2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

雑談スレ 1作目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 07:44 ID:???.net
雑誌や書籍、TVの番組紹介なんかもよろしく。
( ・∀・)マターリマターリ

80 :かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :03/04/20 22:32 ID:???.net
つかないっす。
手首が痛くなるばかり。

81 :車乞 食并:03/04/20 23:40 ID:???.net
最初はオイラもそうなった。
で、だんだんこつをつかむと、体全体を
使って作業するので、全体に・・・
驚いた事に、腋毛が薄くなってしまったっす。

82 :かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :03/04/21 08:56 ID:???.net
> 驚いた事に、腋毛が薄くなってしまったっす。
なぜ?(w

仕事で車いじってるから平気だ、と思っていたのですが、
やっぱり基本的に鍛え方が足りないんでしょうなぁ。

83 :車乞 食并:03/04/21 12:24 ID:???.net
>>82
いろいろやってても、使う筋肉が違うみたい。
だんだん慣れて行くと、使う筋肉が減ってくる
(不要なちからがはいんないってこと)
それで、違うことしたら筋肉痛ーーーってなわけで。

二の腕が太くなって、腋毛が擦られて薄くなって
しまったようで。
脂肪の上についてるもんだから、当社比2倍の速度で。

84 :低品質 ◆qipoor7L9. :03/04/23 13:17 ID:???.net
> 驚いた事に、腋毛が薄くなってしまったっす。

コーヒー噴きました。w

85 :かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :03/04/23 23:21 ID:???.net
慣れない筋肉を使うと筋肉痛に。
それでもめげずに頑張ると筋肉がつく訳ですが、
短期間に無茶をし過ぎると筋を傷めたりして(・A・)イクナイ!

…昔、肩の筋を傷めたのが再発しました。腕が上がんね。

86 :呼び出し人:03/04/28 13:20 ID:j4qlSG5D.net
各板から有名固定を呼んでくるスレ
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1051496845/

来てください。

87 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

88 :ウホッ!いいDIY・・・:03/04/28 20:15 ID:m4aUUs+G.net
組み立て家具のスレを立てたら板ちがい?
パーツを自由に選んで組み立てるやつ。

マルカのバックボーンやコンポラック
www1.odn.ne.jp/maruka/product.html

WATANABE WOODLIFE のウッドポール
www.wood.jp/ogo/woodpole.htm

長嶋屋の alboshelf
www.einterior.co.jp/albo.html

DIY に挑戦したいけどヘタレなので組み立て家具で
じゅうぶんだと思ってるのだけど…。

89 :ウホッ!いいDIY・・・:03/04/28 22:38 ID:???.net
http://that.2ch.net/test/read.cgi/diy/1047581725/935

90 :ウホッ!いいDIY・・・:03/04/30 02:13 ID:???.net
DIYしたいけど、とりあえず作りたいもんがない。
どっかぶっ壊れないかな。家具でもなんでもいいから。

91 :ウホッ!いいDIY・・・:03/04/30 13:07 ID:???.net
>>88
いいんじゃないの?
白木家具なら、ニスなどの選択もあるし、彫刻やトールペイントを施す人もいるし、


92 :ウホッ!いいDIY・・・:03/05/02 23:53 ID:???.net
たてた
http://that.2ch.net/test/read.cgi/diy/1051887100/l50

93 :ウホッ!いいDIY・・・:03/05/07 02:30 ID:???.net
かちゅーしゃ使う意味ねぇな、この板・・・

94 :名無しさん@工具いっぱい:03/05/07 04:46 ID:???.net
腹筋。
鉄筋。
冶金。
夜勤。

ふぁぁぁ。エアコン室外機のカバー(兼小物置き)作らなきゃ。
トレリス買ってこなきゃ。

95 :名無しさん@工具いっぱい:03/05/07 13:21 ID:???.net
ゴールデンウィークはみなさまどうおすごしでしたかー?

96 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

97 :ウホッ!いいDIY・・・:03/05/07 20:40 ID:???.net
しらねーよ馬鹿

98 :ウホッ!いいDIY・・・:03/05/07 23:53 ID:???.net
過疎板でみなさまかよ!
なにさまだよ!

99 :かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :03/05/08 02:05 ID:???.net
>>94
激しく仕事でした。

100 :かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :03/05/09 00:07 ID:???.net
>>99
レス番ずれてるし。鬱だ。
あぼーん多すぎ。

101 :ウホッ!いいDIY・・・:03/05/10 09:57 ID:???.net
出来た当初から人の少ない板だったが、
さらに過疎化が進んでいるな。

102 :ウホッ!いいDIY・・・:03/05/10 21:59 ID:WpSfZ8sV.net
しかし、コテ参加者は増えてる。
まぁ、地道にレスのつくスレもあるし。
それなりに、自治も行き届いてて、居心地はかなりいいのじゃないの?

