2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【誰でもOK】大人バレエを楽しむスレ18【愚痴以外】

1 :踊る名無しさん:2024/03/10(日) 11:51:06.22 .net
みんなで楽しく大人のバレエについて語りましょう!

荒らし、追い出しお断り。人格攻撃、誹謗、当事者以外誰得なマウントの取合は厳禁。 巨大AA貼り付け禁止。
大人バレエに余り関係がないプロダンサー等の話題が長く続く場合は相応の別スレに移動して続けてください

但し
コピペ・コピ平・ゴミ・ゴミ付・ネカマ・オジサン
という類の書込は荒れる原因なので【禁止ワード】

※前スレ
【誰でもOK】大人バレエを楽しむスレ16【愚痴以外】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1682662353/
【誰でもOK】大人バレエを楽しむスレ17【愚痴以外】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1699974796/

【誰でもOK】大人バレエを楽しむスレ13【愚痴以外】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1640431840/

【誰でもOK】大人バレエを楽しむスレ14【愚痴以外】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1654401805/

【誰でもOK】大人バレエを楽しむスレ15【愚痴以外】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1672976896/

2 :踊る名無しさん:2024/03/10(日) 14:10:58.90 .net
スレ立てありがとう!

3 :踊る名無しさん:2024/03/10(日) 15:04:21.09 .net
乙です〜

4 :踊る名無しさん:2024/03/11(月) 02:03:25.14 .net
前スレで出てた親の手伝いって、業者に頼んで費用の負担が増えるのが嫌だからそうしているのかと思った

5 :踊る名無しさん:2024/03/11(月) 13:48:19.08 .net
手弁当でメンバーがなんでもやって来た小劇団の自主公演感覚の延長でしょ

6 :踊る名無しさん:2024/03/12(火) 09:00:39.55 .net
ママちゃんがやる仕事を全部外部に委託するとして、20人が5日働いてるとすると100人/day で一日2万円支払うなら200万円
実際は200人のスタッフをお教室から直接委託なんて無理だから仲介業者を挟むので2万円じゃきかない。多分3〜4万円
3万円/dayとして300万円

生徒数が100人なら参加費が一人3万円増える計算ね。50人なら6万円増える。

これでokするママちゃんってどれぐらいいるかな?

7 :踊る名無しさん:2024/03/12(火) 12:28:05.65 .net
ママちゃん?
きもっ

8 :踊る名無しさん:2024/03/12(火) 12:36:07.92 .net
なんでお稽古バレエみたいな話題になってるんだか
大人からの人にしたらお手伝いなんてってなるんだろうけど、少なくとも我が子が着る衣装については親がやるのは当たり前じゃない?

当日の手伝いは外部に任せてもいいけど、やっぱり普段から教室の事が判ってる人が采配しないと上手く行かないところはあるから一定数保護者が関わった方がいいんだろうな

9 :踊る名無しさん:2024/03/12(火) 15:31:18.50 .net
>>8
スレ違いだけどそれも視野が狭い、決して当たり前ではない
親の手仕事なんて所詮平均すれば内職レベルで自己満足
親が何もしないスクールも現にあるよと上に出てる

どのみち大人バレエのここには関係ない話

10 :踊る名無しさん:2024/03/12(火) 22:14:18.09 .net
既視感あると思ったら、お稽古バレエスレでしょっちゅう出てた定番ネタだね。
消滅したみたいだけどまた再開してたりする?

