2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【映画】 バブルへGO!!||||

1 :サタデー名無しフィーバー:2007/02/13(火) 16:49:22 ID:7hIw/A8w.net
バブル崩壊直前の'90年にタイムスリップする映画もう見た?
当時の六本木やスクエアビルのディスコが出てるけど何か違うような?
みんなはどうよ?
http://www.go-bubble.com/index.html

2 :サタデー名無しフィーバー:2007/02/13(火) 18:02:05 ID:93R+K7zl.net
よくわからんが

2ゲト

3 :サタデー名無しフィーバー:2007/02/13(火) 18:07:03 ID:CspC/naR.net
今夜19時から2時間で、CX(フジTV系)で「バブルでGO!」の特番やるね
当時のディスコも紹介されるかね

4 :サタデー名無しフィーバー:2007/02/13(火) 19:10:57 ID:p7veCW1p.net
これがきっかけで第4次とか?

ねーよwwwwwww

5 :サタデー名無しフィーバー:2007/02/13(火) 19:53:47 ID:7CneWp6I.net
バブルなんてもう来なくていいよ('A`)
今その特番見てるけど、ありえないことだらけだなw

6 :サタデー名無しフィーバー:2007/02/14(水) 03:26:50 ID:Z1aLayX9.net
ディスコシーンは六本木キング&クイーンを使ったみたい。

7 :サタデー名無しフィーバー:2007/02/14(水) 13:13:59 ID:JBUlUqdP.net
1990年は すでに森永LOVEはなくJUN MENのショップだったはずだが・・・

8 :サタデー名無しフィーバー:2007/02/14(水) 15:05:34 ID:FhwkoW5f.net
JUN MENじゃねーよ、ルナマティーノだ。バカ!
知ったか乙ww

9 :サタデー名無しフィーバー:2007/02/14(水) 18:17:31 ID:OInVm1VJ.net
映画のパンフレットによると

【森永LOVE】
六本木のランドマークでイタトマと並ぶ待ち合わせの定番だった。
しかし96年にJTに譲渡され、バーガーキングに改称、さらに01年
にはバーガーキングがロッテリアに譲渡。今の10代は森永LOVE
を知らない。

だとさw

10 :サタデー名無しフィーバー:2007/02/14(水) 19:00:53 ID:Z1aLayX9.net
俺の記憶じゃ「ジュン」が91年のジュリアナが出来た頃「ルナ」に変わったと思う。
まあ「ジュン」も「ルナ」も同じ系列会社だがな。

11 :サタデー名無しフィーバー:2007/02/14(水) 19:02:37 ID:tQcOlP/K.net
バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 35点(100点満点中)
http://blog.livedoor.jp/tsubuanco/archives/50918861.html
> 無駄に金をかけただけのバブリーな凡作


*9.8% 19:00-20:54 CX* カスペ!「クイズ!年の差なんてバブルへGO!!SP」

フジテレビは公共の電波を使って
わざわざ番組まで作って
てめえで作った糞映画の宣伝をするな

12 :サタデー名無しフィーバー:2007/02/15(木) 16:19:04 ID:NAGRbOE/.net
>>8
ルナマティーノなんかバブル崩壊後の全然後なんですけど(笑)バカ!
知ったか乙ww

13 :サタデー名無しフィーバー:2007/02/15(木) 18:04:38 ID:1+8Ut8jc.net
確かにバブル時代のディスコ戦闘服は、
男がアーストンボラージュ、女はピンキー&ダイアン
まだルナはなかったな
だいたいルナが流行ったジュリアナや2次パラパラ時代はバブル崩壊した後だよ


14 :サタデー名無しフィーバー:2007/02/15(木) 18:06:50 ID:9pcj1dlw.net
バブル時代=アルマーニのスーツってイメージなんだが
時代違い?

15 :サタデー名無しフィーバー:2007/02/15(木) 21:28:16 ID:P4RbyTX2.net
>14 その通り!

16 :サタデー名無しフィーバー:2007/02/15(木) 22:38:43 ID:dCXIslE5.net
俺はベルサーチ派

17 :サタデー名無しフィーバー:2007/02/15(木) 22:51:10 ID:9pcj1dlw.net
アルマーニのスーツって上下で18万円ぐらいしたんだよね
あれ、不動産屋の営業が仕事で着るならともかく
親の仕送り受けてる貧乏学生が丸井のクレジットで買うのを見てると、
それはちょっと違うんじゃないかぁ?って思ってた

18 :サタデー名無しフィーバー:2007/02/16(金) 03:34:21 ID:/mDsNW/3.net
あぶない刑事の影響で、イン&ヤンとメンズティノラスのスーツ着てた。

