2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Pro/RT】Microsoft Surface Part20【Win8/RT】

1 :名無しさん@3周年:2014/03/14(金) 03:12:56.64 ID:Z04JBmhM.net
前スレ
【Pro/RT】Microsoft Surface Part19【Win8/RT】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1390489130/

581 :名無しさん@3周年:2014/04/17(木) 16:00:01.07 ID:usbL83DE.net
>>580
顔文字使うお前が言うなw

582 :名無しさん@3周年:2014/04/17(木) 16:11:08.72 ID:kXz5jYxc.net
赤いのは即効でNG

583 :名無しさん@3周年:2014/04/17(木) 17:11:09.09 ID:2lP+XYSS.net
だな

584 :名無しさん@3周年:2014/04/17(木) 17:43:49.92 ID:zrr3ZpY7.net
RTには侘び寂びを感じる。

585 :名無しさん@3周年:2014/04/17(木) 18:22:58.11 ID:YFhnkunj.net
>>582
>>583
>>584

571 名無しさん@3周年 sage 2014/04/17(木) 15:33:43.17 ID:kXz5jYxc
RTなんてものに執着する人生は糞
ある意味で罪なことしたなMicrosoft

586 :名無しさん@3周年:2014/04/17(木) 19:06:55.14 ID:7r9qFv/v.net
公式で128と256が在庫ありになってるぞ

587 :名無しさん@3周年:2014/04/17(木) 19:16:12.05 ID:PJ1uqHWC.net
マジだ!!!!!!!!!!!!!!!!

買ったわ!!!!!!!!!!!!!!!

大勝利きた!!!!!!!!!!!!!!

588 :名無しさん@3周年:2014/04/17(木) 19:23:52.61 ID:7r9qFv/v.net
俺も256とタイプカバー買ったわ。
来週には届いてるかなぁ。楽しみだ。

589 :名無しさん@3周年:2014/04/17(木) 20:30:45.38 ID:H00l1VgN.net
人それぞれ色んな使い方があるんだし、人の使い方にアレコレ言うのはよろしくないような。

それはそれとして、買った時に付いてきたXBoxギフト券って何に使った?
何となくラピュタのサントラ買ったけど、まだ中途半端に残ってるから困る('A`)

590 :名無しさん@3周年:2014/04/17(木) 20:41:33.26 ID:nomGDApQ.net
2ch sanka ってアプリ使ってる人いますか?



あんまり使っている人がいなくてさみしいです・・・・・・・・・

591 :名無しさん@3周年:2014/04/17(木) 21:07:16.48 ID:8cpL/FHP.net
>>590
使ってるよ。
あれって画像アップどうやるの?

592 :名無しさん@3周年:2014/04/17(木) 21:20:43.05 ID:nomGDApQ.net
>>591
おそらくできないと思われます

593 :名無しさん@3周年:2014/04/18(金) 00:04:15.24 ID:ICb0FgiY.net
タイプカバーが壊れた、エンターキーが効かなくなった
前からどっかのキーが認識されないのはよくあって、それはカバーを一回取り付け直せばなおったんだけどこれはそれでもなおらない
買ってちょうど一年くらいなんだけど、こんな早く壊れるものかな?

594 :名無しさん@3周年:2014/04/18(金) 00:10:42.57 ID:gk8Mrk3Y.net
バッテーリー残り残量10%で残り1時間だったから油断してたら9%の警告出て電源落ちた
時間的にはかなり余裕があったはずなんだけど俺のが悪いだけなのか?

