2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.32

859 :名無しさん@3周年:2018/05/08(火) 12:32:04.28 ID:Kb99qX4V.net
日記とか出先での覚書、メモ、簡単な報告書程度ならDM100で十分。
プロの物書きだと、DM100は厳しい。

860 :名無しさん@3周年:2018/05/08(火) 12:37:13.83 ID:gBLD0ZGr.net
辞書馬鹿しつこいなw
羽田圭介も芥川賞受賞作はDM100で書いたそうだが作品に誤変換みたいなのあったかねw
変換できないから難しい語彙は避けたとかあるわけないだろww
単なる物書きの道具なのに辞書辞書うるさいよ。
自分が頭が悪くて高機能辞書がないと文章が書けないと自己紹介してるようなものだw
並みの知識があればDM10くらいの辞書機能でも何にも困らん。キー打つスピードより
頭の中で文章考えるスピードの方が普通は圧倒的に遅いから問題にならない。

861 :名無しさん@3周年:2018/05/08(火) 12:55:01.77 ID:MYIGmpmr.net
DM10使った事ないのか、キー打つの遅すぎ&頭の回転遅すぎなのか

862 :名無しさん@3周年:2018/05/08(火) 12:57:34.88 ID:csf0Aqia.net
【マイトLーヤの三原則】 『10倍格差』『3日勤労』 \(*⌒ ▽ ⌒*)/ 『GNH(=国民総幸福)』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525745321/l50

863 :名無しさん@3周年:2018/05/08(火) 13:05:11.28 ID:4oRfw1Zo.net
860の論理でいくと、同じ能力の人間が使う場合、DM100よりDM200の方が快適に作業できるって事だね。

そう、その通り!w

864 :名無しさん@3周年:2018/05/08(火) 13:07:58.75 ID:Kb99qX4V.net
>>860
DM200がまだ世に出ていないから、しかたなくDM100を使っていたが正しい。
あまりにも変換辞書が貧弱なので、要望が多数寄せられて、DM200で改善されたのだよ。

865 :名無しさん@3周年:2018/05/08(火) 13:15:09.81 ID:2kqbVgsw.net
書院だったかの原始ワープロに固執していた作家がいよいよ代替機を入手出来なくなって食わず嫌いだったPC執筆に切り替えたら快適すぎてなぜもっと早くと後悔
ってのをなんかの記事で読んだのを思いだした

866 :名無しさん@3周年:2018/05/08(火) 13:22:44.35 ID:gBLD0ZGr.net
>>864
いや羽田はDM20から使い始めてDM100買ったがバックライトすら必要なくて
最低照度で使ってたと。出先で思いつきメモ書きする程度で本当に下書き
素材集め用だから。後でPCに移して本格的に書いて更にプリントアウトして
ペンで推敲。まともなもの書くためにはここまでやるんだよ。だからポメラの
辞書機能なんてどうでもいいのだw

867 :名無しさん@3周年:2018/05/08(火) 13:28:10.47 ID:lt1kzlGp.net
ƪ(˘⌣˘)ʃ

868 :名無しさん@3周年:2018/05/08(火) 13:47:15.50 ID:Kb99qX4V.net
>>866
それを一般に二度手間という。
辞書変換機能がパソコン並みであれば、必要の無い作業。

DM200であれば、一回で終わる。

869 :名無しさん@3周年:2018/05/08(火) 13:49:37.58 ID:2kqbVgsw.net
もう相手にすんなよ

870 :名無しさん@3周年:2018/05/08(火) 13:55:22.03 ID:gBLD0ZGr.net
>>868
手間ではないw

871 :名無しさん@3周年:2018/05/08(火) 15:06:59.95 ID:4oRfw1Zo.net
やせ我慢・・・w

872 :名無しさん@3周年:2018/05/08(火) 15:43:24.03 ID:hD/UgKxK.net
つーか文書を一度新規で作成しただけで完成させる事ができる作家なんているのかね
作家じゃないオレは間違い探しにプリントアウトして一人添削をする事もあるが、
これは普通な事だと思っていたが、オレが要領を得ないだけなのかねぇ

まあ辞書は変換精度がいい方がいいに決まってるだろうし、自分が快適ならそれでいい

873 :名無しさん@3周年:2018/05/08(火) 15:58:03.42 ID:2kqbVgsw.net
そら普通何度も推敲するだろ
でもその元になるテキストが誤変換だらけで良いわけ無いわな

874 :名無しさん@3周年:2018/05/08(火) 16:23:58.88 ID:Kb99qX4V.net
推敲して書き換える場合は、アウトラインとか分割ツールを使えば,作業は捗る。

