2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

テキスト入力専用ツール「ポメラ」 乾電池機スレ Vol.1

1 :名無しさん@3周年:2016/11/07(月) 01:56:41.79 ID:TBsHTZjU.net
DM100以前の機種、乾電池機専用の討論スレです。

■公式サイト
 キングジム
 http://www.kingjim.co.jp/

デジタルメモ「ポメラ」
 http://www.kingjim.co.jp/pomera/


■関連スレ
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.30 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1477768026/

362 :名無しさん@3周年:2017/04/24(月) 00:29:00.48 ID:2VNdvJ3J.net
オレ、数年前に、今のスマホ使う前は、ブラックベリーボールドを使ってたんだよ。
アレはテキスト打ちにはちょうどいいんだよ。
両手の親指でポチポチっと入力するスタイルなんだけど、物理キーボードはちゃんと凹凸がしっかりあって、ミスタイプはあまり無かったよ。
逆に今使ってるスマホの方がミスタッチが増えた。
確かにポメラのキーボードは打ちやすいけど、机とかテーブルが無いと入力出来ないよね。
その点ブラックベリーは、立ちながらでも入力できたから、場所を選ばず文字打ちできた。IMEがちょっと頭悪かったけど。

363 :名無しさん@3周年:2017/04/24(月) 00:39:01.81 ID:3L7R+q1B.net
JIS配列のフルキーボードじゃないと満足できない
乾電池駆動も欲しい

364 :名無しさん@3周年:2017/04/24(月) 09:01:36.53 ID:t0c09Il4.net
>>363
そういう人の為に、GPD WINがある。
Win機で親指でプチプチキーを押すタイプ。上段のコントローラーはマウスを兼ねている上、タッチも使える。
場所によっては意外と使えるといったイメージ。

365 :名無しさん@3周年:2017/04/24(月) 10:18:24.18 ID:2VNdvJ3J.net
>>364
おお。初めて知ったよ。
かなりイイなこれ。
バッテリーがどのくらい持つのかな?

366 :名無しさん@3周年:2017/04/24(月) 10:31:55.42 ID:9Absp0v6.net
親指プチプチは辛い
あれで速くテキスト打てる人はすごいと思う

367 :名無しさん@3周年:2017/04/24(月) 10:34:24.08 ID:9Absp0v6.net
ああいう小さいのだったら自分はIS01とかで十分だわ
中古2000円ぐらいで買えるしな

368 :名無しさん@3周年:2017/04/24(月) 12:36:06.25 ID:nf+3E2u0.net
>>364
もう持ってるがキー配置が大分詰められててタイピングはかなり慣れがいるぞ
ゲームする分には文句なしだけど

369 :名無しさん@3周年:2017/04/24(月) 14:49:03.35 ID:t0c09Il4.net
確かに、見た目よりは打ちずらいよね。
電池の持ちは、本体裏側にファンスイッチ(3段階)があるんだけど、ファンを無効にして、毎度3時間くらいしか使わないから、最大時間はわからない。
それでも半分くらいは残っている感じかな。
ただ、大きさは3DSLLと同じ大きさ。なのでケースは3DSLLのものがそのまま使える。
液晶保護フィルムは最初から1枚付いてたよ。

370 :名無しさん@3周年:2017/04/28(金) 11:15:12.27 ID:GqB4+WIo.net
DOSモバ買ってみたんだが素晴らしいなこれは
ただ、ポメラと比べて現代だと母艦接続が難しいのは難点

371 :名無しさん@3周年:2017/04/28(金) 13:30:30.84 ID:7BJr+aqA.net
>>370
GPDでOK?

あれは、小さいけど母艦そのものだからね。
USB接続したいなら、USBでファイル転送ができるリンクケーブルとか使うのも手かな。

https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KB-USB-LINK3K

372 :名無しさん@3周年:2017/04/28(金) 14:24:03.37 ID:GqB4+WIo.net
>>371
DOSモバでどうやってUSB接続するのさ

373 :名無しさん@3周年:2017/04/28(金) 14:53:18.59 ID:7BJr+aqA.net
本当だね。読み違えてた。スマン。

374 :一方通行 :2017/04/29(土) 09:11:59.55 ID:0HQifszL.net
>>372
初代のリブレットにて、どうやってUSB接続するのさ?
と言っているみたいな文章だ。

Windows 98のリブレット2でははじめてUSBがサポートされているが…。
でも、USB 1.1なのでデータ転送速度はクラス2未満であり、ものすごく遅いけど…。

