2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電子辞書 part 47

1 :名無しさん@3周年:2017/04/23(日) 03:32:24.46 ID:hZUe2dHX.net
IC電子辞書の総合スレッドです。メーカー不問で購入相談や情報交換などにご利用ください。

ユーザーやメーカーの中傷はしないで、みんな仲良くを目指すスレですが、
実際は工作気味のレスが飛び交ってます。
相談や回答などでは書き手は要点を明確に、読み手は内容をよく吟味して、
スレを有益に活用するように心掛けましょう。

【ご案内】
PC向けの辞書CD-ROMなどは各言語板の辞書スレなどへ。
iPod/iPad/iPhone系の辞書アプリなどはそれらを扱う各板で適切なスレへ。
*これらはこのスレでは取り扱いません。

■前スレ
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1439709161/l50

332 :名無しさん@3周年:2018/03/14(水) 13:48:50.36 ID:y6v9Sx2T.net
XD-N10000からXD-Z20000に乗り換えたんだが、フォントが変わってる?
前よりきれいになった。
あと動作がN10000よりキビキビしている。

333 :名無しさん@3周年:2018/03/14(水) 22:04:12.06 ID:O0ZZ33bB.net
なんかあれだな
今日やっと新モデル弄って来たけど
カシオは変わり映えしなかったけど
シャープは少しづつ改善されてて
操作性が良くなって来てるな

334 :名無しさん@3周年:2018/03/15(木) 22:06:42.77 ID:pwBqYC48.net
>>333
わかる。シャープは少しずつ変えてきている

335 :名無しさん@3周年:2018/03/16(金) 04:46:54.06 ID:TsD9QhbX.net
>>333
>>334

具体的にどの辺がよくなってる?

自分はPW-S*3で、一括検索の履歴が
独立して残るようになったあたりまでしか
改良点を把握してないんだけど。

336 :名無しさん@3周年:2018/03/16(金) 23:23:18.79 ID:QmPY9iR/.net
♯一昨年から昨年モデルで画面スクロール早くなってたよ
今年のモデルはまだ触ってないけどさらに良くなってるのかな

337 :名無しさん@3周年:2018/03/16(金) 23:30:09.84 ID:YfXviq0Z.net
s3からs4で←→で見出し語以外(熟語とか)に移動できるようになった

338 :名無しさん@3周年:2018/03/17(土) 05:49:41.12 ID:pKpo9KTz.net
>>336
情報Thanks!

>>337
情報Thanks!

知らなかった!
自分のPW-SH2を久々に取り出して、イディオムの
収録された見出し語を表示後、←→キーでイディオムに
移動できるか試してみたら、確かに出来ない!!

[複合・派生] のタブをタッチするしか無いみたい。

339 :名無しさん@3周年:2018/03/17(土) 22:22:40.58 ID:gb+UO4QU.net
そうそう3から4で画面タッチしなくても
矢印で済むようになったよね
反対の矢印で戻らなくてもループして先頭に戻ったり

あと、4から5でキーボードのタッチが柔らかくなってた

340 :名無しさん@3周年:2018/03/21(水) 11:57:11.65 ID:a2TA3qQ9.net
12年ぶりに電子辞書を買い換えた
sharpのSB4を買ったけどレスポンスが遅く、キーボードも凄い使いづらくてすぐに売却
結局大昔のSL9900に落ち着いたがこっちのが遥かに使いやすいな

341 :名無しさん@3周年:2018/03/21(水) 12:15:31.08 ID:34xDGWjh.net
DD-IC200 が現役

342 :名無しさん@3周年:2018/03/21(水) 12:19:31.65 ID:CXJC+7or.net
SL9900とかSR-E6000は上下2列に並んだシルバーのファンクションキーがかっこよくて、
かつ機能的でもあったね。