11 :踊る名無しさん:2024/03/12(火) 22:27:10.20 .net
うちの教室は発表会に出ない大人生徒はお手伝い要員になる
大人生徒は大人の出番だけ見られたらいいって人が多いから、子供生徒の出番の時の受付などは大人がやってるから、見たいのに見られないと揉めなくて済んでる

12 :踊る名無しさん:2024/03/13(水) 01:04:44.54 .net
うちも大人生徒が結構働いてるな〜

子供バレエの上手い子が出て来るような時間になると受付とか人も要らなくなるからその頃は大人の生徒も会場に入ってるかな

子守りも大人の生徒で小学校の先生とか保母さんとかいるから割とそっちの人がやってるかな
プロはやっぱ違うよ。
小梨だと戸惑う部分多いから難しい。

そんなこんなも含めてバレエってもんだな〜と思うですねぇ

13 :踊る名無しさん:2024/03/13(水) 12:06:31.05 .net
出演しない大人がお手伝い要員ってのは完全にボランティア扱い?
自分だったらやだなぁ。。
そういう教室って特徴ある?例えば月謝制とか


踊ってる子供たちに喝采は送れるけどその子たちの世話はできん子なしの子ども苦手な自分

14 :踊る名無しさん:2024/03/13(水) 12:17:26.51 .net
うちの教室は大人の手伝いは受付と返却衣装の管理、メイクや着替えの手伝いかな
子供のお世話は子供保護者じゃないと無理よ

15 :踊る名無しさん:2024/03/13(水) 13:15:51.47 .net
なんだかんだ言っても発表会には関わらないのがいいね。あれは子供のもんだからね。

子供には親がいて親の満足の為が半分、子供の満足が半分で成り立ってる。子供騙しと言えなくもないないし、大人になってもやるもんじゃない。

闇だな

16 :踊る名無しさん:2024/03/13(水) 13:33:43.75 .net
保護者は楽屋内のことだけだな、舞台袖は立入禁止だし
舞台に出るための合図とか人数確認は先生のお友達の他教室の先生とアシスタントさんがやってくれるけど出番が多かったり早替わりがあったりすると大人の出演者が手伝う
メイクや当日の衣装管理や会場受付、スタッフへのお茶お弁当出しなんかはOGが来てくれるから保護者は交代で舞台観てる
うちは大人の方が多くて子供は少ないから大事にされてる

17 :踊る名無しさん:2024/03/13(水) 16:10:04.91 .net
発表会に出ない人もお手伝いに入ることで発表会参加者と一体感を持てて楽しいって人もいるよ
こっちも衣装をさっと変えなきゃ行けないときも、出ないお手伝いの大人生徒が楽屋で待機してて、自分で髪飾りを外してる間などにお手伝いの人が衣装のムシを外してくれてたりすると気を遣わないし助かる

18 :踊る名無しさん:2024/03/13(水) 17:48:47.75 .net
私はまだ発表会に出る技量がないと自分で思って出ないことにしてるので、その代わりにお手伝いさせてもらってる
普段お世話になってるお教室の一大イベントで色々大変なの分かるから手伝いたいって感じかな

もちろん私個人の考えだから発表会出たい人は技量関係なく出たら良いと思うし、手伝いしなくても良いと思ってる

19 :踊る名無しさん:2024/03/13(水) 18:12:08.32 .net
>>14
2歳児でも出してるの?

20 :踊る名無しさん:2024/03/13(水) 18:31:35.18 .net
そもそも2歳児が習ってる教室はかなりレアだし、習っててもスキップすらまともに出来ないだろうから発表会には出さないでしょ

21 :踊る名無しさん:2024/03/13(水) 19:04:41.60 .net
おけいこバレエスレが過疎りまくってるんだし、子供ネタはそっちでやって
大人とは感覚違うし話が噛み合わないよ

22 :踊る名無しさん:2024/03/13(水) 19:41:46.00 .net
なんで子供の習い事の話が混じってくるのか理解不能
巣に帰って下さい

23 :踊る名無しさん:2024/03/13(水) 22:48:27.60 .net
赤ちゃんコンプレックスある奴いるんだ?

石女なのか?

