2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

☆★パリ・オペラ座バレエ団★☆その35

1 :踊る名無しさん :2024/02/05(月) 19:12:15.26 ID:ceTYcNWa.net
パリ・オペラ座バレエ団を語るスレです。

なお、980番を踏んだ方は次スレを立てるようご協力お願いします。
スレ立て時は本文1行目行頭に「!extend:checked::1000:512」と記入してください。
(ID表示スレになります。)

前スレ
☆★パリ・オペラ座バレエ団★☆その34
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1678696239/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured

58 :踊る名無しさん:2024/02/10(土) 22:00:09.06 ID:sVVjmUnO.net
オニールさんに辛口な人、一人かな複数かな
回転以外も下手くそだったんですか?
岸辺時代にコンクールで〜より下だったからとか
その頃は自分の方が上手かったとか
私怨とかが理由ではないですよね

59 :踊る名無しさん:2024/02/10(土) 22:03:03.14 ID:bNA8slOk.net
第一幕のパドトロワの男性凄く上手かった

60 :踊る名無しさん:2024/02/10(土) 22:10:00.59 ID:0kgstZoZ.net
それはオニールさんの彼氏さんでは

61 :踊る名無しさん:2024/02/10(土) 22:16:46.96 ID:bNA8slOk.net
えーそうなの
ちょっと背が低いけど技術的にはエトワールになれそうだと思った

62 :踊る名無しさん:2024/02/10(土) 22:35:39.81 ID:0kgstZoZ.net
ソワレのアントワーヌ・キルシェールならそう

63 :踊る名無しさん:2024/02/10(土) 22:40:53.86 ID:MXWtYKL3.net
キルシェールとまだ続いてたの?
とっくに別れたと思ってたわ
以前はあれだけ登場したお互いのインスタも全然だし

64 :踊る名無しさん:2024/02/10(土) 22:45:32.73 ID:aFaFHFQz.net
この前日本に来るとき空港で一緒にいるのルーヴェのストーリーに写ってたよね

65 :踊る名無しさん:2024/02/10(土) 22:51:13.85 ID:Laye4FkR.net
キルシェールとても良いと思った
小柄なのが残念だけど

66 :踊る名無しさん:2024/02/10(土) 22:52:18.05 ID:aFaFHFQz.net
ダンサーさんのストーリーに拍手マーク送ったらバティストーニからハートマークきたー嬉し

67 :踊る名無しさん:2024/02/10(土) 22:54:26.75 ID:Laye4FkR.net
ビアンカ 顔まん丸になって太ったように感じた

68 :踊る名無しさん:2024/02/10(土) 23:09:08.06 ID:Laye4FkR.net
ヌレエフ版今日は上から見てコールドとても素敵だった
マチネのギョームはサポートちょと不安
ソワレのオニールとルーヴェ3幕4幕はよかった
心はもうユーゴのマノン…

69 :踊る名無しさん:2024/02/10(土) 23:24:21.68 ID:aFaFHFQz.net
ギョームのサポートXとかでも言われてるけど自分は姿勢とか膝上O脚気味なのが気になったけどなあ
そのせいでアチチュードの時等アンディオール不足に見えんだが気のせいかな

70 :踊る名無しさん:2024/02/11(日) 00:06:47.91 ID:776C5NUz.net
3列目選んだんですけど
コールドが美しかったんでもうちょっと離れた席でみたほうがよかったかもです
その代わり主役の美男美女っぷりを堪能しました

71 :踊る名無しさん:2024/02/11(日) 00:13:15.05 ID:sZzJn1dR.net
マチネとソワレのロットバルト入れ替えて欲しかった。
あっさり無難にまとめすぎて面白くないんだよトマは。

72 :踊る名無しさん:2024/02/11(日) 00:13:25.02 ID:AZpNR4r/.net
ギョームくんはフランスで見た人からもパートナリングやばいって言われてたから想定内

73 :踊る名無しさん:2024/02/11(日) 00:32:22.30 ID:A/oseyoy.net
ワルツのリード4カップルの男性陣がひと昔戻ったようなベテラン陣でびっくりした(ネガティブではなく)
バリバリ踊ってるのはなにより

