2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Pro/RT】Microsoft Surface Part20【Win8/RT】

909 :名無しさん@3周年:2014/05/01(木) 23:31:27.68 ID:WBG66r8d.net
>>908
4月9日だったかな? のWindows8.1 Updateでその様になりました

910 :名無しさん@3周年:2014/05/01(木) 23:34:22.90 ID:KBfFLy89.net
「IEに弱点」広がる波紋 政府、官公庁に使用停止指示

 米マイクロソフト(MS)のインターネット閲覧ソフト「インターネット・エクスプローラー(IE)」で、安全上の弱点が明らかになった問題で、
官公庁や企業でIEを使用停止にする動きが相次いでいる。
ウイルスに感染すると、個人情報や企業の機密情報などが盗まれる恐れがあるためだ。
国内シェア首位のIEを使っている個人も多く、注意が必要だ。


政府の情報安全対策を統括する内閣官房情報セキュリティセンターは4月30日、

全省庁に対し、IE以外の閲覧ソフトを使うように対応を呼びかけた。

これを受けて財務省や経済産業省、文部科学省などは、職員に対し、IEを利用停止するよう指示を出した。

総務省は各都道府県と市町村に対し、情報提供をした上で注意を促した。

企業でも対策は広がっている。
飲料大手サッポロホールディングスや音響メーカー大手のパイオニア、小売り大手のイオンなどもIEを利用しないように社員に呼びかけた。
インターネットを利用する際は、別の閲覧ソフトを利用するなどの対応をとる。


http://www.asahi.com/articles/ASG515KP9G51UHMC003.html

これでも騒ぎではないとかね
アホばっかだな

911 :名無しさん@3周年:2014/05/01(木) 23:38:40.84 ID:X92Bpmfh.net
現実を見まいと必死なM$信者www

912 :名無しさん@3周年:2014/05/01(木) 23:43:04.22 ID:WBG66r8d.net
IE以外の閲覧ソフトの脆弱性が発表されたら、どうするんだろうねwww

EMET4.1の導入すら指示出来ない内閣官房情報セキュリティセンターって、何ですか?

913 :名無しさん@3周年:2014/05/01(木) 23:46:37.58 ID:aLiFbIBD.net
>>909
おやま、失礼しました。
だいぶ前からでしたか。

914 :名無しさん@3周年:2014/05/02(金) 00:06:15.99 ID:Dc8WAvxu.net
IE擁護してるのは社員か何かかな?

915 :名無しさん@3周年:2014/05/02(金) 00:07:23.45 ID:PCNojXB4.net
それかマジ基地のM$信者だろうな

916 :名無しさん@3周年:2014/05/02(金) 00:07:51.96 ID:WaCcFxoJ.net
対策見る限り、RTのアプリならセーフって事?

917 :名無しさん@3周年:2014/05/02(金) 00:12:15.33 ID:Zk3GH7D6.net
surfaceスレ的にはRTもProもストアIE使う分には拡張保護強制で影響なし。
デスクトップIEも拡張保護チェックで影響なしなのよね。

セキュリティ高(ActiveXオフ) なら過去のOSでも影響ないし、
そもそも業務で使うサイトは信頼済みの中高でインターネットは高が当たり前と思うんだけど。

918 :名無しさん@3周年:2014/05/02(金) 00:15:06.71 ID:DlNs92N7.net
朝日以外は、NISCは全省庁に「MSの提示した回避策をとるかIE以外のブラウザを使う様に注意喚起」、総務省が全国自治体に同様の注意喚起を出した、となっていて、「これを受けて利用停止の指示」という記事はどこにも出てないね。

919 :名無しさん@3周年:2014/05/02(金) 00:17:32.36 ID:PCNojXB4.net
ずいぶん必死に調べたんだねw

920 :名無しさん@3周年:2014/05/02(金) 00:30:16.09 ID:Sejgad4b.net
pro2の128Gの展示品が75000円くらいで売っていたんだけど買った方が良いかな?

