2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バレエ全般雑談スレ23

1 :踊る名無しさん:2024/02/25(日) 17:50:42.68 .net
バレエに関して雑談しましょう 。

バレエに関する書き込みならスレ違いにはなりません。 他バレエスレに関するネタも許容 。
但し、長くなる場合は専スレの使用をお願いします。(いろんなスレの人が集う場なので)

年齢、性別、国籍、バレエ歴など個人の不変属性を攻撃する差別発言、荒らし、しつこい奴、誹謗中傷、人格攻撃は厳禁です。

同一人物認定行為のみで、中身のある文章を伴わない書き込みは荒らしとみなします。
ヲチスレなので、あっさりさっぱり楽しみましょう。書き込みにしつこく絡む行為は禁止です。

次スレは>>980お願いします。

前スレ
バレエ全般雑談スレ22
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1701156887/

バレエ全般雑談スレ21
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1680859828/

8 :踊る名無しさん:2024/02/26(月) 17:08:47.70 .net
東バでやればいいのでは?
嫌いな演目なので普段観に行かない東バでやるなら私的に問題無し

9 :踊る名無しさん:2024/02/26(月) 19:53:43.40 .net
谷桃子でやればいい
汚れバレエ団
乱交もありでしょ

10 :踊る名無しさん:2024/02/26(月) 20:19:35.01 .net
スパルタクスは海外だとくるみ、白鳥に次ぐ3番目に人気の演目だったりする。

11 :踊る名無しさん:2024/02/26(月) 21:06:20.28 .net
音楽もいいし、人間ドラマとしても濃いし
スパルタカス、ぜひ見たいです
東京バレエ団ならできると思います
しかし日本人にはあの肉体美が
足りないと思うんですよね
ダビデ像のようなムキムキな美ボディがないと、公衆浴場の佇まいになってしまいそう

12 :踊る名無しさん:2024/02/26(月) 21:19:27.08 .net
バレエ界って不倫多すぎるよな
子供たちへの教えもしてるんだから自粛したらいいのに

13 :踊る名無しさん:2024/02/26(月) 21:26:38.74 .net
不倫も何もパトロン探しの手段だった時期のほうが長いし。

14 :踊る名無しさん:2024/02/26(月) 21:56:46.88 .net
現代の話してんだよ

15 :踊る名無しさん:2024/02/26(月) 22:19:55.07 .net
いやスパルタカスいらないです
海外で人気ってそりゃロシアの話でしょ
日本で日本人キャストで見たいと思わないです
酒池肉林シーンとか事故みたいになりますよ

16 :踊る名無しさん:2024/02/26(月) 22:42:08.67 .net
私もスパルタクスは日本人に求めて無いな
嫌いじゃないけど
でもロシアは当分来ないし、それに日本の劇場の床では上演できるのか不明
壊れるから持って来れなかったというのは都市伝説?

17 :踊る名無しさん:2024/02/26(月) 22:42:15.48 .net
不倫の話クワシク

18 :踊る名無しさん:2024/02/26(月) 23:10:27.22 .net
どうせ塔婆スレ荒らしのババアだろ。

19 :踊る名無しさん:2024/02/26(月) 23:47:46.79 .net
そんなバレエの演目があるのか

20 :踊る名無しさん:2024/02/27(火) 00:00:06.06 .net
日本にないだけでロシアだと眠りやライモンダより人気。
フリーギアのpddの美しさは全バレエでも瞬間最大風速なんじゃないかな。ハチャトリアンの最高傑作だよ。(君の瞳に恋してるの元ネタ説あり)
ロミジュリ的な予定調和の破滅だけど、何より「スパルタクスは実在した人物」っていうのが更にエモい。
幕開けの男性ソリストとコールドが兎に角凄い。

https://youtu.be/JN8gkmIa6yA?si=hu4IRRBKPdXsc1TS
https://youtu.be/lOiU_oDWn_g?si=3dCG-z85m1QV3yq5

21 :踊る名無しさん:2024/02/27(火) 00:03:13.49 .net
オーストラリアバレエ団も近年レパートリーに入れていて、NHKでも放映された
舞台美術もモダンでなかなか斬新だった