74 :踊る名無しさん:2024/02/11(日) 01:05:20.79 ID:uxreYoIk.net
白鳥3日目マチネの感想
噂には聞いていたけど、パリオペラ座ここまでレベルが下がっていたとは残念
オディールソロアティテュードターン回れず失敗
2回目はアティテュードと言えない高さで回る
ロッドバルトソロ2度も着地で失敗
トロワ男性コーダジャンプ言葉も出ない質
全体的にクラシック技術が相当落ちた
スタイルと雰囲気だけは素晴らしい
オペラ座はこんなレベルじゃなかったはず

75 :踊る名無しさん:2024/02/11(日) 01:22:42.88 ID:QL7GmZAl.net
アントワーヌもモローみたいにガッシリしてたり力持ちとか全幕の主役こなせるようなフィジカルがあればまた違ったと思う
元々筋肉付きにくくて普段から筋トレはしてるけど疲れてくると痩せちゃうと言ってたから本人も自覚あるっぽいよ
でも踊り丁寧で好感持てるし向こうのファンに愛されてるから今回日本でも良さに気付いてくれた人がいて嬉しい
とはいえマチネが気になってここ来たのに肝心のそっちの感想読むの怖すぎるわ

76 :踊る名無しさん:2024/02/11(日) 08:41:01.62 ID:uxreYoIk.net
>>74
世界最高峰なんて言えるレベルではない
手脚の長さと雰囲気をのぞき技術だけで見ると
新国立劇場バレエ団のほうが上手いってどういうこと? ルテステュが踊っていた素晴らしい時代にもう戻れないのだろうか

77 :踊る名無しさん:2024/02/11(日) 08:54:54.40 ID:AZpNR4r/.net
Xでは絶賛で自分の感覚がおかしいのだろうかと思ってました…
白鳥全キャスト見ましたが(1人王子除く)良いところもありますが気になるところが多く感動できなかったのです
マノンを元々楽しみにしてたので切り替えます

78 :踊る名無しさん:2024/02/11(日) 09:07:17.79 ID:Qqxy+d3f.net
まあXではあれくらいが限界よ
メタクソ書くわけにもいかぬしな
あと高いチケット払ったんだからネガティブにとらわれるより自分は素晴らしいもの見たと思い込みたい願望もある(笑)

79 :踊る名無しさん:2024/02/11(日) 09:08:43.48 ID:ymZQeDd4.net
ルディエール時代から観てるが今回の来日ツッコミあるが3キャスト個性違い楽しめた。
高いお金出して文句ばかりは今後行かない方がいい。

80 :踊る名無しさん:2024/02/11(日) 09:14:37.07 ID:7xRvvLly.net
好きなだけにレベルが下がっているのを見るのは悲しい
マノンに期待!

81 :踊る名無しさん:2024/02/11(日) 09:52:48.62 ID:A4oVVqT+.net
>>76
これは全くの同意
以前までの芸監のせいでクラシック演目の踊り込み不足もあるのかな
あれこんな感じだったかな?と

82 :踊る名無しさん:2024/02/11(日) 09:59:05.67 ID:Qqxy+d3f.net
ロシアみたいに年がら年中クラシック作品上演するわけにいかんのかね

83 :踊る名無しさん:2024/02/11(日) 10:22:35.48 ID:ymZQeDd4.net
自分含めて昭和世代 素晴らしい思い出だけ沢山蘇ってくる。
コンテと古典 ジョゼがこれから数年で鍛えなおしてくれると信じている。

84 :踊る名無しさん:2024/02/11(日) 11:14:09.90 ID:Vioi3cCv.net
白鳥コールドはまああんなものかなと思うけど、一幕の男性まじえた群舞はこんなもんだっけ?とは思った。帰宅してアマプラで2005年の観たらやっぱり振付のこなれ具合が違ってたね
ヌレエフの無駄に複雑でハードな振付をこなすだけで精一杯だとしてもそれを見られるだけで貴重だと思ってる。本国でヌレエフ白鳥、近年はあまりやってこなかったのかな?