19 :サタデー名無しフィーバー:2007/02/16(金) 03:38:52 ID:eP3E6+dL.net
>>アルマーニのスーツ
当時、同じアルマーニでもジョルジュオは高いのでエンポリオを
買ってた。
>>ベルサーチ
石田純一が好んで着てたよね。

20 :サタデー名無しフィーバー:2007/02/23(金) 10:37:46 ID:110KjznM.net
1990年は大学4回生やった。
クソガキのくせにアルマーニなんかガキのブランドと思い
アイスバーグ、クリッツア、ビブロスを着てた。
バイト3件で月収30万くらい稼いでたんで...
当時は金が欲しくなったらナンボでも仕事あったな。
今は、今をときめくワーキングプアですわ。
やっぱり時代に即した生き方せんとな...ははは、空し...。



21 :サタデー名無しフィーバー:2007/02/23(金) 13:48:12 ID:fjpOBoBF.net
>13 女はアライアが戦闘服だよ〜

Pinky&Dianneなんかはレジャーとかリゾート、daytime用のブランドだよ〜

22 :サタデー名無しフィーバー:2007/02/24(土) 15:15:25 ID:Iww7nTvn.net
「ここから、ここまでください。」

23 :サタデー名無しフィーバー:2007/02/24(土) 18:38:59 ID:segjbeDg.net
>>17 当時にマルイにアルマーニは入ってませんが?

俺はBIGLIDUEを買いあさってました

24 :サタデー名無しフィーバー:2007/02/25(日) 03:25:32 ID:SwFvmlxe.net
>>23
当時の日本全国の丸井の流通をすべて把握して言ってるの?
丸井本社の仕入れ担当者ですか?

25 :サタデー名無しフィーバー:2007/02/25(日) 19:03:53 ID:wjW+kQ7C.net
大阪人です。バブル絶頂1990年頃といえば
イタカジ、ユーロビート全盛。勿論マハラジャグループ
も商売繁盛やったけど、ラップ、ニュージャックスイング、
ハウスなどのジャンルがじわじわと人気上昇してアメカジ
でクラブがぼちぼち流行りだした頃やったと思う。
当時大学4年やったけど、サークルのダンパではこれでもか!のイタカジで。
プライベートではアメカジでまったりクラブ巡りとゆう節操のないことをしていた。

26 :サタデー名無しフィーバー:2007/02/27(火) 17:07:03 ID:CgMb3hM5.net
カキコは自由だけど、ここは映画のバブルへGOのスレだよね?

みんな見た人がレスしてるのかな、ちなみに自分はつられて見たけど(笑)
バブル期っておおまかに言えば、80年の初期ぐらいからジワジワと高度成長期の
兆しが見え出して、90年初期をピークにって頃だろうから一概にはくくれないような。
だからたかが2時間ぐらいのコメディタッチな映画はむしろバブル時代のお笑いな面を
見せてるようなもんで、実際にディスコシーンなんかはスクエアビルに
上がったけれど、内容はジュリアナのボディコンお立ち台時代なのが六本木を知る者と
しては、ちょっと違うしね! 8Fだったからネペンタじゃないじゃんみたいな(苦笑)
そこまでリアルに見るなってことだろうけど、ネペンタだとしたらカジュアルな
サーファー時代がイメージだもんね。


27 :サタデー名無しフィーバー:2007/02/27(火) 18:44:35 ID:qUJCy4aB.net
映画の感想としては
全然期待しないで暇つぶし&当時の風俗の再確認のつもりで入ったら
期待を裏切るB級傑作映画だった

映画内容はタイムパラドックスの矛盾ありありだけど、
それをわかった上でタイムパラドックスを完全に無視して作られたストーリーにも満足できた

唯一残念だなって思ったのは
現代のスクエアビルの1Fエレベーター入り口周りのペンキが剥げてみすぼらしくなってたから
バブル時代にタイムスリップした時には入り口のペンキをちゃんと補修塗装しておいて欲しかったな

28 :サタデー名無しフィーバー:2007/02/27(火) 20:01:50 ID:i/1dXm3Z.net

ナニがバブルだwwwアンタ馬鹿か?

(・∀・)アンタらのお陰で美しい日本國が
今だ復活出来ません!

( ^ω^)皆、読むだお・・・
当時バブルに浮かれてたdisco世代の中には
HIVになったり、追い込まれ自殺為たり、
今だにシャブ中毒の爺婆が居るって!!
そんな文化を自慢するイタイ大人ってw
アウトロ板並〜www

(●ω●)つーか、デスコが衰退して良かったね!
悪三国人やチャンコロに踊らされているのが
ぱかって気付いたマトモな大人が居て!