875 :名無しさん@3周年:2018/05/08(火) 18:32:35.12 ID:0uS2Ma4V.net
どうせ添削することになるんだからな
変換効率アップしたことで犠牲になったものの方が大きい気がするわ

876 :名無しさん@3周年:2018/05/08(火) 18:39:18.22 ID:ELCf9QbT.net
こいつは一体なにを言っているんだ? >>875

877 :名無しさん@3周年:2018/05/08(火) 18:41:40.83 ID:0uS2Ma4V.net
>>876
バッテリー容量増やしたことで重くなってる事実

878 :名無しさん@3周年:2018/05/08(火) 19:08:19.98 ID:9a7Gy6XN.net
DM100の液晶はダメだ
一度でも200使ったらもう戻れなかった
目への負担が段違い

879 :名無しさん@3周年:2018/05/08(火) 19:57:36.57 ID:4oRfw1Zo.net
>>875
引換に、何が犠牲になると言うんだwww

880 :名無しさん@3周年:2018/05/08(火) 20:02:50.22 ID:0uS2Ma4V.net
>>879
薄さ軽さ

881 :名無しさん@3周年:2018/05/08(火) 20:08:53.68 ID:5eCJdxQy.net
乾電池2本とバッテリーの重さの差なんて知れてる。厚さは乾電池の直径より厚いバッテリー積んでないだろうな。

重さ厚さはどちらかというと、筐体強化による鍵打感アップの為だろ

882 :名無しさん@3周年:2018/05/08(火) 20:15:17.84 ID:0uS2Ma4V.net
>>881
乾電池なら電池収納部だけ厚くし、全体としては薄くできる
そして乾電池2本と4000mAhバッテリーの重量差は存在する

883 :名無しさん@3周年:2018/05/08(火) 20:48:47.94 ID:xYnLYSGU.net
まだバッテリーで騒いでるんすか…

884 :名無しさん@3周年:2018/05/08(火) 21:31:09.98 ID:LNynpJzK.net
10年後コンビニで電池売ってるかね

885 :名無しさん@3周年:2018/05/08(火) 21:32:37.64 ID:NV4hE/Ej.net
どうせ数ヶ月に1回思い出したかのように使う程度なんだから電池なんて何でもいいんだよ
200LXとかモバギみたいに毎日ガシガシ使う端末じゃない

886 :名無しさん@3周年:2018/05/08(火) 22:01:20.82 ID:0ZC4AC1z.net
DM100からDM200を買い増して尚DM100のが使いやすいって人は正直いないと思う
乾電池じゃないと嫌というのはまぁわかる
ただそれ以外のあらゆる部分の加点要素でバッテリーの減点分なんか余裕でお釣りがくる
ってのはいくら言葉で説明しても実際に触ったことがない人には分かんないよね

887 :名無しさん@3周年:2018/05/08(火) 22:34:02.72 ID:0uS2Ma4V.net
>>883
自分は>>878と同様の理由でDM200を使っているので乾電池厨でもDM100厨でもないぞ
誤変換は後で直せばいいが薄さ軽さは取り返しがつかないと思うので
「変換効率アップしたことで犠牲になったものの方が大きい」というレスをしただけ

888 :名無しさん@3周年:2018/05/09(水) 00:17:03.13 ID:BJsJ6DFU.net
何言ってんだか(笑)

アルカリ単三電池×2本で約50g
4000mAh バッテリー(裸)100g弱

50g程度しか変わんねーぞw

重量増加の7〜8割は筐体強化の為だと発売当初開発者のインタビューで言ってたぞ。

知ったかはやめようねw

889 :名無しさん@3周年:2018/05/09(水) 00:18:18.88 ID:UpPYiQaU.net
>>874
はかどんねー
推敲に来るまでにアウトライン的な構成は
できるだけ済ませておかないと
作業量が爆発してしまう
文章練るとこまで来て構成変更もやるけどそれは仕方なくで
後工程から前工程に戻すのは失敗のうちだ

890 :名無しさん@3周年:2018/05/09(水) 02:06:37.20 ID:SNMnLUCz.net
一句 自己中な 自説展開 しつこいヨ

891 :名無しさん@3周年:2018/05/09(水) 03:52:37.96 ID:7q7jSeos.net
>>888
4200mAhバッテリーだけで50gも増えた
マイコンから本格的な構成になったため基板も大型化しているし
DM100と同等の基板かつ乾電池ではなく同容量のリチウムイオン電池にすれば
開発時の目標であった500g以内に収められたろう

>重量増加の7〜8割は筐体強化の為
DM100とDM200は公称値で180gの差があるのだけど
DM200の重量増加のうち2割はDM100では入っていなかった電池分であるという意味でしょう
乾電池含むと133gの差になるがバッテリーと液晶分が2〜3割だと計算が合わない

