2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

kindle touch 総合

1 :名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 12:04:21.56 ID:c3IqtMC8.net
Kindle touchについて


641 :名無しさん@3周年:2012/10/05(金) 14:34:59.84 ID:z18GAHtu.net
>>640
またお前かよ
阿呆だ阿呆だwww
年収低いんだろうなwww

642 :名無しさん@3周年:2012/10/05(金) 16:21:39.21 ID:KYc9xoj0.net
いや,まあ,638氏が阿呆か否かは別として,639の意味はわたしも知りたい。
日通って何?

643 :名無しさん@3周年:2012/10/05(金) 17:30:58.00 ID:z18GAHtu.net
>>642
http://www.j-love.info/amazonnew/amazoncom_kindle_fire_arrival.htm

644 :名無しさん@3周年:2012/10/05(金) 17:36:41.21 ID:eZVeTKh2.net
日通に乗じてイオンでも売り出すのかKinle?

645 :名無しさん@3周年:2012/10/05(金) 17:45:02.03 ID:KYc9xoj0.net
>>643
ありがと。だけど,このリンク先を見るとアメリカから日本通運の転送サービスを
使って買った,ということみたいだけど,とすると,「問題は3G版が出たとしても
日通だ」ってのはどういう意味なの? アメリカでは3G版のKPWが出るのは決まって
るんだから「出たとしても」ってのはおかしいし,日本で「出たとしても」という
意味なら「日通」じゃなくていいわけでしょ? 
やっばり意味分からん。「日通」ってのが2チャンネル用語で何か特殊な意味がある
のか,って思っちゃったよ。ああ疲れた。

646 :名無しさん@3周年:2012/10/05(金) 20:35:03.08 ID:99rSDI4v.net
>>645
日本通信じゃねぇのかw

647 :名無しさん@3周年:2012/10/06(土) 06:15:10.54 ID:VNd+oT5N.net
>>646
そっか〜,日本通信のことか,イオンのサービスなんかやってる会社なんだね。
ありがとありがと。それなら意味は通るな。納得。
で,kindleの3Gって,今,日本通信がやってるの? 通信網自体はauとかソフト
バンクとかを使っていると聞いたことがあるんで,日本通信が何をしているのか
ピンとこないんだけど,使う方にとっては日本通信がどうのこうのによって何が
影響されるのかね?

648 :名無しさん@3周年:2012/10/06(土) 13:24:11.46 ID:ZwO9O0g3.net
>>647
今はAT&TでドコモとSBにローミングなんじゃないの?
日本通信がamazon.co.jp専売で月額1980円SIMだったかを売ってるから、組むんじゃないかと>>639は考えたとか。

649 :名無しさん@3周年:2012/10/06(土) 17:04:36.85 ID:E0UeSl2d.net
日本でKindleを販売する以上、日本の消費者にAT&Tとの回線契約を押し付けるのは相当にムリがあると。
前は3Gのダウンロード無料だったから回線契約は明示的にはなかったかもだけど、Fireともなるとさすがにデータ量半端ないし、
契約なしの3Gモデル売るだけでは取り分少なくて美味しくなさすぎだろう。

650 :名無しさん@3周年:2012/10/06(土) 21:09:30.53 ID:Qe11cz1A.net
現在for PCで書籍を買いまくってる。touchで、次のことできる?
・texct to speech で指定部分以降の音声再生
for PCだと表示ページだけしか音声にならんので、touchを取り寄せるか
どうか迷ってる

651 :名無しさん@3周年:2012/10/06(土) 21:54:11.60 ID:jvNT7uKi.net
>>650
指定ページ以降、連続音声再生が可能です。
で、トップに戻ったら停止します。

652 :名無しさん@3周年:2012/10/07(日) 10:13:36.10 ID:aNDJKmA7.net
>>651
あんがと。PWは発音ができないので、touchを入手します。

