2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.32

1 :名無しさん@3周年:2017/12/27(水) 17:52:22.33 ID:ChV3KPTp.net
前スレ

テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.31
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1510444713/

129 :名無しさん@3周年:2018/01/14(日) 11:21:12.37 ID:xwLRUESB.net
じゃあ、何なの❓(さんま風)ポメラ使わなくてもいいから、覗きに来なければいいでしょ!

130 :名無しさん@3周年:2018/01/14(日) 11:59:13.99 ID:9M05roeW.net
だから失敗だったって>>117の冒頭に書いてあんじゃんw

131 :名無しさん@3周年:2018/01/14(日) 12:45:10.51 ID:qa0H6xL6.net
>>129
成功談かけないやつは失敗だぞ

132 :名無しさん@3周年:2018/01/14(日) 12:46:27.08 ID:qa0H6xL6.net
>>117
なろう見てるとポメラ使いおるよ
※小説家になろう(小説投稿サイト)

133 :名無しさん@3周年:2018/01/15(月) 00:42:56.34 ID:AQh4aIi1.net
90 名無し物書き@推敲中?[] 2018/01/15(月) 00:42:39.41 ID:
ポメラで書いてますよ
印刷は一太郎

これは常識です

134 :名無しさん@3周年:2018/01/15(月) 12:58:17.74 ID:YHEfGGIy.net
【Apple】 少し変えてW新型″を発売 <世界教師 マイトLーヤ> GC≒Wii WiiU≒Switch 【任天堂】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1515929310/l50

135 :名無しさん@3周年:2018/01/15(月) 19:59:42.34 ID:4SurMBi5.net
でたこれ
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/event/ces2018/1101241.html

136 :名無しさん@3周年:2018/01/15(月) 20:00:17.08 ID:4SurMBi5.net
↑ 6インチのWindowsタブレット、モバイルバッテリーになる「CATスマホ」新モデル

137 :名無しさん@3周年:2018/01/15(月) 20:54:32.04 ID:cDe9e2MB.net
>>128
同意。

工作員は「実際の活用シーン」を考えずに強引にポメラ推しするだけで、
話にリアリティが無い。

138 :名無しさん@3周年:2018/01/15(月) 21:02:13.31 ID:QbR0H7im.net
ほんと拗らせすぎだなコイツ

139 :名無しさん@3周年:2018/01/15(月) 23:11:45.36 ID:PMA3Hl2Z.net
テキストファイルに、気軽に入力さえできれば機械は何でもいい
でもそれができるのがポメラだというだけなんですけど?

140 :名無しさん@3周年:2018/01/15(月) 23:46:12.27 ID:+TEsjMhJ.net
他機種を懸命に勧められてもなー。迷惑でしつこい新興宗教の勧誘のようなもの。

141 :名無しさん@3周年:2018/01/16(火) 08:18:54.88 ID:aFxUtIql.net
昔からポメラスレでUMPCの話題したがる奴はいるけど
たんなるスレチの荒らしだわ
ここでポメラよりPCが良いと主張するのは
Mac板でWinノートを薦める奴、またはその逆と同じだからな

つーかポメラ持ってるかポメラ欲しい奴が来るスレであって
ここで強引な推しと言う指摘はあまりにも的を外れている
UMPC関係のスレに行ってポメラ布教するならともかく

142 :名無しさん@3周年:2018/01/16(火) 09:03:52.12 ID:vSxiLc+2.net
つまり、umpcさんは布教にこられているという認識でok?
ポメラ作成データの閲覧保管場所という面ではumpc情報でも有益だとおもうんだ

143 :名無しさん@3周年:2018/01/16(火) 10:08:29.23 ID:Po2q8FjL.net
UMPCは電子辞書のポジションだと思えばいいだけじゃん。
ジャパンナレッジくらいみんな契約しているだろうし。

データは取り込めないし、下手するとネット観てしまって原稿は進まなくなるけれどw

144 :名無しさん@3周年:2018/01/16(火) 12:35:42.38 ID:Ez6y2whq.net
もうちょっと戻れるといいんだけどな。5回?はちときつい。
一定間隔でバックアップとって、いつでも好きなところに戻れるとかだといいんだけど。
ポメラはやっぱコンセプトありきで、製品としてはまだまだ。
ファイルのやりとりも中途半端、エディタも中途半端、辞書も中途半端(いっそいらない)、剛性も今ひとつ頼りない。
将来に改善する余地をあえて残したか。
所詮キングジム。

145 :名無しさん@3周年:2018/01/16(火) 12:39:48.00 ID:E9FuUR8R.net
PCだとここがダメって前提がないとポメラの存在意義も無いからなぁ
機能的には完全にPCの下位互換なわけだし
製品コンセプトに関わる部分だからスレチどころか1番根本的な問題だったりする
まあ散々話題に上った議論だからテンプレにでも書いて蒸し返し防止しとけばいいんじゃね?

