2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

谷桃子バレエ団 その10

1 :踊る名無しさん:2024/02/18(日) 19:52:02.44 .net
谷桃子バレエ団公式HP
http://www.tanimomoko-ballet.or.jp

公式インスタグラム
http://www.instagram.com/tanimomoko_ballet_company/

YouTube
演出:渡邊D http://www.instagram.com/hisato_watanabe_/
プロデューサー:ソン http://www.instagram.com/songd_0fficial/

スレ建ては990でお願いします

368 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 16:55:41.88 .net
>>348
新国は自立してね
新国立劇場の看板と長年にわたって格別の支援受けてるのに企業スポンサーつけれてないのはぬるま湯につかりすぎでは

他のバレエ団に金入れるなら新国に金注ぎ込めは傲慢すぎる。国の補助金全廃で全てのバレエ団はもう自活する時では

369 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 16:57:16.71 .net
高いと思えば退団するだけなのに何の問題があるの

370 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 16:58:43.84 .net
>>355
イヤホンガイドにすらネチネチ言う奴がスポンサーになれよって思う
企業スポンサーにこんなとこに金出すならって上から目線で言う客

371 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 17:02:24.38 .net
>>368
なんでそんなに補助金打ち切りがしたいの?新国が嫌い?バレエが嫌いならここに何しに来てるんだろ
ここは芸術嫌いでバレエに限らず補助金切りたい人が来ても話は合わないと思うけど

372 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 17:03:09.17 .net
団費月3万の根拠もNHK党から出馬した人のYoutubeだからあたかも事実のように仰るのは違うと思うけどね

団費年36万で外部出演のピンハネなければ、年150万分ぐらいの仕事取れるダンサーなら負担ではないでしょ

373 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 17:05:08.15 .net
>>369
団員にとってじゃなくて、お客さんとして来る人にとって。
3万が安く見える人(団員?)には、それが高く見える人がお金払って見に来るとはどういうことなのかわからないよねって話だと思う

374 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 17:05:30.93 .net
>>371
学校公演や地方などバレエ知らない人がバレエを知るきっかけになる補助金なら賛成ですよ
新国や都内の舞台に対してわざわざ補助金渡して公演させるのはもう終わりにしたらと思いますがKみたいに自活しないと

375 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 17:06:22.29 .net
良く分からないけど団費を払う価値があるとその人は考えて払ってるんでしょ
価値がないならわざわざ入団しないと思うけど

376 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 17:07:38.76 .net
本当は3万よりもっと高いのかも

377 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 17:08:07.11 .net
団員が奴隷だと考えてるのかね? 

378 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 17:09:56.60 .net
今日もプレミアム公開!!

379 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 17:11:13.06 .net
KはTBSの子会社って位置づけなら、自活というより経営がTBSって感じですが

380 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 17:11:21.56 .net
>>329
ロシアほど厳しくする必要ないけどもう少し垣根を高くした方が良かったんだよね
そしてやりたい人はやっていいけどそこはあくまでバレエフィットネスのような形に留めてジムやカルチャーのノリでやってプロを目指すバレエとはボーダーラインを設けた方がいいと思う

381 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 17:15:30.12 .net
バレエをやりたい人がバレエをして何の問題があるの

382 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 17:15:48.48 .net
>>330
逆に新国は本当に国立になればいいと思う
ヨーロッパにも国立や州立もあれば私設のバレエ団もあるし、やはり雇用条件のいい国立や州立に良いダンサーは集まり私設バレエ団は2流3流…となっている
そうやって淘汰される所は淘汰されていくのが正しい姿のような

383 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 17:16:30.45 .net
>>379
民間資本で自活されてますね
Kの公演見てみなさいよ、ネーミングスポンサーに特別協賛しっかり企業からお金頂いてバレエ出来てますよ
新国さんも企業のお抱えになってもらえるように頑張りましょう

384 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 17:17:54.37 .net
>>382
ダンサーは毎年選び直すならね
今の新国は一度入れば安泰だからダメ、ダンサーに既得権与えたら踊りが悪くなる

385 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 17:19:12.37 .net
>>383
TBSの子会社なんですか?それは一時的な援助や協賛とは違うんだけど。

386 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 17:20:23.73 .net
国立バレエ団にするって言いますが
歌舞伎・能・狂言・文楽あたりの国立化するのが先では

387 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 17:21:12.36 .net
他国は毎年選び直してるの?でも事情が違いすぎるか・・・

388 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 17:22:58.23 .net
>>385
子会社って儲からなければ親は株手放してすぐ切れるのよ、民間に抱えてもらえてるのならいいよ公金使わなくて済むし