言っておくが小型軽量以外認めないわけじゃない
ARM CPUがブラウザ搭載やクラウド連携など変換以外に活きていれば納得できた
ジャパンナレッジ閲覧やDropbox同期ができれば使い勝手は格段に向上したからね
ポメラで完結できる人は変換性能の向上のみで有難がれるのだろうけど

892 :名無しさん@3周年:2018/05/09(水) 04:18:32.42 ID:jWJo/N0h.net
>>891
うわあ…どうでもいい…

893 :名無しさん@3周年:2018/05/09(水) 09:07:49.15 ID:UxOYG8el.net
馬鹿は使わなければいいのに。

894 :名無しさん@3周年:2018/05/09(水) 09:12:30.24 ID:EYUK9vSb.net
変換に頼る?

895 :名無しさん@3周年:2018/05/09(水) 09:18:20.76 ID:slFHyMav.net
>>891
そんなに軽量化したいなら水素を詰めた風船にでもくくりつけろ

896 :名無しさん@3周年:2018/05/09(水) 09:43:27.21 ID:bjjwmtu0.net
原点に戻ってほしい。DM200なんぞポメラじゃねえw

897 :名無しさん@3周年:2018/05/09(水) 10:00:21.94 ID:MvrXiPEf.net
100の時にもそれ聞いた

898 :名無しさん@3周年:2018/05/09(水) 10:58:05.49 ID:BJsJ6DFU.net
基板の重さなんかたかが知れてるのにねwww
自分側が馬鹿ということを発表してるのね(笑)

899 :名無しさん@3周年:2018/05/09(水) 11:30:37.67 ID:rb7b2oBK.net
クラウド欲しいなら小型ノートPCやらWinタブやら使えばいいのにね。
変態キーボードが気に入らなければ、USB接続でフルキーボードでもBluetoothキーボードでも使いたいもの何でも使えるよ。

900 :名無しさん@3周年:2018/05/09(水) 11:32:33.76 ID:rb7b2oBK.net
100の嫌なところは、液晶開くと勝手に倒れるアンバランスさ。
あれが結構不満だったな。

901 :名無しさん@3周年:2018/05/09(水) 12:41:54.66 ID:feo8q4xb.net
うわあ…どうでもいい… とか 

そんなに軽量化したいなら水素を詰めた風船にでもくくりつけろ   って言ってる人ホントに残念な頭なんやな。

902 :名無しさん@3周年:2018/05/09(水) 12:59:06.60 ID:GZWMostY.net
売れ行き好調なところを見ても
SNSでの声を見ても
軽さより変換効率やキーボードの剛性を求める人が多かったんだなと感じるよ

903 :名無しさん@3周年:2018/05/09(水) 13:39:44.74 ID:feo8q4xb.net
dm100のキーボードは、確かに貧弱だと思ったわ。
100は軽量化がテーマだったとか聞いたけど、重量バランスが悪かったんじゃないか。
Dm100をリチウムイオンにして、ヒンジ側じゃなくスペースキー側に配置したら...って厳しいか

904 :名無しさん@3周年:2018/05/09(水) 14:46:26.38 ID:hUYqCS/L.net
>>901
体積が増えすぎるしな

905 :名無しさん@3周年:2018/05/09(水) 15:05:38.76 ID:rb7b2oBK.net
>>903
まあそれをメーカーが考えたらDM200ができたと思っても間違いではないと思うよ。
実際、低重心で倒れないし。

906 :名無しさん@3周年:2018/05/09(水) 15:20:03.72 ID:T64MZtK8.net
開いたら倒れる重心バランス。
欠陥商品なんじゃないの?

907 :名無しさん@3周年:2018/05/09(水) 16:04:44.44 ID:30prrpz2.net
残念ながらポメラシリーズはどれも欠陥抱えててるよ。dm200は買ってないからなんとも
自分がdm100使うなら本体底面に定規みたいな補強兼重しみたいなもの貼りつけて使うなぁ。ちょっとカッコ悪いけど

908 :名無しさん@3周年:2018/05/09(水) 16:42:09.81 ID:T64MZtK8.net
倒れないようにキーボード下面に補給兼おもりを付ける。

DM200との重量差がなくなる・・・
もしくはDM200より重くなる・・・

909 :名無しさん@3周年:2018/05/09(水) 16:42:26.44 ID:T64MZtK8.net
補給→補強

910 :名無しさん@3周年:2018/05/09(水) 17:02:26.84 ID:30prrpz2.net
重りを140g~も付けなくても良さそうだけどね

まあ正直軽さ目当てで100買った人は、このバランスの悪さ不満だろうなあ。

911 :名無しさん@3周年:2018/05/10(木) 00:07:15.28 ID:ypw/isEp.net
後期型のDM100は倒れないみたいだけど何か変更されてるのかな

