2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.32

1 :名無しさん@3周年:2017/12/27(水) 17:52:22.33 ID:ChV3KPTp.net
前スレ

テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.31
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1510444713/

331 :名無しさん@3周年:2018/02/14(水) 07:58:56.45 ID:NP3jtnbb.net
デジタル機器は普通 文房具とはいわないもんな

332 :名無しさん@3周年:2018/02/14(水) 08:22:21.32 ID:C/9L/73f.net
あーやっぱりいつものバカだったか。

333 :名無しさん@3周年:2018/02/14(水) 08:46:27.33 ID:HM5R6nqt.net
>>331
デジタル文具だね
まあ絶滅危惧種の珍品ポメラはこのカテゴリーには入れなさそうだけど
ただでさえ制約いのに2〜3年で事実上使えなくなるとかスマホのがマシだわw

334 :名無しさん@3周年:2018/02/14(水) 10:07:18.51 ID:p3GEGpCt.net
人が使いよく使っているのが気に入らない人がなぜ存在しているんだろう。
自分が使いこなせない、自分に必要がない物を使う人の存在が許せないとか病んでいるだけじゃんw

馬鹿には必要ないし、馬鹿には使いこなせないデバイスってだけなんだけれどね。

335 :名無しさん@3周年:2018/02/14(水) 10:42:52.83 ID:Z7llCs/k.net
ポメラは単なるテキスト入力マシンなんだから知能なければ使いこなせないもの

才能の妬みだけなんだから軽くスルーすればいいと思うよ

336 :名無しさん@3周年:2018/02/14(水) 12:21:40.69 ID:40qXsICf.net
クズがオナニーに使ってるんだということはよくわかった

337 :名無しさん@3周年:2018/02/14(水) 12:39:12.00 ID:FEHmtxvo.net
>>334
文字打ちしかできないから知能のない猿でも使えることは使える
ただあえて使う意味がある人はほぼ皆無

338 :名無しさん@3周年:2018/02/14(水) 13:13:11.02 ID:HLwBL4ok.net
ポメラの横書きがキツい。
周辺が視野に入りづらいのか、スクロールが面倒なのか…
最近は横書き仕上げのものも、ポメラでは縦書き表示にして書いている。

339 :名無しさん@3周年:2018/02/14(水) 13:50:42.40 ID:fZaaPYnO.net
少しでも快適になるなら使う意味はある

340 :名無しさん@3周年:2018/02/14(水) 18:00:56.87 ID:OtMeGcBl.net
一太郎のソプラウィンドウがDM200対応してたよ

341 :名無しさん@3周年:2018/02/14(水) 19:08:54.48 ID:NFb9jnpe.net
ポメラは次の元号対応のためそれまで後継機出さん説

342 :名無しさん@3周年:2018/02/14(水) 20:11:19.35 ID:KO0VBUOM.net
>>341
そんなんアップデートで対応できるだろ

343 :名無しさん@3周年:2018/02/14(水) 23:51:30.42 ID:NP3jtnbb.net
元号 アップデートでの対応とかなら嬉しいけど、なければないでユーザー登録でどうにかなりそうだけどな

344 :名無しさん@3周年:2018/02/15(木) 04:42:02.07 ID:ck70K2c3.net
ストーカー加害者、4人に1人は自覚なし 初の心理調査
https://www.asahi.com/articles/ASL1T3RBPL1TUTIL00K.html

ここでポメラやマックを卑しめる行為に何の意味があるのだろう?
自分のしている事が犯罪である自覚はあるのだろうか?

345 :名無しさん@3周年:2018/02/15(木) 07:59:29.05 ID:zoQ/ILsy.net
>自分のしている事が犯罪
何罪?

