2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電子辞書 part 47

1 :名無しさん@3周年:2017/04/23(日) 03:32:24.46 ID:hZUe2dHX.net
IC電子辞書の総合スレッドです。メーカー不問で購入相談や情報交換などにご利用ください。

ユーザーやメーカーの中傷はしないで、みんな仲良くを目指すスレですが、
実際は工作気味のレスが飛び交ってます。
相談や回答などでは書き手は要点を明確に、読み手は内容をよく吟味して、
スレを有益に活用するように心掛けましょう。

【ご案内】
PC向けの辞書CD-ROMなどは各言語板の辞書スレなどへ。
iPod/iPad/iPhone系の辞書アプリなどはそれらを扱う各板で適切なスレへ。
*これらはこのスレでは取り扱いません。

■前スレ
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1439709161/l50

680 :名無しさん@3周年:2018/10/08(月) 20:52:55.95 ID:B8KwQFl6.net
>>677
続けたいんなら暇があれば気持ち悪いのを我慢して付き合ってあげるけどさ

お前の求めに応じて俺は何度も丁寧に説明してあげて
お前自身も俺の出したお題をくみ取ったレスも1回だけしたんだからさ

それでも言いがかりを続けるなら、こっちの説明をまるきり無視せずにそれを踏まえて
  俺の読み取り方しかありえない
  お前の読み取り方はあり得ない
ことを論証してくれないかな

まさか>>677みたいな主観評価の羅列がそうじゃあるまい?

681 :名無しさん@3周年:2018/10/08(月) 23:34:19.97 ID:ooEjMv3n.net
>>665

そのとおりで〜す◎◎◎

682 :名無しさん@3周年:2018/10/09(火) 10:10:19.91 ID:jTr3Zu6n.net
乾電池のほうが便利だから
カシオを買おうと思っている

シャープは360°オープンできて良さそうだ
液晶も美しいな
FキーとJキーにポッチが付いてないけど不便じゃないの?

683 :名無しさん@3周年:2018/10/09(火) 14:17:22.94 ID:Z3kuIMHb.net
>>678
>「リアリティ」や「紋切り型」も丁寧に説明してるのになんの反論もせず
>「ボクの考えた都合の良い意味」を繰り返すだけ

どう見ても、お前の言う「リアリティ」や「紋切り型」こそが、
「ボクの考えた都合の良い意味」を繰り返してるだけなんだが、
そうやって
「自分が言われそうな事」
を先に相手に言っておけば
一見
「相手がオウム返しで言ってるように見える」
とか、
典型的な嘘吐き人間の常套戦術だよな。

嘘吐き人間は先に相手に「お前は嘘吐きだ!」とか言えば、相手から
「嘘吐きはお前の方だろ!」と事実を言われてもハタから見ると一見
相手がオウム返しに言ってるように見えてしまうので「その場限り」
では話をウヤムヤに出来てしまう。

しかし、文字でのやり取りが全て残るスレッドでは後から第三者でも
経緯が読めるから、見苦しい主張をしてるのはどっちなのかわかる。

684 :名無しさん@3周年:2018/10/09(火) 14:25:31.40 ID:Z3kuIMHb.net
>>680
お前さー、お前自身が知りもしない「電子辞書が安い理由」を相手に質問する段階でしかない癖に、
その質問自体が既に「相手の論を否定する」姿勢とか、おかしいと思わないのか?

685 :名無しさん@3周年:2018/10/09(火) 14:29:29.11 ID:Z3kuIMHb.net
>>680
結局、お前の発言って
「よくわかんないけど、あいつを否定したい!」
みたいなアホな動機しか見えないんだよ。

686 :名無しさん@3周年:2018/10/09(火) 14:59:30.86 ID:wzNpgO4s.net
>>684
どこも否定してないが?
そう見えたとしたらお前が粗忽なのか被害妄想に取り憑かれてるだけ

687 :名無しさん@3周年:2018/10/09(火) 15:10:45.33 ID:wzNpgO4s.net
>>683
何も答えないんだな
「リアリティ」や「紋切り型」を大好きな電子辞書でひいたら?

