2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

谷桃子バレエ団 その5

1 :踊る名無しさん:2024/01/12(金) 22:15:42.89 .net
前スレ
谷桃子バレエ団 その4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1701770855/

120 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 13:35:44.32 .net
>>116
オーケストラの指揮者みたいに
名誉プリンシパルみたいな階級を作って
特別出演で華を持たせるじゃ駄目なのかな?

121 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 13:47:45.49 .net
>>115
アリスちゃんでしたよ。

122 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 13:51:07.62 .net
>>115
なにそれ?

123 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 14:00:55.34 .net
YouTubeのサムネイルやタイトル、内容も苦手で懐疑的だったけど、
Xに貼ってあった『韃靼人の踊り』(谷桃子バレエ団&東京フィル)を見たらあの下世話なイメージとはかけ離れてますね。
次回また古典の舞台があれば観に行くことにします。

124 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 14:12:30.13 .net
>>122

黒鳥の背後に映るオデットのことでしょ。
その黒鳥は「私」ではないのよ、と伝えている

125 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 14:13:10.82 .net
コンテで集客できればいいね

126 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 14:17:52.81 .net
永橋さん、動画で主役は今回で最後みたいなこと言っていたけど。
(もしかしたら白鳥は、の意味かもしれないけど)

今井さんもキレがなくなってきたし、若手に譲ってほしい。
個人的にはね。

でもあゆみさん、谷の功労者的存在だから
谷の代名詞的なジゼルで主演して華々しく主役引退するような
気がしてきた。
 もう一人の主役は恋ちゃんで。 これならチケット必ず捌ける。

127 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 15:14:37.86 .net
そろそろ本格的に世代交代の時期だから若手にチャンス到来だね
次の新人や移籍組も含めて

128 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 15:41:03.50 .net
>>103
馳さん、猫背なの気になります。

129 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 15:45:41.33 .net
>>108
いや、ほんとに。
野球に例えて言おうと思ったこと何度もあるけど
スポーツと芸術は違うとか言う蛆虫湧きそうで言わなかった。
ありがとう。

130 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 16:01:27.96 .net
主役じゃないけどロットバルトの斉藤さんも47歳で
若手に譲ってあげて欲しい
上は上で詰まってるのかな?って気がしてきた

131 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 16:07:36.81 .net
まだ任せきれない部分もあるんじゃね

132 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 16:13:59.44 .net
団員150人、74年の歴史ある老舗バレエ団なのに?

133 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 16:17:29.16 .net
キャリアあるほど若手のフォローできるやん

134 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 16:41:22.99 .net
ロットバルトって難しい役なの?

135 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 17:13:34.95 .net
補助金増額要求とか言い出したりしないよね?

136 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 17:34:19.07 .net
今日の昼公演、観てきましたが
王子と2羽の白鳥のひなこさんがとても良かった!
ひなこさん、コールド全体に気を配っているのが見えて、綺麗でした
森岡さんは黒鳥で回り損ないもあり…惜しかったかな。
バレエ団としてはまとまってて綺麗でした

137 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 17:34:34.00 .net
とにかく生きがいは難癖おばさんなのかな

138 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 17:45:12.75 .net
恋さん惜しいところもあったけど、それでも良かった。若手団員の中でも頭一つ抜けてるテクニックも表現力もある。
森脇さんもしっかり基本が見についてて安定してましたね。
2人とも今後も期待できるダンサーだと思いました。

139 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 17:58:29.73 .net
森岡さん森脇さんともに惜しいところはありつつ、技術は谷の中で群を抜いてるなと思いました。2人のバランスもちょうど良く綺麗にまとめてきたなという印象。
経験と共に表現力が追いつけばもっと良くなるだろうなと。
ディベルティスマンは正直発表会レベルの方もちらほら。

140 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 18:06:01.71 .net
谷ってルースカヤあるんでしょ?
ルースカヤは生で見たことがない
昔、牧スレで誰だったか当時でも現役でなかったと思う
その人の十八番で現役時代に踊ってたって教えてもらった

