2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ソウルステップ最高!2

1 :サタデー名無しフィーバー:2020/05/20(水) 11:24:56.71 ID:+eZY5q5Y.net
60〜70年代のディスコステップ!
ソウルシーシー、フリーチャチャ、バスストップ等々・・
カッコイイ!大好き、最高!これっきゃない!
集まってみんなで踊ろう!
引き続き語ろう!懐かしもう!

2 :サタデー名無しフィーバー:2020/05/23(土) 13:09:03.92 ID:wTuk4l+6.net
https://www.youtube.com/watch?v=a8pO9houh3Y
ここが無き後、ティアーズも無くなって
もうその手の曲掛かるとこないだろ?
今は掛かっても70年代後半の曲なんじゃないの?

3 :サタデー名無しフィーバー:2020/05/25(月) 09:12:45 ID:bHdaB068.net
鶴千でたまに掛かりますよ〜

4 :サタデー名無しフィーバー:2020/05/26(火) 11:22:38 ID:slpJH5d2.net
新宿鶴千、息してる?

5 :サタデー名無しフィーバー:2020/05/26(火) 14:59:25.99 ID:r0oB8NWO.net
営業自粛してたよ
今回の自粛要請解除で営業再開できるのかな?

6 :サタデー名無しフィーバー:2020/06/02(火) 23:41:24.76 ID:DBtKslmo.net
このスレこそ息してないな、つまんないし、再開無理だろ? もうそうしようぜ

7 :サタデー名無しフィーバー:2020/06/04(木) 01:54:02.29 ID:L0S3pbL0.net
未だに揃いの盆踊りステップ愛好とか田舎臭いからいいかげんやめなよ

8 :サタデー名無しフィーバー:2020/06/04(木) 07:03:07.46 ID:zZb9caKa.net
今年はコロナの影響で中止てね?

9 :サタデー名無しフィーバー:2020/06/05(金) 02:58:34.66 ID:OSQPPeox.net
コロナの影響で出不精の運動不足解消に健康盆踊り

       レッツステップ!!!

10 :サタデー名無しフィーバー:2020/08/06(木) 14:52:49 ID:iDlQ5pC0.net
藤林丈司

11 :サタデー名無しフィーバー:2020/11/01(日) 13:37:42.88 ID:TvwiGvln.net
スーパースプレッダーがいて、クラスターになったのに(だんまり)

12 :サタデー名無しフィーバー:2020/11/02(月) 14:25:27.25 ID:5z+DeFgz.net
>>7
揃いのステップを愛好したらなんで田舎臭いんだよ
東京の揃いの盆踊りステップ文化を田舎臭いとか馬鹿にすんなよ
東京は日本の首都だぞ?
東京はその後のタケノコもそうだしパラパラもそうだし揃って踊る文化を愛好してきたんだよ
盆踊りから連綿と続く日本の文化を大事にしてきたのが首都東京の若人の心意気ってもんなんだよ
そして、それが日本一の都会のセンスってもんなんだよ
逆に都会のセンスを理解できずに揃いのステップを田舎臭いって馬鹿にしてるお前のセンスが田舎臭いんだよ

13 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/15(火) 20:34:21.27 ID:gC/wK4hO.net
ステップはよ、60年代に考案されたシンプルなのが踊り場の本家本流なんだよ。後から創られたゴチャゴチャしたみっともない奴を夢中でやってる遅咲きのイモガキどもがいるからステップが馬鹿にされんだよ、舐めやがってよ!

14 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/15(火) 21:46:25.96 ID:ibtG+oxL.net
https://youtu.be/cgHGLBMiX5I?t=39
これが本家本元のアメリカで60年代に踊られていた本流のシンプルな揃いのステップです

15 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/15(火) 23:34:23.81 ID:gC/wK4hO.net
>>14
アメリカだのハワイだのって昔っから田舎モンがすぐ口にしたがるけど
ネットじゃなくてホントのこと
言ってみろってんだベラボウめ!

16 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/16(水) 00:39:39.80 ID:YwXnNr5L.net
>>13
60年代のステップの本家本流は東京の踊り場じゃなくてアメリカですよ?

