2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

テキスト入力専用ツール「ポメラ」 乾電池機スレ Vol.1

1 :名無しさん@3周年:2016/11/07(月) 01:56:41.79 ID:TBsHTZjU.net
DM100以前の機種、乾電池機専用の討論スレです。

■公式サイト
 キングジム
 http://www.kingjim.co.jp/

デジタルメモ「ポメラ」
 http://www.kingjim.co.jp/pomera/


■関連スレ
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.30 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1477768026/

480 :名無しさん@3周年:2017/12/03(日) 19:08:25.57 ID:R2ZkrDd0.net
>>479
14インチはいいとして1.2kgはなあ、交換用バッテリー入手しやすそうなのはいいかも。

481 :名無しさん@3周年:2017/12/03(日) 19:18:25.96 ID:icy1/v6D.net
>>479
DM200スレですでに話題になってる
ちな、乾電池機じゃないからここじゃスレ違い

482 :名無しさん@3周年:2017/12/04(月) 15:57:29.11 ID:sZ1oWr3o.net
乾電池機って何かある?サイオンもバッテリーになったし
電子辞書も簡易機以外は新製品はバッテリーだし

483 :名無しさん@3周年:2017/12/04(月) 17:50:59.65 ID:7gxrg11w.net
>>482
カシオの電子辞書は乾電池だぞ

484 :名無しさん@3周年:2017/12/04(月) 19:45:43.84 ID:G3X9IbR1.net
ヒンジの壊れたDM10を格安で入手。
修理して快調快調♪
まだまだこれで行ける。

485 :名無しさん@3周年:2017/12/04(月) 20:47:56.82 ID:ChBunXaB.net
DM10とか20は、ゴム塗装が加水分解して
べとべとになるから敬遠されてるのな。

そこが狙い目なんだろうけど。
ちまちま、無水アルコールで磨くのも結構な手間かかる。

中古でもDM25は高騰して、DM100の中古の方が安い。

486 :名無しさん@3周年:2017/12/04(月) 21:57:24.30 ID:RlW5SLKF.net
DM10と20の加水分解酷過ぎる。ベットベトやぞ。うすめ液と刷毛買ってきたー。
さてどうすベェ?

487 :名無しさん@3周年:2017/12/05(火) 01:26:56.13 ID:Gg10EIy1.net
>>485
手ピカジェルだとすぐに揮発せず
多少は剥離作業がしやすいらしい。

488 :名無しさん@3周年:2017/12/05(火) 09:22:35.52 ID:Lgmiu4OW.net
剥離作業するならキーボードボタンも外したい
できれば分解できるところまで分解して作業したい
ただ元に戻せるか心配だけど

489 :名無しさん@3周年:2017/12/06(水) 19:12:31.30 ID:RQMDldYA.net
アルコールで拭いても、後が醜い
DM100を勧めます

490 :名無しさん@3周年:2017/12/06(水) 20:04:22.71 ID:NDwbEMFf.net
ここはDM5は全く評価されてないの?

491 :名無しさん@3周年:2017/12/06(水) 20:24:41.26 ID:hKkyohZZ.net
>>490
ヤフオクとかで安く出てるから気にはなるが…
やはり廉価モデルな感じなのだろうか?

492 :名無しさん@3周年:2017/12/09(土) 22:44:01.23 ID:adfNxOg6.net
>>490
画面がセンターに来てない時点で論外なんじゃ。
企画したアホは相当頭おかしいと思うわ。

493 :名無しさん@3周年:2017/12/09(土) 23:05:16.63 ID:fffA91FQ.net
>>492
ブラインド・タッチができれば、問題ないでしょ。

494 :名無しさん@3周年:2017/12/10(日) 01:48:56.00 ID:UM3jL+yF.net
>>493
同意。全く問題無い。

そんな事より、折りたたみ方が簡略化されてるメリットが大きい。DM5は隠れた名機。

495 :名無しさん@3周年:2017/12/10(日) 20:12:53.87 ID:cIpP/v0K.net
そう。DM5はシンプルでいい。
でも、私のは二つ折りのヒンジ部分の部品がだめになったのか、
一部のキーボードが反応しなくなった・・・(ヒンジをうまく たわませれると反応する)

