2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

kindle touch 総合

1 :名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 12:04:21.56 ID:c3IqtMC8.net
Kindle touchについて


58 :名無しさん@3周年:2011/12/26(月) 16:09:15.82 ID:lumYVmjc.net
>>57
Registration
Wi-fi Networks
Device Passcode
Dictionaries
page Refresh

ってなってる

59 :名無しさん@3周年:2011/12/26(月) 16:38:53.59 ID:lumYVmjc.net
>>58
解決しました、レスありがとうございます
今日届いたばかりでwifi接続していなかったことが原因でした
wifi接続後メニューが>>57のものに変わっていました



60 :名無しさん@3周年:2011/12/26(月) 16:40:14.35 ID:hPGDGxr4.net
ということは一回ファームアップしててこの鈍臭さなのかw

61 :名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 06:37:18.95 ID:lFRjaRwj.net
>>60
いや、ファームウェアの連番はまだ5.0.0のままだからアップデートはしていないはず。
しかしそれにしても忍耐が養われるレベルのタッチスクリーンの反応の遅さ

62 :名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 08:52:43.44 ID:eP0Hoi+P.net
辞書入れすぎると重くならん?
やはり普通に(じゃないけど)シリアルに検索してるだけなのかしら。

63 :名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 08:54:12.33 ID:pU+tau8J.net
英辞郎ってのいれようとおもうんだが重くなるのかな?

64 :名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 08:57:37.77 ID:eP0Hoi+P.net
Mobi版で売ってる英辞郎入れてるけど、
最初に英辞郎入れたからといって重くなったとは感じなかった。
むしろそのあとに英和の英辞郎以外にODE OAD WordNet3 Easyの他に
非英語の辞書も6種類くらい入れたら、重くなった。
なので「入れすぎると」重くならん?って聞いてみたの。

65 :名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 15:37:52.37 ID:wVjCLGRq.net
touchで自炊PDF(Manga)を見ると、余白が大きすぎて字が読めない。
中国OS(Duokan(多看)はtouch対応して無いみたいだから使えない。
Web経由でPDF見れば大きく映るかな?とか少し思ったけど、
そんな都合の良いサイトを準備するのは面倒なので、
もうPCで見ればいいや・・・とか思った。

66 :名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 16:44:30.27 ID:FI/HaU33.net
pdf だと余白がでかいって有名じゃん
kindle 用に余白切り落として自炊するとか


67 :名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 20:37:00.77 ID:fBRIcwd8.net
PDFだと560x734だっけ。
600x800画像(GIF,JPEG)のzip圧縮は無印kindle4だとFullScreenで
ちょうど良いけど、touchは画像のzip圧縮読めないんだよね

68 :名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 21:48:29.41 ID:2kEJeFBN.net
txt化して入れたら?

69 :名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 22:09:17.54 ID:HtNqquvB.net
画像から文字へのテキスト化する技術は20年前から殆どすすんでない。だからほぼ無理

70 :名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 22:20:35.88 ID:2kEJeFBN.net
あ、画像形式のpdfなのね

71 :名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 01:58:55.84 ID:YUljvNqD.net
タッチ時にクリック音がなるようにはできないのかな?
設定が見当たらん…

72 :名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 23:38:34.54 ID:Ra20StWW.net
元の反応がトロ過ぎるせいで
重くなったかどうかよくわかんない

73 :名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 00:46:55.00 ID:q9FBHFc0.net
もうちょっと反応良くしたいよねw

74 :名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 00:49:53.23 ID:5NnxqpNN.net
反応遅いのはまあいいんだけど、選択したつもりの位置から微妙にズレるのがイラッとくる
もうちょいタッチパネルの精度がいいと助かるんだが…

75 :名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 00:59:06.89 ID:q9FBHFc0.net
ファームアップデートとかで少しでも改善されることを祈るのみ(-∧-;)

