2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【android】aPad Camangi FM600【aPad】

1 :ganniniang:2010/12/07(火) 15:38:24 ID:wIMSPrAc.net
●サイズ
* 長さ: 110mm
* 幅: 179.4mm
* 厚さ: 11.05/11.25mm
* 重量: 380 grams

●システム情報
* OS: Android 2.2 (Froyo)
* CPU: Qualcomm MSM7227 600 MHz
* 内部メモリー: 512MB RAM/512MB ROM

●ディスプレイ
* 7” WVGA (800x480) マルチタッチスクリーン
* Multi-touch here means 『simulated multi-touch』and effect will depends on each application's capability.

●インターフェイス
* 着信音: MP3/MIDI
* 音楽: 3GPP/MPEG-4/MP3/OGG/ WAVE/MIDI
* 映画:H.263/H.264/MPEG4
* 写真:JPEG/ GIF/ PNG/ BMP/WBMP
* eBook:EPUB

178 :153:2011/01/23(日) 14:52:56 ID:QNP1gfQR.net
>177
もうちっと状況を書いたほうが・・・
正月明け組でもさらに違いがあるとは考えにくいけど。

179 :名無しさん@3周年:2011/01/24(月) 04:27:10 ID:s36JSRGw.net
>>177
167嫁よ
で、どんなエラーで出来ないか言えよ。


180 :177:2011/01/24(月) 18:56:04 ID:Ci/KQ+zH.net
遅くなってすいません・・177です。

もちろん、167の「USBデバッグのチェック」もしてますし、「SDカードも抜いた」状態で
行いました。USBをつないだときに出る「同期ツール」も終了させて
SuperOneClick1.5.5のrootボタンを押したのですが・・・。
下のようになって進みません・・・。
>

181 :177:2011/01/24(月) 19:03:55 ID:Ci/KQ+zH.net
まちがって、送信してしまいました。もう一度・・・。

>>167の「USBデバッグのチェック」もしてますし、「SDカードも抜いた」状態で
行いました。USBをつないだときに出る「同期ツール」も終了させて
SuperOneClick1.5.5のrootボタンを押したのですが・・・。
下のようになって進みません・・・。

Killing ADB Server...

OK

Starting ADB Server...
  ・
  ・
  ・

OK

chmod rageagainstthecage...

OK

Running rageagainstthecage...
←ここで止まってしまいます。

root取れた後だとは思いますが、アンドロイドSDKをC:¥直下に置いて、
環境変数のpathも通しているのですが・・・。


182 :kaz:2011/01/24(月) 20:39:34 ID:ufoySrkd.net
>181
私も同じところで止まって困りましたが、他のソフトが動いていることが原因でした。
タスクマネージャで動いているソフトを殺してもう一度トライしてみてください。
たぶん、これでルートを取れると思います。

183 :名無しさん@3周年:2011/01/24(月) 23:36:15 ID:Ci/KQ+zH.net
>>182
kazさん、アドバイスありがとうございます。

もう一度トライしてみます。
これで、中華フォントから、変更できればありがたいです。

感謝!!

184 :名無しさん@3周年:2011/01/25(火) 00:25:32 ID:01uU3d5t.net
いよいよFM600用の液晶保護シートが発売になるね。
http://www.miyavix.co.jp/products/protectsheet/plus/1560.html

ミヤビックスはやってくれると思っていたよ・・・。


185 :名無しさん@3周年:2011/01/30(日) 11:47:08 ID:YxXPmYKq.net
nicoro
>主な制限事項:
>・ARM以外のCPU搭載機種では動作せず


まさかとは思うけど、nicoro使えるよな?


186 :名無しさん@3周年:2011/01/30(日) 22:11:05 ID:3vPft+LX.net
結論から言うと、nicoroは使える。
でもクソ重くてカクカクになる。


187 :185:2011/01/31(月) 19:58:43 ID:mJnkq8jQ.net
>>186
マジで?flv動画が重くなるっていうんじゃなくて、アプリの動作自体が重いのか?

188 :名無しさん@3周年:2011/02/02(水) 11:34:22 ID:LoPX3hAI.net
今朝、NicoRo α版をちょっと試してみた。
ちなみにFM600本体は去年12月の初期出荷のもの。
ニコ動は無料の普通の会員。

動画により、
普通の動画のほうはすんなり動くけど低解像度のほうがカクカクの場合と、
普通の動画のほうがカクカクで低解像度のほうがすんなり動く場合と、
まったく再生できない場合があったと思う。

不勉強なのでコーデックとかの話はよくわからないんだけど、
そのあたりの元の動画形式によるのかも。

まだα版なので、これからの進化に期待大!