四隅に配置された電源キー、バックライトキー、カードキー、削除キーが
一見してほかのファンクションキーと区別が付く点もよかった。

SL9900に、SR-E6000が持っている「訳表示切り替え」や、「日本語キーワード
例文検索」、モノクロVGA世代の「マルチ例文検索」が付いていれば
もっと良かったのに。

343 :名無しさん@3周年:2018/03/21(水) 12:23:04.57 ID:a2TA3qQ9.net
あとは音声のボリュームを最大にしても小さめなのも残念な点

344 :名無しさん@3周年:2018/03/21(水) 12:49:52.72 ID:FfCDMCBt.net
◇型の発光体は世界教師マイトLーヤのUFO

345 :名無しさん@3周年:2018/03/21(水) 15:17:12.34 ID:ZROi7Fld.net
おもうわけないじゃん かちぐみの めぐまれてる才能に

346 :名無しさん@3周年:2018/03/21(水) 20:40:42.03 ID:HCLB/jS8.net
俺は最近のエクスワード買ってから、なんじゃこれキーボードが凄く打ち難いなって思って中古品を漁りだしたな
SL9900、SL9700をメインに使ってるわ。あとカシオのエクスワードのデータプラス3、4のモノクロの奴も使ってる
中国語用にカシオのキーボード側に液晶のついてる奴も欲しいんだけど高いので躊躇してる

347 :名無しさん@3周年:2018/03/21(水) 20:44:26.86 ID:HCLB/jS8.net
>>341
DD-IC50持ってるわ

348 :名無しさん@3周年:2018/03/21(水) 21:01:30.42 ID:e1nvDQk4.net
モノクロのコンパクトモデルを買ったけど
カラーに慣れた今となってはもはやモノクロに戻れないことを実感して早々にうっぱらった。
兎にも角にも見づらくてストレスマックス。

打ちやすさではカシオの最新モデルは劇的に良くなったけど
型落ち狙いの自分には手が出ない。。

349 :名無しさん@3周年:2018/03/24(土) 16:41:47.72 ID:SJCCVDd/.net
先日カシオのZ20000を買いました。
うまく説明できなくて申し訳ないんですが、ヒンジの左側のキャップ?が
手で触ると右左にちょっとずつ動いて気持ちが悪いんですが、仕様なんでしょうか?
右側は固くくっついていて手で触ってもちょっとしか動かないんですけど。
ヒンジというものじたい多少の遊びは必要なんでしょうけど、キーボードが大型化したことも
あってヒンジにかかる負担が増えているようで、耐久性が不安です。

前に使っていたN10000が傍らにあるんですが酷使しえて色などは剥げていますが、
ヒンジの部分は何の問題もありません。未だに堅牢です。

350 :名無しさん@3周年:2018/03/24(土) 18:25:48.20 ID:StxhOOj3.net
ごちゃごちゃこんなとこに書かないで、買ってすぐなら店に持ってって変えてもらえないか交渉すりゃいいじゃん

351 :349:2018/03/24(土) 18:56:32.09 ID:SJCCVDd/.net
>>350
どうもくだらんこと書いてすみません。
動くと言ってもほんの僅かの遊び分ぐらいなので、これくらいで交換を請求したら
顰蹙物だと思うのでやめておきます。

352 :名無しさん@3周年:2018/03/24(土) 22:03:51.51 ID:IbFLen7o.net
>>349
昔のモデルと違って筐体にどうも金を掛けてないっぽいからなぁ
昔のモデルを見ると重厚堅牢で驚くわ

353 :名無しさん@3周年:2018/03/25(日) 18:04:02.59 ID:RAEFEk16.net
Z20000って最上位モデルなのになんでキクタンentryとbasicしか入ってないんだ?
こんなんでトレジムなんてやっても無意味だし、そもそもZ20000買うような人にとっては
トレジムなんて機能、何の意味もないような・・・

354 :名無しさん@3周年:2018/03/27(火) 09:02:59.06 ID:iq/CcHX6.net
Zシリーズほど本格的なキーボードを載せてくると、ATOKで文章入力でもした
くなってくるが、SIIのように電子辞書にIME載せてくることはないんだろうな・・・