921 :名無しさん@3周年:2014/05/02(金) 00:36:38.41 ID:dvGi8bbD.net
>>918
そりゃ、官公庁がマルウェアうようよいるアングラなサイト見ること自体がNGだろ。
常識的に考えて、いかなる状態、いかなるブラウザにおいても、悪意のあるサイトに注意するのは変わらない。

922 :名無しさん@3周年:2014/05/02(金) 01:20:25.08 ID:qoVGK8Qe.net
>>917
スレ的、というかMS的にはでおk?

923 :名無しさん@3周年:2014/05/02(金) 01:21:24.77 ID:eg1y//Fw.net
>>920
展示されていた品に対して抵抗がないなら、買ってもいいんじゃない?
個人的には高くても新品の方がいいけど......

924 :名無しさん@3周年:2014/05/02(金) 01:31:51.50 ID:Zk3GH7D6.net
>>921
そんな意識が高かったらファイル共有ソフトで流出とか発生しないよ。
だからRTみたいなOSが必要だと思う。

>>922
surfaceはRTか64bitだから。
他メーカーだと32bitの8や7もあるし。

RTはプロセッサ的に32bitなんだが、8の32bitとの違いはなんだろね。

925 :名無しさん@3周年:2014/05/02(金) 02:07:16.55 ID:+qEyOZGW.net
>>924
RTみたいなOSはあってもいいけど、Windowsに関しては一般の人はCEにしてもRTにしても中途半端なのは求めてないと思うw

926 :名無しさん@3周年:2014/05/02(金) 02:37:35.41 ID:qoVGK8Qe.net
使い道は制限するけどウイルスは平等に入り込むってw
RTなんてウィルス対策ソフトすら入れられないし

927 :名無しさん@3周年:2014/05/02(金) 06:37:10.21 ID:x/oQ6DIH.net
>>925
RTのコンセプトは昔あったWindows mobile
だからそれなりに需要がある

928 :名無しさん@3周年:2014/05/02(金) 06:44:00.46 ID:TTbbkh9/.net
パッチきたぞ、おまいらも早く入れとけ

929 :名無しさん@3周年:2014/05/02(金) 07:03:02.15 ID:+8UvSlSX.net
来てますね

俺達のパッチ

930 :名無しさん@3周年:2014/05/02(金) 07:19:51.36 ID:lQ1p4ItP.net
Surfaceというか、メトロIEは拡張保護オンだから、今回の問題は影響受けないよ

931 :名無しさん@3周年:2014/05/02(金) 07:22:57.58 ID:lQ1p4ItP.net
大手の通信社のニュース配信に右に倣えだけど、Heartbleedの方がよほど深刻と思う
NASとかLinuxベースのアプライアンスある家庭多いと思うけど、ファームウェアのアップデートなんて知らないだろうなあ

932 :名無しさん@3周年:2014/05/02(金) 07:52:33.67 ID:rO2hfuBS.net
速報アップデート無料配布

933 :名無しさん@3周年:2014/05/02(金) 10:15:17.12 ID:Au1iOBS1.net
Microsoft、Surfaceを売れば売るほど赤字に
http://rbmen.blogspot.jp/2014/05/microsoftsurface.html
Microsoftnews.comは29日、Microsoftがタブレット「Surface」を
売れば売るほど赤字という状況に陥っていると報じました。

Microsoftが先週に米国証券取引員会(SEC)へ提出した資料で明らかに
なったとのこと。Surfaceの赤字は14年Q1だけで4500万ドルに達し、
黒字転換までには、あと1年6か月を要する計算になるそうです。

934 :名無しさん@3周年:2014/05/02(金) 12:55:03.49 ID:rU5YSPCh.net
タブレットにおいては知名度は低いんだから
頭を低くして、価格も低くして

935 :名無しさん@3周年:2014/05/02(金) 13:03:32.00 ID:GY4b+exW.net
surrfaceの日本価格は、格段にレートが低いがな
100円程度で、現行レートよりも低い

ipadが110円弱
泥タブが120円から125円ぐらい
小売りでの値引きが大きいとはいえ、他の窓タブは130円以上

936 :名無しさん@3周年:2014/05/02(金) 13:36:47.77 ID:DbVUFpRy.net
>>934
売れば売るほど赤字垂れ流しだから、無理っしょ