346 :名無しさん@3周年:2018/02/15(木) 09:09:44.86 ID:3sDNIFen.net
原罪

347 :名無しさん@3周年:2018/02/15(木) 11:31:35.25 ID:Jpm4XeCl.net
ポメラのおかげで缶詰から少しは解放された人と、「テキスト入力だけか タブレットとBTキーボードでよくね?」とか「乾電池じゃないのか いらね」と思っている人とじゃそもそもの土台が違うのだから意思疎通する事などありえないと思うけどな

それなりの理由がある人にしてみれば最高の道具という事

348 :名無しさん@3周年:2018/02/15(木) 12:24:44.09 ID:VMMnMayL.net
禿同。しつこく荒しに来る人の胸中分からじ。後味悪し。

349 :名無しさん@3周年:2018/02/15(木) 13:27:29.91 ID:U//nESw+.net
そう言われるとアンチは批判を許さない信者が〜って言うんだよなw
的外れな批判もまた批判されるというものだ

350 :名無しさん@3周年:2018/02/15(木) 18:22:45.29 ID:4qFQ+T86.net
気に入らないデバイスのスレにわざわざ来るってのが理解できないな。
世界はこんなにも美しいというのに(適当)。

351 :名無しさん@3周年:2018/02/15(木) 19:02:01.00 ID:kqny+ECG.net
ホルホルスレがあるだろ。美しいものだけ見たい僕ちゃんたちはそちらへどうぞ

352 :名無しさん@3周年:2018/02/15(木) 19:16:01.63 ID:P79n5b8k.net
2〜3年でバッテリ劣化しても他を使うから困らない
→最初からあっても無くても困らないのでは?

まさに核心を突かれたな
使い続けたいなら郵送とか面倒なことしなきゃいけないしどっちにしろユーザーにはデメリットしかない

353 :名無しさん@3周年:2018/02/15(木) 19:39:27.85 ID:zIzH180F.net
マックオーナーさんかっけー

354 :名無しさん@3周年:2018/02/15(木) 22:24:35.79 ID:GhCPU2yH.net
日記帳、メモがわりにしてるDM100ちゃんが長生きしてくれるといいのだが
カシオあたりがポメラ並みにフルキーボでTXT打てる薄型電子辞書出してくれると
捗るな。

355 :名無しさん@3周年:2018/02/15(木) 22:41:42.74 ID:01ZnJoOj.net
↑シャープでかつてあったので、買うかどうか悩んでいます

356 :名無しさん@3周年:2018/02/15(木) 22:53:12.94 ID:GhCPU2yH.net
シャープのアレはタッチタイピングが出来へんので却下ですん。

357 :名無しさん@3周年:2018/02/16(金) 12:54:59.78 ID:ULJlS1KR.net
気に入らないところに押しかけるのが中韓

358 :名無しさん@3周年:2018/02/16(金) 15:33:35.09 ID:hU368XNZ.net
放置プレイしてみませんかw
https://goo.gl/Vwh8CW

359 :名無しさん@3周年:2018/02/16(金) 22:15:54.83 ID:5WW4WwCz.net
ポメラ欲しいんだけど、値段が高いのと欲しい機能が付いてない
もし開発者が見てるなら、スピーカーを付けてMP3に対応してくれ
音楽鳴らしながらの方が絶対捗るし、売上伸びると思う

360 :名無しさん@3周年:2018/02/16(金) 22:22:11.39 ID:5HRI1aaT.net
うるせえよ馬鹿

361 :名無しさん@3周年:2018/02/16(金) 22:42:36.36 ID:5tD6u6HN.net
>>303
意味不明。
内蔵充電池だと、いざ書こうとして電池切れだった時に、イライラしないのか?
一体どういう理屈?

362 :名無しさん@3周年:2018/02/16(金) 23:08:45.46 ID:RCd6O4Zh.net
>>359
値段が高くて欲しい機能はついてないとか
絶対買わないほうがいいぞ。
単に物欲とか好奇心で欲しいだけなら、いっそミニ株でも買ったほうがいい。
金余ってて完全にメモ取りベタ打ち専用と割り切れるなら、まだいいかもしれないけど、
基本的にひとつひとつの機能がものすごく中途半端だから。

363 :名無しさん@3周年:2018/02/16(金) 23:13:06.47 ID:5HRI1aaT.net
>>361
しばらく振りでも電池ほとんど減らんし、終了時にギリギリな状態だったらすぐに充電してるわ

