2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ソウルステップ最高!2

1 :サタデー名無しフィーバー:2020/05/20(水) 11:24:56.71 ID:+eZY5q5Y.net
60〜70年代のディスコステップ!
ソウルシーシー、フリーチャチャ、バスストップ等々・・
カッコイイ!大好き、最高!これっきゃない!
集まってみんなで踊ろう!
引き続き語ろう!懐かしもう!

46 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/18(金) 20:40:04.94 ID:hlr10n7Y.net
>>42
>この映像って向こうの昔のTV番組かなにかでしょ?
>だからって別に向こうの踊り場でそのころに踊られてたわけじゃないよ(笑)

何でそんなこと知ってるの?
貴方は60年代にアメリカのどこの踊り場でそれを確認されたのですか?
wikiには当時このステップは人気のあったダンスと書かれていますが、じゃあ、このステップはいったいどこで踊られていたのですか?
是非教えてください。

47 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/18(金) 20:48:04.47 ID:hlr10n7Y.net
>>44
>少なくとも日本のディスコステップとの関連性なんてないんじゃない

え〜?
バスストップとかチョコレートハッスルとかナイトフィーバーとか
あちら産でしょ?
違うの?

48 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/18(金) 21:11:48.20 ID:5TQDMepL.net
>>47
44氏の語っているのとは、時代があまりにも違い過ぎる。

49 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/18(金) 21:17:03.40 ID:jrqp1zPV.net
>>47
わかってない人って
最後息切らして
メチャクチャになるんだね。

50 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/18(金) 22:05:30.64 ID:hlr10n7Y.net
>>48
時代が違うと関係あるけど関係ない時代もあったという設定ですか?
60年代のアメリカには揃いのステップを踏むパーティーダンスは一切無かったが
70年代になると日本人が開発した揃いのステップが輸入されて
アメリカ人も急に揃いのステップを踊るようになったという設定ですか?
なんか苦しいですね(笑)

51 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/19(土) 01:59:53.50 ID:IpS6kI2s.net
>>46
知らないことをwikiやネットで見つけて話し合っても空想話になってしまいます。自分の目や耳、身体で知った事実やリアル経験者からの伝授、伝言、現場を実体験した人間の
話や感覚など真実が直接的でない限り本当のことはわかりませんよ。

52 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/19(土) 03:38:54.79 ID:dywrWBui.net
>>51

>知らないことをwikiやネットで見つけて話し合っても空想話になってしまいます。

少なくとも踊られている様子が当時の映像として残っていて、
それを裏付けるようにwikiなどには当時このステップは人気のあったダンスと書かれていますから空想話ではないでしょう。


>リアル経験者からの伝授、伝言、現場を実体験した人間の話や感覚など真実が直接的でない限り本当のことはわかりませんよ。

ネット上の情報が空想話なら、映像にも残っていないどこの馬の骨とも分からない人間の話など
一次ソースとして全く価値の無い与太話ですね。


>自分の目や耳、身体で知った事実や、現場を実体験した人間の話でない限り本当のことはわかりませんよ。


ですから、

>>42
>この映像って向こうの昔のTV番組かなにかでしょ?
>だからって別に向こうの踊り場でそのころに踊られてたわけじゃないよ(笑)

何でそんなこと知ってるの?
貴方は60年代にアメリカのどこの踊り場でそれを確認されたのですか?
wikiには当時このステップは人気のあったダンスと書かれていますが、じゃあ、このステップはいったいどこで踊られていたのですか?
是非教えてください。

とお尋ねしているわけですよ。

53 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/19(土) 06:30:31.55 ID:rar8X/JK.net
TVスタジオでの内容と実際の踊り場での出来事を混同するとはアホの極みですな

54 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/19(土) 08:51:40.73 ID:IpS6kI2s.net
>>52
そっちが先なのでは?自分に尋ねられた質問コメントに答えず、
それをそのまま他人に向けて
なんで使用するの?

