2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.32

1 :名無しさん@3周年:2017/12/27(水) 17:52:22.33 ID:ChV3KPTp.net
前スレ

テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.31
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1510444713/

262 :名無しさん@3周年:2018/02/01(木) 19:45:22.63 ID:84bHQLMc.net
巧妙な宣伝で物欲を煽る便利グッズはいつか壊れ、陳腐化する。
持ち主も生きてりゃ歳取る。ジャネーの法則で自分が自分で居られる時間は
想像以上に短い。個体では麒麟も老いれば駑馬以下。色即是空、空即是色、執著は敵
と言いたいとこだけど、言語、記録媒体によりミームを残せるので、多いに森羅万象
各自得たところを残すべし。

263 :名無しさん@3周年:2018/02/01(木) 23:02:48.05 ID:DuGGVuhS.net
なんで、その文脈で小心者という単語が出てくるんだろう

264 :名無しさん@3周年:2018/02/01(木) 23:59:35.56 ID:jSjnwbjX.net
ワケワカメ

265 :名無しさん@3周年:2018/02/04(日) 18:58:15.98 ID:B/3jMZhB.net
乾電池は諦めるが、この血脈は続いて欲しいな。
この手のガジェットってスマホ、泥タブ、UMPCに吸収されるんかね

266 :名無しさん@3周年:2018/02/04(日) 19:18:38.84 ID:6LPh2gAi.net
ボッタブックのssd交換できないのかねえ。

267 :名無しさん@3周年:2018/02/04(日) 20:57:36.36 ID:EkhiRxTX.net
吸収されるというか、順番的には分岐した感じに思える
とにかく途絶えさえしなければいいよな

268 :名無しさん@3周年:2018/02/05(月) 11:47:18.58 ID:j/+vZ65z.net
分岐したのはWinだとAtomのせいでポータブックみたいな出来損ないしか作れなかったから。
それがARMに置き換わることで変わっていく。
ポメラシリーズ存続するなら反射型液晶に戻したりして独自性アピールしないと。

269 :名無しさん@3周年:2018/02/05(月) 14:47:13.70 ID:93yhPHY/.net
モノクロの見やすい表示装置
小ロットでも安く作れるようになるといいのにね

270 :名無しさん@3周年:2018/02/05(月) 15:40:04.86 ID:Aw8o9tnW.net
液晶パネルが入手出来ないからDM25もDM100も生産終了

271 :名無しさん@3周年:2018/02/05(月) 16:14:58.43 ID:ZwPbuM9a.net
液晶パネルがないわけがない。液晶なんか電卓やリモコンや時計やあちこちで使われている。

272 :名無しさん@3周年:2018/02/05(月) 16:19:25.44 ID:Aw8o9tnW.net
馬鹿がいるw

273 :名無しさん@3周年:2018/02/05(月) 16:54:55.63 ID:w4UGUSqP.net
専用のパネルを下請けに量産させている会社は多いがキングジムみたいな零細企業では無理だ

274 :名無しさん@3周年:2018/02/05(月) 18:53:55.90 ID:DbT0R52d.net
GPD Pocketとか見ると今のARMならスペックは特に問題にならんな

275 :名無しさん@3周年:2018/02/05(月) 19:11:04.86 ID:mDtJRqGN.net
元々モバイルギアしか持ってないけど
20000mAhの中華バッテリーが
2000円切る時代になって長時間駆動のアドバンテージも霞んじまったからなぁ…

276 :名無しさん@3周年:2018/02/05(月) 20:09:27.70 ID:KLg2ndDx.net
アンパンマンPCに寄せてく方向で

277 :名無しさん@3周年:2018/02/05(月) 20:37:02.68 ID:47VSt4Od.net
>>276
アンパンマンPCって、あのおもちゃのやつか?
あれカラー液晶だぞ?

278 :名無しさん@3周年:2018/02/05(月) 21:12:17.76 ID:9oXhn3UD.net
ウルトラマンPCじゃないのか・・・?

