2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【android】aPad Camangi FM600【aPad】

1 :ganniniang:2010/12/07(火) 15:38:24 ID:wIMSPrAc.net
●サイズ
* 長さ: 110mm
* 幅: 179.4mm
* 厚さ: 11.05/11.25mm
* 重量: 380 grams

●システム情報
* OS: Android 2.2 (Froyo)
* CPU: Qualcomm MSM7227 600 MHz
* 内部メモリー: 512MB RAM/512MB ROM

●ディスプレイ
* 7” WVGA (800x480) マルチタッチスクリーン
* Multi-touch here means 『simulated multi-touch』and effect will depends on each application's capability.

●インターフェイス
* 着信音: MP3/MIDI
* 音楽: 3GPP/MPEG-4/MP3/OGG/ WAVE/MIDI
* 映画:H.263/H.264/MPEG4
* 写真:JPEG/ GIF/ PNG/ BMP/WBMP
* eBook:EPUB

89 :名無しさん@3周年:2010/12/24(金) 22:43:03 ID:cw4FiH10.net
今日もメール来なかった…
今年は無理かも

90 :名無しさん@3周年:2010/12/24(金) 23:34:48 ID:0oVmCfVt.net
問い合わせたら23日発送予定って言われたのに、今日も発送メール来なかった・・・。

91 :名無しさん@3周年:2010/12/25(土) 01:54:20 ID:Vgw3a2vZ.net
>>88
root化してroot exploreで上書き

92 :名無しさん@3周年:2010/12/25(土) 09:15:13 ID:uUFYhQBt.net
root化かぁ。初心者には敷居が高いな。

ググったら、、http://blog.23corner.com/2010/08/30/universal-androot-1-6-2-beta-5/
これで、FM600を簡単にroot化出来るものなんか?

93 :sage:2010/12/25(土) 17:19:43 ID:P9M5R2FA.net
simejiのキーパッドが使用者の意図に関係無く出てくることがある。
画面上に入力欄があるわけでも無いのに。
simeji、OS、起動中のアプリ、どこに原因があるのやら

94 :sage:2010/12/25(土) 18:56:34 ID:P9M5R2FA.net
BluetoothのHIDプロファイルが無いのが痛い
ってか、何で入れてないの?

95 :名無しさん@3周年:2010/12/25(土) 22:05:00 ID:b1+MRj07.net
今日もメール来ないなー…

96 :名無しさん@3周年:2010/12/26(日) 01:03:39 ID:UPEVrud9.net
つーか、ヤフオクでフツーに買えるぞ。
サポート期待できないならヤフオクで買っとけ。

97 :名無しさん@3周年:2010/12/26(日) 01:15:54 ID:qU4hnyJz.net
いやすでに予約期間に振り込んだからしょうもない

98 :名無しさん@3周年:2010/12/26(日) 14:38:55 ID:1TYUphIr.net
>>92
できなかった

99 :名無しさん@3周年:2010/12/26(日) 14:42:21 ID:1TYUphIr.net
>>92
できなかった

100 :名無しさん@3周年:2010/12/26(日) 17:59:40 ID:qU4hnyJz.net
もうなんかSIMフリーのiPhoneが気になりだしてきた。
amazonで注文して発売日に届かなくて店頭行ったら普通に積んでた時くらい虚しい。

101 :名無しさん@3周年:2010/12/26(日) 18:01:03 ID:1TYUphIr.net
>>92
色々試してみた

Z4root 1.3.0 で可能だった
SDK で接続まではいけた

いらないアプリ消したいんだけどパーミッション変えて
普通にアンインストールできるか試してみる

102 :名無しさん@3周年:2010/12/26(日) 22:04:49 ID:qoEAVRoM.net
電源,データラインが、miniUSBって、良いですな。
FM600

103 :名無しさん@3周年:2010/12/27(月) 01:03:06 ID:afUjZRIO.net
Z4root 1.3.0 でroot取得
SDK で接続でいじくれました

間違えてランチャー消してあせったけど
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1322163.jpg
現在こんな感じ

104 :名無しさん@3周年:2010/12/27(月) 11:20:21 ID:vzp67O6J.net
最近届いた人いる?