496 :名無しさん@3周年:2017/12/16(土) 21:59:20.01 ID:Vk+sJ9Pc.net
2DSっぽいストレートポメラ、可動、折り畳みギミック一切なし、
往年のシャープポケコンっぽく。スライド式キーボードカバー、液晶カバー
で、でかいフットプリント活かして単3エネループプロ6本鬼積みの廉価モデル。

497 :名無しさん@3周年:2017/12/18(月) 18:54:39.86 ID:ZfIetREC.net
DM10、20のヒンジプラスチックの部分が劣化して死んだ。Orz

498 :名無しさん@3周年:2017/12/19(火) 10:24:20.44 ID:zBZt3TIt.net
>>496
わたしもPC-8201みたいな感じなのがほしい。

499 :名無しさん@3周年:2017/12/21(木) 16:13:29.97 ID:YYlWaEmt.net
年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
ホームページもあります、エヌピーオー法人エスティーエーでケンサク!

500 :名無しさん@3周年:2017/12/21(木) 16:41:18.06 ID:gMnMIXm1.net
>>499
  \ \ \∨(.   ||
        \ l\  (.  |.      貧困ビジネスやん
          ) |_\⌒  (・ω・`)  こんなの要らんわー!!
          ⌒)   \ \  〉   _二二二つ
           ⌒  \ \   /
                   \_ノ
                     \\
                      \\
                         レ

501 :名無しさん@3周年:2017/12/21(木) 21:51:51.45 ID:ySxEOCfA.net
みんなはモバギ使ってたのかい?

502 :名無しさん@3周年:2017/12/22(金) 11:15:07.25 ID:rrTNM8Xk.net
当たり前です、NEC、HP、Sharp
ついでにあの伝説のモル*も持つはずだった
PC8201だってもってた

503 :名無しさん@3周年:2017/12/22(金) 21:16:09.12 ID:Aec44yPb.net
PB100を買ってメモリー増設、周辺機器コンプ
アルダータ買って携帯電話通信でパケ死
カシオペア買ってメモリー増設、
モバギ買ってウィンドウズCEでワードやエクセルすげぇ、
スタイラス操作オシャレー。ヒンジが死んだ。
MPioって微妙なGPS地図付きPDAも買った。
あとは、ポメラはDM10、DM20、DM25、DM100
DM10、20はヒンジ死、加水分解死
残るガジェットはDM25、Dm100だけ、最近はDM100だけ使ってる。
モバイルグッズへの投資額で100万弱か、うーむ

504 :名無しさん@3周年:2017/12/22(金) 21:47:06.24 ID:wefQuYDu.net
>>503
シャープの電子辞書の改造はしなかったの?
ウィンドウズCEのプログラムをインストールするとか?

505 :名無しさん@3周年:2017/12/23(土) 02:34:33.12 ID:jpVcfmb5.net
ドコモバDOS化してまだ動かせる状況。
https://i.imgur.com/5gQsw48.jpg

506 :名無しさん@3周年:2017/12/23(土) 09:05:35.67 ID:FrIfzSSJ.net
>>503
ザウルスがない

507 :名無しさん@3周年:2017/12/24(日) 12:06:48.59 ID:Jy8tnltk.net
ザウルスは手が出なかった。スタイラスに頼りすぎ。
電子辞書は、EX wordを持ってる。タンスのこやし

508 :名無しさん@3周年:2017/12/24(日) 14:55:29.41 ID:bKMmgSOO.net
シャープの電子辞書であれば、テキストエディタが使える。
電池で動くテキスト入力ツールになる。

509 :名無しさん@3周年:2017/12/24(日) 17:55:05.19 ID:V2Gi6xX/.net
打ちにくそうだけどな、電子辞書は

510 :名無しさん@3周年:2017/12/24(日) 23:41:10.34 ID:w1wQaDPK.net
>>508
データのやりとりはどんな方式?

511 :名無しさん@3周年:2017/12/27(水) 16:59:56.62 ID:PYmK+cYf.net
>>508
シャープの電子辞書って充電式じゃなかったっけか?