189 :名無しさん@3周年:2011/02/11(金) 17:02:21 ID:LQ6sUMtm.net
ネタが無いですね。
カメラの総合イベント「CP+ 2011」アイファイジャパンのブースで
無線LAN内蔵SDカード「EyE-Fi」を使ったデジカメ→端末のダイレクト転送のデモで
iOS代表iPhoneなどに混ざってAndroid代表としてCAMANGE FM600が使われていたようです
ASCII.jpの下記記事の下のほう
http://ascii.jp/elem/000/000/588/588182/

190 :名無しさん@3周年:2011/02/12(土) 13:49:02 ID:i5taeWdk.net
177とは別の人なのですが、似たような状況でrootが取れません…以下に詳しい状況を書きましたので解説していただけないでしょうか。

・SuperOneClick1.5.5使用
・USBデバッグにチェック済み
・microSDアンマウント済み
・タスクマネージャですべてのソフトを切りました
・同期も切りました
・止まってしまう場所は、
Killing ADB Server...

OK



Running rageagainstthecage...

OK

Getting mount path...

FAILED
←ここです。よろしくお願いします。

191 :名無しさん@3周年:2011/02/13(日) 04:26:39 ID:k32eyKu0.net
アンマウントと抜くのじゃ意味違うと思うんだが物理的に抜いてるのかね?

192 :190:2011/02/13(日) 09:06:02 ID:lVaZOV2L.net
アドバイスありがとうございます。
物理的に抜いて試してみたのですが、それでも同じところで止まってしまいました。

193 :名無しさん@3周年:2011/02/16(水) 20:21:44 ID:JkRj0Piv.net
中華フォントを変更したくてz4rootでroot取得したのですが、
system/fonts の中にDroidSansJapanese.ttfが見当たりません。
自分でいろいろ調べたところ、これを置き換えるといいと思ったのですが。。
とりあえずfontsフォルダ内に置き換えたいDroidSansJapanese.ttfをコピーしてみたのですが、
フォントが置き換わらないどころか、アイコンの文字は中華のまま、
設定画面や通知バーは豆腐という状態になってしまいました。
FM600の場合、DroidSansJapanese.ttfを置き換えるという手順ではないのでしょうか。
どなたか教えていただけると助かります。

194 :名無しさん@3周年:2011/02/16(水) 23:19:22 ID:WRIr8Ha4.net
>>193
DroidSansFallback.ttfを日本語フォントに置き換えるか、
DroidSansJapanese.ttfを新たに追加してパーミッションを644にしてみて。

195 :193:2011/02/17(木) 00:09:18 ID:Owg8owCf.net
>>194
無事できました!
ありがとうございましたー!!

196 :名無しさん@3周年:2011/02/20(日) 19:50:46.80 ID:tyfQui63.net
今年出荷分はroot対策されたのか?
z4rootが通らない。
フォント入れ替えようと思ったのに。

197 :名無しさん@3周年:2011/02/20(日) 22:21:17.80 ID:DNCQslDM.net
1月に買ったけど>>167氏のとおりにやったらできたよ。

198 :名無しさん@3周年:2011/02/22(火) 22:41:06.70 ID:xHk7WM3Z.net
今日到着して、>>167で早速root奪取出来た

お薦め日本語フォント教えて下さい。

199 :名無しさん@3周年:2011/02/23(水) 20:56:05.73 ID:GrMZBZPb.net
>>198
うずらフォントオススメです!

200 :名無しさん@3周年:2011/02/25(金) 19:23:41.12 ID:E8j0Btnd.net
167でroot化できました!

ちなみに初心者なのでこの記事も参考にしました。
http://androidaufan.wordpress.com/2011/02/17/%E3%80%90%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85%E5%90%91%E3%81%91%E3%80%91is06%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88%E5%BE%8C%E3%81%AEroot%E5%8C%96%E5%A5%AA%E5%8F%96%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%80%9021/

201 :名無しさん@3周年:2011/02/26(土) 18:33:36.98 ID:Ca4qfJ1o.net
200ですが、root explorerからフォントを変更したら挙動がおかしくなった…。

welcomeからデスクトップ(?)に切り替わった直後は触れるので、タスクマネージャから色んなアプリを終了しまくった。
が、やはりしばらく経つと画面が固まる。
4つ並びのボタンはバックライトは反応するものの、画面が動かず。

ちなみに、root explorerからフォントを元に戻す作戦も試してみたが、なぜかsystemのフォルダに入れない……。

pcの同期ツールいわく、「端末のデータにアクセスできません。デスクトップと端末の接続を確認して下さい」だそうです。
でも、FM600にSDカードを抜き差しすると反応します。

針の穴を何度つついても、welcomeから始まるので同じ……
さて、困った!