(・∀・)インターネッツのお陰だお。
漏れ達がバブル時代を研究できるしw

( ^ω^)そうだね。
トライアングル何とかやトゥナイトなんか、テロ朝だもんね!
くだらん文化の裏に
左よりのマス塵ありだねwww

しぶとく生き残った、ゴキブリ爺婆共の映画だねwww

又、繰り返すんだよ!デスコ板のイタイ大人達は 、、
漏れ達は冷静だから大丈夫w

⊂二二( ^ω^)二二⊃
また くるだお♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

29 :サタデー名無しフィーバー:2007/02/27(火) 20:03:54 ID:rwNyGnvQ.net
>>28
これはいい似非VIPPERですね

30 :サタデー名無しフィーバー:2007/02/27(火) 20:12:52 ID:Pthc5Nxt.net
>>25 コチラは東京ですが、ばぶるボケはしませんでしたか???
アッシー君なんて贅沢は言わないケド、タクシー病が治るのに10年以上かかりました。今はできるだけチャリと電車で頑張ってます。

31 :サタデー名無しフィーバー:2007/02/28(水) 09:20:56 ID:S4QnweG9.net
映画見た。面白かった。ただ矛盾点が多かった。

1.1990年スクエアビルのディスコが舞台ですけど、ジャバジャイブとサーカスは人気あったが、
 他のスクエアビルのディスコは既に廃れてた。
 スクエアビル全盛は、1980年前半のサーファーディスコブーム時だ。

2.ディスコシーンでボーイズタウンギャングの君の瞳に恋してるで盛り上がってたが、
 これ1982年の曲で時代が合っていない。
 あえて言うならユーロでROSSのカバー曲バージョンならかかってた。

3.船上でC+Cミュージックファクトリーの曲で末広が踊ってたけど、これ翌年1991年の曲です。

4.六本木の森永LOVEが出てたけど、この頃は既にヴェルサーチに変わってた。
 >>7>>10ジュンメンは隣のビル。>>12ルナはもっと後
 

32 :サタデー名無しフィーバー:2007/02/28(水) 09:23:24 ID:S4QnweG9.net
↑そんな俺も末広と広末間違えた(恥)

33 :サタデー名無しフィーバー:2007/02/28(水) 11:29:33 ID:gdOylRgz.net
バブル








って









馬鹿な大人が




作ったものだお。

34 :サタデー名無しフィーバー:2007/02/28(水) 13:04:42 ID:rw/QytIx.net
と馬鹿小僧が言ってるおww

35 :サタデー名無しフィーバー:2007/02/28(水) 13:22:23 ID:RjddPgCs.net
↑ぼんくらなゲームぼけした弱虫やろうが知ったような気になってんなよ。

おまえが優秀で有望な者ならとっくに世の中に貴重とされるだろうが
ものの見事に、こんなスレッドの時点で鬱陶しいだけでしかない。
言うのもムダだが、どうせ釣られたアホなんてオチが2ちゃんだろうし
マジレスだのなんだのとおちょくる、陰険なガキのひねくれだしな。

バブルなんて本来ないんだよ、あんなもんは経済も景気も絶好調を経験して
それがポシャった時に、どっかのコピーライターあたりがイメージを
まるで泡のように盛り上がりそしてはじけたバブル経済だったって表現した
ことが、なんだか浸透しただけの本来ダジャレに近いような言い回しだろう
バカも何も人間社会の必然的な現れで、仮にその時代を経験した者の多くは
過ぎても見れば、まぁよかったんだな?ぐらいで今では今の現状をただ邁進
してるだけだろう、立場によって善かれ悪しかれに。

そしてこんなスレッドなんかは、ただのお遊びコミュニティーなだけだ。

36 :サタデー名無しフィーバー:2007/02/28(水) 13:56:42 ID:gdOylRgz.net

( ^ω^) オジチャンタチw マタケツアツアガルオwww

( ^ω^) モレハ オカネニフジュウシナイケドw

( ^ω^) オジチャンノ セダイワ コレカラ タイヘンダネw

( ^ω^)ジゴウジトクトワ ムカシノ ヒトワ ヨクイッタネw

( ^ω^)バブルノ エイガミテ ナツカシガッテル ヒマガ アルナラ オクニニコウケンダオ!

