2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.32

1 :名無しさん@3周年:2017/12/27(水) 17:52:22.33 ID:ChV3KPTp.net
前スレ

テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.31
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1510444713/

695 :名無しさん@3周年:2018/04/07(土) 15:42:05.13 ID:XZgHsllG.net
現実に外道が居たから描けたということなのか

ttps://i.pinimg.com/originals/7b/92/ad/7b92ade8de8ee109273da361ad3cee16.jpg

696 :名無しさん@3周年:2018/04/09(月) 11:36:04.03 ID:LVCm0x8F.net
229 もしもし、わたし名無しよ (ワッチョイ c6be-bHOB)[sage] 2018/04/09(月) 11:04:09.50 ID:HyiIhlY+0
こんにちは、月収約8億円の男です
年収じゃないですよ、月収です

さて、久しぶりに現金風呂に入りたくなったので
1億円、現金にして来ました

現金風呂とは、風呂桶に現金を1億円入れて
そこにお湯を張るという簡単なものですが

これがまたいい、もう至福の時間を独り占めですよ
皆さんもやってみてください
ココロもカラダもスッキリしますよ

ふやけた現金1億円は水を切ってから固めて燃えるゴミに出します
乾かして使おうなんてそんなセコイことは考えてはなりません

ところでドールですが
今年、もう6億円ほど使いました

ありがとうございます

697 :名無しさん@3周年:2018/04/09(月) 22:34:07.81 ID:zQCnFWAw.net
元号変わったらスペシャルな後継機来る。

698 :名無しさん@3周年:2018/04/09(月) 22:49:52.32 ID:fmhY/lgq.net
まだ一年以上先ですが

699 :名無しさん@3周年:2018/04/09(月) 23:01:12.62 ID:uWTq8TmJ.net
みんなは予備機とか買ってたりするの?
DM300とかでるならいらないけど、出ないならもう予備機抑えておいたほうがいい時期なんかなぁ
この手の製品って売れなかったら出してくれないよね。モバギとかオアポケとか名機はあったのに
ここのメーカの製品は動向が全く読めないんだが

700 :名無しさん@3周年:2018/04/09(月) 23:04:02.77 ID:xdTw4yyD.net
200自体唐突に出て来たからなぁ

701 :名無しさん@3周年:2018/04/10(火) 10:28:49.50 ID:RK8FzbRl.net
>>699
この先の故障の直後にもどうしてもポメラを使いたいなら予備機は必須だろうね

自分はどうしてもポメラじゃないといけないってわけじゃないから、修理は必須としてもその間はパソコンで我慢するか、古いDM100引っ張り出してきて対応する予定

とりあえず急がなくてもしばらくは販売してそうだから心配してないかな

702 :名無しさん@3周年:2018/04/11(水) 22:52:44.41 ID:vZyRfPc1.net
ストックdm25、現役dm100持ちだ。
dm200は外部キーボードのブツ切れが
改善してたら買おうかな

703 :名無しさん@3周年:2018/04/12(木) 10:20:04.92 ID:0RDv6Ovp.net
外部キーボートして使おうとすると実質使えないのはひどいな。
まあ、そこまでスマートフォンとかタブレットで使う機会もないからまあいいけれど。

704 :名無しさん@3周年:2018/04/12(木) 16:49:24.62 ID:Yb4pnM0D.net
DM200をBTキーボードとしてまともに使えないのはiOSだけだろ?

705 :名無しさん@3周年:2018/04/13(金) 23:43:32.27 ID:3kXms42y.net
DM200をDM100と同じような扱いしてたらあっという間に天板や裏側に引っかき傷やら汚れがついてしまった
これどうにかならないもんかな

706 :名無しさん@3周年:2018/04/14(土) 14:31:26.16 ID:GT89xnOj.net
カーボンシートを貼ると傷防止と滑り止めにもなる。

707 :名無しさん@3周年:2018/04/15(日) 00:42:54.67 ID:9nzIKWDF.net
加水分解ラバーはやめて欲しかった

708 :名無しさん@3周年:2018/04/16(月) 15:53:03.45 ID:Z9Xa/EUJ.net
>>707
そうなったら落としゃいいだけだろ。

709 :名無しさん@3周年:2018/04/16(月) 16:20:58.33 ID:JDLANFI6.net
DM200は、ラバーコーティングではないようだ。
特殊な強化プラスチック、カーボン樹脂素材の可能性が高い。