同じ状況の人いませんか? いないか……

202 :名無しさん@3周年:2011/02/27(日) 03:50:30.04 ID:ULZ3nIGI.net
パーミッションは?


203 :名無しさん@3周年:2011/02/27(日) 08:17:26.25 ID:SsYPcXTi.net
>>202
変えるの忘れてました……

やる前にこれ見ていればよかった……
http://www44.atwiki.jp/android_is06/m/pages/30.html?guid=on

204 :名無しさん@3周年:2011/02/27(日) 11:04:15.86 ID:S8yTZOww.net
Camangi FM600を購入したのですが、頻繁に下からショートカットメニューが出たり入ったりして操作の邪魔になってます。
どうすれば自動で出ないようにできるか教えてください。

205 :名無しさん@3周年:2011/02/27(日) 12:38:54.21 ID:ULZ3nIGI.net
ま。失敗を繰り返してスキルを上げるのはみんな同じ。頑張って

206 :名無しさん@3周年:2011/02/27(日) 21:55:03.83 ID:/PaPsvBR.net
>204
ウチも同じ症状でます。ググると同じ症状の人が結構いるようです。
恐らく、メニューキーのあたりの接触?がわるいかなんかで
チャタリングを起こしてるんだと思います。
なんとかならないものかねえ・・・。

ところで・・・
USBキーボードを繋いでみました。
普通のwindows用をminiAに変換かましてさしたらキーボード入力
できるようになって、文字入力が快適w
そして、設定メニューに端末内蔵キーボードの項目が現れましたw
マウスもためしたところ、カーソルこそでないものの

普通に認識して選択、クリックできました。


207 :名無しさん@3周年:2011/03/02(水) 21:43:12.00 ID:D845d7vA.net
直った!!!! 200ですが、文鎮が再度動き出しました。
おまけにフォントも変更できました。

買った店の人(某PCショップ光の森店の親切なナイスガイ)と、ツィッターの人に、リカバリモ−ドの入り方教えてもらいました。感謝!!!
人柱体験を生かして書いときます。

文鎮化未遂の症状:
 4つ並びボタンが効かなくなる(バックライトは反応する)
原因:
 フォント変更時のパーミッションの設定が、デフォルトのフォントと違う設定になっていたため
対応:
 root explorerでパーミッションの設定を、デフォルトのフォントと同じにする

参考
リカバリモードの入り方:
 ボリュームボタン×2と電源ボタンを押しながら、針の穴リセット。(ちなみにバッテリーが切れてなくてもできる)
 静止画WELCOMEの左上に「entering recovery mode」と表示されていれば成功。

パーミッションの設定:
 下記urlの画像(alarm clock)と同様。つまり、
 readは3つすべてにチェック+writeはuserのみにチェック(計4つにチェック)した状態にする

 http://android-p.com/story/12/

208 :名無しさん@3周年:2011/03/09(水) 09:56:58.52 ID:9KEVoIaw.net
なんか挙動が変なのでブラウザのキャッシュをクリアしたりしてたら、
ブラウザの履歴消去をしらた反応しなくなり、やがてアプリが
応答していない旨のメッセージを出した。
リセットしたり、アプリをアンインストールしたり、いろいろやったが
ブラウザの履歴消去操作をしたら必ず固まる。
まさかと思いつつも2日前に挿した「b-mobileSIM U300」のSIMを
抜いたら解消した。U300一か月分2,980円が・・・


209 :名無しさん@3周年:2011/03/09(水) 15:40:48.43 ID:1Gy2pq7s.net
>>208
低速が原因だね
けちるからだよ 自業自得

210 :名無しさん@3周年:2011/03/09(水) 22:28:42.04 ID:9KEVoIaw.net
>>209
通信はWiMaxのモバイルルータ経由でやってるんだ。だから速度は関係ないと思うんだが・・・
実際、b-mobileSIM挿しててもネットは速いからWiMAX側で通信しているのは間違えないと思う。

b-mobileSIMを入れたのは、せっかくSIMロックフリーなんだから、何かやってみようと
っていうか、単なる好奇心かな。
自分的には全く約に立ってないが、誰かの役に立てるかな

ちなみにSBMやドコモの失効SIMでもA-GPSは機能するみたいなのでb-mobileSIMよりも
失効SIMの方が挿しておく価値はある。


211 :名無しさん@3周年:2011/03/10(木) 00:26:15.06 ID:eGIsRa6N.net
3G対応したっていっても中華ので
そのビモバは 中華使用なの?