103 :名無しさん@工具いっぱい:03/05/10 22:57 ID:???.net
>>102
禿同。ただし釣師には変なスレで暴れてほしくないな・・・
場合によってはケガとか命にかかわることもあるしね。
安全第一。目指せISO18001。なんかちがぅ・・・

104 :山崎渉:03/05/22 00:37 ID:???.net
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

105 :ウホッ!いいDIY・・・:03/05/22 00:41 ID:???.net
山崎渉まで来ちゃったよ

106 :ウホッ!いいDIY・・・:03/05/22 15:51 ID:???.net
>>105 やっとこの板も認知されたって感じやな

107 :ウホッ!いいDIY・・・:03/05/22 20:19 ID:???.net
まだ荒らし甲斐のある板だとは思わんが。

108 :漏電工:03/05/22 22:40 ID:???.net
雑談スレが伸びない・・・・
しっかし、車乞 食并 氏って何者じゃ?いろんな事に詳しいみたいだし、
DIY好きの鏡だなぁ。

109 :ウホッ!いいDIY・・・:03/05/24 02:56 ID:???.net
>車乞 食并
一見詳しそうで、実はそれほどたいしたことない気がする。
なんでも一応クビを突っ込んでくる感じやけど。

110 :ウホッ!いいDIY・・・:03/05/24 12:04 ID:vRbQl0Kn.net
DIYアドバイザーとか、DIY店店員さんかな?
たいしたことが無くても、マジレスがおおくていいのじゃないか?
漏れも、自分の知ってることしか答えられないし。
名無しで書き込むことが大半だけど。
その辺は持ちつ持たれつだと思うが、どうよ?

111 :車乞 食并:03/05/24 12:52 ID:???.net
知らぬ間においらの話題で・・・・
HC今からいってきます。
花の種を買いに。

112 :ウホッ!いいDIY・・・:03/05/24 14:20 ID:IE1SR3OD.net
乾餅は車板の古参コテだよ。
むかし餅軍団作って大暴れしてた。

113 :車乞 食并:03/05/24 19:51 ID:???.net
軍団にいたけど、餅軍団を作ったのはオイラじゃないし。

114 :ウホッ!いいDIY・・・:03/05/25 01:03 ID:???.net
>>112
>大暴れしてた。
そうか?
まあしかし本当に古参だよなぁ。

車乞 食并氏は知識の幅が広いよな。んで十分深いと思う。
一度この人を「へぇ〜、そうなんだ。」って言わせてみたいと思う。(w

115 :車乞 食并:03/05/25 22:39 ID:???.net
>>114
結構言ってると思うけど。
「なるほど」というのを良く使ってるし。

116 :車乞 食并:03/05/27 15:12 ID:???.net
車板のスレでオイラは餅軍団の頭数ににも入って無いという
書き込みがあった。(´・ω・`)ショボーン

117 :ウホッ!いいDIY・・・:03/05/27 22:15 ID:???.net
(w

118 :山崎渉:03/05/28 15:07 ID:???.net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

119 :ウホッ!いいDIY・・・:03/05/31 18:46 ID:???.net
最近ログ再取得する機会が減ったような…
てか、前が異常だったのか

120 :車乞 食并:03/06/05 21:57 ID:???.net
苔玉うまく育たない。

121 :車乞 食并:03/06/06 19:11 ID:???.net
強はあつかった。
苔玉枯れそう・・・

122 :|←774mm→|:03/06/09 22:49 ID:zHs/OI8n.net
空中湿度を保つ。
風呂場に移すとか透明ケースをかぶせるとか

123 :車乞 食并:03/06/10 00:07 ID:???.net
>>122
風呂は日が当りませぬ。
ケースでは温度があがりすぎまする。

124 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

125 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

126 :|←774mm→|:03/06/11 01:18 ID:???.net
>>123
苔はそんなに光線を必要としない。
シダの前葉体なんかは物置の床でも育つ。
定位置にしなければいい。

苔そのものは高温には割と耐えると思うが
腐敗や極度の乾燥が死因になるので
水やりは静かに洗い流すような感じで行い、終わったら水を切る。

127 :車乞 食并:03/06/11 12:29 ID:???.net
>>126
種類によるから。日当たりを好む苔なんで。
まぁ、水気があればそこそこ育つけど。
玉自体の水捌が良すぎる見たい。
炭だけじゃ厳しいっす。
かといってバケツにいれてたら腐敗しかけた。


