2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Pro/RT】Microsoft Surface Part20【Win8/RT】

769 :名無しさん@3周年:2014/04/27(日) 17:57:55.58 ID:BCU2l8Yz.net
>>762
Windows8ってデフォルトでBD再生できたっけ?
DVDすら再生できなくなったはずだが。

770 :名無しさん@3周年:2014/04/27(日) 18:03:45.07 ID:TWsRPtOr.net
>>769
その通り。

771 :名無しさん@3周年:2014/04/27(日) 19:36:51.33 ID:aY7yoHeg.net
バルクドライブ買わない限り、何かしらの再生ソフトは添付されてるかと。

772 :名無しさん@3周年:2014/04/27(日) 19:50:50.18 ID:0POPO352.net
電器屋行ってみたらpro2の筐体も値札もなくなってたけどもう生産終了?

773 :名無しさん@3周年:2014/04/27(日) 20:24:42.46 ID:XaejxIof.net
新型あるとしてもCPUを haswell refreshに積み替えたのに更新くらいでないかな。
Broadwellは遅れているからこいつ搭載は来年にずれ込みそうな気がする。

774 :名無しさん@3周年:2014/04/27(日) 21:14:12.10 ID:7L+SrXuG.net
4300Uがrefresh4210Uになって他は何も変わらずだったらあり得る

775 :名無しさん@3周年:2014/04/28(月) 07:29:04.15 ID:j9roMYcW.net
結局rtはいらないこ子なのどっちなん

776 :名無しさん@3周年:2014/04/28(月) 08:07:44.20 ID:4l2yljFN.net
Atom版surfaceが出るまではいる子
RT版surfaceは値段以外PROに勝ってるとこないって風潮があるけど、
ファンレスと薄さ、重量はタブレットでは特に優先度高いんだよ

777 :名無しさん@3周年:2014/04/28(月) 08:09:04.29 ID:Pufm3Mwc.net
要不要は人それぞれだが、売れてるってことは世間的には要る子なんだろう。

自分はiPadやアンドロイドは全く要らないが、世間では売れてるからな。

778 :名無しさん@3周年:2014/04/28(月) 08:18:29.60 ID:Pufm3Mwc.net
>>776
RTはマルウェアをインストールすることも破壊的exeを実行することも出来ないからな。

タブレットでゲームがしたいとかフォトショが使いたいとか、明確な目的がある人は別として、
WEB閲覧が主なら気楽に使えていいと思ってる。

779 :名無しさん@3周年:2014/04/28(月) 09:01:41.26 ID:aGuoO0aa.net
>>777
海外では売れてるんかね(´・ω・`)

780 :名無しさん@3周年:2014/04/28(月) 09:28:57.83 ID:YF9bJSoj.net
RTが売れてる…?これまた珍妙なご意見だこと

781 :名無しさん@3周年:2014/04/28(月) 09:32:38.65 ID:ZLrjtPxE.net
>>780
もういいよ、そういうの。
実際に購入して、RTの情報を求めてこのスレに来ている人がいるのは否定できない事実だ。

782 :名無しさん@3周年:2014/04/28(月) 10:10:06.02 ID:ncqiYGbA.net
そりゃSurfaceRTの事実上一つしかないスレだからな
ここに来るしかないわな、そりゃ

783 :名無しさん@3周年:2014/04/28(月) 10:21:14.32 ID:ZLrjtPxE.net
iPad mini Retinaのスレも一つしかないからそこ通ってるが、あそこの荒れ方はここの比じゃないんだよね (-。-;

784 :名無しさん@3周年:2014/04/28(月) 10:31:57.72 ID:w8kjEMOh.net
相手にされてないから外敵もこないこのsurfaceスレでさえ身内で煽り合ってるんだぜw
ipadmini ratinaくらい存在感ある機種のスレが荒れるのはもうどうしようもない

785 :名無しさん@3周年:2014/04/28(月) 10:38:01.51 ID:FsaEcoBV.net
えっ?

786 :名無しさん@3周年:2014/04/28(月) 10:41:17.90 ID:UjC+bjB2.net
楽なコミュニケーションのコツ
・相手や第三者を否定しない。
・意見は、「自分の意見」であることを明言する。
・論理、事実でここはこう、と指摘するのはOKだけど、
それに対して批評的に意見を述べるときは「自分の意見である」
ことを明言する。
と、俺は思う。一般化しちゃうと方向性の違うところからの反論に
(感情的に)巻き込まれることになる。あと、一般化できてない意見
をさも一般論のように言うと、それで傷つく人が感情的になるから、
また自分がまきこまれることが俺としては多いんだと思う。

787 :名無しさん@3周年:2014/04/28(月) 14:27:46.23 ID:95M0swBt.net
Atomが云々とは言うが、(やりたい事にもよるんだろうけど)パフォーマンス不足等で結局いらない子扱いになりそうな気が......。
現行の他社Atomタブレットって国内外でどういう評価なの?

788 :名無しさん@3周年:2014/04/28(月) 16:26:43.87 ID:PukOy8Au.net
そのアトムが日本で爆売れなのに何言ってるんだろこの人

789 :名無しさん@3周年:2014/04/28(月) 16:26:56.58 ID:K73OBRnk.net
>>780
売れてないって言うなら正しい数値知ってるんだよね?おなしゃす(´・_・`)

790 :名無しさん@3周年:2014/04/28(月) 18:18:10.13 ID:ncqiYGbA.net
変なやり取り多いな
別にRTが売れないことなんてとうに知っとるわ
自分の用途の中ではぴったりだから使ってるだけ
口出すな

791 :名無しさん@3周年:2014/04/28(月) 18:24:38.06 ID:Sy7ITBi0.net
現実世界で虐げられてるから、ネット世界であるここで優越感に浸りたいんだろうな
でも、実際はRTはおろか、Proも持ってない輩が大半と言う事実w

792 :名無しさん@3周年:2014/04/28(月) 19:11:15.33 ID:ZbZVwP+G.net
>>776
ファンレスなSurface2だいけどTgra4のおかげで結構熱いよ
どうにかならんかねぇ

>>780
売れてないというソースは?

>>787
それぐらいググればわかるのに情弱の極みだな。
8インチのAtomタブは結構売れてるよ。

>>791
1機種しか買えない貧民ゲハ民みたいなもんだよね。

Win8インチタブが欲しい今日この頃

一応所持はこんな感じ
Android
Xperia Tab Z
ONDA v972
WinTab
IconiaW700(8.1)
IconiaW500(7)
SmartCaddie(XPTabletEdition)
RT
Surface2
Ios
3世代IPad
IPadmini

793 :名無しさん@3周年:2014/04/28(月) 19:15:01.16 ID:j9roMYcW.net
おまいらminiと3ではrtは必要かいね?
俺は要らないに一票

ミニも3もatom、筐体は2より薄く軽いが前提
miniはキックスタンドもカバーもイランからテジタイザ付けてくれ
けどk1もきになるんだよね…。。

794 :名無しさん@3周年:2014/04/28(月) 19:18:20.64 ID:ZbZVwP+G.net
>>793
AD参加できるバージョンがでて大勝利するかもしれんだろ
参加できれば、セキュアな端末として企業に売れそう。

と言うことでRTは残ってほしい。
エクセルもマクロ使えないからセキュリティ的に安心だし。

795 :名無しさん@3周年:2014/04/28(月) 19:49:58.67 ID:dj25p74x.net
>>793
どっちでもやることは変わらんからどっちでも良いんだけど
RTの方が管理が楽なのでサブとしては気楽かな。

石が何になろうと構わんけど、取りあえずタブレットにファンは要らん。
個人的にはproが一番要らない。

796 :名無しさん@3周年:2014/04/28(月) 20:07:44.93 ID:JjkgfTUj.net
>>795
お前の方がいらんだろ……
使ったこともないのにすぐに要らぬと貶す
上にいるRTアンチと思考が同じ