USB1.1のCD-Rドライブは最大でも8倍速しか出ません。

375 :名無しさん@3周年:2017/04/29(土) 23:14:21.21 ID:TMn8yZnY.net
DOSモバ懐かしいな、昔使ってたよ
簡単な表計算ができたところが気に入ってた
ただ液晶の暗さが玉にキズだったな
DM100くらいの見やすさがあったらと考えることがたまにある

376 :名無しさん@3周年:2017/04/30(日) 00:31:12.10 ID:t+JS7pnL.net
>>375
今使っててそう思う。比べてみると、ポメラの液晶はバックライト無しでもクッキリ見えるね
キーボードが好みなのでポメラとは使い分けるかな。幸い変換アダプタでSDカードは共有できるし

377 :名無しさん@3周年:2017/04/30(日) 12:26:38.88 ID:S803xDfA.net
IDE<>SD変換とかかな
そのSDでFlashAirとかいけるんだろか

378 :名無しさん@3周年:2017/04/30(日) 18:31:46.01 ID:yca+WFth.net
【DM100アップデート要望】

(1)バックライトoff使用時の視認性改善のため、メニューを「白地に黒文字」に変更する設定を用意して欲しい。

(2)バックライトの最小輝度を暗くして欲しい。

(3)旧かなを入力するためのキー割り当て
[WYI]=ゐ
[WYE]=ゑ
に対応して欲しい。

379 :名無しさん@3周年:2017/05/01(月) 01:41:02.13 ID:qinQ+D+6.net
なかなかシツコイですね〜。メーカーには
要望してるんでしょうね。

380 :名無しさん@3周年:2017/05/01(月) 02:29:11.31 ID:JqxSQeM0.net
白地メニューは欲しいが
光がよく当たれば今まで通りでも見えるからな
BLoffの機能自体、全く宣伝されていない(公式HPにも載らない)ことから、キングジム側はおまけとしか考えていないと思われる
機能を強化するようなアップデートはないだろう

381 :名無しさん@3周年:2017/05/05(金) 13:53:44.25 ID:W9/wyX3x.net
親指シフトが時々勝手に解除されるんだけど。

382 :名無しさん@3周年:2017/05/08(月) 09:49:56.90 ID:HJohzWgf.net
それよりも、よくカーナビで見かける遮光用の日よけ折り畳み装着のカバーとか欲しいな。
斜めからの光がカットされれば、ある程度範囲が広がりそう。

383 :名無しさん@3周年:2017/05/08(月) 20:52:25.88 ID:fzZ9YFZK.net
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。

(万人にプラスになる知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm

  

384 :名無しさん@3周年:2017/05/09(火) 09:35:43.26 ID:ogtTJlin.net
マルチ宣伝乙w

ここは派生スレだからバカにされるぞ。

385 :名無しさん@3周年:2017/05/27(土) 18:29:38.55 ID:xLhRLpN1.net
たまに入力できなくなる文字がいくつかできてしまいました。ユーザー登録してなかったけど、王様に連絡してみます。

386 :名無しさん@3周年:2017/05/29(月) 09:00:52.27 ID:+0kIipyJ.net
>>385
修理金額どのくらいか、教えてね。

387 :名無しさん@3周年:2017/05/29(月) 13:00:57.26 ID:3w2mx+NJ.net
ラジャ

388 :名無しさん@3周年:2017/05/29(月) 18:14:07.13 ID:omu6F0iS.net
ドとレとミの音がー出なーい

389 :名無しさん@3周年:2017/05/29(月) 21:25:31.55 ID:gos0MnpQ.net
DM25のキーボード修理は2万弱だった。高杉晋作

390 :名無しさん@3周年:2017/05/29(月) 22:05:18.76 ID:YeAO3GON.net
ポメラ壊れやすぎやろ

391 :名無しさん@3周年:2017/05/29(月) 22:09:48.73 ID:3w2mx+NJ.net
キーボードのどこの部分がダメになりましたか。全体の修理が交換も含めて2万円かかったということですか?

392 :名無しさん@3周年:2017/06/01(木) 15:10:20.81 ID:QZAtG52r.net
値段見てわかった。
アッセンブリー交換なんじゃないかと思った。
つまり、キングジムは文具メーカーでそこまで技術も手間もかけたくないという事なのかなと。

393 :名無しさん@3周年:2017/06/01(木) 19:40:43.42 ID:PAFSw85g.net
まあ妄想にツッコミ入れるのもなんなんだが
ただでさえコスパ最悪なのにもっとコスト悪化する方式取るわけねーだろ

394 :名無しさん@3周年:2017/06/01(木) 21:00:51.11 ID:NHslJCVB.net
>>393
ってことは、オマエもそう思ってるって事でOK?

