2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

谷桃子バレエ団 その5

1 :踊る名無しさん:2024/01/12(金) 22:15:42.89 .net
前スレ
谷桃子バレエ団 その4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1701770855/

39 :踊る名無しさん:2024/01/13(土) 16:21:53.36 .net
矢内さんだってデビューでチケット完売なんてしてない

40 :踊る名無しさん:2024/01/13(土) 16:23:27.68 .net
こんな実力もわからない若い新人が、しかも主役デビューでチケット完売なんて本当にすごいことだよ

41 :踊る名無しさん:2024/01/13(土) 16:27:48.55 .net
https://www.youtube.com/watch?v=IejHPGYwZt0
インタビュー

42 :踊る名無しさん:2024/01/13(土) 16:43:45.45 .net
谷桃子系列の生徒や父兄がどのくらいチケット負担したんだろうね
主役の家族や出身教室も頑張ったんだろうな

43 :踊る名無しさん:2024/01/13(土) 16:53:02.02 .net
恋さん、以前の動画のインタビューで言っていた
「最短距離で主役を目指す」
が叶ったね!!

44 :踊る名無しさん:2024/01/13(土) 16:58:15.72 .net
今までそんなに興味なかった子らもyoutube見て買ったんじゃね
いまどき子供たちの人気の職業は二位とかだとだよ
昭和のおばちゃんには分からないだろうけど

45 :踊る名無しさん:2024/01/13(土) 17:01:54.74 .net
今の子供の人気職業ってスポーツ選手とか教師じゃなかったっけ
どこにバレエダンサーとかいるの?

46 :踊る名無しさん:2024/01/13(土) 17:05:09.11 .net
youtuberだよw

47 :踊る名無しさん:2024/01/13(土) 17:13:20.00 .net
今回がそうかは知らないけれど
映画界には子供を狙えって法則があって
子供にチケット一枚売れたら親も同伴するから売上が倍増するって言われてる

だからアニメやらクレヨンしんちゃんやらの興行成績が高くなる
そっちの線も考えたら良いかもね

48 :踊る名無しさん:2024/01/13(土) 17:16:45.95 .net
小中学生がYouTubeで影響受けてバレエ公演のチケット売上アップって 無理ある理屈でしょうよ

49 :踊る名無しさん:2024/01/13(土) 17:18:16.19 .net
それって親に頼むと変わらなくね
サイフが同じなんだし

50 :踊る名無しさん:2024/01/13(土) 17:27:35.97 .net
>>42
それ+ベンチャーの買いもあったと思う
完売で注目度が高くなる

51 :踊る名無しさん:2024/01/13(土) 17:30:52.91 .net
youtubeのバレエ番組で変なことしてる団があるんだけど
ちょっと見てみて
チケット一枚あるけど どう?
なら売りやすいよね  

52 :踊る名無しさん:2024/01/13(土) 17:48:55.39 .net
コールドの中にはアリスちゃんいたのかな?
後ろのオデットはどうしたんだろうね
怪我じゃないといいけど

53 :踊る名無しさん:2024/01/13(土) 18:13:51.11 .net
あゆみさん、フェッテは32回回れました。

54 :踊る名無しさん:2024/01/13(土) 18:34:42.84 .net
あゆみさん、足調整して上手くいったんですね!

55 :踊る名無しさん:2024/01/13(土) 19:23:48.23 .net
登録者数40,000超えた。

56 :踊る名無しさん:2024/01/13(土) 19:40:35.71 .net
>>42
3、4年?くらい前から系列教室のチケット取り扱いなくなってますよ。これはマジ。出演する先生にチケットお願いします、と言っても、「すいません一般販売で買ってください」と言われる。
多分「チケットノルマなし」になったときと同時。
代わりにネットで買うときに「お目当ての人はいますか?」みたいな欄ができて、そこで知り合いを応援するシステムになった。その票が単純にギャラ配分に直結するわけではない模様。

57 :踊る名無しさん:2024/01/13(土) 20:00:55.35 .net
谷って一般といってもチケットぴあやe+で売ってる?
良い席で見るために出演者から買ったことある
昔々のことだけど

