2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【嫉妬】enchantMOONアンチスレ4【プライド】

1 :名無しさん@3周年:2014/04/08(火) 21:34:20.55 ID:wvZJfHTx.net
UEI開発のHypertext Authroing Tablet、enchantMOONのアンチor非購入者専用スレです。

購入する余裕も金も無く、匿名批判でメシウマな気分になれる家畜はこのスレを推奨いたします。
2014年4月9日の正午よりenchantMOON S-IIの無償アップグレードいよいよ開始!
アプデも出版も盛況、Twitterが期待と賞賛で溢れる中、
悪意あるつぶやきやブログのみを抽出、
人としての尊厳や矜持をかなぐり捨て、
飢えたハイエナのようにネットを這い回り、
どんな材料でもネガティブに料理して反芻して見せる
生まれながらの畜生も歓迎です。

公式サイト
http://enchantmoon.com/

関連スレ
【MOONBlock】enchantMOON購入者専用スレ【No UI】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1374804299

2 :名無しさん@3周年:2014/04/09(水) 07:15:52.56 ID:sDB5rqNi.net


3 :名無しさん@3周年:2014/04/10(木) 01:24:22.21 ID:1PLHN5/u.net
http://togetter.com/li/653145

指囲みしたらヌルっと整形されるのね。要るかこれ?w
Webブラウズは確かに実用域に近づいた感。やるなS-II #enchantMOON
2014-04-09 14:02:55

@echio77 写真を撮る時に使うんですよねー>ぬるっ
2014-04-09 14:35:55

おおっ!なるほど!ちゃんと三角にも四角にもなりますね。これはイイです!要りますねw
2014-04-09 14:49:23

噂には聞いていたけど、ほんとにYoutube支障ないレベルで見れるのね。 #enchantMOON
2014-04-09 14:14:10

4 :名無しさん@3周年:2014/04/10(木) 01:36:37.15 ID:PBQ9QAeW.net
> 噂には聞いていたけど、ほんとにYoutube支障ないレベルで見れるのね。 #enchantMOON

評価のハードルが低くて良いね。

5 :名無しさん@3周年:2014/04/10(木) 08:00:52.09 ID:glVNr4jg.net
 例外があることは前提ですが、基本的に、ネットで「死ね」だの「バカ」だの「消えろ」だのいわれても、実害はありません。

 ネット上の誹謗中傷はしょせん、ネット上で留まります。
ぼくはこれまで数多くのイベントに登壇していますが、壇上のぼくに向かって罵詈雑言や手厳しい批判を投げかけてきた人は、誇張ではなくひとりもいません。

 罵詈雑言を投げつけてくる人たちは、基本的に「弱い人間」です。
弱い人間であるからこそ、匿名空間であるネットという自分の身が安全なところから、あなたを攻撃するのです。
 彼らのなかには、日常に不満を感じ、攻撃することによって鬱憤を晴らそうとする人もいるはずです。

 ネット上で他人を攻撃するような弱い人たちには、基本的に、リアルな世界で攻撃するほどの実行力はなく、実害が起こる心配は99%ありません。

6 :名無しさん@3周年:2014/04/10(木) 08:17:42.31 ID:MtBNmEtj.net
ネガティブキャンペーンの結果として売上って形で実害は発生したりするけどね

7 :名無しさん@3周年:2014/04/11(金) 17:20:43.70 ID:bN/fnhNJ.net
shi3zのまとめてるtogetterって見出しと内容が対応してなかったり
時系列ごちゃごちゃに並べてたりで気持ちわるいな

8 :名無しさん@3周年:2014/04/11(金) 22:40:04.85 ID:s1F3xyp3.net
みなきゃいいのに・・

9 :名無しさん@3周年:2014/04/11(金) 22:48:07.88 ID:2bda9nxJ.net
見なければ判断できないものを見なきゃいいとは訳分からん話だな

10 :名無しさん@3周年:2014/04/12(土) 02:43:56.40 ID:s0uQaiuL.net
シュレディンガーの家畜

11 :名無しさん@3周年:2014/04/12(土) 10:39:53.60 ID:XjsjNpILY
2ch.scからテスト

12 :名無しさん@3周年:2014/04/12(土) 17:01:35.39 ID:s0uQaiuL.net
一気に書き込み数が減ったな

13 :名無しさん@3周年:2014/04/12(土) 18:00:44.37 ID:sVaht5Rs.net
最近、shi3zがオボ子と同系列の人間に思えてきた。
実際は正しいか正しくないか知らんが、
平気な顔で真実味のないことをシレっと言ってしまう。
こういうのを最近ではオボ子るって言うんだろw