税金使いまくりのバレエ団やそのファンにとやかく言われる筋合いないよ

389 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 17:24:31.30 .net
>>387
国が丸抱えして面倒見るなら毎年は大袈裟でも定期的に実力あるダンサーに入れ替えないと
実力ないダンサーが待遇目当てで席譲らないならなんのために国立にするのよ

390 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 17:28:32.14 .net
>>381
やっていいと思うよ
でも今のままじゃプロと趣味のボーダーが曖昧
猫も杓子も有象無象のダンサーがプロと名乗れるようになれる状態でなくある程度のボーダーラインがないと日本という狭い国の小規模な経済を食い潰すだけになるでしょ
ボーダーラインを設けた上で趣味でやりたい人はやればいいのよ

391 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 17:31:26.88 .net
>>388
なんなのあんたwそんなこと知ってるよ。新国や補助金にやたら文句付けているのあなたでしょ 
ここでだれもKの運営に文句なんて付けてないしKファンの被害妄想ですか?

Kのファンで新国が嫌いな人?自分は特定の団のファンでもないから喚いても無駄

392 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 17:33:33.25 .net
>>390
横だけどそんなことしなくたってレベル高い人はレベル高いところにしか行かないんだから線引きなんて必要ないよ

393 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 17:34:28.32 .net
>>386
言いましたが勿論そう思うし現状そんなの無理だろって思いながら理想を書いた
全部国立化したらいいのにって思う
今の日本じゃ無理だろうけど
というか残念ながら日本という国はヨーロッパの国々の歴史観と違うし文化の意識は元々圧倒的に低いし貧しいんだよなあ

394 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 17:34:30.91 .net
子供すら特定のところからしか選べないような状況じゃ無理だろうね。もうおなじみ利権化してるんでしょ

395 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 17:35:07.00 .net
>>391
知っててあんなレスしたの嫌な人ね
あなたみたいな人がいるから補助金は業界を衰退させて内向きにしちゃうのがよくわかったわ

396 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 17:35:54.79 .net
プロとか神格化しすぎだっての
単なる名称なのに何で変に恰好つけたがるのかね
世の中には色々なアマプロおるやん

397 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 17:39:59.25 .net
芸術の世界って才能あると力を持ってる先生に紹介してもらえて周りがどんどん導いてくれるんだよね
だから自分の実力は子供でも気づけるしあとは続けるも続けないもお好きにだし

398 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 17:41:08.40 .net
補助金が気に入らない人、何を怒っているのかわかんない
嫌いな新国が自分が好きなKより補助金で優遇されてるのが不満なのか

399 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 17:41:43.66 .net
K自活してるっていうけど
TBS放送局なんて税金食い虫の特権野郎じゃん
オウム事件では散々国民に迷惑かけたしね

400 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 17:42:43.78 .net
夜になるにつれ治安が不安定になりますので、普通の人は退散ですぞ。

401 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 17:43:22.35 .net
>>400
せやな

402 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 17:43:24.36 .net
397みたいなのだと、新人育成もこのままで良いじゃんて事になってしまうけど

403 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 17:45:43.02 .net
中流の上ぐらいの世帯なら子どもの夢のために都内で1人暮らしできる程度の仕送り10年ぐらいなら苦にならずに出来てしまうし

都内に家ある子は実家住んでお小遣い程度を稼げばって子は山ほどいるから、諦めきれないプロ志望者はどんどん増えるでしょうね

いいのかわるいのか

404 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 17:49:14.66 .net
>>400
普通の人はそもそも5ちゃんに居座らない
あんたも含めて

405 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 17:57:36.57 .net
上の方のレベルや団体の維持ができれば、
下の方にあきらめきれない人がたくさんいても仕方ないというか別にいいかも

406 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 17:58:15.09 .net
>>399
上場企業様に向かってなんて事を言ってるの
新国が税金食い荒らしてもK東バとさほど変わらない技術力でしょ

407 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 18:03:38.71 .net
うわ、気持ち悪
新国に恨みがある人らしい

408 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 18:09:14.70 .net
>>392
レベルの低い自称プロが増えてそういう人員を抱えるバレエ団がみんな補助金欲しがっちゃ潰し合いになるからそれを減らすにはボーダーライン設けるのが得策なんじゃない?
日本の経済ってどんなことでのそのパターンで自滅していくのが多いから
1つのパイを2〜3人で分けるのと10〜20人で分けるのとじゃ一人あたりの割当が違うがこの貧しい国ではパイが減ることはあっても増えることはない
趣味で誰でも踊れる社会は楽しくていいけど趣味は趣味にしておかないと境界を曖昧にしてダンサーが飽和状態になり上記のような状態になるのは将来的に結局潰し合いの共倒れ

