2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

kindle touch 総合

1 :名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 12:04:21.56 ID:c3IqtMC8.net
Kindle touchについて


723 :名無しさん@3周年:2012/11/26(月) 22:57:18.67 ID:qEUrthav.net
>>722
なんで一台じゃダメなの?

724 :名無しさん@3周年:2012/11/27(火) 01:49:10.86 ID:+9pghRLQ.net
予備だろ

725 :名無しさん@3周年:2012/11/27(火) 22:18:39.95 ID:Wl5LJ2sD.net
ディスコンになると欲しくなる

726 :名無しさん@3周年:2012/11/27(火) 22:23:58.26 ID:Wl5LJ2sD.net
この先、e-ink端末で英語の音声対応は永久に出ない
物が溢れた世の中だからこそ、物欲がそそられる

727 :名無しさん@3周年:2012/11/27(火) 22:54:30.25 ID:wikM3cxd.net
>>726
PW2くらいで対応してくるでしょ。

728 :名無しさん@3周年:2012/11/28(水) 00:17:39.92 ID:Tq581UMY.net
PW2は無いかもな
液晶の高解像化と低電力高輝度は留まる気配が
無い。シャープのスマホみたく炎天下でも読めるなら
PWはもう不用かも

729 :名無しさん@3周年:2012/11/28(水) 07:17:23.54 ID:v7TL+Itz.net
俺も英語の勉強マシーンになってる。壊れたらどーすれ
ばいいか不安。kindle forアンドロイドは音声発生してくれ
る?

730 :名無しさん@3周年:2012/11/28(水) 08:16:26.63 ID:DUk8t95e.net
>>729
しない。

731 :名無しさん@3周年:2012/11/28(水) 09:47:11.71 ID:a+4FQjI+.net
>>729
つKindle Fire

732 :名無しさん@3周年:2012/11/28(水) 10:29:36.55 ID:PJgKOuQO.net
日本サイトからText-to-speechの説明がなくなってるのが気になるけど、
機能を取り去ることは恐らく無いだろうな。

733 :名無しさん@3周年:2012/11/28(水) 11:06:00.18 ID:a+4FQjI+.net
>>732
その点は前から気になってて
今気になって調べてみたら、
http://www.amazon.co.jp/forum/kindle/ref=cm_cd_tfp_ef_tft_tp?_encoding=UTF8&cdForum=Fx1QMZAIPKWB6YF&cdThread=TxZB8D64TVZGZH
公式フォーラムにこんなクチコミ見つけた。

英語のKindle本ページでText-to-Speechの項目見ると
「Text-to-Speech(テキスト読み上げシステム)は、Kindle Keyboard、Kindle(第2世代)、および Kindle DX でご利用いただけます。」
ってなってるし、日本版Kidle Fire、Kindle Fire HDではText-to-Speech使えないっぽい。

こりゃ使えねーな。予約キャンセルしてこよう。

734 :名無しさん@3周年:2012/11/28(水) 11:16:56.60 ID:PJgKOuQO.net
>>733
そうなんだ…

735 :名無しさん@3周年:2012/11/28(水) 12:52:00.89 ID:H8gR/DNi.net
>>733
それはないない。
単に書き忘れてるか、日尼で買った本はダメでも米尼で買った本はいける、のどちらか。
端末自体は日米どちらも同じものだから。

736 :名無しさん@3周年:2012/11/28(水) 16:12:09.56 ID:oQuLKoW6.net
電子書籍とオーディオブックが同時再生可能にしたのは学習用にオーディオブックのシェアを伸ばす戦略だろう。
TTSがあるとオーディオブックの売り上げを食っちゃうから今後は実装しないだろうね。

737 :名無しさん@3周年:2012/11/29(木) 03:00:01.25 ID:Haw2v3c5.net
>>736
TTSがPWから消えたのは、単にコスト削減で音声出力なくしたかったからじゃないかね。
ネイティヴが使うとは思えないし学習用に使う人の数も知れてるから、もともと本国じゃ使われない機能だろ。