395 :名無しさん@3周年:2017/06/01(木) 21:23:13.85 ID:lbrBF47k.net
文書作成機として使えるかどうかを大事に考える人が多いのではないでしょうか。

396 :名無しさん@3周年:2017/06/02(金) 09:32:28.19 ID:OOxyLHdN.net
>>395
ポメラから文書作成機能を取り除いたら何も残らないYO

397 :名無しさん@3周年:2017/06/02(金) 20:44:45.26 ID:zSEpsTym.net
親指の、よく使う腹? のところの火傷がどうにも痛いので、半信半疑で絆創膏を貼ってみたら劇的に改善。どうして。どうしてわたしは子供の頃に信じていた絆創膏の魔法を忘れてしまっていたのか。
ちなみに、pomeraの加水分解べとべと問題に対して「そうだ! 紙やすりかければ良くね?」と思いついて一心不乱にやってたら摩擦熱で火傷という、わりとしょうもない理由の負傷でした。

負傷してポエムしてるので遅れます


秋田もpomera使ってたのか

398 :名無しさん@3周年:2017/06/02(金) 21:14:20.73 ID:A+9kDRVq.net
加水分解には消しゴムやろ

399 :名無しさん@3周年:2017/06/03(土) 01:17:30.52 ID:LlhghmL5.net
エタノールでしょ

400 :名無しさん@3周年:2017/06/03(土) 03:50:17.23 ID:50LHZwHv.net
>>395
根本的な問題だな。

401 :名無しさん@3周年:2017/06/04(日) 20:50:54.11 ID:Ox7nD+bS.net
消しゴム効くね。
ただし、消しカスがネバネバにくっつくところが面倒なんだけどね。

402 :名無しさん@3周年:2017/07/03(月) 12:58:30.56 ID:MXmUHjzk.net
なんであんなの流行っちゃったかな
マウスも携帯も電卓もベタベタベタベタなのだが腹立つ

403 :名無しさん@3周年:2017/07/03(月) 17:47:30.49 ID:ONOKZiYz.net
しかも、ベタベタになる前にも使い込むと、剥がれて余計にみすぼらしくなるんだよね。
余計って漢字はこの為にあるんじゃないかとおもう程。

404 :名無しさん@3周年:2017/07/05(水) 21:07:33.39 ID:0FZF0Vpd.net
ネトネトはホント嫌ね。アルコール(燃焼用メタノールの方が安くていい)つけたティッシュでフキフキしたらきれいになるよ。割り箸やヘラみたいの使うとやりやすい。
画面はマスキングしといた方がいいよ。ネトネトついたら面倒だしね。

405 :名無しさん@3周年:2017/07/06(木) 09:47:10.24 ID:5qOETvC3.net
ベトベトって、油脂のはずなんだけどベンジンじゃ溶けないのよね。
ひどい場合には、布タイプの両面テープでペタペタやってた時あったけど、どっちにしても手間と時間がかかりすぎる・・・orz

406 :名無しさん@3周年:2017/07/06(木) 19:12:30.92 ID:IqwGMSvK.net
ベンジンでダメでシンナー使っていたなぁ。

407 :名無しさん@3周年:2017/07/07(金) 09:23:35.00 ID:rPZ0i8T6.net
いい事聞いた。
ありがと。

408 :名無しさん@3周年:2017/07/07(金) 11:43:13.32 ID:OXaLTVGC.net
そこで紙ヤスリを選択したのが、よしのぶ…
斧を持ち出さなかったのは理性が残っていたからなのか

409 :名無しさん@3周年:2017/07/07(金) 15:10:10.42 ID:19xhVio5.net
>>408
まったく関係ない話なんだが、斧使ってヘアーカットしている人が海外にいるらしい。

410 :名無しさん@3周年:2017/07/09(日) 14:41:46.27 ID:0FNVdHV+.net
ベトベト問題だけど外見より使う気なくすのが問題。
シートとかカバーとかで何とかならないかな。
しかしこのサイズに合うのがそもそもあんまりない