14 :名無しさん@3周年:2014/04/12(土) 18:16:53.78 ID:Ys8oR9cQ.net
"オボ子る" で検索
https://www.google.co.jp/search?q=%22%E3%82%AA%E3%83%9C%E5%AD%90%E3%82%8B%22&ie=UTF-8
> "オボ子る"との一致はありません。

15 :名無しさん@3周年:2014/04/12(土) 19:07:07.13 ID:Jq6ctft8.net
おぼる(小保る)だな。
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1671,3352756,3352756,ref=forum_top_newthread

16 :名無しさん@3周年:2014/04/12(土) 23:03:33.64 ID:s0uQaiuL.net
>実際は正しいか正しくないか知らんが、
>平気な顔で真実味のないことをシレっと言ってしまう。
>こういうのを最近ではオボ子るって言うんだろw

リアル社会での君も、ソースをよく吟味もせずに
低俗な嫉妬心と浅はかな知識で片っ端から中傷して
悦に入っている様が良くわかるレスだね

17 :名無しさん@3周年:2014/04/12(土) 23:21:56.33 ID:Ys8oR9cQ.net
>>16
> ソースをよく吟味もせずに
> 低俗な嫉妬心と浅はかな知識で片っ端から中傷して
> 悦に入っている様が良くわかる

という願望かな?
事実とソレとは分けて考えられないと shi3z みたいになっちゃうよ。

18 :名無しさん@3周年:2014/04/13(日) 08:17:08.34 ID:Zi4QLQ+w.net
>>17
STAP細胞の有無はまだ検証段階
ワイドショーに煽られて小保方氏中傷ネタに染まる姿こそ
ソース無く願望で物事を判断している自己証明だろうね?

19 :名無しさん@3周年:2014/04/13(日) 08:54:01.12 ID:IkI+WC4M.net
このスレはアンチアンチが他人を罵倒したいがためにたてたスレだから、無視した方が良い。
3つのスレが乱立してるけど、あとの二つは単なる時間差だけど、このスレだけは遅れてわざわざたててる。

20 :名無しさん@3周年:2014/04/13(日) 14:02:28.76 ID:kOok+0St.net
>>18
論文で主張するしかない科学者の論文がコピペでダメダメだったのは小保方氏も認めてる事実なので、
記者会見で何か言ったところで科学者としては何も言ってないも同然なのだが?

21 :名無しさん@3周年:2014/04/13(日) 15:14:40.29 ID:7xTOpHfg.net
とうとう紙の本を含むすべての新書の中の1位に
http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20140413/1397338405

 なんか中央公論の吉岡さんが「Kindle版が大変なことになってる」と騒いでいるので
何事かと思ってよくよく見ると、Kindle本が新書ランキングの1位になっていた。

 で、「新刊なんだから当たり前じゃないの?」と思っていたんだけど、どうもそういうことではなく、
紙の本を含むすべての新書の中の1位がKindle版の「教養としてのプログラミング講座」である、ということだった。

 で、これってまあ確かに売れてなくはないんだけど、
Kindleの場合品切れがないので売れ続けるけど、
紙の本は在庫にどうしても限りがあるので、売切れてしまう→ランキングが下がる、ということなんだと思う。

 実際、「教養としてのプログラミング講座」の紙の本の場合も、なんどかランキング上位まで行っては、
売り切れになってランキングを下降するというのを繰り返していた。

22 :名無しさん@3周年:2014/04/13(日) 15:31:05.70 ID:kOok+0St.net
>>21
在庫がなくならないから自社買い工作みたいなことがエンドレスでできるってことかな?

23 :名無しさん@3周年:2014/04/13(日) 15:32:13.71 ID:Zi4QLQ+w.net
>>20
>記者会見で何か言ったところで科学者としては何も言ってないも同然なのだが?

記者会見やワイドショーで無く、STAP細胞の有無が焦点であると書いたつもりなんだけど、
まず日本語は読めてる?

24 :名無しさん@3周年:2014/04/13(日) 15:32:50.85 ID:AtKKUgRl.net
それでも数百冊なんだろ。
教養のためのであって、実用のためのでは無いし、
これでプログラマー的な考えがわかるってのも無い。
薄い内容を「教養としての・・・」という言葉で釣っただけ。

まあ、売上た金がeM開発に回るならいいが、
個人の懐にまわるだけだろ?eM的に関係ないね。

25 :名無しさん@3周年:2014/04/13(日) 15:41:58.03 ID:kOok+0St.net
>>23
> 記者会見やワイドショーで無く、STAP細胞の有無が焦点であると書いたつもりなんだけど、