710 :名無しさん@3周年:2018/04/16(月) 17:08:49.71 ID:Y1aLHERX.net
良ゲームあったから紹介させてな
https://goo.gl/jmMaj2

711 :名無しさん@3周年:2018/04/16(月) 20:16:36.03 ID:S1JDueAo.net
>>709
だよね
途中で変わったのかと思った
めっちゃプラスチッキーで傷ガサガサついてるわ

712 :名無しさん@3周年:2018/04/17(火) 00:13:29.35 ID:JavCWyPs.net
単なるABSですな

713 :名無しさん@3周年:2018/04/17(火) 20:51:08.40 ID:rSpgx0nI.net
DM200を外付けキーボードにする方法はあるけど
DM200に青歯キーボードを接続することってできるのかな

714 :名無しさん@3周年:2018/04/17(火) 22:46:19.88 ID:Hjh+yyK7.net
dm100のブルツー機能が恐らく寿命で死んだ。
テキストエデタ、日記は十分現役。
修理間に合うかな

715 :名無しさん@3周年:2018/04/18(水) 04:49:42.37 ID:qkWmM0E3.net
DM10と20は加水分解でベタベタ・DM5はいくらなんでも液晶が酷い
DM100はゴム足がすぐ取れるのとただでさえ安物の液晶を更に横にしてるせいで目がチカチカする
DM200はソフト面でほぼ最強になったのと引き替えに何故かDM100より圧倒的にキズが付きやすいし
キーボードのテカるのが早い

なんでこうどれも必ず欠点を付けて売り出すんだろうな
コラボ以外は歴代モデル全部触ったけどそろそろ完璧なポメラが欲しい

716 :名無しさん@3周年:2018/04/18(水) 08:45:03.30 ID:d9UjCl7w.net
そりゃあ長い間買い換えなく使ってるなら次機種が売れなくなるからでは?

717 :名無しさん@3周年:2018/04/18(水) 09:23:37.34 ID:hdhVWnPx.net
: と お 自 ポ 人
: は こ 由 メ 間
: 思 が に ラ が
: わ ま 高 の
: ん し め 完
: か い よ 成
: ね   う 度
:     な を
:     ん
:     て

 

718 :名無しさん@3周年:2018/04/18(水) 09:56:49.46 ID:fFJ0TD1p.net
>>715
オレもそう思う。
ポメラには蛇足って言葉がよく似合うとDM20の出始めの頃から思ってた。

719 :名無しさん@3周年:2018/04/18(水) 11:04:48.64 ID:0xaBBKJy.net
不完全な人間が、不完全な部品の寄せ集めと、不完全なコンセプトで
試作したのが、ポメラだ。

そもそも完璧なモノを求める方が、どうかしている。

720 :名無しさん@3周年:2018/04/18(水) 12:30:55.18 ID:fFJ0TD1p.net
ただね?
使用中にフリーズを今まで一度も経験したことがないのが救い。

DM100の頃に全データが消えてしまった事が一度だけあった。
でも、これってPCでも起こりうる可能性の範囲内だから問題ないが。

721 :名無しさん@3周年:2018/04/18(水) 12:40:53.26 ID:H2LRFKsc.net
dm200はソフト面でほぼ最強?
お人よしさんだな

722 :名無しさん@3周年:2018/04/18(水) 14:09:28.27 ID:kWkjLS27.net
だな

完璧を求めるならmacbook

723 :名無しさん@3周年:2018/04/18(水) 14:52:48.01 ID:fFJ0TD1p.net
macbook?
思い出した オレの個人用のメインPCがそれだ
最近は会社以外だとPC立ち上げないから忘れてた

724 :名無しさん@3周年:2018/04/18(水) 15:16:37.22 ID:PRDXdKnj.net
DM200買ってすぐは手脂目立つの嫌だったけど
一通り汚れたら目立たなくなったし傷も同様だった