146 :名無しさん@3周年:2018/01/16(火) 12:49:13.91 ID:Ez6y2whq.net
俺、新規なんでちょっと文句言いたかったんだよね。
ごめんぬ。
だいたい二画面とか言っても他のファイル開けるわけじゃねえしさー。
頑丈なキーボードに、ただひたすら打って直して打って、ボタンひとつでスカッと転送できればそれでよかったんじゃないかと。

147 :名無しさん@3周年:2018/01/16(火) 13:13:31.14 ID:/1DiFV9w.net
結局PC並み機能がほしい部分があれば、それできない部分は不満でしかないからな

148 :名無しさん@3周年:2018/01/16(火) 13:54:37.11 ID:m80qkIhO.net
PC使用が前提となる場面で、無理やりポメラ推しするのは、どう考えてもおかしい。

「PCの横にポメラ置いて使うメリット」なんか無い。

149 :名無しさん@3周年:2018/01/16(火) 14:20:22.54 ID:0BaKaNYj.net
逆にポメラの横にPC置くとメリットはあるんだけどな

150 :名無しさん@3周年:2018/01/16(火) 14:21:18.54 ID:0BaKaNYj.net
書きかけで送信してしまった
つまりメインがどっちかという意味ね

151 :名無しさん@3周年:2018/01/16(火) 16:52:02.14 ID:n38brMGz.net
ん?
DM200って1ファイルの分割モードと2ファイルの比較モードあった筈では?

152 :名無しさん@3周年:2018/01/17(水) 09:45:46.58 ID:74pQ0vNX.net
ちょっと前Teclast Tbook 10 Sを尼でポチって昨日ようやくアップデートやら設定やら終わった
キーボード別売りで数字キーがファンクション並みの大きさ・半角/全角キーが特殊なんだがキー入力はいうほど悪くない
設定中、T90を思い出した(といっても、棚に置いてあるんだが)
今回のは泥でも物理キーボードが使えるし、緊急時はWinも使える
しばらく使い込んでみたいと思っている

153 :名無しさん@3周年:2018/01/17(水) 10:10:07.64 ID:KqEi/SCq.net
>>117
ひたすら頭の中にあるものをアウトプットするために。


って、そのために買うものだろ(笑)

気付くの遅過ぎw

154 :名無しさん@3周年:2018/01/17(水) 11:27:24.28 ID:VaXFQE+r.net
こういう単機能製品が向く人はかなり限られた人だからね。
買ってみて初めて自分向きじゃないって気づく場合もある。

それと日本語入力の能力とかは、PCに比べると劣るのでどこまで我慢できるかとかはある程度使ってみないとわからないと思う。

155 :名無しさん@3周年:2018/01/17(水) 14:53:34.41 ID:uIUG9SVc.net
>>149
だーかーらー、横にPCを置く必要があるシーンでは「ポメラ要らない」だろ?

そこで何で無理やりポメラを持ち込むのか?

156 :名無しさん@3周年:2018/01/17(水) 16:42:12.90 ID:WUaYl0gq.net
資料はタブレットに詰め込んであるなー
紙の本も使う

157 :名無しさん@3周年:2018/01/17(水) 16:42:46.16 ID:teqmNgyM.net
そんなもん人によりけり

158 :名無しさん@3周年:2018/01/17(水) 17:56:02.17 ID:jk/QrrF2.net
うんにゃ、ふいんきは重要。
紙の本に木の机やコタツとドテラ姿にもポメラはよく合う。
テレビはもちろんブラウン管。

159 :名無しさん@3周年:2018/01/17(水) 19:56:31.86 ID:YPySXMBT.net
【株FX】 日経平均どんどん上がる <世界教師 マイトLーヤ> 生活保護ますます増える 【ナマポ】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1516152328/l50

