2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【踊り場・ディスコ愉快な仲間たち】

1 :サタデー名無しフィーバー:2021/08/05(木) 15:03:00.69 ID:kcd9zeF8.net
<テーマ>
わかってる人達で語り合うまともな体験談。
遊び感覚がいっぱい、新人気スレッドの登場です!

クソ店、ダサ客、イモイベ 酷評上等(ケラケラ^^)
今更わけのわからないこと言うやつお断り。
スレ違い、余計な話は禁止。イカれた嘘や妄想も厳禁。

Do The Funky Broadway!GOGOGO! ざまあ見やがれ

104 :サタデー名無しフィーバー:2022/04/09(土) 23:46:50.01 ID:XlX0+S+A.net

よく行ったけど、何で

105 :サタデー名無しフィーバー:2022/04/09(土) 23:50:16.32 ID:XlX0+S+A.net

よく行ったよ、何で

106 :サタデー名無しフィーバー:2022/04/10(日) 12:37:21.40 ID:u3zvSTbV.net
>>105
103です。そうでしたか!
店名なんでしたっけ?
先輩がスタッフにいたので、‥

107 :サタデー名無しフィーバー:2022/04/10(日) 15:17:46.99 ID:4FtQmIso.net
>>104
よく行ったって、
そもそも原宿にディスコなんて
あったっけ?まぁあのころの店は
持って3〜4年位だったからね?
早ければ1年ちょっとで潰れた。
GETやMUGENみたいに10年とか
それ以上続いたのは珍しい。

108 :サタデー名無しフィーバー:2022/04/10(日) 18:29:13.19 ID:Sh5AuX9G.net
>>107
御存じないんでしたらわざわざしゃしゃり出て来て関係ない薀蓄語んなくてもいいです。

109 :サタデー名無しフィーバー:2022/04/10(日) 18:58:21.81 ID:wmT/qQ/y.net
イベリア?

110 :サタデー名無しフィーバー:2022/04/10(日) 19:52:39.43 ID:u3zvSTbV.net
>>108
何か恨みでもあるの?
そう言う態度やめて
貴方はご存じなの?
普通に語り合いましょうよ。

111 :サタデー名無しフィーバー:2022/04/11(月) 10:40:06.78 ID:Qj1EIre+.net
>>109
イベリアなんて懐かしいです。
久しぶりに名前聞きました。
割と新しめだけど結構
流行ってましたね。

112 :サタデー名無しフィーバー:2022/04/11(月) 12:14:06.94 ID:OQp9teTQ.net
>>104 >>105
何でよく行ったなんて大嘘言うんだよ

113 :サタデー名無しフィーバー:2022/04/11(月) 15:35:39.91 ID:HEOzj/wQ.net
懐いです。

114 :サタデー名無しフィーバー:2022/04/12(火) 21:36:04.38 ID:pEfxw1f8.net
>>108
ここは当時の薀蓄語り合うスレッド
なんで宜しくです。

115 :サタデー名無しフィーバー:2022/04/12(火) 21:58:26.48 ID:0EV7zcUt.net
宜しくです。

116 :サタデー名無しフィーバー:2022/04/12(火) 23:49:40.49 ID:hjlm28Dx.net
原宿のディスコについての薀蓄が全くない人がなぜ原宿にディスコについて薀蓄を語るのか全く意味不明ですね(笑)
当時の薀蓄語り合うスレッドなんで質問者の求める情報について情報の無い方がしゃしゃり出て関係のない薀蓄を語るのはご遠慮ください。宜しくです。

117 :サタデー名無しフィーバー:2022/04/13(水) 10:59:35.84 ID:IYpiiVZY.net
>>116
人に食ってかかるようなことでもないと思いますが遠慮って何故いけないんですか?