797 :名無しさん@3周年:2014/04/28(月) 20:12:54.02 ID:j9roMYcW.net
俺もProはいらない
良いモノではあると思うがノートパソコンは要らない

798 :名無しさん@3周年:2014/04/28(月) 20:13:59.54 ID:DL3chkVi.net
ばか

799 :名無しさん@3周年:2014/04/28(月) 20:29:35.77 ID:ZLrjtPxE.net
RT所有者だし、RTが残るといいと思うが、値下げが絶対条件だよ。
モバイルではRDPクライアントさえあればいいんでフルWindowsは俺にはむだ。
miniは250ドルなら絶対買うが、10インチクラスには399ドルのOmni10がある以上今の値段はありえないな。
タブレットはiPad miniとあとひとつMS系が欲しいので、SurfaceがiPadをライバル視するのは本当に的外れだと思う。
Atom機かSurfaceかで迷っているんだから、値段面でAtom機に対するアドヴァンテージを示してくれないとね。

800 :名無しさん@3周年:2014/04/28(月) 20:37:10.96 ID:+qYEZpIq.net
>>799
これ

801 :名無しさん@3周年:2014/04/28(月) 20:46:37.53 ID:j9roMYcW.net
rtでipadair並の重量であれば素直にウエルカム

802 :名無しさん@3周年:2014/04/28(月) 20:59:46.07 ID:dj25p74x.net
>>796
頭に個人的には、と付けてるのになぜそんな過剰反応を、、、
別に貶してもないし、単に自分は要らないと言ってるだけだよ。
ファン有りや厚さの代わりにマシンパワーがあるんだから必要な人は買えばいい。

803 :名無しさん@3周年:2014/04/28(月) 21:06:25.75 ID:j7DIzNAu.net
個人的にはOfficeがフル性能であるならminiや3がRTでもいいかもね。
でもRTって一般の人にはどう違うか知らない人が多いだろうし、違いを聞いたらイラねって言う人が多いんじゃねーかなとも思う。

804 :名無しさん@3周年:2014/04/28(月) 21:15:14.04 ID:j9roMYcW.net
なんていうかID:dj25p74xの言うとおり、気楽ってのがタブレットの本質な気がしてきた
あれもこれもって考えるのはパソコンでいいかもしれん

805 :名無しさん@3周年:2014/04/28(月) 21:43:56.16 ID:Pufm3Mwc.net
ipadやアンドロで十分ならRTでも十分だし、他にwin環境あるなら連携が容易。

要る要らんは人それぞれだが、MS のは年1回2モデルのラインナップだから要らない方が際立つんだろうな。

各社の年3回何モデルあるんだ?なラインナップだと、要るものもバラけるし、要らないものは数が多すぎて記憶にも留まらないのだろう。

806 :名無しさん@3周年:2014/04/28(月) 21:47:07.94 ID:Pufm3Mwc.net
>>799
じゃあOmni10買えばいいんじゃね?
Surfaceにこだわる必要ないでしょ。

807 :名無しさん@3周年:2014/04/28(月) 21:48:40.20 ID:ZLrjtPxE.net
>>806
そうするかもね。

808 :名無しさん@3周年:2014/04/28(月) 21:57:00.03 ID:Pufm3Mwc.net
自分は今の50ドル高いSurface2のが魅力的なのでね。

そのOmni10は50ドル安いわけだが、それでも「かも」 どまり程度の魅力しかないんだね。

809 :名無しさん@3周年:2014/04/28(月) 21:59:12.69 ID:cRQY7elU.net
Surfaceはカバー込みでのデザインが良いよなあ
スペック的には他に候補もあるんだけど、デザイン的にSurface一択だわ

810 :名無しさん@3周年:2014/04/28(月) 22:02:23.82 ID:ZLrjtPxE.net
値下げは必須

811 :名無しさん@3周年:2014/04/29(火) 01:13:59.67 ID:L1O1/7mN.net
■日本人の実に98%が慎重で臆病な神経質

1996年1月に人間の好奇心や積極性に関連する遺伝子が発表された以降、性格や知能に関連すると考えられる研究報告があいつぎ、科学雑誌や心理学書などでも数多く公表されているアメリカのクラウス-ピーター・レッシュ氏らが報告した遺伝子と神経質の関連によると、
セロトニンに関係する遺伝子は、情報の文字数が多い「L遺伝子」と短い「S遺伝子」の2つのタイプがあり、S遺伝子をもつ人はもたない人より神経質な傾向が強いといいます。
日本の研究グループで日本人を対象にS遺伝子を調べたところ、日本人173人中170人の98%の人がS遺伝子をもち、別のデータでは、アメリカ人がS遺伝子をもつ人は68%だという結果が。

http://www.excite.co.jp/News/laurier/love/E1315993918934.html

812 :名無しさん@3周年:2014/04/29(火) 07:10:49.32 ID:WDRBODK8.net
surface2でネットってアプリ版とデスクトップ版どっちがいいのかな?

813 :名無しさん@3周年:2014/04/29(火) 08:09:59.52 ID:qpMykM4d.net
知らんがな

814 :名無しさん@3周年:2014/04/29(火) 09:43:11.66 ID:yP4rvL5Y.net
アプリ版使いにくい

815 :名無しさん@3周年:2014/04/29(火) 10:39:32.82 ID:ZoKG5Yeg.net
RTはエクスプローラーでPDFの縮小表示がでないのが意外と不便。
それ以外は軽快で使い心地はいいんだよなー。

816 :名無しさん@3周年:2014/04/29(火) 10:48:43.49 ID:EMLWycBr.net
>>815
ああ、サムネイル表示ね。
なんかちょこちょこ残念なんだよね。RT支持派だけど、そういうところちゃんとして欲しいと思うよ。

817 :名無しさん@3周年:2014/04/29(火) 10:53:24.35 ID:6htBYRli.net
RTのデスクトップはオフィスとコントロールパネルのためのものだ。
あきらめろ。

818 :名無しさん@3周年:2014/04/29(火) 11:24:45.82 ID:msjy8f65.net
アプリ版IEよりもデスクトップ版IEの方が軽く感じる
機能制限されてたり、cookieが共有されなかったり
アプリ版のメリットって何なの
タッチに最適化されてるらしいが、今一分からん

819 :名無しさん@3周年:2014/04/29(火) 11:43:13.30 ID:wzbNZHsl.net
みんなのホーム画面見せてください!!

820 :名無しさん@3周年:2014/04/29(火) 12:05:10.38 ID:OTn0dZ15.net
>>818
アプリ版はInPrivateブラウズ

フリックで戻る/進む出来るから、単なるWeb閲覧なら快適

821 :名無しさん@3周年:2014/04/29(火) 12:13:45.44 ID:6Qt3kpX5.net
米国土安全保障省は28日、ハッカー攻撃にさらされる危険があるとして、米マイクロソフト社の閲覧ソフト「インターネット・エクスプローラー」を使わないよう警告、代替ソフトの使用を呼び掛けた。

ロイター通信が伝えた。

米当局によると、バージョンが「6」から「11」までのインターネット・エクスプローラーが攻撃を受けた場合、大きな危険につながる恐れがあるという。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140429/its14042900040001-n1.htm

822 :名無しさん@3周年:2014/04/29(火) 14:00:18.60 ID:85/sfGWe.net
RTって代替ソフトあったっけ…?

823 :名無しさん@3周年:2014/04/29(火) 14:51:14.30 ID:6htBYRli.net
VMLの問題だから、RT版は影響受けない気がする。

824 :名無しさん@3周年:2014/04/29(火) 18:37:14.80 ID:f05M1Fhk.net
終わったな、Surface

825 :名無しさん@3周年:2014/04/29(火) 18:51:13.44 ID:OTn0dZ15.net
>>824
TVのいい加減な報道を鵜呑みにするやつw

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140428_646441.html
回避策あるのにね

826 :名無しさん@3周年:2014/04/29(火) 19:47:53.29 ID:pqTT4fmi.net
>>821
この記事のポイントはリンク先がMSNってところだな

827 :名無しさん@3周年:2014/04/29(火) 21:44:33.64 ID:5yw3WIq1.net
>>823
公式にRTの名前も挙がってる‥
代替ないし、どーすりゃいいのさ?