76 :名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 21:57:09.24 ID:5NnxqpNN.net
音楽聴きながらブラウザ使いつつメールでファイルを送りまくってたらフリーズしてただのスピーカーになりやがったw
固まっても音楽再生だけは全く問題なく続くのが笑えるw
スリープ移行もできなくなってかなり焦ったが長押しリスタートで治ってほっとした。
やっぱり音楽もブラウザも実験段階だから同時起動はやめたほうがいいのかね。

77 :名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 09:41:59.86 ID:s0km1tN5.net
実験段階でなくてもやめておいたほうがいいぞ。こいつの中味と言ったら。。。。。

78 :名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 08:54:36.45 ID:2qd/Xqhj.net
1時間くらいしか本読んでないしブラウザー使ったわけでもないしPDF見てたわけでもないしMP3再生したわけでもないのに
一日でバッテリー切れたぞww
なぜだ。

79 :名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 09:28:24.58 ID:6/eJigyv.net
買った状態からすぐ使ったんなら、単純に充電が足りなかっただけじゃね。
フル充電したのに1日で切れたんなら、電波が悪くてずっと探してたとか。

80 :名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 09:56:37.39 ID:zPeziyg0.net
>>78
一度リセットしては?

81 :名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 10:09:46.69 ID:2qd/Xqhj.net
画面も真っ白になっていたので
(バッテリー切れただけなら画面リフレッシュもされずに最後の表示画面が残るはずよね?)、
USBで電源繋いで電源押し、長押ししたけど画面は反応なし。
電源ランプは操作に応じて点灯する。
ランプで電源回路が逝ってしまったわけではないことがわかるけど画面が真っ白のままなのでeInk死んだ??と不安。

しばらく繋いだままで放っておいたら
「ローバッテリーだから電源繋げ」のイラストが表示されてた。
やはりローバッテリーなのか。。。。とeInk故障ではないことが判りほっとする
(でも最後に充電したのは前日なんだけどね)

この状態で(繋いだまま)さらに1時間くらい充電したあと、
電源入れてハードリセット(20秒以上押し+もう一度押し)、
ブート画面が出て以降正常。
満充電して1日放置したけど、まったく減ることもなくまるで正常に。

ローバッテリー表示を出す機能があるのはわかったけど、
それも出ずにバッテリーがとっくに空になってることがeInk端末であるのだろうか?
と結局何が原因かわからずじまい。

82 :名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 18:07:51.97 ID:2qd/Xqhj.net
Customer Discussionでもバッテリーがとっとと上がる件、出てるね。
ハードリセットで解決って書き込みもあるから結果的に自分のと同じ解決方法みたい。

http://www.amazon.com/forum/kindle%20customer%20service%20q%20and%20a?_encoding=UTF8&cdForum=Fx1GLDPZMNR1X53&cdThread=Tx2EH7K1OSFEFMD

83 :名無しさん@3周年:2012/01/16(月) 16:56:26.08 ID:dBu/Axtt.net
Kindle第一世代から使ってるけど、充電インディケータはいい加減だよんw
「もうお腹いっぱい」って表示されてからさらに一晩充電するくらいでいい

84 :名無しさん@3周年:2012/01/16(月) 21:21:09.80 ID:bZO5Mkna.net
脱獄来たのはいいけどその後のアクションがないな
ダウンロード制限の解除とかPDF表示の改善とか期待してるんだけど

あんまり焦らすと俺が勉強して(ry

85 :名無しさん@3周年:2012/01/16(月) 21:57:47.10 ID:/osL+w1z.net
>>84
頼んだ

86 :名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 00:37:39.80 ID:795GX4yZ.net
アップデートしたら結構サクサクになったね。この調子で使いやすい端末になることを願うばかり


87 :名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 05:35:15.08 ID:EeUpRS5c.net
collection管理するソフトが軒並みダメで不便でしょーがない。

88 :名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 07:06:40.77 ID:Il6W2DZR.net
ハイライト時の選択スピードが上がったのがかなりありがたい

89 :名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 08:31:28.33 ID:3XxOGYfE.net
あん?touchもアップデートあったの?