738 :名無しさん@3周年:2012/11/29(木) 03:15:51.63 ID:x1uzhSLr.net
ネイティブこそが使うと捗る機能だろあれは

739 :名無しさん@3周年:2012/11/29(木) 03:27:37.86 ID:XYLcRAkb.net
真相はAmazonのみぞ知る、というかAmazonでさえ不明確かもしれないけど。
・TTSは一部の人しか使わないから分離は合理的
・オーディオブックとの競合

ということだろう。TTSを使わない人にまで金銭的負担をさせ、
資源を無駄に使うよりも、一部の人しか使わないなら省いてその分価格を安くし、
使いたい人はオーディオブックで、とすれば全員がhappyになれるということじゃないかな。
nativeが使わないということはないと思う。元々native用としてTTSは用意されていたんだし。

とは言うものの、音声で聞くニーズはアメリカではあるから
今後どうなるかはわからないね。

740 :名無しさん@3周年:2012/11/29(木) 08:06:20.39 ID:BP5gi38l.net
>>739
>TTSを使わない人にまで金銭的負担をさせ、
>資源を無駄に使うよりも、一部の人しか使わないなら省いてその分価格を安くし、

TTSは開発済みのソフトウェア資源だから原価はタダみたいなもんだよ。
オーディオブックの売れ行き次第では
pwのアップデートにも乗ってくるかもね

741 :名無しさん@3周年:2012/11/29(木) 08:16:10.36 ID:x1uzhSLr.net
ソフトウェアじゃなくて音声出力そのものがネックだったんじゃないの

742 :名無しさん@3周年:2012/11/29(木) 09:10:56.51 ID:DKTJZDIV.net
TTSについてじゃないけど、Audibleコンテンツについて問い合わせに
返事きた。問い合わせたの先月終わりだから、返事来るまで1ヶ月かかったよ。

------------------------------------------------------
AudibleはAmazon.co.jpでは展開していないサービスになりますので、jpのKindleライブラリではコンテンツが表示されず、利用することはできません。
しかし、アカウント結合後も、comのライブラリでは引き続きAudibleコンテンツを利用して頂くことが可能です。
------------------------------------------------------

購入ストアをcomにすれば統合しててもAudibleとの統合機能は利用できるっぽい。
TTSも購入ストアをcomに設定してれば利用できるのかもしれないですね。

私はAudibleとの統合機能が使えればとりあえずおっけーだから、
だれかTTSについて問い合わせてみてくだされ〜〜〜。

743 :名無しさん@3周年:2012/11/29(木) 09:18:27.63 ID:DKTJZDIV.net
あ、>>742はKidle Fire HDについてね。

>>739
TTSはネイティブがオーディオブック代わりに聞くという用途のほかに、
アクセシビリティ的にも利用されてて、そういう意味でPWのTTS廃止には
米国内でも批判があるっぽい。Amazon的にはFire使ってくれってことみたい
だけど。

>>740
オーディオの実装(回路、スピーカーetc)の費用やMP3の特許料を節約
するために廃止したってAmazonは説明してるらしい。

744 :名無しさん@3周年:2012/11/29(木) 09:26:31.11 ID:DKTJZDIV.net
つーか、TTSの話題だったからよく考えずに貼っちゃったけど、
ここってKindle Touchスレだったよね。
ごめ。どう考えてもスレ違いだわ。
Kindle Fireスレに貼り直してくる。

745 :名無しさん@3周年:2012/11/29(木) 09:33:55.88 ID:BP5gi38l.net
>>743
理想を言えば「有るべき機能」なんだよな
mac osでもユーティリティとして実装してるし。

日本語は漢字の読みが判別できないから自動読み上げ対応は難しいよ
対応する場合は読み仮名やイントネーションの情報をコンテンツ側に追加する必要があるし。、
普通の権利者なら無料の機能のためにそんな手間をかけるよりも
オーディオブックを販売するだろうな

746 :名無しさん@3周年:2012/11/29(木) 18:38:22.60 ID:Haw2v3c5.net
>>738
学習者からしたらあの発音でも気にならないけど、ネイティヴだったら
微妙な機械っぽさが気になってしょうがないと思うんだが…
日本語で読み上げてくれる端末があってもあのレベルじゃ使わないだろ。