105 :名無しさん@3周年:2010/12/27(月) 11:36:20 ID:PotZxx1H.net
ATOKを入れてみた いい感じの立て位置ソフトウェアキーボードで、simeziには戻れなくなりそうだ。


さて有料は、いくらになるかな?

106 :名無しさん@3周年:2010/12/27(月) 12:14:59 ID:vzp67O6J.net
生産の遅れで来年とか

107 :名無しさん@3周年:2010/12/27(月) 16:37:18 ID:4NYkt8rQ.net
"FM600""0120"でググってでてきた小さい店で在庫あるらしくて、
明日着でゲットできそ!

108 :名無しさん@3周年:2010/12/27(月) 20:44:44 ID:KqBE/Q1u.net
>>103
いいなぁ。どっかにZ4root落ちてませんか?
アンドロイドマーケット、カマンジマーケットで検索してもヒットせず。

俺も、標準カメラアプリのアイコン変えたいなぁ。
標準のカメラアイコン ぱっと見 なんだかわかんない。



109 :名無しさん@3周年:2010/12/27(月) 23:54:29 ID:4Mi0Qnly.net
発送メールキター!!
でも明日から旅行・・・発送があと1日早ければ・・・。


110 :名無しさん@3周年:2010/12/28(火) 00:29:30 ID:qJytNSjz.net
どちらでかわはりましたん?

111 :名無しさん@3周年:2010/12/28(火) 18:01:21 ID:v/qmcca1.net
>>108
ttp://www.filecrop.com/z4root.1.4.html
のファイル一覧内にある「z4root.1.3.0.apk」とか、
その右にあるリンクを適当にクリックしていたら、
「z4root.1.3.0.apk」のダウンロード画面になった。

自分の場合は45秒待つとダウンロードできるという画面になり、
そこで45秒待ったらダウンロードできた。
ただ、さっき再現しようとしたらなぜかその画面が出てこなかった。
何か仕掛けというか、制限があるのかも。

あとは他のリンクをクリックしていたらギリシャ語の画面になって、
そこから「z4root.1.3.0.apk」をダウンロードできそうな感じだった。

なお、もしかして何か怪しいものが仕込んであるかどうかとか、
そのへんは底辺初心者の自分にはまったく不明。w
自己責任でどうぞ。

ちなみに自分はFM600では怖くて使えなかったので、
SmartQ V5-II(Android 2.1)にインスコしてみたところ、
ターミナルエミュレータで「su -」としたら警告画面が出たりして、
「#」になったので、一応使えるみたい。

ただその後どうしていいのか、そのへんは底辺初(ry

112 :108:2010/12/28(火) 18:58:04 ID:LL01/4M3.net
>111
情報ありがとうございます。

root化はしばらくはガマンしときます。
他のとこを読んで 失敗談で、端末が動作不能になり
文鎮化したとかあったので 初心者が不用意にするのは止めときます。

113 :名無しさん@3周年:2010/12/28(火) 22:08:54 ID:dl5BnpYq.net
>112
↓のリンクからDownload Nowクリックしたらいけんよ
ttp://www.filefront.com/17562655/z4root.1.3.0.apk/

人柱でやってみたらroot化問題なくできた。
no rootでroot解除もできるから大丈夫だと思いますけどそれは自己責任

次はROMのバックアップしたいんだけどコマンドで reboot recoveryでリカバリモードで
再起動できるんだけど画面が enter recovery mode で止まったまま何の反応もしない。。。
左下のリセット穴で再起動できるけど。。。

情報求む

114 :名無しさん@3周年:2010/12/29(水) 13:05:57 ID:AG69ilY1.net
z4rootとroot explorerでフォント変更できた
もう元には戻れないな