90 :名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 08:59:36.36 ID:3XxOGYfE.net
すまん。5.0.3.来てた。
http://www.amazon.com/gp/help/customer/display.html/?nodeId=200790650#download

91 :名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 09:05:03.46 ID:3XxOGYfE.net
お〜よいよい。ページ送りもスムースになった。
ハイライト(のあとの辞書ポップアップ)はもう少し頑張りが欲しいところだw

92 :名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 09:16:22.30 ID:3XxOGYfE.net
ヘンテコ漢字フォントは不変。

93 :名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 13:22:02.34 ID:Il6W2DZR.net
そりゃ公式に日本向けに売ってないのに漢字フォントなんか改善する理由がないしな
むしろ一応は表示されるだけで僥倖

94 :名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 13:40:00.75 ID:3XxOGYfE.net
USのDiscussion Forumではアラビア文字でねぇ〜って叫んでた人いたw

95 :名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 17:43:43.08 ID:RX7zv5+o.net
リセットするたびに辞書の登録が解除されて、ポップアップ表示が「辞書がありません」になる。
辞書はHomeにあるのに、設定から辞書登録しようとしても「本体に辞書ないよ〜」で登録不可。
辞書を一旦Archived Itemsに移動して、辞書登録からAIを参照して辞書を再DLしてやっと復旧できる。
あと、リセットしたら辞書が勝手にAIに移動されて登録解除されてる場合もあった。

こないだアップデートした時も同じ症状(登録解除&Homeにあるのに無視される)になったんだけど、
このときは辞書を1つAIに移動したら自動で別な辞書が登録された。

入ってる辞書はデフォルトの2つだけ。どうなってんだ…
>>9みたいな不具合もあるみたいだし、辞書周りが弱いのか?それとも俺のが変なだけか。

96 :名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 20:26:07.03 ID:b4Hyeo/z.net
>>9だけど>>95が書いている内容は>>9で書いたのとは全く別の現象。
一緒にしないでくれw

リセットのたびに登録解除される辞書をダウンロードしたとき、
別の国のamazonでKindle登録してなかったか?

登録変更するたびに辞書に限らずArchived Itemはダウンロードしなおしになるよ。

97 :名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 21:26:07.11 ID:RX7zv5+o.net
>>96
辞書周りが弱いのかって書いただけで別に一緒にしてるつもりはないんだが…

で、登録はUSのみ、辞書は最初から入ってたのしか入れてないから別な原因だと思う。

98 :名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 21:35:31.70 ID:b4Hyeo/z.net
まさかハードリセットじゃなくて初期化(factory reset)?それなら正常動作。まあいいや。

99 :名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 11:54:17.68 ID:TaE/f/eR.net
>>98
違うよ

100 :名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 12:45:09.75 ID:tLFL3mcC.net
実体がローカルにはないArchived Itemの状態から
何度もダウンロードさせられる、ということはローカルのファイルシステムが
ぶっ壊れてるのかもね。他のeBookはどうよ?ダウンロードし直させられる?
だとしたらファクトリーリセットか、まあ交換だろうね。ご愁傷

101 :名無しさん@3周年:2012/01/27(金) 20:18:12.08 ID:1YwAe4nE.net
hackしてる人居ますか?
スクリーンセーバー変えられるのでやってみようかと思ったりしてるのですが。

102 :名無しさん@3周年:2012/01/27(金) 20:55:29.62 ID:qnCmMoqJ.net
スクリーンセーバーってセーバーにならんよね。eInkの場合。
セーバーそのものの価値がない。

103 :名無しさん@3周年:2012/01/27(金) 22:59:52.22 ID:1YwAe4nE.net
セーバーとしてというより好きな画像に変えれればなと思っていて

104 :名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 09:48:24.27 ID:8SH8c36X.net
それなら出来るんじゃない?
そんなことに時間かけるくらいなら本読むけど。

105 :名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 11:07:31.70 ID:FK7sAG8P.net
日本から買えるようになった
http://www.engadget.com/2012/02/03/wifi-kindle-touch-now-available-internationally/