512 :名無しさん@3周年:2017/12/27(水) 22:28:54.64 ID:fYuz9/Z4.net
Brainシリーズがほぼ乾電池だな

513 :名無しさん@3周年:2017/12/27(水) 22:34:44.11 ID:2jcFb6Mk.net
乾電池でテキスト入力できるなら便利だな
コンテンツよければ次買おうかな

514 :名無しさん@3周年:2017/12/28(木) 15:38:53.08 ID:U9TxiE+6.net
漢字も使えるけど、単語のみ。
文章として変換すると全部ひらがなになる。
それがストレスでないならどうぞ。

515 :名無しさん@3周年:2017/12/30(土) 12:56:44.18 ID:IobCt/ag.net
>>514
電子辞書の辞書が貧弱なのか辛いな

516 :名無しさん@3周年:2017/12/30(土) 14:19:38.37 ID:5Drl7gxO.net
>>514
さすが電子辞書
そこまでは面倒みねーわな

517 :名無しさん@3周年:2017/12/30(土) 14:29:38.50 ID:QFqWLY/2.net
>>512
第一、二世代は乾電池だったが、最近の機種の第三世代は
リチウム・バッテリーに移行している。
しかも、バッテリーの交換もできない仕様。

518 :名無しさん@3周年:2017/12/30(土) 14:47:13.03 ID:8jcRvXOe.net
>>517
確かにその通りだな
表向きの理由はバッテリー薄くしてコンパクトに納めるためらしいが、実際には簡単に安価で交換できたら商品や後継機が売れなくなるからだろう

519 :名無しさん@3周年:2017/12/30(土) 20:31:43.20 ID:M2JFA/nv.net
カシオは普通に乾電池駆動で問題無く使えるのに。

Brainは当初はリチウム充電池モジュールだったのが、一度は乾電池になって、
今はユーザー交換不可の内蔵リチウム充電池になってる。シャープは迷走して
いる感じだ。

電子辞書としてはカシオの方が完成度高くてシェアも圧倒的。

520 :名無しさん@3周年:2017/12/30(土) 22:39:33.50 ID:K0Y5pJWE.net
×TPP ×民営化 ×成長戦略 ×働き方改革 ×金持ち優遇 ×ミサイル&空母 ×原発 ×東京五輪
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1514555675/l50
【無責任】世界には依然としてマイトLーヤのアイディアと関わりたくないと思う膨大な数の人々がいます
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1514630273/l50

521 :名無しさん@3周年:2017/12/31(日) 16:48:45.02 ID:tGudzlGc.net
Brainは、機種によっては、word,excel,powerpoint, 等のオフィス系とか
スケジュール管理ソフトとか多数のwindows ce 系ソフトを導入してカスタマイズできる。
ウィキペディアもオフラインで検索できる。

ザウルスっぽい使い方ができるので、今でも隠れた人気商品では有る。

522 :名無しさん@3周年:2017/12/31(日) 17:37:05.23 ID:BEPUHsRk.net
>>521
その「機種によっては」というのが大体「乾電池駆動モデル」だった頃の世代
で最近の機種ではCE化できないと言われてる。

523 :名無しさん@3周年:2018/01/05(金) 18:28:11.38 ID:ZEQKNOtZ.net
今日、荷物整理していたら、モバギが棚の上から落ちてきた。
すげー懐かしかったから、蓋開けてボタンポチポチしてみたw

524 :名無しさん@3周年:2018/01/05(金) 19:06:49.08 ID:WltJaPjl.net
ベトベト塗装はやめて欲しかったDM10、20

525 :名無しさん@3周年:2018/01/05(金) 19:41:49.22 ID:nHEsz0r6.net
デジタルモノ好きな人におすすめの儲かる情報

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

TDIY5

526 :名無しさん@3周年:2018/01/05(金) 23:02:37.33 ID:m6TkFWEB.net
>>518
最初はそう思ってたが辞書も少しずつ新しくなるから数年おきに買い替えてる
結果充電電池の摩耗具合はあまり関係なくなってしまっている

527 :名無しさん@3周年:2018/02/16(金) 08:40:32.88 ID:luJp08l/.net
液晶だって劣化するしなあ

528 :名無しさん@3周年:2018/03/08(木) 03:25:16.50 ID:JsqH+x7K.net
理想のポメラは心の中にいる。

529 :名無しさん@3周年:2018/03/08(木) 03:36:00.39 ID:NySREgFr.net
ポメラの液晶って200LXみたいに直せないの?