そのとおりの意味でしか使ってないし、そう解説してる

「バカの類語」「罵倒語」にしか見えないのは
お前の読解力の問題か、被害妄想

>>677みたいに「文脈」「推察」「考察」を繰り返して
長文書かないと正当化できない時点でオツムの出来はお察し

だいたいレスが始まってお互いのスタンスや議題や前提の合意が
揺れてる時点を振り返って「文脈では〜解釈される」なんて言い出す
単に粗忽者が思い込んだだけ

現にちゃんとこちらの出したお題を読み取って
(賛否はともかく)レスしてくれた人もいるのに
被害妄想に凝り固まって因縁つけて絡んだのはお前一人だけ

688 :名無しさん@3周年:2018/10/09(火) 15:32:12.52 ID:wzNpgO4s.net
>>683
本当に日本語が理解できないかな
>>570に並んだ言葉が紋切り型でリアリティがないのは事実だろ?
(賛否があってもいいよ)

だからお前なりの考察を聞いてみたくて>>571にレスしたんだが
何度も説明してるだろ?

お前はあくまでも
「その言葉にそんな意味はなくて、文脈上、罵倒語を使って
電子辞書の価格競争力を否定したとしか解釈しようがない」
と主張しているわけだよな?

ここまで来ても>>677>>683だしな
そこが確認できればこれ以上議論することもないな

>>677は面白かったよ
粗忽者がどう思い込んでどう脳内妄想を炸裂させたのか
時系列に整理して迫真の描写

気持ち悪いけど

689 :名無しさん@3周年:2018/10/09(火) 16:02:48.42 ID:5EC9lwVs.net
もんぎり
もんきり

690 :名無しさん@3周年:2018/10/09(火) 17:01:39.85 ID:Z3kuIMHb.net
>>686
「その論にはリアリティが無い!」
とか言っておいて
「リアリティが無いとは言ったが、どこも否定なんかしてない!」
とか
意味不明なんですけど。

691 :名無しさん@3周年:2018/10/09(火) 17:22:37.59 ID:wzNpgO4s.net
>>690
www
あからさまに日本語が理解出来ないんだな
あんなに元気よくファビョってたのにこれだけになったか

一番端的に解説してあげてるのは>>629かな

692 :名無しさん@3周年:2018/10/09(火) 17:25:44.46 ID:wzNpgO4s.net
>>690
またスルーしてるけど>>688の確認もちゃんとお願いね
まさかこれだけ何度も書いときながらいまさら「違う」とは言わないと思うけど

693 :名無しさん@3周年:2018/10/09(火) 21:23:48.51 ID:2r2Q4uFj.net
ケンカしてるところに割り込ませてもらって悪いけど、
((( ;゚Д゚)))


さっき今さら気が付いたんだが、

いつの間にかカシオの高校生モデルから、
「日本国憲法」が無くなってる。。。


目の前に迫った ”カイケン” を忖度したのか、それとも、
どこからか暗黙の圧力でもかかったのか??

、、、軍靴の足音がすぐそこまで近づいている、、、

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

694 :名無しさん@3周年:2018/10/09(火) 21:45:36.32 ID:2OuwEOmM.net
Y4800は入っててG4800、Z4800には入ってないな。
G4900、Z4900には入ってる。

695 :名無しさん@3周年:2018/10/09(火) 23:00:56.63 ID:o4sB4lyS.net
高校生モデルにブリタニカコンサイス英語版はいってんのな。悪いけど俺は先に行く。

696 :名無しさん@3周年:2018/10/10(水) 20:48:18.66 ID:mPdxUVAC.net
>>682
SL9900オススメ

697 :名無しさん@3周年:2018/10/10(水) 21:33:44.22 ID:ybknYmoX.net
高校生モデルでOALDがせっかくついてるのに英英ボタンがロングマンって。
カシオ社員クラスだとジーニアスしかどうせ使わないから違いがわかんないんだろうな

698 :名無しさん@3周年:2018/10/10(水) 23:26:56.01 ID:DG9RA5KS.net
高校生向けにはロングマンじゃね?
OALDは大学受かってからでいいと思う

699 :名無しさん@3周年:2018/10/11(木) 16:14:58.07 ID:xgK2zUfs.net
違いがわからんがOALDのほうが簡潔な気がする。ロングマンは特徴のない普通の辞書ってかんじ。

700 :名無しさん@3周年:2018/10/11(木) 19:32:13.68 ID:lgr8llxM.net
>>694

ほ、本当!?