912 :名無しさん@3周年:2018/05/10(木) 09:42:23.59 ID:ja8msPEj.net
DM100が倒れるとか理解できんわ。俺のは一切倒れんよ。
足の形状が改良されたんだろう。

913 :名無しさん@3周年:2018/05/10(木) 09:45:38.14 ID:ja8msPEj.net
>>873
誤変換見過ごすのはおまえがバカなだけだろw
DM100が変換効率が悪いとか言う話なら分かるが誤変換は完全に
打つ奴が間抜けなだけ。ひらがなで打っといて"//"で囲んどいて
後で内蔵辞書でコピペするとか方法はいくらでもある。

914 :名無しさん@3周年:2018/05/10(木) 09:54:31.30 ID:ypw/isEp.net
まあ、ここで工作してるやつはDM100を悪く言えばDM200が売れると思ってる阿呆だから無視していい

915 :名無しさん@3周年:2018/05/10(木) 10:04:26.26 ID:Zh37Ghbn.net
>ひらがなで打っといて"//"で囲んどいて

そんなクッソめんどくさいこと我慢してるの馬鹿っぽい

916 :名無しさん@3周年:2018/05/10(木) 10:26:44.10 ID:qv4OCAxC.net
>>783
そんな場合は、iPadProもお勧めだよ。
動画バリバリの凝ったパワポじゃなければ開いて編集もできる上、純正のキーボードカバーくっつければ一応キーボードも使える。
もちろん、テキスト入力もできる上にクラウドも使えるし。

自分は個人用途だと残しておきたいメモが中心で、そこまで機能を必要としないからポメラだけど、仕事の場合はiPadProを使うようにしているかな。

917 :名無しさん@3周年:2018/05/10(木) 11:32:17.26 ID:mr7SewZu.net
>>915
馬鹿はおまえ。辞書なきゃ書けないような単語は意味がわかってないから
辞典で本当に用法が正しい調べるもんだろ。恥晒すなよボンクラw
まあゴミみたいな駄文しか書けないアホの認識はその程度だろうがww
DM200は国語辞典搭載してないゴミwwDM100の方が良いぞwww

918 :名無しさん@3周年:2018/05/10(木) 11:34:28.92 ID:gPDkaFIv.net
100の方が良いというのは無い(笑)
ただの負け惜しみwww

919 :名無しさん@3周年:2018/05/10(木) 11:39:52.91 ID:n2gCpFiH.net
iPad Proでたりるような仕事なんて別になんでもいいんじゃないか。
それこそWinの8インチタブレットとかの方が簡単かも。

920 :名無しさん@3周年:2018/05/10(木) 11:40:49.97 ID:n2gCpFiH.net
100の方がいい人とかってもちろんいるだろう。
たとえば、本当の貧乏人とか。
それ以外の人は200に満足しているんじゃないかな。

921 :名無しさん@3周年:2018/05/10(木) 11:42:03.11 ID:mr7SewZu.net
>>920
DM200で喜んでる奴は脳みそが貧乏なのだwwwww

922 :名無しさん@3周年:2018/05/10(木) 11:42:49.53 ID:n2gCpFiH.net
DM200だけ持って、たとえばスマホを持ってない人とかっていないよね。
辞書は当然、ジャパンナレッジを使えばいいし。

923 :名無しさん@3周年:2018/05/10(木) 11:44:04.39 ID:n2gCpFiH.net
>>921
DM200を使いこなしている人は、当然複数のデバイスを使いこなしているんじゃないかな。
辞書に毎月千円ちょっと支払うくらいはなんてことないだろうし。

貧乏人はDM100を使い続けなよw

924 :名無しさん@3周年:2018/05/10(木) 11:45:45.11 ID:mr7SewZu.net
>>923
脳みそ貧乏君に言われなくても俺はDM100を使い続けるよwwww

925 :名無しさん@3周年:2018/05/10(木) 12:11:21.46 ID:rgmwKaB/.net
>>923
パソコン買えよ

926 :名無しさん@3周年:2018/05/10(木) 12:56:31.38 ID:qv4OCAxC.net
>>919
自分もそう思う。
最終的にA4ノートPCに戻るんじゃないかとも思ってるw

927 :名無しさん@3周年:2018/05/10(木) 14:15:30.36 ID:p1+tHsDg.net
ユーザー辞書といわゆる国語辞典の意味な辞書をあえて混同させてる奴見苦しいね