747 :名無しさん@3周年:2012/11/29(木) 18:42:36.50 ID:REnng/sN.net
>>746
いやNT TTSっていう日本語の読み上げがAndroidであるんだけど、
たぶんKindleの英語と似たレベルだけど、結構使う気になるよ。
もしKindleに入ってたら確実に使うわ。

748 :名無しさん@3周年:2012/11/30(金) 00:04:10.80 ID:lEs8JD09.net
米国人は車運転しながら、ビジネスとか啓発の本を
TTSでよく聴いてるよ。どうも習慣の違いなのか

749 :名無しさん@3周年:2012/11/30(金) 11:35:36.89 ID:cWzaNL3N.net
>>745
日本語の読み上げソフトは何年も前から既に実用レベルのものがあると思うけどな。
入力はテキスト情報だけで、コンテンツ側の対応が不要なもので。
盲目の人などが使ってるけど、普通にPCでコミュニケーション取れている。

750 :名無しさん@3周年:2012/11/30(金) 13:55:36.91 ID:Y7W5XufH.net
日本語書籍でTTSが利用できるようにならないのは、
技術的な問題より例によって権利関係じゃないのかなあ。
電子書籍で読み上げできたら通勤中にTTSで本を読む(聞く)って人
増えると思うんだけどなあ。
がんばってなんとかしてほしいわ。

751 :名無しさん@3周年:2012/11/30(金) 14:48:04.36 ID:0We0ApFI.net
>>750
あ、TTS出来れば本はもっと売れるな、確かに。

752 :名無しさん@3周年:2012/11/30(金) 23:07:01.11 ID:gINlUgPw.net
読み上げw 馬鹿じゃね?

753 :名無しさん@3周年:2012/12/01(土) 01:43:22.69 ID:5CSRI4Rs.net
読んでくれない端末 馬鹿じゃねw

754 :名無しさん@3周年:2012/12/02(日) 03:06:57.33 ID:QZudKW2K.net
河江ー

755 :名無しさん@3周年:2012/12/08(土) 09:06:32.97 ID:eKnedW1P.net
touchとpw両方持ってる人いるかな?
どのぐらい違いを感じるか聞きたい
pwを使ったらもうtouchには戻れない?

756 :名無しさん@3周年:2012/12/08(土) 10:42:56.83 ID:vGOOdm+h.net
>>755
Touchは画面とベゼルの段差が大きすぎて無理。

757 :名無しさん@3周年:2012/12/08(土) 10:56:49.59 ID:+1HHbah+.net
解像度の差あまり感じないな
暗い場所で読書ならpwだが、ベッドではキャンプ用のLEDランタン
照らしてktで読むのも乙だよ。眠りに入り易い

758 :名無しさん@3周年:2012/12/08(土) 10:57:09.65 ID:HqQ4sZ8j.net
両方持ってる。>>653を書いた者で、TTSは使っていない。
また、当然だけど洋書に限った場合の比較で。
PWとKTの違いは、ライトの有無以外は無視できる。
個人的に、夜 寝床で読むなど、暗めのシーンで使う使い方がしたかったので、
この用法に限ってはもうKTに戻れない(同じ事はKTではできない。KTの場合は読書灯等を持ち出す必要があった。)

もし KT を今使っていて、ライトの必要性を感じていないなら、KT でも実質的には何も遜色はない。
それどころか、ポップアップ辞書の情報量が KT は PW よりも25%も多く表示されるので、辞書を引きながら
本を読むなら KT の方が少し便利。PW だと full definition を見に行かなければならないような気になるケースが増える。
(KT はポップアップ表示が5行、PW はなぜか line height が大きくなって4行しか表示されなくなった。)
これは不便だし本当に残念。

なので個人的には、ライトが必要ないなら PW にしても色が黒になるくらいの違いしかないと思う。
でもライト、こいつが便利。自分はこれだけのために PW を買って、その恩恵は十分あったと思ってる。