128 :車乞 食并:03/06/11 12:42 ID:???.net
苔玉の作り方、基本的に間違えてるのだろうか?
もしかして、平面で作ってから丸めるものなのか。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 15:13 ID:???.net
平面で作るって?丸めつつ作っていいんじゃない?
うちのパキラ(苔玉の直径は5センチくらい)は
直射日光に当てず(当てると葉が落ちる)、風にも特に当てず
水は容器に1センチほど張って放置、だったけど
ほとんどの葉が落ちても復活したり、かなり元気でした。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 20:10 ID:???.net
たまり水はよくないよ。

131 :車乞 食并:03/06/11 20:25 ID:???.net
>>129
やはり、根がはった市販品を買えば良かったかなぁ。
>>130
やっぱし。ボウフラが沸きそうで、ドキドキしてたーよ。

132 :129:03/06/11 21:31 ID:???.net
>130
1,2時間もすると水が無くなってる(ボウフラなどの心配もナシ)から
良いかなー、と思ってたけど、だめ?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 14:38 ID:???.net
水がなくなるって言うのが蒸散によるものだとしたら環境が渇きすぎ。
たまに洗い流してやらないと塩類が蓄積してしまうので
たっぷり潅水&水はためない という本来の生息環境に近い管理がよいと思われ。

あと植物の根は酸素も必要だから常にびちゃびちゃというのもまずい。
夏場の水はすぐ腐るから水やりは水の交換の意味もあるのよ。

134 :車乞 食并:03/06/12 19:59 ID:???.net
雨ふってる。
いい感じ。
もっと降ってくれ。

135 : ◆DIYX1/NUEA :03/06/12 22:03 ID:HznoNF4+.net
http://www.tv-asahi.co.jp/cocorico/
濱口さんマジ一匹欲すぃ。

136 :かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :03/06/13 20:20 ID:???.net
なんかこの板、2ちゃんブラウザで書き込めない。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 20:47 ID:???.net
>>136
書き込めるよ
当方ゾヌ2

138 :かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :03/06/13 20:51 ID:???.net
マカー用。はだめだぁ。
バージョンうpしてないか見てこよう…

あと、携帯でカキコする時もクッキーの確認画面が出るんだよなぁ、
他の板は出ないのに。

139 :車乞 食并:03/06/14 12:47 ID:???.net
オイラのブラウザーもエラーが出る。
PDAではきついっす。

140 :かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :03/06/18 00:40 ID:???.net
車板も書けなくなってしまった。
運交板はセーフ。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 01:06 ID:bTQubzHk.net
どうも染料で緑色に染めてるインチキ苔玉があるようだ

142 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

143 :車乞 食并:03/06/18 12:33 ID:???.net
>>140
アク禁?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 17:28 ID:???.net
鯖飛

145 :車乞 食并:03/06/18 21:38 ID:???.net
>>141
みたみた。
ひでーよなぁ。あれ。
近所に直径50Ccmを超える苔玉を所有するお宅がある。
うらやますぃ。

146 :かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :03/06/18 23:10 ID:???.net
>>143
なんも悪いことしてねえよヽ(`Д´)ノウワアァン

それはそうと、ブラウザの方で原因不明のトラブルが出ているようで。
バージョンを落としたら使えるようになりました。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 17:34 ID:UdoKFQut.net
京都の苔寺なんか全面苔玉みたいなもんだが。

苔育てるのがメインだったらやっぱ空中湿度と過剰養分の洗い流しだと思う。
即席テラリウムん中で前葉体とか苔の芽とか育ってるし。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 04:33 ID:???.net
俺、大学辞めて職人になるよ
厳しい道だけど、がんばる。

今日寝ずに考えた結論

149 :車乞 食并:03/06/21 07:14 ID:???.net
>>148
がんがれ!

