2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【Angel R】エンジェルR【天使】バレエスタジオ 36

1 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 19:29:11.21 .net
2024年で19周年を迎える大人のためのバレエスタジオ。 初心者、継続、再開組を問わず、まったり話しましょう。

554 :踊る名無しさん:2024/02/26(月) 08:15:19.33 .net
アドバイスするタイミングも大事だし、この人は気付けそうって判断して、自ら気付けるように誘導してくれる先生はほんと優秀

555 :踊る名無しさん:2024/02/26(月) 08:48:08.12 .net
優秀な講師に習っても習ってる全員がうまくなるわけではないわ

556 :踊る名無しさん:2024/02/26(月) 09:01:45.44 .net
>>553
子供も子供から組もバレエの動きを理解してやれてる子は少ないよ

但し大人と違って体は柔らかいし見たまま真似できるからやれてるように見えやすい
条件が良い子供はそこからスクスク正しい方向に伸びるしね

大人から組は理解力や洞察力は子供より獲得している部分は多いんだからそこは長所として考えて良いと思うよ

557 :踊る名無しさん:2024/02/26(月) 09:36:03.76 .net
大人は逆に頭で考えすぎる人多すぎだわw

558 :踊る名無しさん:2024/02/26(月) 10:34:19.78 .net
>>553
先生のアドバイスって
抽象的だと意味を理解するのに
時間がかかる
「もっと前に!」とかw

イメージで説明してくれる先生好き

559 :踊る名無しさん:2024/02/26(月) 11:19:43.37 .net
>>558
私からするとイメージも抽象的だから、どこの筋肉をどう使ってみたいな説明じゃないと落とし込めない
受け手もこうやって色々タイプや好みがあるから、皆自分に合ってて尚且つ良い先生が見つかると良いね

560 :踊る名無しさん:2024/02/26(月) 11:42:31.67 .net
そうなのよ。

イメージや抽象的表現も良いんだけど、それで生徒が理解できなかったりできるように中々ならなかったりするのが続くのであれば、言い方を変えるとか筋肉の具体的名称で言ってくれると助かる

でもそこまで講師に求められないから私はたまに新しい先生を受けるとか必須にしてる

頭でっかちにならないようにバランスをとりつつ生徒も色々勉強してるんですよ

561 :踊る名無しさん:2024/02/26(月) 12:05:00.77 .net
>>560 すごい共感。自分もそうしてる。
けっこうそういう生徒は多いかもしれない。
考えてレッスン受けてるよね。

562 :踊る名無しさん:2024/02/26(月) 12:33:03.09 .net
バレエはいろいろな意味で時間かかるから順番難し目にしたり抽象的なこと言ったりして飽きない工夫をいたるところでしてるのかもしれない
抽象的的なこと言われて沼る人も多いし

563 :踊る名無しさん:2024/02/26(月) 12:45:19.19 .net
発表会でた人に次の発表会も出たいと思ってもらえるように運営も振付師も考えるし、レッスンに来てくれた生徒にも辞めないで続けてくれるように講師は教え方考えるし、その積み重ねで日本一の規模の大人スタジオになったのよねたぶん
抽象的な教え方はその手法の1つかもしれない

564 :踊る名無しさん:2024/02/26(月) 13:19:55.73 .net
規模は大きいかもしれないし
月何回も通ってて
信頼する教師はいても

ここはあくまでサブ
予習・復習の場
師匠は他にいる
ここに通ってる、ここのxx先生にならってるなんて
おおっぴらに言えないわ
たとえ先生が団のプリンシパルでもね

チャコットは言えるのに
何でだろうと自分でも思う

565 :踊る名無しさん:2024/02/26(月) 13:56:14.48 .net
変わった大人バレエを量産したって業界では有名だしね

566 :踊る名無しさん:2024/02/26(月) 14:02:56.46 .net
使い捨てのオープンクラス

生徒は教師を使い捨て
気に入らなかったら簡単に乗り換え
発表会の後で切る
教師は生徒を使い捨て
もうからなかったら簡単に切る
お互い割り切った関係

567 :踊る名無しさん:2024/02/26(月) 14:14:39.92 .net
>>566
ちゃんとお互い割り切れていればいいけどね

568 :踊る名無しさん:2024/02/26(月) 14:15:53.73 .net
>>565
これは本当にそう

569 :踊る名無しさん:2024/02/26(月) 21:19:10.57 .net
チャコットと天使と方舟の生徒の特徴に違いがあるんでしょうか
先生も生徒も被ってるからよかわからない