115 :名無しさん@3周年:2010/12/30(木) 17:17:51 ID:gKvVumCR.net
今朝起きたら、スリープから復帰しない。
初リセット。

116 :名無しさん@3周年:2010/12/30(木) 23:09:57 ID:1wrB+ChU.net
起きてないじゃん

117 :名無しさん@3周年:2010/12/31(金) 09:31:27 ID:nr2y3/Xq.net
液晶画面横のタッチボタンのバックライトを制御できませんか?
消えるの早過ぎで 夜間は 点いたままが良いんだけど

118 :名無しさん@3周年:2010/12/31(金) 15:55:39 ID:Jsa9h96G.net
一週間使って気がついたんだけど、向かって右側のスピーカー音出てなくない?!
これって初期不良。
皆さんのは、音でてます?



119 :名無しさん@3周年:2010/12/31(金) 16:50:28 ID:nr2y3/Xq.net
ちゃんとステレオで鳴ってますよ
初期不良ですね 残念

120 :名無しさん@3周年:2010/12/31(金) 20:52:00 ID:MPEs1kyp.net
ただの不良品では?

121 :名無しさん@3周年:2011/01/01(土) 04:03:25 ID:hQ8RajgT.net
Xpedia用のこのヘッドホンはFM600で同じ動作してくれるのだろうか?

製品名 MW600
メーカー Sony Ericsson
対応プロファイル A2DP、AVRCP、 HSP、HFP

Bluetoothでの音楽再生・音楽のタイトル表示機能・着信時に発信者の電話番号/氏名を表示

http://ipodtouchlab.com/2010/05/bluetooth-sony-ericsson-mw600.html

122 :名無しさん@3周年:2011/01/02(日) 18:47:28 ID:iA0ecI6j.net
日本の初期ロット何台放出したんだろ?
TwitterでRAMが足らんていう書き込み多いな。

123 :名無しさん@3周年:2011/01/03(月) 00:03:09 ID:3lzSeajt.net
それ以前にTwitterでcamangiとかfm600を検索しても
発言自体が異様に少ないのがある意味すごい

124 :名無しさん@3周年:2011/01/03(月) 00:28:51 ID:1/1ms3yc.net
>>123
googleリアルタイムの方がtwitterそのものの検索機能より使えるぜ

125 :名無しさん@3周年:2011/01/03(月) 06:16:06 ID:C2bFbo14.net
販売店の発表、Twitterの発言見てると、企業で沢山買ってるらしいから、
正月休み明けてからじゃないかな。色々と苦情が出て来るのw

126 :名無しさん@3周年:2011/01/03(月) 18:34:53 ID:ne/CDP86.net
兄弟機

http://www.viewsonic.com/products/viewpad7.htm

127 :名無しさん@3周年:2011/01/05(水) 16:53:12 ID:8d1sXvAK.net
漸く発送メール来たし。
明日が楽しみだ。

てか全然レス無いね。
みんな語ること特に無いのか。

128 :名無しさん@3周年:2011/01/06(木) 09:51:44 ID:ienMuadi.net
昨年末に届いて、電車通勤中の端末として活躍してますよ。>FM600

不満は、画面タッチの位置検出の誤差が、ipod touchより大きい感じ。
今まで、ipodtouchで慣れてる指タッチで、触ったとこが微妙にずれる
んだよなぁ。補正出来ないのかな?

129 :名無しさん@3周年:2011/01/06(木) 13:41:19 ID:8mcTNgB1.net
APN設定はしたんですけどこれAPN認証っていうのはどれにすればいいんですか?
あと、一応インターネットに繋がったのに右上の電波強度マークに?が付いたままなんですけど
どうやったら普通に表示させることが出来ますか?

130 :名無しさん@3周年:2011/01/06(木) 23:43:48 ID:Ty/Nx48B.net
z4rootでroot化できないな・・・。
途中で画面きえちまうんだが、ほっとけばいいのか?