コピペでダメダメの論文以外記者会見での発言しかない小保方氏は科学者としては何も発表してない
のと同然なわけで、それでもしSTAP細胞が実在したとしても、氏の功績にはならんよ。

26 :名無しさん@3周年:2014/04/13(日) 15:43:01.46 ID:Zi4QLQ+w.net
>>24
>それでも数百冊なんだろ

やっぱり日本語弱いんだね・・

27 :名無しさん@3周年:2014/04/13(日) 15:46:25.91 ID:Zi4QLQ+w.net
全てのKindleストア書籍でも3位かよ
売れすぎ

28 :名無しさん@3周年:2014/04/13(日) 15:57:56.50 ID:Zi4QLQ+w.net
東京都港区立図書館 ‏@minato_lib_bot 17時間
「教養としてのプログラミング講座 中公新書ラクレ」清水 亮/著は、予約9件で約5ヶ月待ちです。
書誌詳細→
https://www.lib.city.minato.tokyo.jp/licsxp-opac/WOpacTifTilListToTifTilDetailAction.do?returnid=tiles.WTifSchCmpd&gamenid=tiles.WTifTilList&tilcod=1000001270949

29 :名無しさん@3周年:2014/04/13(日) 15:58:35.02 ID:AtKKUgRl.net
ブログからの購入が数百冊(ダウンロード)ってことね。
アフィリでも稼いでるわけだ、社長の割にはセコいわ。

売れているって割にはアマの評価数が少ないのは気のせい?

30 :名無しさん@3周年:2014/04/13(日) 16:00:07.73 ID:kOok+0St.net
図書館への蔵書リクエストと予約するだけなら金も掛からないし工作としては楽チンな方だな。

31 :名無しさん@3周年:2014/04/13(日) 16:01:11.95 ID:kOok+0St.net
>>29
> 売れているって割には

新聞や雑誌なんかでの書評も見てみたいよね。

32 :名無しさん@3周年:2014/04/13(日) 16:02:08.19 ID:AtKKUgRl.net
ってか、いつから書籍板になったんだよ?
書籍についていい加減飽きたけど、
図書館なんて1冊を2週間貸出*9で最大5ヶ月待ちになってるだけだろ。

33 :名無しさん@3周年:2014/04/13(日) 16:04:51.45 ID:kOok+0St.net
前スレで内容についての批判もあったけどアンチアンチくんにも擁護不能だった本だし、
売れてるって言われてもまったくリアリティを感じないんだよね。 >教養〜

34 :名無しさん@3周年:2014/04/13(日) 16:07:25.20 ID:Zi4QLQ+w.net
秋葉原のリアル書店でも総合3位ってすごい

35 :名無しさん@3周年:2014/04/13(日) 16:09:22.34 ID:kOok+0St.net
内容についての評価はしないところが潔いなw

36 :名無しさん@3周年:2014/04/13(日) 16:10:54.73 ID:AtKKUgRl.net
>>34
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/books/1396891491/
スレチなのでこちらへどうぞ。

37 :名無しさん@3周年:2014/04/13(日) 16:19:32.66 ID:Zi4QLQ+w.net
Kindle版は単純に紙版より安いから。自分はkoboで半額クーポン使って買ったよ! 2014/04/13Add Star 44 clicks

"実感として、「本が売れてる」というのがこんなによくわからないものだとはちょっと思わなかった。" 2014/04/13Add Star

在庫がボトルネックだったと言う話 2014/04/13Add Star

今後を期待 2014/04/13Add Star 9 clicks

kindleが出てから漫画の個人の年間消費量が300倍ぐらいになった。年2冊ぐらいから年600冊ぐらい。 2014/04/13Add Star

在庫リスクを抱えない、というのはメリット。返本率が50%超えており、取次と出版社の経営問題に発展してるため、他で売れた内容、著者の本しか出てこないのはツマラナイ 2014/04/13Add Star

最初っからキンドル版も出してくれてればなぁ 紙で買っちゃったよ 2014/04/13Add Star

読んでみたいなあ 2014/04/13Add Star

自慢と宣伝はさておき、「売れ過ぎて増刷が間に合わない! 待ってる間に客の関心が逃げていく!!」という状態を防げるという面では電子書籍はメリットだよなー。
2014/04/13Add Star

電子版のようやくの成功事例? 初版はいっぱい出せない出版側にとっても、新書をさくっと買って読みたい読者にとってもメリットしかないはずなのに、こうした例はまだすくない印象。
2014/04/13Add Star

金があったらキンドル買いまくるんだよなぁ。
海外住みにはありがたい。 2014/04/13Add Star

電子書籍は出版するのにリスクは殆んどないと思うから、「とりあえず出す」という考えが出版社にまだないんだろうね。
とりあえず、もう少し単価が下がればいいなと思う。
2014/04/13Add Star