570 :踊る名無しさん:2024/02/26(月) 21:24:30.65 .net
ここで⚪︎⚪︎先生に習ってると抵抗なく言えるけど、先生の方が困るかもしれないから聞かれた時のおすすめレッスンとして話してる
でも人によって好みは正反対だったりするんだよね

571 :踊る名無しさん:2024/02/26(月) 23:14:27.74 .net
>>552
オーディション3ヶ月前に戻ってきます

572 :踊る名無しさん:2024/02/26(月) 23:44:35.58 .net
>>569
バレエに入れ込んでいる生徒が一番多いのは天使かな

573 :踊る名無しさん:2024/02/27(火) 00:37:42.19 .net
>>563
良いスタジオだと思うけれど先生によって差があるかな。常に考えて実行の努力を続ける先生もいれば、生徒が減ってから正す先生もいて、自分はどちらかと言うと良い時も悪い時も仕事を誠心誠意やる先生が良いからいつも人間性を見てるかな
打算的な人は嫌いなんだよね
ここで人気のある先生ってバーの時に一人一人を見るために回って歩くし必ず全員に一回は注意できるよう心がけてる。直ぐに閑散とするクラスは一人に集中して贔屓とかやっちゃう先生だったよ

574 :踊る名無しさん:2024/02/27(火) 01:36:33.35 .net
毎週予約争奪戦になってるベテラン女性先生と男性先生がまさにそう。よく歩いてすごい生徒をよく見てくれる。

575 :踊る名無しさん:2024/02/27(火) 01:49:27.32 .net
男性も女性もK先生のこと?二人共学級崩壊と思えるくらい自由すぎる生徒ばかりで行くのやめたわ

576 :踊る名無しさん:2024/02/27(火) 07:07:20.40 .net
>>575
同じく

ありえんレベルなのに講師は放置プレイ

577 :踊る名無しさん:2024/02/27(火) 07:35:23.53 .net
いくらバーのとき先生が歩き回って教えても生徒があれじゃあね
大人は上手くなれないって言われるのは仕方ない

578 :踊る名無しさん:2024/02/27(火) 07:35:42.83 .net
いくらバーのとき先生が歩き回って教えても生徒があれじゃあね
大人は上手くなれないって言われるのは仕方ない

579 :踊る名無しさん:2024/02/27(火) 07:36:22.79 .net
いくらバーのとき先生が歩き回って教えても生徒があれじゃあね
大人は上手くなれないって言われるのは仕方ない

580 :踊る名無しさん:2024/02/27(火) 07:48:46.18 .net
いくらバーのとき先生が歩き回って教えても生徒があれじゃあね
大人は上手くなれないって言われるのは仕方ない

581 :踊る名無しさん:2024/02/27(火) 10:55:14.00 .net
4回も書かなきゃいけないほど大事な事だったのかな

582 :踊る名無しさん:2024/02/27(火) 16:40:53.44 .net
先生達は忍耐力が必要なワケね。それでも何も注意もせず見ようともしない先生より良いじゃない。その2人の先生はよく知らないけど、公平に全員を見たり注意する先生ってこのスタジオに女性4人男性2人はいたよ。子供バレエ教室と違って大人バレエだから全体を考えてくれてる良い先生が多いと思う。全員の気持ちを考えず1人だけ個別指導するような頭の悪い先生は大人バレエでは大多数にソッコウ嫌われるからね。

はっきり言って贔屓される生徒側からしてもこういうスタジオではありがた迷惑なのよね。周りの生徒にやっかまれて逆に面倒くさいから。。

583 :踊る名無しさん:2024/02/27(火) 17:09:44.60 .net
どの生徒にもフラットな先生ね
とても細かい(でも大間違い)を指摘してもらってとても嬉しかった
全体声かけだったけどそれで十分

584 :踊る名無しさん:2024/02/27(火) 17:40:34.29 .net
>>580
そんなにその先生のクラスの生徒は下手なの?

585 :踊る名無しさん:2024/02/27(火) 17:45:06.95 .net
>>576
元祖動物園とヘアバンドさんでしょ。

586 :踊る名無しさん:2024/02/27(火) 19:03:20.10 .net
>>573
ほぼ全体注意のみの人気の先生もいるよ
一人一人見て回る先生が人気なのは理解できるけど
教えの上手さや洞察力と関係ないし個人的にはどっちでもいい

587 :踊る名無しさん:2024/02/27(火) 19:51:22.39 .net
目立つとか華があるとかオーラとか音楽センスとかは嫉妬しても仕方ない
そんな生徒さんのことは先生たちもよく見てる