58 :踊る名無しさん:2024/01/13(土) 20:40:19.42 .net
痛そうだったから永橋さん回れて良かった
私は明日行きます

59 :踊る名無しさん:2024/01/13(土) 20:53:05.68 .net
グランフェッテって、みんなの中ではトリプルアクセルみたいなもんなの?
途中から回りきれないと判断して、振り付けを変えて早めに対策打つ人が多いような気がするし、回れなくてもストーリーが破綻しておらず、トータルでよければそれでも良いかな

60 :踊る名無しさん:2024/01/13(土) 21:06:01.11 .net
さすがにトリプルアクセルのような、成功するかしないかの勝負の技!みたいな感じではないかと…

普通のプロなら、途中でダブルとか入れながら最後まで回り切れることが一般的かと…。バレエ教室の高校生でも回ってるし。

61 :踊る名無しさん:2024/01/13(土) 21:07:21.68 .net
>>59
ストーリーが破綻してなくても技が汚いから駄目
美しい32回転が見たい
途中でダブルやトリプルを入れずシングルでも
自分にとっては美しいことが大事

62 :踊る名無しさん:2024/01/13(土) 21:13:31.39 .net
>>60
もちろん、流石にプロの舞台でグランフェッテアントゥルナン32回はできて当たり前だと思います。今回のYouTubeもそうだし、テレビでも、何か最高が失敗かで勝負が決まるハラハラする技のように扱われているので不思議だなぁと思って。

63 :踊る名無しさん:2024/01/13(土) 21:17:02.97 .net
以前も引退前の草刈民代さんを追ったテレビ番組で、フェッテの練習の途中で途中でばてて倒れ込んでいるシーンが延々続いた時も違和感ありました

64 :踊る名無しさん:2024/01/13(土) 21:20:57.19 .net
草刈雅代さんはね…。

基本的には決まるか決まらないかの大技ではないですよね。かなり昔、海外のダンサーで途中で回りきれなくなっちゃったダンサーをガラ公演で見たことありますが、その一回だけですね。

65 :踊る名無しさん:2024/01/13(土) 21:22:22.30 .net
草刈民代さんでした

66 :踊る名無しさん:2024/01/13(土) 21:24:08.54 .net
たみーは特別枠でお願いいたします

67 :踊る名無しさん:2024/01/13(土) 21:25:45.78 .net
妊娠子育ての明けのブランク二年?で高齢なのでその辺を差し引いて見てあげなきゃw

68 :踊る名無しさん:2024/01/13(土) 21:25:50.50 .net
永橋さん、どうでしたか?

69 :踊る名無しさん:2024/01/13(土) 21:27:07.02 .net
>>7
そんなの分かった上での話し。
生理前?

70 :踊る名無しさん:2024/01/13(土) 21:30:47.77 .net
ツイッターに永橋さん、とても良かったとの感想いくつか見ました

71 :踊る名無しさん:2024/01/13(土) 21:35:39.61 .net
そうなんですね!
良かった

72 :踊る名無しさん:2024/01/13(土) 22:53:05.65 .net
あのですね
王子の友人6名男子がみんな脚が綺麗でとても眼福でした
バレエの饗宴のジゼルのウィリでも思いましたが白鳥の群舞が自分はとても良かった
今時のスポーティなバレエじゃない、博物館に展示されてるものを取り出して再演してる感じ
バレエダンサーさんすごい

73 :踊る名無しさん:2024/01/13(土) 22:53:41.25 .net
ガッカリ感想はわざわざツイッターに上げないからねー

74 :踊る名無しさん:2024/01/13(土) 23:04:37.34 .net
群舞が良かったって言ってる人の話をもっと聞きたい

75 :踊る名無しさん:2024/01/13(土) 23:06:54.86 .net
がっかりしたくないなら、二度と見なければいいと思うよ

76 :踊る名無しさん:2024/01/13(土) 23:13:42.07 .net
価値観って親密度に左右されやすい
がっかりしたくないなら、より親密になればよろし
好感度が高くなるほど許容度が増す
嫌いになるほど何でも難癖をつける人格になる