118 :サタデー名無しフィーバー:2022/04/13(水) 12:13:24.60 ID:xL5EZKWg.net
>>117
貴方も訳の分からないこと言ってないで、さっさと原宿のディスコの薀蓄を語りなさいよ。

119 :サタデー名無しフィーバー:2022/04/13(水) 13:32:18.88 ID:IYpiiVZY.net
>>118
私に当時の原宿情報はありません。
聞かせて頂きたい側です。
貴方様はどうなんです?

120 :サタデー名無しフィーバー:2022/04/13(水) 14:57:16.32 ID:7+M8eyKX.net
>>116関係ないのにしゃしゃり出
たのはどう見てもアンタだよ(笑)

121 :サタデー名無しフィーバー:2022/04/13(水) 22:07:28.17 ID:4MpJw5mI.net
>>111
御徒町や錦糸町と同列じゃね

122 :サタデー名無しフィーバー:2022/04/14(木) 12:24:37 ID:ic4zK4Cg.net
ぷはぁウケル

123 :サタデー名無しフィーバー:2022/04/14(木) 16:12:05.19 ID:eJCirAfu.net
>>106
最近はこのスレが一部を除きマトモな賑わいなのかな(笑)
明治通り近く?それって「アレックス」だろ。それと駅から参道歩いた右のビルの
何階だかに「ゲットレディ」って店があった。60年代にピーターが
ゴーゴーボーイ(ガール?笑)やってて芸能界にスカウトされた店ってのも
原宿だったらしいよ。

124 :サタデー名無しフィーバー:2022/04/15(金) 18:27:06.34 ID:MsatBarH.net
>>123
おお! ア!ア! アレックスです!思い出しました!
客がパルビと少しかぶってたけど東京っ子の知る人ぞ知るソウルディスコです。
K太さんって言うヤンチャで有名な先輩がスタッフにいてその同じ日大付属高の
1年下にT岡君(マイケル)がいて彼もアザーや大使館で遊び、その後は知っての
通りです。アレックスはマイナーで短かったけど内容は中々カッコ良かった
記憶があります、有難うございました!

125 :サタデー名無しフィーバー:2022/04/17(日) 00:26:57.47 ID:gxVDagB3.net
当時の会話って村社会的で
地元感の強いにおいがする。
それはしょうがないことか、、

126 :サタデー名無しフィーバー:2022/04/17(日) 15:04:02.07 ID:rHOTrnhV.net
>>125
自分はスクエアビル以降なので
その前の話は貴重です。
それに東京の一部の若者たちの
やってたこと、村社会ですよ。

127 :サタデー名無しフィーバー:2022/04/18(月) 01:29:04.74 ID:08FPkrru.net
トンキン土人のキッズの半島系の儒教的縦社会

128 :サタデー名無しフィーバー:2022/04/18(月) 11:57:16.00 ID:0g/H1Cl8.net
当時の人達のやっていたことを後になってからまた同じようにマネて楽しんでる
のはナニ社会って言うの?

129 :サタデー名無しフィーバー:2022/04/18(月) 15:05:09.08 ID:HB38R+6s.net
>>123
ピーターがスカウトされ起用された
映画「薔薇の葬列」は当時としては
タブーな世界、あの雰囲気は
衝撃でした。

130 :サタデー名無しフィーバー:2022/04/19(火) 11:52:28 ID:xrDynjoH.net
 ↓

https://www.youtube.com/watch?v=EteaHqdX6hU

131 :サタデー名無しフィーバー:2022/04/19(火) 14:06:08.04 ID:JFb4fsOr.net
>>128
それは社会性が無いってこと

132 :サタデー名無しフィーバー:2022/04/20(水) 09:37:25.62 ID:lPAt6uA+.net
>>128
昭和レトロブーム

133 :サタデー名無しフィーバー:2022/04/20(水) 23:17:30.35 ID:Pi5fHiIJ.net
>>124
キングオブソウルでマイケル氏も
勝本氏やニック氏と同じで昔DJ
なんかやってたんすか?