588 :踊る名無しさん:2024/02/27(火) 20:44:12.96 .net
>>586
そういうクラスはたいてい大暴れが許されてるよ。

589 :踊る名無しさん:2024/02/27(火) 21:01:06.30 .net
注意に関する感想
・最近入った若い男性S先生は細かい注意をしてくれる。
・H先生は常連になればより親身に相談に乗ってくれる。
・女性で大人気S先生はみんなに平等。
・男性K先生は小声だけど実は結構見てくれて注意もしてくれる。(ただメンバーがきつい…)
・女性NK先生(ここでよく書かれる方じゃない)は基本的に注意はない。
・男性S先生は触って直してくれるけど、いつ行ってもクラス・注意の内容が同じ。
・中目のRT先生は個別に注意はあまりないけど、できたときは褒めてくれる。褒めて伸ばすタイプ?

590 :踊る名無しさん:2024/02/27(火) 21:51:42.17 .net
目立つ生徒ってやっかまれるねw

591 :踊る名無しさん:2024/02/27(火) 23:16:51.52 .net
入門レベルのクラスに子供からの人が入ってくることは問題ないんだけど、その人をやたら褒める一方、大人からの人を笑い物にしたり攻撃的に指導する先生がいて、やっかむわけじゃないけど、モヤっとした
クラスの設定を把握してから教えてほしいだけ

592 :踊る名無しさん:2024/02/27(火) 23:30:39.48 .net
それは残念すぎる
入門でそんなことあるの? 信じられない

593 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 01:11:49.15 .net
>>591
そんな先生のクラスはきっと過疎るね

594 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 01:49:47.60 .net
>>591
そんな先生は誰だってモヤっとすると思うよ。
残念だね。
そんな三流の人間の相手はする必要ないと思う。
その人は大人の教えなんてやめて子供だけ教えれば良いんじゃないかな。

595 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 06:55:55.46 .net
>>594
それは子供も教えちゃダメでしょw
講師やめるべき

596 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 07:14:03.95 .net
大人の人ってデリケートなんですね
私の昔の教室なんて上手い人は特別扱いされるのなんて当たり前でした
頑張っても上手くなれない人は相手にされないのが普通

597 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 07:32:42.45 .net
大人からの人はいわゆる「お客さん」が多い
でも教室側もビジネスでやってるなら公平さは必要かな

598 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 07:48:29.75 .net
上手い人華がある人が講師に贔屓にされるのは良いと思うよ

周りの人のお手本にもなるし

それと↑初心者をdisるのは別問題

599 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 08:37:03.19 .net
音に合わせられない人に音に合わせてって言っても無理だし足開いてない人に5番っていっても無理だし
バレエになってない人にそれはバレエじゃないって言うのが精一杯かと

600 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 08:45:08.12 .net
大人から始めた人しかいない中に子供からの人が混ざったら、そりゃ上手いよね
でも前提が違うんだから、露骨に差をつけるのはどうだろうね
be動詞も危うい人のクラスに帰国子女が混ざってる状態を想像してみてよ

601 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 09:00:20.56 .net
>>597 同意
子供のバレエ教室じゃないんだから
贔屓はクラスの雰囲気、生徒同士の雰囲気を悪くするだけです
上手い下手なんて講師が贔屓なんてしなくても
見てる素人だって分かりますからね

602 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 09:06:05.89 .net
はっきり言って贔屓されるのって迷惑!
あからさまに褒められますが
クラスに取り込みたいからって「そう!そう!」
「ナイス!!!」だの連発されても引いてる
そんなの嫌じゃん、周りの人の立場になってみたら

603 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 09:10:04.94 .net
それはたんなる客寄せでしょw
まわりはみんな特別扱いされてるっぽい演出を先生がやってるって理解してると思うけど

604 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 09:12:45.24 .net
子供から組とか大人から組とか関係なくずっと続けてきてくれる生徒や発表会にいつも申し込んでくれてお金使ってくれる生徒にはちゃんとお客様扱いしるよ、先生たち
人間関係っそんなものでしょ

605 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 09:49:09.53 .net
そりゃお金よ
お金の切れ目がえんの切れ目

606 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 09:57:08.53 .net
めちゃくちゃ承認欲求高い人なら別だけど、できない人の中にいて褒められたところでうれしいか…?