85 :踊る名無しさん:2024/02/11(日) 11:19:42.58 ID:96BXUTr5.net
コンテの負担が大きくてクラシックにどっぷり浸かれないダンサーは多いと思う
コンテの方が好きな人も多そうだし

86 :踊る名無しさん:2024/02/11(日) 11:25:57.23 ID:Vy9neay+.net
あれだけ学校で厳しい訓練受けてきていざプロになったらコンテばっかって本人達はそれでいいんだなあと不思議だわ

87 :踊る名無しさん:2024/02/11(日) 11:44:01.51 ID:CjGpVwMS.net
それ何年か前レガサが言ってたわ
コンテばかり踊ってると確実にクラシックが踊れなくなってくるって
入団後みっちりクラシックやった後のベテランと新人からずっとコンテやらされた人も違うだろうがね

88 :踊る名無しさん:2024/02/11(日) 12:14:08.64 ID:5rHWgHpC.net
クソ高いチケット買った人可哀想に
パリオペレベルダウンは予想できたろうによ

89 :踊る名無しさん:2024/02/11(日) 12:19:41.90 ID:96BXUTr5.net
チケット代はこんなものだよ
東京で見られるんだし別に文句はない

90 :踊る名無しさん:2024/02/11(日) 12:26:21.04 ID:Vy9neay+.net
レベルダウンと言っても国内のどのバレエ団を見たよりも満足度は段違いに高いよ
新国も東バもその他も見るし好きだけどやっぱり観客として求めるレベルがめちゃ高いからねオペラ座やボリマリに対しては 
それに過去の記憶は美化されるから

91 :踊る名無しさん:2024/02/11(日) 12:27:48.33 ID:JTbV61Sa.net
舞台の狭さがあってもあの人数を投入してきたの、良かった
本拠地の舞台の広さと同等のとこって、日本だとフォーラムAかNHKホールになるのかな?

92 :踊る名無しさん:2024/02/11(日) 12:34:11.10 ID:izp2n9CW.net
人数はすごいよね
MAX70人くらい舞台にいるんだもん
超豪華

93 :踊る名無しさん:2024/02/11(日) 12:36:49.07 ID:Ke7Mcj3f.net
カンさんって子
手足長くていいですね

94 :踊る名無しさん:2024/02/11(日) 13:00:42.73 ID:uxreYoIk.net
>>90
2005年のDVD見直したけど明らかにレベルダウンしてました
エトワール全員の最低レベルが高かった過去と今では比較にならない
純クラシックに関しては下手すぎるのでもう行きません

95 :踊る名無しさん:2024/02/11(日) 13:07:04.97 ID:JTbV61Sa.net
>>93
大きな白鳥の人よね?
止まっている時も足先がギュッとアーチを描いてて美しいなーと思った

96 :踊る名無しさん:2024/02/11(日) 13:11:25.90 ID:o1uuAJ7E.net
>>90
同感だなぁ
昔の記憶って不満忘れて美しくて楽しい思い出が脳裏に残るものです
DVDなんて編集されて悪いところ全然ないしね
2024東京でオペラ座観れて本当によかった

97 :踊る名無しさん:2024/02/11(日) 13:16:35.99 ID:cNwEQuBe.net
94は行かなきゃいいよ笑 
アッバニャートとかガイダとか昔もクラシックのテクニック弱い方はいたし全員レベル高かったかと言うと。。どうだろうか

98 :踊る名無しさん:2024/02/11(日) 13:26:38.14 ID:gP3df6Hk.net
いや記憶の美化を差し引いてもレベルはかなり落ちたよ
でも行かなければ良かったとは全く思わない、今のパリオペを日本で見られたのは良かったし国内バレエ団とは期待値もレベルも違う

99 :踊る名無しさん:2024/02/11(日) 13:30:10.50 ID:SOATbyXH.net
昔しか見てないわけではないんですけどね、、、
現地でも見てますよ
DVDに関しては編集して綺麗に見せれるのならアマンディーヌとレオノールの白鳥もディスク化されててもおかしくないのです
オニールさんと同じく絶賛されてないと噛みついてくる方いますが、クラシックのレベルが落ちてるのは現地ファンでも分かっていますよ

100 :踊る名無しさん:2024/02/11(日) 13:35:19.56 ID:o1uuAJ7E.net
昔はよかったのに…今の舞台は不満ばかり
前向きに何も感じられないのは日常ストレスかなり蓄積している
もうオペラ座観ないことオススメします

101 :踊る名無しさん:2024/02/11(日) 13:42:02.20 ID:sZzJn1dR.net
高いお金払ってるし
そうは言ってもパリオペブランド
X絶賛の嵐でやっぱり間違いない
懐古婆の話はウザいだけ
そうよ、すごく良かったわ〜 ←いまここ