828 :名無しさん@3周年:2014/04/29(火) 22:03:21.69 ID:bd72Vx1r.net
>>825
サーフェスでエクスプローラー使っても大丈夫なん?
情強の方おしえろください

829 :名無しさん@3周年:2014/04/29(火) 22:42:54.41 ID:a5JgJPmJ.net
インターネットゾーンを高に設定すれば取り敢えず問題なさそうね。

830 :名無しさん@3周年:2014/04/29(火) 22:48:56.40 ID:zVsZOvZh.net
全く

問題ないね

831 :名無しさん@3周年:2014/04/29(火) 23:14:42.71 ID:OTn0dZ15.net
>>828
Microsoftセキュリティアドバイザリ2963983をきちんと読めば分かるんだけど、
Win7-64bit/Win8/Win8.1 & IE11を使っている人であれば、[拡張保護モードを有効にする]
および [拡張保護モードで 64 ビット プロセッサを有効にする] のチェックボックスをONにすることで防げます。

他の回避策も詳しく掲載されているし、問題を緩和する要素も書かれているので見てちょ
https://technet.microsoft.com/ja-jp/library/security/2963983

これを見てると、如何にTV報道などのいい加減さが分かる
不安を煽っているだけ


家にあるデスクトップ3台(Win7-64bit)とSurface Pro2は、
以前から拡張保護モードを有効にしてあるので大して気にしていないです。
基本的なウィルス対策(怪しいリンクを踏まない、怪しい添付ファイルは開かない等)が必須だけど

832 :名無しさん@3周年:2014/04/30(水) 00:16:00.03 ID:kYW8Nvc2.net
>>829
yutube見れなくなった ( ;∀;)

833 :名無しさん@3周年:2014/04/30(水) 00:17:36.19 ID:gw7vYdQl.net
クッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwww

834 :名無しさん@3周年:2014/04/30(水) 00:34:28.38 ID:5aYpWlWq.net
>>827
RTを売ってiPad買えばいいんだよ

835 :名無しさん@3周年:2014/04/30(水) 00:44:30.58 ID:zcuF0Jub.net
iPadはもうみんな持ってる。

836 :名無しさん@3周年:2014/04/30(水) 01:31:25.44 ID:GYPFc/M4.net
みんな仰向けで使うときどう使ってる?
手で持ってるとすごい疲れてくるし、ノートのころは
キーボード抑えてつかえてたけど、Surfaceだと画面が重くて落ちてきてしまう・・・

837 :名無しさん@3周年:2014/04/30(水) 01:50:31.55 ID:DAVhMJwD.net
surface出てすぐ個人輸入して買って、proも出たらすぐ買うつもりだったけど、結局買わないで今に至ってる
mini出たら欲しいけど、望むのはusb充電とlteかな
あと、windows rtはドメインに参加できるようにして欲しい

838 :名無しさん@3周年:2014/04/30(水) 05:02:14.77 ID:+n3PzEfd.net
>>821
フラッシュ無効にしたら大丈夫なのかな
セキュリティ高にしたら2ちゃん書き込めないような

こういう時こそRTはセーフだと思ってたのに

839 :名無しさん@3周年:2014/04/30(水) 05:20:02.33 ID:Xe2M4DpU.net
>>837
USB でモバイルバッテリー充電できると便利とは思うけど、
Surface の AC アダプターは 12V 2A なので USB だと 5V 4.8A ・・・ 残念。

840 :名無しさん@3周年:2014/04/30(水) 07:27:16.15 ID:ltQoLXeW.net
>>827
あれ?
対象Windowsは

対象となるOSもサポート中のすべてのWindows(Windows 8.1/8/7/Vista、Windows Server 2012 R2/2012/2008 R2/2008/2003)となっている。

だが、RTも入ってんの?
まぁ、RTも8.1だが…

841 :名無しさん@3周年:2014/04/30(水) 07:36:47.11 ID:/FDEJPTq.net
もしかして

RT

おわた?w

842 :名無しさん@3周年:2014/04/30(水) 09:28:25.97 ID:YDxuM3B0.net
>>840
RTも8.1だが???

843 :名無しさん@3周年:2014/04/30(水) 09:56:48.82 ID:gO3xBxxr.net
でもARMだからなぁ

844 :名無しさん@3周年:2014/04/30(水) 10:02:12.09 ID:UOI/Cu2B.net
よく探せよアホ共


526 だメトロ 2014/04/30(水) 00:32:35.87 ID:gsaEUjz1
>>510
>cpuが違うし
→ARM版であるWindows RTも影響があると判明(ソース:MS公式)
https://technet.microsoft.com/library/security/2963983

>キャッシュとなるストレージも違う
メモリ関連のエラーなのでストレージは関係ないけどね

>そもそも他アプリに侵食しない設計
それはマルチタスクOSならゴミみたいなWMカーネル以外全部同様です。

845 :名無しさん@3周年:2014/04/30(水) 10:36:42.64 ID:PnNtDqey.net
>>842
RTのWindowsは8.1じゃなく、
Windows RT8.1だがな

846 :名無しさん@3周年:2014/04/30(水) 12:15:02.73 ID:etuiW0Zt.net
で、みんなsurfaceでネットはしばらく控えるの?

847 :名無しさん@3周年:2014/04/30(水) 13:03:36.21 ID:Hta4+Gyo.net
>>846
>>831

848 :名無しさん@3周年:2014/04/30(水) 13:32:05.87 ID:UOI/Cu2B.net
>>844
>>844
よく読んどけ

849 :名無しさん@3周年:2014/04/30(水) 14:04:08.32 ID:kBMsiaka.net
デスクトップのIEはバッテリー食う

850 :名無しさん@3周年:2014/04/30(水) 15:03:28.79 ID:bsCAu48m.net
RTはGoogleアプリはあかんか?

851 :名無しさん@3周年:2014/04/30(水) 18:44:21.88 ID:AXfUFSIt.net
>>846
>>844を読んどけばRTも危ないとわかるだろ

852 :名無しさん@3周年:2014/04/30(水) 19:54:21.02 ID:kYW8Nvc2.net
変なサイトに行かずにニコ動とyoutubeとブラウザゲーぐらいしかやらないから大丈夫だろうと思ってたけど
そのIEがダメとかやべーな インターネットゾーンの設定を高にしたらyoutubeもニコ動もみれなくなった

853 :名無しさん@3周年:2014/04/30(水) 20:00:05.85 ID:zcuF0Jub.net
拡張保護モードを有効にするだけで十分じゃないの。
だったらYoutubeも見られるよ。

854 :名無しさん@3周年:2014/04/30(水) 20:38:16.72 ID:kYW8Nvc2.net
コントロールパネル開いて、インターネットオプション→インターネットのプロパティー→セキュリティ→このゾーンのセキュリティのレベルってところの保護モード有効にチェックするだけでいいの?

855 :名無しさん@3周年:2014/04/30(水) 20:58:14.33 ID:A08fl8Nr.net
>>854
インターネットのプロパティ→詳細設定の
[拡張保護モードを有効にする]および [拡張保護モードで 64 ビット プロセッサを有効にする] のチェックボックスをON

856 :名無しさん@3周年:2014/04/30(水) 21:10:27.67 ID:zcuF0Jub.net
>>855
[拡張保護モードを有効にする] はあるけど、 [拡張保護モードで 64 ビット プロセッサを有効にする] は見当たらない。
初代RTだけど。

857 :名無しさん@3周年:2014/04/30(水) 21:23:05.62 ID:bwKR3mAH.net
拡張保護モードだけで大丈夫なんか?
これも公式の鵜呑みにするだけな気が
かといって他に対策ないしホントだめだな

858 :名無しさん@3周年:2014/04/30(水) 21:25:20.64 ID:kYW8Nvc2.net
>>855
後出しで悪いがRTなんだ 64ビットのは見当たらない

IEを再起動って書いてるけどIEを立ち上げろってこと?