やっぱり進学校向けには配慮されてるんですね。。(*´ο`*)

よかった。。。。

701 :名無しさん@3周年:2018/10/12(金) 08:17:58.67 ID:YT2EMzxE.net
Oxford Advanced Learner's Dictionary の邦題がオックスフォード現代英英辞典となってるのがなにより駄目
ロングマンも学習辞典のくせにLongman Dictonary of Comtemporary English 名乗ってるのもややこしい
どっちでも好きな方つかえばいい、ボタンカスタムできるだろ

702 :名無しさん@3周年:2018/10/12(金) 13:44:29.71 ID:tE4IiWrH.net
説明に使ってる語彙数に差があって
LDOCEが2000語、OALDが3000語だったっけ
言い回しもLDOCEは平易、OALDは普通
俺はいきなり串刺し検索しちゃうから関係ないけど

703 :名無しさん@3周年:2018/10/13(土) 07:44:46.10 ID:KsWJjJjj.net
whatを引けば辞書がわかるが恩師の口癖
な?OALDいいだろ?

704 :名無しさん@3周年:2018/10/13(土) 13:12:48.18 ID:Da1V/dXx.net
LDOCEのほうが好きなんだけど
これはOALDの定義に感動

705 :名無しさん@3周年:2018/10/13(土) 13:41:03.14 ID:kov1EokV.net
LDOCEと大差ない気がするけど?

706 :名無しさん@3周年:2018/10/13(土) 14:53:07.75 ID:CQMjvGu3.net
そりゃ解説してる単語の意味に大差はないけど
OALDのほうが定義を簡潔にまとめてスッキリしてると感じた

3つの語義とイディオム集の構成で、
3つの語義はLDOCEの語義1, 2, 3, 4, 6をうまいことまとめたように見える

LDOCEは語義4で定義に「what」を使ってるのもいまいち

比べたのはOALD8とLDOCE5

707 :名無しさん@3周年:2018/10/13(土) 14:55:20.53 ID:g4D1Gd2u.net
エルドスって昔はLDCEって書いてたけど今はLDOCEって書くんだな。

708 :名無しさん@3周年:2018/10/13(土) 19:51:16.72 ID:JI1eHhDr.net
通はコウビルドだろ?違うか?

709 :名無しさん@3周年:2018/10/13(土) 22:52:09.41 ID:KsWJjJjj.net
関係代名詞だの疑問形容詞だの関係副詞だの制限用法だの英和辞典ってなんでこんな難しい言葉ばっかなんだろうな
中学生でも英英辞典引いたほうがいいだろこれ

710 :名無しさん@3周年:2018/10/16(火) 17:42:08.93 ID:eVDy46xX.net
英英辞典ってスゴいですよね。

ボクは有名予備校で講師をしている者ですが、
英和辞典はどれもゴミ未満なので、
即捨てるよう指導しています。


電子辞書では英和辞典のキーは、即もぎ取って、
パテで埋めてから使用させてます。

英英辞典の無い電子辞書はただの不燃ゴミなので、
燃えないゴミの日にまとめて捨てさせてます。


きのうお店で電子辞書を見ていたのですが、
いつもの癖で、つい英和キーをもいでしまいました。

あした売り場に行って、穴をパテでふさいできます。(^^)


英英辞典マンセーー \\(°∀°)//

711 :名無しさん@3周年:2018/10/16(火) 22:18:38.41 ID:odbMMxA3.net
consistencyとか英英辞書で引いたほうが分かりやすいな

712 :名無しさん@3周年:2018/10/17(水) 04:22:52.92 ID:yUSVlawX.net
学校の先生は英英厨多いよ

713 :名無しさん@3周年:2018/10/17(水) 07:23:10.63 ID:b7Qg1DPP.net
外国語環境浸けにしたほうがより効果的という当たり前の事実に基づいてるだけ
辞典だけじゃなく理科も数学も英語で講義すりゃもっといい