102 :踊る名無しさん:2024/02/11(日) 13:51:27.27 ID:776C5NUz.net
>>93
身体綺麗だから白人に混ざっても全然違和感なかったっす

103 :踊る名無しさん:2024/02/11(日) 15:03:52.52 ID:HfQyOfII.net
女の敵は女だなあと常々思う
不満な人は円盤で振り返る思い出の方が安上がりでいいじゃない
至近席でどこを見ても絵になるって来日公演ならではだし
そんなコールドの中に東洋人がいることもすごいと単純だから思っちゃう
存命の振付家が華のある人は端に置いても観客のセンターになると言っていたけど
ルーヴェオニールは多分そんな感じなんだろうなと思った

104 :踊る名無しさん:2024/02/11(日) 15:31:21.70 ID:lmzM02Sj.net
批評は批評ですよ
人の意見は人のもので言論統制する必要はありません

105 :踊る名無しさん:2024/02/11(日) 15:41:20.11 ID:8KouY+Oi.net
賛否両論言われてるけど、日本のバレエ団より満足度が高いのは分かるな。
日本のダンサーでもみんな手脚が細くてスタイルいい人も多いけど、欧米人に比べて顔や頭が大きいのはどうしようもない事実で。

古典は特にお伽噺の世界だから、そこに顔が大きくて平たい顔が出てきただけで物語に浸れなくなってしまう。

106 :踊る名無しさん:2024/02/11(日) 15:49:09.47 ID:WOMPNDql.net
だけど昔の白鳥を思い出して比較してしまうのは仕方がないこともあるよ
パリオペの前回の白鳥は2006年でしょ
ルテステュ&ル・リッシュ ジロ&ジョゼ ムッサン&モローだったもの
ジロの2日目は怪我でコゼット(!)と交代だったけど

107 :踊る名無しさん:2024/02/11(日) 15:56:29.30 ID:8KouY+Oi.net
賛否両論、色んな感想があるのも面白いな。

108 :踊る名無しさん:2024/02/11(日) 16:01:38.35 ID:Qqxy+d3f.net
まあギエムを見た世代からしたらルテステュもジロも勝ってるのは身長だけと思ってしまうのだがな
無い物ねだりしても仕方ないよ

109 :踊る名無しさん:2024/02/11(日) 16:08:31.70 ID:TMwbw3yi.net
ネームバリューのギエムは白鳥は賛否両論で批判の声の方が大きかった

110 :踊る名無しさん:2024/02/11(日) 16:08:49.96 ID:JaLg+jP6.net
団員が気の毒なんだな。ルフェーブルの時から少しずつ怪しかったのに、その後二代続いてアレだもの。そんなに長い間、古典を踊る機会が限られちゃったり、何かとモチベ下がる状況が続けば、ねぇ。コーチ陣だって辛かったかも?

幸いなことに若手ダンサーに期待持てそうだし、また上向いて行くといいなー

111 :踊る名無しさん:2024/02/11(日) 16:10:51.27 ID:7xRvvLly.net
でも現状に甘んじて絶賛したりこれがパリオペの実力とも思いたくない
立て直しは大変だけどジョゼには頑張って欲しい

112 :踊る名無しさん:2024/02/11(日) 16:14:16.68 ID:Qqxy+d3f.net
>>109 ネームバリューて笑
ギエムがネームバリューだけだと言いたいのかね

113 :踊る名無しさん:2024/02/11(日) 16:17:30.73 ID:o1uuAJ7E.net
>>106
白鳥3公演観ています
幕閉まってジロの交代には落胆したけど今や良き思い出です
今回白鳥 オペラ座好きだと再認識したしこれから良くなるはずよ

114 :踊る名無しさん:2024/02/11(日) 16:30:31.89 ID:5nGoYnoZ.net
世界的に男女ダンサーたちの平均身長が縮んでない?

115 :踊る名無しさん:2024/02/11(日) 16:43:54.62 ID:Qqxy+d3f.net
でかい人はよりデカくって感じもするけど
190センチ台って20年前はウヴァーロフくらいしか知らんけど今はたくさん
コンクールだと小さい人が活躍するからそういう印象かな

116 :踊る名無しさん:2024/02/11(日) 17:16:35.32 ID:5rHWgHpC.net
日本は全体的にでかい人増えた気するけど
世界バレエ界ではあんなに鍛錬させられ
好きに食べれなくて給料もわからないから
違うスポーツにいってるのは多いんでない?