キーボードはテカるの別に嫌じゃない

ヒンジのマウント?がクッションっぽくガタツクのが
ちょっと嫌だ

725 :名無しさん@3周年:2018/04/18(水) 17:04:58.60 ID:qkWmM0E3.net
お人好しさんっていうか自分の使い方だとソフト面ではDM200で困ったことないんだよね
汚れとテカりが目立たないDM200出してくれないかな
ポメラ10周年モデルのカラバリか何かで

726 :名無しさん@3周年:2018/04/18(水) 18:45:55.06 ID:0xaBBKJy.net
カーボンシート、キーボードカバーで解決。
カーボンシートは、ラバーコーティングの加水分解の補修にも使える。
キーボードカバーは、厚めのラップで代用できる。

727 :名無しさん@3周年:2018/04/18(水) 21:03:55.56 ID:NtahnBz8.net
そういうのわざわざしないで済む外装にって話だろ
ラップ巻いてるキーボードとか嫌だわw

728 :名無しさん@3周年:2018/04/18(水) 22:29:31.61 ID:0xaBBKJy.net
少しアタマを使えば幾らでも対処できるということ。

厚めのラップは、加工や補強して両面テープで固定すれば
立派なキーボードカバーになる。

傷、滑り防止用のカーボンシート、汎用のシリコン製の
キーボードカバーも数百円で販売されている。
簡単に取り替えられるし、汚れたら外して洗える。

キーボードにコーヒーやジュースを溢してお釈迦にした
ことがある人は、保険として活用を勧める。

729 :名無しさん@3周年:2018/04/18(水) 23:55:49.19 ID:6kLiyW6F.net
だから裸で使えるように最初から作って出せって話をしてんだよ

730 :名無しさん@3周年:2018/04/19(木) 00:11:31.78 ID:WcxvON4H.net
家の中だったら裸でも良いけど、さすがに外で裸は逮捕されるわ

731 :名無しさん@3周年:2018/04/19(木) 06:22:09.12 ID:kHck2Toq.net
だから裸で外歩けるような身体に最初からしとけっていうこと
犬猫を見習え

732 :名無しさん@3周年:2018/04/19(木) 06:48:56.68 ID:td6OwWIy.net
MacBookみたいな指紋の目立たない無垢のアルミ地が好きな人も居ればThinkPadみたいに皮脂汚れが目立つ黒マット塗装が好きな人も居るし今のDM200が誰にとっても気に入らない物だとは限らない
個人的な願望は好きなだけ垂れ流せばいいけど一般論のように言うのはやめてね

733 :名無しさん@3周年:2018/04/19(木) 07:27:38.34 ID:jQwnBewa.net
と、ろくに使わない奴が申しております。

734 :名無しさん@3周年:2018/04/19(木) 09:24:17.76 ID:/bNVSuq9.net
MacBook?
あれはちょっと使っているとトラックパッドの左右が真っ白に汚れてとれなくなるんだ。
完全な皮脂の塊だから水拭きしてもとれない。
でも、MONOの消しゴムで消すとキレイに落ちるがw

あとは、外観だって持った場所が指紋鑑定のように真っ白に浮き出るよ。

735 :名無しさん@3周年:2018/04/19(木) 12:28:22.28 ID:PfYPU0xI.net
最近は犬猫にも服着せたがる輩が多いね

736 :名無しさん@3周年:2018/04/19(木) 12:35:34.27 ID:1QpMEgKB.net
加水分解さえしなけりゃ良いかとDM10を見ながら思う

737 :名無しさん@3周年:2018/04/19(木) 15:15:53.11 ID:H6+Xidkj.net
摩擦を極限まで減らす設計にすれば、汚れが付きにくくなり、キーボードの磨耗を軽減できるが、
グリップできないと、持ち運ぶ際、手が滑って落下し易くなったり、キーボードを打ちにくくなるから、
極めて使い勝手が悪くなる。

無茶で幼稚な要望を出す前に、少しは対案を出してみてはどうかね。

738 :名無しさん@3周年:2018/04/19(木) 15:35:25.82 ID:/bNVSuq9.net
これはフルメタルポメラの要望フラグですかね

739 :名無しさん@3周年:2018/04/19(木) 16:14:14.54 ID:75/yUI2D.net
DM100と同じ加工にすりゃよかったんだよ
あっちの方がまだマシだった
それだけ