( ^ω^)オバカナ ジジババノ クソスレ ヨムト ツイ オアソビ シタクナルwww

( ^ω^)ニチャンモ ネンレイセイゲンスルカ ジジババベッカン ツクルカナw

( ^ω^)ハルンケア♪ハルンケア♪


37 :サタデー名無しフィーバー:2007/02/28(水) 14:53:10 ID:TYl8+WZq.net
>>31の3についてですが、やっぱりそうですか。
1990当時を思い出しつつ観てたんですが
そのシーンでは「ん??」と思った時でした。





38 :サタデー名無しフィーバー:2007/02/28(水) 15:44:04 ID:teakrbt8.net
>>27
>期待を裏切るB級傑作映画だった

本当に面白かった。傑作だ。
電通=陸軍=日本の伝統破壊VS大蔵省=米の傀儡=海軍閥生き残りの構図が見える。
米国のジャパン・ハンドラーの実態がジョークのようにだが書いてある。
米国の無責任なサジェスチョンでうっかり決定される日本の政策。
思いつくまま列挙しよう
大戦期
米:飛行機による対戦艦優位を実証して欲しい→真珠湾攻撃
米:日本側の先制攻撃が必要→同上
米:後方を狙われるのは嫌→「輸送船を攻撃してもムダ」
米:日独連絡は嫌→南東太平洋に焦点
バブル期
証券会社:中国ファンドの販売好調→国債早期償還に水
投機筋:大量の土地供給は嫌→国鉄清算事業団の売却延期
最近
米:日は教育レベル高すぎ(ミッチー発言等への反発)→ゆとり教育
米:安保ただ乗り→自衛隊派遣
米:二大政党がステキ→民主党(ロボット小沢の活躍)

非文書で行われる口約束ほどつかみようの無いものは無い。
すべて状況による憶測だ。

39 :サタデー名無しフィーバー:2007/02/28(水) 15:55:42 ID:teakrbt8.net
大蔵省=米の傀儡は語弊があった。

米が大蔵省、通産省を敵視していたので、大蔵省の一部官僚が動揺した
と書くべきだった。
結果、大蔵省は解体された。

一方、どうやって通産省は生き残れたのか、こちらは全然想像もつきません。
もう米国から敵視されているようでは無いので不思議。

40 :サタデー名無しフィーバー:2007/02/28(水) 16:10:18 ID:gdOylRgz.net


チョソ通 ホイチョソプロ

工作員 お疲れ様です。


41 :サタデー名無しフィーバー:2007/03/04(日) 15:00:21 ID:N9N/VjAy.net
個人を特定出来る、書き込みはいけません!
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1


42 :サタデー名無しフィーバー:2007/03/04(日) 15:01:38 ID:N9N/VjAy.net
自演長文で個人を晒すのは
ルール違反です!
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1


43 :サタデー名無しフィーバー:2007/03/04(日) 19:42:40 ID:d/6zR5xM.net
バブルage



44 :サタデー名無しフィーバー:2007/03/04(日) 20:31:23 ID:CbA/I83/.net
>>31 の2だが
あの時代でもROSSよりはBOYS TOWN GANG の方が盛り上がってたな
ってかROSSのは駄作でカスもいいとこだし、時代云々よりあれじゃ盛り上がれないだろう

45 :サタデー名無しフィーバー:2007/03/04(日) 21:12:49 ID:N9N/VjAy.net
バブル売国奴!
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1


46 :サタデー名無しフィーバー:2007/03/04(日) 21:16:09 ID:N9N/VjAy.net
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1


47 :サタデー名無しフィーバー:2007/03/04(日) 21:23:17 ID:N9N/VjAy.net
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1


48 :サタデー名無しフィーバー:2007/03/04(日) 21:26:45 ID:N9N/VjAy.net
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1


49 :サタデー名無しフィーバー:2007/03/13(火) 23:34:10 ID:TQhcIXKv.net
バブルへBACK

50 :サタデー名無しフィーバー:2007/03/14(水) 09:57:13 ID:HyQoVOYl.net
http://news.ameba.jp/2007/03/3621.php

51 :サタデー名無しフィーバー:2007/03/23(金) 01:56:14 ID:j9wSidWa.net
バブルに戻りたい

52 :サタデー名無しフィーバー:2007/07/22(日) 10:55:47 ID:UpKjy4Xc.net


53 :サタデー名無しフィーバー:2007/09/09(日) 11:57:09 ID:38hpeHma.net
どうでもいいけど、最近マスコミはやたらバブルを美化してるね。
バブルを再現させようとする政府か外資か何かの洗脳???