595 :名無しさん@3周年:2014/04/18(金) 00:34:34.05 ID:8Kb0jzTX.net
256売り切れていた(´;ω;`)

596 :名無しさん@3周年:2014/04/18(金) 04:24:50.52 ID:THTDtmgc.net
>>594
設定で9%で自動的に電源オフするとかなってない?
俺のは5%以下になったら自動的にスリープに移行するように設定してるけど。

597 :名無しさん@3周年:2014/04/18(金) 20:58:28.30 ID:Afp6C6vp.net
みんなproなんだな。安いのと在庫があったのとで、無印買ったけど、後悔してない。
五日目に起動しなくなって新品交換になったのもご愛嬌。

598 :名無しさん@3周年:2014/04/18(金) 21:20:16.03 ID:gk8Mrk3Y.net
Proじゃないとマクロ使えないんだもん

599 :名無しさん@3周年:2014/04/18(金) 21:35:02.66 ID:Ypq1I7aZ.net
ちょ、マジでSurface2使い物にならんくなった。
寝る前にスリープ状態で充電MAXにして、充電コード取ってたら、起床時には充電0%・・・。どうやったら勝手な消耗を防げるんだろ。前までこんなんじゃなかったのに

600 :名無しさん@3周年:2014/04/18(金) 21:38:59.17 ID:Avm2SnrF.net
2の購入検討してます。
2でBS番組をMicroSDに入れたのって再生できますか?
あとExcelの編集、印刷ってパソコンと変わらないくらい快適でしょうか。

601 :名無しさん@3周年:2014/04/18(金) 21:52:32.33 ID:xH/sjpQM.net
2でBS番組をMicroSDに入れたのが
具体的になにでどうやって入れたのかわかんねーから正解は答えようがない
まあ他のPCでも見れるなら見れるし見れないなら見れない

>あとExcelの編集、印刷ってパソコンと変わらないくらい

これタイプカバー買えばパソコンだからタイプカバー買う前提で
動作がどうかなんてのは比較するパソコン次第だから答えようがないわ

602 :名無しさん@3周年:2014/04/18(金) 21:53:19.54 ID:xH/sjpQM.net
pro2な前提ね

603 :名無しさん@3周年:2014/04/18(金) 22:28:55.40 ID:MD09nIdX.net
タッチ操作でExcelはしんどい
マウスがあれば、まあ普通のパソコンと変わらんわな

604 :名無しさん@3周年:2014/04/18(金) 23:04:45.94 ID:bdVB3b0S.net
>>599
何時間寝てるか知らんけど、6,7時間程度だとよほど働いているか画面が光り続けていないと
空になったりしない気がする
カバーを付けているなら外してみたらどうなる?カバーセンサーが誤動作して
閉じてるのに起きたり眠ったりを繰り返し続けてるのかも

ていうか、「カバーを開いたときにウェイク"しない"」って設定ないんだっけか。。。。

605 :名無しさん@3周年:2014/04/18(金) 23:17:13.96 ID:jl67/snr.net
>>599
RTだけど同じ現象になって困ったんでスレにきた
昨晩ケーブルで満タンに充電してから外して、そのままyoutubeを5分ほど見てから電源ボタンを押して切って、
今家に帰ってきて改めて電源入れようとしたらバッテリー切れ起こしてた・・・ 

さてどうしたもんか・・・orz

606 :名無しさん@3周年:2014/04/18(金) 23:18:10.52 ID:i/THuxgp.net
一時期やけにバッテリ減ってる時期があったな。
powercfgのレポート見てみたらいいかも。

607 :名無しさん@3周年:2014/04/18(金) 23:24:33.05 ID:jl67/snr.net
一応追記しとくと電源ボタンを押したらスリープになる設定ね 
アプデ以降からこの現象が起きてるんだよね、リフレッシュ一回してみようかな・・・

608 :名無しさん@3周年:2014/04/19(土) 01:33:40.11 ID:c4jbquaf.net
とりあえず今夜はスリープ状態にして、タイプカバー2を外した状態で、自分もスリープしてみるわ。
また明日報告する

609 :名無しさん@3周年:2014/04/19(土) 05:13:58.95 ID:AxGn8adl.net
ドッキングステーションに接続しっぱなしだと過充電でバッテリー劣化につながるの?