117 :踊る名無しさん:2024/02/11(日) 17:16:53.73 ID:uxreYoIk.net
2005年に収録されてるディスクはジョゼとアニエスが主役ですが、全体レベルがもっと高い
何度も何人もミスするようなバレエ団ではない
最近は男性数名しかエトワール的か人がいない
全盛期と言われてる過去の栄光をひきずったブランディング力と見た目だけで中身が伴ってないのは残念
低いパフォーマンス見せてもブラボー叫ぶアイドルの追っかけみたいな数名の観客に引いた
だから舐められるんですよね日本の観客は

118 :踊る名無しさん:2024/02/11(日) 17:44:58.85 ID:cNwEQuBe.net
まだDVDと比較したいのか
ミスは確かにあったがコンクールの審査じゃないんだから
日本の観客なめられてる?世界で一番目が肥えてると言われてると思ってた
ミスしても拍手は甘いんじゃなくて遠くフランスから来てくれたことへの感謝も込めて

119 :踊る名無しさん:2024/02/11(日) 18:16:06.35 ID:uxreYoIk.net
はぁぁ??日本の観客が世界で一番目が肥えてる?自惚れすぎてない? ロシアやフランスが笑うわ
自国がクラシック落ちてると自分達で言ってるんだからレベル落ちは事実なんでしょうよ

120 :踊る名無しさん:2024/02/11(日) 18:23:15.47 ID:cNwEQuBe.net
怖っ笑 ムキになっちゃって
5ちゃんで毒吐くだけがストレス発散なんでしょうね

121 :踊る名無しさん:2024/02/11(日) 18:23:47.95 ID:JaLg+jP6.net
全盛期レベルにないパリオペに激おこ

全盛期レベルにないパリオペに怒らない日本の観客に激おこ

色々思うところがある人は多いと思うよ、もちろん。

けど、現時点で出来ることはやっての来日公演ではあるんじゃないかな。底上げは何年も時間がかかることだし、ファンも忍耐が試されるねぇ。

122 :踊る名無しさん:2024/02/11(日) 18:34:27.98 ID:A8BVvmIm.net
批判が許せなくてすぐ噛み付いてくる人もいるしねw
余裕がないんだと思う

123 :踊る名無しさん:2024/02/11(日) 18:40:05.59 ID:FptHF8XG.net
2005年DVD話まだするか
ここで毒吐かないとストレス満載
他スレでも有名らしい

124 :踊る名無しさん:2024/02/11(日) 19:10:27.37 ID:lUFWgyVu.net
バレエ詳しい人ほどレベル低下に悲しんでるよね
昔が素晴らしかっただけに尚更ね
低予算で上演できるコンテばかりしてるとこうなるね

125 :踊る名無しさん:2024/02/11(日) 19:12:38.67 ID:JaLg+jP6.net
話まったく変わりますが、ルケールのノミネはなかったみたいですねー ネーフ総裁まで来日してるから、もしやと思ったけど。

ジョゼはぽんぽんノミネする訳じゃないと分かって、謎の安堵です 笑

126 :踊る名無しさん:2024/02/11(日) 19:15:35.68 ID:G7dkZ47A.net
ルケールはないと思うわ
プティパ作品の主役無理じゃない?
若いときからあまり進歩してない?

127 :踊る名無しさん:2024/02/11(日) 19:29:44.33 ID:JaLg+jP6.net
そう。それになんだか印象に残らないダンサーですよね。

128 :踊る名無しさん:2024/02/11(日) 19:39:07.43 ID:5rHWgHpC.net
ほんとにレベルアップとするなら
さらにフランス人以外もとれば、と
思うけど、昔より増えたとはいえ
ロイヤルみたいにはならないよね?

129 :踊る名無しさん:2024/02/11(日) 19:53:50.35 ID:uxreYoIk.net
>>128
うーん、何となくならなさそうだよね
低迷は一時期の財政難も響いてると思う
イギリスの勢いはすごいね、やる事が賢い
あの国はバレエ以外でもそうだもんね

130 :踊る名無しさん:2024/02/11(日) 19:59:37.99 ID:TAJss5yB.net
組合もネックなんじゃないかね

131 :踊る名無しさん:2024/02/11(日) 20:01:53.22 ID:8KouY+Oi.net
印象に残らないといえば同じプルミエのアルチュスラヴォー?
結構前からプルミエだったよね?
次にノミネあるとしたらレガサかしら。
女子はストジャノフ?