141 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 18:07:48.59 .net
白鳥だからってスタンド花を白一色にしたんだろうけど、
それにモノクロの出演者のバストアップのポスターが加わって
客席側のロビーが葬儀場みたいだった
もう少し考えればいいのに

142 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 18:15:54.01 .net
今は世間的も黒洋服がオーソドックスになってるから仕方なし
時代が違えばカラフルになるんじゃね

143 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 18:16:55.21 .net
近くでみたら花の種類は色々だったけど離れたら白ばかりで単調で華やぎに欠けたわ
ポスター写真はすてきだったから残念

144 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 18:34:41.56 .net
>>142
バレエ公演見たことないの?
普通は色とりどりのスタンドが並ぶんだけど

145 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 18:46:04.74 .net
まあまあ落ち着いて
次の公演はいつになるんだろう

146 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 18:47:06.15 .net
>>111
踊り方が丁寧で可愛くて私もファンになりました!あとYouTubeでいじられてるのがいいですね。馳さんは力みすぎててあまり安定してませんでした

147 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 18:47:57.02 .net
アリスさん回転もフラフラで残念

148 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 18:49:36.10 .net
>>142  がバレエ見たことあるかないかはわからないが
今回初めて見た人も多そうな公演で
そんなつっかかることですかね…

これだからバレエは近寄りがたいって避けられるんだよ

149 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 18:51:18.94 .net
でもデビ夫人とか、そっちらへんのスタンドはカラフルだったから
ちょっと色分けしたんじゃない?
私は白鳥らしくていいと思った

150 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 18:53:46.06 .net
永橋さん入り口に立たれてましたね
お顔も小さく華奢でおキレイでした

151 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 18:56:18.06 .net
アリスちゃんは動画で、いつも上半身や顔だけしか映ってない
足元も映して

152 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 19:00:50.88 .net
アリスちゃんのパドトロワどうだった?
ジゼルのペザントとか主要なソロが出来そうもしくは
配役されそうなかんじだった?

153 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 19:04:45.92 .net
>>152
ムリ。まだりんちゃんの方が安心して見れた

154 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 19:10:17.53 .net
アリスちゃんのトロワ良かった
初めて舞台で踊るところ見たけれどほんとキレイ
ワガノワの基礎がちゃんと身についてるね
となりの凛ちゃんがちょっとお気の毒なくらいだった

155 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 19:13:09.40 .net
恋ちゃんのオデット情感あった?
前日のベテランのお二人と比較してどうだったのかなと思って。
若いだけに表現力はまだまだだと思うけど及第点行っていたのかな?

156 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 19:13:38.68 .net
アリスさんバリエーションの回転で何回か不安定で転けそうな時もあり主役は正直絶対に無理だと思いました。ただスタイルはピカイチです。恋さんとレベルが違う

157 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 19:15:02.42 .net
>>154
いやアリスちゃんやる気なかったよね?体調悪い感じでした

158 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 19:15:55.09 .net
アリスさん、ワガノワ仕込みでスタイルもいいし踊り方は好きだし応援はしてるうえでの感想です。
まだ10代の学生って雰囲気でした。
コメントでは当然のように主役候補みたいな雰囲気でしたが、さすがに古典バレエでも体力いる白鳥黒鳥は厳しかったと思う。
子役クララ有りのくるみ割りならもう少し安定感つけたあとで見たいかな。
凛さんのほうが団員の踊りって感じでした。

159 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 19:17:37.39 .net
ありがとう
回転は苦手なのかな?
うーん

160 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 19:17:52.31 .net
アリスさん、上半身はワガノワスタイルで美しいしスタイルも綺麗なんだけどどうしても足・足首の不安定さが気になった。海外はもうオーディションシーズンだけど受けに行くのかな?