160 :名無しさん@3周年:2018/01/17(水) 21:16:46.10 ID:4A5R/wW4.net
>>155
人によりけりPC2台を横に置いて使う場合もあるでしょ?
作業机で使うと結構手狭でPCはエンコとか現像とかでフル稼働な時も多いから文書はポメラ一択にしてるけど
ポメラのカレンダーが備忘録に結構使える

161 :名無しさん@3周年:2018/01/17(水) 21:26:09.22 ID:M+dsWX+D.net
ポメラって外出先で誘惑を断ち切ってアウトプットに集中するためのものだと思ってた
家ならPC2台でいいわ
クラウドで同期もできるし

162 :名無しさん@3周年:2018/01/17(水) 21:47:13.29 ID:pi9SYQKf.net
軽いノートパソコンはバッテリー残量が気になってそれがストレスになる

163 :名無しさん@3周年:2018/01/17(水) 22:43:38.00 ID:6e0cBH0U.net
家でごろごろしながら書くのにはいい。

164 :名無しさん@3周年:2018/01/19(金) 09:08:17.27 ID:0Cw8zr+I.net
日本語テキストが普通に入力できて保存できればそれでよし

165 :名無しさん@3周年:2018/01/19(金) 09:22:51.00 ID:/G7YkMSY.net
>>162
最近のノーパソは軽くても10時間近くもつじゃない。
カフェでも図書館でも電源とれる場所増えてるし、
バッテリのもちはあまりメリットに感じないなあ。
起動の速さは良いなと思うけど・・・

166 :名無しさん@3周年:2018/01/19(金) 10:18:49.17 ID:HgG2LDf2.net
10時間ってカタログスペック真に受けてんのかよ

167 :名無しさん@3周年:2018/01/19(金) 13:17:00.02 ID:GFoZGFry.net
LetsのRZあたりは実働10時間超えてるよ
pomera使う人はキーボードの最小面積以上の大きさのは
嫌だと思うので候補から外れる気はするけど

168 :名無しさん@3周年:2018/01/19(金) 13:26:18.88 ID:kPxTmVws.net
駆動時間だけなら今のPCでも問題ないだろうね
ただ何かしら不便を感じるからこそポメラに流れるのだと思う

169 :名無しさん@3周年:2018/01/19(金) 14:17:29.53 ID:HgG2LDf2.net
どれどれと思って見に行ったら

>約11.5時間駆動(付属のバッテリーパック装着時)

「バッテリー増設した」カタログスペックで11.5時間
お話になりませんわ

170 :名無しさん@3周年:2018/01/19(金) 18:53:07.54 ID:PsvufZ09.net
11時間以上も充電できない環境でネットも使わずひたすらテキスト打ち続ける囚人のような生活をしてみたらポメラのありがたさが分かるよ

171 :名無しさん@3周年:2018/01/19(金) 19:05:12.39 ID:olDNwP38.net
だよね
しょっちゅうそういう生活して有り難さをひしひしと感じてるよ

172 :名無しさん@3周年:2018/01/19(金) 20:14:18.69 ID:zFBvZQ7F.net
っ【缶切】

173 :名無しさん@3周年:2018/01/19(金) 21:26:46.33 ID:eU0TgMjx.net
まあ同意するが囚人ってほどでもない

174 :名無しさん@3周年:2018/01/19(金) 23:49:27.82 ID:GFoZGFry.net
>>169
増設じゃなくて最初からそういう容量のバッテリがついてる

175 :名無しさん@3周年:2018/01/20(土) 09:57:24.11 ID:qVwF5LoN.net
値段も結構違うことを言わないのは、こちらの嗜みかしらw

176 :名無しさん@3周年:2018/01/20(土) 10:05:57.41 ID:hnMhS79i.net
重いからとか言えばいいのに読解力もないことを示してどうする

177 :名無しさん@3周年:2018/01/20(土) 11:10:31.21 ID:/18ILoIF.net
WindowsがARM で動く時代にハード的なアドバンテージなんか何も無いけどね

178 :名無しさん@3周年:2018/01/20(土) 12:24:12.84 ID:wgozV+lw.net
久々に見てみたけど、相変わらず他と比べて云々の話しかしてないんだな。