プルミエ枠はあと2席あるみたいだけど、こっちもどうなるか楽しみ。

132 :踊る名無しさん:2024/02/11(日) 20:50:20.62 ID:JaLg+jP6.net
ラヴォー、辞めたのかと思ってたぐらいです…

133 :踊る名無しさん:2024/02/11(日) 21:44:12.52 ID:G7dkZ47A.net
蒸し返すようだけど久しぶりにアマプラでアニエス、ジョゼ、カールの白鳥4幕だけ見てきたわ気になって
ここだけだとコラサンテ、ディオップ、コンフォルティのほうがむしろ優れていたかも
いやコラサンテめっちゃ良かったから
ディオップにリフトされてバッチュするときの脚の震え方とかすごく繊細で
コンフォルティとディオップの掛け合いでコンフォルティのオフバランスの具合とかカール・パケットとジョゼより全然良いよ
コンフォルティがコラサンテを低くリフトしてくるっと一回転するとこなんかもコンフォルティのほうがアクセントがきいててうまかったし
ディオップの王子はもうね4幕は最高だったから
自分なんかめっちゃいいもの見せてもらったんだと改めて感動した

134 :踊る名無しさん:2024/02/11(日) 22:01:28.35 ID:QL7GmZAl.net
何かすごい伸びてて地味にびっくりしたけど開けてみたらよくわからない伸び方w
前に「日本のお客さんは“この人の踊りが嫌い”みたいなの多い」ってダンサーの子が言っていたのを思い出した
その時はわかったようで何を言ってるか正直理解しきれてなかった気がするけど
ネットのおかげで“感情の垂れ流しの延長線上にあるような批評”が可視化されたと感じることがあるから
何となくこういうことを言ってたのかなと今になって感じたり

135 :踊る名無しさん:2024/02/11(日) 23:07:26.90 ID:tEryjVr9.net
コンフォルティの昨日のソロひどかったけどね
こんな駄踊りするためにわざわざフランスから来たの?
日本のダンサーの方がマシだから

136 :踊る名無しさん:2024/02/11(日) 23:16:01.60 ID:cNwEQuBe.net
>>135 3 だから4幕限定で語ってるんだが
日本人の男性ダンサーはヌレエフ版のロットバルト踊ってる?どこの誰と比較してるのか教えてくださる?

137 :踊る名無しさん:2024/02/11(日) 23:35:28.01 ID:GB3/s3VU.net
>>6
前回からマチューが抜けた感じか〜なんだかな

138 :踊る名無しさん:2024/02/12(月) 00:07:12.13 ID:thbhjeVH.net
>>133
4幕は良かったという意見を他でも見たのでそうなんじゃないかと思います
ディオップはこれから楽しみです
まだ若手ですし跳躍は素晴らしいですが
全幕見るとジョゼのほうか上手いです
コラサントは途中まで今回不調でしたね

139 :踊る名無しさん:2024/02/12(月) 09:07:03.44 ID:ypT7sqeG.net
>>135
ソロひどかったですよね
大丈夫?と心配したくらいです

140 :踊る名無しさん:2024/02/12(月) 09:10:41.47 ID:wp+FcyR2.net
次いつ白鳥見れるか分からないからもっと演者違いで見ておけば良かったかも
コールドを離れた席から見たかったかな
オケの演奏もよかったです

141 :踊る名無しさん:2024/02/12(月) 09:42:18.07 ID:AhpC54wZ.net
やっぱり全幕は見たあとの充足感がちがう
ガラだとミスが目立ったらただただガッカリだけど全幕だと色んな要素全体で楽しめるからいいね
まだマノンがあるけど次回来日公演も見ごたえのある古典作品一つは持ってきてほしいなあ
できればチケット代3万突破でもいいからこんどこそライモンダお願いしたい

142 :踊る名無しさん:2024/02/12(月) 09:50:11.58 ID:97owjNjc.net
今回白鳥、次世代チームとマノンベテランチームで別れてますよね
なんとなく次回は古典プラスガラっぽくなりそうに感じます
ライモンダは新制作しないと確か舞台装置や衣装など廃棄してたかと

143 :踊る名無しさん:2024/02/12(月) 09:56:46.29 ID:AhpC54wZ.net
廃棄!