279 :名無しさん@3周年:2018/02/06(火) 20:49:55.58 ID:fqg6vXyr.net
フィルム剥がして気づいたんだが、200のディスプレイってアンチグレアじゃないのね。
これも調達の関係か?
定価がぼったくりに見える。

280 :名無しさん@3周年:2018/02/06(火) 21:27:34.07 ID:6n4WdIPX.net
どっかの安物タブレットのカラー液晶だよ

281 :名無しさん@3周年:2018/02/07(水) 20:26:26.32 ID:N86rxC3X.net
ポータブルワープロwith点字ディスプレイとモノクロ液晶余裕があれば音声読み上げ
音声認識自動点字、テキスト化、DMヘレン。

282 :名無しさん@3周年:2018/02/07(水) 21:37:59.53 ID:TnEoHAh4.net
液晶じゃなくていいんじゃないの
FreewriteとかBoox Typewriterに倣ってEink使えば

283 :名無しさん@3周年:2018/02/07(水) 22:03:50.12 ID:8gB7NzR4.net
またその話題か

284 :名無しさん@3周年:2018/02/07(水) 23:29:48.76 ID:IfbBEHqA.net
Eインクはレスポンスが…
最近のはレスポンス早いの?

Freewriteみたいに2画面式にして、
上段にEインク、
下段に昔のワープロみたいに1行か2行だけ液晶かあって
そこで文字入力、
って思ったけどそれだと変換が面倒か。
そういえば昔のワープロってどうやって変換してたっけ


ポメラはぜひ続いてほしいなあ

285 :名無しさん@3周年:2018/02/07(水) 23:40:58.29 ID:VDIpmt8M.net
einkだと高くなって文句言われるだろうしなあ。

286 :名無しさん@3周年:2018/02/08(木) 02:51:50.86 ID:XcNL9Nab.net
>>282
Einkは高い。
Amazonみたいに大量に購入すれば落ちるだろうけど。

287 :名無しさん@3周年:2018/02/08(木) 04:04:40.76 ID:8tColJfW.net
全裸で四つん這いになり尻を何度も突き上げ叫ぶ神男
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/occult/1517368311/

288 :名無しさん@3周年:2018/02/09(金) 00:16:53.93 ID:zVJ+rAQK.net
>>286
高いのか?
Kindleじゃないeink泥タブ2万円代で普通に売ってるけど

289 :名無しさん@3周年:2018/02/09(金) 08:54:48.95 ID:QHyaRxu5.net
電子工作で使ってみたいけど
Kindleクラスの電子ペーパー売ってないんだよな

290 :名無しさん@3周年:2018/02/09(金) 17:57:09.17 ID:1AfmeEgY.net
問題なのは金額より反応速度だろ

291 :名無しさん@3周年:2018/02/09(金) 21:52:35.11 ID:KAL1Xhbh.net
>>288
どれのこと?

292 :名無しさん@3周年:2018/02/10(土) 08:55:36.40 ID:Z9LC6W8L.net
ド素人の工作程度で満足できる物が作れるなんてすごいですねー(棒

293 :名無しさん@3周年:2018/02/10(土) 10:54:19.48 ID:3hITrwk7.net
アウトラインプロセッサと類語辞典が反映されてたのはグッジョブで欲しくなったけど
乾電池じゃなくてバッテリーになったと聞いて買うのやめた
スマホの電池の残量も物凄く気にする性格だから文書作成に集中できそうにない
2、3日に1回充電するのも面倒臭いし

294 :名無しさん@3周年:2018/02/10(土) 12:08:12.72 ID:NhaaqSQP.net
乾電池のほうが、すぐに残量がなくなっていくのでは。

295 :名無しさん@3周年:2018/02/10(土) 12:21:55.46 ID:jyodfryJ.net
テキスト打ちしかできないのにそんな消費電力高いならわざわざ買わないってことだろ
スマホとタブレットとノートPC辺り持ってればもうお腹いっぱいだろうし

296 :名無しさん@3周年:2018/02/10(土) 14:00:59.86 ID:H64yxu29.net
高くなってもいいから駆動時間伸ばしてほしい
EINKがだめなら有機ELなんかいいんじゃないか