出版社営業マンは電子書籍の売り方の知識も必要になる。
電書専用の第2営業部みたいな。 2014/04/13Add Star

38 :名無しさん@3周年:2014/04/13(日) 16:25:02.38 ID:IkI+WC4M.net
このスレはアンチアンチの牧場なんだよ。
このスレで相手すればするほど、アンチアンチを喜ばすだけだよ。

39 :名無しさん@3周年:2014/04/13(日) 16:40:59.20 ID:kOok+0St.net
アンチアンチが喜べば俺たちも嬉しいだろ。

40 :名無しさん@3周年:2014/04/13(日) 16:43:27.57 ID:AtKKUgRl.net
アホみたいに書籍ネタ漁ってるアンチアンチのことを思うと、笑えるなw

41 :名無しさん@3周年:2014/04/13(日) 16:51:10.89 ID:qyF0doga.net
アンチアンチくん、乙です!

42 :名無しさん@3周年:2014/04/13(日) 18:38:22.52 ID:bVDQPpua.net
>>38
糞スレ必死に立てちゃった馬鹿は
こんなとこで集客せずに削除依頼出すべきでは?

43 :名無しさん@3周年:2014/04/13(日) 19:54:34.10 ID:Zi4QLQ+w.net
614 1 名前: 名無しさん@3周年 Mail: sage 投稿日: 2014/03/22(土) 22:45:59.64 ID: Up83ZKy0
少なくとも今現在は1位じゃないようだが?
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/books/502756/
「1位であり続ける本」ってのをまず訂正してもらおうか
どうしてお前はちょくちょく嘘を重ねて平気なんだ?
shi3zじゃあるまいし

827 名前: 名無しさん@3周年 Mail: sage 投稿日: 2014/04/01(火) 18:55:31.90 ID: g8ngtfOa
今日は何位?
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/books/502756/ref=pd_zg_hrsr_b_3_4_last

828 名前: 名無しさん@3周年 Mail: sage 投稿日: 2014/04/01(火) 18:56:14.28 ID: zwouBBla
俺はshi3zの本の順位は興味ないし。
でも、これだけ煽ったんだから、他の奴が取るかもねw

829 名前: 名無しさん@3周年 Mail: sage 投稿日: 2014/04/01(火) 19:02:26.18 ID: g8ngtfOa
単なる本のランキングを見せられると、君は「煽られた」と感じるんだね?

44 :名無しさん@3周年:2014/04/14(月) 12:58:52.22 ID:FpXJTaAH.net
しかしアンチアンチはあらわれない
さすがにもう飽きたんだろう

45 :名無しさん@3周年:2014/04/14(月) 13:41:09.43 ID:XDbmLqUs.net
飛行機に乗ってるからでしょ。

46 :名無しさん@3周年:2014/04/14(月) 16:16:51.18 ID:FpXJTaAH.net
>>45はアンチアンチ=社長って認識なんだね?

47 :名無しさん@3周年:2014/04/14(月) 16:30:13.22 ID:WDNpyKGi.net


48 :名無しさん@3周年:2014/04/14(月) 20:45:07.23 ID:vivtLy/T.net
??

49 :名無しさん@3周年:2014/04/14(月) 23:24:34.60 ID:MuqoOZf6.net
Mac peopleで記事になってたね

吉田尚記× 清水 亮「コードを死ぬほど書くと脳内プログラミングできる」
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/210/210909/

50 :名無しさん@3周年:2014/04/15(火) 23:39:10.49 ID:LDatbofA.net
【超会議3】出展企業抗争「仁義なきプレゼンバトル」六本木頂上決戦編
http://live.nicovideo.jp/watch/lv171690653

51 :名無しさん@3周年:2014/04/16(水) 11:34:27.84 ID:QqR+/HlM.net
>>50
4月26日のニコニコ超会議で目玉価格で注目させたかったんだろうが、
まあ、優勝しなかったから値引きも限定価格もないんだろうなw
あのプレゼンで優勝できると思ったんか?事前リハ位してただろ、社長とw
当の本人は香港で経費での飲食旅行かな?

52 :名無しさん@3周年:2014/04/16(水) 19:58:28.30 ID:Ds+dfQKL.net
アンチアンチも旅行中か、静かでいいなw

53 :名無しさん@3周年:2014/04/16(水) 21:41:52.08 ID:Cjup+pP3.net
>>51
もしかして海外出張で経費使って美味しいものとか食べたことない人?

54 :名無しさん@3周年:2014/04/16(水) 21:46:55.49 ID:2cfygrd6.net
>>53
それをなにか特別なこととでも思ってる人?