928 :名無しさん@3周年:2018/05/10(木) 14:59:52.42 ID:gEdauFxR.net
>>927
おまえが馬鹿なだけやん。推敲って手順踏むんだったら必要なのは
辞典の方。大馬鹿には難しいだろうがそういうこっちゃ。

929 :名無しさん@3周年:2018/05/10(木) 18:53:12.34 ID:VOfmrGuK.net
>>919
今はクラウドでデータも処理も本社のサーバ使えるから、
デカい画面にブウウザ起動して必要に応じてキーボードやペン使えりゃ良いって考え方はあるけどね

930 :名無しさん@3周年:2018/05/10(木) 19:36:50.16 ID:5nOSjHsD.net
>914が書き込んだ通りにDM100は過去の機種なのに
わざわざ扱き下ろさないといけない仕事の奴が涌いてきているな

最新機種はDM200なんだからわざわざ過去の機種を叩く必要はないだろ
必死過ぎてDM200に何か欠陥・不具合があると気が付いて検索されてしまう時代なのだから
くだらんことは止めた方がいい

931 :名無しさん@3周年:2018/05/10(木) 19:40:32.42 ID:sEHEL3VM.net
DM200を叩いてるの真に受けて次の新機種をDM100に寄せられたらたまったもんじゃない

932 :名無しさん@3周年:2018/05/10(木) 19:56:44.61 ID:tX6IxOsH.net
dm300出ないかなあそしたら安くなった200をかう

933 :名無しさん@3周年:2018/05/10(木) 20:04:32.75 ID:BNUSfED7.net
次がDM150だったら超ウケる

934 :名無しさん@3周年:2018/05/10(木) 20:32:44.17 ID:uEUr18pH.net
>>933

「意地でも電池じゃなきゃダメだ!」って声がキングジムに集まって、奇跡的にモノクロLCDの部品供給が再開されたらワンチャンあr

無いか。

935 :名無しさん@3周年:2018/05/10(木) 20:33:07.01 ID:tX6IxOsH.net
斜め上でめちゃくちゃ笑うわそんなん草
250安いやつ
300高いやつ
とかで2機種くらい出してほしい

936 :名無しさん@3周年:2018/05/10(木) 20:49:25.05 ID:Nj0G7Hi5.net
>>934
再開もなにも液晶パネルをカスタム生産してくれる日本メーカーがあるのに中華パネルより1500円高いから注文しないというキングジムの貧乏が悪い

937 :名無しさん@3周年:2018/05/10(木) 21:13:39.40 ID:Zh37Ghbn.net
馬鹿がいる

専用品で在庫抱えて万が一売れなかったらどうすんだよ
1500円を10万枚用意したら1億5千万円だぞ

938 :名無しさん@3周年:2018/05/10(木) 21:29:40.68 ID:5cNRNF4x.net
原価の段階で1500円上がるんじゃ売価は5000円くらい上がっちゃいそうね

939 :名無しさん@3周年:2018/05/10(木) 21:52:50.48 ID:gPDkaFIv.net
電池厨がすべての元凶www

940 :名無しさん@3周年:2018/05/10(木) 22:05:12.73 ID:TsPONzcv.net
ボランティアじゃないから、儲けを出さないと、上層部からゴーサインが出ない。

941 :名無しさん@3周年:2018/05/10(木) 22:07:07.30 ID:TsPONzcv.net
最後まで電池に拘ったのは、ポメラ開発チーム
涙を飲んで断念した

942 :名無しさん@3周年:2018/05/10(木) 22:20:41.95 ID:LtLtH2PX.net
DM100厨はなんでDM200ageされると困るの?
乾電池じゃないpomeraが出るくらいなら死なば諸共なの?
キングジムからしても嫌すぎるお客さんだな

943 :名無しさん@3周年:2018/05/10(木) 22:21:48.91 ID:n2gCpFiH.net
電池なんてどうだっていい。
これだけ外付けバッテリが安くなった時代にまったく意味がない。

944 :名無しさん@3周年:2018/05/10(木) 22:30:22.17 ID:cbNGe+Yo.net
液晶にこだわれ

945 :名無しさん@3周年:2018/05/11(金) 00:12:26.36 ID:DZUxGHn4.net
マメモも使ってんだけど、液晶改善して後継機出してくれんかのう。起動や送りが爆速で気に入ってるけど液晶がまるで20年前のものだ。

946 :名無しさん@3周年:2018/05/11(金) 09:50:32.65 ID:nf40baTi.net
ほんとそれ。
ハード・キーボード面は200と同じで構わないので液晶を何とかしてほしい。
昔に比べれば見やすくはなったものの、今度は長時間使うにはキツい。