355 :名無しさん@3周年:2018/03/29(木) 09:37:57.42 ID:a74tc4ql.net
セイコーの専用バッテリーが何処にも売られていないんだけど、これ3.7Vで900mAくらいの他のバッテリーで代用してる人いる?
1000円くらいの互換品をを極性に注意してリード線をはんだ付けしてやろうと思うのだけど。

356 :名無しさん@3周年:2018/03/29(木) 10:53:53.55 ID:3iSeFuMQ.net
SIIの奴、単四じゃなくて単三だったら凄く持つんだけどなぁ

357 :名無しさん@3周年:2018/03/30(金) 00:09:03.75 ID:i68mn5Uq.net
>>0354
ヲレも、カシオ電子辞書のキーボードを流用したPDAが
出てくれないかと妄想してる。

キーボードは親指2本打ちと割り切って、ハードウェアキー付きの
端末売り出してくれないかな。

358 :名無しさん@3周年:2018/03/30(金) 00:16:56.13 ID:UdrTaRpr.net
BASIC くらい動くといいな。

359 :名無しさん@3周年:2018/03/30(金) 00:19:28.22 ID:i68mn5Uq.net
ワンセグ専用端末でも、持ち運んでればNHKの受信料払わなくちゃ
いけないということで確定らしいね。

ワンセグ付き電子辞書持ってるけど、何かウザくなってきた。
もう捨てようかな

360 :名無しさん@3周年:2018/03/30(金) 03:28:15.26 ID:QKxQfaTR.net
>>355
電圧さえあってればいける
セイコーのも何処かのやつにメーカーの巻紙貼ってるだけだから、同型のもあるはず

361 :名無しさん@3周年:2018/03/30(金) 15:31:22.03 ID:SLozjVY0.net
カシオはAndroidの外付けキーボードとしても使える電子辞書にするべきだな。

362 :名無しさん@3周年:2018/03/30(金) 18:07:24.20 ID:QjD2ijlx.net
売れんよ

363 :名無しさん@3周年:2018/03/30(金) 20:32:16.52 ID:hJ673zO7.net
学校向けで細々と売ってるだけだからインターネットに接続できたりしてはいけない
ゲームとかも入れてはいけないとか制限があるからね

364 :名無しさん@3周年:2018/03/31(土) 00:02:54.71 ID:9ZJPfbbZ.net
>>361
むしろAndroid端末にしてくれよ。

365 :名無しさん@3周年:2018/03/31(土) 01:15:07.47 ID:t4XrF8ui.net
この手のもんはレスポンス命だからあんまりリッチなOSじゃあない方がええよ。

366 :名無しさん@3周年:2018/03/31(土) 10:15:26.93 ID:LM3cEVZg.net
Androidになったぐらいで使い勝手に影響するほどレスポンス悪化するかな?
スマホやタブの辞書アプリがそんなにレスポンス悪いとも思えない

367 :名無しさん@3周年:2018/03/31(土) 11:14:52.39 ID:9ZJPfbbZ.net
辞書なんて入れなくていいからさ。

368 :名無しさん@3周年:2018/03/31(土) 11:21:44.29 ID:HoEwNoaa.net
低消費電力とすぐに使えるのを両立するのは難しいからね
SIIのSR-T6500なんかは一秒も掛からずに使えるようになるけど
一秒掛かる機種でも遅いなと思ってしまう

369 :名無しさん@3周年:2018/03/31(土) 22:28:51.59 ID:GFUjW6wX.net
iOSやAndroidみたいにゲームアプリが入ったりウェブブラウズできちゃう奴は授業中使用禁止
だからこそスタンドアロンの電子辞書が生きながらえてる訳で
実際売れ先は殆どが学生向け、残りは老人と専門職