このスレ見ても ドコモ ソフ報告ないじゃん

212 :名無しさん@3周年:2011/03/10(木) 10:31:39.93 ID:kHLZLpYb.net
?
おれは禿の水色SIM使ってるぞ。

213 :名無しさん@3周年:2011/03/10(木) 19:38:15.66 ID:AV8isH95.net
?
おいらはドコモのXperiaのを抜いて、使い分けてるぞ

214 :名無しさん@3周年:2011/03/10(木) 22:44:21.92 ID:XJEXysQb.net
b-mobileでネットにつながる。無論ネットワークオペレーターはDOCOMO。
WiMAXルータに比べ全然遅いからWiMAX圏外の場所でない限り使うメリットないけど。

ただ、つながるけど挙動が変なんだ。ブラウザの「キャッシュの消去」はすぐに完了するけど
「履歴の消去」をやると固まり、やがて「エラー・・・・応答していません」メッセージが
意に反してキーボードやメニューが飛び出してくる率が格段に上がる。
他社のSIMを挿しているときよりかなり挙動不審なんだ


215 :名無しさん@3周年:2011/03/12(土) 03:40:48.10 ID:8CXUqnJg.net
じゃ余計なことをやめるか

wimaxのエリアまで我慢する。 それで解決だ!!

216 :名無しさん@3周年:2011/03/12(土) 04:02:59.63 ID:XNqhHNI/.net
>>215
つうか、bーmobile買おうと思ってる人は
そのリスクがあることを考慮しとけっていう
人柱レポートだろ


217 :名無しさん@3周年:2011/03/12(土) 16:23:25.99 ID:2pMqRy+G.net
速度が200kちょっとしか出ないけど、月二千円そこそこでFM600を外に持ち出し出来て、
テザリングで簡易APにも使えるのでb-mobileU300は重宝してるよ。

これ↓使えば接続状態も一目で把握できるし。
http://androider.jp/a/d68df9764ec45d91/

このSIM挿してて不安定になったことはないけどなあ・・・

218 :名無しさん@3周年:2011/03/12(土) 20:16:09.14 ID:YIYdT+6C.net
へーこりゃいいな。b-mobileでもHybrid w-zero3のwillcomcore 3Gでも電波強度表示でないから接続出来ても
なんとなく気持ち悪かったんだ。これで多少は改善されるかな。

219 :名無しさん@3周年:2011/04/02(土) 10:25:15.86 ID:M1ZR9sYP.net
FM600、家に届きました!
softbankのsimカード(ガラケーと呼ばれるタイプ?)を入れたんですが、
家の無線LANを通してだとインターネットはみれるんですが、3Gの回線だと接続できません。
電話やメールはできます。スマートフォン用のパケットし放題とかに入らないとだめなのでしょうか?
あと、今まで使ってきた携帯のパケットし放題は適用されないんでしょうか?
このような端末は初めてでよくわかりません。
外でナビなどのアプリを使ってGPSでいろいろと遊んでみたいんですが
通信料が気になって家でしかネットには接続していません。
PCサイトの閲覧したときのように、パケットの上限があがるのは困ります。

220 :名無しさん@3周年:2011/04/02(土) 12:06:55.36 ID:jWP1MLFE.net
その知識でよく買ったもんだw

221 :219:2011/04/03(日) 00:08:57.48 ID:nBgXp5nm.net
>>220
すみません・・・わたし、本当に無知なんですよ・・・
家ではWiFiを使っているので問題ないのですが、ちょっと外でも使えるなら使ってみたいなと思いまして。
あと、地図のアプリを見つけたんですがあらかじめオンラインで表示させた部分はROMに保存され
オフラインでも使えるというものがあったのでそれで我慢してます。やっぱり不便なところはありますが・・・
アプリなんですが、今まで何回も起動出来ていたものが突然エラーばかりで
起動できなくなるのはなんででしょうか?
一度エラーの出たものはインストールし直さないと使えなくなってしまいます。

222 :名無しさん@3周年:2011/04/03(日) 01:26:44.04 ID:pHSeE+q0.net
>>221
Softbankの銀SIMってパケ代青天井じゃなかったっけ?
素直にdocomoか日本通信のSIMにしたほうがよいとおもうが