54 :サタデー名無しフィーバー:2007/09/17(月) 00:52:14 ID:yUHpnRQ/.net
>>31

オイラ、バブル時代ぜんぜん知らないけど、C&Cはおかしいとピンと来ました。
なお、「君の瞳に恋してる」の件は、ピストン西沢がバブルの頃のディスコで定番の
ようにかけていたと言うから、あながち嘘ではないと思います。
ま、ホイチョイはそんな細かいことあんまり気にしていないと思いますけど。

55 :サタデー名無しフィーバー:2007/10/22(月) 21:35:06 ID:18E1z3Uv.net
実際に、総量規制をやらなかったら、どうなってたんだろう?
もっと不良債権が大きくなってただけなんかな?
ソフトランディング出来たもんなんかな?
でも、そんなの関係ねぇ!
結構おもしろかったよ、オッパッピー♪

56 :サタデー名無しフィーバー:2007/10/23(火) 02:13:58 ID:z5koluvp.net
>>31
CAN'T TAKE MY EYES OFF YOUをBoys Town Gangがカバーしたのは83年3月(オリジナルは67年)。
バブル期はもちろん、現在のDISCO系EVENTでもリクエストが多いし必ず盛り上がる曲。


57 :サタデー名無しフィーバー:2007/10/30(火) 02:02:38 ID:xVzUZa4A.net
roppongi night

58 :サタデー名無しフィーバー:2007/11/03(土) 01:59:08 ID:9qouQ3T1.net
フジテレビが悪いwww

59 :サタデー名無しフィーバー:2008/01/10(木) 00:55:14 ID:g4nyBSFD.net
テレビで放映決定!

放送日時:2008年1月12日(土)21:00〜23:20 

60 :サタデー名無しフィーバー:2008/01/12(土) 11:40:34 ID:T+layeMe.net
昭和の暮らしを懐かしむスレ・4丁目 [生活全般]
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1194782808/l50
昭和から平成に元号が変わった時に起きた事 [セピア]
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1083249188/l50
【昭和64年1月7日】 昭和最後の日何してた? [30代]
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1168157857/l50
平成生まれの奴が知らないと思われる事 (弐拾漆) [生活全般]
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1193838236/l50
平成生まれが知らないと思われる事を挙げるスレ [孤独な男性]
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/alone/1199193844/l50
平成生まれが知らないと思われる事を挙げるスレ [30代]
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1198220685/l50
平成生まれが知らないもの☆3 [40代]
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1196218110/l50
★昭和40年代を思いだそう★ パート27 [40代]
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1196140438/l50
☆★昭和40年代 思い出を語ろう★☆ [50代以上]
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1187877227/l50
昭和風味しりとり [しりとり]
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/575/1198576265/l50
縄文〜昭和初期に立ちそうなスレ [生活サロン]
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1198232708/l50
ここだけ昭和なスレ [ほのぼの]
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1194346983/l50
【レトロ】 街並み 【昭和】 [国内旅行]
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1092665364/l50

61 :サタデー名無しフィーバー:2008/01/12(土) 19:29:35 ID:06V8/iHY.net
ああ、たちましたね。

62 :サタデー名無しフィーバー:2008/01/12(土) 20:32:44 ID:3uDv/vsd.net
テレビでも見てバブルを懐かしも〜とっ

63 :サタデー名無しフィーバー:2008/01/12(土) 20:56:48 ID:bmzYv7SM.net

[映画]「バブルへGO!!タイムマシンはドラム式」★1
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1200134498/





64 :サタデー名無しフィーバー:2008/01/12(土) 23:42:23 ID:PZu8igpU.net
テレビ見て『君の瞳に恋してる』が流れてる最中、私の頭の中では高校時代の《下校時間バス停整備不良車お迎えラッシュ》の光景と共に、毎日送ってくれたアッシーの先輩のシルバーのハコスカが浮かんで来たw
そのハコスカに乗る時にいつもかかってたのと、同じく高校時代に遊んだディスコでかかっていたのを思い出した。
ベタベタのサス抜きハコスカに跳ね跳ね乗ってた83年当時w

私の頭の中では、後のバブル全盛期にディスコ通いしてた頃と『君の瞳に恋してる』は繋がらなかったよ…〇rz

65 :サタデー名無しフィーバー:2008/01/13(日) 05:34:02 ID:VTGv8BRj.net
君の瞳に・・・・はいつの時代もかかってるから不思議ではないが、確かに80'sのイメージだよな
1990辺りにユーロのカバーも出てたがイマイチで、やはりBoys Town Gangでないと盛り上がらなかった記憶がある

66 :ラモス:2008/01/13(日) 06:22:22 ID:IwN2qmMe.net
ディスコで踊って時に流れてた歌手と曲名を教えて下さい。

67 :サタデー名無しフィーバー:2008/01/13(日) 22:18:59 ID:brQZyEaO.net
加藤ミリヤのEyes on youを買おうと思ったが、糞二ーだったから
買うのやめた。
機器壊されるからなw
どっかでDLしてこよっと。

68 :サタデー名無しフィーバー:2008/01/14(月) 23:48:48 ID:zmoKH3sR.net


69 :サタデー名無しフィーバー:2008/01/14(月) 23:49:25 ID:zmoKH3sR.net
テスト

70 :サタデー名無しフィーバー:2008/01/15(火) 08:41:18 ID:Y79iMzD7.net
波数の時代考証のマニアックさに比べると、随所に甘さがあった気もする。
てか、波数時代は学生で遊んでたけど、バブル時代はひいひい言いながら仕事してたから、
遊び場事情はよくわかんねえ。そういう人、多いんじゃない?