370 :名無しさん@3周年:2018/04/02(月) 21:20:31.08 ID:4NbY9W/Y.net
"フリック入力" "出来ない" とかでググると
QWERT配列ローマ字かな変換に固執して、
スマホに馴染めないユーザー層が一定数いるみたいなんだよね。

スマホ画面は、QWERTY配列を表示するには狭すぎるからね。

電子辞書キーボードを活用したandroidを売り出して、
そういう人たちを救ってあげてーー

371 :名無しさん@3周年:2018/04/08(日) 10:36:01.30 ID:NCS7ND/I.net
電子辞書を高スペックなAndroid機にするのではなく、あくまで接続だけで

電子辞書のキーボードで文章書くと
自動的に単語ごとの辞書も引いてくれる外付けキーボード
そんなのが欲しい。

PCでも似たことは出来るけど、一々検索窓に同じ単語入力するのと
ネット接続の僅かなタイムラグが積もりに積もると結構なストレスになるんだよね。

372 :名無しさん@3周年:2018/04/08(日) 13:19:59.24 ID:U7d3Xgqz.net
カシオの最近のモデルは電源ボタンとホームボタン(複数辞書検索)が辞書ボタンより一回り小さいけど、
あれはどう考えても改悪だよな。
特にホームボタンは串刺し検索で個別の辞書より使う回数が多いのにこんなに小さくで大丈夫かと思う。

373 :名無しさん@3周年:2018/04/09(月) 05:48:06.39 ID:UOJDXIH2.net
話は変わるけど、今年4月からNHKラジオ英会話の講師が
変わったようだね。

自分は読んだことないので詳しくないが、「一億人の英文法」という
売れ筋英文法・英会話本の著者が講師になったらしい。

すでに第1週分は放送済みだけれど、今日の午前中から
4月第1週分の過去放送がホームページでストリーミング配信されるから
聞いてみようかな。

まぁ、1,2年後に発売される電子辞書にも収録されるなら、急がなくても
いいのだけれど。

374 :名無しさん@3周年:2018/04/09(月) 06:43:10.60 ID:5HALTbDP.net
遠山けんが好きだったな〜。

375 :名無しさん@3周年:2018/04/10(火) 01:15:33.78 ID:Y9Fm/RjM.net
ブレインの電子辞書の型落ち
SB4を26000円でヨドバシで今日買った

めっちゃ安いですよ〜って薦められて買ったけどAmazonのが全然安いじゃねえか!!

376 :名無しさん@3周年:2018/04/10(火) 01:43:52.12 ID:bQRVH4AI.net
>>374
去年まで担当の遠山顕 講師はクビになったわけではなくて、
新番組の「遠山顕の英会話楽習」の担当に鞍替えになったようです。

でも、電子辞書には収録されないだろうな。

377 :名無しさん@3周年:2018/04/10(火) 05:47:39.27 ID:osyy2ESg.net
30秒あれば調べられるのに手間を惜しんだ自分の落ち度だぞ
どこの量販店でも最安値伝えれば対応してくれる
型落ちならなおさら

378 :名無しさん@3周年:2018/04/10(火) 09:11:50.76 ID:Y9Fm/RjM.net
うーん
でも値引きはしてくれなさそうだったけどなー

これ
https://i.imgur.com/gomxemv.jpg
https://i.imgur.com/dmy7SVJ.jpg

今もへこんでる

379 :名無しさん@3周年:2018/04/10(火) 09:39:56.71 ID:A01LcqnL.net
ヨドバシならしたと思うよ。
最近は割と渋いけど、多少は。

380 :名無しさん@3周年:2018/04/10(火) 11:37:27.93 ID:MlvHC6gG.net
>まぁ、1,2年後に発売される電子辞書にも収録されるなら、急がなくても いいのだけれど。