223 :名無しさん@3周年:2011/04/03(日) 04:07:24.22 ID:gJzPLwCE.net
>>221
あー・・・「無知です」は言い訳にならんからな
キャリアから出てないマイナー機を買うなら最低限情報収集しろよ

今まで使ってたSIMをそのまま挿しただけなんだろ?
APNを設定してやればネット繋げられるだろうが、ガラケー用のパケット定額適用範囲外の通信扱いでパケ死する(もうしてる)可能性もあるのでやめとけ。
SIMも抜いておけ。
SB使ってないから間違ってるかもしれんがね。
モバイルルーター買ってデータ定額プランで契約するか、日本通信でググってみることをすすめる。
アプリに関してはしらん。

224 :219:2011/04/03(日) 11:20:51.68 ID:nBgXp5nm.net
>>222
電話して聞いてみました。
>>223さんの言うとおりパケット定額適用範囲外の通信扱いになり、
外れてずっと上がり続けるみたいです。ありがとうございました。

>>223
そうですよね・・・
OSはAndroid2.2だが、CPUが条件を満たしていないからFlash Player 10.1に対応していないなど
そういったところばかり調べてしまいました。
今まで使っていらSIMは一度挿してみたことあるんですがネットに繋がりませんでしたので大丈夫かと思います。
SBのショップに電話して聞いてみたんですが、>>223さんの言うとおりで
パケット定額適用範囲外の通信扱いでパケ死するみたいです。
なるほど、どうしても使いたいなら別で契約するのがいいみたいですね。
ありがとうございました。


ポケットWifiについては黙っておくことにします。。。

225 :名無しさん@3周年:2011/04/03(日) 19:30:07.12 ID:4HF+Jv8n.net
素直にU300差しとけ。

226 :名無しさん@3周年:2011/04/05(火) 22:26:25.54 ID:SKiVVmhQ.net
プリインストールされているソフトをアンインストールしたいけど簡単に削除できないのかな?
メモリが足りなくて動作がモッサリする・・・

227 :名無しさん@3周年:2011/04/07(木) 21:13:55.78 ID:shc9Favu.net
やっと購入〜♪
SIMフリーは便利だな

228 :名無しさん@3周年:2011/04/08(金) 05:59:27.50 ID:B8Gs/vbs.net
b-mobileのU300挿してる人、FOMAプラスのエリアで使えてます?
一応正規ルートで手に入る製品だけど、bmobileの動作チェックには
リストアップされてないから、ちょっと心配。


229 :名無しさん@3周年:2011/04/10(日) 21:47:30.08 ID:FfzEdSWh.net
>>226
知ってるなら俺も知りたいわ・・・
アプリ大量に入れてるからなのかモッサリ感がすごいw

230 :名無しさん@3周年:2011/04/12(火) 02:22:43.79 ID:H/4EgjVM.net
root取得すればプリイン消すこともできるんだろうけど、
root化の際いくつかアプリを追加する必要もあるから、
差し引きあんまり変わらんかったり。
初期状態から最低限のアプリだけで運用するのが、
結局いちばん快適かも。

231 :名無しさん@3周年:2011/04/13(水) 14:10:44.98 ID:BvnG468u.net
すみません教えてください
フォント変更すべくROOT取得し変更で来たのですが、
欲を出して再度違うフォントに変更しようとしたところ
うまくいかなくなり、再起動したら・・・・・
WELCOMEから微動だにしません・・・・・
リカバリーモードやってみたのですが・・・かわりません。
TitaniumBackupではバックアップとってましたが、
立ち上がんないとだめですよね・・・
どなたか助けてください。

232 :名無しさん@3周年:2011/04/16(土) 08:54:04.39 ID:YLAande2.net
>>228
今確認してきた。
プラスエリアでは使えませんでした。

233 :名無しさん@3周年:2011/04/19(火) 00:32:53.08 ID:N0VrWdS7.net
Viewsonic 版を買ってみた。かってにメニューが表示される不具合?がうざい。

234 :名無しさん@3周年:2011/04/21(木) 14:08:16.60 ID:0U7xQxMT.net
それにしてもここは、
2.3にアプデしろと騒ぐ人もいなければ、
後継機の話題になることもなく、静かでいいですね。
みんな大人なのか、なにも期待してないのか、
たんに人がいないのか(笑)。

235 :名無しさん@3周年:2011/04/21(木) 15:04:20.79 ID:hO/Ni+ly.net
Camangiって日本で最初にAndroidタブレット売ったのに、知名度低いよね。
Android端末としてもHT-03Aに次いで二番目なのに、wikipediaでも完全スルー。

236 :名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 14:59:25.18 ID:1VYT/AIi.net
ほんと、マイナーすぎて泣けてくる
もっと情報もほしいし、バージョンアップも
して欲しいけど、無理だろうから期待しない。
今の状態でこの機種には満足してるけどね。

237 :名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 17:14:14.62 ID:lPMFU839.net
いい端末なんですけどね・・・!