610 :名無しさん@3周年:2014/04/19(土) 09:34:12.77 ID:ncOBHalZ.net
>>593
タイプカバーは結構もろいし初期不良も結構あるよ。ちなみに俺は2回交換した
1枚目は最初からJのキーが中でシリコンがちぎれかかってて触れただけで入力される部分的タッチカバー仕様→即交換(無償)
2枚目はパッドの左クリック不調で押してもクリック感がない。反応はしている→再度交換(無償)
3枚目でようやく当たりを引いた

1年も使ってるんなら購入店での交換はきびしそうだからMSアウトレットで格安のを買ったらどうかな
http://www.microsoftstore.com/store/msjp/ja_JP/list/categoryID.67817500

611 :名無しさん@3周年:2014/04/19(土) 11:35:58.68 ID:7aW4Nnoc.net
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1281535720/502
 ↑  ↑    ↑  ↑    ↑  ↑

612 :名無しさん@3周年:2014/04/19(土) 11:56:08.25 ID:bmF7xb3J.net
TypeCover2っていつの間にダブルタップでドラッグロックができるようになったんだ、、、、
前はできてなかった気がしたんだが。
しかも端っこにもっていくとそのままマウスカーソルが動いてくれる。

613 :名無しさん@3周年:2014/04/19(土) 13:05:49.52 ID:mMqTPykq.net
タイプカバー2で、上にドラッグするときとか、マットな感じだから摩擦で指がズズッてなって痛いんだけどやり方が悪いのかな...。左クリックしながらドラッグもかなりやりにくいしマウス使うべき?

614 :名無しさん@3周年:2014/04/19(土) 14:57:37.33 ID:c4jbquaf.net
報告が遅れたけど、タイプカバー2外して寝てたら、起きた時に96%だった。
ってことはタイプカバーが原因だったのかな?けどいちいち外しておかなければならんのはキツイわ

615 :名無しさん@3周年:2014/04/19(土) 15:26:27.01 ID:L1GZG+OQ.net
カバーは閉じた状態?開いた状態?

616 :名無しさん@3周年:2014/04/19(土) 15:53:21.71 ID:c4jbquaf.net
いつもカバー閉じてスリープ状態で充電MAXにしてました。
いままたカバーつけて消耗するか試してます

617 :名無しさん@3周年:2014/04/19(土) 18:25:39.20 ID:5Zuitz1W.net
>>599
画面タッチオンリー(カバー持ってない&有線無線問わずマウスとキーボード使ってない)で運用してるせいかもしれないけど、そういった現象は起きていないなぁ('A`)
満充電後にケーブル抜いて半日ぐらい放置してるけど、ロック画面下の電池アイコン見た感じじゃ殆ど消費していない。(ように見える。面倒なので具体的な数値は確認していない)

参考になるかならないかはさておき。
スリープ直前にやってた事は、大半が某艦隊ゲー、時々某ニコニコする(※コメント次第)動画。
ブラウザ(モダン版IE)閉じずにそのままの状態でスリープさせてる。
ちなみに、Update 1適用前後共に問題ないよ。

618 :名無しさん@3周年:2014/04/19(土) 19:59:24.95 ID:WOxPpekg.net
>>612
ダブルタップはUpdate1から。
端は前からできた気が

619 :名無しさん@3周年:2014/04/19(土) 21:52:28.61 ID:Fye99yBq.net
外部モニタ接続時に問題が、、、

電源オプションで、カバーを閉じたときの動作を「何もしない」に設定して、タイプカバー2を閉じると、
画面かタイプカバー2のタッチパッドが動作したままになって、ポインターが暴走します。

何か回避方法はないでしょうか…?
外部モニタに接続する時は、Bluetooth接続のキーボードとマウスを使うので、
タイプカバー2は閉じておきたいのです。

620 :名無しさん@3周年:2014/04/19(土) 22:59:45.41 ID:bmF7xb3J.net
>>619
本体をカバーの上に閉じるのではなく、
寝かせた本体の上にカバーを置く。
感圧式なんだからそれで解決しそうだが。