71 :サタデー名無しフィーバー:2008/01/15(火) 16:26:34 ID:udITY1dj.net
>>70 バブル時代にヒ〜ヒ〜言いながら仕事してたヤツなんて居ないよw

72 :サタデー名無しフィーバー:2008/01/16(水) 15:21:23 ID:ueVfdH89.net
この映画を見て、主人公と大蔵省の役人が六本木にタクシーで行く時に減滅。
街中の車が現代じゃんか!とくにタクシーがコンフォートは無いだろう!
まあ、バブル時代の車など保存してる人も居ないからしょうがない!と思えばしょうがないけど、
どうせならタクシーを止めて六本木のカローラと言われたBMWだけ出していれば違っていただろうに。

スクエアビルの9階はバイオだったはず。
1989年〜90年は8階ネペンタも含めてガラガラで寂しい限りだったはず。
90年にはユーロの時代では無くブラックミュージックとハウスミュージックの全盛だったし。
ユーロが幅利かせてたのは1989年中頃までで89年秋以降はブラックとハウス。
業界人や流行先取りの人は皆、サーカスやジャバジャイブなどに行っていたんだし。
ユーロ好きな一部のボディコンさんはネペンタ・シパンゴ・エリアなどに行っていたが当時、
もの凄く時代遅れに感じられていたし、見られていた。
昔から現代も、「君の瞳に恋してる」と「ダンシングクィーン」は盛り上がるw

1989年にブラックミュージックが流行ってから皆、サーカスに行ってたぞ。

73 :サタデー名無しフィーバー:2008/01/16(水) 15:25:39 ID:ueVfdH89.net
まあ、この映画を見て思うのは製作者側、バブル時代の捉え方・記憶が人によってマチマチなので
こんな時代MIX映画になったのかと!

74 :サタデー名無しフィーバー:2008/01/16(水) 19:54:35 ID:+oskNK6T.net
どうせバブル期を描くなら、'85〜'88年あたりの設定の方が面白かったかも。
設定年変えても同じ出来だったとは思うが…w

75 :サタデー名無しフィーバー:2008/01/16(水) 22:12:51 ID:sTSDyxGZ.net
>>72
>とくにタクシーがコンフォートは無いだろう!
コンフォートってS130系ベースだよね。
で、90年における最新型はS150系。
S130系セダンとS150系セダンの区別がつく人ってそうはいないと思うから許してやれ。

俺の思い出の中でのスクエアビルの構成

BF…キャステル(一度行ってみたかった!)
2F…ファーマーズマーケット(ここが一番よく行った)
3F…ギゼ?
4F…なんか居酒屋
5F…スタジオ・ワン
6F…?
7F…サンバクラブ?
8F…ネペンタ
9F…フーフー?
10F…キスレ?はキャステルと時代重なってないか?


76 :サタデー名無しフィーバー:2008/01/19(土) 03:56:42 ID:dt7ttheC.net
疑問点。
90年にその当時の母と娘がその時代に残って
一緒に家族で暮らすことになったと思うのだが、
07年にタイムマシンで母と娘が戻ってきたとなると、
母と娘が2人づついることになるが、だれか教えて。

77 :サタデー名無しフィーバー:2008/02/09(土) 08:30:17 ID:1lmWQXue.net
違う。
――○◎●―――――○◎●―――

  バブル    07年

――○◎●○◎―――  ●―――

  バブル    07年

――○◎●―――――○◎●―――


○=子◎=母●=阿部

07年の母と子は、バブルの母と子の成長した姿だし、
ただ過去に移動しただけ。
だから二人居る事にはならない。


78 :サタデー名無しフィーバー:2008/05/03(土) 15:40:02 ID:QAKfvdG2.net
90年代のスクエアビルはとても懐かしいと思った。

上で矛盾点が多かったと語って方いたね。
私もそう思った。

映画では、スクエアB1ジャバジャイブ となっていけど、
当時B1,2ジャバジャイブだった。

確かに、ビル前に呼び込みいたけど、あんなカラフルなスーツだったかな・・
みんな黒スーツだったような・・・
結構通ったけど、本当に記憶って曖昧なものだね

確かに、ラモちゃんはよーくみかけたな。



79 :サタデー名無しフィーバー:2008/05/15(木) 01:15:34 ID:mFP43Y+N.net
ディスコがあまりにも安っぽいというか小さく感じた。
田舎の安いディスコという感じでバブルという感じがしなかった。