238 :名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 04:15:10.88 ID:Hw10c1KF.net
もってるけど…
よくないよ(笑)
いまさら感でもう選択肢にはならんでしょ

239 :名無しさん@3周年:2011/05/06(金) 10:48:43.50 ID:Bp0YlZ+F.net
231だけど やっとなおった
日本語化は無理やりだけど・・・
いろいろ調べて クロックアップもできましたよ現在864MHzで動作中!
おかげで動画もみれます
皆さんもやってみてください。

ちなみにUSB抜き差しが多すぎだったせいか
接触不良になってしまいました・・・・
だれか分解した方いらっしゃいませんか?
いらっしゃったら 分解方法を教えてください。

240 :名無しさん@3周年:2011/05/08(日) 06:39:02.06 ID:1+pyZ4cV.net
つーかwebstation2てほんまにでるんけ?

241 :名無しさん@3周年:2011/05/09(月) 10:22:35.17 ID:bgdNEpyr.net
apad買おうと思っているんですが10インチって結構画面綺麗ですかね?
後、アプリとかどういうのがあるんです?
教えて頂けると助かります

242 :名無しさん@3周年:2011/05/10(火) 22:47:44.62 ID:BUY4W7Dk.net
SuperOneClickを使ってみているところなんですが

OK

Running psneuter...

と表示されて止まってしまいます。タスクから何回もkillしているんですが同じです。
何がいけないんでしょうか?

243 :名無しさん@3周年:2011/05/11(水) 04:01:28.66 ID:weRwEX8z.net
>>241
>>1も読めないおまえはaPadじゃなくてiPad買うといいよ。

244 :名無しさん@3周年:2011/05/11(水) 08:31:32.82 ID:tHUMBDyU.net
>239
クロックアップの情報、よかったらおしえてくれない?
自分でも調べてみてるがみつけられないので。
ヒントだけでもおねがいします

245 :名無しさん@3周年:2011/05/11(水) 16:12:07.91 ID:c0kjdM2u.net
>242
基本的に俺のFM600は、バックアップが失敗してることを知らずに
FW書き換えてドツボにはまり、海外ROM(ViewPad7)用FW入れてやってます。
でも一緒だと思います。

今俺のFM600は、USBダメになったからできないから 止まるとこ覚えてないけど
SuperOneClickは、1.6.5
止まったとこで、USBを抜く そしてまた差す
そのあとなんか文字が流れて
***IF IT KEEPS LOOPING, TRY DISABLING USB DEBUGGING NOW***
だったかな また最初から始ったとおもう。
そうしてたら あら不思議ROOTとれちゃうよ!
詳しくは ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=950024
※注意
MiniUSBは純正使ってますか?
純正は、MiniUSB A
普通市販しているのはBだと思う
A型メスにB型オスは使用できるけど、ちょっとぐらつきます。
多分これのせいで俺のFM600は、USBがとれちゃったw
できるのであれば、裏ぶた外してUSBソケットを補強したほうがいいと思います。

>244
ここにあるやつでできたとおもう。
ただこの前にどっかでダウンロードしたCFWで2.2.1にしたと思う。
http://android.modaco.com/content/commtiva-n700-spice-mi700-viewsonic-viewpad-7-camangi-fm600-n700-modaco-com/332017/kernel-development-for-fm6-variant/
これは俺が素人考えでいろいろ調べてやったことなので自己責任でやってくださいね!
でも俺のはUSB使えない・・・
ただいま無理やりバッテリーに充電中w

あっそうだ FM600 落として液晶割れたとかで使えなくなったFM600譲ってくれる方いないよな〜〜

長文失礼しました。

246 :名無しさん@3周年:2011/05/11(水) 16:59:34.41 ID:c0kjdM2u.net
>244
これだったと思う
http://www.mediafire.com/?8plz5l9td3swith
mailアドレス教えてくれたら直接送ってもいいけど・・・
何度も言いますが、自己責任でね!