何だそれ? 毎日何回か放送されるのだから、自分に合う時間帯のを聴けばいいだけ
当然、テキストも購入して 万一、聴き逃したらストリーミングとやらを利用すればいい

ただ英会話番組の話をしたいだけだと思うが、やる気がまったく感じられないような
レスに腹が立った 電子辞書に頼り切るという姿勢もダメ

自分はNHKの英会話番組が収録された電子辞書を3台持っているが、
そんなので勉強しようとは思わないな 本文を読めるから便利と言えば便利だけど

381 :名無しさん@3周年:2018/04/11(水) 04:36:26.53 ID:56bu04ta.net
>>380

そんなにひどく怒らないで。。。

ちょっと気軽に聞いてみようと思っただけだから。。

テキストも、さっき買ってきたよ。

382 :名無しさん@3周年:2018/04/12(木) 19:08:20.14 ID:AS62i8bz.net
電子辞書の英語学習コンテンツって
読み物に毛が生えた程度でがっくりするよね。
DSにあった英語ソフトのようなものを期待してただけに尚更。

カシオとシャープどっちでもいいから
任天堂と協力してDSの英語学習ソフトを一纏めにした電子辞書出してくれないかな。
ゲームの裏では辞書も起動しており、いつでも調べられるとかさ。
あとは各ソフトの進捗状況を一元管理出来ればそれでいい。

383 :名無しさん@3周年:2018/04/12(木) 19:28:47.01 ID:Je3BemCW.net
勉強してる暇あったら辞書引けよ

384 :名無しさん@3周年:2018/04/13(金) 15:27:15.93 ID:8S9dFjgR.net
年明けにメルカリでSEIKOのDF-X8000購入してしばらくたつけど最高だな
パソコン上で検索できるからタイピングしやすいし結果が出るのも早い

ちなみに35000円だった

385 :名無しさん@3周年:2018/04/13(金) 23:40:06.44 ID:c0oldScx.net
お高いー! 販売してた当時の価格ぐらいだね。今でも人気あるのかな。
パソコンで使えるのは便利だよね。

386 :名無しさん@3周年:2018/04/14(土) 17:47:07.41 ID:8I3OxEMh.net
どうせ買うならDf-x10000買おうと思ったけど全く見当たらなかった。pasorama+使えてジーニアス英和大辞典対応してるやつ、ってことでx8000にした
それなりの値段だったけど比較的安めの出品だったから良かったかな

387 :名無しさん@3周年:2018/04/14(土) 23:27:29.12 ID:6sMF1cm7.net
煽り抜きで聞きたいんだけど、電子辞書スレに常駐してるやつってどういう層なの?

388 :名無しさん@3周年:2018/04/15(日) 09:49:47.74 ID:PiSZYUru.net
言語学習者とか仕事で必要としてる人だよ一言で言えば知的な人々

389 :名無しさん@3周年:2018/04/18(水) 23:54:05.69 ID:gBJLMmwc.net
百均のソフトケースに電子辞書入れておいたら、
ケースの色が移ってしまった。
電子辞書、白だから色移りが目立つな(泣)

390 :名無しさん@3周年:2018/04/19(木) 10:41:29.49 ID:K1VyT3ny.net
溶けて一体化する場合もあるから色くらいでよかったと思ったほうがいいかも

391 :名無しさん@3周年:2018/04/19(木) 10:52:48.03 ID:bEM92Z65.net
エラストマー樹脂で覆われてるマウスをスチロール樹脂のケースにいれておいたら
溶けてマウスがケースにめり込んでたことがあるわ

392 :名無しさん@3周年:2018/04/22(日) 09:55:33.00 ID:QWvuur0t.net
電子辞書にグレア(光沢)液晶なんていらねーんだよ。全部ノングレアにしろ、クソメーカーめ

393 :名無しさん@3周年:2018/04/22(日) 23:47:15.45 ID:uaoDe1Og.net
>>390
>>391

激しいww(笑)

394 :名無しさん@3周年:2018/04/26(木) 12:22:32.58 ID:65jtBL+0.net
電子辞書買ったらドイツ語辞書カードをオマケしてくれた。
本体激安で売ってもらって、辞書カードまで付けてもらって、今日はすごい幸せ気分。
世の中いいひと多いなあ。