55 :名無しさん@3周年:2014/04/17(木) 01:31:31.99 ID:5u7KbTT/.net
無いんだね?

56 :名無しさん@3周年:2014/04/17(木) 02:55:02.16 ID:jj/5Brjv.net
アンチアンチ文あんま乱発すんなよ価値が下がる

57 :名無し:2014/04/17(木) 10:13:42.32 ID:bvA63hjQ.net
金子淳(鴻巣西中学校、国際学院高校)の父親は早死にしちゃった。こいつも早死にDNAを持ってるから早死にするだろう。ご愁傷様(笑)

58 :名無しさん@3周年:2014/04/18(金) 00:07:10.25 ID:oR5mH+mq.net
ほとんどのユーザーはこういう評価だろうに

enchantMOON S-II
Apr 15, 2014 4:19:51 AM

enchantMOONは電子メモとして、
頭を整理するためのツールとして、地味にずっと使ってきた。
だが、ページ数が200を超えて全体を把握するのがかなり難しくなってきていた。
そろそろ、なんとかせんと使えないレベルになると思い始めていた。
かといって、ページを消すのは自分の長期記憶を消すような感覚であり、
なかなか踏み切れなかった。

が・・・今度のメジャーアップデート、MOONPhase 2.9.0ですべて解消した。
これなら、たぶん、1000ページぐらいはまったく問題ない。

少なくとも、これまでの状態で使ってきたユーザーからすれば、驚くべき進歩だ。
体感で言えば、10倍、いや20倍ぐらい速い。
感動を通り越して、腹立たしいぐらいだ。
今まではなんだったんだ!
しかも挙動が安定していて、コンシステントなのだ。

59 :名無しさん@3周年:2014/04/18(金) 00:07:44.23 ID:oR5mH+mq.net
このレベルで最初に出ていたら、もっと凄いことになっていたのに!
これだったら、私のようなものぐさでも、シールを貼る気になるし、プログラムする気になるし、
ハイパーテキストのコンテンツを作る気になる。
クラウドサービスのSkylabやエミュレーターGeminiも、
初めからあるべきものだったのでは。
これでちゃんと、書いたものを他人に見せることができる。

ソフトウェアレベルでは、あとは文字認識と検索機能が強化されたら、
電子メモとしてはかなり完成の域に近づくと思う。
他は瑣末なことだ。プログラミング・ツールとしての方向性では、ほっておいてもどんどん進歩するだろうし。

あとの部分はハードウェアのレベルの進化が必要だと思う。
ネットに条件なしにつながるようになり、
画面周辺部のデジタイザの歪みが解消され、画面がもう少し目に優しく、
(物理的に)もう少し軽く、そして充電時間が短かくなれば・・・。

第二世代のハードウェアが待ち遠しい。
高くてもいいから、ゾクゾクするようなものにして欲しい。
使い続けますから。

60 :名無しさん@3周年:2014/04/18(金) 00:27:00.35 ID:+VAVrMM5.net
>>58
> enchantMOONは電子メモとして、
> 頭を整理するためのツールとして、地味にずっと使ってきた。

ずっと使ってきたという奴がそんないる訳ないだろw

61 :名無しさん@3周年:2014/04/18(金) 01:33:19.54 ID:Hd7l3f0W.net
S-II出たのにスレも閑散としているしw
他に活発なコミュニティがある訳でもなし、
Amazonも値上げ前だというのに動きなし。

既に初代で定着した「低クオリティ」と言うイメージを
プラスに変えていくには時間がかかる。

62 :名無しさん@3周年:2014/04/18(金) 05:52:22.81 ID:oR5mH+mq.net
>Amazonも値上げ前だというのに動きなし。

いつもさらっと嘘つくよね
リアルでもそうなの?

63 :名無しさん@3周年:2014/04/18(金) 14:13:05.25 ID:qiRo4zrc.net
Twitterでアップデートの書き込みいまだにあるけど
アクティブじゃないにしろそこそこユーザー数いるのかしら?
考えたら初期予約で結構な数はけたわけだから
持ってる人は数千人くらいいるはずなんだよな

開発長引いてるし新規売り上げはほぼないだろうけど
しぶとい商売してるのかもしれん

64 :名無しさん@3周年:2014/04/19(土) 11:35:24.18 ID:7aW4Nnoc.net
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1281535720/502
 ↑  ↑    ↑  ↑    ↑  ↑

65 :名無しさん@3周年:2014/04/20(日) 07:41:50.59 ID:Ttb2q1y7.net
ベストセラーじゃん・・

■教養としてのプログラミング講座 第四刷が決定
教養としてのプログラミング講座、おかげさまで早くも第四刷が決まりました。
第三刷の配本もまだ始まっていないのにこのタイミングで第四刷が決まったというのは、
電子書籍の売れ行きが好調だったためのようです。