131 :名無しさん@3周年:2011/01/06(木) 23:44:56 ID:8mcTNgB1.net
今日一日遊んでみたけど、意外と使い勝手が悪いような…
Xperiaと違ってサクサク動くのはいい感じだけど、
なんかネット接続するたびに「ネット接続されていません」て警告文表示されて
その裏で読み込んでページが表示される感じなんだがこれは俺だけなんだろうか。

132 :名無しさん@3周年:2011/01/07(金) 00:04:59 ID:NuW81KoN.net
みんな少しずつ悩みを抱えてるみたいだな
自分の場合、必要ないのにSimejiキーボードが勝手に出てくることがある
文字入力欄なんか全然ない画面、例えば設定の画面やホーム画面でも
常にではないんだけど、イラッとする。
Simejiでなく「Graffiti」にしたら・・・やっぱり出てくる。

それ以外は不満ってほどの不満は無いな。



133 :名無しさん@3周年:2011/01/07(金) 00:47:05 ID:IqJPJmye.net
今日届いてずっといじってたけど、すげー満足。
googleMapのナビゲーションって精度もよくて使える。
7インチだと片手で持てるのがいいね。
プリインアプリだけでも結構いろいろできるね。
OFFICEとPDFがいじれるのはいいかも
付属ケースも意外に便利

残念なのは液晶解像度と糞フォントかな。
ここまで作ってるんならフォントくらいちゃんとしてほしかった。
あとは↑で書いているひといたけど、IMEがたまに不審な動きをする。

中華パッドやluvpad使ってきたからアンドロイドマーケット使えるのは
こんなに快適なもんかと実感した。

134 :105:2011/01/07(金) 17:51:12 ID:s0wWyBvz.net
ATOKトライアル、アンドロイドマーケットからダウンロードするには
FM600にdocomoのSIMが入ってないと駄目なんだねぇ。
知りませんでした。
早く有償化、公開すれば良いのに。

135 :名無しさん@3周年:2011/01/08(土) 10:30:23 ID:X6AC1WpT.net
おおむね満足なんだけど、
タテ持ちとヨコ持ちで文字の縦横比が変わるのが気になる・・・。
あとはb-mobileのSIMを入れたけど、アンテナが×のまま・・・。
通信は出来ているんだけど、気持ちが悪い。


136 :名無しさん@3周年:2011/01/08(土) 10:37:16 ID:23GMeiGQ.net
アンテナ俺だけじゃないのか。
他の人のレビュー画像とか見てると普通に表示されてるから
なんだろうなーと思ってたわ。

137 :名無しさん@3周年:2011/01/08(土) 21:42:36 ID:XyQW0XYN.net
b-mobileのSIMカードを後から入れたらAPNの設定できないんだけど。

138 :名無しさん@3周年:2011/01/08(土) 22:34:11 ID:6R2Xvdd/.net
アンテナは通話可能SIMさすとでるっぽい。
日本通信だとダメだったけど、xperiaのsim挿してみたらアンテナ点いた。



139 :名無しさん@3周年:2011/01/08(土) 23:20:15 ID:XyQW0XYN.net
自己解決

140 :名無しさん@3周年:2011/01/08(土) 23:57:37 ID:X6AC1WpT.net
>>138
なるほど、仕方がないということでスッキリしました。

取りあえず液晶保護・・・ということで保護フィルム探したけど、
液晶部分だけならlibretto W100用がちょうどよい感じ。
他の7インチ用は、ちょっと小さかった。



141 :名無しさん@3周年:2011/01/09(日) 00:01:36 ID:hJseml1o.net
ああ・・・完全に固まった。電源長押しでも落ちない…。
物理的でもいいから電源落とす方法って何かないですか?
バッテリー切れるまで放置しか思いつかない…

142 :名無しさん@3周年:2011/01/09(日) 00:07:31 ID:KDV56F9w.net
小さい穴を針で突けばok

143 :名無しさん@3周年:2011/01/09(日) 00:10:35 ID:hJseml1o.net
マニュアルにめっちゃ Reset って書いてあったごめんなさい;;

>>142 ありがとうございます無事再起動できた…冷汗かいた!