134 :サタデー名無しフィーバー:2022/04/22(金) 14:04:42 ID:v9wReL7u.net
>>133
彼はDjとかじゃなく踊り子の方だよ。
エンバシーの最初のころたしか従業員やってた、Discoはそれだけだと思うよ。
ドン勝本とはそのへんがきっかけなんだろうけど年はだいぶ下だよ。

135 :サタデー名無しフィーバー:2022/04/23(土) 15:40:02.88 ID:TUsGkHMi.net
川端康成の伊豆の踊り子のモデルは
どこで踊ってたんですか?…

136 :サタデー名無しフィーバー:2022/04/23(土) 20:54:58 ID:+W9XsLBS.net
伊豆じゃね?

137 :サタデー名無しフィーバー:2022/04/23(土) 23:36:25.01 ID:+PoHT+h4.net
>>136
そうだから「伊豆の踊子」
って言うんだよ。

138 :サタデー名無しフィーバー:2022/04/24(日) 01:21:23.63 ID:7mdiLiyR.net
>>135
川端康成は伊豆の踊り子をモデルにして「伊豆の踊子」を書いたから
伊豆の踊り子のモデルは伊豆で踊ってたんだよ。

139 :サタデー名無しフィーバー:2022/04/24(日) 13:34:13.25 ID:Zi7FHjne.net
https://www.youtube.com/watch?v=hvjiDE1qo5k

140 :サタデー名無しフィーバー:2022/04/25(月) 13:02:22 ID:JJfvpYpF.net
黒人が多く溜まってたディスコに来てた人ってみんな踊り上手かったんすか?

141 :サタデー名無しフィーバー:2022/04/25(月) 15:50:13 ID:KdXsHidl.net
当時ブラザー達が遊びに来た場所は
主に赤坂、六本木が多くムゲン、ハレム、アフロレイキ、ソウルエンバシー等はその中心だったけど、そこの常連の日本人が必ずしも踊りが
上手いわけじゃないと思うよ。
ただステップはやらないし、かかる
曲が黒人向けだから踊り方とかが
他店と多少違うって感じかな。

142 :サタデー名無しフィーバー:2022/04/25(月) 18:15:22 ID:JJfvpYpF.net
>>141
ファンキーグルーヴって奴ですね?!

143 :サタデー名無しフィーバー:2022/04/26(火) 16:14:46.75 ID:pOdueFAT.net
>かかる
曲が黒人向けだから踊り方とかが
他店と多少違うって感じかな。

どんなのがかかってどんな風に違うの?

144 :サタデー名無しフィーバー:2022/04/26(火) 21:07:39 ID:RDCIeb2s.net
なんだかめんどくせぇスレッドだな

145 :サタデー名無しフィーバー:2022/04/26(火) 21:55:02.20 ID:PBB6V8NR.net
恋愛ってめんどくせぇ〜もんなんだよ

146 :サタデー名無しフィーバー:2022/04/27(水) 01:14:33.99 ID:EUCJfjKJ.net
>>141
踊りの上手い下手は個々だけど新宿や池袋に通ってる同世代とは明らかに種類は違ってたよな?遊び感覚も身なりも財布の中身までもがな。

147 :サタデー名無しフィーバー:2022/04/27(水) 15:27:37.63 ID:ipWuHuY/.net
>>143
彼らの好きなのってパーラメント、バーケイズ、スレイヴ、コモドアーズ、
コンファンクションみたいなファンクバンドやクルセイダース、
ブラックバーズ、トムブラウン、G・ワシントンJr、ジョージベンソン
と言うようなジャズフュージョン系の音なんだよね。
スタイリスティックスとかヴァンマッコイ、スリーディグリーズ、
バリーホワイトみたいにポップなヒット曲なんてぜんぜん受け付けなかったし、ジョージマックレーのロックユアベイビーとか流行りのフィラデルフィア
サウンドなんかもダメでした。
だから踊る感覚も違ってくるしおおまかには自由にってことなんだろうけど。