714 :名無しさん@3周年:2018/10/17(水) 12:14:37.88 ID:61x1lDvu.net
英語だけが学問ではありません

715 :名無しさん@3周年:2018/10/18(木) 23:34:38.85 ID:/4eV9TGc.net
ていうか単に言葉を覚えるのが学問てのも違和感あるんだが
コミュニケーションを滑らかにするのは認めるけど何も生み出さないじゃん
学問つーよりツールだよな

716 :名無しさん@3周年:2018/10/19(金) 07:01:12.52 ID:JYzya1zV.net
やることないから文法解析はじめちゃうんやね

717 :名無しさん@3周年:2018/10/20(土) 01:29:35.30 ID:bR5+ZDOM.net
外国の文化を取り入れるために文明開化に必要なツールだったんだよな
英語だけじゃなく独仏中からもキッチリ取り入れた上で和魂洋才を尊重したから独立を保つことができた
戦後英語一辺倒になって独立できてるかどうか怪しいが

718 :名無しさん@3周年:2018/10/21(日) 11:32:56.50 ID:vC+QGW9o.net
理数系が苦手だから
仕方なく英語の道へ
そんな連中ばかりだな

719 :名無しさん@3周年:2018/10/24(水) 17:34:16.49 ID:zGcmqDJB.net
フラッグシップモデルにキッズジャポニカ載せないとか舐めてんのか?

720 :名無しさん@3周年:2018/10/30(火) 02:27:55.66 ID:qloH/9WS.net
カシオの小学校低学年モデルのボディーを流用した
通販限定50音キーボードモデル、今年も出てたんだね。
(XD-SK6820)

http://www.cococimo.jp/item_ex-word/

というか、もう売り切れちゃったみたいで。。


広辞苑が第7版になったり、現代用語の基礎知識が
最新版になったり、なかなかイイ。

でもこのタイプはマーカー単語帳機能がまるっきり
省かれているんだよね。そこが難点。

721 :名無しさん@3周年:2018/11/01(木) 10:09:46.60 ID:BZcaG9cs.net
現代用語の基礎知識 ついてんのこれだけじゃねえ?
家庭に一台は必要だわ知的に生きたいならネットより辞書

722 :名無しさん@3周年:2018/11/02(金) 00:02:50.73 ID:vpXuI3sw.net
現代用語の基礎知識、CD-ROM版でいいから
毎年安く出してほしいな > カシオ殿 

723 :名無しさん@3周年:2018/11/02(金) 00:32:27.86 ID:HL5ZMmfy.net
「現代用語の基礎知識」の類の本って、昔は、新聞や本を読む時に聞きなれない新語や専門用語を手軽に引けて
便利な存在だったけど、今では「ネットで急に流行った用語」などはカバーできないし、結局「ネットで検索」
に勝る手段たり得ないから、正直言って今の時代では最たる「要らない本」だと思うけど。

724 :名無しさん@3周年:2018/11/02(金) 03:21:31.88 ID:GlOPU5Vw.net
横からだけどちょっと古くても特定の監修者がまとめた情報って悪くないと思う
集合知と言われるけど誰が編集したかわからないWikipediaよりもある程度信頼が置ける
ネットしかないと言うよりもネットもあって「現代用語の基礎知識」も使えるってのがいい

725 :名無しさん@3周年:2018/11/02(金) 12:47:58.41 ID:B0HGId/s.net
来年の1月まで待って新製品を買ったほうが良いの?
それとも今年のやつを安く買ったほうが得なの?

726 :名無しさん@3周年:2018/11/02(金) 16:40:01.77 ID:LIElwaBb.net
価格差とその価値は人それぞれ違うから

727 :名無しさん@3周年:2018/11/02(金) 22:36:40.11 ID:inhOZc6d.net
来年の登場後に旧製品買えば今より1万円は安くなるよ

Wisdomの新版が今月出るけど一月の新製品の搭載は無しかな?