55 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/19(土) 09:04:33.10 ID:5sG/TpTW.net
日本だとビートポップスや11PM、ダンスダンスダンス、ソウブトレイン、ソウルとんねるずを観て、実際の踊り場やディスコを語る様なものですな。
やはり個人の実体験に勝る話のネタはない!ということ。
ダンス番組の中でも初期のDADAは、割と当時のディスコを再現していた。
後年はダンスバトルになってしまったけど。

56 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/19(土) 10:49:21.42 ID:dywrWBui.net
>>53
あの曲にはあの時代に人気のあのステップが付いていて
たんにそれがTVスタジオで踊られただけなのに
「巷で踊られている踊りがTVスタジオで踊られるわけがない!」と考えるのはアホの極みですな〜

57 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/19(土) 10:53:35.12 ID:dywrWBui.net
>>54
頭にブーメランがぶっ刺さってますよ(笑)
貴方は自分が他人にした質問をそのまま質問されてるのに何で答えないの?
貴方は自分がされたら答えないような質問を人にするんですか?
私はたんに皮肉であなたの質問をオウム返しでしたまでです(笑)

58 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/19(土) 10:54:52.17 ID:dywrWBui.net
>>55

論点は映像のダンスがTVの中でのみ踊られたものなのか
それとも流行りの踊りなのかです。

そして、DADAは素人参加型の番組で
収録に参加できた者は身に付けてきた当時の流行りのダンスを踊るわけですから
DADAの映像を観ればロボコップだのホーシングだの当時の流行りのダンスがどんなものだったか分かります、

因みに当時あったエレクトリック・スイングという揃いで踊るステップは
今もステップ愛好家のおじさんおばさんによって踊られているようですが
私はDADAを観て覚えました。

59 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/19(土) 14:36:01.78 ID:5sG/TpTW.net
エレクトリックスライド、です。

60 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/19(土) 14:37:18.04 ID:IpS6kI2s.net
>>57
え、その人が知らないから知ってる貴方に教えてって聞いたんじゃないの?違います?

61 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/19(土) 15:39:29.57 ID:dywrWBui.net
>>59
ええ、今はエレクトリック・スライドっていうみたいですけど、
当時、ZOOはエレクトリック・スイングって呼んでたんですよ。
  ↓

https://youtu.be/yTSFUshqoAo?t=975

横移動のところを今はスマーフでやりますけど
そこもちょっと違いますよね。

ZOOがDADAで紹介する前はニュー・バスストップという呼ばれ方をしていて
何種類かあった微妙に違うのがあったような記憶があります。

62 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/20(日) 02:11:52.88 ID:8er1VU5d.net
またここに馬鹿が現れたんだ!外国のテレビショ−と日本の踊り場絡めるマヌケも笑うけど、過去の記録例に歴史家や専門家が長年調査した池田屋事件なんかとどっかで拾ったようなディスコのステップ映像を記録だなんて言い出すのも頭の構造が変だよね?と言うかこう言うのってやっぱりその人のセンスの問題でしか
ないんだよな  トホホ(悲‥)。

63 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/20(日) 03:20:51.85 ID:6FP5zdxS.net
>またここに馬鹿が現れたんだ!外国のテレビショ−と日本の踊り場絡めるマヌケも笑う

外国のテレビショーでも日本の踊り場でもチャチャが踊られているのだから
両者を絡めるのは当然でしょう。
https://youtu.be/qBJtHTMwrr0?t=61
それが出来ないあなたみたいなバカがまた現れてホント大笑いですよ。

>頭の構造が変だよね?と言うかこう言うのってやっぱりその人のセンスの問題でしかないんだよな  トホホ(悲‥)。

まあ、確かに
「巷で踊られている踊りがTVスタジオで踊られるわけがない!」とかって思い込んだりするのは
単なる思い込みというより根本的に頭の構造が変なんでしょうね。
そういう本人にはどうすることもできないハンデを抱えて生きていかねばならない
あなたのような人が存在するということはたしかに悲しい現実ですね。

64 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/20(日) 09:32:43.28 ID:YkRXYktn.net
ゲームばっかやってるから
そーゆー現実と作り物の区別の出来ない
アホになるんやでぇw