364 :名無しさん@3周年:2018/02/16(金) 23:39:02.12 ID:7pcJl6Q5.net
まあスマホみたいに寝る前に線繋いで充電ってのを習慣にするのが苦痛な人には向かない機器だな

365 :名無しさん@3周年:2018/02/16(金) 23:51:33.55 ID:s3R3cJMH.net
それはエネループも同じだからなあ。
電池の予備を常に補充する手間もあるし、
バッテリー充電ができないとか、
もう人間的にダメすぎな奴だと思う。

366 :名無しさん@3周年:2018/02/17(土) 00:18:47.58 ID:8JQYFbFF.net
>>362
その通りだな!ほしい機能がないなら買わない方が良いいいに決まっているw

367 :名無しさん@3周年:2018/02/17(土) 01:07:08.61 ID:wJRAJXhe.net
エネループは満充電でも問題ないがリチウムイオンバッテリーは満充電で放置すると寿命が縮むからな

368 :名無しさん@3周年:2018/02/17(土) 06:20:34.16 ID:3Jjdjsct.net
ポメラポプテピピックモデル

369 :名無しさん@3周年:2018/02/17(土) 08:02:45.79 ID:nP0srLgQ.net
しかしポメラにスピーカーつけろとか
頭おかしいのかなw

370 :名無しさん@3周年:2018/02/17(土) 09:37:31.94 ID:vIblxUby.net
作業中に音楽聴きたいなら、スマホ使えばいいだろ
今なんて定額聴き放題もあるんだから

371 :名無しさん@3周年:2018/02/17(土) 13:08:11.53 ID:HzgNMU5P.net
ポメラのメリットとして余計な機能をオミットしてて集中出来るのにスピーカーとか…

372 :名無しさん@3周年:2018/02/17(土) 13:25:31.72 ID:wJRAJXhe.net
起動時にピボッとか鳴らして欲しいのか?

373 :名無しさん@3周年:2018/02/17(土) 14:55:44.06 ID:6XL+nra/.net
>>372
ピポッ なら認める

374 :名無しさん@3周年:2018/02/17(土) 23:29:06.52 ID:LKJPggxC.net
>>363
どう考えても、乾電池モデルで予備の「充電済みeneloop」と入れ替えるサイクルの方が即完了して合理的だろ。

電池交換できないDM200にこそイライラ要素がある。

375 :名無しさん@3周年:2018/02/17(土) 23:39:11.90 ID:Z7tLL/BI.net
ケーブル挿すより早く電池交換する方法教えてくれ

376 :名無しさん@3周年:2018/02/17(土) 23:39:39.15 ID:LKJPggxC.net
>>365
エネループは満充電後1年間経過しても90%残存している。乾電池モデルでエネループを使う場合、

(1)使用している電池が完全に切れてから予備電池と即交換
(2)交換後に使い切った電池を充電して予備にする

のサイクルでOK
このサイクルの(2)は何ら交換した直後に充電する必要も無く翌日にでもやっておけば充分。
乾電池モデルは電源にかかる手間が最小限で済むので良い。

377 :名無しさん@3周年:2018/02/17(土) 23:45:54.11 ID:LKJPggxC.net
>>375
お前にとってポメラは「絶対に持ち歩かない据え置き端末」なのか?w

出がけに「電池切れだった」と判明したら充電する時間無いだろ。モバイルバッテリ差しっぱなしだと
時々取り出して使うには酷く煩わしい。

乾電池モデルで予備eneloopを用意するだけで電源管理が圧倒的に手間要らず。

378 :名無しさん@3周年:2018/02/17(土) 23:52:56.47 ID:LKJPggxC.net
DM200工作員さんは架空の「プラグ挿した瞬間に満充電になるDM200」を日頃から使用しているのかな?