77 :踊る名無しさん:2024/01/13(土) 23:15:54.63 .net
プログラムも売り切れたんだね 大盛況でよき

78 :踊る名無しさん:2024/01/13(土) 23:18:13.16 .net
平田さんは素晴らしかったです。
個人的に、振付が意味不明というか何でそんな改悪した?……と頭を抱えるレベルでした。

79 :踊る名無しさん:2024/01/13(土) 23:19:17.25 .net
>>48
なりたい職業がyoutuberの時代だよ

80 :踊る名無しさん:2024/01/13(土) 23:25:23.31 .net
>>47
映画界だけじゃないよ。マックなんかも子どもが顧客?ターゲット

81 :踊る名無しさん:2024/01/13(土) 23:33:31.72 .net
ほんと王子の友人達良かった!
平田桃子さん、もうすごい美しくて美しくて!
谷桃子さんの白鳥を1番体現してるのは外部の平田さんかも
もう一度観たい!

82 :踊る名無しさん:2024/01/13(土) 23:36:05.79 .net
開場すぐでプログラムが買えない公演って生まれて初めて!
なんでー?

83 :踊る名無しさん:2024/01/13(土) 23:38:25.65 .net
ボリショイの男性群舞の 乾杯の踊りが好きなのですが、
今日それと同じような振り付けの乾杯群舞で
感激しました。
谷桃子バレエ団は、今日が初めてだったのですが、
日本のバレエ団では、あのシーンであの振り付けは観られないと思っていたので(男性ダンサーが少なくて)
とても嬉しかったです。
また谷バレエ団の白鳥を観に行きます。

詳しい者ではありませんが、
キャラクターの振り付けや
4幕の白鳥の群舞も、とても良かったと思いました。

84 :踊る名無しさん:2024/01/13(土) 23:51:47.55 .net
32回がとか高校生でもとか言ってる
猿未満の知能やつは上野動物園行ってろ。
練習スタジオで32回回るだけなら楽だろ。
全幕の中で誰でも32回、回れんのかよ。
ちょっとは無い脳みそ使えよ。

85 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 00:22:14.31 .net
男性ダンサーが少なくて?
発表会しか見たことない人かな

86 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 00:29:45.55 .net
>>85
白鳥は、牧、新国立、ボリショイ、マリンスキー、ヒューストンバレエなど
観ました。

87 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 01:02:21.75 .net
私も白鳥の群舞がすばらしかったと思う。特に4幕は振り付けもよかった。いろんなバレエ団で白鳥を見てきたけど、群舞の1羽1羽に魂まで感じられたのは初めてで、とても感動した。

88 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 01:18:32.27 .net
そりゃよかったね...

89 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 02:04:36.97 .net
>>84
何をそんなカリカリしてるんだ
有望な高校生なら街の教室でも
幕もの発表会で32回転やる子はいると思うけど。
そもそもちょっとバレエ習ってるアマチュアの誰でもやれるとは言ってない。
さすがに日本のバレエ団でも
32回転心配なレベルの人に主役はさせないという意味では

90 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 03:21:00.24 .net
谷の振り切ったYoutube新規狙いの戦略は見事に当たったね。

91 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 06:57:15.78 .net
期待しすぎると辛めの評価になるので、6掛けから7掛けで考えておけば

92 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 08:16:01.01 .net
>>85 ドンマイ!

93 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 08:35:24.97 .net
>>91
動画を見ればお察し
谷だな...としか思わない

94 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 08:47:09.98 .net
少なく見積もっていたので、牧村さんがしっかり踊れるダンサーなことに驚いた!
(すみません)お上手です!

95 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 08:53:40.44 .net
えー昨日の公演も見たかった。恋ちゃん回買っちゃったからね。
平田桃子さん・永橋さんは何が何でも次の機会に見たい。
恋ちゃん、がんばれ!