937 :名無しさん@3周年:2014/05/02(金) 14:30:12.41 ID:wfalyWkO.net
3は上がるだろ

938 :名無しさん@3周年:2014/05/02(金) 16:23:10.85 ID:k3LdBg8q.net
IEのパッチ意外と早く来たな

939 :名無しさん@3周年:2014/05/02(金) 19:45:24.49 ID:x/oQ6DIH.net
赤字は宣伝費
今はシェア拡大

940 :名無しさん@3周年:2014/05/02(金) 22:30:05.11 ID:J5H5Mlth.net
勝つまでやる、それがMS。
そしてそれが出来る体力もあるのがMS。

941 :名無しさん@3周年:2014/05/02(金) 23:40:34.65 ID:z67wUtn8.net
いま市場出回ってるのこれ?

942 :名無しさん@3周年:2014/05/02(金) 23:54:15.67 ID:bZdQq242.net
これってなんだよ

943 :名無しさん@3周年:2014/05/03(土) 00:17:20.23 ID:B35vuEOJ.net
>>940
X箱、X箱360は勝つまでやる前に終わったけどな
X箱Oも日本後手後手だしな

944 :名無しさん@3周年:2014/05/03(土) 00:20:40.31 ID:eeVIdGSZ.net
箱が日本で売れることはまずないよ

945 :名無しさん@3周年:2014/05/03(土) 00:39:22.36 ID:N4QEnHIT.net
Surface RTを導入した佐賀県の高校でタブレットのトラブル続出!

今年度から、すべての新入生が授業用のタブレット型端末を購入した佐賀県の県立高校で、参考書などの電子教材をダウンロードできないトラブルが相次いでいることがわかった。

《中略》

生徒が授業中に教科書会社のサーバーからダウンロードしようとしたが、
授業時間(50分)内に終了しない事態が続いている。

県教委が調べたところ、名画などが多い美術、実験の動画が含まれる理科など、情報量が多い教材ほどトラブルも多いことが判明。

生徒40人がダウンロードを完了するまでに8時間以上かかるケースもあるという。
生徒40人がダウンロードを完了するまでに8時間以上かかるケースもあるという。
生徒40人がダウンロードを完了するまでに8時間以上かかるケースもあるという。
生徒40人がダウンロードを完了するまでに8時間以上かかるケースもあるという。
生徒40人がダウンロードを完了するまでに8時間以上かかるケースもあるという。

http://www.yomiuri.co.jp/it/20140502-OYT1T50111.html

946 :名無しさん@3周年:2014/05/03(土) 00:55:38.91 ID:Sm9kBfw3.net
>>945
なんかえらいネガキャンやっている人いるけど、佐賀県の県立高校で一律導入されたのは、Surface RTではなく、富士通のWindowsタブレットだよね。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/190/190036/

947 :名無しさん@3周年:2014/05/03(土) 01:11:10.51 ID:5i+rCpXn.net
>>945
Surface RTって何だろうねw
新しい機種かOSでも出たのかな?

948 :名無しさん@3周年:2014/05/03(土) 01:19:39.90 ID:NQ3AJZaw.net
>>945
それは端末がどうとかいう前に教科書の制作会社が糞だっただけではないかと、、、、

949 :名無しさん@3周年:2014/05/03(土) 01:50:04.21 ID:B35vuEOJ.net
>>945
どこにもsurfaceなんて記載もないのに、ミスリードしようと必死なのか貧乏人の妬みなのかw
とりあえずGWなのにこんなお粗末なことしか出来なくてお疲れさまです

950 :名無しさん@3周年:2014/05/03(土) 02:46:40.94 ID:YKFKzx3n.net
>>945

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

951 :名無しさん@3周年:2014/05/03(土) 06:12:59.37 ID:0t+/UWgy.net
rt系バカにするやつなんなの?
買えない僻み?
目的にあってれば、最高だよ。こんなかっけーハード見たことねーわ。

952 :名無しさん@3周年:2014/05/03(土) 07:52:43.50 ID:xZOyTTTn.net
>vgx.dllの登録解除が回避策なのに
> 修正パッチにはmshtml.dllしか入ってないw