144 :踊る名無しさん:2024/02/12(月) 10:13:34.74 ID:AH3KGwwP.net
えええ
じゃあコロナ中にアヴァンプルミエ含め2回だけやったのが最後だったの…?
あの重厚な舞台と衣装が好きだったのに

145 :踊る名無しさん:2024/02/12(月) 10:36:42.79 ID:wGEizp34.net
えーライモンダまで装置破棄なのですか!
眠りは装置破棄で来シーズンあるから新制作か他カンパニーレンタルだと思う

146 :踊る名無しさん:2024/02/12(月) 10:44:11.26 ID:kYyt1pHU.net
どうせなら運搬しやすい装置で新制作していただければ

147 :踊る名無しさん:2024/02/12(月) 11:07:53.35 ID:6QMmo2BZ.net
羽生結弦

@身体から音楽が流れてる。この感じはワタシも体験した。平昌のnotte stellataは本気で「この人が自分で演奏もしてるの?」って思った。又は動きに合わせて音が鳴る装置でもあるのかと。どちらも冷静に考えたら「あるわけないだろw」だけど。音楽を奏でるように滑るのは後にも先にも羽生さんだけ。

148 :踊る名無しさん:2024/02/12(月) 14:47:44.58 ID:XiDxAIpd.net
ライモンダの舞台装置と衣装を廃棄て…(涙)
あの豪華な舞台は2度と観られないのか…

149 :踊る名無しさん:2024/02/12(月) 14:55:21.30 ID:/NloUa20.net
費用がかかりすぎて来日公演できなかったライモンダなのに…

150 :踊る名無しさん:2024/02/12(月) 15:09:45.79 ID:9K/72s/n.net
ラスト2021年だったような?
廃棄したなんて大ショックです

151 :踊る名無しさん:2024/02/12(月) 15:57:17.95 ID:F4+sJmvf.net
ばばあですが1998年ごろ
ガルニエで
プラテル、ジョゼ、ベラルビで
ライモンダを見ました
巨大な中世風タペストリーが次々と入れ替わるアレでしょうか
確かにアレは凄まじく豪奢で美的だった

152 :踊る名無しさん:2024/02/12(月) 16:45:04.94 ID:iSwWM2J/.net
>>144
舞台装置も衣装も古くなってたから廃棄したって聞いたわよ。
ドン・キみたいに変えないで欲しいな。ニコラス・ジョージアディスの装置と衣装が好きだから、そのままで新しく作って欲しい。

153 :踊る名無しさん:2024/02/12(月) 16:47:42.90 ID:VB7Cma3i.net
舞台装置が豪華なものわざわざ持ってこないよ
輸送途中何が起きるかわからないからね
となれば、小道具で済むコンテ、ガラが
妥当だよ
給料払うのもやっとでしょ、この国も

154 :踊る名無しさん:2024/02/12(月) 16:49:41.01 ID:YDHiJZEy.net
ばばあなんて仰らないで!
その伝説の舞台をご覧になったなんて羨まし過ぎます。
しかも現地で。 素晴らしいバレエ鑑賞の思い出ですね。
もう日本では不可能なのでしょうか…

155 :踊る名無しさん:2024/02/12(月) 16:59:30.79 ID:AhpC54wZ.net
私はデュポン、バール、イレールで見ました
たまたま観光で行ってこのキャストは大当たり
もう一度見たかった
ドンキは衣装微妙になっちゃったからなー

156 :踊る名無しさん:2024/02/12(月) 17:00:53.26 ID:9KktgE/C.net
昔はバヤデールで豪華舞台装置持ってきてたけどね

157 :踊る名無しさん:2024/02/12(月) 17:19:29.90 ID:VB7Cma3i.net
輸送コスト高くなってるんだよ
チケ代にのるわけで
しかも壊れた場合すぐに補修できないし治るとも限らない
としたら、代用可能な安い椅子とかそんなもんでしょ
仮に輸送途中でなんかあれば、保険会社なんかと
はなすのも面倒なんだよ
どこに責任あるかなんてハッキリわからないときの方が多い
貿易してるからわかる

158 :踊る名無しさん:2024/02/12(月) 17:50:35.02 ID:H//0mkU8.net
正直チケ代が4万になっても日本で見れるんなら構わないぜ!それくらいあのライモンダ好き

191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200