411 :名無しさん@3周年:2017/07/09(日) 17:37:05.18 ID:gJrVD9dC.net
フリーサイズの保護シートを使ってる

412 :名無しさん@3周年:2017/07/12(水) 23:34:19.38 ID:djIHk3CP.net
ベトベトは、アルコール入りのウエットティッシュでフキフキ。それと手ピカジェルを刷り込んだらキレイに無くなった。

413 :名無しさん@3周年:2017/07/13(木) 08:18:55.08 ID:lKDEpN1K.net
キーボード裏のラバーコートも全部落としたら銀色の金属色になっちゃった(笑)これはこれでメカ感あってカッコいいかも

414 :名無しさん@3周年:2017/07/16(日) 21:24:55.83 ID:0nfG2N/s.net
銀色の背板なら消しワタ付きのホワイトボードマーカでメモれるね。
DM100銀背仕様チャレンジしてみるかな

415 :名無しさん@3周年:2017/07/19(水) 21:19:20.98 ID:zPOtjo8F.net
折り畳み機種はキーが効かなくなって死ぬパターンが定番のようだけど、クラムシェル型のDM100って故障タイマー仕掛けられてないんかな

416 :名無しさん@3周年:2017/07/19(水) 22:39:39.10 ID:SLs/phfE.net
>>415
タイマーどころか初期不良が多いんだけど気が付かずに使い続けてる人が多い

417 :名無しさん@3周年:2017/07/21(金) 22:07:05.69 ID:uXrfXj/9.net
初期不良かーそれもイヤだな
でも気づかれないってことは致命的な不具合って訳じゃなそうね、わかる人はすぐ気づくんだろうけど

418 :名無しさん@3周年:2017/07/22(土) 19:57:25.32 ID:oe0+mOZT.net
特定のキーが良くチャたるDM100の糞個体掴んでなぁ
最終的にポメラは使えんと結論した

419 :名無しさん@3周年:2017/07/24(月) 10:42:06.58 ID:HWwMAeBr.net
チャタる現象、うちのDM100でもあったな。
それで、DM200にする前に、乾電池で動かしたんだが(それまでeneloop)、なんか挙動が直ってたんだよね。
気持ち、速度が速い気もするし、それよりもチャタ現象が改善されているのよ。
理由は、ボルト数の違いくらいしかわからないんだけど、興味あったらやってみて。

420 :名無しさん@3周年:2017/08/31(木) 07:40:27.86 ID:FUiqApCT.net
片付けしてたらDM5が出てきた
買ったの忘れてた
スレ入門したく m(__)m

421 :名無しさん@3周年:2017/08/31(木) 08:29:14.63 ID:kNqwVV8b.net
おこしやすー

422 :名無しさん@3周年:2017/08/31(木) 21:23:24.67 ID:2DclMqz1.net
最近Chromebookばっかり使ってて、持ち出す予定できて見たらDM20がベトベトに!無水エタノールでなんとかなるのかなぁ。ベトベトでも壊れるまで使うけど、壊れたら100と200で死ぬほど悩みそう。値段ほど差があるのかどうなのか。

423 :名無しさん@3周年:2017/09/01(金) 04:37:20.17 ID:RWzW823Z.net
ありがとうございます
探してたらモバギとかモバイル書院も出てきました

424 :名無しさん@3周年:2017/09/01(金) 16:37:29.72 ID:nA7xlt9I.net
自分がやった限りだと、無水エタノール程度じゃどうにもならなかったけどね。
逆に、無水エタノールを含ませたティッシュがベタベタの本体にくっつく有様。
それで、ベンジンを試してみたけど、ベンジン程度じゃどうにもならなかった。

ここで噂されてるのは、シンナーで拭けばいいらしい話がでているんだが、自分の場合はそれ以前に諦めて100を買っちゃったっていうのがあるからそれ以上いじってない。
そのうちやろうとは思っているけど、時間があまりとれないから未だにやってない。

425 :名無しさん@3周年:2017/09/01(金) 17:37:28.00 ID:nA7xlt9I.net
今、丁度良く手元の懐中電灯が加水分解してベタベタになってきているのを発見。
ポメラの同じく黒のゴム塗装。
そこで、ベタベタをどうにかできないか色々やってみた。
結果は、完全に落とすのは不可能という結論。

ただし、ある程度どうにかする方法は編み出した。
まず、フィギュア・プラモデル用のうすめ液。内容物書いてないけど、多分シンナー系。
これで丁寧に拭く。すると、表面のベタベタが剥がれる。
※プラスチックの間と間にベタベタの基が入りやすいので注意。