653 :名無しさん@3周年:2012/10/08(月) 00:41:08.43 ID:asKtDNnv.net
Touchは発音させられるといっても、辞書と同時に使えないので英語力の低い人には不便だよ
モード切り替えて使わなきゃいけない(切り替える度にスピーチの位置がリセットされると思う)
英語力が十分な人にはおk
書籍を買いまくってるとのことなので心配ないと思うけれど、一応。

654 :名無しさん@3周年:2012/10/08(月) 02:00:13.74 ID:WS7EGEmU.net
>>653
辞書引かない場合もハイライト多用派やしょっちゅうちょっと前のページに戻る読み方だときついんだよな。
一時停止ですめばいいんだけど、完全にオフにしないといけないから再開時にまた実験機能メニューまで行く手間がなぁ…

655 :名無しさん@3周年:2012/10/14(日) 06:42:31.67 ID:ODePAl/W.net
おれ2年間米国の会社で働いていたけど、しゃべるのは全然ダメ。
だけど、専門領域なら聴くのは全然アリだな。TTSは通勤時間とか
便利に使える。

656 :名無しさん@3周年:2012/10/14(日) 06:46:49.01 ID:ODePAl/W.net
あちらは、講演とかじゃなくて普通のビジネス書のCDブックとかも売ってるから
TTSの需要が高いのかと思ったが、最新版からはTTSを外して来たのはな
んでだろう。コストダウン? 常用してるのは米国でも数%位だろうけど。

657 :名無しさん@3周年:2012/10/14(日) 07:45:38.33 ID:ExO4Z/lJ.net
pw、オーディオ機能はないの?

658 :名無しさん@3周年:2012/10/15(月) 07:17:06.59 ID:JZB83jo0.net
ない。必要ならtouchを確保すべし。

659 :名無しさん@3周年:2012/10/16(火) 00:53:36.50 ID:FDkL6QuS.net
買収したオーディオブックの会社との
連携を強化する一方で、端末側の機能は削る
方向だわな。儲けは最大限にするのが私企業だ。
touchはTTS対応の貴重な小型端末になるかも

660 :名無しさん@3周年:2012/10/17(水) 21:08:46.72 ID:skhLScMR.net
kindle touchのText to speech とfor iPad上のvoice over textではどっちが自然な音声?
ちなみにfor PCの合成音声は、聴いてられない位酷いし、ページ内しか読んでくれない。
kindle touchは割と自然でページも自動でめくってくれる。

661 :名無しさん@3周年:2012/10/23(火) 09:22:45.78 ID:jdLh6/vH.net
touch終了のお知らせ
http://venturebeat.com/2012/10/22/amazon-discontinues-kindle-touch-kindle-dx/

662 :名無しさん@3周年:2012/10/23(火) 19:50:46.71 ID:r9bgFmhE.net
終了前に滑り込みで買って良かったわ。
ところで、最近電池の持ちが悪い。毎日3時間程、3GとWifiONで1週間持たない。
Text to speechを多用するからかな?

663 :名無しさん@3周年:2012/10/23(火) 22:27:01.10 ID:MtVc38PG.net
>>661
Touch終了っていうか、DX終了の方がでかいね。
ショック大きすぎてウンコもれそうだわ。
っていうか、この先一生、肛門が締まらなさそう・・・
ケツマンコセックスも出来なくなりそう・・・

664 :名無しさん@3周年:2012/10/23(火) 22:58:07.07 ID:2tsRnV+j.net
DX touchが出ないのは残念無念 iPadがあってもやっぱ
大画面のeInkも必要だわさ

665 :名無しさん@3周年:2012/10/23(火) 22:59:35.73 ID:MtVc38PG.net
>>664
そうですね。
目が楽ですからね。

666 :名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 16:37:51.97 ID:s6bcGuzt.net
Kindle発売開始来たぴょーん

=====================================================================
AMAZON KINDLE
=====================================================================
Kindle発売開始お知らせEメールにご登録のお客様に、このメールをお送りしています。
KindleがAmazon.co.jpでご注文いただけるようになりました。

Kindle Paperwhite
http://www.amazon.co.jp/gp/product/ref=pe_main_01/B007OZO03M

Kindle Fire
http://www.amazon.co.jp/gp/product/ref=pe_main_02/B00962OKJU

Kindle Fire HD
http://www.amazon.co.jp/gp/product/ref=pe_main_03/B008UAAE44

######################################################################

667 :名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 18:32:19.13 ID:wmPmCGaI.net
そいや、登録してたけどメール来なかったけど?