24 :踊る名無しさん:2024/03/13(水) 23:51:59.55 .net
かわいそうな人

25 :踊る名無しさん:2024/03/14(木) 07:16:10.23 .net
大人にとって発表会はお祭りだからね

発表会当日大人の楽屋に来たジュニアの娘が後から「大人の人の楽屋は真ん中の机にお菓子とかあって茶話会みたいで楽しそうだね」と言ってた

私は別の何箇所かの発表会に出たことがあって、今の教室は他より大人しいと思っていたのでそれでも茶話会と言われたのが意外だったわ

ちなみに娘のジュニア楽屋では、みんな本番が終わるまでは食欲はないし空いた時間はストレッチやマッサージで終わるらしい

確かにジュニアの楽屋は、大人の楽屋は真ん中にあった机は部屋の隅に移動されて床で足を伸ばしてる子が多かったし、大人の空き時間に楽屋で雑談する時は口に何か入れながらが普通だったわ笑

26 :踊る名無しさん:2024/03/14(木) 10:28:56.67 .net
子供の楽屋での世話は親しかできないって意味わからないわ
乳児かよ
私の知ってるスクールは3歳以上のクラスだけど、どちらも親は世話どころか楽屋も含め舞台裏立ち入り禁止です
親を見ると甘えが出るから、片方に関しては普段のクラス見学さえ禁止だからね

27 :踊る名無しさん:2024/03/14(木) 10:50:52.54 .net
発表会でも教室関係者が一緒にいたら外部の人でも楽屋への出入り自由の教室もあれば、発表会出演者、役員以外は教室生徒でも楽屋への出入りNGってところもある

大人が多い教室は前者なところが多いけど正直私は嫌だな

かといって後者も厳しすぎるから、教室生徒は楽屋出入りOKがいいけど、そうなると大人生徒と子供保護者や、大人同士でもクラスが違ったりすると顔を知らないケースもあって教室関係者だと把握しきれないケースもあるから難しいんだろうな

28 :踊る名無しさん:2024/03/14(木) 12:23:30.67 .net
発表会の男性控え室はゲストが居るから基本的にはプロの楽屋と同じお作法だよ。

極めて静かだし整理されてる。女子部屋うるさい

29 :踊る名無しさん:2024/03/15(金) 20:09:12.35 .net
>>26 さんのお教室は、
「発表会当日はお手伝いせずに客席で舞台の子どもをじっくり見たいわ〜」
という保護者様にピッタリですね

親子で同じ教室の発表会に出た経験があるのですが
子ども絡みと自分のと両方でいろいろ大変でした
(子どもが先に習っていて、母親の私は 大人から組です)

30 :踊る名無しさん:2024/03/15(金) 20:34:54.06 .net
みんなお手伝いを嫌がるけど、大人は発表会に出なくても裏方で参加することで出演者との一体感を得られるからお手伝いも楽しいわ

31 :踊る名無しさん:2024/03/15(金) 23:13:18.11 .net
楽屋が大人クラスと幼児クラスで一部屋にされたことがあって、出演する大人に幼児の世話求められたことあったな
親子出演してる人がいたわけじゃないのに

私は子どもいなくて子ども慣れしてないから扱い方わからなくて嫌だったし、子持ちの人でも自分の身内にお願いして子ども預けてせっかく自分の時間だと思ってたのにここでも子守りかよ?!ってこと言ってる人もいて、ごもっともだと思った

32 :踊る名無しさん:2024/03/16(土) 00:11:05.10 .net
防空壕に子供を連れて入ったら子供が泣き出したから、兵隊さんが口にぼろきれを詰めて窒息死させてたのを思い出した。

敵兵に見つかったら全員火炎放射器で焼かれるから仕方ないんだって兵隊さんも泣いていた。

これが戦争ってもんだ。

33 :踊る名無しさん:2024/03/16(土) 13:41:40.81 .net
一言いいたくなったけど、なんでバレエスレに時々こういうの湧くんだろ

34 :踊る名無しさん:2024/03/16(土) 13:48:18.16 .net
私は幕物のコールドを踊った発表会が先日あったんだけど、後日観に来てた友達に「私さんがどこにいるか全然判らなかったけど、本当に周りに紛れて全然どこにいるか判らなくて私さん凄く上手くなったと関心したよー、うん」って笑顔で誉められた