395 :名無しさん@3周年:2018/04/26(木) 12:27:27.76 ID:dJj6xDJv.net
アマゾンのマーケットプレイスで電子辞書買ったらスペイン語カードが入ってたことあったわ

396 :名無しさん@3周年:2018/04/29(日) 06:14:44.70 ID:hXHQPubh.net
>>394
>>395
いいなぁ

カシオの古いやつ買ったとき中国語コンテンツが本体に
インストールされてたことはあるけど、
自分のパソコン(Ex-wordライブラリ)につないだ後にメッセージが出て
そのコンテンツは強制消去されちゃった。

397 :名無しさん@3周年:2018/05/02(水) 16:03:55.86 ID:oSxI5hKS.net
以前にNHK講座のコンテンツ数の数え方の話があったけど
シャープのWebページも変更されてることに気がついた

JBMIAによるコンテンツ数の表示方法に関する自主基準の変更により云々、
ということで変更前後のコンテンツ数が併記されてる

398 :名無しさん@3周年:2018/05/03(木) 19:30:53.09 ID:8OGlWpJO.net
なんでシャープの電子辞書はロシア語コンテンツないんや
カシオならあるのに

399 :名無しさん@3周年:2018/05/09(水) 00:25:39.60 ID:s4Iufxfq.net
>>398
じゃあカシオ買っとけよ

400 :名無しさん@3周年:2018/05/11(金) 07:00:25.94 ID:JrFTl4Ye.net
>>228
広辞苑7には鳥の鳴き声が入ってないのでは。
故に、広辞苑6の入っているXD-Y20000は捨てぬ方がいい。

401 :名無しさん@3周年:2018/05/11(金) 08:10:53.96 ID:b4nfuLy6.net
>>400
鳥の鳴き声事典でも買っとけボケ

402 :名無しさん@3周年:2018/05/12(土) 02:56:51.93 ID:yuz0U3pi.net
鳥の鳴き声の聞けない広辞苑7の持ち主が悔しそう。

403 :名無しさん@3周年:2018/05/14(月) 10:29:56.76 ID:acYYwxWq.net
質問なんですが、シャープのブレインという電子辞書を使っていたところ、バグに遭遇しました
三省堂 スーパー大辞林で「ぷ」と検索し、そのまま下にスクロールしていくと「プーリー」という項目が画面からスクロールアウトした時に、表示がおかしくなりました
本来表示される結果が、「0 スピンドル」や空白や文字化けのようなものになっていました
同じような現象に遭遇した方はいらっしゃいますか?

404 :名無しさん@3周年:2018/05/14(月) 14:11:04.30 ID:Xx6e0cnX.net
CEに落ちたんかw

405 :名無しさん@3周年:2018/05/14(月) 15:58:23.08 ID:tiWRRauv.net
>>403
ブレインのPW-Aの9000番台だと思うが、
機種を特定しないと、答えても無意味だと思うが・・・

バグだと思うなら、こんなところで聞くよりも、シャープに聞くべき。

406 :名無しさん@3周年:2018/05/14(月) 16:39:58.49 ID:acYYwxWq.net
レスありがとうございます

機種はpw-sb4 6U01940Yです
バグで困ってるわけではないので、シャープには報告してません、ただ同じ状況の人がいるかなぁ、と言う興味本位ですので……

407 :名無しさん@3周年:2018/05/14(月) 18:21:02.70 ID:RwvkFK3m.net
アップデートを試してみるとか

PW-SB4の2017年4月25日のアップデート内容に
「絞り込み検索の見出し語表示」を改善したとある

これと同じ事象なのかは分からんけど

408 :名無しさん@3周年:2018/05/14(月) 21:24:01.29 ID:4GVhIPYN.net
ウチのSH4の大辞林も同じような現象が出るな
プーリーが消えた時点で突然画面真っ暗
電源入れ直すと日付時刻設定画面からスタートだ
強制リセットかけられてるような感じ