668 :名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 20:10:50.06 ID:roJsb/wT.net
>>667
きっと近日中に届くよ!

669 :名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 21:45:12.89 ID:5WzI8xUl.net
日本のアカウントにはアクセスできないの?

670 :名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 21:56:34.86 ID:DmykWEuq.net
やっぱtouchは日本に来なかったか
在庫一掃みたいな感じで来てほしかったんだが

今touch手に入れようと思ったらオクしかないかな?

671 :名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 03:11:10.05 ID:GWHEdB75.net
TTSも含めてtouchでいいところなんかもはやないよ?

672 :名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 23:29:50.46 ID:uqh9mlJn.net
そろそろこのスレも用なしだな。
さて、それでは残りはオレの日記で埋めていくか。

2012年10月26日、金曜日

今日もオレは昼過ぎに起き、
しばらく自宅警備した後、少しだけ働いた。
労働というのは気持ちがいいものだ。
それが強制されなければなおさら。

軽い夕食の後、Kindle本の読書。
新しく出来た日本のKindle Storeで買ったマンガだ。
解像度は古いiPadくらいに最適化されており、
細かい時は潰れて読めない。
iPad 3で読むと解像度が足りないが、
見開きにすると丁度いいくらいだ。

明日もKindle Storeでマンガを買って読むのが楽しみだ。
しかし、今日だけで数千円使ってしまった。
マンガ代もバカにならないからもっと働かないと・・・

QED(今日のオレの存在証明終わり)

673 :名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 00:33:42.41 ID:LKXWyg1z.net
いや、まだKT使ってる人がいるんだから用ありさ

674 :名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 00:34:11.47 ID:cZfhCAZT.net
ジジイがくだらないこだわりを愚痴ってるだけじゃん

675 :名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 00:47:33.05 ID:LKXWyg1z.net
いやいやいや
俺が>>635のようなパッチ情報とか書いたりしてるよ
KTしか持ってない俺もいるんだ。見逃してくれ

676 :名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 22:41:53.79 ID:ZUXYqZE8.net
分かりました。
日記で埋めるのは止めておきます。

677 :名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 09:51:18.20 ID:gOD2RRn6.net
>>671
TTSはPWで使えないんじゃねーの?

678 :名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 10:38:53.97 ID:wzQVDX9b.net
だからTouchではTTS使えるけど、
あのTTSって、書籍データがTTS利用許可してないとダメとか制約多いから使えません、って話だろ。

679 :名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 17:03:18.38 ID:wrwiInEs.net
日本向け端末にはボカロ組み込んで欲しいな。
マジレスは勘弁しろ。

680 :名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 21:53:53.92 ID:wzQVDX9b.net
おまえそのアイディアを楽天ミキタニンのところへ持って行ってやれよ。

681 :名無しさん@3周年:2012/10/29(月) 10:45:36.44 ID:cAbxgk6+.net
ボカロって変な和製英語使ってる時点で相手にされないんじゃね?
「vocalized humanoid super computer machine、略してVHSCMです!!!」とか言えば採用されるよ。
あ、「」じゃなくて "" 使わねーと相手にされないわ。
英語くらい喋らないと相手にされないからな。

682 :名無しさん@3周年:2012/10/29(月) 10:47:58.39 ID:cAbxgk6+.net
あと、電話して第一声で
I wanna give you an opportunity!!!
とか言わねーと相手にされねーから。
相手のメリットを明確にしないとダメな文化だからな、欧米は。
最大限かつ最大効率的に欧米化したstanceで社長と対峙できないと相手にしてもらえないというstyleだよ、あそこは。