728 :名無しさん@3周年:2018/11/03(土) 08:10:44.67 ID:/RAS8FCt.net
>三省堂デュアル・ディクショナリーとは、辞書刊行と同時にその辞書をウェブでも利用できる、辞書の新しい形態です。
書籍辞書をご購入いただいた方は、ウェブ上でその辞書の検索サービスをご利用いただけます。紙とデジタルを同時に使える、
まさに「電子+紙=電紙辞典」ともいうべきデジタル時代の辞書のあり方。

へー
wisdomなんて辞書はじめてきいた

729 :名無しさん@3周年:2018/11/04(日) 21:09:06.28 ID:/4CAphMt.net
現代用語の基礎知識は論調が「左寄り」なので
人を選ぶのは確かだな。

730 :名無しさん@3周年:2018/11/04(日) 21:12:14.48 ID:/4CAphMt.net
現代用語の基礎知識=日刊ゲンダイ読んで、楽しめる人向け

731 :名無しさん@3周年:2018/11/06(火) 03:55:45.04 ID:JxVuwy8B.net
今2017年モデルを買うのが通やで

732 :名無しさん@3周年:2018/11/06(火) 05:29:04.56 ID:hYcIhArJ.net
フリマやオクに、カシオのK9800(英語系)がよく出てくるんだけど、
大学入学時に買った人たちが卒業の年を迎えてるのかな。

2015 K 発売 1年次
2016 Y 発売 2年次
2017 G 発売 3年次
2018 Z 発売 4年次 ← 今ここ

コストカットの影響か、ボディーにヒビが入っちゃってる中古も多いね。

733 :名無しさん@3周年:2018/11/06(火) 08:46:50.32 ID:SMSuggEv.net
英語モデルと他の英語の差がありすぎ中間のだせよ

734 :名無しさん@3周年:2018/11/06(火) 15:06:07.41 ID:v3+vnae/.net
読書用の電子辞書を探してるのだが
2000円前後の安物の電子辞書ってどうなのかね?
高い電子辞書との違いってやっぱりあるかな?

735 :名無しさん@3周年:2018/11/06(火) 15:07:56.67 ID:v3+vnae/.net
ここではジャンルが違うのか全く話題に上がらない電子辞書なんだけど
Canon 電子辞書 wordtank IDP-610E
これを購入しようか検討している

736 :名無しさん@3周年:2018/11/06(火) 16:18:30.77 ID:w6rfi5eo.net
>>734
15年前の製品を中古で買ったのなら案外悪くないと思うよ

737 :名無しさん@3周年:2018/11/06(火) 16:18:35.40 ID:SMSuggEv.net
使いかた次第じゃね コンサイス版辞書を偏愛する層がいる
訳語が3つあってそれぞれ説明があって普通の辞書はめんどくせえ
いっぽう簡潔版は意味が絞ってあってわかりやすいみたいな(しかも俺は片手で引けるぜとか言ってくる)
ただこの機械は商品サンプル見る限りコンサイス版紙辞書よりさらに内容簡潔にしてる気がする
universe n宇宙 以上みたいな

738 :名無しさん@3周年:2018/11/06(火) 21:45:52.09 ID:jjIp1ll9.net
>>734
2000円でSIIのSL901X買ったけど十分だよ
リーダーズとジーニアス付いてて音声も発生できるし新和英大辞典もついてる
広辞苑とブリタニカ大百科もついてる

739 :名無しさん@3周年:2018/11/06(火) 21:56:10.20 ID:v3+vnae/.net
>>736
中古はあんまり好きじゃないんだよね
液晶にもやはり寿命があってワンダースワンや腕時計をダメにした経験がある

>>737
うん、実際に触ってみたいと分からないことが多いんだよね
Amazonのレビューは観たけどいまいち知りたいことは掲載されてない

>>738
その価格で入手できたラックが羨ましい

740 :名無しさん@3周年:2018/11/08(木) 17:38:27.13 ID:80L2ClVw.net
セイコーのモノクロTFT画面は、かなり長持ちしそうだよ。

カシオやシャープのカラー液晶は、中古の場合、バックライトが変色して
ひどく黄色っぽくなってる個体が結構あるけれど、
セイコーのモノクロTFTはバックライトがないから劣化する部分が少ない。

カシオ・シャープの中古は、画面がONになっている写真がないと
劣化が怖くて買えないが、セイコーのは画面に関してはかなり安心。
ただし、充電池の劣化には注意しないといけないね。

741 :名無しさん@3周年:2018/11/08(木) 17:48:30.72 ID:PQ8Vh8nK.net
SIIの電池式のモノクロ機だと落とす以外で壊れる気がしないわ
キーボードも全然劣化しない

742 :名無しさん@3周年:2018/11/08(木) 18:01:06.41 ID:80L2ClVw.net
>>735
>>739

キャノン IDP-610E のどこら辺が気に入ったのかな?