22 :踊る名無しさん:2024/02/27(火) 00:45:43.61 .net
日本人には無理だな。
忠臣蔵的でウケそうではあるけど。

ってか忠臣蔵は面白そう。
かぐや姫よりウケそう。

23 :踊る名無しさん:2024/02/27(火) 10:51:23.05 .net
>>20
2幕の有名なアダージョはニーナ・カプツォーワ主演の公演も大好きです。
哀愁あるお顔が最高に似合います!
とにかくシンプル極まりない地味な衣装なので脚線美が
この上なく堪能できます!
 1幕も女性陣が揃って統一感ある美脚なのはさすがロシア
だと思いました。
 https://www.nicovideo.jp/watch/sm12897027

24 :踊る名無しさん:2024/02/27(火) 18:20:41.93 .net
いやトウバがKABUKIという名で忠臣蔵やってるけど別におもしろくないですよ
スパルタカスもいらない
面白くないんだもん
グリゴロ版はダンサーから不評で入れるバレエ団少ないんだよね
オペラ座が昔イワン雷帝入れてたけどダンサーらがやりたくないと大ブーイング
すぐレパートリーから姿を消した
オーストラリアのスパルタカスは音楽とストーリーが一緒だけのまったく別物
日本人なんて特に適性ない作品だから無理やりやるほどのもんでもない

25 :踊る名無しさん:2024/02/27(火) 18:43:14.04 .net
じゃ、ボリショイの映像で楽しみますわ。

26 :踊る名無しさん:2024/02/27(火) 18:49:27.92 .net
カプツォーワのやつ、主役はロイヤルのアコスタっていう(笑)

27 :踊る名無しさん:2024/02/27(火) 19:04:57.73 .net
その
>主役はロイヤルのアコスタっていう
やつを貼っておきますね
https://www.nicovideo.jp/watch/sm14191089

28 :踊る名無しさん:2024/02/27(火) 19:46:48.07 .net
>>24
貴方にとって何が面白いのか知りたい。

29 :踊る名無しさん:2024/02/27(火) 20:08:02.84 .net
>>20
>フリーギアのpddの美しさは全バレエでも瞬間最大風速なんじゃ

私もそう思います。最初から最後まで滑らかに自然にそして
情感を込めて踊るのは並大抵ではない難しさですね。
エロスの要素が濃いけどそれを芸術足らしめているところに
素晴らしさがあり見るたびに感動します。
天上から降ってくるような音楽も最高に素敵だと思います。

30 :踊る名無しさん:2024/02/27(火) 22:22:00.41 .net
話は変わりますが白鳥の湖で
グリゴロヴィッチ版の黒鳥の踊りってあまり日本では
やらないんですかね?
通常の有名なパドドゥの前に長めのアダージョでのふたりの踊り。
音楽も不穏な感じ且つドラマチックでいいと思うのですが。
好きな方いますか?
参考動画
https://www.youtube.com/watch?v=hYKj_EieviA

31 :踊る名無しさん:2024/02/27(火) 22:36:50.89 .net
グリゴロ版の白鳥はボリショイのテンポだからってのもあるけど、2幕、1時間半と短いのとラストが一瞬すぎて日本ではウケないと思う。(ロットバルトは王子の運命という解釈)

あとコールド、特に3羽、4羽の運動量が物凄くて完璧に表現できるだけの実力が日本にはないと思う。兎に角速い。

32 :踊る名無しさん:2024/02/27(火) 23:06:20.42 .net
好きじゃない
ボリショイのグリゴロ版白鳥はやめてほしい
衣装も振り付けも古臭い
1幕のパドトロワもあのバージョンだとがっかりする

33 :踊る名無しさん:2024/02/27(火) 23:10:35.96 .net
グリゴロ版はボリショイがやるからイイんだと思いますよ
特に白鳥はそう思います
韓国国立がグリゴロ作品を2つ持ってると思いますがロシア以外のバレエ団でグリゴローヴィチ版が採用されないのは負担が大きいのとやはり古臭さはあると思います
ボリショイなら力量で見せれますが

34 :踊る名無しさん:2024/02/27(火) 23:22:18.81 .net
たしかに運動量凄いね。
これできるのはボリマリぐらいでしょ。
https://youtu.be/C66vgm5thP8?si=yZWoDiC7BZtr0Ts0

35 :踊る名無しさん:2024/02/27(火) 23:59:20.48 .net
そうボリショイがやるからまだ我慢してみてられる
ただボリショイが別のバージョンやってるのも見てみたいのよね

36 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 00:18:28.83 .net
ふーん

37 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 02:13:21.11 .net
>>30
はい! 