他にネタが無いのはわかるけど。

179 :名無しさん@3周年:2018/01/20(土) 17:44:40.06 ID:qVwF5LoN.net
普通に使っている人はこんなところ見る必要ないだろうしなw
淡々と使ってアップデートとかがあった時に、不具合とかないかを確認したりするだけじゃねーのw

ここにいるのは、煽りと煽りに反応するのが好きな人だけじゃないかと思う。

180 :名無しさん@3周年:2018/01/21(日) 05:15:33.77 ID:6B18pB3t.net
>>179
なんだおまえ煽り好きだったのか

181 :名無しさん@3周年:2018/01/21(日) 05:17:40.68 ID:NRavHFsM.net
反応しちゃダメ

182 :名無しさん@3周年:2018/01/21(日) 07:55:43.95 ID:snuwJxbI.net
そりゃ実店舗じゃ売ってるところ探すのすら大変なくらいの市場規模だし、
特に弄るところもないから話題もないわな

183 :名無しさん@3周年:2018/01/21(日) 11:33:14.23 ID:h6169HTD.net
某大手家電量販店の辞書売り場にずっと置いてありますけど・・

184 :名無しさん@3周年:2018/01/22(月) 08:09:40.40 ID:Kh6UsM/+.net
DM100.どこかで新品19800円くらいで売ってないかなあ
予備機が欲しくなってきたけど、最近売ってないや。Amazonは高騰してるし・・・

185 :名無しさん@3周年:2018/01/22(月) 09:58:32.39 ID:Z4U2qwe8.net
デジタルメモ ポメラ 専用ソフトケースセット
価格: ¥ 23,800 通常配送無料

中古品で19,500
オクの相場で13,000前後

186 :名無しさん@3周年:2018/01/22(月) 10:03:36.84 ID:GrxBmpT7.net
発売日に定価で買った俺からすれば今の相場でも激安

187 :名無しさん@3周年:2018/01/22(月) 10:40:20.55 ID:wAk5UWJc.net
必要な物だったら値段とかあまり関係ないんじゃないのw
安かったら買う物って基本的にいらないものだよな。

そらあ、昔のパソコンみたいに50万100万だってんだったらまた別だろうけれど。

188 :名無しさん@3周年:2018/01/22(月) 11:50:33.15 ID:qlUa+Wht.net
高い保険を契約させる時みたいな言い文句
まあ類似品と比べたら2〜3万が妥当じゃないかね
定価の5万はさすがに高すぎる

189 :名無しさん@3周年:2018/01/22(月) 13:41:16.26 ID:f8Vf6Lqq.net
今の中華パソコンが安すぎなんだよ
あれを基準にされちゃ、普通のメーカーは製品出せないよ

190 :名無しさん@3周年:2018/01/22(月) 16:51:25.59 ID:VloiluGe.net
デフレが長すぎたんだ

191 :名無しさん@3周年:2018/01/23(火) 00:15:25.56 ID:dBhJMZve.net
キングジムじゃなければもっと安くできる。
もしかしたらもっといいかも。
キングジムじゃなけりゃこういうものを出そうとも思わないだろうが

192 :名無しさん@3周年:2018/01/23(火) 00:59:50.22 ID:46MNLmCS.net
未だ時期が悪い?

193 :名無しさん@3周年:2018/01/23(火) 09:38:24.50 ID:4XvUgF/U.net
>>188
スペックは全然違うが、GPD PocketとかGEMINI PDAとかの価格を見ると、ニッチな製品の価格って大体5万円なんだなあという気がしている。

194 :名無しさん@3周年:2018/01/23(火) 17:05:20.43 ID:5L7nwwlk.net
pomeraが高い、テキストしか使えないのが嫌っていうなら、そんな要望を叶える機種なんて普通に売っているのにな
もし自分が必要な機種が絞れないだけならもっとググるべし

195 :名無しさん@3周年:2018/01/23(火) 19:10:50.58 ID:WqGLVsZb.net
>>194
奇跡を期待するくらいならリンクでも作って飛ばせよ

196 :名無しさん@3周年:2018/01/23(火) 19:37:43.55 ID:wn7kimmE.net
https://www.apple.com/jp/macbook/