軽さが気に入ったのなら、カシオの XD-E800 はどう?
ボタン電池で動くから、120g と軽量だしコンテンツも
まぁまぁだし。

http://arch.casio.jp/exword/products/XD-E800/

743 :名無しさん@3周年:2018/11/08(木) 18:04:00.65 ID:80L2ClVw.net
XD-E800 の収録コンテンツは↓
http://arch.casio.jp/exword/products/XD-E800/dic.html/

744 :名無しさん@3周年:2018/11/08(木) 19:10:01.26 ID:80L2ClVw.net
カシオのXD-Z20000、たった1000円で買えちゃった♪♪♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
と思ったら、高値更新されてた。。。。(ノд`)

745 :名無しさん@3周年:2018/11/08(木) 20:59:28.82 ID:dBqsO9Yy.net
カシオのex-word dataplus 10のxd-g4700使ってるんだけど電池変えても画面が暗くなって電池確認がめんになったり
usb osupdateって画面になるんだけど公式サイトで10のos探しても出てこないし
ライブラリーで接続してみようとしてもそもそもホーム画面に行けないからpcと接続できないんだが解決策ない?
助けて;;

746 :名無しさん@3周年:2018/11/08(木) 21:18:13.42 ID:+wyqHGoY.net
SIIの古い奴だと一秒も掛からないで瞬時にオンになるから使いやすいんだよな
まあ音声は入ってないけどリーダーズとかコウビルドとか入ってる奴あるし

747 :名無しさん@3周年:2018/11/08(木) 22:34:33.86 ID:80L2ClVw.net
>>745
カシオホスピスに入院が必要デス。

748 :名無しさん@3周年:2018/11/09(金) 08:16:02.76 ID:z0KRdDUW.net
>>745
典型的な砂糖基盤 コーラこぼしただろ
電池抜いて水洗いして完全に乾かす 画面のほうは濡らさない

749 :名無しさん@3周年:2018/11/10(土) 04:06:15.40 ID:RKsa86tE.net
久々に、シャープのブレーンライブラリーを覗いたら、

ユメタンが新ユメタンに、キクタンやキクタンリーディングが
改訂版にアップデートされてた。

キクタンサイエンスも購入できるようになっている。

ま、古い機種で新しい機種のコンテンツの一部が使えるのは
良いことだ。

750 :名無しさん@3周年:2018/11/11(日) 18:45:23.57 ID:9yIoLST3.net
>>724
Wikipediaの信頼性がどうのこうのって、ずいぶんと頭が古いな
そもそも、どちらが信頼性が高いかなんて、まったく無意味

電子辞書のコンテンツとしてどちらが使えるか、ならわからなくもない
たとえばWikipediaのデータを5,500円(2019年10月発売より)でDLできて、
更新データを1回550円でDLできるなら、欲しいと思うやつもいるだろうが、
基礎知識なんぞに金を出すやつなんて、ほとんどいないだろ

Wikipediaの英語版と日本語版の相互リンク付きで11,000円でもいいな

基礎知識にはびた一文出せないだろ その程度のものだよ、基礎知識なんて

ついでに言うと、俺は英辞郎が大嫌い あのゴミ例文がまったく使えない理由は、
「特定の監修者がまとめた情報」という点だな
もし、需要があるなら、電子辞書のコンテンツに選ばれたはず
キヤノンが一度だけ収録したものの、まったく使い物にならないとわかって、没シュート

それは基礎知識にも言えることで、何の価値もないから収録されていない

751 :教授くん:2018/11/12(月) 00:54:40.58 ID:af9NpWzD.net


英語版 wikipedia に載ってるような、

不正確な英語を鵜呑みにして喜んでいるようじゃ、

キミの英語は オ・シ・マ・イ だぞ。


悪いこと言わない、中学生用の電子辞書を今すぐ買って

A・B・Cからやり直しなさい!