17 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/16(水) 01:57:41.57 ID:LSZe6o3V.net
>>16
日本の踊り場で実際どうだった
かって話てしょ?
他アレコレはいいんですよ。

18 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/16(水) 02:51:34.69 ID:YwXnNr5L.net
60年代の東京の踊り場では
アメリカのヒット曲掛けて
アメリカで流行っているコンポラ着て
アメリカの真似してステップ踏んでました。

19 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/16(水) 10:33:18.12 ID:LSZe6o3V.net
>>18
そんなことわかってますよ(笑)
ただ踊ってる本人達は真似してるって思ってたかどうかですね。
確認したの?
貴方はどうだったのかな?

20 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/16(水) 13:56:06.13 ID:YwXnNr5L.net
真似したんなら真似した先が本家本元の本流であって
その傍流の東京の踊り場で踊っていた外国のことなど何も知らない頭の悪い餓鬼がどう考えていたなど何の関係もない。

21 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/16(水) 14:41:22.37 ID:cDNk+KX5.net
>>20
また同じか?
結局モーメンツでお前がやってたことを昔の真似事だとかモノマネ店だとか
バカにされたことに対抗し、その元は外国のモノマネしてただけじゃないかって
一生懸命言いたいだけだろ?(笑)19に答えてやれよ(笑)
そいつらがどう考えてたか関係ないじゃなくてそんな時代のこと知らないし
そんな所を見たこともないんだから知らないこと平気な顔して言ってる方が
よっぽどおかしいんだよ(笑)

22 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/16(水) 15:00:55.35 ID:YwXnNr5L.net
>また同じか?

ぶははw
今度はこのスレまた同じように発狂するんすか?


>結局モーメンツでお前がやってたことを昔の真似事だとかモノマネ店だとか
>バカにされたことに対抗し、その元は外国のモノマネしてただけじゃないかって
>一生懸命言いたいだけだろ?(笑)

物真似のくせに一生懸命見苦しく起源を主張しているのはあなた方60年代踊り場爺でしょ?(笑)


>19に答えてやれよ(笑)

19?
19は
「60年代の東京の踊り場ではアメリカの真似してステップ踏んでました」
ということを
「そんなことわかってますよ」
とあっさり認めてますが
その19に対して
何を「答えてやれ」と言うのでしょうか?

23 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/16(水) 15:32:07.29 ID:cDNk+KX5.net
>何を「答えてやれ」と言うのでしょうか?

「確認したの?
貴方はどうだったのかな?」 って ? に答えるんだよ。

24 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/16(水) 20:34:29.30 ID:YwXnNr5L.net
>>19
>そんなことわかってますよ(笑)

でしょ。
アメリカの真似してステップ踏んでたんじゃん。

>ただ踊ってる本人達は真似してるって思ってたかどうかですね。
>確認したの?
>貴方はどうだったのかな?

真似したんなら真似した先が本家本元の本流であって
その傍流の東京の踊り場で踊っていた外国のことなど何も知らない頭の悪い餓鬼がどう考えていたなど何の関係もない。

25 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/16(水) 21:02:34.28 ID:cDNk+KX5.net
>>24
「貴方はどうだったのかな?」って聞かれてるだろ?
お前の経験ではそれはどうなのかをきちっと答えてあげろよ。
でなきゃ知りもしないで適当なこと言ってるだけなんだよ(笑)

26 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/16(水) 21:19:32.63 ID:ALOPxV5r.net
深読みするなら
「貴方=外国のことなど何も知らない頭の悪い餓鬼」
だと言っている様に思われるが、如何か?

27 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/16(水) 22:59:25.80 ID:LSZe6o3V.net
>>24
19ですがアメリカのヒットで、
アメリカで流行りのコンポラ着て踊ったのはわかってますがアメリカの
ステップを真似していたのかはわかりませんので真実を教えて下さい。
貴方は60年代にアメリカのどこの
ディスコでそれを確認されたのてすか?

28 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/17(木) 00:29:12.10 ID:lNJsTNUU.net
当事者のお爺ちゃんは何にも知らないんだね
60年代の踊り場でコンポラ着て揃いのステップを踏んでたのは
当時のアメリカの若者の真似なんですよ。
https://youtu.be/iT_QNC6o24E?t=36

29 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/17(木) 01:06:41.55 ID:GJU0Ra9S.net
>>28
何でそんなこと知ってるの?