106 :名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 14:37:48.57 ID:NQHXKIz1.net
で、買ってみたものの余白が狭くならないと自炊厨が暴れるんですね。

107 :名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 14:38:08.31 ID:NQHXKIz1.net
で、買ってみたものの余白が狭くならないと自炊厨が暴れるんですね。

108 :名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 22:01:30.01 ID:jY+2an+7.net
うん

109 :名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 23:47:59.92 ID:K6dxEj7k.net
買ったったー。発送結構はやいなあ

110 :名無しさん@3周年:2012/02/05(日) 22:13:01.63 ID:5+CqInoI.net
余白については ChainLP から mobi にしちゃえばいいんだよね。

111 :名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 10:30:40.20 ID:oVh4W3/5.net
あれ、Index 間移動ってできなくなってる?

ページ送りではなくカーソルキーで次の記事に飛ぶやつ。Instapaper とか
Calibre で変換した News とかで便利だったんだけど。


112 :名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 12:54:15.20 ID:ZyZ6zKUg.net
本スレと間違えてないか?ここはTouchスレだぜ。
上下に指スライドで章単位で移動する機能なら、こないだのファームアップ以降も使えてるが

113 :名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 14:17:23.44 ID:oVh4W3/5.net
>>112
あぁ、なるほど上下スライドで送れるのか。さんくす。
機能削られてたのかと思って。

114 :名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 17:21:19.62 ID:HwrZo8fX.net
間違えて移動しちゃった時とかにbackキーで一つ前の状態に戻るのは
touchにもあるの?

115 :名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 18:46:46.55 ID:UqsHKUMU.net
画面の左端タップで戻る

116 :名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 19:27:01.60 ID:oVh4W3/5.net
>>115
menu -> back button のほうでは?
とりあえずチートシートが欲しいので探してる。

あと、pdf は 600x800 の mobi でなんとか読めないことはない感じだが、
ChainLP w/ kindlegen だと変換に時間がかかり過ぎるのが難点。うーん。

117 :名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 11:55:47.12 ID:OjwHEj1O.net
まだ日本から買えねえの?


118 :名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 12:55:25.42 ID:BZ/Su1lg.net
>>117
買えるよ。International 版のほうを選択。

119 :名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 15:09:00.25 ID:oH8zvVD8.net
3Gェ…

120 :名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 22:18:02.31 ID:4LOBHy5q.net
今日届いたからさっそくつかってます。
ユーザーズガイド読んでもわかんなかったんですが、
文字のインサートってできないの?

ABCE

って書いちゃって間違いに気づいてCとEの間にDをいれて

ABCDE

に直すって事が。



121 :名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 22:49:01.69 ID:pSwlHOBZ.net
>>120
それできないってプッスマで言ってた。

122 :名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 22:58:05.24 ID:4LOBHy5q.net
>>121
Oh boy!
ありがとう、機能的な意味でがっかりだけどそんなに使わないから諦めますね

kindle 3から乗り換えたら、連語選択のやり方戸惑ったっす。
長押ししてからドラッグすんのね、ふぅむ

123 :名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 00:07:45.27 ID:CCMQjELC.net
>>120-122
普通にCとEの間をタッチしてDって入力すればできるのでは…?
そういうことがやりたいのではない?

124 :名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 00:32:11.22 ID:r6OkIqMo.net
>>123
あ・・・こんな狭い隙間タッチするって発想が無かった
方向キーが無いなーって探してた
感謝感謝。できたできた


125 :名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 02:55:43.29 ID:xbFdcxVW.net
米アマゾン、日本で電子書籍端末発売 ドコモから回線
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E3E2E2909E8DE3E2E2E0E0E2E3E09F9FEAE2E2E2