607 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 10:00:10.10 .net
>>602
私は、全体注意が中心の先生が上手な子に「そうそう」と「ナイス」を連発するくらいならまったく問題ないと思うけど
1人にばかり個人指導はやり過ぎだと思う

608 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 10:08:56.73 .net
バレエは平等な世界ではないと思う
その中で腐らずに自分に取り込めるところは取り込もうとする気持ちがあるかないかではないかと思う

609 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 10:14:30.10 .net
大人からのバレエクラスで初心者がメインのクラスなら、子供から組の人よりそうでない、本来の対象者に合わせたクラスをやるべきではないかな

610 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 10:44:15.47 .net
>>608
同意

完全な平等を求めるなら受け側も身体条件含め平等ですか?と問いたい

おっしゃるとおりそこから自分のいかに伸ばせるかは本人次第と資質
教師の選択含め

611 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 10:45:24.18 .net
>>609
もちろんそうだよ

上手な子を褒めるのとクラスのメインターゲットは別

612 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 10:58:10.19 .net
ここは大人のためのバレエスタジオであって大人からのバレエスタジオではないんだよ
入門クラスはさすがに子どもからの人は基礎の見直しと割り切って受けていると思うから、褒める必要もないかもね。クラスに取り込む必要もないだろうし

613 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 11:03:13.06 .net
>>602
ナイスたくさんは贔屓というほどでもないとクラス全体が思っているようなクラスもあるからね
ここはオープンだしそういうクラスの方が多いと思うよ

614 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 11:12:26.49 .net
技術に加えて身体条件を褒め称えるのはどうだろう
周りが大人初心者ばかりなのに、子供からの人に、甲が出ていてバレエ向き、膝が入っていて綺麗と露骨に褒める
ちなみに四十代くらいの生徒さん

615 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 11:17:33.07 .net
どんな講師だよ 行くのやめたら?
他にもいい講師は多いでしょ

616 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 11:19:22.26 .net
講師が妬んでるかクラスから追い出したいから誉め殺ししてる可能性もあるな

他の講師を強くお勧めします

617 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 12:07:19.26 .net
>>614
膝が入ってることを褒めるって価値観古いんだね。怪我の防止のために入れないように指導するのに。

618 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 12:11:10.76 .net
ネタだと思うけど

619 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 12:19:06.13 .net
>>606
ほんとそれ
逆に目立つから困る、目立ちたくないのに!

620 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 12:25:25.76 .net
>>609
その通りだと思う
ここはコンセプトが大人バレエだからね
お金払って不快な気分にさせられるようなクラスは出ないほうが良いと思う
子供から組はバレエ教室に行けば良いのでは?
バリバリ競走させて貰えるからね

講師の品性が生徒の向き合い方に出るね

621 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 12:28:18.13 .net
>>606
同じく

嬉しくない
トラブルの元

622 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 12:35:40.23 .net
大人専門のバレエ教室に行けば?
ここは専門ではないんだから
頭の上に本置いてバーレッスンとか骸骨標本でレッスンとか胡散臭そうだけど

623 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 12:48:18.01 .net
残念って書いたけど、
それは上手な人を褒め称えるところじゃなくて
本来のレッスンレベルに合った人をディスるところ
それ必要かなと思った

624 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 12:48:39.31 .net
クラスの雰囲気が良くないのって一番嫌ですよね
そういう原因をつくるのが競争心煽る講師の言動だと思います
殺伐としてるクラスは最悪で気分悪い
穏やかな空気の良いクラスを選んでる

625 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 12:51:13.11 .net
>>604
お客様扱いは全く嬉しくないなー

626 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 13:01:23.16 .net
みんなあの手この手でお金使わそうとしてるだけだから本気にならないのが一番よ
大人からじゃ先生たちみたいになれないし他人が大人バレエ上手いって思ってもらえるようにはならないんだから

627 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 13:27:02.06 .net
良かれ悪しかれ先生の采配次第でレベル分けが微妙になってるクラスがあるのは事実だし、教わる方も割り切ってそういう教師や場違いのひけらかしするメンバーがいるクラスを避けるしかないんじゃない?

628 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 13:32:26.10 .net
クラスがたくさんあるっていいわね
どうしても行きたくない先生私もいるけど困らないもの

629 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 13:52:23.22 .net
どうしても受けたくない先生いる?
私は内容が全て、といいたいところだけどクラスの雰囲気は重要

630 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 14:55:28.21 .net
>>629
特定の生徒にだけ絡みにいく先生は空気を悪くするから行きたくないかな。内輪ネタのギャグとかもしらけるだけだし。

631 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 15:17:10.25 .net
参考になる

632 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 15:23:40.25 .net
受けたくない先生というより
受けたくないクラスはあり
はっきりと動物園

まあ先生は手をひきはじめているので
心中は察する

633 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 15:52:36.66 .net
あれは酷いもんね

更衣室でまで嫌がらせしてたよ

わたしは即手を引いた

634 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 16:03:41.70 .net
別の生徒さんに対してだけど生まれつきの向いてなさを全員の前で吊し上げてだから上手くなろうと思うな的に言い放った先生がいる
その先生だけは二度と受けない

635 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 16:07:32.93 .net
生徒が自分より上手くなって欲しくないパターンかな?