96 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 08:59:02.56 .net
版によるのかもしれないけれど
道化役の人は王子よりも自在に踊れてお芝居できないといけないんですねっておもた
幕開きから一人でいきなり大きなジャンプを跳ばないといけないし
お話を引っ張らないといけないし過酷〜

97 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 09:29:50.30 .net
ここで過剰に持ち上げても寒い

98 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 09:42:48.88 .net
谷の公演は毎年この時期だからなかなか行けていないんだけど、
昔から好きなバレエ団なので頑張っていて嬉しい
中堅バレエ団はバレエの中で個性を打ち出しているところが多いけれど、
谷の場合は境界領域やコンテなど振り幅が柔軟な印象
教室発表会でもネオクラ的な創作作品が昔からあったし

99 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 09:43:09.34 .net
批評家ぶって貶すよりまし

100 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 09:44:08.33 .net
>>96
ジェスターは大抵そうだよね。テクニシャンだけどお顔や身長的に王子は難しい方とか。

海外のバレエ団にある日本人はくるみのチャイナと並んでやらさらるイメージ。

101 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 09:44:22.98 .net
その中で谷先生が特に大事にしていたと思っている白鳥とジゼルとリゼットはまた観たいです

102 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 09:53:11.61 .net
コールドにいたアリスちゃん、また捻挫?という瞬間見えた。何でもないといいけど。マチネのほう。

103 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 09:59:07.49 .net
ファーストソリストの馳さんよりファーストアーティストの北浦さんの方が明らか上手でした。あと道化の方上手すぎました

104 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 10:00:08.60 .net
永橋さん、全幕主役はもうないでしょうね。
昨日の白鳥見た人うらやましい〜 行きたかった。

この先いつか第一線を退いたのちも
白鳥の王子の母役とかジゼルの高貴なフィアンセ役とかで
末永く舞台に出てほしい。
気品な雰囲気がある方だから。

105 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 10:04:01.87 .net
舞台で意外(?)なところにも見どころのある
なんだかんだいって底力のあるバレエ団だと思った。
道化とか男性陣とか。

106 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 10:10:30.86 .net
>>102
その後、何事もなく踊ってたから大丈夫じゃない

107 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 10:14:04.36 .net
>>0104
永橋さんの観て感激して当日券で平田さんの2回目も観た、という人がYouTubeのコメ欄にいましたね。

108 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 12:29:25.19 .net
>>99
それな。野球みてるオヤジと1ミリも変わらん

109 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 12:37:17.84 .net
>>107

平田さんのオデットでさらに感激Maxなことでしょうね。
素晴らしい1日。

110 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 12:56:40.11 .net
>>105
意外な見所ってどんなのところですか?

111 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 13:04:48.44 .net
私も!初めて観て北浦さんという方のファンになった!
丁寧だし踊り方が好みです!
この方はあまり重要な役やらなのでしょうか?
マリー姫とか似合いそう、また観たいなあ

112 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 13:12:48.47 .net
さあて恋ちゃんを観に文化会館に向かいます
今日はプログラム売ってるかな?

113 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 13:15:22.15 .net
あゆみさんは今回では引退しないと思う
今回も王子、オデットオディール
ロットバルトはガッチリ39、40代で
まだ譲る気は無さそうに見える
年内か来年の新春でジゼルをやったら引退公演として華々しくチケットを売り第一線から
身を引きそう、今のyoutubeのやり方ならね
後は王妃役とかで出演

114 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 13:21:27.78 .net
プログラムは不良在庫にならない数しか刷ってないのかも
要望が多ければ、後から購入出来るようになるかどうか

115 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 13:23:31.05 .net
昨日の平田さんの回、3幕のオデットは結局アリスちゃんでしたか?

