2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

谷桃子バレエ団 その5

1 :踊る名無しさん:2024/01/12(金) 22:15:42.89 .net
前スレ
谷桃子バレエ団 その4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1701770855/

460 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 08:27:24.04 .net
キミが考える音楽性って何?

461 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 08:28:15.13 .net
日本のバレエ業界を習い事お稽古バレエの家元制とか批判してた人
英国やロシアでもバレエ教室はバレエ団の傘下で許可制だったり
国家資格で雁字搦めになっている封建的家元制にはダンマリで嗤える

462 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 08:31:17.28 .net
>>459
努力しても無理なら普通は解雇ですね
優しすぎる

463 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 08:41:34.62 .net
新国リツの木村さんも音の取り方だいぶ怪しく大原芸監にハーフカウント遅れてると密着取材のとき怒られてたけどプリンシパルになれた

464 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 08:44:51.75 .net
推しの序列でマウント獲りw

465 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 08:45:44.10 .net
ねえ 音楽性って何を指して言ってんの

466 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 08:47:27.29 .net
音の取り方

467 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 08:49:03.69 .net
ある程度は練習すれば何とかなるんじゃね
ドンピシャとはいかんけど、音の先取りくらいは

468 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 09:02:20.79 .net
音楽性は才能だよ
駄目な人が良くなったの見たことない

469 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 09:05:54.05 .net
作曲や楽器演奏の話してんの?

470 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 09:13:41.69 .net
夏頃にチャイコフスキー作品の上演反対運動をSNSでも呼び掛けてた
ロスフォビア(ロシア嫌い)の英国大好きおばさんってまだ張り付いてるんだ

471 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 09:28:45.15 .net
>>378
これはそうかもしれない
もう少しやり方はあったのかもしれないけど知られないだけでバレエダンサーは本当に日々鍛錬して人にはできないパフォーマンスをしているけどなかなか日本だと敷居が高いんだよね
KPOPを踊る子は間近だけど更に鍛錬している人たちがいることをわかってほしいね

472 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 09:56:29.58 .net
音楽性ではなくて音の取り方
なのかさんは大切に育てられてると思いますよ東京タワー・旅公演メンバーにも入って白鳥もしっかり役ついてた

音大のバレエ学科行くより遥かに良かったのでは
お金も団費程度で済むし

473 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 09:58:18.17 .net
永橋さんがマシーンで筋力トレーニングしている
のには感動した。
 ダンサーは舞台裏ではアスリートと同じだよね。

474 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 09:59:46.78 .net
大学のバレエコースに進むと数年は遅れをとる感じ。
趣味ならいいけど。

475 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 10:07:04.03 .net
>>461
英国はバレエ後進国じゃない?
プロはガイジンだらけ

476 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 10:09:16.35 .net
ピラティスマシーンの個人レッスンは確かメイさんもトレーニングしていた気がする
興味があって調べたことあるけど、料金設定が高すぎると思った

477 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 10:11:36.34 .net
新国の木村さんのケースはスタイルやテクニックがあった上で主役としての足りない部分の指導だよ
全てに足りない人と同列にしないで

478 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 10:27:24.74 .net
>>417
おサルさんに失礼じゃないですかあ
サル未満ですよ!

479 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 10:30:38.84 .net
木村さんよく音に遅れてたよ

480 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 10:32:04.21 .net
キムさん…

481 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 10:34:38.93 .net
>>470
昭和BBAは元気です
https://twitter.com/bakanihakaten35/status/1747473096481898737
(deleted an unsolicited ad)

482 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 11:12:10.57 .net
東バの秋山ペアに草刈さんが指導の動画、
草刈さんてこんな感じだったっけ

483 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 11:13:47.85 .net
新動画がでないので雑談スレになっています

484 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 12:52:54.45 .net
>>456
努力でどうこうなることのないものだったらそのまま出して客から金を取るんですか?
お稽古会じゃないんですよ。

無理ならインタビューでは言わない。
配役しないだけ、解雇するだけ。

485 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 12:55:05.86 .net
音楽性の有無は努力ではどうにもならない
だからインタビューで言う必要がない
インタビューで言っても誰にも何のメリットもない、ただ言われた側の自尊心を損なうだけ
指導者として不適
何か間違ったこと言ってますか

486 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 13:02:16.29 .net
おまえさんの指摘する音楽性って何さ
そのなんでも包括できる言葉を使うの誤解しやすいから辞めてくんない