859 :名無しさん@3周年:2014/04/30(水) 22:05:24.26 ID:+n3PzEfd.net
>>852
2ちゃんも書けなくないか?

860 :名無しさん@3周年:2014/04/30(水) 22:09:35.15 ID:akahK8Gf.net
SurfaceのRTは32bit OSだったはず
だからよ

Win7-64bitも [拡張保護モードで 64 ビット プロセッサを有効にする] の項目は無いが、
Win7-64bit IEの場合は[拡張保護モードを有効にする]にチェックを入れるか入れないかで、
32bit版IEと64bit版IEを切り替えている

861 :名無しさん@3周年:2014/04/30(水) 22:42:23.86 ID:kYW8Nvc2.net
>>859
2chsanka っていう専ブラ使って書き込みしてるからな?


拡張保護モードにチェック入れるはずが保護モードのレベル高にしてしまってJavaScript が無効になって
youtubeとかが見れなくなった原因だった
で、いざ見れなくなると変なところ弄って壊れたんじゃねって心配になって確認のため一度元に戻そうと思い
設定をリセットして、レベルを真ん中に持ってきて問題は解決した

MSからの更新があるまで、怖いからまた保護モードのレベル高にしてJavaScript 無効にする予定

862 :名無しさん@3周年:2014/04/30(水) 23:21:03.19 ID:KEjNXBBs.net
IE使いまくってウィルス入ったような初期化すればいいじゃん。
バックアップしてたら設定復帰もすぐでしょ?

863 :名無しさん@3周年:2014/04/30(水) 23:22:32.53 ID:pMhfsykc.net
>>861
見たいサイトだけ信頼済みに入れて、信頼済みサイトの設定を高めにするといいかもね。必要なサイトも限られるだろうし。

864 :名無しさん@3周年:2014/04/30(水) 23:27:54.49 ID:kYW8Nvc2.net
>>862
gw中かあけぐらいにやる予定

865 :名無しさん@3周年:2014/05/01(木) 00:10:48.94 ID:KBfFLy89.net
そこまでしてIEを使い続ける心理がわからない

866 :名無しさん@3周年:2014/05/01(木) 00:16:05.73 ID:r6Sy41hb.net
RTでもvgx.dllの無効化は手順通りだな。
RTでもActiveX-dllが使われているということか。

867 :名無しさん@3周年:2014/05/01(木) 06:43:47.44 ID:DIxAG/7m.net
Androidを使えよ

868 :名無しさん@3周年:2014/05/01(木) 08:54:43.55 ID:VZh++O6m.net
なにその警察が無能だからヤクザに治安維持させるみたいな展開

869 :名無しさん@3周年:2014/05/01(木) 09:12:18.41 ID:DAHbiMq4.net
RT

完全終了のお知らせwwwwwwwwwwwww

870 :名無しさん@3周年:2014/05/01(木) 09:35:40.70 ID:pOohX/OY.net
>>866
CEや、非x86版NTの頃から、ActiveXの仕組みはずっと使われてるよ。

871 :名無しさん@3周年:2014/05/01(木) 10:11:50.02 ID:Mk3XMdwq.net
なんでお前らIE使ってんだ?
ああ、RTなら仕方ないか

872 :名無しさん@3周年:2014/05/01(木) 10:20:38.39 ID:G81nZOjj.net
>>867
どう考えても泥の方がいろいろ怖い

873 :名無しさん@3周年:2014/05/01(木) 15:26:11.82 ID:0f4VjYZB.net
Windowsアプリ版のChromeまだかな?

874 :名無しさん@3周年:2014/05/01(木) 15:48:44.19 ID:CcwkBTMC.net
IE以外まともなブラウザないのにそのIEで攻撃とかもうなんのためのRTかわからんな

875 :名無しさん@3周年:2014/05/01(木) 15:57:24.48 ID:YKW9vrrO.net
だから

RTはやめとけと

言ったのに

876 :名無しさん@3周年:2014/05/01(木) 16:11:44.67 ID:aLiFbIBD.net
なんか嬉しそうなやついる

877 :名無しさん@3周年:2014/05/01(木) 18:01:42.59 ID:skCEL4CE.net
XPの代わりにRT買ったから
今は携帯でしかネット出来ない状態

878 :名無しさん@3周年:2014/05/01(木) 18:20:15.38 ID:ypjreKbY.net
>>877
俺も

879 :名無しさん@3周年:2014/05/01(木) 18:34:23.13 ID:GLpjjzTY.net
XPの代わりにRTってのはさすがに冗談にしか聞こえない

880 :名無しさん@3周年:2014/05/01(木) 18:53:26.70 ID:xzEiGbQ8.net
いつになったらパッチもしくはアップデートくるのかな?

881 :名無しさん@3周年:2014/05/01(木) 19:06:13.90 ID:aLiFbIBD.net
昨日あたりから何度かアップデートきてるけど、関係ないのかな。

882 :名無しさん@3周年:2014/05/01(木) 19:27:51.54 ID:r6Sy41hb.net
取り敢えずvgx.dllの解除で良いからそれで対処。

やる事が限られてるとRTは良いモノだ。
出来るからとやってしまう欲を抑えてくれる。

883 :名無しさん@3周年:2014/05/01(木) 20:08:00.72 ID:3GiCeMl0.net
2だがOfficeしか使わん俺には無縁
つかそれ以外まだ触ってもない
RT使いは俺位シンプルな方がいんじゃない

884 :名無しさん@3周年:2014/05/01(木) 20:14:58.00 ID:KBfFLy89.net
できることが限られてんのに、脆弱性見つかるとか冗談じゃ済まされねーな

885 :名無しさん@3周年:2014/05/01(木) 20:21:37.15 ID:FOMuOh2Q.net
くそわろた

886 :名無しさん@3周年:2014/05/01(木) 20:39:16.12 ID:skCEL4CE.net
>>884
ほんとそれだ
ウイルスだけは同じかよ
>>879
オフィスとネットくらいならいると思うよ

887 :名無しさん@3周年:2014/05/01(木) 21:01:59.58 ID:VZh++O6m.net
出来る事が泥林檎タブより多いからしゃーなしだろ
ちゃんと対策もあるし、アップデートパッチもマメに公開されるし

888 :名無しさん@3周年:2014/05/01(木) 21:06:59.39 ID:Us14ulqO.net
この手の脆弱性なんかいつも見つかってる
今回だけ大騒ぎしてるのはXPサポート切れ直後だからだろうな

889 :名無しさん@3周年:2014/05/01(木) 21:21:06.86 ID:KNDepwyS.net
現行のIE全バージョンがアウトで、対処パッチもすぐには来ないなんて
俺は初めてなんだけど、過去に何度もあったの?

890 :名無しさん@3周年:2014/05/01(木) 21:24:22.15 ID:dPEPQyDH.net
RTってIE以外のブラウザ無いの?

891 :名無しさん@3周年:2014/05/01(木) 21:24:34.51 ID:WBG66r8d.net
ゼロデイ脆弱性なんて、2-3ヶ月前位にもなかったっけ?
どのブラウザでも脆弱性は頻繁に見つかってるよ

892 :名無しさん@3周年:2014/05/01(木) 21:25:08.88 ID:ZlYvRihL.net
早い目に7の自作機作るか・・・・でもその自作機でも火狐を落とすのはIEか・・・・・

893 :名無しさん@3周年:2014/05/01(木) 21:39:06.43 ID:RLvZFHaN.net
ワイドショーでも紹介されてるらしい
日本人らしい反応だ

894 :名無しさん@3周年:2014/05/01(木) 21:45:22.08 ID:+5lAQWZB.net
>>892
そんなスキルで大丈夫なのか逆に気になるわ

895 :名無しさん@3周年:2014/05/01(木) 21:45:48.77 ID:WBG66r8d.net
>>892
攻撃される仕組みをきちんと理解した方がエエよ
公式のFirefoxダウンロードサイトには悪意あるスクリプトが埋め込まれているのかな?