409 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 18:13:27.45 .net
>>408
ボーダーはどこにするか難しいよ
新規参入や入れ替えはある程度起こるようにしないと

410 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 18:58:49.33 .net
新国が出来る時ササチューだって条件が合えば
合体してもいいと思ってたんだよ 惜しかったね
でも観る方にとってはよかったのかな❓

411 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 18:59:23.73 .net
裾野を増やすために補助金ってあるのにバカなのかな

412 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 19:03:19.87 .net
えっ、新国って一旦入ったら安泰なんですか?
オーディションで優秀な人材が来たらうかうかしてたら
役つかなくなるし舞台にも出られなくなりますよね?
団員でいさえすればお給料がでるから、という意味ですかね。

413 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 19:03:28.55 .net
バレエという文化を根付かせるために地方を回ったり、子供を招いたりする試みがされているわけで

414 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 19:06:51.69 .net
>>385
TBSはKの株式取得してますよ
熊川氏とTBS社長が記者発表するYouTube見たけど
社長が熊川氏に「一生ついて行きます」と言っていて一気に好きになった

415 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 19:07:53.42 .net
>>412
シーズン固定給は舞台でなくても貰えるし
新国のダンサーとして所属し続けれるでしょ

416 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 19:13:35.61 .net
>>409
うん確かに難しいよね
そこまで考えての発言ではなくただ現状のように完全フリーでなくて楽器や声楽なら音大出たり教職取ったり華道茶道にもお免状あったりというような教師だけでなく資格なり何なり何らかのラインは設けられてた方が全くの乱立は防げるかと思っただけなんだけどね

417 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 19:14:51.13 .net
>>412
野球の一軍二軍みたいにあんまりな状態だと戦力外通告も必要だよね

418 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 19:19:42.66 .net
KはKで熊川氏いなくなったら宣伝力も求心力もなくなりそうだしね
熊川さんがいるあいだはTBSも付いていくでしょうけどさ

419 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 19:20:36.33 .net
>>411
>>413
裾野を広げるための活動は素晴らしいことだし補助金も必要だと思うよ
だけどそれとバレエ団の乱立やダンサーの飽和はまた違うと思うなあ

420 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 19:21:30.50 .net
>>416
音大のバレエコースってのも作ってやってみたがなかなか成果出てないし
業界でなんか資格作って取得者を優遇して目安にしていくぐらいしか思いつかんよな

421 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 19:25:06.06 .net
オワコンのテレビ局についてもらってて安泰なの?
民間放送局っても国に守られてる寡占業だろ
つまりKも国の金チューチューしてる

422 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 19:30:57.35 .net
才能のある10代は音大のバレエコースを選ぶ以前に
コンクールで上位になって海外へ出たりバレエ団に
所属したりしているよね。
 そこそこ踊れる人が行くのかな?音大バレエコース。
言い方悪いけど強い意志はあまりなさそう。
ずっと踊っていければいいな、くらいで。お嬢様とかかな?

423 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 19:40:13.20 .net
資格と能力が連動してなさそうなのがだめなのでは

424 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 19:41:43.58 .net
バレエコース出身の有名ダンサーっているかしら?

425 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 19:48:40.96 .net
市場原理を無視して国立一本とか夢物語すぎて
上が無能なら全部腐るシステムだぞ

426 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 19:49:47.24 .net
テレビ屋って実は不動産で食ってるとこ多いよ

427 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 20:21:55.48 .net
新国とKに対する批判合戦はスレチ
バレエ全般かな

428 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 20:23:23.60 .net
平田さぁぁぁん

429 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 20:24:05.84 .net
頭大きいよなぁ

430 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 20:30:07.99 .net
牧村さんのアンファスの5番好き
足元に惚れ惚れ

431 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 20:32:32.11 .net
平田さんさすが!
研ぎ澄まされて隙がないうごき 
完全な空間の支配力・・
一部の狂いもない滑らかなパからパへの移動

先生達がいう事ってこういう事ね
でも先生達は見本見せられないけど〜〜〜〜

432 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 20:32:59.40 .net
そうそう、この日慌てて上野駅に行って傘買ったわあ
思い出す〜
桃子さーん

433 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 20:33:35.83 .net
3月中旬 有料配信決定!