530 :名無しさん@3周年:2018/03/20(火) 20:37:35.61 ID:EFz1voO8.net
アンパンマンポメラ

531 :名無しさん@3周年:2018/03/21(水) 02:36:27.53 ID:lZovNykZ.net
フタケタポメラの液晶は偏光板を内側に挟み込むタイプだったとおもうぞ。
バックライト化しようとしてそこで断念した覚えがある。
偏光板のみ交換は多分無理や

532 :名無しさん@3周年:2018/04/04(水) 19:11:43.44 ID:qa61dV9h.net
ポプテピピックポメラ

533 :名無しさん@3周年:2018/04/05(木) 01:56:33.51 ID:dPtpBZIS.net
このスレのおかげで、Brainの乾電池モデルを買ったわ。

中古で探してたけど、嬉しい事に新品がまだ売ってた。
乾電池モデルはなんか安心して買えるわ。中古でもアウトレットの新品でも。
バッテリの劣化具合は考えなくていいからね。

テキストメモ機としてはかなりいいね。
立ったままでも打てるってのが相当いい。

ポメラも親指入力機を作ればいいのに。

534 :名無しさん@3周年:2018/04/06(金) 21:58:36.00 ID:kWia+6B7.net
>>533
あ、やっぱりいいですか?
気になってるんです。
変換は問題ないですか?

535 :名無しさん@3周年:2018/04/07(土) 10:48:47.99 ID:gHW4tug6.net
>>534
変換は、まあ妥協できるレベル位の感じです。あまり期待するとがっかりするでしょう。

個人的な評価ポイントは立ったまま入力できるかって所だったので、
それが実用レベルって時点で、他は許しました。

電子辞書も付いてるしねw

536 :名無しさん@3周年:2018/04/07(土) 10:51:17.45 ID:KxPHxtPC.net
立ったままというか、置く場所がない所でって事で
例えば電車の中でちょっとメモみたいな使い方です。

537 :名無しさん@3周年:2018/04/07(土) 10:52:14.33 ID:avlHz0ER.net
536=535です

538 :名無しさん@3周年:2018/04/07(土) 11:21:08.64 ID:Ci2sPvhy.net
レス見てbrainのa9000中古で買ったよ
今日届くので楽しみだなぁ
特にブリタニカが
ちょっと古いけどな

539 :名無しさん@3周年:2018/04/07(土) 12:56:39.40 ID:c7xCa7/7.net
A7200やA9200以降がお勧め。

A7000にはテキスト・エディタがインストールされていないが、
A7200には、標準でテキスト・エディタがインストールされている。
A7000と比較してCPUの処理能力が倍になっている。

同様にA9000にはインストールされていないが、A9200、A9300の方には、
テキスト・エディタが標準でインストールされている。
CPUの処理能力も倍になっている。

改造やカスタマイズの際にCPUの処理能力の差が顕著に現れる。

Brainで動くソフト一覧
https://www40.atwiki.jp/brainwiki/pages/14.html

540 :名無しさん@3周年:2018/04/07(土) 13:28:10.96 ID:Ci2sPvhy.net
>>539
9000にもエディタはついてるよ?
シャープのサイトで調べたよ

541 :名無しさん@3周年:2018/04/07(土) 13:40:27.44 ID:Ci2sPvhy.net
あと改造する訳じゃないから
嘘までついてそこまで意地悪したいのか

542 :名無しさん@3周年:2018/04/07(土) 14:05:46.44 ID:c7xCa7/7.net
>>539
A7000にもテキストメモ for Brain が入っている。
お詫びして訂正しなさい。

543 :名無しさん@3周年:2018/04/07(土) 15:53:20.76 ID:XZgHsllG.net
ここはポメラスレなんで他機種への誘導は程々にしとけよ

544 :名無しさん@3周年:2018/04/08(日) 12:46:44.32 ID:iJ5/6FjS.net
液晶画面を電子辞書並にして、キーボードや本体をDM100を改良したものにすれば、
乾電池駆動が可能なのではないか?