116 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 13:28:29.34 .net
三木さんは運営側に回ってるし近々現役引退しそう。永橋・今井両プリンシパルはあと数年現役やる気力を感じる。

森森コンビもいるし主役級の枠がなかなか空かないね。くるみクララ踊った石川さんが4羽とパドトロワに抜擢されて重宝されてるし北浦さんも見つかった。

前田さんや馳さんや斉藤さんあたりは配役厳しくなりそう。

117 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 13:28:45.34 .net
このスレ情報だと違う人だったらしい
今日のパドトロワが上手くいくといいのだけど

118 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 13:30:13.51 .net
少なくとも5ちゃんねるでは賑わってるね
感心はしないけれど、YouTubeでバレエを一般大衆の元に引き下げた功績は認めるわ
今は国内バレエ団とて、東京だけに独占させているのが現状だから

119 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 13:34:36.42 .net
>>116
間違えました
前田さんではなくて前原さんです。

120 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 13:35:44.32 .net
>>116
オーケストラの指揮者みたいに
名誉プリンシパルみたいな階級を作って
特別出演で華を持たせるじゃ駄目なのかな?

121 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 13:47:45.49 .net
>>115
アリスちゃんでしたよ。

122 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 13:51:07.62 .net
>>115
なにそれ?

123 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 14:00:55.34 .net
YouTubeのサムネイルやタイトル、内容も苦手で懐疑的だったけど、
Xに貼ってあった『韃靼人の踊り』(谷桃子バレエ団&東京フィル)を見たらあの下世話なイメージとはかけ離れてますね。
次回また古典の舞台があれば観に行くことにします。

124 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 14:12:30.13 .net
>>122

黒鳥の背後に映るオデットのことでしょ。
その黒鳥は「私」ではないのよ、と伝えている

125 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 14:13:10.82 .net
コンテで集客できればいいね

126 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 14:17:52.81 .net
永橋さん、動画で主役は今回で最後みたいなこと言っていたけど。
(もしかしたら白鳥は、の意味かもしれないけど)

今井さんもキレがなくなってきたし、若手に譲ってほしい。
個人的にはね。

でもあゆみさん、谷の功労者的存在だから
谷の代名詞的なジゼルで主演して華々しく主役引退するような
気がしてきた。
 もう一人の主役は恋ちゃんで。 これならチケット必ず捌ける。

127 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 15:14:37.86 .net
そろそろ本格的に世代交代の時期だから若手にチャンス到来だね
次の新人や移籍組も含めて

128 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 15:41:03.50 .net
>>103
馳さん、猫背なの気になります。

129 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 15:45:41.33 .net
>>108
いや、ほんとに。
野球に例えて言おうと思ったこと何度もあるけど
スポーツと芸術は違うとか言う蛆虫湧きそうで言わなかった。
ありがとう。

130 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 16:01:27.96 .net
主役じゃないけどロットバルトの斉藤さんも47歳で
若手に譲ってあげて欲しい
上は上で詰まってるのかな?って気がしてきた

131 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 16:07:36.81 .net
まだ任せきれない部分もあるんじゃね

132 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 16:13:59.44 .net
団員150人、74年の歴史ある老舗バレエ団なのに?

133 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 16:17:29.16 .net
キャリアあるほど若手のフォローできるやん

134 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 16:41:22.99 .net
ロットバルトって難しい役なの?

135 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 17:13:34.95 .net
補助金増額要求とか言い出したりしないよね?

136 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 17:34:19.07 .net
今日の昼公演、観てきましたが
王子と2羽の白鳥のひなこさんがとても良かった!
ひなこさん、コールド全体に気を配っているのが見えて、綺麗でした
森岡さんは黒鳥で回り損ないもあり…惜しかったかな。
バレエ団としてはまとまってて綺麗でした

137 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 17:34:34.00 .net
とにかく生きがいは難癖おばさんなのかな

138 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 17:45:12.75 .net
恋さん惜しいところもあったけど、それでも良かった。若手団員の中でも頭一つ抜けてるテクニックも表現力もある。
森脇さんもしっかり基本が見についてて安定してましたね。
2人とも今後も期待できるダンサーだと思いました。

139 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 17:58:29.73 .net
森岡さん森脇さんともに惜しいところはありつつ、技術は谷の中で群を抜いてるなと思いました。2人のバランスもちょうど良く綺麗にまとめてきたなという印象。
経験と共に表現力が追いつけばもっと良くなるだろうなと。
ディベルティスマンは正直発表会レベルの方もちらほら。

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200