148 :サタデー名無しフィーバー:2022/04/27(水) 18:59:00.73 ID:4nuzQHay.net
>>133
昔(70年代)はDJをやる人間は大体踊れる
人間だった。
だから、チャチャの曲を連続とかスケーター
を連荘で掛けると言う様な事はなかったね。
逆に踊れないDJは(少なかったけど)バカ
にされたもんだ。

>>147
不思議な事にシルバーコンベンションの「
フライロビンフライ」だけはミュンヘンサウン
ドなのにブラック好きの人にも受けてたな。
あとはドナサマーの「アイフィールラヴ」も
何故か黒系の店でも良くプレイされていた。

149 :サタデー名無しフィーバー:2022/04/30(土) 18:41:01.27 ID:dIksQINg.net
KC&サンシャインバンドで
ブラザーが認めた曲って
「ゲットダウントゥナイト」だけ。
ハレムでもエンバシーでも何故か
かかると踊ってた。その後の
「ザッツザウェイ」は日本人が
踊るのシラ〜っとして見てたな。
大ヒットしたけどアハアハとか
あー言う感覚ダメみたい(笑)

150 :サタデー名無しフィーバー:2022/04/30(土) 18:42:21.94 ID:dIksQINg.net
KC&サンシャインバンドで
ブラザーが認めた曲って
「ゲットダウントゥナイト」だけ。
ハレムでもエンバシーでも何故か
かかると踊ってた。その後の
「ザッツザウェイ」は日本人が
踊るのシラ〜っとして見てたな。
大ヒットしたけどアハアハとか
あー言う感覚ダメみたい(笑)

151 :サタデー名無しフィーバー:2022/04/30(土) 23:53:38 ID:kXi4Ngkz.net
銀座マジック!!!
最高です!!!

152 :サタデー名無しフィーバー:2022/05/01(日) 13:49:02.95 ID:YbjF5VT6.net
>>151
マジックって80年代に六本木の
スクエアビルの少し奥のB1にあった
割と流行った店だけどそれとは
違うの?‥

153 :サタデー名無しフィーバー:2022/05/01(日) 14:40:11.02 ID:5rAvIX9b.net
銀座マジックは銀座鶴千の名前
が変わっただけの店で、六本木
にあった店とは関係ないです。

154 :サタデー名無しフィーバー:2022/05/01(日) 16:01:10.25 ID:YbjF5VT6.net
よく知りませんが当時の話では
ないと言うこと?

155 :サタデー名無しフィーバー:2022/05/01(日) 17:14:22.17 ID:5rAvIX9b.net
151は恐らく先週か先々週に
行って「マジック、最高です」
と言っている物と思われます。
サクラじゃない限り…ww

156 :サタデー名無しフィーバー:2022/05/02(月) 14:39:25.11 ID:Oy3suy4P.net
154です。
今銀座にマジックと言うお店があるんですね?!
今は東京に住んでいないので中々行けないと思いますが
最高!というくらい、どういうお店でどんな方々が遊びに来るのでしょう。
ご存じの方がいらっしゃれば参考までに教えて下さい。

157 :サタデー名無しフィーバー:2022/05/03(火) 09:48:03.79 ID:fXFEJ/6L.net
151が何をもって「最高」と言ったのかは分かりませんが、自分からすると「狭い」「煙い」「銀座からも新橋からも遠い」で最高と言う評価にはならないところです。

158 :サタデー名無しフィーバー:2022/05/03(火) 15:35:11.09 ID:PZCbBYam.net
>>157
そう言うことじゃなくて基準となるのは内容でしょ?あるべきお店の方向とかスタッフやDJのクオリティとかお客の質とかのランクと言うかが
評価のポイントだよ。
メシ屋だってどこにあっても本当に
旨くて価値があれば行くんじゃない?