247 :名無しさん@3周年:2011/05/12(木) 17:33:07.97 ID:xgecZ6lP.net
これはっ!?
http://juggly.cn/archives/28324.html
ViewPad7と言えば。。

248 :242:2011/05/12(木) 22:09:58.08 ID:v2lpqKH/.net
>>245
ありがとうございます。
純正のUSBケーブルですよ!教えていただいたサイトを見ながら試したんですが、
***IF IT KEEPS LOOPING, TRY DISABLING USB DEBUGGING NOW***
でまた始まるんですがRunning psneuter...のところで止まって終了しません…

249 :名無しさん@3周年:2011/05/13(金) 03:55:01.05 ID:U3OMNIvY.net
>>247
おんなじもんを日本でも発売すんのかな?
もしそうだとして、acerとasusも7inchタブレットを発売するし、悩む…

250 :名無しさん@3周年:2011/05/13(金) 08:40:24.53 ID:Te7ZVVS/.net
私も新しい7インチタブが欲しくていろいろ物色しているのですが、
問題はやはり日本市場向けに発売されるのか、ってところ。
個人輸入&日本語化ってのは、ある程度スキルもリスクも必要ですから、
私のようなド素人には、最初っから日本向けに売られてる製品のほうがありがたい(笑)。
Camangiブランドで日本向けに発売してくれるといいな。

251 :名無しさん@3周年:2011/05/13(金) 19:04:48.04 ID:4mwtFYBT.net
>>248
デバックモードにしてますか?
Super One Clickは1.6.5ですか?
又、Super One Clickの右上Exploitの中のrageagainstthecageにチェックしてますか?
(たぶんこれかな)

252 :242:2011/05/13(金) 22:24:36.73 ID:zUvoMWCm.net
>>251
レスありがとうございます。デバックモードにしていますよー。
1.9.1だったのですが、先ほど1.6.5のものをダウンロードして使ってみました。
rageagainstthecageにチェックして使いました
OK
Running rageagainstthecage...
この文章の最後のところで止まってしまいますね・・・root化は無理なのか?

253 :名無しさん@3周年:2011/05/13(金) 23:26:15.83 ID:mI0ful/P.net
>>252
そうですか?
俺は245のやり方しかやったことないです。
何か一寸の違いだと思うよ。sdカードとか、appの停止とか
usb抜き差しは、間違いないと思うけど
色んなサイト調べて頑張ってください。

254 :名無しさん@3周年:2011/05/13(金) 23:27:17.01 ID:mI0ful/P.net
>>252
そうですか?
俺は245のやり方しかやったことないです。
何か一寸の違いだと思うよ。sdカードとか、appの停止とか
usb抜き差しは、間違いないと思うけど
色んなサイト調べて頑張ってください。

255 :名無しさん@3周年:2011/05/13(金) 23:32:19.86 ID:mI0ful/P.net
二回もやっちゃった
ごめんなさい


256 :242:2011/05/16(月) 00:46:36.09 ID:BybbzWWA.net
>>253
何回もやりましたがRunning rageagainstthecage...から進まず成功しません・・・
SDも抜いているし、タスクで起動しているアプリも停止させているんですが。初期化もしてからチャレンジしたんですが無理でした。
もしかして、進まないと思っているだけで、時間が掛かっているだけですか?

257 :名無しさん@3周年:2011/05/16(月) 11:37:19.68 ID:opywUAaY.net
30秒程度だったかな?
そんなに時間かかりません
違うとすれば、俺はUSB miniB 使ってたくらいかな?
これ以上はわかりません。

258 :名無しさん@3周年:2011/05/18(水) 01:48:43.00 ID:Rd9H0Uc4.net
>>257
俺はminiAでやっているが>>256と同じように無理だったよ。
FM600もらったんだが今年のだし、新しいらしいからroot化できなくなったのか?