80 :サタデー名無しフィーバー:2008/05/15(木) 06:58:57 ID:2ClnGyLm.net
>>79
スクエアビル内のディスコを想定してるから大きさはあんなもんでしょ
撮影は六本木のキングだったらしいし

81 :サタデー名無しフィーバー:2008/05/15(木) 15:00:45 ID:KuM9GKnN.net
こないだ、スクエアビルの横通ったら
『解体工事』って貼ってあった。
なんか少し寂しい。

82 :サタデー名無しフィーバー:2008/06/02(月) 09:58:13 ID:r07iJa8i.net
バブル時代の女性について
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/wom/1211955695/

83 :サタデー名無しフィーバー:2008/11/28(金) 19:49:52 ID:Ve/iWvMh.net
なじみのあった建物や店が変わるとほんと寂しいよね。

84 :サタデー名無しフィーバー:2008/12/29(月) 05:04:05 ID:6tdkE7DH.net
映画に出演していた、愛ちゃん亡くなちゃった。ご冥福祈ります。

85 :サタデー名無しフィーバー:2009/01/16(金) 23:17:21 ID:cWD5Ehq2.net
懐かしいよね・・・

86 :サタデー名無しフィーバー:2009/02/23(月) 01:15:16 ID:4gDBiqAv.net
ゆうよね・・・

87 :サタデー名無しフィーバー:2009/06/08(月) 20:12:26 ID:dn/K6p1F.net
午後のロードショー バック・トゥ・ザ・フューチャースペシャル
「バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2」

2009/06/09 13:30 〜 2009/06/09 15:30 (テレビ東京)

89年アメリカ。マイケル・J・フォックス。シリーズ2作目。タイムマシンで
過去と未来を自由に行き来する青年が、未来から持ち帰った1冊の本が原因で
思わぬ運命の変化に巻き込まれる。ロバート・ゼメキス監督。

午後のロードショー バック・トゥ・ザ・フューチャースペシャル
「バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3」

2009/06/10 13:30 〜 2009/06/10 15:30 (テレビ東京)

90年アメリカ。マイケル・J・フォックス。度重なる時間旅行の果てに、開拓時代
の西部で友人の科学者が死んだことを知った青年が、彼の命を救うために再び時を
超える。ロバート・ゼメキス監督。


【テレビ東京実況板】
http://live23.2ch.net/livetx/

88 :サタデー名無しフィーバー:2009/06/09(火) 16:41:04 ID:EucYPZsV.net
スクエアビル跡地の工事がなかなか始まらないね。

89 :サタデー名無しフィーバー:2009/10/29(木) 10:52:14 ID:Km9nk/G1.net



岡田外務大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
h‍ttp‍:‍/‍/‍q‍b5.2‍ch.net/t‍est/rea‍d.cgi‍/sak‍u2ch/1256‍630318/1



早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww


90 :サタデー名無しフィーバー:2010/11/06(土) 18:58:09 ID:7aVBAKZM.net
今日テレビあるよ。
「バブルへGO!!」

91 :サタデー名無しフィーバー:2010/11/06(土) 23:22:31 ID:IzZQq4jh.net
日本シリーズ長すぎ

92 :サタデー名無しフィーバー:2010/11/07(日) 03:56:36 ID:j3ltegsK.net
やはりボディコンは女のエロさを醸し出していいね。
広末のへそ出しルックよりよっぽどいい。

93 :サタデー名無しフィーバー:2010/11/07(日) 10:20:56 ID:s7HbcsD2.net
卒業年度****倍率****求人数***就職希望学生数
1989年3月卒 2.68   704,100人  262,800人 (世界一の好景気時代)
2010年3月卒 1.62   725,000人  447,000人 (リーマンショック後の恐慌時代)

なんと2010年は、バブル景気時よりも求人数が多い。
AO(アホでもオーケー)入試とかで簡単に大学に入れるのと、大学生の大企業志向病が深刻。
推薦入試でFランに入った者が大手企業に蹴られることを「氷河期」と言っていいのか?
大手に入りたければ、高卒時点(2007年前後)は高卒求人も回復していたので、そこで入っておけば良かったのでは?