409 :名無しさん@3周年:2018/05/15(火) 19:56:51.07 ID:eOpa34w8.net
ウチのSH2では、"プーリー" までスクロールしても
問題なかった。

410 :名無しさん@3周年:2018/05/15(火) 20:26:39.84 ID:/i+4cx3J.net
友人が同じ電子辞書を持っていたので同じように試してもらったところ、バグは起こりませんでした

411 :名無しさん@3周年:2018/05/15(火) 20:28:40.83 ID:/i+4cx3J.net
https://i.imgur.com/15xfQpL.jpg

バグをおこした画像です

412 :名無しさん@3周年:2018/05/16(水) 07:24:51.47 ID:BWMC96xz.net
w

413 :名無しさん@3周年:2018/06/01(金) 08:38:32.12 ID:w+04n1kI.net
大学受験で英語に強い?機種は何でしょうか。

414 :名無しさん@3周年:2018/06/01(金) 13:05:26.25 ID:cUET9SRP.net
旧機種だけど、↓を推している人がいたね。
英和4種類で、特にロングマン英和が入っているのがいいらしい。
ジーニアスが古くていいなら、まだアマゾンにも新品在庫が(高いけど)ある模様。

https://www.amazon.co.jp/dp/B00HOC29M4

415 :名無しさん@3周年:2018/06/04(月) 01:07:33.86 ID:TpKTeSry.net
>>414
業者か?
そんな中途半端な型落ちの売れ残りとか、ただのボッタクリだろ。

旧機種で中古も含めて考えれば、英語用途では「SII(ただしAndroid化よりも旧機種)」が断然良い。

416 :名無しさん@3周年:2018/06/04(月) 01:18:49.43 ID:b6aBOvZK.net
>>415
ヒント 高校生

417 :名無しさん@3周年:2018/06/04(月) 13:10:31.71 ID:TpKTeSry.net
>>416
ヒントも何も「単にシャープ旧機種の売れ残りがボッタクリ価格で売られてる」だけのものを必死に売りつけようとするのは業界の工作を疑うような話。

それとも、悪徳な姿勢を開き直って「高校生なら騙せそうだ」という意味で言ってるのか?

418 :名無しさん@3周年:2018/06/05(火) 00:38:26.60 ID:3yif5h1Y.net
>>417
18000円ってボッタクリなのか?

419 :名無しさん@3周年:2018/06/05(火) 07:37:03.40 ID:g0oLZNWp.net
ここで最初に出てきた条件は「新品在庫」だから、
今見た出品中はその倍以上

いいお値段だね
買うなら中古でいいんじゃない?

シャープの型落ち新品が高いからSIIの中古が良いというのは
話の持って行き方が強引で笑った

420 :名無しさん@3周年:2018/06/05(火) 07:44:34.44 ID:g0oLZNWp.net
ロングマンは個人的には超オススメで
洋書読むときに上がってたやつの後継のPW-SH2活用してるけど
「大学受験向き」かと言われるとどうだろう

もっと語法が充実してる辞書を基準に考えたほうが良い気もする

421 :名無しさん@3周年:2018/06/05(火) 08:46:50.52 ID:q0oXkaiF.net
御三家ジーニアス、ウィズダム、オーレックス、
王道オックスフォード(OALD)、ロングマン(LDOCE)
この5つのうち3〜4冊入ってれば十分では

422 :名無しさん@3周年:2018/06/05(火) 09:40:19.32 ID:uBORqptw.net
大学入学時に買わされたコウビルドが今読んでみると面白い
電子辞書も欲しい

423 :名無しさん@3周年:2018/06/05(火) 10:27:46.59 ID:q0oXkaiF.net
>>422
同意なんだが、どうも改版が早すぎるんだよなあ
ccALDは早くも9版
4th 2003
5th 2006
6th 2008
7th 2012
8th 2014
9th 2018
平均すると3年おきだが、そんなに改訂する内容あるんかい

424 :名無しさん@3周年:2018/06/05(火) 14:56:38.97 ID:RRCKvm/T.net
>>419
>ここで最初に出てきた条件は「新品在庫」だから、

おいおい。
最初に質問した>>413は「大学受験で英語に強い?機種は何でしょうか。」としか言ってないのに、
何で勝手に「新品在庫」限定とかいう条件を付け加えてるの?