297 :名無しさん@3周年:2018/02/10(土) 14:35:19.44 ID:aply22ec.net
まあ有機ELの方が現実的だろうね

298 :名無しさん@3周年:2018/02/10(土) 18:42:12.17 ID:ukD8PSUD.net
乾電池交換よりもモバイルバッテリーで給電する方が
作業は中断しないでいいけどな。
スマホと違って、机に置いて使うから給電も
煩わしいってことにならんし。

299 :名無しさん@3周年:2018/02/10(土) 18:43:08.06 ID:ukD8PSUD.net
>>295
だったら、テキスト打ちはスマホにBTキーボードが一番だろう。
このスレを覗くということは、テキスト打ちだけでいいわけだ。

300 :名無しさん@3周年:2018/02/10(土) 18:52:45.20 ID:ZA441Ux9.net
>>295
このスレでDM200を否定すると猛烈な批判を受けるから止めとけw

301 :名無しさん@3周年:2018/02/10(土) 19:29:50.21 ID:FZKJZoaW.net
>>294
乾電池でアプロ類語あればすぐ減るだろうけど
そんな機能ない今は3−4倍のバッテリーじゃん

302 :名無しさん@3周年:2018/02/10(土) 20:26:07.99 ID:8V/1rnSX.net
本音を言えば、電源なんて何でもいいけどな。
要は長寿命で勝手が良ければコンセントでも充電でも乾電池でもなんでも良い。
だってテキストが打てればいいんだから。

303 :名無しさん@3周年:2018/02/10(土) 20:45:18.30 ID:q9t7+vHT.net
乾電池崇拝してたけど、いざ書こうとして電池切れだった時の
イライラ感を結構感じるようになってきた
コスト考えると乾電池だって充電するわけだし
コイン電池の交換も面倒だしね
充電式でもいいかなと
DM200安くなってきたしそろそろかな?

304 :名無しさん@3周年:2018/02/10(土) 21:55:12.69 ID:sWh+Pg/O.net
DM300くるな

305 :名無しさん@3周年:2018/02/10(土) 23:58:12.21 ID:fZPsjcsr.net
>>304
次の冬の五輪までに出るかなあ???

306 :名無しさん@3周年:2018/02/11(日) 02:06:15.28 ID:eNnszPd+.net
>>288
EInkは高いよ。
安い奴はフレッシュレートが低いから、使いもんにならない。高い奴はそもそもDM積んだら数万円価格が上がっちまう。

液晶の場合は、今はモノクロでもカラーでもさほど値段が変わらんし、作るならカラー液晶作る方が効率がいいから、でかいサイズのモノクロ液晶の生産は今はどこもやってないみたいだし。

307 :名無しさん@3周年:2018/02/11(日) 02:15:39.14 ID:eNnszPd+.net
組み込み用の液晶が小さいモジュールでさえ、数千円するから、現状だとポメラには積めないだろう。

308 :名無しさん@3周年:2018/02/11(日) 10:37:49.70 ID:pOxmZs/i.net
>>296
今でさえそこそこしか売れないのに高くなったらまったく売れなくなる。
馬鹿のおもりで玩具作ってんじゃなくて商品なんだから、少しは考えろよ。

309 :名無しさん@3周年:2018/02/11(日) 10:39:14.04 ID:pOxmZs/i.net
今のモバイルバッテリーがスマホとかの需要のおかげで格安になった時代に、
わざわざ乾電池にするメリットなんて皆無だろw

310 :名無しさん@3周年:2018/02/11(日) 10:43:31.92 ID:S90WeQ8H.net
バッテリ交換できるならまだ妥協できる
最強はエネループを本体で充電できる奴
どこでも売ってる乾電池/充電池が使えて劣化したらコンビニで買える
逆に最悪なのが本体内蔵式のバッテリ

311 :名無しさん@3周年:2018/02/11(日) 10:48:07.28 ID:dVhw5YcO.net
バッテリー交換とか流行らないしね
エネループももう流行らない

312 :名無しさん@3周年:2018/02/11(日) 11:23:51.67 ID:S90WeQ8H.net
スマホなら1〜2年毎に買い替えだから問題ないけど、
こんなマイナー製品いつ廃盤になってもおかしくないから

313 :名無しさん@3周年:2018/02/11(日) 12:31:36.77 ID:iYER8agy.net
バッテリー交換は、いるだろう。バッテリーの寿命がきたとき。