379 :名無しさん@3周年:2018/02/18(日) 04:22:57.22 ID:quj/KW0H.net
誰に何を言ってるのかサッパリわからないwww

380 :名無しさん@3周年:2018/02/18(日) 04:44:50.95 ID:XAf+RSPz.net
乾電池が嫌いらしいのは良く伝わったw

381 :名無しさん@3周年:2018/02/18(日) 07:23:29.44 ID:iph5O1CJ.net
電池に関しては本体充電可能な乾電池モデルが最強だと結論出てる

382 :名無しさん@3周年:2018/02/18(日) 07:54:57.47 ID:M8sLN5zT.net
普通に3日くらい持つんだから使わない時間に充電すりゃ出先で切れるとか無かろう

383 :名無しさん@3周年:2018/02/18(日) 08:10:45.58 ID:OpfrE4jN.net
>>381
それね。それ以外だと、予備電池の管理が面倒でな。
乾電池くんがいくら電池の優位性を力説しても、
充電の手間、予備を用意する手間がバッテリーより
許せるとかねえしなあ。誰もが想像できることで
ご高説垂れられても、誰も説得できないんだけどねえ。
いつ気づくことやら。。

384 :名無しさん@3周年:2018/02/18(日) 11:57:40.17 ID:IWcb9k09.net
一歩引いて考察するとして、乾電池を入れ替えるだけで使えるようになるのは楽な上、充電電池が劣化したら新しいものに自ら交換できるという面を考えればメリットが大きいのはわかる

しかしながら、ポメラは一般的なパソコンと比べ省電力であるという面を忘れてはいけない。これが例え大電力が必要と言われているDM200であってもだ。

完結にいうと、DM200であっても省エネは省エネで大して充電の必要もなく待機電力も少ない為、思ったよりも充電回数も充電時間も必要ないという事でもある


はっきりいうと、充電の有無なんてどうでもいい
開いた時にパッとテキストができればいい もちろん保存も含めて
基本的な面はしっかりしているのだからDM200でも問題ないと思うけどな

385 :名無しさん@3周年:2018/02/18(日) 13:01:22.12 ID:A9tn2EvG.net
『都合が悪い』

この言葉しか浮かばないのはこのスレの宿命だな

386 :名無しさん@3周年:2018/02/18(日) 15:03:27.44 ID:iQP4u0sa.net
スレを見る時間はDM200を使っていないから都合が悪い

387 :名無しさん@3周年:2018/02/18(日) 23:07:51.52 ID:zjEdQqBq.net
ほおん

388 :名無しさん@3周年:2018/02/19(月) 11:17:44.40 ID:uPnfdNAE.net
今時乾電池とか言う実際に使う気のない人はNGでOKだと思う。

389 :名無しさん@3周年:2018/02/19(月) 13:11:25.22 ID:ilzspN7Y.net
自宅のリモコンが全てスマホな人が現れたか
やっぱりToyotaホームかPanaホームなの?

390 :名無しさん@3周年:2018/02/19(月) 13:21:30.16 ID:GnA1hlZm.net
>>389
うちは普通のマンションをスマートホーム化してリモコンはすべて使わなくなった
ポメラで打ち込みながら「電気つけて」「NHKラジオつけて」と声で指示できる
GoogleHome様々・・・つうかなんでいきなりそんな話題に?

391 :名無しさん@3周年:2018/02/19(月) 13:30:56.85 ID:wvZJEPBR.net
>>374
>どう考えても、乾電池モデルで予備の「充電済みeneloop」と入れ替える
>サイクルの方が即完了して合理的だろ。
>
>電池交換できないDM200にこそイライラ要素がある。

これ。
ほんとこれ。

392 :名無しさん@3周年:2018/02/19(月) 14:05:04.87 ID:ilzspN7Y.net
>>390
乾電池を使わないという発言に追従しただけだよ

393 :名無しさん@3周年:2018/02/19(月) 14:53:12.46 ID:qzjyvNuz.net
充電時間なんだけど
何故満充電まで待たなければ使えないとなる不思議