38 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 06:34:06.77 .net
皆さんありがとう。詳しい方が多くて興味深く読みました。
ボリショイの白鳥ですが前回来日のときスミルノワのオデット
で観ましたが最後なんかすごくあっけなくて私としては
拍子抜けでした。 ロットバルトにカーテン?の後ろに命を
絶たれて連れ去られ王子が立ちすくんであっけなく終わり。
唐突な感じでした。
 オディールのアラビア風な速いソロバージョンはとても好きです。
こちらも日本ではあまり見られませんが。
 ボリ、マリは次いつ来日出来るのでしょうか…

39 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 06:48:34.51 .net
引越公演は戦争終わらないと無理でしょうからよく言われてますが10年コースじゃないですか?
パンフレットに芸監やロシア大使からのメッセージが入りますよね
あれがまずアウトだと思います
後援もロシア、ロシア大使館ですから
マリも永久さんがいるからおまけにマリのダンサーがついてくるみたいな感じですし

40 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 07:16:48.39 .net
>>34 むしろ国内バレエ団が省エネすぎ
揃えるために小さくしてるのかね

41 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 12:48:52.43 .net
>>55
グリゴロ版の他にもうひとつありますよね、そちらもエロなの?
グリゴロ版のエロシーンは昔ぽくてダサいんだよね、興味深くはあるけど

42 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 12:54:59.13 .net
>>7
熊川さんのクレオパトラやカルミナの該当シーンは直接的過ぎて、
まさにその近代ロシアがコンテンポラリーダンス後進国だった頃のダサいセンスに通じる
昇華した芸術表現としての良いダンスとは個人的には思わない
素敵なコンテ作品もあるのに性が絡むとダサくなるのは不思議

43 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 12:57:29.70 .net
戦争始まる前にロシアの来日沢山観といて良かった
生で観れたのは心の宝物だわ

44 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 13:01:21.99 .net
すみません、41安価違い、5宛でした

45 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 13:22:12.77 .net
ボリやマリが来なくなる日があろうとはちょっと前までは
考えもしなかったな。

海外と言えばアメリカンバレエシアター(ABT)もアメリカで
最高峰といわれて過去にも名だたるダンサーがいたけど
最近はどうなんだろ? 来日しないし日本では人気ないのかな。
かく言う私も特に見に行きたいとも思わないけどw
ロシアに期待できない分、パリオペとロイヤルにみんな集中
しちゃいますね。トップレベルの来日公演では。

46 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 14:25:27.44 .net
ABT、ケントやコレーラやマラーホフがTOPの時なら満場満席だったろうね
やっぱり今ロシアと同格に語るのはロンドンとパリ位よね
本場で観たら感動物だわね

47 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 15:39:01.52 .net
>>45
マリはともかくボリはこの2年で完全に世代交代したから、来日してもキャストに馴染みがないと思う。
戦争前の有名どころでコンスタントに現役なのはオフチャレンコとオブラツォーワぐらいじゃない。

48 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 16:01:00.45 .net
>>47
確かに。オブラツォーワと言えば前回来日時のジゼルは
絶品だったなー。 もうかなりの年齢?
 私はひそかにボリショイスレで現地の最新情報を仕入れて
いますw 最新動画もあるし。
あの板の人たちボリショイについて異様に詳しいんですよね。

49 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 16:18:11.26 .net
>>48
おそらくボリスレは現地人が書いてるよ。
撮影が緩くて、どんどん動画があがるから情報の仕入れやすさは1番なんだよね。
皮肉なものだけど。

50 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 17:21:54.95 .net
ABTは何かの演目でガラッガラになってから招聘されていないと聞いた

51 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 17:23:06.00 .net
ABT最後はくるみだったよ

52 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 17:35:24.38 .net
>>42
完全同意
クレオパトラの舞台装置含めた演出も振付も全体的にはかなり好きなんだけど(カーテンコールとかカッコいい)、カルミナも円盤幾らでも買いたいくらい好きなんだけど…あのシーンだけダサい…
舞台見に行けないからアンケートにも書けない

53 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 18:00:33.50 .net
クレオパトラ公演当時
熊川さんのとこのスレッドに「小学生の娘と一緒に行くのはやめた方が
いいでしょうか」と書かれていたな。