434 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 20:37:30.53 .net
>>433
楽しみ〜

435 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 20:40:26.90 .net
上の方に出ていた
平田さんの差入れ
プレスバターサンドが食べたくなってきたー

436 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 20:43:47.83 .net
大学のバレエコースは卒業公演がつべにあるから見てみるといいよ
芦屋と洗足よりは昭和のほうが少し良いかな
ただ学士が欲しい人なんだと思う
多分プロにはなれないだろうし、目指してないと思う
見たらわかる

437 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 20:44:32.88 .net
>>430
きっちり5番!すごい

438 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 20:45:24.98 .net
上の方でガタガタ言ってるが
自分はササチュー時代のバレエ祭典とかJAとかの
海外バレエ団の来日公演しか行かなかったな
新国はザハロワとか
今日の平田さんの映像みたら本物みたいと思うもの〜

谷は、習ってたカルチャーの先生が出身だったから見に行ったけど
結局は私立は内輪のチケ売りしかない
ユーチューブも内輪だよ

439 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 20:51:00.70 .net
内輪の範囲をもうちょっと広げたいんじゃないの

440 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 20:51:11.85 .net
>>424
洗足の子が1人ドイツの州立バレエ団に入ったぐらいかな、昭和は道化した松尾さんあたりは有望株かな

441 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 20:53:10.85 .net
>>436
大阪芸大と日芸はどのくらい?

442 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 20:54:02.32 .net
>>436
洗足の子は谷と東京シティの準団員に各数名入ってるから…プロのたまごさんなのよ

443 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 20:54:31.70 .net
プロになりたい子は中学位で海外のバレエ学校でしょ
まぁ海外のバレエ学校出ても谷って場合もあるが

444 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 21:08:01.58 .net
>>426
不動産持ってる企業は強いんだよ

445 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 21:09:03.51 .net
平田さんの笑顔、癒される

446 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 21:09:52.52 .net
>>425
国立1本なんて話はだいぶ前に終わってるのでは

447 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 21:11:02.56 .net
他のバレエ団に金渡すぐらいなら新国に集中させろって言ってる方いるよ

448 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 21:11:04.24 .net
全幕を3月に有料配信決定と出ていたけど
平田さんの舞台ですよね?
これは楽しみ。

449 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 21:14:03.76 .net
>>447
そうですか
誰がどう言ったから自分もこういう…ではなくバレエ全般の話としてしていきたいですね

450 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 21:19:31.45 .net
3公演やるみたいよ

451 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 21:20:36.51 .net
平田さんのオディール
あの眼差しが キマりすぎて もう。。。

452 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 21:23:12.91 .net
>>442
純クラシックではないですが、洗足学園の谷コースのこれが地味に好きです
ここから谷に入った子が昔シェアしてて知りました
https://youtu.be/IMI2URUPtl8?si=rf_lZ8sxvCLcUgbE

453 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 21:24:48.82 .net
Kバレエアカデミーって出来たんだね。
https://www.k-ballet.co.jp/academy/guidance.html

454 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 21:26:26.78 .net
>>450
3公演配信ですか、やるなー谷バレエ団。
鉄は熱いうちに打て ですね。
情報ありがとう。

455 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 21:30:38.15 .net
>>450
だね
でも詳細はまだ先の告知のようだ

456 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 21:30:39.30 .net
>>450
だね
でも詳細はまだ先の告知のようだ

457 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 21:32:16.02 .net
>>453
これとは別に少し前の若干名で応募しているクラスなかったっけ?
Kだと思うけど。国籍問わずで奨学金出るとかで。

458 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 21:32:18.79 .net
>>453
年間約130万円なのね

459 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 21:35:57.53 .net
>>458
K本人が若い時に日本のバレエ界を
「シロウトが教えるお稽古バレエ」
と嘲笑していたのは無かったことに…

460 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 21:37:41.59 .net
ひと月10万強か…
余裕ある家庭で子供も親も熱心なら出すだろうね。
どのくらい応募があるか。

461 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 21:38:39.70 .net
自分たちはシロウトではないと言いたいんでしょ

462 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 21:44:04.96 .net
>>459
色々なかった事になってるよね
コロナがなければ俺様主催のコンクールまで開催されてた
バレエ界にお金が落ちるのは良いことだけど
裾野を広げるよりは良いとこ総取りに見える

463 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 21:45:04.15 .net
K曰く、本場ヨーロッパで正団員でないのは紛いモノだそうですよ?

464 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 21:49:16.74 .net
うわ、そうだったのかw
経営たいへんだから若いころの後ろ姿を忘れたんでしょう

465 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 21:49:56.49 .net
>>459
それを変えたいってことじゃないの。
まあ事実だしね、ロシアじゃ選ばれた人しか出来ないんだし

466 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 21:51:46.80 .net
校長のキャリアは問題ないな
ロイヤルバレエで教えてた人を引っ張ってきたのか

467 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 22:09:48.32 .net
Kまでも国からの助成金獲得競争に参入してきたら業界困るでしょ

468 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 22:10:23.36 .net
知らないだけで凄い人っているのね。

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200