ちょっと充電すればすぐ使えるという発想はないのかよ

394 :名無しさん@3周年:2018/02/19(月) 17:20:04.12 ID:O0AL8Y53.net
コードが邪魔じゃん

395 :名無しさん@3周年:2018/02/19(月) 17:33:08.97 ID:EFZ7Ow6p.net
寝る前にしといたらいいやん

396 :名無しさん@3周年:2018/02/19(月) 17:34:49.06 ID:VX2Vc9Yf.net
家出て即ポメラ使う事はないからなー
家出る時に電池がねぇ!って経験もないけど

397 :名無しさん@3周年:2018/02/19(月) 17:44:02.00 ID:NSZ0wYAd.net
そもそも仕事に使うものじゃないし使えなくなっても困らない

398 :名無しさん@3周年:2018/02/19(月) 18:02:59.90 ID:wvZJEPBR.net
>>395
乾電池だと、そういうが作業不要だから便利。

そのコメントは乾電池派を援護するようなもの。

399 :名無しさん@3周年:2018/02/19(月) 18:03:48.32 ID:qzjyvNuz.net
>>397
この類って仕事で遣うものだと思ってた・・・が、自分を見返すと大量のメモと戯れているオレは確かに仕事時間外で使う事が多いな

400 :名無しさん@3周年:2018/02/19(月) 18:21:16.60 ID:E5cl0xvC.net
>>374
うむ。ストレスレスだよな

401 :名無しさん@3周年:2018/02/19(月) 18:26:47.58 ID:iHzVLMtS.net
>>398
乾電池買いに行く手間いるやん

402 :名無しさん@3周年:2018/02/19(月) 18:41:34.33 ID:q8Qik24z.net
電池の話は>>381で終わってますから

403 :名無しさん@3周年:2018/02/19(月) 18:46:38.95 ID:wvZJEPBR.net
>>401
もしもエネループが存在しなければ、君の指摘は正しい。

工作員さん、この意味わかるか?w

404 :名無しさん@3周年:2018/02/19(月) 18:48:51.80 ID:wvZJEPBR.net
エネループも知らないなとか「日本語使える中国人」とかがネット工作員の仕事を請け負って、大陸から書き込んだりしてるのかな?

405 :名無しさん@3周年:2018/02/19(月) 18:59:21.45 ID:gPdCDOXx.net
最近乾電池使うのって灯油ポンプとストーブの点火スイッチくらいだと思ってた

406 :名無しさん@3周年:2018/02/19(月) 18:59:43.63 ID:gPdCDOXx.net
あと、リモコンも

407 :名無しさん@3周年:2018/02/19(月) 19:07:23.80 ID:wvZJEPBR.net
>>405
ポメラスレにわざわざそんな事を書き込みに来るとか、本格的に「工作員がお仕事で書き込んでます」と自白してるのと同然なんだが、大丈夫か?w

あと、そのレスは全然「エネループ知らない」ことの言い訳になってないw

408 :数納麻衣子:2018/02/19(月) 20:18:43.57 ID:tuZVNwek.net
>>405
まだそこまで衰退してない。

409 :名無しさん@3周年:2018/02/19(月) 21:06:20.24 ID:pi7UFUws.net
工作工作ってうるさいな
お前は小学生かっ!

410 :名無しさん@3周年:2018/02/19(月) 22:58:46.26 ID:ICtyl9bB.net
>>405
DM100を忘れた症状が出てるな

411 :名無しさん@3周年:2018/02/19(月) 23:46:08.82 ID:XDbDPFUG.net
>>405
リモコンと掛け時計は?

412 :名無しさん@3周年:2018/02/19(月) 23:57:07.54 ID:zF3X68Kz.net
ソーラーモバブーか単三互換で
国連公用語ボキャ辞書ワープロで、TXTで記事は打てます。
二次元バーコードも国連公用語対応で、スマホ経由で発信可能。
防弾、防塵、防水

413 :名無しさん@3周年:2018/02/20(火) 07:40:39.51 ID:G0woux4/.net
エネループ充電してどれが新しいとか管理する方がめんどくせえ

414 :名無しさん@3周年:2018/02/20(火) 11:58:13.49 ID:8CbzVIIF.net
エネループのことを何も知らないのはよくわかったよ
専用充電ケースにバッテリー残量表示が出るからお前みたいなやつでも何も困らない