683 :名無しさん@3周年:2012/10/29(月) 18:15:36.36 ID:ruNcnZAs.net
なんというマジレス

684 :名無しさん@3周年:2012/10/29(月) 18:34:16.88 ID:cAbxgk6+.net
>>683
当たり前だろ。
オレはいつでも大真面目だって。
チャラチャラふざけてたら人生一万年あってもすぐ過ぎちゃうよ。
常に全速力full powerでやってかなきゃ、何も成し遂げない間にyour lifeはthe endだぜ。

685 :名無しさん@3周年:2012/10/29(月) 19:59:35.82 ID:jbN3TZoV.net
ルー大柴の声で読んでしまったじゃないか。

686 :名無しさん@3周年:2012/10/30(火) 14:45:31.07 ID:muwoMBl2.net
www
なんかこのスレ妙にまったりしててええわ。

687 :名無しさん@3周年:2012/10/30(火) 18:41:59.91 ID:TSPa/FtN.net
>>685
ルー大柴が楽天タワーに入っていくのを目撃した。

688 :名無しさん@3周年:2012/10/31(水) 15:52:24.05 ID:A/pmWUIh.net
そうか、おまえらのおかげで、KTの利点に気づいたわ。
いやあ盲点だった。TTSあるもんな、KTには。すごいじゃん。
Paperwhite買ってKTはヤフオクの海に散骨しようかと思って
いたんだけど、そうだったよな。そうか。ういやつよのう、KT。

689 :名無しさん@3周年:2012/10/31(水) 20:11:39.65 ID:VjYvoZR3.net
touchあるから.comアカウントは絶対に統合しない。
あれもこれも日本向け価格にされたらかなわん。

690 :名無しさん@3周年:2012/10/31(水) 21:38:38.80 ID:oIGsQT7C.net
>>689
アカウントが日本である限り、
統合するしないにかかわらず.comでも日本向け価格になるだろ。

691 :名無しさん@3周年:2012/10/31(水) 21:58:50.64 ID:vGk8gDA7.net
.comのキンドル本の価格はManage Your KindleのCountry Settings依存なのね
Japanにせず、買うときに使った代行業者とかの住所そのままにしとけばまだUS価格で買えると

692 :名無しさん@3周年:2012/10/31(水) 22:25:31.21 ID:UjDZNYba.net
iPad mini注文しちゃったけど、kindle touchも大事に使いたい。
通勤電車だとやっぱ液晶は見にくいんだよね。主にnewspaper読む(&TTSで聴く)
のに使用してます。

693 :名無しさん@3周年:2012/10/31(水) 23:22:21.43 ID:nAnF/EXI.net
いい端末だよね


694 :名無しさん@3周年:2012/11/01(木) 08:42:35.74 ID:1BUTf+lC.net
駅のホームでいくら太陽浴びても可読性落ちないメリットはあるぜよ。液晶には絶対できん。

695 :名無しさん@3周年:2012/11/02(金) 01:59:00.78 ID:OF0363dt.net
>>691
簡単にバレて垢BANされるぞ。本スレ読んでないのか?

696 :名無しさん@3周年:2012/11/02(金) 07:07:16.36 ID:RG8rmJwX.net
2chの情報がすべてだと思ってる人はそう思ってればいいんじゃないでしょうか。

697 :名無しさん@3周年:2012/11/02(金) 13:22:13.86 ID:OF0363dt.net
>>696
バカが、本スレに海外のニュース記事が今まで何回も引用されてるだろ
安易に規約(どころか法律)違反するような奴はほんとに始末におえんな

698 :名無しさん@3周年:2012/11/02(金) 20:02:58.20 ID:7iNaa7to.net
海外の件は、アカ消されたのは消された方に過失があったし、復活してもらったんだろ?
touchは米アマのアカウントひも付でしばらく大事に使わせてもらうわ
万が一、消されて困るようなのは、ごにょごにょでバックアップしてればいいだけだしね
それにしても、米国の雑誌とnewspaperをKTで読むのは便利。日本はまだ3年は
先だろうね。