159 :サタデー名無しフィーバー:2022/05/05(木) 19:47:58.02 ID:5L7JvyS3.net
で、その銀座の何たらって店、
何がどう?どこがどう?
いいのかどうかをはっきりさせて、
けじめつけないといけないだろ?

160 :サタデー名無しフィーバー:2022/05/06(金) 01:08:22.53 ID:43WdSLlH.net
けじめってなんだよ?
任侠映画を観過ぎた昭和脳のチンパンジーか?

161 :サタデー名無しフィーバー:2022/05/06(金) 12:03:48.64 ID:a8EqUFsH.net
物事には始まりと終わりがあるもんなんだよ。
中に浮いたような状態で実際どうなのかもわからんような
それこそケジメのない話なんて最初から出すんじゃないってことだわな。

162 :サタデー名無しフィーバー:2022/05/06(金) 20:16:34.66 ID:W0ORJvn5.net
最高どころか最低なやつですね(笑)

163 :サタデー名無しフィーバー:2022/05/07(土) 02:19:30.63 ID:Xvx0SSRH.net
今の歌舞伎町で第一線とか言われてるやくざなんてチンケなシノギの
揉め事で滑ったの転んだのしてる
喧嘩程度しか出来ない奴ばかりだろ?

164 :サタデー名無しフィーバー:2022/05/07(土) 17:20:32.52 ID:D3L34Okk.net
デスコデ踊りたかったな

165 :サタデー名無しフィーバー:2022/05/11(水) 13:00:50.02 ID:liGtqeAn.net
田舎の人は来ないでください

166 :サタデー名無しフィーバー:2022/06/10(金) 18:43:29.52 ID:prJi5WMO.net
>>100,150

167 :サタデー名無しフィーバー:2022/07/21(木) 22:18:50.16 ID:k8i1rFOY.net
https://youtu.be/MihYjUo4z_Y

168 :サタデー名無しフィーバー:2022/07/31(日) 12:05:08.50 ID:bfN+65O5.net
https://youtu.be/56D8JhjF5ZM

169 :サタデー名無しフィーバー:2022/09/22(木) 01:52:28.11 ID:L8QsCV6o.net
渋谷キャンディキャンディのメンバーズカード多分探せば出てくる、ラスカラのキーホルダーとかも!

170 :サタデー名無しフィーバー:2022/12/09(金) 12:15:44.04 ID:gFnlaNIK.net
●それではこちらに移動する方。当時のDiscoのお話や
リアルタイムで遊んでた方々がご存知な情報、また想い出話など聞かせて頂ければ
幸いです。

171 :サタデー名無しフィーバー:2022/12/09(金) 15:52:10.63 ID:jO7LCNOm.net
あの「爆笑ww」書き込みの基地外が必ず湧いてきますので
お試しあれ‥

172 :サタデー名無しフィーバー:2022/12/09(金) 21:49:14.42 ID:eVjF9NCN.net
アイって飯倉の交差点近くでしたよね?あの並びだったか周辺にも
ディスコが何軒かありませんでしたっけ?

173 :サタデー名無しフィーバー:2022/12/09(金) 23:09:39.05 ID:PhuqVZXK.net
飯倉なんて静かで人なんてそんなに
歩いてなかったけど。通りの裏は
普通の住宅だし。ただ少し先の反対側はハイソな遊び人の文化サロンとして有名なレストランキャンティが
あった位だった記憶‥

174 :サタデー名無しフィーバー:2022/12/10(土) 09:22:40.91 ID:usr/RRJX.net
アイとキャンティは高速道路を挟んで反対側だった
から、飯倉と言うよりは六本木だと思う。
自分は74年ごろなら六本木駅からアイにいく間で
は、ボビーマギーしか行った事はないな。

175 :サタデー名無しフィーバー:2022/12/10(土) 15:08:04.46 ID:zanAEo9V.net
>>174
ボビーマギー!ロアビルの上にあった大箱ですよね?一度しか行かなかったけど満員でかなり人入ってました。