30 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/17(木) 15:47:56.11 ID:sQ1XEl6o.net
>>28
そうやって思い込んでるだけでしょ、詳しくわかるように証明してみなよ。

31 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/17(木) 19:37:43.93 ID:lNJsTNUU.net
はあ?
逆に訊きたいんだけど、
アメリカの音楽掛けてアメリカの若者の真似してコンポラのスーツ着て
アメリカの若者が踏んでるようにチャチャとか揃いのステップ踏んで踊ってんのに
なんでステップ踏んでんのはアメリカの真似じゃないなんて言えんの?

32 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/17(木) 20:49:30.66 ID:UwZgA6Oy.net
>>31
逆に聞きたいっておかしくありませんか?周りの私達も君が知ってる真実の答えを教えてほしくて待ってるんですが…。

33 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/17(木) 22:14:40.47 ID:lNJsTNUU.net
おかしくありませんよ?
あなたアメリカの音楽掛けてアメリカの若者の真似してコンポラのスーツ着て
アメリカの若者が踏んでるようにチャチャとか揃いのステップ踏んで踊ってんのに
自分の方が本家本元の本流だって言い張るんですか?
韓国人の起源主張みたいなこと止めましょうよ。

34 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/17(木) 23:01:02.61 ID:UwZgA6Oy.net
>>33
誰が本家だとかって言い張ってるかじゃなくステップはアメリカのモノマネだと貴方が言ってることは本当なのかを知りたいのです。教えて下さい、本当なんですか?

35 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/18(金) 00:37:55.91 ID:hlr10n7Y.net
624サタデー名無しフィーバー2017/09/26(火) 16:09:53.34ID:Y8hrB/n9
揃いでステップを踏む文化を作った昔のアメリカ人と
それをパクってお遊戯を振り付けてガキ相手に商売してた昔の田舎モンの従業員に感謝!

630サタデー名無しフィーバー2017/09/28(木) 14:08:50.39ID:AngwRSP3
>>624
揃いでステップ踏む文化をつくった昔のアメリカ人ってなんだ?
そんなアメリカ人なんていないんだよ。
お前こそ田舎モンなんだろ?わかりもしないこと書き込むと馬鹿だと思われるぞ。

631サタデー名無しフィーバー2017/09/28(木) 18:57:42.26ID:MvkksNSI
>>630
アメリカ発でも「バスストップ」「ナイトフィーヴァー」や「エレクトリックスライド」みたいに揃いでステップ踏む文化が無い訳ではないが、相当後年だよな。
昔のアメリカ、それこそ50年代60年代は「ツイスト」を筆頭に「ゴーゴー」「サーフィン」「モンキー」「ウィリー」「スイム」など1人1人で自由に踊るのばかり。
あるいはペアでも「ジルバ」とか。流石個人の主体性がある国、アメリカだと思う。ソウルトレインのダンスにしても然り。
日本で並んで踊る様になったのは、チャチャやファンキーウォークを除くとソウルCCが元凶じゃないかと思っているよ。

632サタデー名無しフィーバー2017/09/28(木) 22:37:02.05ID:LPQ3ARdp
お前ら揃いも揃ってあほだな〜
ゲットなんかの小僧どもがはコンポラファッションにしても盆踊りにしても
アメリカの小僧の猿真似を数年遅れでやってただけだっつーの(爆)
https://www.youtube.com/watch?v=cgHGLBMiX5I

36 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/18(金) 00:58:38.36 ID:hlr10n7Y.net
635サタデー名無しフィーバー2017/09/29(金) 11:53:35.70ID:aN75vX7L
>>632
こういった映像って今だから見れるんだよね。
これ見て昔、特に60年代はこうだったとかって今の時代の人だから言うんだろうけど、
当時はこんな映像は見れないし早々なアメリカ情報もなかったわけだから、昔踊ってた人達って実際にむこうがどうかなんて憧れはあっても特に意識はしなかったね。
何かの写真やレコードジャケットとか見て洋服作りに行ったりラジオからの情報が
知識になったりの時代だから・・。
でもこうして今考えると結果向こうのモノマネしてたことに間違いはないけどね。

636サタデー名無しフィーバー2017/09/29(金) 12:18:12.56ID:MT2niz3G
>>632
うわぁ。。ダサい!
今まで日本のソウルステップってアメリカの劣化コピーだと思ってたけど
こうして見ると、当時のアメリカの高校生を完璧に模倣してたんだね。

37 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/18(金) 01:37:37.13 ID:hlr10n7Y.net
650サタデー名無しフィーバー2017/09/30(土) 13:06:08.73ID:U28QRmNj>>651
>>648
おめぇが今ネットで見て知ったってことだろ?(笑)
当時踊ってた俺らはどうやってこんなのが解るっつうんだ?