20年前に比べて大学の数が異様に増えて、大学進学率も非常に高くなっている。
そういった中での就職内定数は大変に高いのではないか。

http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa6106178.html

94 :サタデー名無しフィーバー:2010/11/07(日) 18:34:14 ID:9Jh+s+Jx.net
「ひとはいないか?ひと、ひと」
人手がありさえすれば、仕事はいくらでもある
なんとか辻褄を合わせれば、とにかく金になる
変な時代だった。

95 :サタデー名無しフィーバー:2010/11/07(日) 23:20:42 ID:5rdMdohh.net
>>94
うるせえよババア

96 :サタデー名無しフィーバー:2010/11/09(火) 22:09:38 ID:6/QDXPoz.net
ボディコンとコンサバ、また復活しないかなあ。

97 :サタデー名無しフィーバー:2011/01/04(火) 21:03:49 ID:y3t8mvBd.net
              ., .,,,,,,,,,_、
                   ,i´´      `,,、
                 ,ノ  ,--―‐-.   ヽ、
                ,ノ   ノ     `i. 、 i
                │ ,f ,― 、 ,-- 、i.  |
                │ i  \ l ;/  l  l
                 l l    j._ ;、   | ,j  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  i.t ,i´.`゜ ゜´ヾ j ,i  | イルボン キムジョンイル ドンジケサヌン
                  `i、 -==-  ,i j´  < よくチョン切れるハサミだ!
.                   j ヽ,   ,;;;´ (    | その息子は背中に般若のイレズミダ!
.               ,,,。-‐‐´i,l `ー''" /l\ __ \ 春のうららのスミダ!
          ,,.;-r‐'"~     i,l       //  `i,`ヽ‐、\ 昇り下りの舟人チャリンコギッタラ
         γ     /    i,l    //   i,   \ \ ポリスメン飛んで来たニダ!!
         ,i     j      i,l  //     i、   `i、\______________
        ,ノ     /      i,l .//       l     i,
       ,ノ      ,i´        ∨       |     f
      ,i´       l;|       ..;;.       j`i     ヽ
      l       :j:i,       ::ll::       ::ノ::      `i、



98 :誘導:2011/06/29(水) 00:18:09.40 ID:IXiiND43.net
【阿部寛】 バブルへGO!!タイムマシンはドラム式 6 【広末涼子】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1289044804/

99 :サタデー名無しフィーバー:2012/03/13(火) 03:33:01.89 ID:gAYJBtB6.net
吹石一恵のマン毛が見たい。

100 :サタデー名無しフィーバー:2012/03/18(日) 06:20:17.93 ID:8VnKgbCO.net
吹石一恵のマン毛は濃い。

101 :電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) 【25m】 :2013/12/15(日) 19:12:00.72 ID:eCTXSP/2.net ?PLT(12081)
>>1のリンク先が見れない

102 :サタデー名無しフィーバー:2014/10/09(木) 21:03:12.26 ID:6zCLpInV.net
tes

103 :サタデー名無しフィーバー:2015/02/11(水) 12:11:44.05 ID:bO7AQjpT.net
あげ

104 :サタデー名無しフィーバー:2015/09/09(水) 18:10:58.50 ID:TRcV4bl0.net
tes

105 :サタデー名無しフィーバー:2016/06/09(木) 06:39:44.85 ID:LUGQ3CTN.net
 
 
 
               金融機関の年配男性が過大なノルマを設定することで、経済を破壊することは可能だろうか。

106 :サタデー名無しフィーバー:2016/06/10(金) 20:51:43.41 ID:VgYawmRq.net


・・・・・株がだいぶ下がった。ちょっと昔の政治家だったら「投機が起きてしまう」と言って騒いだかもしれない。

107 :サタデー名無しフィーバー:2016/06/10(金) 22:29:07.87 ID:wwDsZ9XP.net
https://www.youtube.com/channel/UC9R_XWWJQ_oeZFPA87nMcUA

108 :サタデー名無しフィーバー:2020/03/11(水) 19:38:48 ID:eyqur4s/.net
      / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \
    | ⌒(( ●)(●)
    .|     (__人__) /⌒l        ._______
     |     ` ⌒´ノ |`'''|       /  諸田洋之   \
    / ⌒ヽ     }  |  |      / /。\  /゜\ \
   /  へ  \   }__/ /      |    ̄ ̄    ̄ ̄   | ぐぇあ        ・ .  ; ' ・
 / /  .|    \ __ノ       iVVVVVVVVVVVVVVVVi           ・ . .' ・ ; . ・. .' ・ ; . ・
( _ ノ   .|      \         ;.∴’∵・∴・∵’・. ;・. .'・ ; . ・ ∵ . ∴ .・ ’. : ・; . ',' ・ ' ・
      |       \_,, -‐ ''"  ̄ ゙̄''?-----'´ ̄`ヽ∴. ; .・. ;. ∴・’∵ ; ・',.・. ・. ; ' ・
      |                 ______ ノ・∵∴:. ; . '.: ∵ . ・
      \          _,,-‐''"iVVVVVVVVVVVVVVVVi
        \       , '´     |    (_人_)     | 
          \     (      .|      i' ,-ュュャ'.      | 
            \    \.  .  .|      しw/ノ.     |

40 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200