66 :名無しさん@3周年:2014/04/20(日) 07:47:06.83 ID:IQX/5+Df.net
相変わらず内容についての言及はないのなw

67 :名無しさん@3周年:2014/04/20(日) 11:23:22.66 ID:Ttb2q1y7.net
ニッチ向けのenchantMOONの売り上げはあんなに気にしていたのに、
ベストセラーとなった著作には、内容でケチを付ける、か・・

アンチさん、苦しいならアンチを辞めればいいのに

68 :名無しさん@3周年:2014/04/20(日) 11:28:45.46 ID:5k/hm5T7.net
書籍のことを言われても、情弱向け本なんて読んでないし、
eM売上は気になっても本の売上について語られても困る、って・・

あなた、本の話題したけりゃ書籍板にいけばいいのに

69 :名無しさん@3周年:2014/04/20(日) 11:36:36.85 ID:Ttb2q1y7.net
4/20
1.
教養としてのプログラミング講座 (中公新書ラクレ)
清水亮
¥ 660



56.
小学生からはじめるわくわくプログラミング
阿部 和広
¥ 1,900

70 :名無しさん@3周年:2014/04/20(日) 11:43:40.81 ID:Ttb2q1y7.net
手書きブログ
http://skylab.enchantmoon.com/stickers/demo/42

71 :名無しさん@3周年:2014/04/20(日) 13:19:32.64 ID:IQX/5+Df.net
>>67
> ニッチ向けのenchantMOONの売り上げはあんなに気にしていたのに、
> ベストセラーとなった著作には、内容でケチを付ける、か・・

え? どっちも内容にケチ付けてるけど?

…売り上げなんか気にしてるのってshi3zくらいしかいないんじゃないかなあ?

72 :名無しさん@3周年:2014/04/20(日) 15:48:19.87 ID:uQ0DdwKVw
ぶっちゃけプログラムとか物作るより宗教の方が儲かるよね
そのうち文化人になるんじゃないのw

73 :名無しさん@3周年:2014/04/20(日) 14:50:28.66 ID:xb0z52YH.net
ドンだけ根に持ってるんだよ。
値段も対象も発売時期も全く異なるというのに。
比べるなら、Moonblock本とでしょう。

6位 ─ 本 > コンピュータ・IT > プログラミング
小学生からはじめるわくわくプログラミング [単行本]
発売日: 2013/7/25
価格: ¥ 2,052

901位 ─ 本 > コンピュータ・IT > プログラミング
MOONBlockでつくるゲームプログラミング: エンちゃんと遊ぼう! [大型本]
発売日: 2013/12/6
価格: ¥ 1,728

74 :名無しさん@3周年:2014/04/20(日) 14:59:08.03 ID:Lm3II2ub.net
世の中色々なアンチは居るけど
shi3zのアンチはなんだか苦しそう

75 :名無しさん@3周年:2014/04/20(日) 15:08:04.21 ID:xb0z52YH.net
もっと、面白いこと言えよ。

76 :名無しさん@3周年:2014/04/20(日) 15:14:45.88 ID:5k/hm5T7.net
どちらかと言うとアンチアンチの方が苦しそう。
売れていない商品or一部業界やマニアックな人しか知らないshi3zのアンチが少数居て、
そのアンチを貶すのがアンチアンチだからw

shi3zスレは10年以上の長寿スレだけど、shi3zを肯定してる方が少ないじゃんw
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024430365/

77 :名無しさん@3周年:2014/04/20(日) 15:16:33.50 ID:5k/hm5T7.net
でも、10年前から否定する人が居て、現在まで進行中てのがある意味凄いなw
shi3zに「成長」と言う言葉はないんじゃないかと思われwww

78 :名無しさん@3周年:2014/04/20(日) 15:34:42.95 ID:Ttb2q1y7.net
>>76
10年も粘着してるのは間違い無く私怨だろうね
しかし通常ならその異常性が語られるところだけど、アンチさんにとって
その憎しみは10年単位であることが当たり前なんだね?

79 :名無しさん@3周年:2014/04/20(日) 16:13:52.84 ID:5k/hm5T7.net
自分はenchant.jsからしかshi3zのこと知らないんだけど?
あくまで(アンチ的なカキコが多い)shi3zスレの存在時間が10年以上の事実を示したのみ。
アンチになるきっかけなんて人それぞれなのに、10年単位とか決めつけるのは何故?
しかも憎しみなんて持ってないし、ただshi3zが言う大風呂敷にうんざりしてるだけだし。
e.js発表当時はFlashからhtml5への主導的な会社になるんじゃないかと思わせられたが、
今はshi3z&UEIには何も期待していないが、おもしろネタ提供してくれてるから居るだけw

80 :名無しさん@3周年:2014/04/20(日) 16:22:24.04 ID:xb0z52YH.net
10年間粘着じゃなくて、10年間絶え間なく燃料が供給されているだけのような....