176 :サタデー名無しフィーバー:2022/12/11(日) 10:44:12.78 ID:7UfGs+Zc.net
そう言えば、ロアビルは取り壊すと聞いたが
今はどうなっているんだろう?更地?
最近、六本木に行ってないから、地元の方
教えてください。
しかし築60年近いから、建て替えも止む無し
でしょうな。

177 :サタデー名無しフィーバー:2022/12/11(日) 12:28:11.40 ID:yedYAKkL.net
今年の頭だがロアはまだ更地になってなかった。しかもお店がまだ少し残ってたような気がする。いずれにせよボロいビル、再開発されるエリアだから近々取り壊されるんだろうね。それよりこのスレに六本木が
地元だなんて人いるのかな?

178 :サタデー名無しフィーバー:2022/12/12(月) 15:52:18.99 ID:BwNGZEht.net
>>172
あるよ。並びも何もお隣がクレージーホースだろ。入口は離れてたが同じビルじゃなかったっけな?
大人の店だから年代も客層もアイとは違ったけどサパーディスコの草分けだよ。

179 :サタデー名無しフィーバー:2022/12/12(月) 23:05:38.02 ID:9Ih/8UPU.net
アイがあった通りのお迎えには
レゲエやサンバ等中南米のバンド
入れて80年ごろ大人気だったライブディスコ「ホットコロッケ」も有りました。

180 :サタデー名無しフィーバー:2022/12/13(火) 00:39:08.62 ID:C+v9P8eh.net
並びの洋モク屋はなんでもあった

181 :サタデー名無しフィーバー:2022/12/13(火) 18:03:13.56 ID:cFMc+d3F.net
♪ ゴロワーズと言うタバコを吸ったことがあるかい?…

182 :サタデー名無しフィーバー:2022/12/14(水) 12:50:32.99 ID:T1dAYgpk.net
https://www.youtube.com/watch?v=yR7DYx25E3o

これ当時としてはかなり進んでたよね?
日本のJラップ、ヒップホップ系の元祖曲じゃないかな。

183 :サタデー名無しフィーバー:2022/12/15(木) 11:28:43.51 ID:eMXJEwlI.net
>>182
かまやつひろしって昔っからセンスのいい曲一杯書いてるよな?
音楽一家だし、代々木上原かなんかで育って小学校くらいから青学だし、
遊びとか趣味も東京の代表みたいな先端の人だった。歌手としてはけっして
歌が上手いとかとは思わないんだけどさ、文化の発信者の1人だと思う。

184 :サタデー名無しフィーバー:2022/12/16(金) 00:24:20.44 ID:TYwL27EO.net
そういう音楽分野で東京の代表の先端の発信者って
90年代だと東京のエリート芸術家の一族の生まれで当時渋谷系と持て囃され、
ここ最近では、学生時代の障碍者イジメ自慢が問題となって
東京オリンピックの開会式の演出チームから外された小山田圭吾なんかがその代表なんだろうけど
今の東京の代表みたいな先端の発信者って誰なんだろうな?

185 :サタデー名無しフィーバー:2022/12/16(金) 17:44:04.15 ID:1PTnGJh3.net
>>184
これだけ世の中が多様化し情報が溢れてる。
しかもネット社会で何でもかんでも出来たり解ったりする。
そんな時代に文化の発信者なんて居ないんじゃないのかな?
何もなかった時代に人と違う考えを持ったり新しい何かをやったり、
今までにない行動やモノ作りをした先人達が文化とよばれるようなものを
形成したんだと思う。だから考えるとどうしても昔活躍した人達、
つまりジジババや亡くなった人しか浮かんでこないな。