大丈夫なんだろうか…

953 :名無しさん@3周年:2014/05/03(土) 10:20:44.03 ID:eeVIdGSZ.net
>>951
悔しすぎなのはお前だろ、Pro買えない貧乏人なんだから

954 :名無しさん@3周年:2014/05/03(土) 10:27:33.45 ID:0t+/UWgy.net
>>953
proもまぁまぁかっけーけど、重くて厚いじゃん。
俺はネットとワードとExcelちょっとしかやらないから、十分なんだよ。
proがrt系と同じくらい軽くて薄くなったら欲しい。

955 :名無しさん@3周年:2014/05/03(土) 11:14:41.04 ID:d1sOPOIc.net
俺は逆であのスペックにしては

RTは

値段が高くて重たいと思う

956 :名無しさん@3周年:2014/05/03(土) 11:30:34.95 ID:qWJB8Jnr.net
特に何もしてないタイミングで急にCPU100%になってその後30%前後でファンの音が鳴り続けて
しばらくしたらまた無音に戻るみたいな現象が毎日何度もあるんだけどなんなんだろう

ノートン先生以外は特に入れてもないしウイルスソフトでもないみたいだし

957 :名無しさん@3周年:2014/05/03(土) 11:42:17.36 ID:RrwCAA01.net
好きな方使ってりゃいいものを、態々貶めないと気が済まない人種って......

それはさておき、Surface2買って4ヶ月経つけど、WUが自動更新ってのが未だに落ち着かない('A`)
PCを自分で組むようになってから手動更新一筋だったから、WUは手動更新したいなぁ。

958 :名無しさん@3周年:2014/05/03(土) 12:14:30.51 ID:5yQ+/j79.net
>>956
ノートン先生じゃねーの。
て言うかまだあったんだな…

959 :名無しさん@3周年:2014/05/03(土) 12:28:01.79 ID:5i+rCpXn.net
>>956
100%になったとき、タスクマネージャーの詳細でCPU負荷率の高いプログラムがないかとか、
管理ツールからイベントログを確認したりしたのけ?

ウィルス対策ソフトだって、カスペでいえばルートキットスキャンのように
突然行われる負荷の高いスキャンとかあったりする

自分で調べないと、いつまで経っても分からないよ

960 :名無しさん@3周年:2014/05/03(土) 12:56:35.53 ID:hkKrJng4.net
>>957
言われて初めて気が付いた。
gpeditならと思って見てみたら、このポリシーはRTでは適用できませんとさ。

>>955
安くて軽いAtomタブレットがいくらでもあるんだから、
Surfaceに拘らなくてもいいと思うんだ。

自分はこの質感なら価格に不満はない。
重量も画面サイズとスタンド込みを考えるとむしろ軽い。
性能は3倍(3GHzのCorei位)は欲しいが。

961 :名無しさん@3周年:2014/05/03(土) 13:00:00.14 ID:NZwMlgyu.net
日本ではRTが8タブの値段の重しになってるとこある

surface2は円安で、値段あげてもよかったが、同じできた

そこが8インチの上値みたいな感じになってた

今後はminiの影響で、8インチの価格が下がるといい

962 :名無しさん@3周年:2014/05/03(土) 13:59:50.31 ID:op0hzaS5.net
素人分析官乙

963 :名無しさん@3周年:2014/05/03(土) 14:12:32.23 ID:op0hzaS5.net
アキバに大量入荷してる

964 :名無しさん@3周年:2014/05/03(土) 14:56:07.53 ID:ywpM7Xlk.net
atom機がまともになって安価になってるのにRTってなんか意義あんのかな?
まあここにいる人間はRTだから、というよりsurfaceだから買ったって感じだろう

965 :名無しさん@3周年:2014/05/03(土) 15:44:41.25 ID:RrwCAA01.net
>>964
IEの問題でセキュリティ()とか上で言われたりしているけども、セキュリティ上の都合で余計なソフトを使わせたくない法人にはいいんじゃない?>RT
"uTorrent入れて割れソフトをDLしてた奴経由でネットワークにウィルスばら蒔かれた(←大学在籍中、実際にあった)"的なリスクを防ぐ......とか?