81 :名無しさん@3周年:2014/04/20(日) 16:32:31.77 ID:IQX/5+Df.net
>10年も粘着してるのは間違い無く私怨だろうね

shi3z側からすれば10年も粘着されてるように見えるかもしれないけど、名無しに対してそれを言うのは
希望的な主張でしかないよね。

82 :名無しさん@3周年:2014/04/20(日) 16:33:39.82 ID:gsnqGuJH.net
絶え間なくアンチを増やし続けることに成功してるから、10年間アンチの総数は変わらないのか

83 :名無しさん@3周年:2014/04/20(日) 20:21:08.03 ID:KKVLLQVg.net
>>79
>自分はenchant.jsからしか

enchant.jsリリースは2011年、
つまり君は3年も粘着してる訳だけど、3年という期間なら正常だと思った?

84 :名無しさん@3周年:2014/04/20(日) 20:52:23.85 ID:ZL74suTd.net
3年も憎しみを維持できるってすごい

85 :名無しさん@3周年:2014/04/20(日) 21:07:39.66 ID:xb0z52YH.net
そもそも、私怨ってなんだよw
いや、たまに関係者っぽいのいるけどさぁw

86 :名無しさん@3周年:2014/04/20(日) 21:08:37.17 ID:5k/hm5T7.net
shi3zを知ったのがenchant.jsがきっかけって、文脈から取れないの?
当時はhtml5の主導的な・・・部分読めばわかるがアンチじゃなかったし。

ただ、enchant.jsもアプデがほとんど無くなって、使わんようになって、
そこにenchantを冠したenchantMOONが登場し、期待したんだけど、
結局ダメダメなのは変わらなかったから、shi3zの言葉は信じてない。

講習会や発表会にもよく出てたから、enchant.jsグッズ結構持ってるしよ?
Tシャツ、SDカード、ステッカー、アンチアンチくんにとっては垂涎アイテムだろ、
売ってあげようか?

87 :名無しさん@3周年:2014/04/20(日) 23:50:25.26 ID:Ttb2q1y7.net
>>86
enchant.jsにチャレンジしたものの自分の才能の無さを思い知り
他ユーザーへの嫉妬も相まって
enchant.jsそのものへフラストレーションの行き先が変わったパターンか

88 :名無しさん@3周年:2014/04/20(日) 23:57:58.09 ID:5k/hm5T7.net
他のゲームエンジンと比べて特段e.jsにメリットないし、
ネイティブの方がより柔軟に対応できるからだよ。

ObjectivCの独特な構文は好きになれんがw

89 :名無しさん@3周年:2014/04/20(日) 23:58:59.02 ID:IQX/5+Df.net
ガイアブレイカーで有名なクソゲー作り用ツールだから仕方がない >enchant.js

90 :名無しさん@3周年:2014/04/21(月) 00:12:01.88 ID:xLfOdkA0.net
クソゲー量産ゲームエンジンってshi3z自ら言っていたしな

91 :名無しさん@3周年:2014/04/21(月) 08:53:48.11 ID:vc+bNLqWt
>>88
> 他のゲームエンジンと比べて特段e.jsにメリットないし、
> ネイティブの方がより柔軟に対応できるからだよ。

それは他のゲームエンジンに切り替える理由であって、
利用しないゲームエンジンに3年も粘着する理由では無いよね?

どう頑張っても君の異常行動を正当化できる理由なんて無いと思うよ?

92 :名無しさん@3周年:2014/04/21(月) 05:49:48.41 ID:R3JPLN0B.net
shi3zの「面白いプレゼン」用エンジンだから
みんな真剣な話をしてるのに1人だけ浮いてる
> その後、会場で「9分でゲームを完成させる」というライブコーディング(即興プログラミング実演)を開始、
> 会場の爆笑を誘う実況中継をしながら、enchant.jsの魅力を語った。
> エディタはあえて作っていないという。「エディタ作るとさぼるじゃないですか。プログラムを書く楽しさを学んでもらいたい。
> 慣れると中途半端にエディタ使うより早いんじゃないか、という考え方でやっている」と理由を話していた。
> 「さすがニコニコ動画のプロトタイプをつくった会社だね」と話し、会場の笑いを誘う場面もあった。
> 次に、enchant.jsのビジュアル言語版である「MOONBlock」を使い、清水氏自ら「90秒でのゲーム作成」を実演。
【セミナーリポート】あなたの最適な開発環境はUnity?それとも…第7回テックヒルズ「Game Engines!!どのゲームエンジンを選ぶ?」開催! | Social Game Info
http://gamebiz.jp/?p=124209