545 :名無しさん@3周年:2018/04/08(日) 12:53:43.73 ID:iJ5/6FjS.net
キングジムの開発者の人、見てたらDM300出す前に、
DM150として作ってみて。

546 :名無しさん@3周年:2018/04/08(日) 12:59:20.73 ID:a0UTesZm.net
3年以内に買い替えて欲しくて内蔵充電式にしたのに
今さら乾電池に戻すわけないだろ

547 :名無しさん@3周年:2018/04/08(日) 13:13:47.19 ID:iJ5/6FjS.net
DM200の開発者チームは最後まで乾電池駆動を模索してたから
可能であれば、乾電池、もしくは直ぐに交換可能な18650でやってみるのも面白い。

548 :名無しさん@3周年:2018/04/09(月) 11:15:42.37 ID:oioC/H9v.net
18650はいろんな意味でアウト
日本産のものにこの選択肢はない

549 :名無しさん@3周年:2018/04/12(木) 00:01:25.77 ID:vdk1qSgE.net
もう、単3×4でも良いから、dm101を

550 :名無しさん@3周年:2018/04/12(木) 07:03:54.92 ID:Z2nnFb5x.net
18650って、携帯扇風機とか電子煙草には普通に使われているんだよな。
乾電池のように簡単に交換できる。
アマゾンにも、18650とセットで充電器も売られてる。
そのうちコンビニにも置かれるんじゃないかな。

551 :名無しさん@3周年:2018/04/15(日) 10:09:11.51 ID:7lpPZsEI.net
類語辞典付きならなお良いよ
ポメラDM101
和英英和辞典は要らん

552 :名無しさん@3周年:2018/04/16(月) 23:30:32.37 ID:RZbadeYy.net
でも、単1×4はやめてね!

553 :名無しさん@3周年:2018/04/16(月) 23:58:48.12 ID:FXkbhI2e.net
バブルラジカセかな

554 :名無しさん@3周年:2018/05/15(火) 15:02:21.00 ID:EPGPw4cz.net
【速報】キングジム、電子ペーパー搭載で折りたたみキーボードの「ポメラDM30」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1121847.html

555 :名無しさん@3周年:2018/05/15(火) 15:33:10.84 ID:losi/PZv.net
DM10は割と長期間使ったが
DM100も200も3時間くらいしか使ってないけど
これ出たら買うかも

556 :名無しさん@3周年:2018/05/15(火) 17:19:17.05 ID:QGnnUmDZ.net
売れる売れないは別にして
頑張ってんじゃんキングジム

557 :名無しさん@3周年:2018/05/15(火) 18:33:14.26 ID:bOn0tYVN.net
光らない画面は目にやさしくていい
そして電池は運用が楽でいい

でも値段は

558 :名無しさん@3周年:2018/05/15(火) 20:14:33.82 ID:XswnULh6.net
>>554
(;´Д`)ハァハァ

559 :名無しさん@3周年:2018/05/15(火) 20:24:39.35 ID:WMKzp6Cn.net
>>554
質量 約450g(電池含まず)
電池寿命 約20時間

厚みがあって見るからにゴツイから重くなったのは分かるけど
EInkなのに電池持ちが悪くなってるのが謎

560 :名無しさん@3周年:2018/05/15(火) 20:33:29.84 ID:9K4J1GyU.net
>>559
ATOKの入力機能を強化したから。
DM200も同じ事が言える。

561 :名無しさん@3周年:2018/05/15(火) 22:27:27.43 ID:BKo9qfp6.net
E-inkでも画面描写速くしてリフレッシュレート上げれば普通に電池食うしね
まあ表示してるだけならほぼ電力消費ゼロだし部分的な書き換えが可能みたいだから使い方次第では長持ちするだろうけど

562 :名無しさん@3周年:2018/05/15(火) 23:28:51.30 ID:sVS35B1T.net
新機種、筐体はやっぱり劣化しやすいゴムなのかねえ?
見た限りじゃわからないけど

563 :名無しさん@3周年:2018/05/16(水) 07:02:24.51 ID:NGVZ5nPW.net
>>561
おいらみたく、ポツポツ何文字か書いて、画面を眺めながら「うーん?」とか悩んで書き替えて、また何文字か書いて「うーん!」と閃いてダダッと書き始めてみるものの、再び画面をみながら固まるw
そんな書き方をする人にはたぶん合うかなぁ、と。

564 :名無しさん@3周年:2018/05/16(水) 07:05:41.67 ID:NGVZ5nPW.net
>>562
DM25はゴム塗るのやめてプラスチック剥き出し。
高級感なくなったけどベトベト感もなくなったよ。
新型がどちらを採用したかは謎だけどDM25で質感より実用性を優先した事を考えると新型もプラスチック剥き出しなのではないかと推察されます。

565 :名無しさん@3周年:2018/05/16(水) 07:12:47.88 ID:zOpZo2BC.net
e-inkやめれば1万くらいは安くできるよな。
今回もローマ字1万件定義出来ないのか。

25000円に下がるまで待とう。

566 :名無しさん@3周年:2018/05/17(木) 10:52:13.45 ID:9LU+8BMG.net
DM30で乾電池復活
やはり需要に負けたようだ

567 :名無しさん@3周年:2018/05/17(木) 13:33:26.91 ID:KBmHBxBv.net
ふざけるな!