896 :名無しさん@3周年:2014/05/01(木) 21:46:19.75 ID:skCEL4CE.net
>>887
何日も使えないレベルの欠陥が?

897 :名無しさん@3周年:2014/05/01(木) 21:51:51.35 ID:ZlYvRihL.net
>>894
>>895
IEが紙装甲になったからあんまり使うなってことじゃないの?

898 :名無しさん@3周年:2014/05/01(木) 21:53:14.92 ID:vOVbIVOj.net
>>896
欠陥があるのはむしろ(ry

899 :名無しさん@3周年:2014/05/01(木) 22:11:17.03 ID:G81nZOjj.net
ブラウザの脆弱性なんて日常茶飯事なのはどうでも良いからminiを発表しろ。

900 :名無しさん@3周年:2014/05/01(木) 22:28:41.75 ID:WBG66r8d.net
>>896
回避策が数種類も示されているのに何日も使えないって・・

>>897
装甲という例えをするなら、それはルーターのフィルタ、ファイヤーウォール、
ウィルス対策ソフトなどが担っている部分かなと思う

今日あたりから今回の脆弱性に関して、分かりやすく説明しているサイトが
増えているから、色々と見てみると良いかも
例えば・・・MSN 「インターネット エクスプローラを使うな」ってどういうこと? http://on-msn.com/1n0TQgm

901 :名無しさん@3周年:2014/05/01(木) 22:39:41.15 ID:ZlYvRihL.net
>>900
IEで火狐は落としても問題ないのは分かったけどIEはあんまり使わないほうがいいってことはわかった ありがとう

RT終わったな・・・・・・・

902 :名無しさん@3周年:2014/05/01(木) 22:50:20.17 ID:aLiFbIBD.net
>>901
さようなら。

903 :名無しさん@3周年:2014/05/01(木) 22:51:49.62 ID:ZlYvRihL.net
>>902
ただいま

904 :名無しさん@3周年:2014/05/01(木) 22:52:15.02 ID:aLiFbIBD.net
>>903
もう終わったよ。

905 :名無しさん@3周年:2014/05/01(木) 23:10:51.84 ID:r6Sy41hb.net
職場でも殆どIEとオフィスで済むからなあ。

>>883のオフィスのみでブラウザも使わないというのはちょっと驚いたが。

906 :名無しさん@3周年:2014/05/01(木) 23:13:00.76 ID:skCEL4CE.net
よくあること
なのに今回だけはアメリカ政府からテレビまで大騒ぎなのは何故なんだ

907 :名無しさん@3周年:2014/05/01(木) 23:19:59.28 ID:WBG66r8d.net
米国国土安全保障省が全ユーザーに使うなと警告したわけではないのに
共同通信記者が使っちゃいけないっていう記事を書いて、それを元に日本のマスコミが報道したから

908 :名無しさん@3周年:2014/05/01(木) 23:21:25.59 ID:aLiFbIBD.net
なんかいつの間にか(昨日から?)モダンUIが改変されて使いやすくなってるんだけど。俺が気づかなかっただけかな。
アプリの上に黒い帯みたいなのが出てきたり、右クリックメニューが出るようになってたり。

909 :名無しさん@3周年:2014/05/01(木) 23:31:27.68 ID:WBG66r8d.net
>>908
4月9日だったかな? のWindows8.1 Updateでその様になりました

910 :名無しさん@3周年:2014/05/01(木) 23:34:22.90 ID:KBfFLy89.net
「IEに弱点」広がる波紋 政府、官公庁に使用停止指示

 米マイクロソフト(MS)のインターネット閲覧ソフト「インターネット・エクスプローラー(IE)」で、安全上の弱点が明らかになった問題で、
官公庁や企業でIEを使用停止にする動きが相次いでいる。
ウイルスに感染すると、個人情報や企業の機密情報などが盗まれる恐れがあるためだ。
国内シェア首位のIEを使っている個人も多く、注意が必要だ。


政府の情報安全対策を統括する内閣官房情報セキュリティセンターは4月30日、

全省庁に対し、IE以外の閲覧ソフトを使うように対応を呼びかけた。

これを受けて財務省や経済産業省、文部科学省などは、職員に対し、IEを利用停止するよう指示を出した。

総務省は各都道府県と市町村に対し、情報提供をした上で注意を促した。

企業でも対策は広がっている。
飲料大手サッポロホールディングスや音響メーカー大手のパイオニア、小売り大手のイオンなどもIEを利用しないように社員に呼びかけた。
インターネットを利用する際は、別の閲覧ソフトを利用するなどの対応をとる。


http://www.asahi.com/articles/ASG515KP9G51UHMC003.html

これでも騒ぎではないとかね
アホばっかだな

911 :名無しさん@3周年:2014/05/01(木) 23:38:40.84 ID:X92Bpmfh.net
現実を見まいと必死なM$信者www

912 :名無しさん@3周年:2014/05/01(木) 23:43:04.22 ID:WBG66r8d.net
IE以外の閲覧ソフトの脆弱性が発表されたら、どうするんだろうねwww

EMET4.1の導入すら指示出来ない内閣官房情報セキュリティセンターって、何ですか?

913 :名無しさん@3周年:2014/05/01(木) 23:46:37.58 ID:aLiFbIBD.net
>>909
おやま、失礼しました。
だいぶ前からでしたか。

914 :名無しさん@3周年:2014/05/02(金) 00:06:15.99 ID:Dc8WAvxu.net
IE擁護してるのは社員か何かかな?

915 :名無しさん@3周年:2014/05/02(金) 00:07:23.45 ID:PCNojXB4.net
それかマジ基地のM$信者だろうな

916 :名無しさん@3周年:2014/05/02(金) 00:07:51.96 ID:WaCcFxoJ.net
対策見る限り、RTのアプリならセーフって事?

917 :名無しさん@3周年:2014/05/02(金) 00:12:15.33 ID:Zk3GH7D6.net
surfaceスレ的にはRTもProもストアIE使う分には拡張保護強制で影響なし。
デスクトップIEも拡張保護チェックで影響なしなのよね。

セキュリティ高(ActiveXオフ) なら過去のOSでも影響ないし、
そもそも業務で使うサイトは信頼済みの中高でインターネットは高が当たり前と思うんだけど。

918 :名無しさん@3周年:2014/05/02(金) 00:15:06.71 ID:DlNs92N7.net
朝日以外は、NISCは全省庁に「MSの提示した回避策をとるかIE以外のブラウザを使う様に注意喚起」、総務省が全国自治体に同様の注意喚起を出した、となっていて、「これを受けて利用停止の指示」という記事はどこにも出てないね。

919 :名無しさん@3周年:2014/05/02(金) 00:17:32.36 ID:PCNojXB4.net
ずいぶん必死に調べたんだねw

920 :名無しさん@3周年:2014/05/02(金) 00:30:16.09 ID:Sejgad4b.net
pro2の128Gの展示品が75000円くらいで売っていたんだけど買った方が良いかな?

921 :名無しさん@3周年:2014/05/02(金) 00:36:38.41 ID:dvGi8bbD.net
>>918
そりゃ、官公庁がマルウェアうようよいるアングラなサイト見ること自体がNGだろ。
常識的に考えて、いかなる状態、いかなるブラウザにおいても、悪意のあるサイトに注意するのは変わらない。

922 :名無しさん@3周年:2014/05/02(金) 01:20:25.08 ID:qoVGK8Qe.net
>>917
スレ的、というかMS的にはでおk?

923 :名無しさん@3周年:2014/05/02(金) 01:21:24.77 ID:eg1y//Fw.net
>>920
展示されていた品に対して抵抗がないなら、買ってもいいんじゃない?
個人的には高くても新品の方がいいけど......