186 :サタデー名無しフィーバー:2022/12/17(土) 09:20:19.94 ID:0sZFoaKP.net
情報ネットワークが脆弱で海外の情報が入り難かった昔は
情報の伝達量が多くより一早く最新の情報が入る東京が
洋楽を模倣したジャンルにおいては頭一つ抜けてたって話なんだろうけど
60年代のグループサウンズですら
垢抜け度、人気、実力すべてでぶっちぎりのトップだったのは
京都のタイガースだったよ。
中でもサリーの演奏技術はピカ一で今でも高い評価を得ている。

187 :サタデー名無しフィーバー:2022/12/17(土) 13:38:03.08 ID:kYCej0D9.net
タイガースって今で言うスマップだろ?ジュリー、キムタク見たいな。垢抜けと人気では確かにno1でトップだったけどバンドとしての実力は
どうかな。ゴールデンカップスや
ダイナマイツ、モップスの玄人評価があるし、単純に技術だけならブルーコメッツの方が遙かに上手い。もちろん前出のサリーのベースが凄く良いってのは認めてけどね。

188 :サタデー名無しフィーバー:2022/12/17(土) 18:20:17.58 ID:kkRmJFbp.net
昭和世代から言わせてもらうと、ジュリーとキムタクは比べ物にならない。
ソロになったジュリーの曲は今になって聞いても、全く色褪せない。
勿論、タイガース時代も悪くはないが‥
踊り場やディスコでタイガースやジュリーの曲で良く踊ったものだ。

189 :サタデー名無しフィーバー:2022/12/17(土) 19:41:20.96 ID:0IywSLyS.net
>>188
ジュリーとキムタクの歌手としてとか音楽性の比較じゃなく時代は違えど芸能、歌謡会の存在なり位置づけに類似した要素があるってことだよ。後タイガースやジュリーの曲かける踊り場なんて聞いたことないな。GETで一時期「危険な二人」で
振り付け作ってやってたけど
お遊びとは言えバカっぽかったし
そう言うので客が離れていくんだよね。近年トロケルレディに既存の
ステップ当て込むようなのと
同じような感じだな。

190 :サタデー名無しフィーバー:2022/12/17(土) 21:05:08.55 ID:0IywSLyS.net
文化の発信者と言う話に戻ると
ポップで第一線を走り続けたタイガースより同じ京都ならアングラフォークとも言われた加藤和彦のフォーククルセダーズや岡林信康あたりの方が60年代のカウンターカルチャーでは影響力があったと思うね。

191 :サタデー名無しフィーバー:2022/12/18(日) 10:31:59.65 ID:hKjBQDgg.net
京都といえば上田正樹とサウス・トゥ・サウスを輩出してて
日本においてのブルースの本場といったイメージもあるね。

192 :サタデー名無しフィーバー:2022/12/18(日) 14:16:49.92 ID:ow+7Gbn2.net
>>189
アシベとか行った事はないの?

193 :サタデー名無しフィーバー:2022/12/18(日) 19:46:16.52 ID:vyWluVEL.net
>>192
189だけど当時は中学生だった
けどアシベ含め東京の主要ジャズ
喫茶、音楽喫茶には何度か行きましたけど、どうして?

194 :サタデー名無しフィーバー:2022/12/20(火) 11:50:52.38 ID:amzbBtL5.net
>>193
ACBったって色々あんだろ?銀座ACB、池袋ACB、新宿ACB、
新宿はACB会館だから、GOGOACBにニューACBと様々なんだよな。
新宿で踊り場じゃなくGSが出てたのは上の階にあったニューACBだったな?

195 :サタデー名無しフィーバー:2022/12/20(火) 22:44:45.46 ID:jCezfTj3.net
>>194
言って見ればチェーンだよね。
上野にもあったらしいけど行ったことがあるのは銀座と新宿です。
新宿にはミラノの所にラ・セーヌ
ってジャズ喫茶もあってタイガースやテンプターズ、ジャガーズなんかも出てましたよ。ただタイガースや
ジュリーかけて踊る所はないと思いますが?…。

196 :サタデー名無しフィーバー:2022/12/20(火) 22:50:36.76 ID:jCezfTj3.net
>>188
それを良く踊ったってちなみに
それはどこでですか?