947 :名無しさん@3周年:2018/05/11(金) 10:40:59.44 ID:XzgXYEtZ.net
ネットワークに繋がりません×10回

たった2000字転送すんのにどんだけ手間かけるんだよ
30000円のベタ打ち専用機
性能は昔のワープロと同じwww
捨てるわ

948 :名無しさん@3周年:2018/05/11(金) 10:48:20.95 ID:gFQFJvhP.net
>>942
ここでやってるのはDM200上げじゃなくDM100下げだな
過去の機種を下げないといけないくらい切羽詰まった経営だと勘違いされるから過去機種の話題は出さない方がいい

949 :名無しさん@3周年:2018/05/11(金) 10:54:34.55 ID:gAG73jET.net
最近ここに来たのか、それとも都合良く記憶喪失してんのか

950 :名無しさん@3周年:2018/05/11(金) 11:09:17.61 ID:BEffZGvw.net
>>948
DM200は失敗ってしつこい奴がいるからだろw

DM200が売れてないってのも前スレだかでAmazonの売り上げ出されて
電池厨の願望が生み出した妄想だってバレてたしな

951 :名無しさん@3周年:2018/05/11(金) 11:15:24.42 ID:BEffZGvw.net
DM100も発売当時はアンチが結構いたもんだ
実売価格が2.5万円切った頃から急に評価されだしたけど

952 :名無しさん@3周年:2018/05/11(金) 11:39:28.12 ID:s1zUDHuu.net
今更DM100持ち上げてる奴は実売二万円切ってFlashAir対応した頃からのニワカが多い印象

953 :名無しさん@3周年:2018/05/11(金) 17:05:30.08 ID:Bb5kd3hf.net
電池厨だったけど、ポメラ思い出した時に使うことが多くて
使う度に電池探したり、コイン電池切れたりでイライラで
バッテラ厨に宗旨替えした
200欲しいけどもう少し安くならんかなあ
個人的にwifiいらんかったんだけど

954 :名無しさん@3周年:2018/05/11(金) 20:40:35.89 ID:m2f9XKy8.net
モバギだと、現在、乾電池方式の方が圧倒的に人気がある。
5年後10年後は、DM100の方が良い、と言う者がいても不思議ではない。

955 :名無しさん@3周年:2018/05/11(金) 21:21:43.29 ID:/WjtT5ly.net
モバギはいいな・・・
場合によってはDM200よりいい
ペチペチキーは打ってて楽しくない

956 :名無しさん@3周年:2018/05/11(金) 21:30:58.65 ID:s+nZrjB4.net
モバギなんて今となっては非実用的なガジェオタの玩具でしかないわ

957 :名無しさん@3周年:2018/05/11(金) 21:52:38.01 ID:sF3PVn7s.net
>>954
それ、一昔前の話しなwww

モバイルバッテリー持ち運ぶのが普通になってきた今では、モバイルバッテリーと電池の両方持ち運ぼうなんて無意味極まりない(笑)

958 :名無しさん@3周年:2018/05/11(金) 22:39:29.55 ID:nTtB0qrF.net
パワーポータブック

959 :名無しさん@3周年:2018/05/11(金) 23:24:52.10 ID:GqF8NRzb.net
何年経っても使えた丈夫なモバギと違ってポメラは電源周り以外の箇所がぶっ壊れるしなぁ
しかも補償があんまり仕事しなくてバカ高い修理費請求されて定期的に買い替えを促される

960 :名無しさん@3周年:2018/05/12(土) 10:50:07.49 ID:kV6hib68.net
モバギが何年たっても使えるという奴は所詮その程度の使い方しかしていない
実用品としてではなくUMPC使う俺かっけーって自己陶酔しているだけ

961 :名無しさん@3周年:2018/05/12(土) 12:06:00.44 ID:NsL363HY.net
モバギの頃はUMPCなんて言葉はなかったな

OASYS pocketはキーボードタフだったけど
モバギは半年くらいで反応しないキーが出た気がする
pomeraも10は三ヶ月くらいで100も同じくらいで
反応しないキーが出たので多分俺の打ち方に変な癖がある
200はまだ異常なし

962 :名無しさん@3周年:2018/05/12(土) 12:26:37.13 ID:vjb26Hnn.net
モバギのMC-R300は数年前まで使ってたけどキーボード含めてDM200に勝ってるところ1個もないぞ

963 :名無しさん@3周年:2018/05/12(土) 13:14:43.20 ID:p6etTWbd.net
DOSモバは普通に使える
キーボードも最高

964 :名無しさん@3周年:2018/05/12(土) 13:58:44.92 ID:NRyzkUFm.net
ここでモバギの話をする奴はモバギを一体なにに使ってるんだ?
ポメラと全く被らないだろうに