以下余談。上では TTS とライト以外は無視できると書いたけれど、その無視できる些細な点で PW は全般的に向上してる。
KT ではディスプレイが大きく窪んでいたけれど、PW では窪みが浅くなり、ディスプレイ自体の質が上がったのか
コントラストが向上してる(黒がより黒くなった)。
ホームボタンがなくなってよりシンプルに。(ただ、上部アイコンの左端がホームボタンになり、戻るアイコンは
2個目の中途半端な位置になったので、辞書から戻るときに一瞬神経を使って(アイコンの位置確認、押し間違え防止)
KT の配置の方が気楽だった。)
CPUが向上したのか動作が若干早くなったような。このため、full definition を見に行くイライラの緩和に少し貢献。
(まあ、辞書をひくのも手軽なのでイライラはそんなにないんだけど。)
一方、解像度向上の恩恵は英文ではほとんど感じられない。図入りの本だと恩恵があるのかも。
豊富になったフォントも、結局デフォルトのものが読みやすく、KT でも同じようなフォントなので差なし。
こういうふうな小さな差異があるけれど、小さな差異では全般的にPWで向上してると言える。

759 :名無しさん@3周年:2012/12/08(土) 11:17:31.16 ID:+1HHbah+.net
TTSさえつけてくれれば、PWも買うけどね。ただ、自分の使い方だと
移動中の英語勉強用だからTTSは必須。暗いところはiPadかWin8 tabletで読むからな。
専用端末は特定の機能だけ気に入ればそのためだけに買うのが良いよ。
PWはその点中途半端かな

760 :名無しさん@3周年:2012/12/08(土) 13:01:46.98 ID:eADp69cx.net
>>755
別に画面の段差とかは気にならないが、pwはフロントライトが地味に効いている
自然光のない室内であれば、フロントライトはかなり役に立つ
ちなみに、液晶の画面と違って、睡眠導入効果も申し分なし

761 :名無しさん@3周年:2012/12/08(土) 16:05:15.00 ID:+1HHbah+.net
元々だ、少し暗いところでは液晶が適していて、新聞とか読むような明るい場所はe-inkが適していた。pwはどっちでも使えるけどTTSを削除したんでちょっと躊躇する。次のバージョンとかでるのかな?

762 :名無しさん@3周年:2012/12/08(土) 16:48:50.64 ID:Js471cdF.net
出ねー もう液晶でえーやん KTは真のe-ink
PWは糞

763 :755:2012/12/09(日) 00:16:18.41 ID:sFUf3Iw9.net
コメントありがとうございます。
大変参考になりました!
ライト無しでも不便は感じてないので、
もうしばらくtouchで戦います

764 :名無しさん@3周年:2012/12/09(日) 18:30:31.52 ID:bsIOPaoF.net
>>758
自分のpwだと辞書6行ポップアップされてるけど?>英辞郎

765 :名無しさん@3周年:2012/12/09(日) 23:49:13.38 ID:zQPW8WjP.net
>>764
SS見せて

766 :名無しさん@3周年:2012/12/12(水) 00:32:15.75 ID:WgjdCBzs.net
最近になって気づいた機能。
TTSのまま電源落としてもTTS継続してくれること。
ポケットに入れたまま聴くときに、誤作動なくて便利。

767 :名無しさん@3周年:2012/12/13(木) 00:36:02.56 ID:Mq/BLX1z.net
これ、pwと同等なファームのバージョンアップ来ませんかね

768 :名無しさん@3周年:2012/12/13(木) 04:22:13.09 ID:Fzg3npQJ.net
>>767
Paperwhiteってバージョンアップしてどうなったの?

769 :名無しさん@3周年:2012/12/13(木) 14:41:14.29 ID:vhiCOJDJ.net
日本語環境対応ってことじゃない?
3,4,touchはKF8対応でも日本尼に登録できない、日Kindle本読めないわけで・・・

770 :755:2012/12/13(木) 21:05:11.30 ID:FfioL/ks.net
>>769
ライブラリ統合すればcomのアカウントに日本語の本を追加出来るんじゃなかったっけ?