93 :名無しさん@3周年:2014/04/21(月) 06:10:40.13 ID:R3JPLN0B.net
正直、他の開発環境と(比較しないまでも)並べるのも失礼だよね
[Cocos2d-x]10分でできるCocos Code IDEの導入手順[iOS][Android] | Developers.IO
ttp://dev.classmethod.jp/smartphone/cocos_code_ide/

94 :名無しさん@3周年:2014/04/21(月) 12:27:45.91 ID:IagIPbZb.net
>>89
> 他のゲームエンジンと比べて特段e.jsにメリットないし、
> ネイティブの方がより柔軟に対応できるからだよ。

それは他のゲームエンジンに切り替える理由であって、
利用しないゲームエンジンに3年も粘着する理由では無いよね?

どう頑張っても君の異常行動を正当化できる理由なんて無いと思うよ?

95 :名無しさん@3周年:2014/04/21(月) 12:30:22.45 ID:IagIPbZb.net
ゲーマーが攻撃的になる原因は、暴力的内容ではなくフラストレーションである可能性
http://www.lifehacker.jp/sp/2014/04/140420gamer.html?r=b.hatena.ne.jp

ビデオゲームは時に、攻撃的行動の引き金になるという、いわれのない非難を受けることがあります
(その相関関係については、控えめに言っても「まだ論争中」です)。
最新の研究によると、そうした攻撃性を引き出しているのはゲームの暴力的要素ではなく、
繰り返し負けることで、フラストレーションが生じたり
自尊心が脅かされたりするせいだという可能性が示唆されています。

96 :名無しさん@3周年:2014/04/21(月) 12:56:52.80 ID:BGoS/YGa.net
enchantjsが出てすぐにアンチと化した訳でもないだろ、仮にも使ってるんだから。
enchantmoonにも期待があったが、その期待も砕かれてのアンチだろが。

どうしてもアンチに仕立て上げたいんだな、アンチアンチの数少ない攻撃相手だからw

enchantjsもmoonblockも使ったことないアンチアンチより、優良顧客だろ。

97 :名無しさん@3周年:2014/04/21(月) 14:06:42.26 ID:dMKnMgoP.net
>>94
> 利用しないゲームエンジンに3年も粘着する理由では無いよね?

>>86
> ただ、enchant.jsもアプデがほとんど無くなって、使わんようになって、
> そこにenchantを冠したenchantMOONが登場し、期待したんだけど、
> 結局ダメダメなのは変わらなかったから、shi3zの言葉は信じてない。

読めば ID:5k/hm5T7 が enchant.js と shi3z を見限ったのって去年の enchanrMOON 登場以降って
分かりそうなもんだがなあ?

98 :名無しさん@3周年:2014/04/21(月) 15:05:11.32 ID:z4m6fioO.net
>>95
だから、アンチアンチは攻撃的なのかw

99 :名無しさん@3周年:2014/04/22(火) 01:34:56.33 ID:V5j674kE.net
4/21
1.
教養としてのプログラミング講座 (中公新書ラクレ)
清水亮
¥ 660



15.
小学生からはじめるわくわくプログラミング
阿部 和広
¥ 1,900

100 :名無しさん@3周年:2014/04/22(火) 01:44:49.57 ID:TW+3ZRt6.net
http://www.amazon.co.jp/review/R1DCAKVKUBAFOH/ref=cm_cr_pr_perm?ASIN=4121504895
> ★★☆☆☆ あまり勉強にならなかった, 2014/4/20
(略)
> IT初心者です。プログラミングについて知りたくて購入しました。文章は読みやすく、内容も分かり
> やすかったです。個人的には、本書を読んであまり勉強にならなかったので、☆2つの評価です。
(略)
> まとめると、本書は内容が足りないか、あっても薄い、しかも関係ない話が多いということです。
> そのため、本書を読んでもあまり勉強になりませんでした。うーん、何回も同じこと言いますが、
> 『教養としてのプログラミング講座』というタイトルなのに、C言語やJavaという単語すら出てこないのは、
> さすがにまずいんじゃないでしょうか。あと、本書のタイトルには「教養」という言葉があるのに、
> 第3章のタイトルには「今すぐ役立つ」と書いてあるのも、なんだかなあという感じです。
(略)

総レス数 1002
302 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200