651サタデー名無しフィーバー2017/09/30(土) 13:45:00.65ID:15ptNwhd>>653
>>650
>当時踊ってた俺らはどうやってこんなのが解るっつうんだ?

そんなことは私の知ったことではないし、興味もないので私に言い訳しなくていいですよ。
私はただ、>>630さんに
知りもしないで「揃いでステップ踏む昔のアメリカ人なんていないんだよ」などと
間違ったことをおおいばりで書き込むと、彼自身が言ってるように
「わかりもしないこと書き込むと馬鹿だと思われるぞ」と
御忠告申し上げたまでです。あしからず。

38 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/18(金) 01:42:27.28 ID:09PF+HO8.net
>>33
だから他人や過去の書き込みを貼って下さいなんて頼んでないんです。
ステップはアメリカのモノマネだと貴方が言ってることは本当なんですか?教えて下さい。

39 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/18(金) 01:46:34.78 ID:hlr10n7Y.net
648サタデー名無しフィーバー2017/09/30(土) 10:49:31.35ID:15ptNwhd
>>630
>揃いでステップ踏む文化をつくった昔のアメリカ人ってなんだ?
>そんなアメリカ人なんていないんだよ。
>お前こそ田舎モンなんだろ?わかりもしないこと書き込むと馬鹿だと思われるぞ。

お前、何にも知らないんだな。
いったい、どこの田舎モンだよ。
いるんだよ。
わかりもしないこと書き込んでるバカはお前だよ。

https://www.youtube.com/watch?v=iT_QNC6o24E
https://youtu.be/KXdK0hf4k7E?t=30

653サタデー名無しフィーバー2017/09/30(土) 15:09:07.77ID:U28QRmNj
>>651
ヨソモンが他人に適当なこと言うなっつってんだよ 嘘つき野郎。
例えば青森でも仙台でも京都でも長崎でもどこでも俺はそこの土地のもんじゃねぇんだからそこで起きたことなんか何にもわかんねぇよ。
おめぇも同じ、土地のもんでもねぇだろが?まして昔のこと気持ち悪い想像で
書き込みすんじゃねぇよ。

654サタデー名無しフィーバー2017/09/30(土) 16:05:58.72ID:15ptNwhd
>>653

そんなこと言うんだったら
>>630さんにも

ヨソモンが他人に適当なこと言うなっつってんだよ 嘘つき野郎。
例えばLAでもNYでもミネソタでもテキサスでもどこでも俺はそこの土地のもんじゃねぇんだからそこで起きたことなんか何にもわかんねぇよ。
おめぇも同じ、土地のもんでもねぇだろが?まして昔のこと気持ち悪い想像で
書き込みすんじゃねぇよ。
だいいちアメリカも行ったことないのがここで何言いたいんだ あぁ?

とでも言ってやってくださいw

655サタデー名無しフィーバー2017/09/30(土) 16:09:00.65ID:15ptNwhd
>例えば青森でも仙台でも京都でも長崎でもどこでも俺はそこの土地のもんじゃねぇんだからそこで起きたことなんか何にもわかんねぇよ。
>おめぇも同じ、土地のもんでもねぇだろが?
>まして昔のこと気持ち悪い想像で書き込みすんじゃねぇよ。

別にその土地の者でなくても
60年代どころかもっと昔のことでも
記録に残っていれば長崎に原爆が落とされたこととか
京都で池田屋事件があったこととか
普通にわかりますがそれがなにか?