"atomより高性能な母艦があるから、タブレット端末にはx86/x64な環境は無くても問題ない"って人もいるだろうし。
"タブレット端末でOfficeだけ使いたい、しかしマクロまではいらない/使わない"なんて人もいそう。

#超個人的な意見だけど、x86/x64が必要な人ってPCゲーとかエンコやりたいってイメージが強くて、"それなら母艦でやればよくね?"と思ってしまう。

966 :名無しさん@3周年:2014/05/03(土) 15:48:52.07 ID:Sm9kBfw3.net
>>965
ベッドでエロゲやりたいとか、案外そんな理由だったり

967 :名無しさん@3周年:2014/05/03(土) 15:49:54.07 ID:hkKrJng4.net
RTの意義に疑問を感じるならこんなスレにいないで、
そのまともで安価なAtom機のスレに行きゃいいのにと思うんだがな。

自分は去年はアロウズスレに居たし、その時はSurfaceスレなんて見たこともなかった。

968 :名無しさん@3周年:2014/05/03(土) 16:08:39.26 ID:hkKrJng4.net
>>965
法人的にはソフトウェアの制限のポリシーを設定して、
実行できるアプリケーションを限定するほうが融通が利いていいと思う。

969 :名無しさん@3周年:2014/05/03(土) 17:02:25.35 ID:Mudf11Ip.net
>>933
売れば赤字w過去にゲーム機であったな
ps3だっけ?

970 :名無しさん@3周年:2014/05/03(土) 19:01:24.95 ID:c0hemQ3y.net
xbox

971 :名無しさん@3周年:2014/05/03(土) 21:25:32.61 ID:Mv4HobD2.net
3では薄型軽量化してほしいけど、タッチ、タイプカバーは現行は使えるかな?

972 :名無しさん@3周年:2014/05/03(土) 21:38:13.95 ID:Hjud1Dr1.net
>>966
お前、エスパーか?

973 :名無しさん@3周年:2014/05/04(日) 00:09:36.41 ID:ANegy4hW.net
miniは、まだですか

974 :名無しさん@3周年:2014/05/04(日) 01:21:35.59 ID:+7vb1MjE.net
iPad mini?

975 :名無しさん@3周年:2014/05/04(日) 01:50:51.78 ID:qxmxui6K.net
RTなら産廃確定か

976 :名無しさん@3周年:2014/05/04(日) 01:59:46.99 ID:NoWP+JlV.net
これか?
http://pds.exblog.jp/pds/1/200604/29/66/b0034966_10562038.jpg

977 :名無しさん@3周年:2014/05/04(日) 02:58:44.91 ID:3LyLTfSL.net
>>967
個人的にはRTはあってもいいと思うが、一般的というか日本じゃRTは不要やらRTの存在意義は疑問に思ってると思うが。

RTは帯に短し襷に長しな感で、iOSやAndroidのアプリの方がモバイル端末OSとして割り切って作られてるからな。

978 :名無しさん@3周年:2014/05/04(日) 03:00:31.89 ID:YJDxSEY9.net
バッテリーが10時間持つRTと
10時間持つ8Proがあったらどっちが欲しいですかって話よ。

979 :名無しさん@3周年:2014/05/04(日) 03:14:24.38 ID:AqQJaK4J.net
なるほどね

980 :名無しさん@3周年:2014/05/04(日) 03:30:11.81 ID:WG7zofCj.net
>966
miniはminiでもマニアックすぎるだろ

981 :名無しさん@3周年:2014/05/04(日) 06:52:28.20 ID:56PRZ6+T.net
>>978
proがrt並の筐体であれば迷わずpro。
そもそも欲しいのはタブレット。
薄くて軽いことが必須。
タブレット的にproは苦行レベル。

982 :名無しさん@3周年:2014/05/04(日) 07:50:46.22 ID:SbyQjD9x.net
RT使いたい理由をこねくり回してるようにしか見えないのう…

983 :名無しさん@3周年:2014/05/04(日) 07:57:35.28 ID:s5NJi4ll.net
まぁ実際アトムがまともになっちゃったから存在意義が薄れたのは確かだからのー(´・_・`)
利点としては少しでも薄く軽くなるかもしれないとこと、モダンしか入れられないことによるセキュリティぐらいか?