197 :名無しさん@3周年:2018/01/23(火) 21:19:23.73 ID:RPE/4Zw5.net
キングジムはクラウドファンディングでトレネとかいう商品を出した!
ポメラ最新作もその方式でやってもらいたい
電池版とバッテリー版と両方で募集かけてもらえばこのスレの無駄な議論にも終止符が打たれる

198 :名無しさん@3周年:2018/01/23(火) 21:24:54.35 ID:W6L0B2/I.net
>>197
いや、キングジムは買い換えて欲しいから内蔵式にしたいんだよ
募集するわけがない

199 :名無しさん@3周年:2018/01/23(火) 21:30:12.41 ID:wNilTVo3.net
バッテリにするにしても取り外し可能にすればいいのに内蔵型だしな

200 :名無しさん@3周年:2018/01/23(火) 21:50:13.24 ID:qCcahfzt.net
そら時代はバッテリー交換商法ですから
サードパーティーから安い互換バッテリーなんて出されたら困るよね

201 :名無しさん@3周年:2018/01/24(水) 08:08:36.22 ID:tN3LlFCZ.net
ポメラはなんでDropboxと連携できないのか

202 :名無しさん@3周年:2018/01/24(水) 08:23:33.65 ID:fSSZ/hjF.net
>>201
つスノーデン

203 :名無しさん@3周年:2018/01/24(水) 09:06:59.10 ID:h4rse8dl.net
仕事で使っている道具だったら2、3年で買い換えるでしょ。
趣味だったら毎年買い換えるけれどなw

204 :名無しさん@3周年:2018/01/24(水) 11:32:51.21 ID:fSSZ/hjF.net
仕事の内容にもよるけど普通は逆じゃね?
特に専用システムが沢山あるような職種だと互換性やら何やらでOSのバージョンアップすら慎重になるし
趣味なら好きな時に好きなもの買える

205 :名無しさん@3周年:2018/01/24(水) 12:03:21.35 ID:ujg7wWEw.net
機械物は壊れる

206 :名無しさん@3周年:2018/01/24(水) 14:27:53.26 ID:NULegYny.net
なぜ他社は、テキスト入力専用ツールを開発しないのか?
それは、単純に儲からないから。

大量に作って売れれば一個当たりの単価は下がるから
1万円程度でも儲けはでるが、圧倒的に市場が小さいので、
大量に作っても売れない。で、大量の在庫を抱えることになる。

リスクを回避して少量生産だとどうしても一個当たりの単価が高くなる。
単価が高いから、マニアか、どうしても欲しい人しか買わない。

207 :名無しさん@3周年:2018/01/24(水) 15:18:13.79 ID:tN3LlFCZ.net
ネットワーク機能つけておきながら
ネットワークドライブに保存できないのは本当に致命的欠陥だ
なんでアップルのメモアプリ限定なんだか

208 :名無しさん@3周年:2018/01/24(水) 15:32:41.04 ID:ATtOXtjv.net
ヘンな話逆に言えばApple以外に繋がる意味が無い

209 :名無しさん@3周年:2018/01/24(水) 20:57:09.22 ID:ryiG6w9R.net
クラウド連携はDM300に期待
DM200だとパソコン捨てられないんだよね
断捨離したいのにな

210 :名無しさん@3周年:2018/01/24(水) 21:02:21.21 ID:fbg9PbuQ.net
インテルがやらかして今はパソコン買うな時期が悪い!
そうだ、ポメラ買おう!って人が微粒子レベルで存在

211 :名無しさん@3周年:2018/01/24(水) 21:33:20.04 ID:Rx+8jIEn.net
>>209
200で十分やれることをやらないのが気に入らないんだよなあ。
「あえて」やらなかったんだろうと俺は思ってるが。

212 :名無しさん@3周年:2018/01/25(木) 00:35:54.81 ID:kdV8prRb.net
外部のサービスに依存すると、外部のサービスのAPIが変わるたびに
ファームの更新が必要になるやん。

213 :名無しさん@3周年:2018/01/25(木) 00:38:00.44 ID:pkryeolZ.net
外付けキーボードのメカは優秀、
ブルツーの掴みが悪い時用に、USBキーボードでも
いけるgimmickキボン

214 :名無しさん@3周年:2018/01/25(木) 09:24:42.52 ID:YBsGqQGp.net
>>213
Flicoキーボードでいいんじゃね?
メカニカルあるし、軸色も各種取り揃えてるよ
http://www.diatec.co.jp/index.php