314 :名無しさん@3周年:2018/02/11(日) 13:02:08.65 ID:dVhw5YcO.net
>>313
メーカー送りではやってくれるでしょ。今のところ報告ないけど
ただ、マイナー製品だからサードパーティ製バッテリーとかも望めないし、自分で交換出来るようにしても意味はない

315 :名無しさん@3周年:2018/02/11(日) 13:11:51.56 ID:S90WeQ8H.net
送るとかめんどくさいから電池劣化したら中古屋行きだな

316 :名無しさん@3周年:2018/02/11(日) 16:37:18.60 ID:2+WWWXfE.net
定期的に買い替えて欲しいからユーザーに不便をかける要素を盛り込むんだよ
部品を買って自分で交換できるような構造にしたら買い替え需要が減って売れなくなるから必死にもなるさ

317 :名無しさん@3周年:2018/02/11(日) 18:18:03.56 ID:ul9iM01M.net
バッテリー交換は有償だけどそんなに高くないからな
自分は交換してもらって使うよ
まだまだ先だけどさ

その時に新型に魅力があれば買い換えるだけ

318 :名無しさん@3周年:2018/02/13(火) 16:50:16.37 ID:kqVO/tfk.net
今までの傾向から新機種がでた段階で旧機種となってようやく廃盤って流れだからな。
そこから数年間はパーツの在庫あるから修理受け付けてくれる。

メーカーが存続してくれれば修理してくれるので問題なしと思ってる。

319 :名無しさん@3周年:2018/02/13(火) 16:56:46.32 ID:d7LvbBQH.net
そもそもテキストデータだから、ぶっ壊れても入力閲覧環境が
下がるだけで、継続できるからな。将来を心配するとか、お前の
使ってるファイルがないかわかってんのかよ、とツッコミ入れたくなる。

320 :名無しさん@3周年:2018/02/13(火) 18:58:22.21 ID:/QDZc13I.net
>>319
データ移せれば問題ないって考えなら最初からノート使ってればいいんじゃね?
既存のノートPCだと支障が出るって人だから端末の長期利用を望むんだろ

321 :名無しさん@3周年:2018/02/13(火) 21:07:47.95 ID:3R6rAv8m.net
>>320の頭の悪さにイラっとする。
この手の話題だと必ず馬鹿が湧くんだよな。

322 :名無しさん@3周年:2018/02/13(火) 21:36:50.28 ID:iOIhVAoG.net
ポータブック、もっと力があればー。ティザー広告作ったのにー。
ラムとCPUとユーザーメモリを頑張れば、出張御用達サブノートに
食いこめたかもしれんのにな

323 :名無しさん@3周年:2018/02/13(火) 22:33:00.04 ID:a83gz+cy.net
>>321
賢いあなたの意見をどぞ
批判するだけなら誰でもできるよね

324 :名無しさん@3周年:2018/02/13(火) 23:46:56.30 ID:0VU3tnzB.net
ポメラがあるうちはポメラをお使いください。
その先はそのときに考えましょう。


これを分からない奴がポメラを買っても無駄だよなあ。。

325 :名無しさん@3周年:2018/02/13(火) 23:51:47.34 ID:AeEv/fFf.net
ノートPCがいいかどうかは別にして、確かに入力環境だけの問題だからな
ポメラ使ってる人はその環境があっているのだから壊れるまで使えばいいんじゃない?

326 :名無しさん@3周年:2018/02/13(火) 23:52:45.39 ID:dzogES10.net
なに言ってんだコイツ
寝ぼけてんのか?

327 :名無しさん@3周年:2018/02/13(火) 23:55:44.19 ID:EDVHisVt.net
まあ単なる荒らしさんだからなあ。
そのうちまた電池の話をするよ。

328 :名無しさん@3周年:2018/02/14(水) 00:06:48.78 ID:empvc//Q.net
バカに荒らしは出来ない見本やね。

329 :名無しさん@3周年:2018/02/14(水) 00:46:51.39 ID:lNbdBimR.net
呼んだ?