ある程度剥がした後、まだベトベトしていると思うが、この状態にCRC556を吹き付ける。
オイルだが、灯油系のオイルなのでベタベタが剥がれやすい上にコーティングされる。
それで、きれいに拭いていく。
隙間は、綿棒と先のうすめ液を使ってチマチマ拭いていく。
これで、一応使えるようになった。

けど、うすめ液は塗装をはがしてしまうので、キーボードや文字類にはかからないように注意。

一応どうにかするなら、このくらいしかできないかも。

426 :名無しさん@3周年:2017/09/01(金) 21:41:23.15 ID:Wpe+NZpK.net
手間を喰いすぎる
そこまでして使いたいものでは無いな

427 :名無しさん@3周年:2017/09/01(金) 21:43:44.42 ID:dBqtIKGr.net
そうなんだよね。
結局は手間とお金を天秤にかけてしまう。

428 :sage:2017/09/05(火) 17:53:02.78 ID:VCLv4xFR.net
dm5使ってて壊れてdm100今使ってるけど乾電池式製造終了してたんだ

今のdm100が壊れる前にはなにか代案ができてることを期待するけど

429 :名無しさん@3周年:2017/09/05(火) 18:40:25.52 ID:Yp++4hJM.net
>>428
DM200信者が発狂するから乾電池の話はしない方がいいぞ

430 :名無しさん@3周年:2017/09/05(火) 21:55:27.90 ID:C5xc4Onn.net
>>429
何のための「乾電池機スレ」なんだと

431 :名無しさん@3周年:2017/09/05(火) 23:11:08.87 ID:UYVNgwar.net
乾電池乾電池乾電池乾電池乾電池乾電池乾電池乾電池乾電池乾電池乾電池乾電池乾電池乾電池乾電池乾電池乾電池乾電池乾電池乾電池

432 :名無しさん@3周年:2017/09/05(火) 23:56:17.05 ID:0QMFOi4M.net
ほらな・・・

433 :名無しさん@3周年:2017/09/06(水) 11:46:06.97 ID:FX5BkGpA.net
対立煽りの自演乙

434 :名無しさん@3周年:2017/09/09(土) 15:09:16.27 ID:DBwnxRAH.net
毎月のお支払い、生活費、携帯代でお困りの時はご相談下さい。お金の悩み、相談はエス ティー エーで

詳しくはHPをご覧下さい。

435 :名無しさん@3周年:2017/09/09(土) 15:10:05.90 ID:DBwnxRAH.net
毎月のお支払い、生活費、携帯代でお困りの時はご相談下さい。お金の悩み、相談はエス ティー エーで

詳しくはHPをご覧下さい。

436 :名無しさん@3周年:2017/09/09(土) 20:04:29.40 ID:FBIwJhzH.net
>>428
DM200とDM100のユーザ層は微妙に違うから、
パーツの確保問題が解決されたらDM100の後継機は出そうな気がするな。
DM100の後にDM25が出たみたいに。

437 :名無しさん@3周年:2017/09/21(木) 22:19:35.17 ID:wt3kuW94.net
バッテリーのへたりとか買い換えとか気にしてるのいるけど
いったい何年使い倒そうとしてるんだ?
3年持ちゃ十分。5年で万々歳じゃなくて?

438 :名無しさん@3周年:2017/09/21(木) 22:26:32.46 ID:UaHj72cE.net
>>437
単に買い替えが面倒なんじゃね?
ポメラの引っ越しは簡単だけど、やっぱりパソコンなんかの引っ越しのあの面倒さが自分の中にもトラウマのようにあるから。
やっぱり面倒な事はなるべく避けたいって意識のほうが先にくるかなー。

439 :名無しさん@3周年:2017/09/21(木) 22:46:04.24 ID:wt3kuW94.net
>>438
ふーん。データ移行ではなくて自分好みの設定変更を考えたら買い換えはめんどくさいか…
数年先のめんどさと頻繁な乾電池入れ換えのめんどさとか考えたら理解できないけどな
だいたい乾電池駆動だからって何年持つのよ?って。結局はいつか買い換えるわけだし
乾電池入れ換える行為が好きーって言われた方が納得いくわー

440 :名無しさん@3周年:2017/09/21(木) 22:48:53.91 ID:wt3kuW94.net
あごめん。別に乾電池駆動否定してないから
どっちでもいいし

441 :名無しさん@3周年:2017/09/21(木) 23:01:17.71 ID:0IMy3TdK.net
同じく。自分も乾電池だろうが充電だろうがどっちでもいい派だよ。
それよりも、ポメラが長く存続してくれた方が大いに助かると思ってる人だよ。

442 :名無しさん@3周年:2017/09/22(金) 02:12:07.92 ID:cIVLOV4c.net
どっちでもいいなら乾電池スレでわざわざ煽りに来なくてもいいじゃん…

443 :名無しさん@3周年:2017/09/22(金) 08:09:13.02 ID:qLGu/Ddq.net
その前に、ここって用途不明なネタスレだろ?