215 :名無しさん@3周年:2018/01/25(木) 09:40:14.77 ID:YBsGqQGp.net
>>211
この話、キングジムの記事に載っている話だね。
あまりにも多機能にしてしまうと、パソコンになってしまうからだとか。
あくまでもポメラのコンセプトを守る為にはどうしたらいいかと本気で試行錯誤した結果らしい。

216 :名無しさん@3周年:2018/01/25(木) 18:43:04.86 ID:JfKoyshX.net
ポメラ使ってるけどアマゾンのタブレット買ってみた
テキスト打ち不向きなら寝室用の映画端末にすればいいやと思って

そしたら、Bluetoothのキーボードとマウス同時に使えるのな
以前調べたらマウスは使えないとあったから、そう思い込んでいたけど古い情報だった
フリーの文書作成ソフトもいろいろあってかなり快適ですわ

217 :名無しさん@3周年:2018/01/25(木) 19:01:06.41 ID:0H50kXgE.net
Bluetoothは突然接続が切れるのがなあ。
うまくいっているんだったらなによりだけれども。

218 :名無しさん@3周年:2018/01/25(木) 19:41:33.13 ID:dLIWcESH.net
GPSとかWi-Fiとか同一電波帯が多かった一時期と比べるとBluetoothの安定度は飛躍的に良くなったよな
もちろん、Bluetoothのバージョンも良くなったのもあるけど

オレも映画なんかの似たような理由でFireタブレット買ったクチ

219 :名無しさん@3周年:2018/01/25(木) 19:55:57.65 ID:pkryeolZ.net
引き算していったら紙とえんぴつ、さらに引き算したら記憶、口誦に

220 :名無しさん@3周年:2018/01/25(木) 20:37:13.40 ID:dLIWcESH.net
>>219
そして原稿用紙と万年筆に帰ると

221 :名無しさん@3周年:2018/01/25(木) 21:38:42.46 ID:9Ks79Z3Z.net
wifiつかまなくない?家のwifiはリストには出るけど何回パス入れてもつながらない。
iPhoneのテザリングも、必ずポメラsyncの直前にoffからonにしないとポメラの方で拾わない。syncの途中で失敗することもしょっちゅう。イライラするわ。
個体差かな。

222 :名無しさん@3周年:2018/01/26(金) 09:17:01.33 ID:9ZI1kCY0.net
>>221
ポメラって通常Wi-Fiにつながっていないから仕方ない面もあるね
使うときに急に電波を探し始めてWi-Fi接続。その後、通信開始だから

でも、Wi-Fi使い始めるとみるみる電池減るから多分仕様なんだと思う

223 :名無しさん@3周年:2018/01/26(金) 10:09:29.12 ID:naCbEGIn.net
AirMac Extremeはなにをどうしても安定しなかった
アイ・オー・データのルーターはチャンネル固定にしたら安定して繋がるように
iPhoneのテザリングでインターネット共有の画面を出していないと繋がらないのはアップル製品以外を繋ぐ場合の基本動作なんてそれはどうしようもない

224 :名無しさん@3周年:2018/01/27(土) 17:56:22.66 ID:biOpajOh.net
FX・デイトレーダー Part1
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1516839221/

225 :名無しさん@3周年:2018/01/27(土) 23:36:46.78 ID:gfaPZCHK.net
>>215
「本気で試行錯誤」とか言っても、結局DM200は中途半端に迷走した失敗作
にしか見えないけどな。

DM100は良く出来た製品だったのに。

226 :名無しさん@3周年:2018/01/28(日) 00:19:32.45 ID:+/mHei5C.net
所詮文具屋の思い付き+あり合わせのパーツで作った製品だから底が浅いのは仕方ない

227 :名無しさん@3周年:2018/01/28(日) 00:22:33.12 ID:OV79D9SL.net
>>226
そこまで言うなら、自分で作ってみれば。

228 :名無しさん@3周年:2018/01/28(日) 00:55:51.82 ID:Vg1yjvv6.net
>>224
1日でその儲けか
生きてる世界が違いすぎて話にならない

229 :名無しさん@3周年:2018/01/28(日) 02:13:10.96 ID:1JIwwiEk.net
>>227
頑張ってもノートPCが出来上がるだけだろうまw

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200