144 :名無しさん@3周年:2011/01/09(日) 00:58:36 ID:FvkbES0Q.net
Z4rootでroot化したFM600にSkypeアプリをインストール出来ました。
まだスカイプ通話テストしか試してないけど、Wi-Fi環境でクリアな通話出来てます。
b-mobileの遅い300k環境では どうなのか?使えるかな?

145 :名無しさん@3周年:2011/01/09(日) 01:02:31 ID:FvkbES0Q.net
skypeをダウンロードしたのは、ここからです。

http://www.droidforums.net/forum/xeudoxus/78843-apks-unlocked-apps.html



146 :名無しさん@3周年:2011/01/09(日) 08:16:37 ID:DLk8t7ZF.net
これはドコモデータSIM、SB銀SIM、auのSIM全て使える?
使えるんならSBとauの端末持ち歩かなくてすむなぁ。
ギャラタブ持ちなので7インチandroidの使いやすさは良く承知しております。

147 :名無しさん@3周年:2011/01/09(日) 11:07:40 ID:hvxlx3+i.net
auは使えないね通信方式がちがうらしいから


148 :名無しさん@3周年:2011/01/09(日) 12:23:28 ID:jOwkL1yo.net
新幹線でGooglemap 使うと面白い
次飛行機でためしてみる


149 :名無しさん@3周年:2011/01/09(日) 13:11:23 ID:geODC4y9.net
お正月休みにFM600を入手して一週間ほど弄ったのでチラ裏してみる。

結論
root化してカスタマイズすると結構遊べる。
ランチャとフォントを交換すると中華パッド独特の貧相さもなくなって、見た目結構イケテル気がする。
自宅ではごろ寝用Wifi情報端末、外ではU300でニュース・メール・スケジュール管理用端末、ナビ、PDFビューワとして使えそう。

インプレ
iPhoneなんかと比べると液晶表示は良くないけど、タッチ感度はそこそこ。
ワイドなので画面回転させたときの縦横比に慣れるまでは違和感がある。
基本縦持ちが表示面積とフォントの大きさのバランスが良いと感じた。
(英語論文のPDFファイル縦表示させると1ページ全体が見渡せて読めるので。)

Wifiでyoutube観る分にはまったく問題ない。
バッテリの持ちもいいし、処理速度も許容範囲だった。

GPSの精度がよく、U300のSimでもGoogleMapなら予想外にそこそこナビとして使える。
(Wifiなら問題ないけど、ゼンリンのだと画面のリフレッシュ処理にもたつく。)

カメラがしょぼくてピントあわせの度にジージー音が鳴るのはいただけない。
付属のカバーがよく考えられていて、カバーを折り返すとカメラが使えるのは良いね。

7インチは絶妙の大きさだと感じた。もう少し薄く軽くなると言うこと無いけど。
液晶保護シートはiPad用のものを使ったら、2面分取れます。


150 :名無しさん@3周年:2011/01/09(日) 13:20:27 ID:jOwkL1yo.net
>>149
ケースが曲がるの今ごろ知ったよ
アリがとう

151 :名無しさん@3周年:2011/01/10(月) 08:08:31 ID:u3vU5PQN.net
>>148
飛行機は速度が速すぎてGPS使えないよ。


152 :名無しさん@3周年:2011/01/10(月) 11:35:20 ID:cL4fK/bU.net
GPSレシーバーによるよ
FM600のGPSがついて行けるかどうかは分からんけども。

153 :名無しさん@3周年:2011/01/10(月) 21:56:14 ID:ElIALIEH.net
連休で出かけたため、今日受け取った。
z4root、1.3 だとRootとれない。



154 :149:2011/01/10(月) 22:57:18 ID:cqF0jU1F.net
>>153
XDAにあるz4root1.3であっさりイケたよ?