621 :名無しさん@3周年:2014/04/19(土) 23:00:28.25 ID:bmF7xb3J.net
>>619
本体をカバーの上に閉じるのではなく、
寝かせた本体の上にカバーを置く。
感圧式なんだからそれで解決しそうだが。

622 :名無しさん@3周年:2014/04/19(土) 23:01:11.46 ID:bmF7xb3J.net
連投ごめ、、、

623 :名無しさん@3周年:2014/04/19(土) 23:22:04.64 ID:h42c+6Yg.net
>>610
ありがとう、MSアウトレット安くていいね
でもせっかくだから新しくでた2のほうがいいかなあ

624 :名無しさん@3周年:2014/04/20(日) 08:58:25.12 ID:QZdpKDBj.net
タッチカバー2を買おうと思ってたが、↑でタイプカバーポチってしまった。
surface2との相性はどうだろう。厚すぎるかな?

625 :名無しさん@3周年:2014/04/20(日) 09:06:48.11 ID:6IO++FJ8.net
両方持ってるけど、さほど厚みの差も気にならないし、バックライトも
あるのでタイプカバーでいいかと
ただスタバでドャァするならタッチカバーお薦め
実用と見せびらかす用で両方買おう(提案)

626 :名無しさん@3周年:2014/04/20(日) 09:09:30.40 ID:6IO++FJ8.net
タイプカバーって1の方か
ならバックライトはないけど、タッチパッドの右左クリックが独立したキーに
なっているから、人によっては2よりいいかも

627 :名無しさん@3周年:2014/04/20(日) 10:25:17.20 ID:MPk2VfoK.net
>>624
surface2に初代のtypeを常用したことはないけど特に相性的な問題は無かったと思う。

初代のtypeとtouch2だと付けた状態で持ったときの太った感は結構ある。

628 :名無しさん@3周年:2014/04/20(日) 11:58:17.96 ID:JVdHqPOh.net
艦これやり始めたのに gamestartのところで固まってしまう症状を何とかしたい

解決策はあるでしょうか?

629 :名無しさん@3周年:2014/04/20(日) 12:35:42.81 ID:QZdpKDBj.net
>>627
ありがとう。
Proなら兎も角、9mmに満たないsurface2に6mmのカバーはやっぱり厚いか。

重量はtype2より軽いみたいだし、届くのを楽しみにするとしよう。

630 :名無しさん@3周年:2014/04/20(日) 13:13:27.92 ID:f9JeX6se.net
>>620
サポセンに聞いてみましたが、回避方法はないとのことでした。
キーボードを反対側に畳む、もしくは取り外すしかないそうです…。

初代タイプカバーだと、トラックパッドの設定というアプリから無効化できるようです。
早く2も対応して欲しい。

631 :名無しさん@3周年:2014/04/20(日) 13:50:06.36 ID:MPk2VfoK.net
>>627
Typeは初代の方がタッチパッドがまともだし、キーストロークもあるし
パームレスト部分が拭けばちゃんと綺麗になる素材だし、良いこともある。
Typeはたぶん人によって好き好きあるんじゃないかな。

Touchは初代より2の方が圧倒的に良いので、カラバリに負けて初代買うのだけはやめたほうが良い。

632 :名無しさん@3周年:2014/04/20(日) 13:51:40.04 ID:9W4tu/tA.net
>>628 俺はエスパーじゃないからそれだけじゃ何もわからん

http://wikiwiki.jp/kancolle/?%BF%B7%CA%C6%C4%F3%C6%C4%A4%CE%BC%EA%B0%FA%A4%AD#o7280f78
は当然してるんだろうな?