487 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 13:02:19.80 .net
あの時点での現状から改善させる自信があるからでしょうね。

ましてや公開している動画ですからね。
音に遅れるダンサーを指摘することもない無能なバレエ団と感じる視聴者も出るでしょう。

488 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 13:06:28.73 .net
横レスだけど音楽性があるってよく使われる言葉だよ
音に対して正確に踊れる能力かな

489 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 13:07:10.10 .net
かな?www

490 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 13:11:55.23 .net
生音源だからリズムカウントが伴奏とずれるのか
そもそもリズムカウント出来ないのか、それとも次の音が分からないのか
原因探せば色々ありそうだけど
ひっくるめて音楽性って乱暴じゃね

491 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 13:12:49.97 .net
まあ例えば音痴な人に上手く歌えって言うの残酷だもんな

492 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 13:14:10.28 .net
音痴なひとも学習しだいでそれなりに何とかなりがちだけど

493 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 13:21:04.87 .net
才能ある人は自然に音が取れるけど
凡人は常に意識して音を取らないといけないって話だよね、バレエ教室でもあれぐらいの注意は普通に飛ぶよ

494 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 13:28:51.16 .net
「音楽性は生まれつき勘がある人には勝てませんよね」 言ってました
https://youtu.be/WQOI3A4UCyY

495 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 13:29:51.07 .net
ロシアVSアメリカ・イギリスで音のとり方違うよね
私はロシアの方が優雅で好き

496 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 13:42:36.47 .net
そもそもロシア人作曲家の作品なのに
アングロサクソンがオリジンを主張する時点で…

497 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 13:50:58.63 .net
苦手なことを克服したら、自分が教室をもって指導するときの武器になるから頑張れ
感に頼るやつは感性で語りがちだけど、考えて出来るようになった子は理論で語れる
ウサギにはウサギの、亀には亀に対して経験値が貯まる

498 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 13:56:32.32 .net
496さん、まさにそれ!
そもそもチャイコさんなのよ!
それをね勝手にチャカチャカ音の取り方変えて、それが王道だって主張しているように思うのよ

499 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 14:20:57.26 .net
指揮者と息が合わないケースもたまにあるのでなかなか難しい
気持ちよくなって自己満足に突っ走っちゃう指揮者まれにいる

500 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 14:47:37.09 .net
音楽性の有無は,パドドゥのようなタイミングと大技が詰まっている時にすごく気になる。
音楽を聞かずに大技を決めようと急いで飛びこんだり、どっこいしょ、と抱えて早どりしたり間に合わなかったり。
逆に音楽が人の形をして踊っていると感じる人も稀にいる。
スタッカート、レガート、トレモロ…
音楽記号が浮き出てくるような踊りを見ると幸せこの上ない。

501 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 15:56:28.71 .net
楽器だと聞いて合わせにいくと遅れちゃうんだけどバレエもそういう感じ何でしょうか

502 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 18:05:11.97 .net
>>475
そう
歴史的にはバレエ輸入歴は日本と大して変わらない
輸入した基礎技術はロシア派寄り(ワガノワではない)
西洋舞台劇の歴史はあったからそちらとの融合で独自発展
ついでに日本の場合は日舞の徒弟制度の仕組みと融合したから、お稽古土壌が出来ちゃった

503 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 18:07:24.15 .net
>>476
今はバレエダンサーほぼ皆、何らかのスタジオ外トレーニングしてますよ

504 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 18:38:26.62 .net
>>502
大英帝国のろ・・・ロイヤルバレエが至高なンだからっ!

505 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 20:15:08.61 .net
>>502
日本の習い事バレエ教室を小馬鹿にする自称コアなバレエファンは多いけど
箔付けの経歴で集客し広く薄く養分を育てて月謝諸々で生活していく手法は
日本の家元制度と馴染んでるしね

506 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 21:46:21.66 .net
次の公演いつなんだろ

507 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 22:28:17.12 .net
この盛り上がってる時に白鳥公演のYouTube流して、次回の公演告知してしまえばいいのにね

508 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 22:31:08.76 .net
音楽性が何か勘違いしてる人多い
音楽性は音通り踊れるかじゃなくて、カウントの行間をどう使うかだよ
カウントとれるのは大前提
半分くらい技術だから練習で磨けるよ
私は鈴木さんは凄く丁寧に指導受けてると思った