一応流れだけ書いておくと、

mSDを挿して容量確保後、
1.z4root1.3でroot化
2.BusyBoxをinstall
3.Titanium Backup Proで全体をmSDへバックアップ
4.導入フォントをリネームして中華フォントをType Freshで置き換え
5.ADW.Launcher EXをinstallしてぬるぬる化
6.ランチャ等不要アプリを削除
プラシーボかもしれないけど、すっきりして出来上がり。

事前にアストロか、ANDExplorerを入れておくと便利かも。

運良く?不安定になったことはないけど、小さなトラップは一杯あるので自己責任ということで。

155 :名無しさん@3周年:2011/01/10(月) 23:55:54 ID:bHNeV7gh.net
うちもz4root1.3でrootとれないや。XDAにあるやつでも駄目。
先にデフォルトインストール先をSDに変えたのが悪かったのかと思って元に戻したりしたけど駄目だった。
root化の途中でアプリが落ちてhomeに戻ってるみたい。

156 :名無しさん@3周年:2011/01/11(火) 09:14:33 ID:9MbNRYgD.net
root化出来ないって、昨年末に出荷のと、最近のでROMが違うとか?

ちなみに昨年末、初期出荷品と思う俺のは、

Baseband version:PR3_128
Kernel version. :Apps_2.6.32.9
です。

157 :153:2011/01/11(火) 21:03:30 ID:5GV4szc1.net
PR3.7_128
Apps_2.6.32.9

ベースバンド違い?




158 :名無しさん@3周年:2011/01/11(火) 21:12:28 ID:6q5TC819.net
みんな保護シートどうしてるの?
あれ付けっぱなし?

159 :名無しさん@3周年:2011/01/11(火) 21:36:14 ID:pqgMpgz5.net
ダイソーの8インチのものがピッタリでしたよ

160 :名無しさん@3周年:2011/01/11(火) 21:45:16 ID:6q5TC819.net
そうなんですか明日探してきます。
ありがとう!

161 :155:2011/01/11(火) 22:02:23 ID:+DvVye1n.net
年明け発送組です
PR3.7_128
Apps_2.6.32.9
ビルドも書いておくと 5023_3_16R

いろいろ設定替えながらやってるけどやっぱりダメだ。

162 :149:2011/01/11(火) 22:09:22 ID:7c14hWDy.net
156と同じく、
PR3_128
Apps_2.6.32.9
たぶん初期出荷品。

出荷時期によって、結果が違うっぽい?

163 :名無しさん@3周年:2011/01/11(火) 22:23:24 ID:AVfzm+qQ.net
初日入手
ベースバンド:PR3_128
カーネル:Apps_2.6.32.9
ビルド:5023_3_16N

164 :名無しさん@3周年:2011/01/12(水) 11:10:47 ID:pFYVqcBK.net
購入しようと考えているのですが
SIMカードが刺さっていない場合
カードがないと言うメッセージが出るとどこかに書いてありました。
このメッセージは起動時に毎回でるのですか?
カードなしで使おうとしているのですが
メッセージがうざいなと思って。。

165 :名無しさん@3周年:2011/01/12(水) 12:28:55 ID:kNt6xAN6.net
DocomoのSIMがなくてもMarketEnablerとか使えば行ける。ただ、Root必要。

で、どうも年明け発送のはRoot取れないのかな。
私も年明け組だけど、z4rootでrootとれない。
base PR3.7_128
kernel Apps_2.6.32.9
build 5023_3_16R