161 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 19:21:48.41 .net
谷で不安定さが目立つとしたら海外は無理じゃない?
古巣のロシアのバレエ団から声が掛かった可能性もあるかなとは思った
今だから大っぴらに言わず海外のバレエ団を受けに行くと言ってロシアへ

162 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 19:22:43.64 .net
恋さんとライバルみたいにされてるけどそーいうレベルではなかった。足がグラグラでソリストも無理だと思いました

163 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 19:25:08.36 .net
アリスさん、日本でも海外でも
今のままだとどこに行っても主役は無理かな…て思いました。
フラフラしすぎてこっちが心配…

164 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 19:25:58.85 .net
昨日の夜と今日の昼を観ましたがトロワはスシローのるいさんが群を抜いて上手かったですね。石川さんも観たかった!

165 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 19:26:00.18 .net
>>162
分かってて、今見たいな扱いにしたのかな?
花魁踊ったり、お色気系担当になったりしたりして

166 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 19:26:48.99 .net
北浦さんは評判いいね
5ちゃんスレ情報にはなるけど

167 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 19:27:21.00 .net
ケガしたときの動画みたとき不安を感じた。
いままでロシアで普通に踊っていたのにどうしたんだろう?
精神的なことかな?

168 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 19:28:49.15 .net
>>158
次はアリスさんのために男性ダンサーのゲストを呼ぶのがフェアじゃないですか?
みたいなコメントあったよね。

169 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 19:37:12.39 .net
仕方がないとはいえ
明暗がはっきりしちゃった

170 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 19:40:14.41 .net
見てきました!恋さん、ヴァリエーションの最後だけ惜しいところあったけど、あとは盤石って感じでした。パートナリングも若手とは思えないほどよかった。

アリスさんは、ヴァリエーションでひやっとして、そこからはアップアップな感じだったかな。スタイルは一級品なので、確かにロシアとかでコールドやるにはいいのかも。ソリストとしても現段階では。。

171 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 19:42:33.76 .net
>>170
そのバリエーションはオデットですか?それともオディールですか?

172 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 19:46:01.09 .net
>>165
バレエ好きなお客さんが見ても、足先がほやほやな感じで危ないのはわかるから、バレエ団の先生方は百も承知かと。でもバレエにおいてスタイルというのはかなりの武器だから、テクニックモリモリの役は難しくても、役によっては活きてきそう。

173 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 19:52:16.15 .net
そこで北斎なのか

174 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 19:55:31.75 .net
まず道化が良かった、児玉くんこれからも要チェック。
トロワは、今までのイメージでは強みは演技で技術的にはまだ?の印象の凛さんより、ワガノワ出身のアリスさんの方が安定していなくてびっくりした。
恋さん森脇くんは本当にきれい!恋さんのソロ少し惜しかったくらいで、今後この2人が一緒に主役踊るのを見ていくのが楽しみになった。
2羽の白鳥のひなこさんも、前のくるみ割りの主役では色々あったみたいだけど、やっぱり舞台上での美しさはすごいと思う。
オケについては、白鳥はオーボエが肝だと個人的に思ってるけど、音も感情の込め方も私は好きな演奏だった。

175 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 20:00:17.43 .net
>>171
オディールの最後の最後のピケアンデオール
まあ、咄嗟にシングルでやる?と思ったところでアッってなった。
でも初めて見た人には瞬きの一瞬。
昔テレプシコーラで千花ちゃんがピケのまえに一瞬落ちたけどおばあちゃんたちにはわからなかったことを思い出した。

176 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 20:07:45.87 .net
凛さんはどうだった?

177 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 20:08:36.23 .net
そうね、日本はね、なぜかワガノワ系が人気でないのよ
結局マイノリティに追いやられて叩かれちゃう
どうしたって高部先生ですら凛ちゃんは本来なら役がつかないって言い切ってる
でも日本人にウケるのはちょっとダメだけど頑張ってる子だからさ

178 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 20:13:25.34 .net
>>177
ここのスレでも、ワガノワ仕込みの上半身の使い方や、スタイルはみんな認めてるじゃん。脚や体幹のふらつきはバレエにおいてどのメソッドでもNGでしょ。
凛さんはワガノワではないし…。

179 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 20:14:29.75 .net
お金出してみるから、ちょっと駄目な子は趣味でお願いいたします