>ドコモ回線の使用料は電子書籍の購入代金に含まれ消費者に通信料金はかからない。
>主力端末はアマゾンが昨年11月に米国で発売した「キンドルタッチ」になるもよう

126 :名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 08:47:29.41 ID:GWJsc12R.net
>>125
へえw余りにコンテンツが少ないと困るし、ソースが日経だけど
とりあえず楽しみだね〜

127 :名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 08:58:42.52 ID:gPZACOS1.net
角川が筆頭に書かれているということは
品揃えが他のデバイスと大差ない可能性もあるなあ。


128 :名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 10:27:22.30 ID:ldgyWsfF.net
日経はまた飛ばし記事書いてんのー

129 :名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 10:35:07.08 ID:e4IMV30r.net
>>125
うぉぉ
ちょっと前にtouchをポチった俺は早まったのか

もう、出荷されたからキャンセルできないし

130 :名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 12:17:26.35 ID:q02YIdRr.net
amazon.co.jpでKindle Store始まったら
普通にamazon.co.jpでKindle登録しなおせばいいだけのこと。
日本語フォントとかファームアップはまた別途どこのamazonでもできるだろう。
日本専用ファームなんてありえん時代だし。

131 :名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 13:36:25.61 ID:3G8411yr.net
故障の時の応対が co.jpで買うほうがラクなぐらいかな。
そういう自分はtouch用にGIFT CARDのチャージしてた分があるから、
買えなくなる前にcomで買わないとえらいことになる。
まだ160ドル以上残ってるんだよね〜orz

132 :名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 17:22:54.91 ID:e4IMV30r.net
もし、日経の記事通りなら
3G通信料がAmazon持ちで、kindle本体は1万数千円なので
やっぱり、こっちに魅力を感じる



133 :名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 17:42:28.62 ID:ALUXW0r1.net
ソフトバンクはどうなんだろうな。
日本のTouch3Gがドコモのみなら、
やっぱり米尼Touch3Gとは
何かしら違う設定を色々ぶっ込んでくる可能性も高いんだろうか。

134 :名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 21:09:16.63 ID:kmfxGjvY.net
3Gキンドルを買って紐付けしちゃうと本の値段が2ドル相当高くなるんでしょ?
wifiキンドルの方がお得だと思うけど??

135 :名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 21:18:01.73 ID:Xe47Vs9T.net
単にAT&Tとのローミング契約パートナーがdocomoだという以上の意味はないと
思うけどなぁ。

136 :名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 21:30:26.17 ID:q02YIdRr.net
ドコモが売り始める前のブラックベリーみたいなもん。
ドコモは土管なだけ。

137 :名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 23:04:31.51 ID:IpX5975a.net
>>136
それどういう意味?

138 :名無しさん@3周年:2012/02/12(日) 00:41:58.04 ID:JvlmGdUW.net
touch届いた。
小さくていいね〜。
それと、kindle3使ってたんだけど、3の物理キーよりも文字打ちやすい気がする

139 :名無しさん@3周年:2012/02/12(日) 01:13:38.63 ID:OxEauuoA.net
>>135
現状ならdocomoもsoftbankも両方使えるから、
両方とローミング契約してるだろ

140 :名無しさん@3周年:2012/02/12(日) 06:25:16.41 ID:sw+v2z8u.net
日本から直接買えるようになったみたいだけど、個人的にこの広告が意外と気に入ってるんだよなw

141 :名無しさん@3周年:2012/02/12(日) 14:45:20.58 ID:kvvs3hA3.net
>140
値段が安い上に勝手にスクリーンセーバーが変わる機能が追加されてるようなもんだしな。Daily Dealとかも教えてくれるし。
日本国内で発売したら広告版も広告出なくなるとかないよな?

142 :名無しさん@3周年:2012/02/12(日) 14:58:11.69 ID:MxtWwZ5z.net
>>141
楽天みたいに蟹を抱えたガキの広告が一面に出たら嫌だな。

143 :名無しさん@3周年:2012/02/12(日) 22:08:58.02 ID:EN7vwMYz.net
>>141
amazon.comアカウントからKindle登録切り替えたりしなければ大丈夫。

144 :名無しさん@3周年:2012/02/12(日) 23:09:53.22 ID:JvlmGdUW.net
pdf表示した時に任意のページにジャンプてどうやるの?
上の方タッチしてもツールバーがでないのだけど…

145 :名無しさん@3周年:2012/02/13(月) 06:34:45.84 ID:81Gola+h.net
>>144
上押して、Menu → Go To → Page or Location では?