197 :サタデー名無しフィーバー:2022/12/21(水) 08:17:33.43 ID:dLLCy7Hu.net
タイガースの曲は上記のアシベ会館他の
ゴーゴー喫茶。
ジュリーの曲は後年の東亜・東宝会館他の
大箱でよく掛かっていた。

198 :サタデー名無しフィーバー:2022/12/21(水) 11:39:11.77 ID:a4jbxpCF.net
あなたに今夜はワインをふりかけ

199 :サタデー名無しフィーバー:2022/12/21(水) 11:56:49.81 ID:HInXuef4.net
他ってどこですか?具体的に教えて下さい。
60年代後半のゴーゴー喫茶や踊り場はその頃急激に流行り出したソウル、R&Bばかり。
サム&デイブやオーティスレディングと言った最先端のレコードを仕入れることを
競っていたはずです。一般のテレビなどではまだまだ歌謡曲やポップスが
全盛の時期東京でアンダーグラウンドな世界観を持ったゴーゴーや踊り場では
どの店も完全な洋楽思考だったはずです。もちろん当時のサイケデリックロック
(ジミヘン、クリーム、ジェファーソンエアプレーンetc)もよくかけて踊ることは
ありましたがアシベもしかりグループサウンズの曲をかける店などないはずです。
じゃアシベでタイガースで踊る曲って何ですか?
ちなみに沢田研二が独立したその東亜会館の時代は知りませんけど、
何て曲で踊るんですか?

200 :サタデー名無しフィーバー:2022/12/21(水) 15:40:00.49 ID:dLLCy7Hu.net
>>198
おお!ご同輩。
当時、新宿で踊られていた方ですね。
あとトキオはベタですが、おまえにチェックインを
ポコダンスで踊りました。

201 :サタデー名無しフィーバー:2022/12/21(水) 15:50:36.76 ID:dLLCy7Hu.net
>>199
当時中学生で先輩や親戚に連れられて行ったから
店の名前は全く覚えていないが、曲は覚えている。
シーシーシーとシーサイドバウンド。

202 :サタデー名無しフィーバー:2022/12/21(水) 16:00:24.82 ID:dLLCy7Hu.net
>>199
よくご存じの様なので、洋楽主体のゴーゴー喫茶って
どこでしたか?

個人的にはポップとビブロスは洋楽が良く掛かってた
記憶があります‥ゲットも日によっちゃビートルズの
「ゲットバック」なんか掛かり、こんなんでも踊るんだ?
と驚いた記憶もあります。

203 :サタデー名無しフィーバー:2022/12/21(水) 17:12:45.22 ID:HInXuef4.net
踊り場としてのゴーゴー喫茶なら新宿花園神社近くの「パニック」、
ポップになる前は「アップル」と言う名前のゴーゴー喫茶。
一筋道を挟んだ「サンダーバード」もスタートはゴーゴーです。
六本木なら「スピード」、渋谷の「ヴァン」、赤坂は「チーター」後のホワイトハウス。
青山の「コッチ」等々まだまだありますがどれも60年代です。
ポップは70年以降の店で勝本氏がいたからR&Bばかり。
赤坂のビブロスは洋楽しかかけませんよ、ただしグラムロックやハードロックで
ソウル系のディスコではなかったけど。前出のゴーゴーはバンドも入れました。
細野晴臣や小坂忠、松本隆のエープリルフールを見たのはパニックだし、
彼ら青山のコッチにも出てたと思います。兄貴達に連れて行かれた本牧の
「ゴールデンカップ」もレストランって看板があったけどあれはゴーゴー喫茶でした。

204 :サタデー名無しフィーバー:2022/12/21(水) 23:32:35.85 ID:inp6huEV.net
>>200
GoGoなんて言ってるけどアンタ
世代違いだろ?それって70年中期から80年にかけての話だし?(笑)

85 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200