740 :名無しさん@3周年:2018/04/19(木) 17:11:47.00 ID:WcxvON4H.net
天板はDM10の頃が一番好き

741 :名無しさん@3周年:2018/04/19(木) 19:40:14.21 ID:xEfm4r0e.net
DM20にカーボン天板付けてたなぁ。
今更戻れないけど。

742 :名無しさん@3周年:2018/04/20(金) 11:12:27.23 ID:rP9Rxyxa.net
DM200の使い方のコツは自分の皮脂で早々にコーティングしちゃうことだよ
そうすると新しい汚れがほぼ付かなくなる
買った当時は頻繁にアルコールティッシュで脱脂してたけど逆に汚れが目立ちやすかった

743 :名無しさん@3周年:2018/04/20(金) 12:25:38.41 ID:MJ5T+YiE.net
皮脂で均一にコーティング
又は、キングジムのマーク○Kを皮脂で描く

豚の背油を筆に付け、均一に塗っても良い

744 :名無しさん@3周年:2018/04/20(金) 14:21:55.99 ID:mI+5Pwj6.net
なんか臭そうだな、お前らのポメラ

745 :名無しさん@3周年:2018/04/20(金) 15:51:40.24 ID:Q3Pp+1el.net
じゃあ、きれいなお姉さん・・・いや。なんでもないです。

746 :名無しさん@3周年:2018/04/21(土) 01:28:56.29 ID:qRAe/Uqi.net
小説しか書かない

747 :名無しさん@3周年:2018/04/21(土) 23:39:13.45 ID:LyH+JwMX.net
小説しか書かないキレイなお姉さんのポメラード

748 :名無しさん@3周年:2018/04/22(日) 00:21:33.03 ID:pJwhrzse.net
口裂け女に出くわした時に三回唱えるんだな?>ポメラート

749 :名無しさん@3周年:2018/04/26(木) 23:13:05.99 ID:EDoBy5lH.net
メイラード反応と関係なし

750 :名無しさん@3周年:2018/04/27(金) 16:05:55.96 ID:dNWXZFAO.net
うむ 豚のラードとも関係なし

751 :名無しさん@3周年:2018/04/28(土) 18:49:26.68 ID:NKrXddPa.net
305 名無しさん@1周年[] 2018/04/28(土) 18:18:37.72 ID:d1Qlmd4X0

真相

おまえらは平和ボケのアホだから言っとく

南北が何故今のようにスンナリ行ってるのか?
不思議だと思わねえか?

理由は簡単、双方の利害関係が一致してるからだ
韓国の大統領は左翼じゃねえ、極右翼だ!

奴の夢はな
南北を連合なり統一なりしてアメリカ軍を撤廃させ
核保有国になることだ!

奴が極右翼だと認識してるのは
刈り上げくん、米国、中国、ロシア
そしてオレみたいに前線にいる一部の者たちだ

このままだと日本は完全に沈む
早う気づけやアホどもが!

この国の平和ボケはもうキチガイレベルだという事実を知れ!
キチガイどもが!

752 :名無しさん@3周年:2018/04/28(土) 20:45:12.64 ID:1mgnReIM.net
【プリッツァー賞も公認】 トルーマン 議定書 CJA イルミナティ フリーメーソン マルタ騎士団
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1524877080/l50

753 :名無しさん@3周年:2018/04/30(月) 17:02:12.29 ID:6p2oDDpI.net
今ならラズパイなどの基盤やモバイルバッテリー使って小型コンピュータ作れる人そこそこいそうだよな
どこかの高校生が電子辞書をPC化していたしな

汎用になると中華の大手にコストで勝てないだろうしポメラはテキスト打ちに特化した尖った路線を続けた方がいいな

754 :名無しさん@3周年:2018/05/01(火) 02:39:35.89 ID:N+ibjq0q.net
ラズパイのZaroならできそうだけど、問題はキーボードなんだよ。

755 :名無しさん@3周年:2018/05/01(火) 11:02:48.16 ID:qrlG5+S0.net
>753
初っぱなにけものフレンズ再生していたとかのやつでそ?
高校生が電子辞書をPC化したんじゃなく、小型WinPCを自作で組み込んで辞書アプリを入れたものを電子辞書だと言い張って、校則でPC禁止の学校に持ち込んだだけ
いろんな意味でもっと複雑な事してる