509 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 23:46:19.19 .net
>>503
バレエダンサー御用達はどこなの?
胡散臭い筋肉ムキムキマンの汗とギラギラした視線の中で一緒の場所でトレーニングだけは想像したくない

510 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 00:06:36.85 .net
そんなの友達か先生に聞けば良いでしょ
いないなら必要が無い情報

511 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 02:52:36.82 .net
>>305
通常はワガノワ学内でも上位数名だけがマリインスキーに入れる。最難関のバレエ団。

512 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 08:08:29.97 .net
メイさんはプリンシパルになるだろうか

513 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 08:09:28.64 .net
>>508
これはわかる

514 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 08:39:35.60 .net
音に合わせて動き始めるときに遅れたり早くなったりするのも音楽性の無さからくるものだよ

515 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 08:49:52.95 .net
>>512
彼女をプリンシパルにするようだったらワガノワも終わりだね。

516 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 08:52:34.15 .net
それはお前さんの感性が時代遅れになっただけかもしれんよ

517 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 09:06:30.07 .net
いつの時代も自分が知ってるものを絶対視しがちだけど
古いものが新しく変わっていくを忘れがち
そしてその新しいものが古くなって次の新しいものに変わる
その速度が速いか遅いかの違いがあるければ変わらないものはない

518 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 09:08:45.13 .net
自動書記だから誤字ごめんな

519 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 09:10:10.80 .net
>>503
プロのダンサーは通常マンツーマンでピラティスなどのトレーニングを受けています

520 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 09:54:03.46 .net
どうでもいいYouTube間髪抜かす
発信してくるのに
待てど暮らせど白鳥アップしない
仕事出来ないチームなんだろうな

521 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 09:56:01.59 .net
気になる人はすでにお金払って見に行った後じゃん

522 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 10:07:16.56 .net
>>514
テンポ感を共有せずに聞いて合わせに行くとズレます。拍節感がないとやっぱズレます。技術って書いてた人がいましたけど、それを単に教わっていないだけの場合もあると思います。

523 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 10:32:26.79 .net
ファンクラブ特典で白鳥をそっちにあげれば良いだけだな

524 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 10:51:45.41 .net
>>521
うん、そう
公演観れて満足してるから、次は何を観せてくれるかの方が知りたい

525 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 11:35:45.84 .net
>>505
小馬鹿にしている人いるよね
世界的な実力ある国内ダンサーもしっかり育っているのにね
趣味も含めた裾野が広いってとても良いことだよ

526 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 11:38:18.48 .net
>>519
それ>>509宛でしょう?

527 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 11:40:34.44 .net
因みに本当のピラティスってマンツーマンだからな
元はリハビリのためのものだったし

今はヨガと混同した気分的スタジオも多いけど

528 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 11:56:23.51 .net
次の公演、早く告知したほうが絶対にいいのに。
眠りで森・森ペアはどうかな? 恋さんのリアルオーロラで。
他は今井・山口組とか。

529 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 13:24:10.39 .net
Xで今日の学校公演の写真上げてる小学校
このクララ、恋ちゃんだよね?

530 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 13:28:16.15 .net
>>528
山口さんはなあ〜。全幕のプリマはちょっと厳しいと思うけどな。しかも眠りとなると。
リラの精くらいがいいのでは。
YouTubeに全然出てこないもう一人のプリンシパルの佐藤まりかさんを今こそ投入すべきではないか。

531 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 13:44:29.36 .net
そういえば佐藤さんYouTubeに出てこないのは本人の意向
なのかな?

 次の公演で主役で出そうだね。

532 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 13:55:58.34 .net
若手のプリンシパルほしい
プリンシパルの年齢がやたらと高い

533 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 14:12:33.72 .net
森・森に期待だけど一般的にプリンシパルになる
行程ってどんな感じなのかな。
何度か主役踊ってその評価によるとか?

