2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電子辞書 part 47

260 :名無しさん@3周年:2018/01/19(金) 21:29:51.06 ID:gJ3IzBQz.net
腐っても広辞苑か ジーニアスに誤りがあっても、ニュースには絶対にならない

比べてみよう 「甲子園」

広辞苑:
兵庫県西宮市の一地区。(1924年、甲子の年に完成した)
甲子園球場は高校野球の全国第回で知られる。

大辞林:
兵庫県西宮市の地名。甲子きのえねの年にあたる1924年(大正13)に完成した
甲子園球場は高校野球全国大会で知られる。

大辞泉:
1.兵庫県西宮市の地名。高校野球が行われる甲子園球場の所在地。
地名は、野球場が完成した大正13年(1924)が甲子(きのえね)の年であったことによる。
2.「甲子園球場」の略称。1で開催される「選抜高等学校野球大会(春の甲子園)」
「全国高等学校野球選手権大会(夏の甲子園)」の通称。「甲子園を目指して猛練習する」
3.転じて、各種の全国高校コンクールのこと。また、一般に全国大会のたとえ。
「食の甲子園で優勝する」

デジタル大辞泉の定義が神がかっている

総レス数 1003
327 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200