756 :名無しさん@3周年:2018/05/01(火) 11:55:41.29 ID:2Q+RidSg.net
シャープのブレインは、WINDOWS-CE に辞書が組み込まれたものだから、
小型PCでもあるし、電子辞書でもある。

757 :名無しさん@3周年:2018/05/01(火) 17:03:37.62 ID:N+ibjq0q.net
Brainは可愛くていいんだけど、文字入力するには無茶なサイズだからなぁ。

758 :名無しさん@3周年:2018/05/01(火) 17:17:30.55 ID:2Q+RidSg.net
指が標準的な大きさの人は、
慣れれば、ブラインドタッチも可能だよ。

759 :名無しさん@3周年:2018/05/01(火) 19:57:29.47 ID:PbTZGVA1.net
dm100もちたけど200買う価値あるかね??

760 :名無しさん@3周年:2018/05/01(火) 21:11:01.03 ID:moq8uDgy.net
>>759
漢字は書けるけど手書き文字が下手だったりPCを使うまでも無いテキスト入力を求めるだけならDM200は必要ない
DM100に辞書を追加するのが面倒で自分でも漢字が解らなくて困る場合はノートPCが良い

761 :名無しさん@3周年:2018/05/01(火) 21:33:38.20 ID:KJV5AxTM.net
パソコンちゃんと使えてなさそうな人

762 :名無しさん@3周年:2018/05/01(火) 23:17:29.59 ID:QyMFN531.net
>>759
エネループの充電が面倒・ボタン電池の交換が煩わしい・液晶の左右の視差で眼精疲労
DM200に買い替えたらこれらがなくなって快適

763 :名無しさん@3周年:2018/05/01(火) 23:47:49.78 ID:MBaYqGv7.net
結局macbookしか無いんだよなあ…qrz

764 :名無しさん@3周年:2018/05/01(火) 23:49:12.66 ID:MBaYqGv7.net
>>763
全てが完璧な万能ノートだからな!

765 :名無しさん@3周年:2018/05/01(火) 23:52:55.30 ID:a9Glh3XH.net
リチウム電池になった弊害って私も全く感じないな。そんな無くなる訳でもなく、もしやばくなったらモバイルバッテリーつなげば良いだけだし。
電池の管理の方が数倍煩わしいかった。

変換の賢さ(100が馬鹿すぎたからかな?)や、しっかりした鍵打感考えると200にするデメリットは値段以外には全くないと言ってもよいと感じる。

766 :名無しさん@3周年:2018/05/02(水) 06:17:58.53 ID:90RE3BUp.net
>>759
キーボードの打ち心地がすごく良くなってる、黒背景、白文字にすると目に優しい、変換効率が大幅に上がってプチストレスはだいぶ軽減される
これらをどう思うかで考えたらいい

バッテリーに関しては単3電池を2本をカバンに入れとくのと5000mAhのモバイルバッテリーとMicro USBのショートケーブルを入れとくので容積的に大して変わらない
今だと後者の方がスマホやワイヤレスイヤホンの充電もできて汎用性が高い

767 :名無しさん@3周年:2018/05/02(水) 08:30:29.66 ID:Jtw3Rhfc.net
MacBookがAirや旧Proのキーボードだったら何も困らないのにな

768 :名無しさん@3周年:2018/05/02(水) 09:26:19.17 ID:lh0MJE48.net
個人的にDM100→DM200で確実に良かった感じる点は、

・キーボードの強化。
・画面が広くなった事。
・アウトライン(風)編集。
・UTF-8対応。
・メールでのアップロード(送信)機能。

バッテリーについては充電するに絶対にケーブルは持ち歩かなくてはいけない点がネック(電池だったらコンビニに行けば手に入るという気楽さがある)で一番個人差が出てくる所かと。
(それらはスマホに流用できる事を考慮すると相殺できると考えられるし、そもそも持ちは悪くないので充電する頻度も多くない)
厚みと重さはあまり気にならなくなった。

769 :名無しさん@3周年:2018/05/02(水) 10:28:14.66 ID:81f8fZgB.net
自分は車乗る時が多いから、その時に充電している事も多い
ちょっとの充電でも半分くらいまで回復するよ

770 :名無しさん@3周年:2018/05/02(水) 10:54:28.04 ID:4S9iJQPk.net
DM200の欠点は、バッテリーが劣化して使用不能になるリスク。
購入から1年程度で極端に劣化した場合、修理や交換は保証の対象外で
高額の自己負担が発生する。

771 :名無しさん@3周年:2018/05/02(水) 11:14:53.27 ID:35M1GInP.net
今のところ、そんな話は聞かんからなぁ
バッテリー交換の報告とかって、あったっけ?

