2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

SEBについて語るスレ90年代半ば以降

83 :サタデー名無しフィーバー:04/02/06 22:43 ID:pPvinU+g.net
>>60の反論。
>我々DJからみればEXTENDED MIXじゃないエディットは…

これって満足してるって言うよりEDITしか聴けないんだからしょうがない事。
実際アナログで発売される楽曲なんてSEBに収録された曲の一部でしかない。
しかもディスコで使えないって言うけどさ、カットで繋ぐのにEXTENDEDもクソも無いよ。
昔のようにクロスで繋げる場合はEXTENDEDの方がいいかも知れないけど、
この人の書いてる事ってあくまでも昔の繋ぎ方で物を言ってるわけだから論点ずれてるよ。

>>61の反論。
>ダンスミュージック等は異ジャンルの要素を巧みに取り入れたりして

EUROBEATは特性上異ジャンルを取り入れるのは難しいのでは?
逆に言うと異ジャンルをEUROBEATにREMIXする程度しか出来ない。
BPMの高速化は時代と共に進化しているわけで、
それを言うとHi-NRGとSEB初期の曲を比べるとBPMが高速化してるけどね。
BPMの高速化を語るならこの件についてどう思うか書いてくんない?
しかもこれに同意って事は高速化が嫌なんでしょ?
じゃあ何でわざわざBPMを速くしてるMAHARAJAなんて行ってたわけ?

>>62の反論。
>VOL1からVOL50までが丁寧な作りだったな

ID:WDY+6TsCはどんな部分が丁寧な作りだったと思うわけ?
それにこれって何の根拠も無い個人的な意見だろ?

>ぎりぎり通用するのは40から50まで

なんで50までは通用して50以降は通用しないんだよ?
その理由も書いてないのにお前は同意してんのか?
ていうか全角数字、改行のしかた、分の特徴から見て
お前自身が以前に書き込んだものなんだろ?
なに自分の書き込みに同意してんの?
自作自演ですか?

とりあえず全部反論してやった。
こっちはちゃんと答えてやったから俺の質問した事には全部答えろよ。


62 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200