146 :名無しさん@3周年:2012/02/13(月) 11:31:36.53 ID:+SjXc5Jr.net
なんで現在位置表示はパーセントでも出るのに移動はロケーションとかいう意味不明な単位でしかできないんだよ…
普通にパーセントで移動させてくれよ。

147 :名無しさん@3周年:2012/02/13(月) 13:03:12.40 ID:QkDJawPZ.net
中の人が百分率の暗算めんどいからじゃね?

148 :日本経済新聞:2012/02/13(月) 13:12:39.17 ID:fkqB84pm.net
インターネット通販で世界最大手の米アマゾン・ドット・コムは4月にも電子書籍端末「キンドル」を日本で発売する。
NTTドコモから回線を調達し、携帯回線でネット上の電子書籍を入手できるようにする。価格を1万数千円に抑え、
電子書籍サービスの顧客獲得につなげる。ドコモ回線のほか、一般の無線LANも選べる。
ドコモ回線の使用料は電子書籍の購入代金に含まれ消費者に通信料金はかからない。
アマゾンは角川グループホールディングスなど出版各社とコンテンツ供給の契約交渉を進めており、
一部の出版社とは大筋で合意。4月には講談社など複数の出版社が電子書籍の共同管理会社「出版デジタル機構(仮称)」を設立する。
アマゾンはコンテンツ確保へ同社と一括交渉する。



149 :名無しさん@3周年:2012/02/13(月) 13:44:21.21 ID:luvxNBcJ.net
>>146
それどういう意味?

150 :名無しさん@3周年:2012/02/13(月) 13:58:28.73 ID:+SjXc5Jr.net
>>149
書いたままの意味だが…

151 :名無しさん@3周年:2012/02/13(月) 14:03:02.92 ID:luvxNBcJ.net
>>150
あ、そういう意味ね。
ページでも移動できるじゃん。

152 :名無しさん@3周年:2012/02/13(月) 14:06:28.07 ID:iavMYS+u.net
>>145
上の方を押してもpdfだとツールバー(Menuボタンとか)自体が表示されないのよ。
もしかして開いてるpdf自体が何か特殊なのかな?
あとで別のpdfファイルで試してみますわ

153 :名無しさん@3周年:2012/02/13(月) 14:26:07.89 ID:gX6Q+euz.net
>>151
キンドルストアで買ったのですらページで移動できない本もあんだろ
なんでページ表示/移動がない場合の代替がパーセンテージじゃなくてロケーションなんだって話でしょ

>>152
普通はpdfでも表示されるよ

154 :名無しさん@3周年:2012/02/13(月) 15:10:24.36 ID:S1FyV7ry.net
表示完了が遅い、重いPDFはあるみたいだね。
ページが表示されて、英和辞書を使おうとしたら最初全然反応しないで焦ったことはある。

155 :名無しさん@3周年:2012/02/13(月) 16:18:55.88 ID:luvxNBcJ.net
>>153
へー、そうなんだ。
気付いてなかった。

156 :名無しさん@3周年:2012/02/14(火) 06:55:08.80 ID:+SNeslOr.net
Amazon.com見ても日本を発送先に選べるのが見当たらないのだが、
本当に直接買えるの?
買えた人の商品urlを教えてたも

157 :名無しさん@3周年:2012/02/14(火) 07:15:34.37 ID:DWPq+EP9.net
だめだな。。。。。やめておいたほうがいいと思う。

158 :名無しさん@3周年:2012/02/14(火) 10:30:45.29 ID:lcc30Va4.net
>>156
http://www.amazon.com/dp/B005890FUI/

188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200