771 :名無しさん@3周年:2012/12/13(木) 22:24:14.14 ID:Lu7Bc15e.net
垢に追加できるが、日本語対応機種でないとダウンロードできない。
少なくともKeyboardと米android端末のKindleにはさせてくれなかった。

772 :名無しさん@3周年:2012/12/14(金) 07:41:03.85 ID:tASJj3ic.net
現状はKTが一番自分にはフィットしてる。日本の書籍はごにょごにょしてKTで読んでる。
PWは書籍購入手続きの為だけだな。なぜかって?PWは容量も半分なんだよ。
米国の尼で雑誌、新聞、書籍と大量に購入してると、やっぱ容量の問題は大きい。
外出に持ち出すのはKTで決まりだ。

773 :名無しさん@3周年:2012/12/14(金) 07:43:17.21 ID:tASJj3ic.net
>>768 >>769
PWに無理やりKTの5.1のファームをインストールできるらしいから、PWとKTは互換性は高いみたいですね。
KTにも5.2以降のファームが出るといいけどね

774 :名無しさん@3周年:2013/01/10(木) 08:26:24.15 ID:BlawelvK.net
そういうわけでFirmware 5.3.2公開
http://www.amazon.com/gp/help/customer/display.html?nodeId=200790650

This software update includes the following new features:

A new user interface
Whispersync for Voice
Enhanced Parental Controls
Book Covers
Time-to-Read
Recommended Content
Enhanced book samples
Navigate graphic novels, and comics

先に5.1.0以上にあげておくこと、とのこと。

紹介記事:
http://paidcontent.org/2013/01/09/kindle-touch-gets-paperwhite-like-reading-features-with-software-update/

リーダー機能がPWと同じようになるらしい。でも、ライトはつきませんwww

775 :名無しさん@3周年:2013/01/10(木) 08:47:10.06 ID:6Bp031s0.net
わーい乙乙

776 :名無しさん@3周年:2013/01/10(木) 10:21:20.25 ID:uyx8GGhE.net
TTSは残ってるのかな?

777 :名無しさん@3周年:2013/01/10(木) 12:15:55.74 ID:BlawelvK.net
>>776 問題ナス

778 :名無しさん@3周年:2013/01/10(木) 13:26:30.88 ID:lNf9KTJg.net
自動でアップデートされないんだけど、
ダウンロードしてUSB接続でやらないとダメかな?

779 :名無しさん@3周年:2013/01/11(金) 09:42:02.66 ID:k1hXDzYx.net
アップデートしてみたけど、
日本語使えるようになった訳じゃないんだね・・・

780 :名無しさん@3周年:2013/01/11(金) 09:44:43.21 ID:8PZfG5cp.net
アップデートしたら、USE_ALT_FONTSが使えなくなった!?

781 :名無しさん@3周年:2013/01/11(金) 09:55:00.17 ID:nGy1WCwB.net
>>765
http://www.east-village.jp/KINDLE/eijiro/
普通に6行

782 :名無しさん@3周年:2013/01/11(金) 10:18:19.78 ID:nGy1WCwB.net
Touchをアップデートしたついでに
>>781
からブラよろをダウンロードしたら普通にみれるようになった
Paperwhiteと比べるとさすがに暗いけどね

783 :名無しさん@3周年:2013/01/11(金) 10:48:49.24 ID:v/oACP8C.net
>>779
えーそうなの?がっかり

784 :名無しさん@3周年:2013/01/11(金) 12:04:28.60 ID:8PZfG5cp.net
>780

Reser Deviceしたら直った。

785 :名無しさん@3周年:2013/01/11(金) 14:46:22.89 ID:FOvBdiht.net
>>779
pwより前のkindleはco.jpには対応しないと聞いた
今後も対応しないはず

786 :名無しさん@3周年:2013/01/11(金) 15:04:23.92 ID:k1hXDzYx.net
>>785
co.jpに対応しなくて良いんだけど、
日本語打ち込めるようになって欲しい。

787 :名無しさん@3周年:2013/01/14(月) 17:34:50.18 ID:oXkRfub9.net
そんなにまじめに使おうとするならpw買えばいいのに。。。。

788 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/01(金) 22:12:51.81 ID:O21yH2hD.net
てすと

789 :名無しさん@3周年:2013/02/02(土) 07:29:41.87 ID:+ll0R1iI.net
まったくだす>>787
高いものじゃないんだし。