65 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/20(日) 10:43:30.89 ID:6FP5zdxS.net
TVスタジオでチャチャが踊られている映像を貼られてもなお

「現実の世界で踊られているステップはTVでは決して踊られることはない」

とか

「TVは作り物の世界だからTVの中では現実に存在する踊りは踊られるわけない」

などと考えるアホ〜はいったいどうやって育てば出来上がるんですかね?(笑)
ここまでくるともうホラーですね。

インベーダーゲームが世に出る前に30過ぎちゃったような世代の人は
「TVは魔法の箱」だとか「TVに出てくる人は現実のこの世には存在しない」
とか思ってるんでしょうか?

66 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/20(日) 11:02:34.61 ID:MF5Vo/m9.net
ここでもステップ踊れない糞流爺さんが降臨して荒らしてんのか、
他人の家を徘徊してないで巣に帰れよw

67 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/20(日) 12:00:00.51 ID:8er1VU5d.net
>>63
アンタ本当にセンスないな(笑)
実態知らずネットだけで思い込み話
してるのがノーセンスだって言ってるんだよ?何で外国でチャチャ踊ってるのが日本の踊り場の本家に
なるんだよ?意味不明なんだよな?

68 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/20(日) 12:16:18.15 ID:8er1VU5d.net
読んで見たけどアンタ最初に
当時日本の踊り場のステップは
外国が本家でその物まねなんだって
ユーチューブ見せただろ?オレもそうだが誰もそんなの知らんって言ってるじゃん(笑)一人で騒いで
バカみたいなんだよ(笑)

69 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/20(日) 12:52:38.99 ID:6FP5zdxS.net
アメリカの曲掛けて
アメリカのコンポラファッションで決めて
アメリカで踊られてるチャチャ踊ってるくせに

「日本の踊り場で踊られているチャチャの本家はあくまで日本だ」

と言い張れるのが踊り場おじいさん御自慢のセンス(笑)

70 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/20(日) 17:42:45.22 ID:L/P60gCe.net
チャチャには沢山のバリエーションがあるからな。
アメリカも日本も、一緒くたには語れない。
クックチャチャやセクシーチャチャは日本発祥だね。

71 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/20(日) 20:38:26.92 ID:8er1VU5d.net
>>69
本家が日本かアメリカかじゃなくてさ、日本の当時の踊り場でアメリカの真似してチャチャ踊ってた訳じゃないんじゃないの?ってオレも他の誰も知らんのでアンタに聞いてるわけだろ?ただアンタも知らんなら
シッタカすんなよバカみたいだからさ(笑)

72 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/20(日) 21:07:23.50 ID:6FP5zdxS.net
日本の当時の踊り場では
アメリカの曲掛けて
アメリカのコンポラファッションで決めて
アメリカで踊られてるチャチャ踊ってるくせに

「日本の当時の踊り場ではアメリカの真似してチャチャ踊ってた訳じゃない!」
「偶然似ただけニダ!」


と言い張れるのが在日踊り場おじいさんの朝鮮メンタリティー(笑)

73 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/20(日) 21:35:50.86 ID:8er1VU5d.net
>>72
そうやって誤魔化すなよ(笑)
アンタ自身がオレらと同じで知らんくせにシッタカしてるんだろ?
それにアンタの方が間違ってるかも
しれないのにお爺さんがどうしたとか人のせいにすんなよ。
バカみたいだからさ(笑)

74 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/20(日) 22:24:12.28 ID:6FP5zdxS.net
>アンタ自身がオレらと同じで知らんくせにシッタカしてるんだろ?

そうなの?
おまえ知らんくせにシッタカしてんの?
じゃあ、そんなの止めなよ
バカみたいだからさ(笑)

75 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/21(月) 01:24:16.35 ID:yIUmjQDt.net
>>74すいません、昔の踊り場で皆さんが踊ってたステップは本当に
アメリカの真似ごとなんですか?