633 :名無しさん@3周年:2014/04/20(日) 15:37:31.41 ID:nvE9dBnr.net
膝の上で使うならType Coverはぐにゃぐにゃして使いづらいよ。
Type 2一択。

634 :名無しさん@3周年:2014/04/20(日) 16:30:30.60 ID:f9JeX6se.net
うーん、使えば使うほどあちこち作りこみが甘いと感じる。。

635 :名無しさん@3周年:2014/04/20(日) 18:23:19.28 ID:dm2bDj8C.net
同感です

636 :名無しさん@3周年:2014/04/20(日) 19:36:42.60 ID:TXi3egjX.net
>>628
タスクマネージャ開いて該当するiexplorer.exeの優先度を"高"に設定しても、Game Startだけはどうにもならなかった('A`)
ただし、戦闘画面で酷くラグる現象はほぼ解消された(゚∀゚)
補給後のラグは殆ど変わらないけどね('д`)

@Surface 2 64GB (Proは知らね)

637 :名無しさん@3周年:2014/04/20(日) 20:17:32.56 ID:g0P0tD2b.net
proを買えば・・・いやなんでもない

638 :名無しさん@3周年:2014/04/20(日) 20:36:56.34 ID:Oqvda6q4.net
>>636
あれは処理能力考えると仕方ないんじゃないか
10秒ぐらいだから待ち時間だと思ってるよw

639 :名無しさん@3周年:2014/04/20(日) 21:16:24.34 ID:UpCULOZY.net
自営で用途は主にブラウジング、ヤフオク出品、Excelで帳簿作成くらいです。
macbook proはあまりにオーバースペックでしたので売ってsurface2にしようと思います。
その程度の用途であれば問題ないでしょうか。

640 :名無しさん@3周年:2014/04/20(日) 21:19:10.75 ID:Jpem8wGB.net
Excelでマクロ使わないなら。
2チャン専ブラに多くを望まないなら。

641 :名無しさん@3周年:2014/04/20(日) 21:46:08.05 ID:vFJycgcM.net
マクロ使えないのはホントに痛いね
Office必要なのにマクロはいらないってパターンあるのか?

642 :名無しさん@3周年:2014/04/20(日) 21:51:46.52 ID:+zhOeEjE.net
WordやPowerPointでマクロ使う人はあまりいないと思うけど

643 :名無しさん@3周年:2014/04/20(日) 22:03:17.62 ID:S9343EcM.net
マクロは根本から違うCPUで動かすには一から開発しないといけない
とか聞いたことがあるな
tegraに対応する開発コストを嫌ったのかも
MSからしたらオフィス無料提供みたいなもんだから機能制限あっても
文句いうなって感じじゃないか

644 :名無しさん@3周年:2014/04/20(日) 23:23:45.46 ID:NTmKg3p+.net
知ったかぶり、早く職探せや、爺

645 :名無しさん@3周年:2014/04/20(日) 23:34:00.19 ID:LUCegoAt.net
Visual Studioにテンプレート揃えとく方が手軽だし処理も速い
困るのってマクロ覚えて俺仕事できるぜーってやってる人くらいじゃないの

646 :名無しさん@3周年:2014/04/20(日) 23:45:53.57 ID:WjngtzuX.net
>>643
今時、マクロ程度でCPU依存の部分は無いでしょ。
ARMようにコンパイルすれば動きそうだけどねぇ。

MS公式でバーゲン品のsurfaceポチってやったどwww

647 :名無しさん@3周年:2014/04/20(日) 23:47:28.54 ID:hNcEw17c.net
ActiveXコントロール…

648 :名無しさん@3周年:2014/04/21(月) 00:14:28.99 ID:VWHXXqln.net
マクロなしな時点でRTは候補に入らんな
ここはProだけのスレじゃないからすぐに信者が反応してくるけどさ

649 :名無しさん@3周年:2014/04/21(月) 01:10:35.85 ID:fnWfsxve.net
いやまあ購入の基準は必要な機能が使えるかどうかでしょ
マクロ使うのにマクロ使えないんじゃ意味ないし