どうもBuildがRになっていて対策されたって感じかな。
こんな将来アップデートもまともに望めそうにない機種に制限かけてどうするんだか。

で、HTCでいうところのfastbootとかadbってどうやって使うのか偉い人教えて・・・。


166 :名無しさん@3周年:2011/01/12(水) 13:23:11 ID:7fvWV+Im.net
>164
電源をいれるとロックがかかっているのがデフォで、
iPadみたいに画面のアイコンを指で引っ張ってロックを解除するのだけど、
そのロックがかかっている画面の左上にSIMカードがささっていないと表示がでているだけで、
特に特別にメッセージがでるってことはないと思う。

167 :名無しさん@3周年:2011/01/12(水) 14:33:45 ID:3lSF9OXI.net
Rootネタをちょっと追ってみたのでカキコ。
スレ違いなら誰か誘導して下さい。

まずz4rootでroot化出来ない件ですが解決策があります。
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=803682
こちらからSuperOneClick1.5.5をダウンロード。(たぶんXDAの登録必要)
ファイルを解凍して実行するだけでRootが取れます。
・注意点はUSBでバッキングを有効にすること(アプリケーション>開発)
・SDカードを抜いておくこと。
これだけで数秒でRootが取れます。(付属ソフトが起動してると駄目かも)
自己責任でどうぞ

168 :名無しさん@3周年:2011/01/12(水) 15:00:13 ID:3lSF9OXI.net
続いてカスタムROMを焼こうとしたんだけどROM Managerでエラーになる。
ブートローダーにも入れない・・・。うーん。


169 :名無しさん@3周年:2011/01/12(水) 15:14:22 ID:3lSF9OXI.net
あった。
http://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=8839597&postcount=167
これでRecovery Busyboxまでいけるっぽい。
これ以上やると怒られそうなのでとりあえずこの後の作業予定張っておく。
カスタムROM
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=793071

チラ裏失礼しました。中身さえ入れ替えればきっと良い端末になるかとー!

170 :名無しさん@3周年:2011/01/12(水) 17:20:07 ID:3lSF9OXI.net
上記ROMにもmodacoにも日本語localeが入っているようで入ってませんでした。


171 :153:2011/01/12(水) 20:24:50 ID:0ZVxxIOY.net
>167
ありがとー。root化いけたよ。
数秒、とはいかなかったが・・・最初は
CD-ROMドライブとして認識されてしまってあせったが
これで中華Fontからバイバイだー。

172 :名無しさん@3周年:2011/01/12(水) 21:36:43 ID:AmidJ/EW.net
ビルドは
去年末出荷分:5023_3_16N
今年初出荷分:5023_3_16R
と部妙に違うのかな。違うって人いる?

173 :名無しさん@3周年:2011/01/13(木) 00:42:48 ID:vMDztcbY.net
>>172
何言ってるか分かりにくいな。つまりビルドが
去年末出荷分だけど 16N じゃない人
今年初出荷分だけど 16R じゃない人
居ますか? ってことだね

174 :名無しさん@3周年:2011/01/14(金) 22:51:50 ID:4aWYrZED.net
もう内部メモリ少ないって、警告でちゃたよ
楽しめないなぁ。

175 :名無しさん@3周年:2011/01/15(土) 03:32:52 ID:QsOmYTtt.net
iPhoneの黒SIM入れてsmile.worldの設定したのにネットワークに繋がらん…。
電話はかけられるのになぁ。

176 :名無しさん:2011/01/16(日) 21:02:43 ID:zbb4BYN8.net
有料アプリ3kNetViewerをインストールしたんだけど,再起動させても,
この端末だけ最新紙面が表示されず,オフラインのままで動かない。
他の端末(1.6,2.1,2.2)だとどれもちゃんと動くのに何でだろう。正常
に動作している人はいる?