もしかして、実は「最初の質問から自作自演」で、質問役の書き込みの時に条件を書き忘れたとか?
全く書かれてない「新品在庫」とかいう条件を「知ってる」なんて自作自演で失敗したようにしか見えない。

425 :名無しさん@3周年:2018/06/05(火) 15:03:35.53 ID:3yif5h1Y.net
>>419
色違い新品が18000円であるね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00HOC2DDO?th=1

後継があるなら、それを紹介した方が、変な誤解を招かずに良かったね。
https://www.amazon.co.jp/シャープ-カラー電子辞書Brain-高校生モデル-ホワイト系-PW-SH2-W/dp

426 :名無しさん@3周年:2018/06/05(火) 15:05:50.93 ID:RRCKvm/T.net
>>418
だいぶ古い型番だから、温度管理とか保管状態が良くないと内蔵バッテリの劣化が相当進んでいる可能性もある。

新機種が登場して叩き売りになった前年度モデルの新品価格のレベルで何年も経った古いモデルを売るのは
ボッタクリ価格と言って過言でない。

427 :名無しさん@3周年:2018/06/05(火) 15:06:40.29 ID:3yif5h1Y.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B019FC990K
だった。

428 :名無しさん@3周年:2018/06/05(火) 15:10:05.31 ID:3yif5h1Y.net
>>424
たかが高校生の質問に、
自演とか工作員とか、5ちゃん脳すぎだよ。
もう少し肩の力を抜きなよ。

焦点はロングマン英和なのね。
それに対して、>>420氏のように、
「いい辞書だけど本当に必要?」と言うならともかく、
表面ばかりの新旧・価格・ブランドに左右されて、
本質的でない突っ込みを入れるのはどうなのか。

429 :名無しさん@3周年:2018/06/05(火) 15:12:16.04 ID:3yif5h1Y.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B00SCILM8G

また間違えた。
>>427で貼ったのは、ロングマン英和が入っていない、一つ前の機種。

430 :419:2018/06/05(火) 17:33:15.89 ID:DN2MLwVZ.net
>>424
またまたワロタw
最初に出た機種紹介で「新品在庫」とあって、お前はそれをふまえて
ボッタクリと突っ込んだんだろ?
リンク先見ると中古ならそこそこの値段なんだし

で、それをふまえたはずのお前が「中古も含めて考えれば」
と唐突に言い出したわけだ

最初の質問にそうレスするならあり得るが
旧機種新品在庫の紹介へのレスだからチグハグで笑ったんだがな

読み取り能力の低さ、不自然なレス展開、自演や工作を騒ぎ立てる
かの捏造カシオ君並みの頭の悪さ

431 :419:2018/06/05(火) 17:39:27.49 ID:DN2MLwVZ.net
なんで小さい子に噛んで含めるように解説してあげなきゃいけないんだろう
ムダにプライドだけ高い人っているんだなあ

432 :名無しさん@3周年:2018/06/05(火) 17:47:54.24 ID:q0oXkaiF.net
あら、ロングマン英和の話だった?
高校生ならいきなり英英に、LDOCE/OALD/ccALDに行ったほうが楽しいし、英語脳(英語文化圏の考え方も含め)になっていろいろ捗ると思うから、逆にこの英和はあまり評価できないが…。
いやもちろんこれもちゃんとした辞書だが、どちらかといえば初学者・中学生向けという認識。

総レス数 1003
327 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200