ヒントくれ
私も避ける

636 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 16:41:19.60 .net
正解でしょ。
身体が向いてない大人組は怪我したら取り返しつかないよ。

637 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 16:48:22.37 .net
>>636
向いてる大人組なんている??
子どもからやっても、プロ(日本のバレエ団)でも、日本人は向いてないよ。

638 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 16:52:27.43 .net
短期間に大人組からお金集めたがる人たち多い業界だからつまらない承認欲求もやさないで冷静にね

639 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 17:28:59.92 .net
>>637
でも向き不向きをはっきりいう先生いますよ
向いていてもいなくても、どっちにしても大差ないのにね
あと、ポワントを履かせて課金させる目的で、あなたの条件ならすぐに立てるわよ、と誘惑する先生もいる

640 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 17:34:58.91 .net
白鳥やりますね^ ^

641 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 18:49:54.76 .net
向いてない出来ないって言われた生徒がその後努力して普通に出来るようになったの見たことあるから先生の言うこと全て鵜呑みも危険だなと思ってる

642 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 19:09:15.18 .net
成功例ってだけでしょ。
日常生活や仕事もあるのに、お金払っ て怪我するとかおかしいでしょ。

643 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 20:49:17.91 .net
>>642
お金払って怪我するのはおかしいという感覚を持つのはいいことね

644 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 21:08:27.47 .net
>>632
先生ちゃんと教えているのになんであんな人たちが集まるのかと問いたくなるわ
定員削減前はほんとに雰囲気最悪だった
ストレッチするところで聞こえるように人の悪口言ってたり人がやってるのを聞こえるように何あれってあざ笑ったり最後の方ではわざとぶつかったり

645 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 21:11:26.21 .net
向いてないからやめろなんて言ったら誰もいなくなるなw
何者になるわけでもない趣味として怪我なく楽しめるように導くのがお前の仕事だよと言いたい

646 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 21:21:53.50 .net
>>645
わかるな
私もそういう先生に習った
悔しかったけど向いていなくても好きが優ったので今に至る
思えば先生自体がバレエに向いてなくて、プロはおろか、コンクールに出たことすらなかった
それでも昔はなんとかなったのが怖いところだ

647 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 21:22:24.94 .net
>>644
なお最近はましになった

648 :踊る名無しさん:2024/02/29(木) 02:59:05.65 .net
>>634
一般的にそういうのって自分が受けた仕打ちを他人にするらしいよね
ほら、いじめの加害者の殆どがいじめの元被害者と言うでしょ
昔のバレエ教室なんてパワハラやいじめは普通だし、今の先生達もバレエ界独特の酷い目に遭った人も多いだろうし可哀想だよね

でも生徒に八つ当たりはいけない
自分が昔されて傷ついたことは生徒にするな
しかもプロ目指してるワケではない大人バレエなのに。。

649 :踊る名無しさん:2024/02/29(木) 05:38:09.45 .net
何も言われないととてもバレエとは言えない動きをするおじさんとか音楽全無視のおばさんとかを大量生産したのがここなんだし、ヘドでそうな踊り方が我慢できなかったんじゃない?
順番だけ覚えて音楽どころか講師の言う事すら全無視する大人たまにいるし

650 :踊る名無しさん:2024/02/29(木) 09:09:46.56 .net
講師としての力量の有無だね

651 :踊る名無しさん:2024/02/29(木) 09:21:02.33 .net
力量もそうだし感情的に喋ったりするならそれは人間性の問題かも

652 :踊る名無しさん:2024/02/29(木) 18:11:14.58 .net
>>649
こないだ先生の注意ガン無視で、1番前で自分の練習したいところ練習してる人がいて怖かった。

注意を聞いていても、頷くだけでその場で動いてみないも多いし、センターで並んだり、バーの位置につくのも先生の指示が必要だし、、。
大人から組は、小学生ができること(技術的なことではなく)ができなくて、入会は当初はびっくりした。

653 :踊る名無しさん:2024/02/29(木) 18:25:49.49 .net
バーはともかく、センターの並び方を入門でもほぼ教えないしきちんと並ばせる講師ばかりでないからそのまま初級になるのと
距離感が身についてないんだと思う
今だに3人の時凸なのか凹なのか分からない

194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200