924 :名無しさん@3周年:2014/05/02(金) 01:31:51.50 ID:Zk3GH7D6.net
>>921
そんな意識が高かったらファイル共有ソフトで流出とか発生しないよ。
だからRTみたいなOSが必要だと思う。

>>922
surfaceはRTか64bitだから。
他メーカーだと32bitの8や7もあるし。

RTはプロセッサ的に32bitなんだが、8の32bitとの違いはなんだろね。

925 :名無しさん@3周年:2014/05/02(金) 02:07:16.55 ID:+qEyOZGW.net
>>924
RTみたいなOSはあってもいいけど、Windowsに関しては一般の人はCEにしてもRTにしても中途半端なのは求めてないと思うw

926 :名無しさん@3周年:2014/05/02(金) 02:37:35.41 ID:qoVGK8Qe.net
使い道は制限するけどウイルスは平等に入り込むってw
RTなんてウィルス対策ソフトすら入れられないし

927 :名無しさん@3周年:2014/05/02(金) 06:37:10.21 ID:x/oQ6DIH.net
>>925
RTのコンセプトは昔あったWindows mobile
だからそれなりに需要がある

928 :名無しさん@3周年:2014/05/02(金) 06:44:00.46 ID:TTbbkh9/.net
パッチきたぞ、おまいらも早く入れとけ

929 :名無しさん@3周年:2014/05/02(金) 07:03:02.15 ID:+8UvSlSX.net
来てますね

俺達のパッチ

930 :名無しさん@3周年:2014/05/02(金) 07:19:51.36 ID:lQ1p4ItP.net
Surfaceというか、メトロIEは拡張保護オンだから、今回の問題は影響受けないよ

931 :名無しさん@3周年:2014/05/02(金) 07:22:57.58 ID:lQ1p4ItP.net
大手の通信社のニュース配信に右に倣えだけど、Heartbleedの方がよほど深刻と思う
NASとかLinuxベースのアプライアンスある家庭多いと思うけど、ファームウェアのアップデートなんて知らないだろうなあ

932 :名無しさん@3周年:2014/05/02(金) 07:52:33.67 ID:rO2hfuBS.net
速報アップデート無料配布

933 :名無しさん@3周年:2014/05/02(金) 10:15:17.12 ID:Au1iOBS1.net
Microsoft、Surfaceを売れば売るほど赤字に
http://rbmen.blogspot.jp/2014/05/microsoftsurface.html
Microsoftnews.comは29日、Microsoftがタブレット「Surface」を
売れば売るほど赤字という状況に陥っていると報じました。

Microsoftが先週に米国証券取引員会(SEC)へ提出した資料で明らかに
なったとのこと。Surfaceの赤字は14年Q1だけで4500万ドルに達し、
黒字転換までには、あと1年6か月を要する計算になるそうです。

934 :名無しさん@3周年:2014/05/02(金) 12:55:03.49 ID:rU5YSPCh.net
タブレットにおいては知名度は低いんだから
頭を低くして、価格も低くして

935 :名無しさん@3周年:2014/05/02(金) 13:03:32.00 ID:GY4b+exW.net
surrfaceの日本価格は、格段にレートが低いがな
100円程度で、現行レートよりも低い

ipadが110円弱
泥タブが120円から125円ぐらい
小売りでの値引きが大きいとはいえ、他の窓タブは130円以上

936 :名無しさん@3周年:2014/05/02(金) 13:36:47.77 ID:DbVUFpRy.net
>>934
売れば売るほど赤字垂れ流しだから、無理っしょ

937 :名無しさん@3周年:2014/05/02(金) 14:30:12.41 ID:wfalyWkO.net
3は上がるだろ

938 :名無しさん@3周年:2014/05/02(金) 16:23:10.85 ID:k3LdBg8q.net
IEのパッチ意外と早く来たな

939 :名無しさん@3周年:2014/05/02(金) 19:45:24.49 ID:x/oQ6DIH.net
赤字は宣伝費
今はシェア拡大

940 :名無しさん@3周年:2014/05/02(金) 22:30:05.11 ID:J5H5Mlth.net
勝つまでやる、それがMS。
そしてそれが出来る体力もあるのがMS。

941 :名無しさん@3周年:2014/05/02(金) 23:40:34.65 ID:z67wUtn8.net
いま市場出回ってるのこれ?

942 :名無しさん@3周年:2014/05/02(金) 23:54:15.67 ID:bZdQq242.net
これってなんだよ

943 :名無しさん@3周年:2014/05/03(土) 00:17:20.23 ID:B35vuEOJ.net
>>940
X箱、X箱360は勝つまでやる前に終わったけどな
X箱Oも日本後手後手だしな

944 :名無しさん@3周年:2014/05/03(土) 00:20:40.31 ID:eeVIdGSZ.net
箱が日本で売れることはまずないよ

945 :名無しさん@3周年:2014/05/03(土) 00:39:22.36 ID:N4QEnHIT.net
Surface RTを導入した佐賀県の高校でタブレットのトラブル続出!

今年度から、すべての新入生が授業用のタブレット型端末を購入した佐賀県の県立高校で、参考書などの電子教材をダウンロードできないトラブルが相次いでいることがわかった。

《中略》

生徒が授業中に教科書会社のサーバーからダウンロードしようとしたが、
授業時間(50分)内に終了しない事態が続いている。

県教委が調べたところ、名画などが多い美術、実験の動画が含まれる理科など、情報量が多い教材ほどトラブルも多いことが判明。

生徒40人がダウンロードを完了するまでに8時間以上かかるケースもあるという。
生徒40人がダウンロードを完了するまでに8時間以上かかるケースもあるという。
生徒40人がダウンロードを完了するまでに8時間以上かかるケースもあるという。
生徒40人がダウンロードを完了するまでに8時間以上かかるケースもあるという。
生徒40人がダウンロードを完了するまでに8時間以上かかるケースもあるという。

http://www.yomiuri.co.jp/it/20140502-OYT1T50111.html

946 :名無しさん@3周年:2014/05/03(土) 00:55:38.91 ID:Sm9kBfw3.net
>>945
なんかえらいネガキャンやっている人いるけど、佐賀県の県立高校で一律導入されたのは、Surface RTではなく、富士通のWindowsタブレットだよね。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/190/190036/

947 :名無しさん@3周年:2014/05/03(土) 01:11:10.51 ID:5i+rCpXn.net
>>945
Surface RTって何だろうねw
新しい機種かOSでも出たのかな?

948 :名無しさん@3周年:2014/05/03(土) 01:19:39.90 ID:NQ3AJZaw.net
>>945
それは端末がどうとかいう前に教科書の制作会社が糞だっただけではないかと、、、、

949 :名無しさん@3周年:2014/05/03(土) 01:50:04.21 ID:B35vuEOJ.net
>>945
どこにもsurfaceなんて記載もないのに、ミスリードしようと必死なのか貧乏人の妬みなのかw
とりあえずGWなのにこんなお粗末なことしか出来なくてお疲れさまです

950 :名無しさん@3周年:2014/05/03(土) 02:46:40.94 ID:YKFKzx3n.net
>>945

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

951 :名無しさん@3周年:2014/05/03(土) 06:12:59.37 ID:0t+/UWgy.net
rt系バカにするやつなんなの?
買えない僻み?
目的にあってれば、最高だよ。こんなかっけーハード見たことねーわ。

952 :名無しさん@3周年:2014/05/03(土) 07:52:43.50 ID:xZOyTTTn.net
>vgx.dllの登録解除が回避策なのに
> 修正パッチにはmshtml.dllしか入ってないw

大丈夫なんだろうか…

953 :名無しさん@3周年:2014/05/03(土) 10:20:44.03 ID:eeVIdGSZ.net
>>951
悔しすぎなのはお前だろ、Pro買えない貧乏人なんだから

954 :名無しさん@3周年:2014/05/03(土) 10:27:33.45 ID:0t+/UWgy.net
>>953
proもまぁまぁかっけーけど、重くて厚いじゃん。
俺はネットとワードとExcelちょっとしかやらないから、十分なんだよ。
proがrt系と同じくらい軽くて薄くなったら欲しい。

955 :名無しさん@3周年:2014/05/03(土) 11:14:41.04 ID:d1sOPOIc.net
俺は逆であのスペックにしては

RTは

値段が高くて重たいと思う

956 :名無しさん@3周年:2014/05/03(土) 11:30:34.95 ID:qWJB8Jnr.net
特に何もしてないタイミングで急にCPU100%になってその後30%前後でファンの音が鳴り続けて
しばらくしたらまた無音に戻るみたいな現象が毎日何度もあるんだけどなんなんだろう

ノートン先生以外は特に入れてもないしウイルスソフトでもないみたいだし

957 :名無しさん@3周年:2014/05/03(土) 11:42:17.36 ID:RrwCAA01.net
好きな方使ってりゃいいものを、態々貶めないと気が済まない人種って......