259 :名無しさん@3周年:2011/05/23(月) 01:24:28.20 ID:mlcXcFSO.net
動作速度、まじ終わってるんだが・・・
こわれてもいい覚悟でroot化しようとしてもどっかのアホと同じでできねえw
この機種でroot化していく方法とか詳しくのったサイト少なすぎ・・・

260 :名無しさん@3周年:2011/05/25(水) 12:52:42.24 ID:f/c5DadR.net
やっぱりきたね〜。うひうひ。

Camangi、国内初の7インチ&Honeycomb搭載Androidタブレット「Mangrove 7」を7月末以降を目処にリリースへ
http://www.gapsis.jp/2011/05/camangi7honeycombandroidmangrove-77.html

261 :名無しさん@3周年:2011/05/25(水) 18:49:03.50 ID:yUxv5x8R.net
>>259
もらった相手にきけよ。自分が扱えない機種を 有能なやつにあげるならともかく、馬鹿にくそ機種をおしつけたんだと推測する。

262 :名無しさん@3周年:2011/05/25(水) 19:19:12.79 ID:yFHC0SI5.net
>>260
いくらくらいになるかな〜。
貯金しよ。

263 :名無しさん@3周年:2011/05/26(木) 22:18:00.19 ID:lJjfLSaj.net
うひょおおおおおおおkitaaaaaa

ボーナス温存確定

264 :名無しさん@3周年:2011/05/28(土) 23:42:06.26 ID:GZsfNNP0.net
国内のに寄付するつもりで
かおうよ

高くてもいいじゃん 義捐金

265 :名無しさん@3周年:2011/05/30(月) 17:06:26.43 ID:WJSeFj3X.net
じゃあ国内のでオススメのタブレットって何かね?

266 :名無しさん@3周年:2011/06/03(金) 02:32:02.12 ID:CPpxNXxw.net
camangi fm600のbluetoothに、avrcpの機能は付いていますか?

snoyericsonのbluetoothレシーバ「SONY MW600」を購入しようか迷っています。
このレシーバを使って、曲送りはもちろん、曲の「早送り」「巻き戻し」ができ
るなら買おうと思っています。

できないなら、一つ旧式の安いレシーバを買おうと思っています。教えてください。

267 :名無しさん@3周年:2011/06/24(金) 13:19:24.26 ID:MahM9W3d.net
>>260
実は、マングローブより、バオバブの方が気になっている。
これがfomaプラスエリアで使えて、重量300g切れば、ソッコー買いに走る。
但、日本通信のu300使えるのが前提だが。


268 :名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 20:20:53.49 ID:yPz0vA/C.net
Mangrove7、汚〜
ようやく7インチハニカムデュアルコアだよ・・・。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1107/05/news055.html
スペックは予想通りだが、実売49800円て、A500と比較しても高杉だろ〜

269 :名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 22:38:38.41 ID:xqWgk3CD.net
498は高いなー
でも店頭でさわれそうだし感触と実売価格しだいでは…

270 :名無しさん@3周年:2011/07/05(火) 23:01:01.85 ID:X1lXQ+Ai.net
wifiってsimフリーモデルじゃないの?

271 :名無しさん@3周年:2011/07/06(水) 00:37:32.63 ID:y3NMzJh/.net
Wi-Fiのみで3対応モデルは検討中だって。。
てことは出ないだろうなぁ。。
日本通信差すつもりだったから、ちと残念。
http://www.gapsis.jp/2011/07/camangiandroid-317mangrove-7wifi8.html#more

272 :名無しさん@3周年:2011/07/07(木) 07:38:09.60 ID:EsUdD8qJ.net
Camangiって中華とおもってたけど、台湾企業なんだな。

273 :名無しさん@3周年:2011/07/24(日) 01:02:28.59 ID:+JiexV+i.net
7インチ程度、Wi-Fiのみのモデル、台湾製
俺の中で条件は揃ったが、価格があと1万安ければ即決だったな
ちょっと発売後様子を見るか

274 :名無しさん@3周年:2011/07/24(日) 13:03:40.40 ID:lQvwQfvZ.net
値段このままで3G+Simフリー希望。
ここだけはFM600から後退してる部分なんで。
現在開発中という話を信じて待つしか。。

275 :名無しさん@3周年:2011/07/24(日) 19:12:58.18 ID:fIZFBBiA.net
俺も3G+Simフリー待ち。技術的には大きな問題ないよね。
よく分からんのだけど、電波とか許認可とか色々な問題でもあるのか。

276 :名無しさん@3周年:2011/07/26(火) 00:49:13.50 ID:/c+xDJSQ.net
モバイルルータじゃダメなん?

277 :名無しさん@3周年:2011/07/26(火) 01:10:39.35 ID:eTKxRl3L.net
すでに持ってる人ならいいんじゃない?
simフリーにb-Mobile差せば、それ自体がモバイルルータのように使えるから、
持ち歩く機器がかさばらないのがありがたい。
FM600+U300という一見貧弱な組み合わせが意外と便利に使えたんで、味しめた(笑)。
マングローブにFair差して使いたい。

91 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200