444 :名無しさん@3周年:2017/09/22(金) 09:46:06.45 ID:QGsjMebT.net
>>443
DM200マンセーの基地外が来ないようにするための限定条件だからお前も来るな

445 :名無しさん@3周年:2017/09/22(金) 12:37:57.71 ID:jchEaSkX.net
誰もマンセーなんてしていないのだが。
文盲か?
まあいいよ。ネタスレの自称保守人がんばってな。

446 :名無しさん@3周年:2017/09/22(金) 17:23:38.01 ID:aPZs7Mhp.net
ここはDM200以外のポメラについて語り合うスレッドです
乾電池で動作しない機種についての書き込みはご遠慮ください

447 :名無しさん@3周年:2017/09/23(土) 15:35:31.49 ID:Z3Sav/2c.net
毎月のお支払い、携帯代、生活費でお困りの時はご相談下さい。
当日融資可能です。
お金の悩み、相談はエス ティー エーで

詳しくはHPをご覧下さい。

448 :名無しさん@3周年:2017/09/23(土) 15:36:39.65 ID:Z3Sav/2c.net
毎月のお支払い、携帯代、生活費でお困りの時はご相談下さい。
当日融資可能です。
お金の悩み、相談はエス ティー エーで

詳しくはHPをご覧下さい。

449 :名無しさん@3周年:2017/09/23(土) 18:17:45.81 ID:WDT1y/+K.net
つまらんものを連投するな

450 :名無しさん@3周年:2017/09/27(水) 05:19:55.26 ID:pbuKkF3D.net
DM20はあんなネチャネチャになるのに、5年前から使ってるkindle fire HDの背面ラバーコーティングは全くの無事だ。何が違うんかいな。

451 :名無しさん@3周年:2017/09/27(水) 10:19:49.34 ID:WevFcVQG.net
>>450
ラバーコーティングとピーチスキンは違う

452 :名無しさん@3周年:2017/09/27(水) 14:37:03.32 ID:bM5exfio.net
オカモトのラバー技術を導入すべき

453 :名無しさん@3周年:2017/09/29(金) 21:50:44.94 ID:kcAFyz4g.net
ポータブックもベタベタするようになるんかな?

454 :名無しさん@3周年:2017/09/30(土) 01:25:42.56 ID:Fot8SdZZ.net
樹脂の加水分解のべたべたをとろうとする発想が
貧弱なのだ。ハンドクリームを塗ればいい、アロエの
香りは気にしない。

455 :名無しさん@3周年:2017/09/30(土) 12:30:40.86 ID:+hIme7ku.net
>>454
天才現る

456 :名無しさん@3周年:2017/09/30(土) 13:32:22.29 ID:b4MzDF2p.net
毒を持って毒を制するか

457 :名無しさん@3周年:2017/10/09(月) 05:58:34.96 ID:7fzvxs2V.net
保守

458 :名無しさん@3周年:2017/10/10(火) 10:35:05.92 ID:+F8DlIof.net
無水アルコールで手に触れるとこ全部拭いたったっ

459 :名無しさん@3周年:2017/10/10(火) 17:42:04.52 ID:On5sfOLe.net
おつ ツルテカポメラはいいぞ

460 :名無しさん@3周年:2017/10/21(土) 12:47:20.39 ID:xv22ClT9.net
>>459
毎日大事に食べてたヨーグルトが糸を引き出した
捨てたほうがいいですか?

461 :名無しさん@3周年:2017/10/26(木) 22:31:57.06 ID:oVkSsqGA.net
手帳のように気軽に使えるアプリを探していた
iCloudを使っていたが、DM100のカレンダーに落ち着いた
毎回、キーボード入力することで確認できる
なんといっても起動に手間取らないのがいい

462 :名無しさん@3周年:2017/11/03(金) 16:08:41.02 ID:bkvZm17H.net
oremo,

210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200