それはさておき、Surface2買って4ヶ月経つけど、WUが自動更新ってのが未だに落ち着かない('A`)
PCを自分で組むようになってから手動更新一筋だったから、WUは手動更新したいなぁ。

958 :名無しさん@3周年:2014/05/03(土) 12:14:30.51 ID:5yQ+/j79.net
>>956
ノートン先生じゃねーの。
て言うかまだあったんだな…

959 :名無しさん@3周年:2014/05/03(土) 12:28:01.79 ID:5i+rCpXn.net
>>956
100%になったとき、タスクマネージャーの詳細でCPU負荷率の高いプログラムがないかとか、
管理ツールからイベントログを確認したりしたのけ?

ウィルス対策ソフトだって、カスペでいえばルートキットスキャンのように
突然行われる負荷の高いスキャンとかあったりする

自分で調べないと、いつまで経っても分からないよ

960 :名無しさん@3周年:2014/05/03(土) 12:56:35.53 ID:hkKrJng4.net
>>957
言われて初めて気が付いた。
gpeditならと思って見てみたら、このポリシーはRTでは適用できませんとさ。

>>955
安くて軽いAtomタブレットがいくらでもあるんだから、
Surfaceに拘らなくてもいいと思うんだ。

自分はこの質感なら価格に不満はない。
重量も画面サイズとスタンド込みを考えるとむしろ軽い。
性能は3倍(3GHzのCorei位)は欲しいが。

961 :名無しさん@3周年:2014/05/03(土) 13:00:00.14 ID:NZwMlgyu.net
日本ではRTが8タブの値段の重しになってるとこある

surface2は円安で、値段あげてもよかったが、同じできた

そこが8インチの上値みたいな感じになってた

今後はminiの影響で、8インチの価格が下がるといい

962 :名無しさん@3周年:2014/05/03(土) 13:59:50.31 ID:op0hzaS5.net
素人分析官乙

963 :名無しさん@3周年:2014/05/03(土) 14:12:32.23 ID:op0hzaS5.net
アキバに大量入荷してる

964 :名無しさん@3周年:2014/05/03(土) 14:56:07.53 ID:ywpM7Xlk.net
atom機がまともになって安価になってるのにRTってなんか意義あんのかな?
まあここにいる人間はRTだから、というよりsurfaceだから買ったって感じだろう

965 :名無しさん@3周年:2014/05/03(土) 15:44:41.25 ID:RrwCAA01.net
>>964
IEの問題でセキュリティ()とか上で言われたりしているけども、セキュリティ上の都合で余計なソフトを使わせたくない法人にはいいんじゃない?>RT
"uTorrent入れて割れソフトをDLしてた奴経由でネットワークにウィルスばら蒔かれた(←大学在籍中、実際にあった)"的なリスクを防ぐ......とか?

"atomより高性能な母艦があるから、タブレット端末にはx86/x64な環境は無くても問題ない"って人もいるだろうし。
"タブレット端末でOfficeだけ使いたい、しかしマクロまではいらない/使わない"なんて人もいそう。

#超個人的な意見だけど、x86/x64が必要な人ってPCゲーとかエンコやりたいってイメージが強くて、"それなら母艦でやればよくね?"と思ってしまう。

966 :名無しさん@3周年:2014/05/03(土) 15:48:52.07 ID:Sm9kBfw3.net
>>965
ベッドでエロゲやりたいとか、案外そんな理由だったり

967 :名無しさん@3周年:2014/05/03(土) 15:49:54.07 ID:hkKrJng4.net
RTの意義に疑問を感じるならこんなスレにいないで、
そのまともで安価なAtom機のスレに行きゃいいのにと思うんだがな。

自分は去年はアロウズスレに居たし、その時はSurfaceスレなんて見たこともなかった。

968 :名無しさん@3周年:2014/05/03(土) 16:08:39.26 ID:hkKrJng4.net
>>965
法人的にはソフトウェアの制限のポリシーを設定して、
実行できるアプリケーションを限定するほうが融通が利いていいと思う。

969 :名無しさん@3周年:2014/05/03(土) 17:02:25.35 ID:Mudf11Ip.net
>>933
売れば赤字w過去にゲーム機であったな
ps3だっけ?

970 :名無しさん@3周年:2014/05/03(土) 19:01:24.95 ID:c0hemQ3y.net
xbox

971 :名無しさん@3周年:2014/05/03(土) 21:25:32.61 ID:Mv4HobD2.net
3では薄型軽量化してほしいけど、タッチ、タイプカバーは現行は使えるかな?

972 :名無しさん@3周年:2014/05/03(土) 21:38:13.95 ID:Hjud1Dr1.net
>>966
お前、エスパーか?

973 :名無しさん@3周年:2014/05/04(日) 00:09:36.41 ID:ANegy4hW.net
miniは、まだですか

974 :名無しさん@3周年:2014/05/04(日) 01:21:35.59 ID:+7vb1MjE.net
iPad mini?

975 :名無しさん@3周年:2014/05/04(日) 01:50:51.78 ID:qxmxui6K.net
RTなら産廃確定か

976 :名無しさん@3周年:2014/05/04(日) 01:59:46.99 ID:NoWP+JlV.net
これか?
http://pds.exblog.jp/pds/1/200604/29/66/b0034966_10562038.jpg

977 :名無しさん@3周年:2014/05/04(日) 02:58:44.91 ID:3LyLTfSL.net
>>967
個人的にはRTはあってもいいと思うが、一般的というか日本じゃRTは不要やらRTの存在意義は疑問に思ってると思うが。

RTは帯に短し襷に長しな感で、iOSやAndroidのアプリの方がモバイル端末OSとして割り切って作られてるからな。

978 :名無しさん@3周年:2014/05/04(日) 03:00:31.89 ID:YJDxSEY9.net
バッテリーが10時間持つRTと
10時間持つ8Proがあったらどっちが欲しいですかって話よ。

979 :名無しさん@3周年:2014/05/04(日) 03:14:24.38 ID:AqQJaK4J.net
なるほどね

980 :名無しさん@3周年:2014/05/04(日) 03:30:11.81 ID:WG7zofCj.net
>966
miniはminiでもマニアックすぎるだろ

981 :名無しさん@3周年:2014/05/04(日) 06:52:28.20 ID:56PRZ6+T.net
>>978
proがrt並の筐体であれば迷わずpro。
そもそも欲しいのはタブレット。
薄くて軽いことが必須。
タブレット的にproは苦行レベル。

982 :名無しさん@3周年:2014/05/04(日) 07:50:46.22 ID:SbyQjD9x.net
RT使いたい理由をこねくり回してるようにしか見えないのう…

983 :名無しさん@3周年:2014/05/04(日) 07:57:35.28 ID:s5NJi4ll.net
まぁ実際アトムがまともになっちゃったから存在意義が薄れたのは確かだからのー(´・_・`)
利点としては少しでも薄く軽くなるかもしれないとこと、モダンしか入れられないことによるセキュリティぐらいか?