699 :名無しさん@3周年:2012/11/02(金) 20:36:33.87 ID:RG8rmJwX.net
ヨーロッパでもNews Standまでできてるのはほとんどないし。

700 :名無しさん@3周年:2012/11/03(土) 18:29:16.47 ID:q2TbhDOl.net
USのnewspaper読む為だけにKTを所有している。Wifi環境下限定とは言え、
本当に新聞が配達(配信)されるのは、イイ! しかも安いし。
日経とか朝日はiPadとかで読めるとは言っても、あれはちょっと配信とは
違うし、値段も新聞本体にプラス1000円とか、どーしょーも無いよ
アメリカは国土が広いから、いいんかな

701 :名無しさん@3周年:2012/11/06(火) 13:59:11.24 ID:6rLuRGKY.net
本体購読しなくても本体価格と同額とかな。キチガイかと思う。

702 :名無しさん@3周年:2012/11/07(水) 16:49:07.36 ID:vx2Df6b7.net
契約したら洗剤とかもらえるわけじゃないし、取ってれば他の新聞屋を追い払えるわけでもないしな。
古紙回収に出さなくていいだけが利点か。

703 :名無しさん@3周年:2012/11/07(水) 22:42:01.20 ID:IO5dvlpk.net
>>702
回収に出さないとトイレットペーパー貰えないし

704 :名無しさん@3周年:2012/11/08(木) 00:16:25.86 ID:919JX+mh.net
新聞のデジタル版は月に300-1600円が米アマゾンの
価格。ほんと笑ってしまうくらい安いし、気軽に購読できる。
KTあれば、あとはDRM○して自由にスクラップもできる
新聞に関してはアメリカは天国だわ

705 :名無しさん@3周年:2012/11/08(木) 01:54:10.26 ID:pGDNr0/2.net
米アマゾンの新聞て日本から購読できたのか
なんとなく住所偽装とかいるのかと思ってたわ

706 :名無しさん@3周年:2012/11/08(木) 06:12:53.01 ID:919JX+mh.net
朝日とかのオリジナル記事は高校1年程度の英語力で
慣れれば、普通に読めるね。
ロイター配信とかだと、高尚な英語で訳が分からんこと
も多いが。

707 :名無しさん@3周年:2012/11/08(木) 06:21:15.02 ID:AgtIMINo.net
>>704
米国は一時期新聞社の倒産ラッシュだったからな。必死なんだと思う。
しかし寡黙にして聞かんが、日本の新聞社は倒産ていないよね。なぜ?

708 :名無しさん@3周年:2012/11/08(木) 07:40:12.48 ID:JtdDlNen.net
日本の新聞は法律でがっちり守られて競争もないからな

JPとUSのアカウントを結合すると
>USストアが提供している新聞や雑誌の定期購読商品は、結合と同時に自動キャンセルされ未発行の既払い分がある場合は返金処理が行われます
とのことだそうです。雑誌新聞を読んでる場合は結合は鬼門のようです。

709 :名無しさん@3周年:2012/11/08(木) 07:42:33.57 ID:JtdDlNen.net
なんとかして、米国の新聞雑誌を読ませないようにしたいのでしょうね
あちらは品質が高くて安い。言語の壁があまりないなら、もうこれからは
USで買うしかないね。

710 :名無しさん@3周年:2012/11/08(木) 09:50:18.15 ID:/a266ysr.net
>>707
倒産がないわけじゃない、毎日新聞は結構有名な西山事件(外務省密約をすっぱ抜くために外務省職員の妻と不倫、持ち出させた)
のときに不渡り出して以降は創価新聞印刷で食ってる状況の筈。

711 :名無しさん@3周年:2012/11/08(木) 15:07:19.94 ID:q7nqG1MW.net
>>709
日本のニュース載ってなかったら買っても意味なくない?