790 :名無しさん@3周年:2013/02/02(土) 23:40:53.32 ID:FvRx9Mak.net
アップデートして、スピードも速くなり、インターフェースも改善された。
が、しかし購入したAccuWeatherがエラーで動かなくなった。

791 :名無しさん@3周年:2013/02/04(月) 07:25:11.36 ID:rminflzv.net
amazonが信頼されているのは、販売が終わった機種も
必要なアップデートは施してくれることに尽きる。

792 :名無しさん@3周年:2013/02/04(月) 08:27:35.25 ID:va/EefbB.net
そりゃばら撒いた機種からの売上が見込める限りはな。
ハードメーカーだとこうは行かない。結局素早く見切られる。

793 :名無しさん@3周年:2013/02/04(月) 22:49:13.99 ID:rminflzv.net
アップデートした後、購読している新聞のSyncが上手くいかなくなった。ちょとまだ不具合が残ってるのかな。

794 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/05(火) 12:21:43.63 ID:iS0kK4NS.net
てす

795 :名無しさん@3周年:2013/02/06(水) 23:12:31.99 ID:g7NahB3K.net
アップデートして分かったこと
・ページ切り替え爆速
・辞書引き爆速
・一部のアプリ動作不可に
・3GとWifiの切り替えが不安定
・Syncもちょと不安定(リスタートすると直る)

796 :名無しさん@3周年:2013/02/07(木) 03:13:53.32 ID:EAgO3eNP.net
---
【緊急アンケート】東急東横線の夜間の女性専用車両廃止を歓迎しますか?
http://research.news.livedoor.com/r/73842

読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7

797 :6346:2013/02/07(木) 03:15:13.51 ID:EAgO3eNP.net
---
【緊急アンケート】東急東横線の夜間の女性専用車両廃止を歓迎しますか?
http://research.news.livedoor.com/r/73842

読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7

798 :名無しさん@3周年:2013/02/07(木) 20:34:26.34 ID:cZmOdEUi.net
米アマだけでOKなら、いまでも一番のe-ink端末。ちょっとしたバグだけ直してくれれば、言うことないけど

799 :名無しさん@3周年:2013/03/03(日) 12:59:09.46 ID:ZSoam6XP.net
休暇をとって、安くなったグアムのビーチでくつろぐ。ビーチだと
E-ink端末は見やすいね。iPadminiの液晶はやっぱちょっと見にくい。

800 :名無しさん@3周年:2013/03/14(木) 22:42:44.78 ID:oSmWyr0N.net
あれ、今アップデートされた
5.3.2.1になったけど、何か変わった?

801 :名無しさん@3周年:2013/03/15(金) 02:19:39.76 ID:yz+zvIQK.net
アプリ課金を禁止するときに要求されるパスワードってどこにあるの?

802 :名無しさん@3周年:2013/03/24(日) 10:36:58.97 ID:fYodyuP9.net
>>800
ほんとだ、いつの間に
一番末端の番号だけだから、微妙なバグ修正じゃないかな
>・一部のアプリ動作不可に
>・3GとWifiの切り替えが不安定
>・Syncもちょと不安定(リスタートすると直る

803 :名無しさん@3周年:2013/03/24(日) 18:21:56.35 ID:fYodyuP9.net
とりあえずアプリの動作不可は治っているのを確認

804 :名無しさん@3周年:2013/03/26(火) 08:31:33.68 ID:YFEE1XyI.net
nexusにもキンドルをインストールしたけどKTの方を
主に使ってる。屋外でも見やすいし発声してくれる
のが便利

805 :名無しさん@3周年:2013/03/28(木) 11:26:57.62 ID:Ua5Xbgps.net
>>803
たしかに。
5.3.2にしてから動かなくなってたドミノが動くようになった。

806 :名無しさん@3周年:2013/03/29(金) 20:57:14.86 ID:GsjgC4kf.net
あとは日本のアマにも対応してくれれば、ほぼ完璧だね
米アマで英語勉強用だと発声もできるKTが現状最高
だね。