415 :名無しさん@3周年:2018/02/20(火) 12:16:42.14 ID:nteSEGtJ.net
充電池を使う機会が減っているのに、ポメラのために
知識を増やすとか最高に無駄だなw

リモコンとか残っているが、IKEAの電池のほうが楽だろw

416 :名無しさん@3周年:2018/02/20(火) 12:46:05.17 ID:hKy4S1f8.net
>>414
横からすまんが残量表示のある専用充電ケースってどれ?
専用じゃないのしか持ってないから専用が欲しい

417 :名無しさん@3周年:2018/02/20(火) 14:57:04.30 ID:rmUKrTTR.net
エネループの事はよく知ってるけど、周辺機器は知らん
うちは社外充電器で全自動充電で一気にやってるから、残量なんて気にしたことない
冬場は数日で10本以上は充電している

418 :名無しさん@3周年:2018/02/20(火) 15:19:07.79 ID:1MxhQN4U.net
乾電池馬鹿はNGですっきり。

419 :名無しさん@3周年:2018/02/20(火) 15:30:18.81 ID:b4XxRanA.net
>>418
スレを見に来ない選択肢はないのだ

420 :名無しさん@3周年:2018/02/20(火) 15:32:25.76 ID:9/oTgPCq.net
実は乾電池にしっかり反応することでNGできてないことも自白してしまう後味すっきりスタイル

421 :名無しさん@3周年:2018/02/20(火) 17:36:28.50 ID:1MxhQN4U.net
自分が馬鹿だって自覚はあるみたいだね。

422 :名無しさん@3周年:2018/02/20(火) 18:30:09.81 ID:ojJC9jvq.net
>>421
NGできない正真正銘の馬鹿は自分だと自ら証明していくスタイルだと!?

423 :名無しさん@3周年:2018/02/20(火) 19:06:12.61 ID:AX90yFj+.net
乾電池よりdropboxやgoogledriveに対応してないことの方が問題

424 :名無しさん@3周年:2018/02/20(火) 19:06:24.06 ID:WHWEjSmu.net
>>413
意味不明。

「エネループ知らない工作員」が、使い捨て乾電池を買い込んで使用するイメージから頭を切り替えられずに、
正味「使用中2本と予備2本を入れ替えるサイクル」で済む話なのに、何故か「大量のエネループが積んである」
様な情景を想像して「現実にはあり得ないエネループのデメリット」を主張してるのか?w

なんか、発言すればするほど逆効果で、語るに落ちるアホな工作員だなw

425 :名無しさん@3周年:2018/02/20(火) 19:11:47.32 ID:WHWEjSmu.net
もしかすると、こいつらがエネループの事をちゃんと理解したら「乾電池対応の方が断然良い!」と感動してしまうかもなw

426 :名無しさん@3周年:2018/02/20(火) 21:31:23.00 ID:1MxhQN4U.net
エネロープとかまったく意味がないじゃん。馬鹿だけが買う代物。
パナソニックとか本当にひどい会社だよ。

427 :名無しさん@3周年:2018/02/20(火) 22:32:41.66 ID:qQr4X4Yx.net
>>423
それ。クラウドに対応してれば、その時々の道具を選ぶことができて、
道具群の中に食い込める。より幅広い客を訴求できるのにな。

428 :名無しさん@3周年:2018/02/20(火) 22:49:56.76 ID:nA+X0BOG.net
>>423
>>427

onedriveも追加で。
DM300出るなら、絶対クラウドに対応してほしい。

429 :名無しさん@3周年:2018/02/21(水) 00:16:08.74 ID:3FaqOoMA.net
クラウド対応はDM200が出る前から俺は言い続けているんだよな。。

430 :名無しさん@3周年:2018/02/21(水) 00:49:03.06 ID:Nv52Tuix.net
アップデートで対応できそうな気もするけどな。
三、四年も経って「新型でついにクラウド対応しました!」とか言われても
さすがキングジム(鼻笑)ぐらいにしか思わないだろう

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200