984 :名無しさん@3周年:2014/05/04(日) 08:17:27.09 ID:qlg+bHqJ.net
IEのせいで頑丈なセキュリティというのも有名無実だということがバレちゃったけどな……
早めにアップデートきて助かったよ
何もできないOSで脆弱性発見とか冗談じゃ済まされねーからな

985 :名無しさん@3周年:2014/05/04(日) 09:13:25.70 ID:U4lt5Z4Z.net
訳の分からないソフトをインストール出来る危険性とソフトの脆弱性を同じ土俵で語る事自体、
おかしいように思うけどね。セキュリティ上、完璧なOS/ソフトなんて存在しないのも自覚しておくべき

こういうセキュリティニュースを見ていると、対応の早さが如何に大事か分かる↓
■Google Safe Browsing APIは無意味?
 http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/security/20140502_646836.html

Safari/Firefox・・酷い (´・ω・`)

986 :名無しさん@3周年:2014/05/04(日) 14:12:03.81 ID:98WxkNJE.net
タスクホストがCPUに負荷かけてるのはわかったけど手動で切る以外に方法ないんかな…

987 :名無しさん@3周年:2014/05/04(日) 14:39:13.87 ID:U4lt5Z4Z.net
>>986
Windowsタスクのホストプロセス?

簡単なところだとCClearnerで不必要なスタートアップやコンテキストメニューを停止・無効にして、
それでも治まらないようなら、taskhostex.exeが管理しているタスクを調べるソフトがあるから、
ここから調べるとか。

窓の杜
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130206_586703.html

988 :名無しさん@3周年:2014/05/04(日) 18:03:36.81 ID:QIHM5Kv/.net
>>984
ストア版は常に拡張保護モードONだから、デスクトップ版メインでなければ影響なかったみたいね。

989 :名無しさん@3周年:2014/05/04(日) 18:16:34.72 ID:QIHM5Kv/.net
>>983
Tegra3に比べたらZ2760のAtomも優れものだと思うの。

Atomを引き合いに出してRT語る人はAtomタブ使ってるの?

990 :名無しさん@3周年:2014/05/04(日) 19:10:54.32 ID:/RubTXIW.net
PS4も売れた分だけ赤字らしいよ

991 :名無しさん@3周年:2014/05/04(日) 19:20:22.88 ID:G2jqzSAK.net
>>990
ん?
PS4は3の時と違って利益少しだけど取れてるハズだけど?
それを今回自慢気にインタビューで答えてたけど

992 :名無しさん@3周年:2014/05/04(日) 21:08:22.57 ID:IxCUT3NC.net
ソニーいわく、PS3の時より早めの黒字転換を目指してるらしい

993 :名無しさん@3周年:2014/05/05(月) 09:08:34.47 ID:0fnBR4/h.net
まぁ、PS4はPS3みたいにオリジナルのCPU、cellなどの開発費とか載ってないからな

PS4は汎用部品でコスト削減、オンライン有料化などで黒字転換図る努力してるからなぁ
たしか逆ざやは発売当初で1台6000円で済んでる
で、オンライン有料化やソフトで黒字に

surfaceは売りっぱなしになってPS4みたいにソフトコンテンツで収益得られる訳でもないから赤字垂れ流しのままだわなぁ…
Windows storeは過疎りっぱなしだしね

994 :名無しさん@3周年:2014/05/05(月) 09:21:02.00 ID:i65YuZkM.net
タブレットのシェア3%以下だろ
過疎というより、新興住宅地に家が3軒

995 :名無しさん@3周年:2014/05/05(月) 13:28:46.03 ID:fe92EVhP.net
amazonの最新レビューした奴w

「・ChromeやFirefoxといった他社製ブラウザが一切つかえない
・Googleツールバーすらもインストール出来ない
・検索などは半強制的にBingを使わせられる
・ブラウザに限らず一般windowsのソフトウェアが一切インストール出来ない
にもかかわらず、Windowsストアでは使えるソフトがまったくといっていい程ない。

MSがシェアを得るためにブラウザやソフトウェアを自社製以外つかわせないとしか思えない。
開発者が少ない上に、このような状況なのでダウンロード出来るアプリはiPadに比べ20分の1もないと思う。
下手したら1/100かもしれない。
ただ、バッテリーの持ちだけはよいので最悪の一歩手前。」

これはw

996 :名無しさん@3周年:2014/05/05(月) 13:36:28.16 ID:hSCSomy+.net
Surface総合スレなのにRTを排斥したいなら、ここは総合スレとして継続するとしてPro専用スレ建ててそっちいけば?

997 :名無しさん@3周年:2014/05/05(月) 13:46:31.66 ID:u1p4GhNC.net
Pro専用スレはもうすでに存在する。

Microsoft Surface Pro Part19
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1398380775/

ただRTのネガキャンしたいだけっていう奴が、ここにずーと張り付いてる。

998 :名無しさん@3周年:2014/05/05(月) 14:33:59.66 ID:i65YuZkM.net
オレは安くしろって言ってるだけ

999 :名無しさん@3周年:2014/05/05(月) 14:59:59.83 ID:iafQJDwO.net
RT専用のスレを立てようぜ!

1000 :名無しさん@3周年:2014/05/05(月) 15:48:43.26 ID:ex1v0bFa.net
>>999
君がそうしなよ

1001 :名無しさん@3周年:2014/05/05(月) 15:52:14.40 ID:u1p4GhNC.net
RTとWPが統合して無料配布されるようになったら、低価格のSurfaceが登場するんでしょうね。ただその場合、デスクトップはどうなっちゃうのか。廃止されるような気がしているけど。

1002 :名無しさん@3周年:2014/05/05(月) 16:54:44.83 ID:Dggnw1ZC.net
>>1001
モダンがデスクトップで使えるようになるしデスクトップ自体はなくならないんじゃない?
ただデスクトップアプリは徐々にレガシー扱いされて行くようになると予想。

1003 :名無しさん@3周年:2014/05/05(月) 18:50:02.41 ID:rqTlOJQ3.net
どっかのサイトで、MSのコメントとしてデスクトップを無くしたい的な事が書いてあったのを読んだ気がする。
流し読みしてたからソース元は覚えてないし、そもそも見間違いかもしれないけど('A`;)

1004 :名無しさん@3周年:2014/05/05(月) 20:27:41.66 ID:IS5NbpKg.net
>>998
今の価格でも売れてるし安くする必要はないでしょ。

より安価なAtomタブがあるのに高価?なSurfaceに執着しなくてもいいじゃない。

1005 :名無しさん@3周年:2014/05/05(月) 20:56:16.74 ID:0fnBR4/h.net
>>998
お前、言ってることが支離滅裂w

1006 :名無しさん@3周年:2014/05/05(月) 20:58:02.79 ID:0fnBR4/h.net
>>1003
俺も似たような記事読んだ気がする
でも、結局ユーザーに受け入れられなかったから、
移行すること出来ず、デスクトップモード残さざるを得ない状況

1007 :名無しさん@3周年:2014/05/05(月) 21:43:05.13 ID:8bwnia5Z.net
RTはモダンだけで良かったのにな
officeはデスクトップモード限定とか中途半端感が半端ない

1008 :名無しさん@3周年:2014/05/05(月) 21:48:25.70 ID:u1p4GhNC.net
WPと統合されるというのが本当なら、デスクトップが残るとは思えないんだけど。

1009 :名無しさん@3周年:2014/05/06(火) 01:15:39.34 ID:5EMwszRY.net
>>1007
最終的にストアアプリもデスクトップでウィンドウ表示できるようになるらしいから、それはそれで有用になるんじゃないかな?
8inch以下ならともかく10も有ればマルチウィンドウにしたくなるときもあるし。

ていうかsurface云々以前にupdate2でユニバーサルアプリがデスクトップで動くようになってやっとwin8がまともになる。
一つのosに二つの実行環境乗せるってどんな罰ゲームだ。

1010 :名無しさん@3周年:2014/05/06(火) 01:16:53.25 ID:YWP+PMV1.net
999

1011 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1011
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200