180 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 20:16:40.34 .net
ワガノワ云々の問題じゃないんだけどね
マリンスキーにぐらぐらの足元なんていない

りんさん、この一つにあわせてきたっていう感じがしました。
相当踊りこんできたのか足元はかなり安定してて、彼女の伸びやかな上半身の良さが活きてました。
ちょっと雑かなって思ったところもあったけど気になるほどではなかったです

181 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 20:23:20.15 .net
ちょっとアリスさんが上出来とは思わないけど、凛さんよりは良いと思うよ
バレエ観ててあるいは踊ってて、アリスちゃんより凛さんが上手いっていうのはマジ理解できないわ

182 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 20:24:34.39 .net
へー、ありがとう
恋ちゃんや凛ちゃんは、動画だと骨格が綺麗に見えなくて
どうなんだろう?と思ってたんだ
恋ちゃんは好評だし、凛ちゃんは高部さんが言ったように
努力家なのかもね

183 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 20:31:41.36 .net
高部芸術監督の見る目素晴らしいですね
アリスさんは海外行くなら仕方がないけど森森コンビは手放したくないだろなぁ
バレエの技術とか全くわからずに見たけど凛ちゃんよかった自然と追ってしまう

白鳥本番密着動画も楽しみ
くるみの密着で石川さんのファンになったので

184 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 20:32:33.18 .net
>>175

詳しくありがとうございます。
ピケアンデオール、ですか。素人なので詳しくはわかりませんが
致命的ミスではないようでホッとしました。
 恋さんのインスタにオデットのソロらしきショート動画が
あったのを思い出して、あんなに優雅にまっすぐに脚をあげて
いたのにオデットソロで失敗したのかな?と思ったので。

185 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 20:35:41.30 .net
恋ちゃんは動画では黒鳥なんか高校生みたいだったけど、頭小さいし舞台では小柄だけどバランスよく見えるし、プロっぽく踊ってたよ

186 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 20:44:44.44 .net
高部先生が見込んだとおりですね。「あなたにはその強さがある」と。
新人でいきなり大抜擢の主役、周りからの無言のプレッシャーも
すごかったと思うし 大先輩の見事な舞台のあとで超緊張したと思うけど
それを跳ね返して踊り切る強さは並大抵ではないと思った。

187 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 20:49:26.61 .net
ほんとにそう、恋ちゃん主役デビュー良かったと思う
回転が、とか言う人いるけれど芸術はそこじゃないから

188 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 20:51:04.80 .net
振り付けはね、ぷろは全部出来て当然
でもねプロもミスはあるのよ、そこをどうリカバー出来るかがプロなの

189 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 20:52:09.39 .net
谷の白鳥の湖って最後はハッピーエンド?アンハッピー?

190 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 20:55:41.82 .net
みんなの熱いコメント見て、観にいけばよかったなあと思う。そう思わせる熱量がある舞台だったのね。絶賛されている道化、見たかったな。

191 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 20:56:07.47 .net
天国で永遠の愛で結ばれる、という解釈だよね?

192 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 21:00:06.99 .net
>>191
そう、オデットが湖に身を投げて、王子も追いかけるって言うのが永遠の愛の証明で、それによって悪魔に勝つって感じだったはず
それで天国で永遠の愛で結ばれる、だと思ってる

193 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 21:05:39.75 .net
ありがとう
白鳥の湖って最後悲劇で終わるのが好きなんだ

194 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 21:05:47.58 .net
顔小さい、頭小さいを褒め言葉として使う風潮やめてほしいわ
身体的特徴じゃなくて普通に「スタイルがいい」って言い方にしようよ

195 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 21:09:35.29 .net
さすがにマリンスキーにいないって比較は卑怯だと思うけど

196 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 21:12:19.23 .net
>>193
わかる。私も悲劇が美しいと思う。
昔、どこのバレエ団か忘れたけど王子が悪魔の羽をもぎ取って
悪魔を滅ぼし魔法が解けて白鳥が人間の娘に戻る、というのがあった。
ご丁寧に衣装もドレスに変わって二人で喜び抱き合うところで終わり。
なんか急に現実的になって白けたわ。

197 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 21:22:58.53 .net
ロシア系のバレエ団がハッピーエンドの傾向高めなんだっけ?