984 :名無しさん@3周年:2014/05/04(日) 08:17:27.09 ID:qlg+bHqJ.net
IEのせいで頑丈なセキュリティというのも有名無実だということがバレちゃったけどな……
早めにアップデートきて助かったよ
何もできないOSで脆弱性発見とか冗談じゃ済まされねーからな

985 :名無しさん@3周年:2014/05/04(日) 09:13:25.70 ID:U4lt5Z4Z.net
訳の分からないソフトをインストール出来る危険性とソフトの脆弱性を同じ土俵で語る事自体、
おかしいように思うけどね。セキュリティ上、完璧なOS/ソフトなんて存在しないのも自覚しておくべき

こういうセキュリティニュースを見ていると、対応の早さが如何に大事か分かる↓
■Google Safe Browsing APIは無意味?
 http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/security/20140502_646836.html

Safari/Firefox・・酷い (´・ω・`)

986 :名無しさん@3周年:2014/05/04(日) 14:12:03.81 ID:98WxkNJE.net
タスクホストがCPUに負荷かけてるのはわかったけど手動で切る以外に方法ないんかな…

987 :名無しさん@3周年:2014/05/04(日) 14:39:13.87 ID:U4lt5Z4Z.net
>>986
Windowsタスクのホストプロセス?

簡単なところだとCClearnerで不必要なスタートアップやコンテキストメニューを停止・無効にして、
それでも治まらないようなら、taskhostex.exeが管理しているタスクを調べるソフトがあるから、
ここから調べるとか。

窓の杜
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130206_586703.html

988 :名無しさん@3周年:2014/05/04(日) 18:03:36.81 ID:QIHM5Kv/.net
>>984
ストア版は常に拡張保護モードONだから、デスクトップ版メインでなければ影響なかったみたいね。

989 :名無しさん@3周年:2014/05/04(日) 18:16:34.72 ID:QIHM5Kv/.net
>>983
Tegra3に比べたらZ2760のAtomも優れものだと思うの。

Atomを引き合いに出してRT語る人はAtomタブ使ってるの?

990 :名無しさん@3周年:2014/05/04(日) 19:10:54.32 ID:/RubTXIW.net
PS4も売れた分だけ赤字らしいよ

991 :名無しさん@3周年:2014/05/04(日) 19:20:22.88 ID:G2jqzSAK.net
>>990
ん?
PS4は3の時と違って利益少しだけど取れてるハズだけど?
それを今回自慢気にインタビューで答えてたけど

992 :名無しさん@3周年:2014/05/04(日) 21:08:22.57 ID:IxCUT3NC.net
ソニーいわく、PS3の時より早めの黒字転換を目指してるらしい

993 :名無しさん@3周年:2014/05/05(月) 09:08:34.47 ID:0fnBR4/h.net
まぁ、PS4はPS3みたいにオリジナルのCPU、cellなどの開発費とか載ってないからな

PS4は汎用部品でコスト削減、オンライン有料化などで黒字転換図る努力してるからなぁ
たしか逆ざやは発売当初で1台6000円で済んでる
で、オンライン有料化やソフトで黒字に

surfaceは売りっぱなしになってPS4みたいにソフトコンテンツで収益得られる訳でもないから赤字垂れ流しのままだわなぁ…
Windows storeは過疎りっぱなしだしね

994 :名無しさん@3周年:2014/05/05(月) 09:21:02.00 ID:i65YuZkM.net
タブレットのシェア3%以下だろ
過疎というより、新興住宅地に家が3軒

995 :名無しさん@3周年:2014/05/05(月) 13:28:46.03 ID:fe92EVhP.net
amazonの最新レビューした奴w

「・ChromeやFirefoxといった他社製ブラウザが一切つかえない
・Googleツールバーすらもインストール出来ない
・検索などは半強制的にBingを使わせられる
・ブラウザに限らず一般windowsのソフトウェアが一切インストール出来ない
にもかかわらず、Windowsストアでは使えるソフトがまったくといっていい程ない。

MSがシェアを得るためにブラウザやソフトウェアを自社製以外つかわせないとしか思えない。
開発者が少ない上に、このような状況なのでダウンロード出来るアプリはiPadに比べ20分の1もないと思う。
下手したら1/100かもしれない。
ただ、バッテリーの持ちだけはよいので最悪の一歩手前。」

これはw

996 :名無しさん@3周年:2014/05/05(月) 13:36:28.16 ID:hSCSomy+.net
Surface総合スレなのにRTを排斥したいなら、ここは総合スレとして継続するとしてPro専用スレ建ててそっちいけば?