177 :名無しさん@3周年:2011/01/23(日) 10:31:42 ID:GfIini4f.net
camangi FM600週アスPLUSで紹介されとる〜。

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/031/31834/

どなたか、rootの取りかた、初心者のために分かりやすく
解説してくださいませんか・・・。お願いします。
SuperOneClick1.5.5もうまくいかず困っております・・。
正月明け発送組み、root対策されているみたいで、にっちもさっちもいかない。

ググッても、FM600は情報が少ないですね・・・まいった。


178 :153:2011/01/23(日) 14:52:56 ID:QNP1gfQR.net
>177
もうちっと状況を書いたほうが・・・
正月明け組でもさらに違いがあるとは考えにくいけど。

179 :名無しさん@3周年:2011/01/24(月) 04:27:10 ID:s36JSRGw.net
>>177
167嫁よ
で、どんなエラーで出来ないか言えよ。


180 :177:2011/01/24(月) 18:56:04 ID:Ci/KQ+zH.net
遅くなってすいません・・177です。

もちろん、167の「USBデバッグのチェック」もしてますし、「SDカードも抜いた」状態で
行いました。USBをつないだときに出る「同期ツール」も終了させて
SuperOneClick1.5.5のrootボタンを押したのですが・・・。
下のようになって進みません・・・。
>

181 :177:2011/01/24(月) 19:03:55 ID:Ci/KQ+zH.net
まちがって、送信してしまいました。もう一度・・・。

>>167の「USBデバッグのチェック」もしてますし、「SDカードも抜いた」状態で
行いました。USBをつないだときに出る「同期ツール」も終了させて
SuperOneClick1.5.5のrootボタンを押したのですが・・・。
下のようになって進みません・・・。

Killing ADB Server...

OK

Starting ADB Server...
  ・
  ・
  ・

OK

chmod rageagainstthecage...

OK

Running rageagainstthecage...
←ここで止まってしまいます。

root取れた後だとは思いますが、アンドロイドSDKをC:¥直下に置いて、
環境変数のpathも通しているのですが・・・。


182 :kaz:2011/01/24(月) 20:39:34 ID:ufoySrkd.net
>181
私も同じところで止まって困りましたが、他のソフトが動いていることが原因でした。
タスクマネージャで動いているソフトを殺してもう一度トライしてみてください。
たぶん、これでルートを取れると思います。

183 :名無しさん@3周年:2011/01/24(月) 23:36:15 ID:Ci/KQ+zH.net
>>182
kazさん、アドバイスありがとうございます。

もう一度トライしてみます。
これで、中華フォントから、変更できればありがたいです。

感謝!!

184 :名無しさん@3周年:2011/01/25(火) 00:25:32 ID:01uU3d5t.net
いよいよFM600用の液晶保護シートが発売になるね。
http://www.miyavix.co.jp/products/protectsheet/plus/1560.html

ミヤビックスはやってくれると思っていたよ・・・。


185 :名無しさん@3周年:2011/01/30(日) 11:47:08 ID:YxXPmYKq.net
nicoro
>主な制限事項:
>・ARM以外のCPU搭載機種では動作せず


まさかとは思うけど、nicoro使えるよな?


186 :名無しさん@3周年:2011/01/30(日) 22:11:05 ID:3vPft+LX.net
結論から言うと、nicoroは使える。
でもクソ重くてカクカクになる。


187 :185:2011/01/31(月) 19:58:43 ID:mJnkq8jQ.net
>>186
マジで?flv動画が重くなるっていうんじゃなくて、アプリの動作自体が重いのか?

188 :名無しさん@3周年:2011/02/02(水) 11:34:22 ID:LoPX3hAI.net
今朝、NicoRo α版をちょっと試してみた。
ちなみにFM600本体は去年12月の初期出荷のもの。
ニコ動は無料の普通の会員。

動画により、
普通の動画のほうはすんなり動くけど低解像度のほうがカクカクの場合と、
普通の動画のほうがカクカクで低解像度のほうがすんなり動く場合と、
まったく再生できない場合があったと思う。

不勉強なのでコーデックとかの話はよくわからないんだけど、
そのあたりの元の動画形式によるのかも。

まだα版なので、これからの進化に期待大!

91 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200