807 :名無しさん@3周年:2013/04/03(水) 08:05:39.56 ID:xpXqpEze.net
なんだかんだで、容量も大きいし、読んでくれるし
優れてる点もあってPW併用から完全移行には
至らない。英語重視だと特に

808 :474:2013/04/04(木) 21:11:44.85 ID:PvxCjWmZ.net
英辞朗1000円になったの知らんかった
買うわ

809 :名無しさん@3周年:2013/04/09(火) 09:49:35.27 ID:uEvWWuJv.net
久しぶりに開いたらアプデでぺーじめくりが早くなっててワロタ
和書はまだ少ないし、まだしばらくコレだな
それまでにPWのライトムラが無くなってればいいなあ

810 :名無しさん@3周年:2013/04/14(日) 15:03:07.46 ID:6LW5/q2U.net
確かに英語で電子書籍がやっと普及期という感じ
だからKTが現状もベストな選択。amazonはアップデート
もマメにやってくれるし。和書は自炊でiPadが5年くらいは
ベストな選択かもしれない

811 :名無しさん@3周年:2013/04/14(日) 15:12:01.02 ID:dFnDH6IM.net
うーん、しかし日本語入力できるようにしてほしい。
そうすればメモ帳なんかで活用範囲が広がるんだが・・・

812 :名無しさん@3周年:2013/04/15(月) 22:19:59.17 ID:8AnwKhrl.net
ここまでできたなら、日本語入力もPWと同等にできるハズだが
サポートとかの関係でずっと対応しないかもね

813 :名無しさん@3周年:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:dHpsjKWY.net
未だにKTで日尼本読めないのか?
クーポンHD7買ってそれで読んでいるけど、日尼ストアー使えなくてもいいから
本だけでもKTで読めたら最高なんだけどなあ

814 :名無しさん@3周年:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:PC1xOi5L.net
規制でずっと書けなかったけど。5.3.7きてた。

815 :名無しさん@3周年:2013/09/02(月) 01:20:33.57 ID:KwFxsMuG.net
3gが純正カバー付きで4000円であった
今keyboard使ってるけど代替機としてアリなのタッチって?

816 :名無しさん@3周年:2013/09/04(水) 07:11:50.21 ID:XxUaQ/Ci.net
あたらしいPWでた

817 :名無しさん@3周年:2013/11/20(水) 21:48:08.82 ID:bhxJFtS/.net
人工音声を通勤中に使いまくるからいまだにKTが
メインだなあ。日本語書籍も縦書きじゃないなら
ごにょれば何ら問題なく、読めるし。

818 :名無しさん@3周年:2013/11/20(水) 22:48:18.74 ID:4LTl9bz1.net
米国滞在2年だけど、英語が下手くそでKTが手放せない
学会発表原稿は高校1年程度の英語で作ってネイティブチェック
その後、KTに転送して、搭乗中ににひたすら聴きまくる
致命的なイントネーションや発音のミスは無くなった

日本人の発表みて思うけど、発音はジャパイングリッシュで
全然大丈夫だけどイントネーションが違うと、前後を含め分かって
もらえないことが多い。フランスとかイタリア人の同僚も
真似してkindleで練習してるよ。

819 :名無しさん@3周年:2013/11/27(水) 12:57:22.47 ID:klWLi7Qs.net
読み上げてくれるのって電子書籍だけじゃなかったのか。
フォント埋め込みのPDFにすれば良いの?

820 :名無しさん@3周年:2013/12/02(月) 07:10:57.82 ID:Wx56Rfd5.net
いや普通にワードファイルをkindleに送ればAZWにしてくれるので、
読み上げできる。この機能の為だけに購入しても良い位だ。
touch最高!

821 :名無しさん@3周年:2013/12/03(火) 09:51:01.03 ID:KefiJUEE.net
挿入句があったりするとイントネーションがおかしくなるのは人間でも平気で起こることなのでご愛嬌。

822 :名無しさん@3周年:2013/12/04(水) 07:20:43.82 ID:SXDAZDPG.net
ちょと可笑しいところはあるけど、意外と聴けるのがTTS
こっちのネイティブも車運転中とかに記事を聴いてるというのは
多いみたいですね

188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200