2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ソウルステップ最高!2

608 :サタデー名無しフィーバー:2021/05/28(金) 11:51:01.20 ID:aT4WtCtW.net
459 :サタデー名無しフィーバー:2015/05/07(木) 10:27:29.26 ID:QUuhwcqK
どういった話なの?60年代の踊り場にはウイスキーなんてはなっから置いてないし酒なんて飲みに来る奴はいなかったし。
それに憧れなくてもウイスキーなら酒屋行って買えばいいだけ、普通に飲めたと思うけど何のこと?

464 :サタデー名無しフィーバー:2015/05/07(木) 15:41:21.16 ID:ETiwRiYq
>>459
酒屋行っても普通に買えませんw
背伸びして精々まがい物のトリスを買うのが精一杯w
当時酒屋で庶民が買えるのはウイスキーもワインも国産のモドキか2級酒w
それどころか日本酒すら当時庶民が酒屋で買ってたのは常温放置で腐らないモドキか2級酒w

465 :サタデー名無しフィーバー:2015/05/07(木) 16:52:34.80 ID:QUuhwcqK
>>464
それって一体いつどこの話?終戦後のあたりならわかるけど1960年代ですよね?
もちトリスはありましたが角もオールドもハイニッカも酒屋に行けば
売ってたし私は飲めないけど周りは普通に飲んでましたけど?
サミーデービスジュニアや三船敏郎、宇津井健なんかのCM覚えてませんか?
何か時代間違えてませんか?

466 :サタデー名無しフィーバー:2015/05/07(木) 17:19:22.16 ID:QUuhwcqK
>>464
当時の庶民が酒屋で買ってたと言う国産モドキのウイスキーとワインは何と言う銘柄かアナタはご存知なの?

469 :サタデー名無しフィーバー:2015/05/07(木) 17:47:24.63 ID:QUuhwcqK
>>464
普通の庶民や若者が60年代に買えない、手が届かないのウイスキーはそれこそ当時舶来品の代名詞だったジョニーウォーカーとかでしょ?
それにトリスがまがい物だと言うのって誰が言ったのですか?根拠は何ですか?サントリーにでも聞いたのですか?

473 :サタデー名無しフィーバー:2015/05/07(木) 21:43:36.80 ID:C4tT1Xne
>>466
ワインはサントリーの赤玉ポートワイン(笑)

70年代は赤玉ぱーーーーーんち(笑)

総レス数 1002
493 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200