金返せや!

568 :名無しさん@3周年:2018/05/17(木) 15:05:55.22 ID:jh91A2fo.net
放置ゲーでもして落ち着けよw
https://goo.gl/T64EEF

569 :名無しさん@3周年:2018/05/17(木) 16:51:30.05 ID:4GQD86xM.net
dm25にフロントライト付けるだけでポメラはハード的には完成形のような気がするけど、あえてのe-inkか
ともかくコンセプトに戻って来てくれて嬉しいぜ

570 :名無しさん@3周年:2018/05/17(木) 18:36:17.62 ID:hp7Oyx75.net
本スレ?が30で盛り上がっているので
こちらに書きます
昔使っていたDM10、DM20を発掘したので
加水分解の手入れしていたら
フレキシブルケーブルが断線してしまいました
それぞれ修理っていくらぐらいかかるんでしょうか?
1万ぐらいみたいなblogをいくつか見たんですが
古いものなので修理が出来るかも心配です

571 :名無しさん@3周年:2018/05/17(木) 21:17:17.03 ID:4GQD86xM.net
dm20はもう修理やってないんじゃないかなぁ 部品も無さそうだし
キーボードのケーブル断線は構造上必然なんだよなぁ、ほとんど使わずして壊れたって人も多そう。
自分はお決まりのケースの断線なら修理できるけど、野良修理需要あるかなぁ...

572 :名無しさん@3周年:2018/05/17(木) 21:39:29.40 ID:hp7Oyx75.net
>>571
ホームページみたらDM10,20は修理対象外でしたorz
メール出してみようかなあ

573 :名無しさん@3周年:2018/05/17(木) 23:04:38.93 ID:o2mdnoaf.net
ニコイチ

574 :名無しさん@3周年:2018/05/18(金) 02:15:04.62 ID:cZ2GxL6T.net
フレキシブルケーブルの修復のために
分解をしようと試みましたが
駄目でした
おまけに最初は圧力をかければ反応していたのに
やり過ぎてフレキシブルケーブルにとどめを刺してしまったようorz
DM10もDM20もフレキシブルケーブルは同じですかね?
ヤフオクのジャンク品から交換できればと考えています

575 :名無しさん@3周年:2018/05/18(金) 09:57:55.10 ID:8VWhmIZW.net
これだけ年数経てばサポート終了も仕方ないとはいえ、
新型を追う必要もなく道具として使い続けてる人もいるだろうから
痛みやすい部分が直せないのは残念ね

576 :名無しさん@3周年:2018/05/18(金) 11:37:05.70 ID:qghsk3y5.net
直せるっちゃ直せるんだけどね。

あるいは分解なしでしのぐなら、
キーボード半開き直前の状態で、フレキにドライヤーあてて加熱させつつ上から軽く押さえて伸ばす。
ある程度加熱したらアツアツホカホカ状態のままキーボードを開き切る。
しばらくしてキーが復活したら、「二度とキーボード畳まない」こと。

フレキ延命のためにはストレートタイプのように使うしかない。
キーボードを畳むという動き、特に90度から0度までの動きが一番フレキに負担かかってるから。

577 :名無しさん@3周年:2018/05/18(金) 21:47:33.84 ID:cZ2GxL6T.net
キングジムからの回答

・DM10、DM20は部品がないからもう修理できないよ
・フレキシブルケーブルはキーボードにくっついているから
フレキシブルケーブルだけ交換できないよ
DM10とDM20のキーボードを交換するのは
パーツの種類が違うから無理だよ

だそうですorz

578 :名無しさん@3周年:2018/05/19(土) 12:44:18.14 ID:oNwG3yNn.net
>>577
DM30買え

579 :名無しさん@3周年:2018/05/19(土) 19:25:50.74 ID:NLtOMJH8.net
>>577
DM30の割引券くらい送ったれよとは思った

210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200