リハーサルで先生に散々怒られたし、コールドだから目立たないのが正解なんだけど、誉められてるんだけど、そうか、私ってそんな悪目立ちするほど下手だったんだと自覚して当分発表会は出ないでレッスンだけ楽しもうと思った

35 :踊る名無しさん:2024/03/16(土) 13:54:53.38 .net
仲いい人なのかもしれないけど、なんか微妙な言い方・・・
だから私は知り合いを発表会に誘うか迷う

発表会も自分が充実して楽しければそれで良いと思う

36 :踊る名無しさん:2024/03/16(土) 17:31:04.59 .net
>>29
親は教室のスポンサーなんだから、舞台全体を見せないでどうするのと思いますよ

37 :踊る名無しさん:2024/03/16(土) 17:32:19.00 .net
>>33
2chの頃からいる軍隊さんだからこそ構っちゃダメだよ

38 :踊る名無しさん:2024/03/16(土) 17:33:40.49 .net
>>34
全く目立たないほど上達したってことじゃないの?!

39 :踊る名無しさん:2024/03/16(土) 19:06:37.86 .net
>>38
そういう意味だと思う
誉めてくれてたし
実際出来たDVDを見てみたら本人の私でもどこにいるか判らなかった笑

ただ、自分で下手だとは判ってたけどそんなに悪目立ち必至のイメージ持たれる位ブッチギリで下手なんだなと現実を直視してしまって無理に発表会に出ないでレッスンを地道に頑張ろうと思っただけです

40 :踊る名無しさん:2024/03/16(土) 19:31:09.82 .net
そうだな。陸軍では目立たないように迷彩色の軍服を着てヘルメットの葉っぱをつけて藪に隠れるのだ。

目立つと撃たれるのだから目立たないようになったのは上手になったという事だ。

次は実戦だ!! 発表会などで出ないで戦闘に参加しょう!!

41 :踊る名無しさん:2024/03/16(土) 19:37:19.78 .net
実際群舞やグループの踊りを見たときに全体から極端に上手な人と極端に下手な人がいたら
下手な方が妙に目立ってて目が行っちゃうんだよね…

42 :踊る名無しさん:2024/03/16(土) 23:51:26.18 .net
うちの先生の構成はうまいよ。
あまり上手じゃない人とかは、うまくよく見えないように配置して目立たないようにして、そして上手な人は見える位置に置いて全体、全員がうまく踊れてるように見せる術を心得ている。
上手じゃない人も露骨に隠されてるって感じにはなってないし、とても自然にアラが目立たずキレイな舞台になっていて、先生さすがベテランだなと思う。
あまり上手じゃない人も先生が振り付けを工夫してるので、「出てよかったね、踊れてるよ」という印象に仕上がっている。
もちろん本人達もすごく努力された結果だと思うけど、先生のテクニックもさすが。

43 :踊る名無しさん:2024/03/17(日) 00:33:47.04 .net
発表会に出て自分で良かったと思った事なんて一度もないな

歳も取ったし、もういいやと思って発表会は切り捨てた。

44 :踊る名無しさん:2024/03/17(日) 02:57:30.21 .net
>>38
すごい。文字通り古参

45 :踊る名無しさん:2024/03/17(日) 03:07:42.16 .net
上手くできたわ〜満足、なんて思っていなくても、みんなそこそこ楽しいから出てるのかと思った

46 :踊る名無しさん:2024/03/17(日) 10:25:16.28 .net
自分でいいと思ってやってないのにシンドくないの?

47 :踊る名無しさん:2024/03/18(月) 13:29:33.64 .net
発表会の練習してる期間は怒られまくりでしんどいし
本番直後は出来なさすぎて落ち込んでしんどいし
映像と写真見た時は理想と現実の姿のギャップに衝撃受けて恥ずかしくなってしんどいし
もう二度と出ないでおこうと思うんだけど
しばらくするとそんな中でも大人組皆で部活みたいに練習頑張った経験が楽しかったとなるからまた出てしまう

48 :踊る名無しさん:2024/03/18(月) 14:29:59.01 .net
そうなのよ、大人の部活だよ

33 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200