650 :名無しさん@3周年:2014/04/21(月) 01:32:40.62 ID:HdTUU2y1.net
当たり前のことなにいつまでも

651 :名無しさん@3周年:2014/04/21(月) 07:25:02.91 ID:edQ1e1GA.net
>>643
RTでもWSHでVBS動いてますよ

652 :名無しさん@3周年:2014/04/21(月) 08:11:21.03 ID:1vJ6Vfew.net
VBAなんて、VSで日時と自分の名前と編集中のタグ名をコメントに自動出力するために作ったぐらいだな。
officeでは一度も作ったこと無い。

653 :名無しさん@3周年:2014/04/21(月) 08:18:12.56 ID:1vJ6Vfew.net
>>651
構文解析処理自体はCPU依存しないよ。
VBAはActiveXコンポーネントを使うことを前提に作られてて
そのActiveXがCPU依存してるんだよ。

654 :名無しさん@3周年:2014/04/21(月) 08:18:46.40 ID:BAoYIbDY.net
マクロ使うけどSurface2はビューワと割り切ってるから気にした事もない。

何でも一台で出来ないと困る人には向いてないよ。ipadにしろアンドロイドにしろね。

655 :名無しさん@3周年:2014/04/21(月) 08:23:43.32 ID:BAoYIbDY.net
>>653
新しく追加するのはデスクトップアプリ同様出来ないだけで、標準のは使えるでしょ。

656 :名無しさん@3周年:2014/04/21(月) 08:43:07.97 ID:edQ1e1GA.net
>>653
RTのWSHでActiveX使えますよ

657 :名無しさん@3周年:2014/04/21(月) 13:08:56.55 ID:u5BVp/aW.net
いま家電屋で2見てきたけどめちゃくちゃいいねコレ。
簡単なOffice文書とネットしかしないから欲しくなったわ。

658 :名無しさん@3周年:2014/04/21(月) 13:25:41.99 ID:Lzbcbt4E.net
せやろ

659 :名無しさん@3周年:2014/04/21(月) 15:06:07.16 ID:cedCibu+.net
せやせや

660 :名無しさん@3周年:2014/04/21(月) 15:06:14.85 ID:u5BVp/aW.net
泥タブやiPadは結局おもちゃなんだよね・・・
無理やりビジネスで使えなくもないけど。

661 :名無しさん@3周年:2014/04/21(月) 15:11:21.32 ID:6IGIlxee.net
ええんかぁ?ここがええんかぁ??

662 :名無しさん@3周年:2014/04/21(月) 15:11:46.09 ID:rf4Mqi9Z.net
>>660
おもちゃというより機能を制限されたパソコンだから自分でプログラム組んだりして
タブレットとしての性能に合わせた使い方すればあれはあれで良いものでしょ。
汎用機として使ってる大企業もうまい使い方してる。

663 :名無しさん@3周年:2014/04/21(月) 16:00:32.50 ID:o1fVe8Fh.net
いずれARMのWindowsもデスクトップアプリを解放すると思う
ARMサーバーがデーターセンターで普及し出すと、MSはARMのWindows Serverを提供しないといけなくなる
そうなると、任意のデスクトップアプリの実行を許可しないといけない

664 :名無しさん@3周年:2014/04/21(月) 18:27:44.49 ID:fxvVjbzm.net
surface3はどうなるんだろう
CPUパワーアップは当然としても解像度がこれ以上上がっても
デスクトップが使いにくくなるしなぁ
スタンドが3段階になるぐらいしか思い付かない

665 :名無しさん@3周年:2014/04/21(月) 18:58:28.43 ID:8uLKgbYZ.net
望んでるのは大幅な軽量化かな俺は
それがあれば買い替えだってするし
なけりゃいくらCPUパワーアップしようが買い替えまではしない