76 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/21(月) 02:53:55.40 ID:6YwsBLuK.net
方言みたいな違いはあるだろ

77 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/21(月) 14:29:32.17 ID:fW7Fw+gP.net
>>74
結局誰から聞かれても答えられないじゃん?(笑)
だから知りもしないこと勝手に決めんなよ。
バカなシッタカはアンタなんだよ。

78 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/23(水) 22:23:38.94 ID:udtGIOVc.net
>>73
なんだ知りもしないけどシッタカして
日本の当時の踊り場ではアメリカの真似してチャチャ踊ってた訳じゃないって勝手に決めたってことなわけね。
まるでバカみたいだね(笑)

79 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/24(木) 00:16:20.40 ID:4Mv7MNc7.net
>>78
すいません、それで当時の日本の踊り場のステップはアメリカの真似事だって本当なんでしょうか?‥

80 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/24(木) 00:45:19.56 ID:D/CN01yc.net
>>42
>>44
すいません、昔の踊り場で皆さんが踊ってたステップは本当に
アメリカの真似ごとじゃないんでしょうか?‥

81 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/24(木) 13:34:42.22 ID:WHeWNEjs.net
昔東京のディスコで踊ってたチャチャはアメリカの
ディスコのステップのマネだなんて狂ってますね?
頭の狂った人のコメントだと思います。

82 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/24(木) 15:26:36.05 ID:D/CN01yc.net
>>81
どうしして狂っているのですか?
アメリカにも日本にもチャチャのステップがあるなら
どちらかの国が真似したわけじゃないですか。
偶然何の関係も無く同じステップが作られたとでもいうのですか?
それともアメリカが日本の真似をしたとでも言うのですか?

83 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/24(木) 15:56:23.10 ID:WHeWNEjs.net
>>82
チャチャと言うのはラテンダンスのステップとしてマンボのリズムや
社交ダンスでも世界中で踊られていたメジャーステップなんです。
つまり若者のディスコや踊り場が生まれるずっと前から日本や
ヨーロッパでも踊られてたわけですからそれを後から当時の新しい音楽に
乗せて踊り場で踊っただけです。従ってアメリカで踊られてるステップを
日本の踊り場の人達がマネをしたなどと言う2国間のことにはまったく
当てはまらないのではないでしょうか。

84 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/24(木) 18:23:31.51 ID:D/CN01yc.net
>>83
社交ダンスで日本や世界中で踊られているチャチャチャと
日本でソウルチャチャと言われているアメリカ人が踊る男女が手を繋がないで
前後に動くだけの単純なチャチャをまるで同じものであるかのように言うのは如何かと思います。
社交ダンスで踊られているチャチャチャはこれ↓
https://www.youtube.com/watch?v=sM5-8T2x5Aw
で、日本の踊り場で踊られているモノとは別物です。
一方、60年代のアメリカの若者が踊っているのがこれ↓
https://youtu.be/qBJtHTMwrr0?t=69
で、日本の踊り場で踊られているものと、ほとんど一緒です。

85 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/24(木) 19:28:48.75 ID:WHeWNEjs.net
>>84
ネットで絵だけ見たらまるで違うものに見えるでしょうね(笑)
それは音楽ジャンルが違えばでスタイルやスピードは変化するんですよ。
まるで同じモノかのようにってソウル系で踊ろうがジャズダンスに
取り入れられようが元来の社交であろうが2ステップでビートが変わっても
中南米生まれのチャチャはひとつしかなく同じものなんですよ。
貴方自身がそれは違うとおっしゃるなら映像がどうだじゃなく
違うと言われる歴史なり正しい根拠なり証明なり解説をここで
ご披露下さいな。。

86 :サタデー名無しフィーバー:2020/12/24(木) 20:26:27.34 ID:PHlG7TLH.net
>>84
頭の悪い奴だな、しつこく何を言いたいんだよ?わけのわからん思い込みの間違い話はもういいよ。
お前って泳げないとか野球下手とか
踊れないとか音痴とか見た目まで
野暮ったいオッサンだと感じるんだけど俺の思い込みかい?(大笑!)

総レス数 1002
493 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200