54 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 18:09:27.03 .net
欧米だと白鳥、ジゼル、コッペリアなんかもPG12で、小学生非推奨なんだよね。
オネーギンとかアンナ・カレーニナはPG16だった気がする。

55 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 18:15:16.90 .net
そうだよ、ロミジュリすら制限あり

56 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 18:19:40.66 .net
この円安の時代にトウバと新国は海外遠征して頑張りますね
新国のジゼル、ROHで受けるのかしら

57 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 18:57:36.18 .net
いまのABTはね
まだNYCBのほうがありそう

58 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 19:26:49.17 .net
白鳥の2幕の王子とのアダージョ、けっこう官能的ですよね。

59 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 19:30:37.69 .net
ニューヨークシティって昨年75周年なんだね。
谷桃子と同じなのか、とふと思った。

60 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 19:35:45.29 .net
>>48
今年40らしい。
フィジカルやテクニックじゃなくて、表現と見せ方に注力してるから長寿なんだと思う。あの人はダンサーじゃなくて役者だよ。カーテンコールとかもアイドル的扱いだし。

61 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 19:40:56.52 .net
>>60
40ならまだ行けそうですね。
確かにジゼルは「女優」でした!

62 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 19:47:46.74 .net
ボリショイのスレでよいのでは?w

63 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 19:49:33.97 .net
本スレはモスクワ在住じゃないとついていけない。

64 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 19:53:35.33 .net
オブラスツォーワはもう日本で見ることないでしょう
バリスレでどうぞ

65 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 19:55:53.17 .net
ガムラン……
ヌサ・ドゥア………

66 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 21:23:24.32 .net
みんな、どんなバレエ鑑賞しているの?
自分、全幕なら白鳥・眠りかジゼル限定、ドンキには興味なし。
あとはガラでいろいろなパドドゥが見られればいい。
バレエ団にとくにこだわりなし。
見るときは可能な限り良い席で。
ただしKはお高いので敬遠気味。
ごくたまに奮発して来日一流バレエ団の全幕もの。

67 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 21:33:09.02 .net
ごちゃんの人たちは地方勢が多いと思うよ
だから基本配信かシネマがYouTubeじゃないのかな

68 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 21:49:19.00 .net
いい時代になったと思う。

69 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 21:51:45.05 .net
地方じゃないけど家でのんびり観たい派です、自分。

70 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 21:53:23.04 .net
>>68
ちなみに30年前はど田舎でも県庁所在地にレニ国はもちろんマリインスキー、ボリショイ、ロイヤルやABTが講演してくれていたのだよ

71 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 21:53:43.68 .net
公演の間違いだったわ

72 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 22:02:40.00 .net
>>70
わかる! 録音音源でとかだったわ。
昔は日本が今よりもっと豊かだったってこと??

73 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 22:05:17.44 .net
>>72
そーゆーことだな
残念ながらね

74 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 22:05:36.53 .net
>>72
そういうこと。

75 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 22:06:08.46 .net
ジョルジュドンとかアントニオガデスバレエ団とか普通に見られていた奇跡

76 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 22:08:41.69 .net
>>75
地方テレビ局とかてCMされてたよね。

77 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 22:10:17.20 .net
ですよね
今は東京バレエ団くらいかな
たまにK

78 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 22:29:05.03 .net
オブは毒っ気強くてあんまり…踊りに出てるからな
生だとやっぱり白鳥を制すバレリーナの方が満足度高いんだよね
ロシア系ならなおさら

79 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 22:41:02.94 .net
>>78
世界1フェッテが上手いのに白鳥を踊らせてもらえないせヴェナルトの悪口はそこまでにしていただきたい。

80 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 22:43:52.08 .net
セヴェナルドはどすこいだからなぁ
回れても白鳥はね、、、

81 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 22:48:02.50 .net
世界一フェッテ上手いのは唯さま
だろ

82 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 22:59:24.29 .net
>>81
その通り、あなたはバレエがよく分かっている

83 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 23:14:34.62 .net
こっちは本当に上手いんだよね。穴掘ってんの?って感じ。
https://youtu.be/iuL1YiKMQgY?si=AblGU-Rq_S2UEB0F

84 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 23:15:42.15 .net
しかしどすこい

85 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 23:18:35.24 .net
>>66
行ける限りなるべく見る
週末はほぼ何かひとつはバレエかダンス観てる

86 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 23:32:34.39 .net
>>85
すごい