965 :名無しさん@3周年:2018/05/12(土) 14:13:20.90 ID:iO4Qs/bB.net
モバギをDOS化するツールも公開されているように、
DM200をリナックス化するツールも公開されている。
そして、DM200をあえてリナックス化する人もいる。
どんなツールも使う人次第だ。

最初から、OSをリナックスにしたザウルス・シリーズは爆発的に人気があった。
WINDOWS-CEをOSに採用した シグマリオン・シリーズも人気が有った。
シグマリオン3はヒンジの改良、スペックアップされ、DCアダプターが残念だが、
それでも結構評価が高かった。モバイルツールの最高傑作とまで言われたこともある。

モバイルギアを生み出したNECが、OSをアンドロイドにして開発したLifeTouch NOTEは、
カメラ、GPS,WIFI,ATOK搭載など、多機能で高機能にも拘らず4万円台で販売したが、
ライバル各社がアンドロイドで格安のタブレットを発売したため、売れ行きは芳しくなく、
最終的に2万を切る価格で投売りされた。

一旦、バッテリーが完全放電すると再充電ができなくなるし、DC12Vぐらいの電力が必要なので、
一般的なモバイル・バッテリーも使えない。殻割して18650×2を差し替えてもICチップの制御
機能が原因か、起動しない。シグマリオン3は、殻割して18500×2を差し替えると簡単に復活する。

ただ、エネループ10本で起動と通常仕様が可能なのは確認されている。
LifeTouch NOTE 悲劇の名機と言えるだろう。

966 :名無しさん@3周年:2018/05/12(土) 15:20:58.39 ID:pwOInl4Z.net
ポメラをディするか、スレち他機種を延々と話す人は何で居つくのか?どういう心理傾向なんだろうか。

967 :名無しさん@3周年:2018/05/12(土) 16:13:12.38 ID:IXwp+gY6.net
pomeraに至る前に触ってきた機種の事をpomeraと比較して話す分にはスレ違いだとは思わないが
pomeraの単一機種しか知らない奴だけであーだこーだ言っても何の発展性もない
それらを経てDM200は自分史上最高のテキスト打ちマシンだと思っているし

968 :名無しさん@3周年:2018/05/12(土) 16:22:54.64 ID:NRyzkUFm.net
もう売ってない入手できない機種の回顧は程々にしてもらいたいな

969 :名無しさん@3周年:2018/05/12(土) 16:49:40.67 ID:IXwp+gY6.net
>>964
モバギの方が勿論出来ることは多いけど用途はテキスト打つだけでpomeraと使い方は変わらないって人は多かったんじゃないかな
自分の場合頭の中で考えてることを思考速度に近いスピードで文字に起こすコンパクトなツールが欲しかった
だからスマホの両手フリックで高速入力が出来るようになっていい時代になったなぁと思うけどさすがに長文だとフルキーボードの方が省入力で速いんで多少嵩張ってもDM200は手放せないんよね

970 :名無しさん@3周年:2018/05/12(土) 17:23:36.36 ID:gCTax4Fg.net
DM200サイコーーーーーーーーーーーー!!

って基地外がいる限り批判は無くならないんだよ

971 :名無しさん@3周年:2018/05/12(土) 18:40:43.69 ID:NRyzkUFm.net
わかりますか
これ >>970 が本当の基地外というものです

972 :名無しさん@3周年:2018/05/12(土) 21:19:31.75 ID:tkEArWkJ.net
ポメラに嫉妬って‥‥
どんな人生だよ

973 :名無しさん@3周年:2018/05/12(土) 23:42:30.02 ID:xr0uh+HC.net
>>966
小さい奴だな、てめえは

974 :名無しさん@3周年:2018/05/13(日) 06:06:13.93 ID:Yz3Oku6j.net
全くかぶらない機種の話しをされてもなぁ〜www

975 :名無しさん@3周年:2018/05/13(日) 07:02:26.95 ID:U1ysXhnw.net
>>962
キーボードは好みの部分だろうが個人的にはDM200のペチペチキーボードよりはモバギの方が良い

976 :名無しさん@3周年:2018/05/13(日) 07:57:00.61 ID:0avTjifZ.net
DM200のキーボードをペチペチって表現するのは触ったことの無い奴だなって思う
打鍵感そんなに軽くはない

977 :名無しさん@3周年:2018/05/13(日) 07:57:17.49 ID:fxkBEvvE.net
>>970
DM200が存在する限り批判はなくならない、だな

978 :名無しさん@3周年:2018/05/13(日) 07:59:13.67 ID:4pLNc0lw.net
ポメラのキーボードは擁護不可能だろ
薄い形状のためにキーボードは妥協してるんだから

979 :名無しさん@3周年:2018/05/13(日) 09:51:19.83 ID:ilRXHLwd.net
モバギ使ってた人達って今何歳?
大東亜戦争は辛かったですか?