でも「ペンタブオペレートに適したスタンド角度も可能になりました」とか言われたらかなり揺らぐw
20度前後程度に調整できて持ち運びや付け外しの手間が要らないフラップスタンドって
探しまくったけど案外ないのよね

666 :名無しさん@3周年:2014/04/21(月) 19:09:56.58 ID:8uLKgbYZ.net
てかTypecoverをワイヤレス化するアダプタは日本で発売されない内にディスコンされてたのか
ニッチな製品とは思っていたがそのニッチに該当する人間からすれば
喉から手がでるほど欲しかった…
VaioTap11みたいにTypecover3が無線内臓されるフラグだと思いたい

667 :名無しさん@3周年:2014/04/21(月) 19:17:30.70 ID:YQuojy96.net
パワーカバーに無線内蔵すればよかったのにね

668 :名無しさん@3周年:2014/04/21(月) 19:51:44.23 ID:S4w/gJRE.net
>>665
その角度欲しいねぇ
一枚で頑張らないで上半分の半分ぐらいが開くとちょうどいい角度にならんかね(´Д` )

669 :名無しさん@3周年:2014/04/21(月) 20:51:46.65 ID:dlIisH84.net
ペンを画面端に持っていくとズレるヤツが無くなれば変えるわ

670 :名無しさん@3周年:2014/04/21(月) 23:06:56.45 ID:IooTul7Q.net
第三世代は13インチが出てくれればそれでいい

671 :名無しさん@3周年:2014/04/22(火) 09:59:49.40 ID:F+NaZG79.net
カバーの互換性が消えるのは困る

672 :名無しさん@3周年:2014/04/22(火) 14:55:42.53 ID:ejKTPTy+.net
13インチならウルトラブック買えよw

673 :名無しさん@3周年:2014/04/22(火) 15:12:00.53 ID:/l5U04y+.net
これくらいの解像度の液晶パネルのWINタブレットがほすい

東芝は16日、フルハイビジョンの4倍の解像度をもつ4K液晶ディスプレーを搭載したノートパソコン
「dynabook T954」を、25日に発売すると発表した
ttp://www.yomiuri.co.jp/it/20140416-OYT1T50109.html

674 :名無しさん@3周年:2014/04/22(火) 15:31:26.49 ID:PpI0wEFN.net
23万wwwwwwwwwwwwwww誰が買うんだよwwww

675 :名無しさん@3周年:2014/04/22(火) 15:51:28.73 ID:weWvDqD8.net
Macbook Proの松を購入検討してる俺は
その東芝のやつちょっと調べてもいいかなって思ったけど。
ちょっとスペックの良いノートなら20万円代とか普通じゃない?
金ない人はASUSとか安いの使っておけばいいと思う。俺は無理。

676 :名無しさん@3周年:2014/04/22(火) 15:53:48.63 ID:weWvDqD8.net
「Surface Pro 3」は10.6インチの4KディスプレイやCore i7プロセッサを搭載?? http://taisy0.com/2014/04/22/27722.html

677 :名無しさん@3周年:2014/04/22(火) 15:55:43.16 ID:/l5U04y+.net
13インチならこれくらいの解像度の液晶パネルのWINタブレットがほすいと

pro2 256GBにオプション付ければそれくらいにならんか

678 :名無しさん@3周年:2014/04/22(火) 15:56:41.91 ID:/l5U04y+.net
○512GB
×256GB

679 :名無しさん@3周年:2014/04/22(火) 21:06:39.04 ID:eHj4pc1w.net
これ、俺の理想に近い製品なんだけど
買ってすぐに3が出て
proが値下げしたら、マジで涙目なんだけど
すぐに欲しいんだよな。
マジ迷う。

680 :名無しさん@3周年:2014/04/22(火) 21:12:04.64 ID:jcl2ahIv.net
買えばええやん!!!!!!!!!!!!

総レス数 1011
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200