752 :名無しさん@3周年:2018/11/12(月) 08:54:05.65 ID:b87inLD6.net
>>751
は?うるせーよ

753 :名無しさん@3周年:2018/11/12(月) 17:25:48.60 ID:af9NpWzD.net
>>752
良薬は口に苦し、
忠言は耳に逆らう。

754 :名無しさん@3周年:2018/11/12(月) 17:35:09.08 ID:b87inLD6.net
>>753
コイツキモくね?バカじゃね?

755 :名無しさん@3周年:2018/11/12(月) 19:05:12.98 ID:af9NpWzD.net
>>754
君、言葉を慎め。恥を知りたまえ。

756 :名無しさん@3周年:2018/11/12(月) 19:17:42.45 ID:b87inLD6.net
>>755
くっさ
文字から加齢臭ただよってるぞ、オッサン

757 :名無しさん@3周年:2018/11/12(月) 21:21:58.19 ID:XfFJpW5b.net
2018年モデルを安売りしている今が買い?

758 :名無しさん@3周年:2018/11/12(月) 22:15:27.99 ID:lOgIUG7f.net
>>757
今年モデル買うなら新製品が発売されたあとの方が全然安いよ

759 :名無しさん@3周年:2018/11/13(火) 07:04:19.18 ID:jpO00o2p.net
勉強するために買うんだろ?
欲しい時が買い時だ

760 :名無しさん@3周年:2018/11/13(火) 07:12:40.81 ID:oKzfUjS1.net
人生は若者が思うよりずっと短い
失った時間を金で買い戻すことはできない

761 :名無しさん@3周年:2018/11/13(火) 08:10:15.79 ID:2RcMYRXI.net
と思うじゃん?

762 :名無しさん@3周年:2018/11/13(火) 11:36:41.28 ID:plHed8XR.net
はぇ〜技術の進歩ってすごい

763 :名無しさん@3周年:2018/11/13(火) 13:00:12.29 ID:B8LqZQQe.net
一年違うだけで収録コンテンツの差なんて殆ど無いやろ
寧ろ物理キーボードなどの操作系で差が出るのがな

764 :名無しさん@3周年:2018/11/13(火) 20:06:40.41 ID:k04F4xM5.net
>>756
小僧コラァ、小便臭せえ声でいつまで寝言抜かしてやがる!

765 :名無しさん@3周年:2018/11/13(火) 20:53:16.29 ID:Q5qBZCOE.net
16年前のSIIの電子辞書を使ってるけどまったく問題ないよ
新しい言葉なんて一年前の電子辞書でも古いからネット見たほうがいいし
古い辞書何台も買って同時起動して有効活用してる

766 :名無しさん@3周年:2018/11/13(火) 21:14:49.34 ID:ehrmBYGG.net
>>765
これがいい気してきた
串刺しても切り替えめんどくせえし
あたらしめの機種は起動も遅いしキーボードもふにゃふにゃでうぜえ

767 :名無しさん@3周年:2018/11/13(火) 21:50:53.55 ID:plHed8XR.net
>>764
下手くそ

768 :名無しさん@3周年:2018/11/14(水) 08:14:10.19 ID:XOSgM9kF.net
>>750
kindlepw 3G4Gかえばウィキペディアどこでもみられるじゃん
でもウィキペディアのなにがそんなにいいんだ ウィキペディアww

769 :名無しさん@3周年:2018/11/15(木) 07:23:13.60 ID:219PdzE7.net
>>750
キミは英米人か?
英語で「オギャー」と泣いて生まれてきた人間か?