997 :名無しさん@3周年:2014/05/05(月) 13:46:31.66 ID:u1p4GhNC.net
Pro専用スレはもうすでに存在する。

Microsoft Surface Pro Part19
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1398380775/

ただRTのネガキャンしたいだけっていう奴が、ここにずーと張り付いてる。

998 :名無しさん@3周年:2014/05/05(月) 14:33:59.66 ID:i65YuZkM.net
オレは安くしろって言ってるだけ

999 :名無しさん@3周年:2014/05/05(月) 14:59:59.83 ID:iafQJDwO.net
RT専用のスレを立てようぜ!

1000 :名無しさん@3周年:2014/05/05(月) 15:48:43.26 ID:ex1v0bFa.net
>>999
君がそうしなよ

1001 :名無しさん@3周年:2014/05/05(月) 15:52:14.40 ID:u1p4GhNC.net
RTとWPが統合して無料配布されるようになったら、低価格のSurfaceが登場するんでしょうね。ただその場合、デスクトップはどうなっちゃうのか。廃止されるような気がしているけど。

1002 :名無しさん@3周年:2014/05/05(月) 16:54:44.83 ID:Dggnw1ZC.net
>>1001
モダンがデスクトップで使えるようになるしデスクトップ自体はなくならないんじゃない?
ただデスクトップアプリは徐々にレガシー扱いされて行くようになると予想。

1003 :名無しさん@3周年:2014/05/05(月) 18:50:02.41 ID:rqTlOJQ3.net
どっかのサイトで、MSのコメントとしてデスクトップを無くしたい的な事が書いてあったのを読んだ気がする。
流し読みしてたからソース元は覚えてないし、そもそも見間違いかもしれないけど('A`;)

1004 :名無しさん@3周年:2014/05/05(月) 20:27:41.66 ID:IS5NbpKg.net
>>998
今の価格でも売れてるし安くする必要はないでしょ。

より安価なAtomタブがあるのに高価?なSurfaceに執着しなくてもいいじゃない。

1005 :名無しさん@3周年:2014/05/05(月) 20:56:16.74 ID:0fnBR4/h.net
>>998
お前、言ってることが支離滅裂w

1006 :名無しさん@3周年:2014/05/05(月) 20:58:02.79 ID:0fnBR4/h.net
>>1003
俺も似たような記事読んだ気がする
でも、結局ユーザーに受け入れられなかったから、
移行すること出来ず、デスクトップモード残さざるを得ない状況

1007 :名無しさん@3周年:2014/05/05(月) 21:43:05.13 ID:8bwnia5Z.net
RTはモダンだけで良かったのにな
officeはデスクトップモード限定とか中途半端感が半端ない

1008 :名無しさん@3周年:2014/05/05(月) 21:48:25.70 ID:u1p4GhNC.net
WPと統合されるというのが本当なら、デスクトップが残るとは思えないんだけど。

1009 :名無しさん@3周年:2014/05/06(火) 01:15:39.34 ID:5EMwszRY.net
>>1007
最終的にストアアプリもデスクトップでウィンドウ表示できるようになるらしいから、それはそれで有用になるんじゃないかな?
8inch以下ならともかく10も有ればマルチウィンドウにしたくなるときもあるし。

ていうかsurface云々以前にupdate2でユニバーサルアプリがデスクトップで動くようになってやっとwin8がまともになる。
一つのosに二つの実行環境乗せるってどんな罰ゲームだ。

1010 :名無しさん@3周年:2014/05/06(火) 01:16:53.25 ID:YWP+PMV1.net
999

1011 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1011
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200