組長: 親分◆MacBookPro
若頭:切り込み隊長◆MacBook
本部長: 出納係◆MacBookAir
若頭補佐: 鉄砲玉◆iPhone
若中: 兵隊◆iPad
 
最高顧問:相談役◆MacPro
舎弟頭:殺し屋◆iMac
顧問:用心棒◆Mac mini

組長の娘:若頭に恋◆iPadAir
組長の愛人:バーのママ◆iPadPro
愛人の息子:非行少年◆iPad mini
組長の猫:ペルシャ◆iPod touch

どや凄いやろ

330 :名無しさん@3周年:2018/02/14(水) 06:25:56.52 ID:JbwKrXKh.net
>>324
文房具メーカーが作ってるのに文房具にすらなれない中途半端な製品だね

331 :名無しさん@3周年:2018/02/14(水) 07:58:56.45 ID:NP3jtnbb.net
デジタル機器は普通 文房具とはいわないもんな

332 :名無しさん@3周年:2018/02/14(水) 08:22:21.32 ID:C/9L/73f.net
あーやっぱりいつものバカだったか。

333 :名無しさん@3周年:2018/02/14(水) 08:46:27.33 ID:HM5R6nqt.net
>>331
デジタル文具だね
まあ絶滅危惧種の珍品ポメラはこのカテゴリーには入れなさそうだけど
ただでさえ制約いのに2〜3年で事実上使えなくなるとかスマホのがマシだわw

334 :名無しさん@3周年:2018/02/14(水) 10:07:18.51 ID:p3GEGpCt.net
人が使いよく使っているのが気に入らない人がなぜ存在しているんだろう。
自分が使いこなせない、自分に必要がない物を使う人の存在が許せないとか病んでいるだけじゃんw

馬鹿には必要ないし、馬鹿には使いこなせないデバイスってだけなんだけれどね。

335 :名無しさん@3周年:2018/02/14(水) 10:42:52.83 ID:Z7llCs/k.net
ポメラは単なるテキスト入力マシンなんだから知能なければ使いこなせないもの

才能の妬みだけなんだから軽くスルーすればいいと思うよ

336 :名無しさん@3周年:2018/02/14(水) 12:21:40.69 ID:40qXsICf.net
クズがオナニーに使ってるんだということはよくわかった

337 :名無しさん@3周年:2018/02/14(水) 12:39:12.00 ID:FEHmtxvo.net
>>334
文字打ちしかできないから知能のない猿でも使えることは使える
ただあえて使う意味がある人はほぼ皆無

338 :名無しさん@3周年:2018/02/14(水) 13:13:11.02 ID:HLwBL4ok.net
ポメラの横書きがキツい。
周辺が視野に入りづらいのか、スクロールが面倒なのか…
最近は横書き仕上げのものも、ポメラでは縦書き表示にして書いている。

339 :名無しさん@3周年:2018/02/14(水) 13:50:42.40 ID:fZaaPYnO.net
少しでも快適になるなら使う意味はある

340 :名無しさん@3周年:2018/02/14(水) 18:00:56.87 ID:OtMeGcBl.net
一太郎のソプラウィンドウがDM200対応してたよ

341 :名無しさん@3周年:2018/02/14(水) 19:08:54.48 ID:NFb9jnpe.net
ポメラは次の元号対応のためそれまで後継機出さん説

342 :名無しさん@3周年:2018/02/14(水) 20:11:19.35 ID:KO0VBUOM.net
>>341
そんなんアップデートで対応できるだろ

343 :名無しさん@3周年:2018/02/14(水) 23:51:30.42 ID:NP3jtnbb.net
元号 アップデートでの対応とかなら嬉しいけど、なければないでユーザー登録でどうにかなりそうだけどな

344 :名無しさん@3周年:2018/02/15(木) 04:42:02.07 ID:ck70K2c3.net
ストーカー加害者、4人に1人は自覚なし 初の心理調査
https://www.asahi.com/articles/ASL1T3RBPL1TUTIL00K.html

ここでポメラやマックを卑しめる行為に何の意味があるのだろう?
自分のしている事が犯罪である自覚はあるのだろうか?

345 :名無しさん@3周年:2018/02/15(木) 07:59:29.05 ID:zoQ/ILsy.net
>自分のしている事が犯罪
何罪?