198 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 21:26:18.92 .net
>>197
前にマリの日本公演見た時は、ハッピーエンドだった。母とびっくりした。

199 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 21:26:40.68 .net
>>194
別に良くない?
悪く言ってる訳ではないねんし。

200 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 21:27:23.04 .net
ここ数年のボリショイはオデットだけが命を奪われて王子は
悲嘆にくれる、だったかな?

201 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 21:27:31.25 .net
今どこもハッピーエンドが主流

202 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 21:31:49.93 .net
Kは悲劇だっけ?

203 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 21:31:58.45 .net
>>196
生で見たことはないけど解説や写真見る限り
東京シティがそれっぽいね
見なれないドレスの主役ダンサーの写真見て、
見たことないパターンだなと思った。
どっかのバージョンの主流なのかな。

204 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 21:33:23.95 .net
>>202
kも2人で湖に身を投げて、人間になったオデットと天国で結ばれる…というエンドですね

205 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 21:35:18.55 .net
>>196
そうそう!

>>200
数日前からボリショイをずっと見てる
悲劇版が好きだけど
夜中に見てたら気持ちが落ち込みそうな最後だった

206 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 21:38:49.40 .net
やはり天国で結ばれる、というのが定石なのかしら?
これをハッピーエンドと見るかどうか。

207 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 21:41:27.07 .net
>>199
言った方は褒め言葉でも、顔小さいとか痩せてるねって言われて不快になる人もいるんだよ
お尻大きいね!って褒めてるつもりで言ってもほぼ確実に失礼にあたるでしょ
それと同じ

208 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 21:43:11.59 .net
>>206
個人的な解釈で生きて勝ってないから
悲劇のカテゴリーに無理やりしてる

209 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 21:46:44.52 .net
>>194
バレエはそこが重要
神田うのさんも谷だったんでしょ?
あの顔の小ささ骨格の良さ

210 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 21:47:30.19 .net
ところで今回の3人の王子役で単純にどなたが好みですか?
私は成人になった王子というイメージでは歳はいってるけど
今井さん。平田さんの相手の方は(良い意味で)ちょっと
セクシー過ぎな感じwで森脇さんはまだ少年ぽさが勝っている
感じ。 まあ、あくまでオバサンの感想ですので…
すみません、くだらないこと言って。

211 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 21:50:30.51 .net
>>209
そうそう! まさにそれ。 大塚アリスさんてお顔もスタイルも
神田うのさんに似ていませんか?

212 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 22:12:34.47 .net
X、元Twitterでもアリスさん
やる気なかったみたいに言ってる方
いたね。

213 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 22:17:06.63 .net
やる気がないのか、やる気があってもそう見えたのか
どっちなんだろう?
体調不良なら残念だけどチケット代取るなら交代だよね

214 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 22:19:16.83 .net
今の動画の3分辺りからでも分かる
北浦児依さんピケターンの軸がきれい
振り返った時の頭が軸からずれてないからシャープに回れる
馳さんと比べて

215 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 22:45:17.99 .net
>>37
海外バレエ団どこでもいけるなら、何故ロイヤル卒業もせずアメリカの田舎バレエ団で踊ってたんですかねw

216 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 22:49:38.83 .net
>>215
身長の問題は大きいと思う。平田さんも、「技術は」と言っていたし。

217 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 22:49:38.92 .net
ロイヤル卒業って何か意味あんの

218 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 22:51:47.59 .net
>>196
へええ、私は人間に戻るパターンも好きだけど、白けるって人もいるのね〜

219 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 22:55:11.03 .net
谷白鳥って「悲劇」「悲劇」というほどかな
ロットバルトは敗れるし、場面は明るくなって
湖に飛び込んだ二人は舞台上部に再び登場し光を浴びて幕
白鳥達の呪いも解かれたのが想像されるのに

220 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 22:56:02.92 .net
>>147
アンチいい加減にしなよ。開示かけられるよ。

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200