違うだろう。


僕らにとって英語は「外国語」だ。
外国語なら、きちんとした出所のわかるテキストで学習するのが
最低ラインだ。


ところが、キミは "訳の分からない英語サイト" を徘徊し、
英文字というだけでそれに飛びついて
滑稽なまでに信じ込み、1人で喜んでいる。


このままでは2年後、
キミが汚らしい英語スラングを連発し、
オリンピックで初めて日本を訪ねてきた外人に
笑われている姿が目に浮かぶ。

それこそ日本人の面汚しだぞ。
本当に恥ずかしいことだから、絶対止めてくれよ。

770 :名無しさん@3周年:2018/11/15(木) 07:38:20.67 ID:KRefEW4E.net
>>769
>>750が言っているのは「外国語」ではなく「基礎知識」(Wikipedia)では?

771 :名無しさん@3周年:2018/11/15(木) 07:58:05.63 ID:w2OELKph.net
辞書を引く習慣の無い者は屑ですね

772 :名無しさん@3周年:2018/11/15(木) 08:11:41.38 ID:219PdzE7.net
>>770氏へ。

>>750はね、電子辞書に入っている「基礎知識」を小バカにしつつ、
いつの間にか我田引水して、自分の英語ヲタクをひけらかして
いるんだよ。

ここでバレないのを良いことに、間違いだらけのブロークン英語をね。

773 :名無しさん@3周年:2018/11/16(金) 05:03:48.91 ID:uwNUlCF2.net
ヤマダは未だに2017年モデル(中学/高校向け)が売れ残っとるんやな(笑)

774 :名無しさん@3周年:2018/11/17(土) 12:53:43.27 ID:auiYtDhQ.net
Uもでるが至高

775 :名無しさん@3周年:2018/11/18(日) 05:52:14.26 ID:PhAKUIDF.net
>>774
よく見ると、「U」の1っこ前の「N」がいちばん金かけて
作ってある気がする。
「N」は、大液晶と小液晶のまわりに別パーツの化粧版が
張り付けてある。「U」は一体成形になっちゃった。
マイクは無いけどね。

776 :名無しさん@3周年:2018/11/18(日) 10:22:27.06 ID:JEKTDKWf.net
NからUになった際のの差で大きいのは、
キーボードの刻印から、数字や電卓の記号やひらがながなくなったことかな。
電卓機能を使うときは便利だったんだけどね。

Uモデルには数字の刻印はないけど、この名残でQWERの段は電卓のときになぜか数字を入力できるw

777 :名無しさん@3周年:2018/11/18(日) 16:01:42.95 ID:NT4Pi9TS.net
ハードオフでカシオXD-GF6550買ったよ〜(^o^)

778 :名無しさん@3周年:2018/11/19(月) 06:30:36.77 ID:XSx3jcfX.net
>>776
自分は、その "隠し数字入力機能" を、
中古品を買ったあとの「パスワード解除
総アタック攻撃」の時、利用させてもらってるww

779 :名無しさん@3周年:2018/11/22(木) 02:17:22.56 ID:4vlBvV0x.net
ヤフオクって、10日くらい前から、無料会員でも
オークション出品がほぼ全機能使えるようになったんだね。

今日は、今週末まで落札代金が10%引きになる
「ゾロ目の日クーポン」を配ってるし、今週日曜は
「5の付く日」と「サンデーくじ」のダブルポイントバックが
狙える日だから、落札代金アップも狙えそう。

使ってない電子辞書、日曜日終了にして出品してみようかな。
いくらになるかな、、、ワクワク。(^^)

780 :名無しさん@3周年:2018/11/22(木) 03:57:54.16 ID:4vlBvV0x.net
電子辞書、出品完了しますた!! ( ,,>∀<)
みんな奮って入札してぇぇぇ!!!!


私事で恐縮ですが、、、

落札代金 5000円の時   百円ショップで、ポテチを買う

落札代金 6000円の時   コンビニのおむすびを腹いっぱい食べる

落札代金 7000円の時   牛丼屋で牛カルビ焼肉定食 & 豚バラ焼肉定食

落札代金 8000円の時   回転寿司で中トロ & 大トロ & ウニ食べ放題

落札代金 9000円の時   宅配ピザ 特大サイズにWチーズトッピングして一気食い

落札代金 10000円以上の時   ホテルオークラ・バイキングディナー・フルコース


ホテルオークラ・バイキングディナー・フルコースになった時ゎぁ、
ここのみんなにビーフシチューを持って帰ってきてあげるぅぅぅ!!!

総レス数 1003
327 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200