346 :名無しさん@3周年:2018/02/15(木) 09:09:44.86 ID:3sDNIFen.net
原罪

347 :名無しさん@3周年:2018/02/15(木) 11:31:35.25 ID:Jpm4XeCl.net
ポメラのおかげで缶詰から少しは解放された人と、「テキスト入力だけか タブレットとBTキーボードでよくね?」とか「乾電池じゃないのか いらね」と思っている人とじゃそもそもの土台が違うのだから意思疎通する事などありえないと思うけどな

それなりの理由がある人にしてみれば最高の道具という事

348 :名無しさん@3周年:2018/02/15(木) 12:24:44.09 ID:VMMnMayL.net
禿同。しつこく荒しに来る人の胸中分からじ。後味悪し。

349 :名無しさん@3周年:2018/02/15(木) 13:27:29.91 ID:U//nESw+.net
そう言われるとアンチは批判を許さない信者が〜って言うんだよなw
的外れな批判もまた批判されるというものだ

350 :名無しさん@3周年:2018/02/15(木) 18:22:45.29 ID:4qFQ+T86.net
気に入らないデバイスのスレにわざわざ来るってのが理解できないな。
世界はこんなにも美しいというのに(適当)。

351 :名無しさん@3周年:2018/02/15(木) 19:02:01.00 ID:kqny+ECG.net
ホルホルスレがあるだろ。美しいものだけ見たい僕ちゃんたちはそちらへどうぞ

352 :名無しさん@3周年:2018/02/15(木) 19:16:01.63 ID:P79n5b8k.net
2〜3年でバッテリ劣化しても他を使うから困らない
→最初からあっても無くても困らないのでは?

まさに核心を突かれたな
使い続けたいなら郵送とか面倒なことしなきゃいけないしどっちにしろユーザーにはデメリットしかない

353 :名無しさん@3周年:2018/02/15(木) 19:39:27.85 ID:zIzH180F.net
マックオーナーさんかっけー

354 :名無しさん@3周年:2018/02/15(木) 22:24:35.79 ID:GhCPU2yH.net
日記帳、メモがわりにしてるDM100ちゃんが長生きしてくれるといいのだが
カシオあたりがポメラ並みにフルキーボでTXT打てる薄型電子辞書出してくれると
捗るな。

355 :名無しさん@3周年:2018/02/15(木) 22:41:42.74 ID:01ZnJoOj.net
↑シャープでかつてあったので、買うかどうか悩んでいます

356 :名無しさん@3周年:2018/02/15(木) 22:53:12.94 ID:GhCPU2yH.net
シャープのアレはタッチタイピングが出来へんので却下ですん。

357 :名無しさん@3周年:2018/02/16(金) 12:54:59.78 ID:ULJlS1KR.net
気に入らないところに押しかけるのが中韓

358 :名無しさん@3周年:2018/02/16(金) 15:33:35.09 ID:hU368XNZ.net
放置プレイしてみませんかw
https://goo.gl/Vwh8CW

359 :名無しさん@3周年:2018/02/16(金) 22:15:54.83 ID:5WW4WwCz.net
ポメラ欲しいんだけど、値段が高いのと欲しい機能が付いてない
もし開発者が見てるなら、スピーカーを付けてMP3に対応してくれ
音楽鳴らしながらの方が絶対捗るし、売上伸びると思う

360 :名無しさん@3周年:2018/02/16(金) 22:22:11.39 ID:5HRI1aaT.net
うるせえよ馬鹿

361 :名無しさん@3周年:2018/02/16(金) 22:42:36.36 ID:5tD6u6HN.net
>>303
意味不明。
内蔵充電池だと、いざ書こうとして電池切れだった時に、イライラしないのか?
一体どういう理屈?

362 :名無しさん@3周年:2018/02/16(金) 23:08:45.46 ID:RCd6O4Zh.net
>>359
値段が高くて欲しい機能はついてないとか
絶対買わないほうがいいぞ。
単に物欲とか好奇心で欲しいだけなら、いっそミニ株でも買ったほうがいい。
金余ってて完全にメモ取りベタ打ち専用と割り切れるなら、まだいいかもしれないけど、
基本的にひとつひとつの機能がものすごく中途半端だから。

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200