772 :名無しさん@3周年:2018/05/02(水) 15:21:59.74 ID:lBE6wc63.net
むしろ自分で大容量バッテリー買ってきて付け替えてしまえばいいのでは?

773 :名無しさん@3周年:2018/05/02(水) 17:12:01.18 ID:81f8fZgB.net
バッテリー劣化は買う前は自分もそんな事考えていたな
けど、実際に使ってみれば大して充電が必要ない事がわかるよ
というか、一日一回とかそういう感覚じゃなく、ほとんど充電しない感覚かな
だから劣化は大して気にならなくなったって感じかな

つまり買う前にそんなことばかり考えているならさっさと買って使った方が良いよという事だけ

774 :名無しさん@3周年:2018/05/02(水) 19:14:14.14 ID:CpaWv0DH.net
Nexus7を五年使ってる俺から言うならバッテリーの交換が必要になる頃には本体も劣化して電源や音量ボタンとかの反応が悪くなってくるからな。
ポメラならバッテリー劣化する頃にはキーボードのほうも故障してくるかも。

775 :名無しさん@3周年:2018/05/04(金) 23:00:26.16 ID:GyPuMBH+.net
DM200買って一年半
毎日3〜4時間使ってるがバッテリーは全然へたった感じしない
充電は三日に一度くらいしてる

776 :名無しさん@3周年:2018/05/05(土) 02:13:22.06 ID:ZvaV27O3.net
DM200、発売日購入したけどバッテリー全般なんともないけどな。
毎日充電するようなスマホなら劣化気にしなくちゃだけど、普通の使い方なら1週間に1度充電する程度だろうから劣化なんて気にしなくてもいいんじゃね?

そりゃ、100%のままとはいえないけどまだ80〜90%の能力は残存してる感じ。

777 :名無しさん@3周年:2018/05/05(土) 08:50:38.90 ID:YpW7Bmz9.net
「ぱくくねだいとうりょう」をDM100とDM200でそれぞれ変換すると
派九九寝台と雨量
朴槿恵大統領
となる。賢いねーDM200

778 :名無しさん@3周年:2018/05/05(土) 11:16:19.56 ID:kyN40bcm.net
>>777
俺のポメラは
朴槿恵死刑囚って変換される(^_^;)

779 :名無しさん@3周年:2018/05/05(土) 12:23:59.83 ID:RjZe/SvC.net
>>777
DM11Gだと
派九九寝大統領
DM100…退化しとるやないか

780 :名無しさん@3周年:2018/05/05(土) 14:39:51.97 ID:np48dFrT.net
結局のところ電池厨は机上の空論だったわな

781 :名無しさん@3周年:2018/05/05(土) 14:46:48.74 ID:pNo8U9/9.net
10年後にどうなのかってレベル

782 :名無しさん@3周年:2018/05/05(土) 15:08:31.13 ID:YpW7Bmz9.net
使用年数や環境、使い方によっては、バッテリーが膨張して発熱や液漏れで
基盤を破壊するケースも考えられるから、3年から5年程度のバッテリーの
不具合報告のデータを分析して判断すべき。

サムソンのギャラクシーノートは、バッテリーが膨張して発熱、火災になったケースもある。

783 :名無しさん@3周年:2018/05/05(土) 15:36:44.08 ID:oH4rBtq5.net
正直、外出時の文書作成用のガジェットが何か欲しいと思って、ただ、パワポ
の編集とかもあるんでやっぱポメラはないかと思って、ポータブックかと思った
けど、あのポインターはないなと思って、ポメラに戻ってきた。
でも、パワポのために同じくらいの価格帯か若干上レベルでPCしかないかと思ったけど、何かパワポは、もう少し上の価格帯のものでないとサクサク起動しないって
話を聞いて、だったら、軽さと携帯性の良さもあるポメラもありかと思いはじめてる。
正直悩みまくり中。