87 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 23:37:56.26 .net
OさんとFさんて夫婦なの?新国の

88 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 23:48:22.22 .net
まあ、観られるときに観ておかないと引退しちゃったり、森下さんみたいになったりするもんね

89 :踊る名無しさん:2024/02/28(水) 23:53:59.22 .net
セヴェナルドは白鳥似合うと思う
腕の関節の形が美しい

笑い者にしたくてわざわざ名前挙げているのかも分からないけどマジレスすると唯さんも生で観ると黒鳥より白鳥のが良かった
意外と彼女肩甲骨周り柔らかいのよね

90 :踊る名無しさん:2024/02/29(木) 00:22:12.84 .net
>>66
くるみ、ドンキ、シンデレラ、ロミジュリ、アリス
機会があれば海賊
コンテと白鳥はダンサーによりけり

91 :踊る名無しさん:2024/02/29(木) 03:16:34.31 .net
谷スレから臭気が漂ってます

92 :踊る名無しさん:2024/02/29(木) 06:24:00.33 .net
国内では白鳥なら東バの秋山さんで観てみたい。
プリンシパルなのに踊ったこと無いのよね。
唯さんの昔のローザンヌの動画みたけど当時は目立つほどでは
なかった気がした。

93 :踊る名無しさん:2024/02/29(木) 09:21:58.75 .net
>>70
確かに一昔前はロシアのボリその他来日公演でもチラシに
ずら〜と地方公演が並んでいて最後に東京公演があったりした。
福岡とか札幌まで。
都内でも都下のホールで結構安い価格でやったり。助成があった。

94 :踊る名無しさん:2024/02/29(木) 12:16:42.22 .net
最近来日公演で地方まで行ったのはロイヤルぐらいね
大阪と姫路

95 :踊る名無しさん:2024/02/29(木) 12:24:21.16 .net
>>94
平野さんとか金子さんとか佐々木さんとか、関西出身者の尽力かしらね

96 :踊る名無しさん:2024/02/29(木) 12:26:47.61 .net
ロイヤルの大阪公演は大阪のテレビ局が主催、文化会館よりでかいフェスティバルホール
姫路は招聘劇場側の補助でチケ代抑えれて早くに完売
地方は補助がないとできないよもう

97 :踊る名無しさん:2024/02/29(木) 12:28:48.44 .net
オケが東京は東京シティなのに対して大阪は大阪フィルw
助成すげえって思った

98 :踊る名無しさん:2024/02/29(木) 12:43:28.99 .net
姫路はともかく大阪って補助金出てる?
オケのレベルは言わずもがなだけど

99 :踊る名無しさん:2024/02/29(木) 13:26:24.24 .net
上野に引っ越そうかな
アメ横あたりなら家賃安そう

100 :踊る名無しさん:2024/02/29(木) 13:30:29.55 .net
お家賃安いのは線路挟んで反対側じゃないかな

101 :踊る名無しさん:2024/02/29(木) 13:32:24.10 .net
飯島望未さんてガラでクラシックパドドゥ踊ってるの見てイマイチだったから食わず嫌いで観てなかったんだけど
試しに全幕観たら演技上手いねコンテ系の身のこなしも達者

102 :踊る名無しさん:2024/02/29(木) 13:41:06.16 .net
この2年でクラシックもとても良くなった
身体能力高いのに、多分以前はアメリカンバレリーナしていて教わってなかっただけだったんだよ

103 :踊る名無しさん:2024/02/29(木) 14:47:51.46 .net
K来て最初の頃はひど過ぎてKスレ阿鼻叫喚だった

104 :踊る名無しさん:2024/02/29(木) 15:51:43.66 .net
なお羽生結弦


#RE_PRAY
で羽生選手が成し遂げた事ってスケーターの体力問題のレベチの限界突破なわけですよ…エベレスト無酸素登頂レベルの偉業だと思うんですね…筋肉ゴリ押しでなく凄まじいトライアンドエラーを繰り返してこの人体の可能性を掘り当てた研究者魂と不屈のアスリート魂…本当に奇跡の人です…

105 :踊る名無しさん:2024/02/29(木) 16:17:33.44 .net
>>104
激グロ

106 :踊る名無しさん:2024/02/29(木) 17:13:44.94 .net
シティフィルは嫌だな

107 :踊る名無しさん:2024/02/29(木) 17:19:49.13 .net
東響+新国が最強

総レス数 1001
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200