534 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 14:29:17.22 .net
本来はコールドバレエからソリストを経るものだけどね。
ソロを踊るだけならその辺のコンクールに出ているジュニアだってできるけれど、コールドは物凄く難しい。それを経験しないでいきなり座長になっても周囲はついてくるのだろうか。物語を牽引していくことができるのだろうか。

535 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 14:32:03.30 .net
>>533
馳さんは何回主役踊ってもプリンシパルになれてないですからね

536 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 14:37:01.17 .net
新たな役職を作れば良いだけじゃねw
広告用に

537 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 14:54:18.24 .net
若手しか経験出来ないシンデレラ枠とかさ
若手にも多くのチャンスを与えたいからチケット安めとかグッズつけるとで

538 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 15:11:14.82 .net
>>529
ほんとだ
白鳥はアリスちゃんだね

539 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 15:23:45.85 .net
理想はKみたいに会場で次公演のチケットを先行販売できるといいんだけどね
それが一番ファンをつなぎ止められる

540 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 15:32:49.65 .net
やっぱり日本人は本格的なものより、未熟なもの、不完全なものが好きなんだね

541 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 15:42:22.59 .net
桜や紅葉など移ろい変わるものを好みやすいのが日本人気質じゃね
そこに見出させる儚さ脆さ切なさ幼さなど

542 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 15:42:49.22 .net
難しいよね。
高部先生がいっていたよね、主役を選ぶ基準に
客を呼べるかどうかも重要だとか…
馳さん、ファン多いしいいと思うけど何が足りないんだろう?

543 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 16:18:40.10 .net
>>539
鉄は熱いうちにどんどん打ってほしいわね

544 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 16:27:38.43 .net
>>542
今回の白鳥では明らかにトロワは北浦さんの方がオーラとか華がありましたね。馳さんはダブルダブル入れていて技術は凄かったのですが全体的にこなしてます感があって印象に入りませんでした。あとコーダ?が疲れていて猫背でした

545 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 16:33:08.93 .net
>>542
馳さんはソリスト勢のなかではだいぶ格上で、安定していい主役やるのは明らかではあるけれど。
まあスタイルなのかなあ。という単純な話じゃなくて、
スター性みたいなものなんですかねえ。
しかし森岡さんは谷には逸材で間違いないが、
YouTubeで人気ついてる他の若手アーティストとかは、
結構ゆくすえが心配ではある。

546 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 16:55:31.97 .net
>>525
趣味も含めた裾野=金を搾り取る養分

547 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 17:01:56.17 .net
世の中のビジネス何を見ても養分養分言ってそうな変な人
日頃、何を購入したりしてるんだろう

548 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 17:49:10.99 .net
今日はさすがに動画上がるかな

549 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 17:52:09.51 .net
>>547
養分ビジネスは確かにあるけど、
一緒くたにしている546は心根貧しいなと気の毒になるね

550 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 17:53:25.97 .net
>>540
そういう一絡げはやめてくれるかな

551 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 18:28:33.56 .net
北浦さんは顔が小さくて首から肩のラインが綺麗
本公演の前に全員若手で演奏は録音、抜粋でその分、お試し価格の半額なら
初めて見る人にも見やすいかもしれない
キャンセルや余ってるチケットはホワイエで販売

552 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 18:40:13.53 .net
北浦さんのインスタ見てきました。
お人形さんみたいに可愛い方ですね。

553 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 19:41:13.25 .net
>>538
恋ちゃんもアリスちゃんも去年から学校公演でクララと白鳥やってますよね
見たい、、、

554 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 20:46:13.25 .net
>>545
恋さんファン多いですよ。1人だけフォロワー数が異常

555 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 20:46:51.10 .net
>>515
ロシア現地でメイこそワガノワの踊り方だと絶賛されたのは有名な話だけど、さすがに天下のマリインスキーではプリンシパルはなれないかな。なってくれたら偉業すぎる。

556 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 20:49:15.86 .net
>>552
私も気になったのでるいさんのインスタ見てきたのですが最新で上げていたリールのトロワの踊りが凄い好みでした!13日の夜も観に行けばよかった

557 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 21:14:23.09 .net
色々な方のインスタ見てきたけどホント恋さんのフォロワー数
突出してる。
 凛さん、正直個人的には創作が合う気がする。インスタの
レミゼラブルの時の壁に寄りかかっている写真すごくきれい。

558 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 21:24:24.58 .net
>>545
恋ちゃん、谷には逸材、納得
14日観たけど、東京文化会館でのデビュー公演であれだけ踊れれば素晴らしい
プレッシャー半端なかっただろうに
次のプリンシパル候補だと思う

559 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 21:31:04.70 .net
私も恋ちゃんのファンなので森脇君とともに若きプリンシパルに
なってくれたら言うこと無し!

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200