980 :名無しさん@3周年:2018/05/13(日) 10:46:41.28 ID:kB13/916.net
100も200も打鍵感良いけどな〜
100はちょっと図書館とか喫茶店では厳しいけどタッチ感が非常に良い
200は静かで100とは違う感覚で使い易い

981 :名無しさん@3周年:2018/05/13(日) 11:04:21.03 ID:0avTjifZ.net
モバギはストロークが深いだけ

982 :名無しさん@3周年:2018/05/13(日) 11:56:08.68 ID:v+r3T7VC.net
モバイルギア風なのが好きな人は
電車内とかで立ったまま文章うちできる機械が欲しい人じゃないかな?

983 :名無しさん@3周年:2018/05/13(日) 12:43:22.35 ID:o6vYSb1n.net
>>976
店頭で一回しか触ったことないけどペチペチは無いな
気持ちよい打鍵感だった

984 :名無しさん@3周年:2018/05/13(日) 18:28:23.83 ID:ogxkfH+8.net
DM200のキーボードを積極的に肯定してる奴居たんだ
MacBookと大差ない糞キーボードだと思ってたわ

985 :名無しさん@3周年:2018/05/13(日) 18:54:18.01 ID:RW5FbQhZ.net
本当のことを言うと火病るからやめてやれ

986 :名無しさん@3周年:2018/05/13(日) 19:36:19.83 ID:0avTjifZ.net
好みの話はどうでも良い

とりあえずペチペチと言う奴は確実に触ったことも無い

987 :名無しさん@3周年:2018/05/13(日) 20:03:59.88 ID:4pLNc0lw.net
ポータブックよりはペチペチだけどな

988 :名無しさん@3周年:2018/05/13(日) 20:41:25.00 ID:3ESCEtDL.net
ヌコヌコって感じはするが
ペチペチって感じじゃないわな

989 :名無しさん@3周年:2018/05/13(日) 21:57:37.66 ID:Ta9Ud1t+.net
パチパチって感じ。悪くはない。

990 :名無しさん@3周年:2018/05/13(日) 22:45:45.16 ID:l581okTy.net
キングジムの製品同士で貶し合って、
何が楽しいの?

991 :名無しさん@3周年:2018/05/13(日) 23:06:20.93 ID:ilRXHLwd.net
モバギってキングジム製なの?

992 :名無しさん@3周年:2018/05/13(日) 23:44:20.62 ID:TuSAcmzg.net
モバギはヒンジがスペランカー。
DM二桁は25未満はベットベト。
DM100は電池鬼持ちでよい。最近ブルツーキーボード機能が死んだ。
dm200に買い替えかなぁ

993 :名無しさん@3周年:2018/05/14(月) 02:18:23.37 ID:9HGyM7R3.net
>>986-989
ただの言葉遊びじゃん
メカニカルキーと比べてみろよ

994 :名無しさん@3周年:2018/05/14(月) 03:08:31.01 ID:5s6RNDTs.net
>>979
バカボンパパと同じぐらい

995 :名無しさん@3周年:2018/05/14(月) 07:05:28.50 ID:vCC3Q+Ol.net
普通にペチペチです。ありがとうございました

996 :名無しさん@3周年:2018/05/14(月) 10:16:26.93 ID:6s5bgXvm.net
いきなりメカニカルがどうとか言い出す馬鹿

997 :名無しさん@3周年:2018/05/14(月) 13:58:36.07 ID:Ynv0Q5K/.net
現物触ってペチペチと表現する奴いるの?

触ったことが無くて安物イメージで適当言ってるだけだろ

998 :名無しさん@3周年:2018/05/14(月) 16:08:44.57 ID:vCC3Q+Ol.net
アンチレスは実機触ったことない人間の発言ということにしたい信者
発売からどれだけ経ったと思ってるんだかw

999 :名無しさん@3周年:2018/05/14(月) 16:35:13.73 ID:Gq2O6lgq.net
いやペチペチだろ。パチパチでもいいが。
そんなことでムキになってるから発達だってばれちゃうんだよ

1000 :名無しさん@3周年:2018/05/14(月) 16:40:54.39 ID:9HGyM7R3.net
「ヌコヌコ」
「パチパチ」

DM200持ち上げたいだけだから信者の間でもこんな真逆な感想になるんだよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200