784 :名無しさん@3周年:2018/05/05(土) 15:50:16.30 ID:3XJE4C2Z.net
この世の中にバッテリーを使った商品が星の数ほど有る中、そんなにレアケースを例に出されても(笑)

そんな事言ってるやつは技術の進歩の恩恵を受けれない情弱野郎だねw

785 :名無しさん@3周年:2018/05/05(土) 16:01:03.94 ID:YpW7Bmz9.net
ある種の電磁波を照射すると、簡単にバッテリーは発火、爆発するけどね。

786 :名無しさん@3周年:2018/05/05(土) 16:18:51.71 ID:YpW7Bmz9.net
乾電池などでも長期間使用せずに機器に入れたままにすると
液漏れして、周辺の金属を腐食させたり、基盤などを破壊することもある。

iPODや携帯電話や携帯ゲーム機、DVDプレイヤーなどバッテリー内臓の機器で、
バッテリーが膨張して中古で売りにくるケースが結構あるそうだ。

バッテリーの膨張などは、使い方にもよるが、珍しいことではない。

787 :名無しさん@3周年:2018/05/05(土) 16:22:01.94 ID:3XJE4C2Z.net
電池厨、虫の息www

788 :名無しさん@3周年:2018/05/05(土) 16:48:07.68 ID:YpW7Bmz9.net
>>782
サムスンのギャラクシーノートの発火事件の件は、何か政治的な要求を拒否したための
報復の可能性も有るが・・・

トヨタ自動車は、アメリカの自動車産業を衰退させ、儲けすぎということで、
事故をでっち上げられて、裁判論争に持ち込まれ、総額1兆円を支払っている。

789 :名無しさん@3周年:2018/05/05(土) 17:29:55.59 ID:8IOdtxJk.net
今までのキーボード不具合や液晶不具合を見てるとバッテリーより先に他の部分がダメになりそう
あんまり長いこと使えるようにできてないよね
買い替え促したいのかもしれないけどそれならもうちょっと安くせえよと

790 :名無しさん@3周年:2018/05/05(土) 17:45:42.69 ID:zkwKTr+a.net
チョン・ウソン
チョン・ジヒョン
チョン・ジュノ
チョン・ドヨン
チョンブク
チョンボ
この辺は出るのな

791 :名無しさん@3周年:2018/05/05(土) 17:47:16.02 ID:lsEb4lKH.net
>>788
陰謀説はエアバッグで論破されたろ
リコール隠しをしているからああいうことになる

792 :名無しさん@3周年:2018/05/05(土) 18:04:12.05 ID:YpW7Bmz9.net
>>791
トヨタ自動車のエンジンやブレーキには、何の問題も無かったことが、
1兆円支払って示談した後に証明されている。

裁判を続けると何年も掛かり、裁判費用他で数兆円掛かると言われ、
示談に応じてこの始末。
どちらにしろ、ISD条項のような、アメリカが有利な判決が出されること
は明らかだから、1兆円支払って泣き寝入りしたのだろう。

793 :名無しさん@3周年:2018/05/05(土) 19:10:12.89 ID:PKILQvF8.net
>>789

DM200の今の一番の不安要素は、継続して生産されるor後継機種がでるかどうかなんだよね。
まぁニッチな需要だから今に始まったことじゃなくてそれこそ電池モデルのDM10の頃からなんだけど。

794 :名無しさん@3周年:2018/05/05(土) 19:58:58.63 ID:DBQcVXMl.net
高機能がなっていくのはいいんだけど、重くなったり、でかくなったり、起動が遅くなったりしていくのは、悲しいな。
多機能を潔く切り捨てたのがポメラのいいところなのに、進化の中心軸が機能に変わっちゃった。
ゲームボーイシリーズみたいな進化をしてほしかった。

795 :名無しさん@3周年:2018/05/06(日) 00:17:03.58 ID:zGh/mQBj.net
そういやDM25ってすぐに消えちゃったね

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200