712 :名無しさん@3周年:2012/11/08(木) 18:42:09.41 ID:4cIt8vTG.net
日本のニュースも、朝日に毎日があるんだなこれが。夕刊相当だが、どちらも
400円位だし、英語があまり障害でなければ、お勧めっすよ。英語の勉強の
つもりでも、興味ある記事は結構読めるし、KTではながら聴きもできるね。
日本の新聞社も米国では、現地価格で出しているのがなんとも

713 :名無しさん@3周年:2012/11/11(日) 13:21:58.98 ID:IU8jZh/J.net
>>711
日本のニュースを知るのに
日本の新聞を読む必要はない

ニュース知るだけならテレビでもラジオでも
2ちゃんねるw でもok

と、いうか
どうせ日本の新聞社は自社に都合のいい話題しか載せない
たんに広告配布の媒体に成り下がっているわけで
読む価値はないわな

714 :名無しさん@3周年:2012/11/11(日) 15:55:53.95 ID:t+7IyKcG.net
自社に都合のいい話題を載せるなら、広告配布を真面目にやるならまだマシってレベルだからなあ…>日本のマスゴミ
朝日新聞の覚醒剤ネタを全新聞社が報道自粛とか、毎日新聞が広告欄黒塗りやっても全スルーとかの同業擁護が日常。

715 :名無しさん@3周年:2012/11/11(日) 18:20:36.24 ID:+gZKpfjJ.net
日本のっていうけど海外もひどいもんだろ

716 :名無しさん@3周年:2012/11/11(日) 18:22:42.05 ID:8PvE0cbL.net
まあヨーロッパでは相当にひどいものだな。いやもうアメリカなんてメディア全体が国益代弁者だし。

717 :名無しさん@3周年:2012/11/12(月) 09:27:53.44 ID:n7OI9d5/.net
>>707
寡黙って、間違ってるぞ。

718 :名無しさん@3周年:2012/11/12(月) 09:48:35.32 ID:eL6qj4cJ.net
寡聞だな

719 :名無しさん@3周年:2012/11/12(月) 16:26:38.11 ID:CoB1IFao.net
米国の新聞と日本の新聞を読み比べるのが良いのかもね。

720 :名無しさん@3周年:2012/11/13(火) 07:28:09.52 ID:61eqo7io.net
朝日も元の記事から翻訳された記事は意外に「アカ」丸出しでは
無い記事にしれーっと変更されてたりするのが面白いよ
まあ、米国で販売してるのだから、現地の人々の神経逆なでする
訳にはいかんしね

721 :名無しさん@3周年:2012/11/15(木) 07:17:49.49 ID:JKoKIOti.net
touchにはファームの5.2や5.3は来ないのかな?
日本密林対応はどーでもええけどさ

722 :名無しさん@3周年:2012/11/23(金) 21:53:03.49 ID:NOENwOoh.net
英語勉強には最強のツールになるね 
TTSの発音は決して悪くないし
月に数百円で多聴多読環境が整備される
もう1台購入したい位だがオクでしかてにはいらんのか?

723 :名無しさん@3周年:2012/11/26(月) 22:57:18.67 ID:qEUrthav.net
>>722
なんで一台じゃダメなの?

724 :名無しさん@3周年:2012/11/27(火) 01:49:10.86 ID:+9pghRLQ.net
予備だろ

725 :名無しさん@3周年:2012/11/27(火) 22:18:39.95 ID:Wl5LJ2sD.net
ディスコンになると欲しくなる

726 :名無しさん@3周年:2012/11/27(火) 22:23:58.26 ID:Wl5LJ2sD.net
この先、e-ink端末で英語の音声対応は永久に出ない
物が溢れた世の中だからこそ、物欲がそそられる

727 :名無しさん@3周年:2012/11/27(火) 22:54:30.25 ID:wikM3cxd.net
>>726
PW2くらいで対応してくるでしょ。

728 :名無しさん@3周年:2012/11/28(水) 00:17:39.92 ID:Tq581UMY.net
PW2は無いかもな
液晶の高解像化と低電力高輝度は留まる気配が
無い。シャープのスマホみたく炎天下でも読めるなら
PWはもう不用かも

729 :名無しさん@3周年:2012/11/28(水) 07:17:23.54 ID:v7TL+Itz.net
俺も英語の勉強マシーンになってる。壊れたらどーすれ
ばいいか不安。kindle forアンドロイドは音声発生してくれ
る?