40 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/18(金) 01:50:25.07 ID:hlr10n7Y.net
656サタデー名無しフィーバー2017/09/30(土) 19:07:39.39ID:U28QRmNj
>>654 >>655
おめぇはほんとに気持ち悪いなー。 630を見たけど間違いじゃねぇだろ。
だからおめぇこそ実際に知らないことを平気な顔して適当に言うなって。


657サタデー名無しフィーバー2017/09/30(土) 20:18:32.84ID:15ptNwhd
>>656
>630を見たけど間違いじゃねぇだろ。実際に知らないことを平気な顔して適当に言うなって。

はいはい(笑)。
じゃあ、>>653のあなたの主張も合わせてあなたの主張を要約すると

自分は昔からアメリカ全土にまたがって暮らしてきて
アメリカの実際の事を知ってるアメリカ全州の土地のもんだから
アメリカの事がわかるし
630の「揃いでステップ踏む昔のアメリカ人なんていないんだよ」
という主張は間違っていないと言い切れるし適当はことは言っていない

ということですね。

でも、あなたは

>>650

「おめぇが今ネットで見て知ったってことだろ?
当時踊ってた俺らはどうやってこんなのが解るっつうんだ?」

と泣き言と言い訳をして
自分自身も揃いでステップ踏む昔のアメリカ人がいたことを今見て知ったことを認めると共に
アメリカ人のダンス事情なんか自分はこれっぽっちも知らないことを自ら曝露しています(笑)。

いや〜本当に久しぶりにお腹の皮がよじれるほど笑いましたよ。
いいお腹の運動になりました。
どうもありがとう。

41 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/18(金) 09:24:23.25 ID:09PF+HO8.net
>>40
なんだ、やっぱり貴方ご自身は
知らないことなのでわからないと
言うことね。残念でした。

42 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/18(金) 12:52:06.63 ID:bYH8etL6.net
>>39
この映像って向こうの昔のTV番組かなにかでしょ?
だからって別に向こうの踊り場でそのころに踊られてたわけじゃないよ(笑)
そんなこと誰ば言ってるの?流れも読んだけど、こういうのが日本で踊ってた
人達のステップの元だってわけ?(笑)
何でそうだってなるわけ?違うでしょ。

43 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/18(金) 15:02:50.53 ID:jrqp1zPV.net
>>42
自分も何度か聞きましたが
明確な回答はないです‥
根拠なく言ってるようです。
ただ知りたいことでもあるので
そのあたり貴方はどうでしょう?

44 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/18(金) 17:24:53.80 ID:bYH8etL6.net
悪いけどそんなどうでもいいようなことマトモに考えたことないね(笑)
だた内の兄貴の更に先輩で今はもう70過ぎだと思うけどその人は1960年代に
親の仕事の関係で向こう(ニューヨーク)のスクールに通ってて、あっちにある
バー(当時の踊り場)みたいな所に行ってたらしいけどステップ踊る客なんて
見たこともないってよく日本のディスコを馬鹿にしてたよ(笑)。
だけど繁華街にある白人の行く店だからロック系の曲も多かったみたい。
ハーレム(ブロンクス地区)とかの黒人街のバーだとたぶんソウルギンギン
だろうけど恐ろしくて行けなかったって言ってた!。
まさかそこがステップ踊ってるなんて考えられないしな(笑)
だから向こうでステップ踊るってなんだろうな?
少なくとも日本のディスコステップとの関連性なんてないんじゃない

45 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/18(金) 19:23:46.27 ID:07Yxmp6e.net
多分44の言っている事が一番真実に近いと思う。

46 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/18(金) 20:40:04.94 ID:hlr10n7Y.net
>>42
>この映像って向こうの昔のTV番組かなにかでしょ?
>だからって別に向こうの踊り場でそのころに踊られてたわけじゃないよ(笑)

何でそんなこと知ってるの?
貴方は60年代にアメリカのどこの踊り場でそれを確認されたのですか?
wikiには当時このステップは人気のあったダンスと書かれていますが、じゃあ、このステップはいったいどこで踊られていたのですか?
是非教えてください。

47 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/18(金) 20:48:04.47 ID:hlr10n7Y.net
>>44
>少なくとも日本のディスコステップとの関連性なんてないんじゃない

え〜?
バスストップとかチョコレートハッスルとかナイトフィーバーとか
あちら産でしょ?
違うの?

48 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/18(金) 21:11:48.20 ID:5TQDMepL.net
>>47
44氏の語っているのとは、時代があまりにも違い過ぎる。

49 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/18(金) 21:17:03.40 ID:jrqp1zPV.net
>>47
わかってない人って
最後息切らして
メチャクチャになるんだね。

50 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/18(金) 22:05:30.64 ID:hlr10n7Y.net
>>48
時代が違うと関係あるけど関係ない時代もあったという設定ですか?
60年代のアメリカには揃いのステップを踏むパーティーダンスは一切無かったが
70年代になると日本人が開発した揃いのステップが輸入されて
アメリカ人も急に揃いのステップを踊るようになったという設定ですか?
なんか苦しいですね(笑)

51 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/19(土) 01:59:53.50 ID:IpS6kI2s.net
>>46
知らないことをwikiやネットで見つけて話し合っても空想話になってしまいます。自分の目や耳、身体で知った事実やリアル経験者からの伝授、伝言、現場を実体験した人間の
話や感覚など真実が直接的でない限り本当のことはわかりませんよ。

52 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/19(土) 03:38:54.79 ID:dywrWBui.net
>>51

>知らないことをwikiやネットで見つけて話し合っても空想話になってしまいます。

少なくとも踊られている様子が当時の映像として残っていて、
それを裏付けるようにwikiなどには当時このステップは人気のあったダンスと書かれていますから空想話ではないでしょう。


>リアル経験者からの伝授、伝言、現場を実体験した人間の話や感覚など真実が直接的でない限り本当のことはわかりませんよ。

ネット上の情報が空想話なら、映像にも残っていないどこの馬の骨とも分からない人間の話など
一次ソースとして全く価値の無い与太話ですね。


>自分の目や耳、身体で知った事実や、現場を実体験した人間の話でない限り本当のことはわかりませんよ。


ですから、

>>42
>この映像って向こうの昔のTV番組かなにかでしょ?
>だからって別に向こうの踊り場でそのころに踊られてたわけじゃないよ(笑)

何でそんなこと知ってるの?
貴方は60年代にアメリカのどこの踊り場でそれを確認されたのですか?
wikiには当時このステップは人気のあったダンスと書かれていますが、じゃあ、このステップはいったいどこで踊られていたのですか?
是非教えてください。

とお尋ねしているわけですよ。

53 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/19(土) 06:30:31.55 ID:rar8X/JK.net
TVスタジオでの内容と実際の踊り場での出来事を混同するとはアホの極みですな

54 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/19(土) 08:51:40.73 ID:IpS6kI2s.net
>>52
そっちが先なのでは?自分に尋ねられた質問コメントに答えず、
それをそのまま他人に向けて
なんで使用するの?

55 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/19(土) 09:04:33.10 ID:5sG/TpTW.net
日本だとビートポップスや11PM、ダンスダンスダンス、ソウブトレイン、ソウルとんねるずを観て、実際の踊り場やディスコを語る様なものですな。
やはり個人の実体験に勝る話のネタはない!ということ。
ダンス番組の中でも初期のDADAは、割と当時のディスコを再現していた。
後年はダンスバトルになってしまったけど。

56 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/19(土) 10:49:21.42 ID:dywrWBui.net
>>53
あの曲にはあの時代に人気のあのステップが付いていて
たんにそれがTVスタジオで踊られただけなのに
「巷で踊られている踊りがTVスタジオで踊られるわけがない!」と考えるのはアホの極みですな〜

57 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/19(土) 10:53:35.12 ID:dywrWBui.net
>>54
頭にブーメランがぶっ刺さってますよ(笑)
貴方は自分が他人にした質問をそのまま質問されてるのに何で答えないの?
貴方は自分がされたら答えないような質問を人にするんですか?
私はたんに皮肉であなたの質問をオウム返しでしたまでです(笑)

58 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/19(土) 10:54:52.17 ID:dywrWBui.net
>>55

論点は映像のダンスがTVの中でのみ踊られたものなのか
それとも流行りの踊りなのかです。

そして、DADAは素人参加型の番組で
収録に参加できた者は身に付けてきた当時の流行りのダンスを踊るわけですから
DADAの映像を観ればロボコップだのホーシングだの当時の流行りのダンスがどんなものだったか分かります、

因みに当時あったエレクトリック・スイングという揃いで踊るステップは
今もステップ愛好家のおじさんおばさんによって踊られているようですが
私はDADAを観て覚えました。

59 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/19(土) 14:36:01.78 ID:5sG/TpTW.net
エレクトリックスライド、です。

総レス数 1002
493 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200