730 :名無しさん@3周年:2012/11/28(水) 08:16:26.63 ID:DUk8t95e.net
>>729
しない。

731 :名無しさん@3周年:2012/11/28(水) 09:47:11.71 ID:a+4FQjI+.net
>>729
つKindle Fire

732 :名無しさん@3周年:2012/11/28(水) 10:29:36.55 ID:PJgKOuQO.net
日本サイトからText-to-speechの説明がなくなってるのが気になるけど、
機能を取り去ることは恐らく無いだろうな。

733 :名無しさん@3周年:2012/11/28(水) 11:06:00.18 ID:a+4FQjI+.net
>>732
その点は前から気になってて
今気になって調べてみたら、
http://www.amazon.co.jp/forum/kindle/ref=cm_cd_tfp_ef_tft_tp?_encoding=UTF8&cdForum=Fx1QMZAIPKWB6YF&cdThread=TxZB8D64TVZGZH
公式フォーラムにこんなクチコミ見つけた。

英語のKindle本ページでText-to-Speechの項目見ると
「Text-to-Speech(テキスト読み上げシステム)は、Kindle Keyboard、Kindle(第2世代)、および Kindle DX でご利用いただけます。」
ってなってるし、日本版Kidle Fire、Kindle Fire HDではText-to-Speech使えないっぽい。

こりゃ使えねーな。予約キャンセルしてこよう。

734 :名無しさん@3周年:2012/11/28(水) 11:16:56.60 ID:PJgKOuQO.net
>>733
そうなんだ…

735 :名無しさん@3周年:2012/11/28(水) 12:52:00.89 ID:H8gR/DNi.net
>>733
それはないない。
単に書き忘れてるか、日尼で買った本はダメでも米尼で買った本はいける、のどちらか。
端末自体は日米どちらも同じものだから。

736 :名無しさん@3周年:2012/11/28(水) 16:12:09.56 ID:oQuLKoW6.net
電子書籍とオーディオブックが同時再生可能にしたのは学習用にオーディオブックのシェアを伸ばす戦略だろう。
TTSがあるとオーディオブックの売り上げを食っちゃうから今後は実装しないだろうね。

737 :名無しさん@3周年:2012/11/29(木) 03:00:01.25 ID:Haw2v3c5.net
>>736
TTSがPWから消えたのは、単にコスト削減で音声出力なくしたかったからじゃないかね。
ネイティヴが使うとは思えないし学習用に使う人の数も知れてるから、もともと本国じゃ使われない機能だろ。

738 :名無しさん@3周年:2012/11/29(木) 03:15:51.63 ID:x1uzhSLr.net
ネイティブこそが使うと捗る機能だろあれは

739 :名無しさん@3周年:2012/11/29(木) 03:27:37.86 ID:XYLcRAkb.net
真相はAmazonのみぞ知る、というかAmazonでさえ不明確かもしれないけど。
・TTSは一部の人しか使わないから分離は合理的
・オーディオブックとの競合

ということだろう。TTSを使わない人にまで金銭的負担をさせ、
資源を無駄に使うよりも、一部の人しか使わないなら省いてその分価格を安くし、
使いたい人はオーディオブックで、とすれば全員がhappyになれるということじゃないかな。
nativeが使わないということはないと思う。元々native用としてTTSは用意されていたんだし。

とは言うものの、音声で聞くニーズはアメリカではあるから
今後どうなるかはわからないね。

740 :名無しさん@3周年:2012/11/29(木) 08:06:20.39 ID:BP5gi38l.net
>>739
>TTSを使わない人にまで金銭的負担をさせ、
>資源を無駄に使うよりも、一部の人しか使わないなら省いてその分価格を安くし、

TTSは開発済みのソフトウェア資源だから原価はタダみたいなもんだよ。
オーディオブックの売れ行き次第では
pwのアップデートにも乗ってくるかもね

188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200