150 :車乞 食并:03/06/26 18:26 ID:???.net
最近、知恵の輪にはまってる。
980円で売ってる奴
今日、キャスト ニューズつーのを買ってきた。
5秒ももたなかった・・・(´・ω・`)ショボーン

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 02:55 ID:???.net
知恵の輪むかしよくやったなあ
もっと安いやつだけど。

152 :車乞 食并:03/06/30 12:26 ID:???.net
>>151
クロームメッキの針金のやつ?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 23:17 ID:???.net
んー、そうなのかな?
子供の頃にやったやつだから
すっごく簡単なやつね。

154 :車乞 食并:03/07/01 19:20 ID:???.net
変なものを作るったとき、知恵の輪になることも多々
ありーので。
パーツが取れない!!っとか。

155 :かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :03/07/02 01:26 ID:???.net
>>154
あー、分かる。
組み立て終わってから、「これってどうやって組んだんだろう…」と自分で頭をひねってしまうこと。

156 :車乞 食并:03/07/02 22:14 ID:???.net
頭でわかんなくても、
手が覚えてたりしてる事もあるよね。

157 :山崎 渉:03/07/12 16:29 ID:???.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

158 :山崎 渉:03/07/15 12:17 ID:???.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 16:06 ID:???.net
最近、この板も人が増えてきたような・・・

160 :車乞 食并:03/07/22 12:32 ID:???.net
天然荒砥知人からをGET!
砥石の採石場跡があるので、こんどはそこに
いくべ!!

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 00:06 ID:???.net
>天然荒砥知人
何かと思った。(w

162 :車乞 食并:03/07/24 07:17 ID:???.net
指摘されて笑った。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 12:21 ID:KXc6N9Lo.net
age

164 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 20:50 ID:???.net
荒砥だったらダイソーのダイヤモンドやすりで間に合うような。
仕上げ用の天然物はいいね。

166 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

167 :車乞 食并:03/07/25 21:21 ID:???.net
>>156
仕上げの天然物のある大まかな位置も聞いてるっす。
これはいつ取りに行こうかな♪

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 22:10 ID:KtDsQppr.net
オートバイキティ捕獲機つくれや

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 23:42 ID:???.net
日本刀研ぐ奴みたいな曲面砥石は
天然物から作ったほうが楽かもしれんね。
市販品のは四角いのが大半だから

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 23:46 ID:???.net
日本刀砥ぐ砥石は局面なのか。
道理で。どうやってあんなの研ぐのかと思ってた。
しかしそれにしても難しそうだけど。

漏れも天然砥石掘りたいなあ。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 01:35 ID:ABzD6gtr.net
砥ぐより疲れそう〜

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 21:18 ID:???.net
関東の平野部は砥石はおろか岩石一つ手に入らないからね。うらやましい。
銚子のほうまでいくと砂岩が取れるらしいけど。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 23:28 ID:???.net
このスレ見たらなんか研ぎたくなって
\1780でこの前買った鉋(150*45mm)を仕上げました。
2枚の刃の4面すべてグラインダーガシガシのベロベロなので
粗砥で4面きっちり平面出したまではなんとか。
中砥で返りが出るまで研げて、仕上げ砥でそれなりに研げたと思って
部屋に持って帰ってよく観察したらどうも全然足りない。
中砥の傷が消えてマットになってる面が7割くらいしか無かった。
しかも刃先付近での仕上がりが怪しい。これはまた明日研がなくては。

でも中砥でぞりっと返りが出て、よくなりそうと思っても
仕上げ砥で研ぐほどいつも切れなくなって仕上げ砥恐怖症ぎみです。
角度の固定が甘いのかな。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 07:48 ID:???.net
刃の出し方があれって事はないよね?

175 :車乞 食并:03/07/27 09:29 ID:???.net
もう使われていない石切り場だから、あんまり質が良くないのだろうね。
素人が使う分だからそれでも十分だけど。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 11:24 ID:???.net
>>174
これであってるはずだけど・・・多分(;´Д`) 。
早く逆目もショリショリ削れる刃が付けられるようになりたい。

ちなみに鉋の仕立て方が詳しく書いてあるページを見つけました。
www2.wbs.ne.jp/~nekojara/Q&A/woocraft/kanna/kannna-togi.htm
だいたい解ってるつもりだったけど、細かいキモは解ってませんでした。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 21:11 ID:???.net
逆目は裏金の調節が肝心

178 :車乞 食并:03/07/31 12:30 ID:???.net
会社の塀でやってる園芸、忙しくて最近バイオートープ
化してる。

179 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:27 ID:???.net
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

180 :ひっきーがえる:03/08/02 19:59 ID:NCCT7qwb.net
はじめまして、鉄骨の修繕についてです。

知り合いが小さいストアーをやっていまして、正面に並んだ4本の鉄骨
10センチ角くらい、の根本が腐ってグズグズで穴が空いています。
屋根の一部とひさしの部分数百キロをそれらで分散しているので地震でもあったら・・・
と相談を受けました。

築30年たち、今後それほど長く商売をしないので10年も保てばいいそうです。
そこでド素人のアイデアですが、目の高さくらいにコの字型の切れ込みを入れ
そこからナマコンを切れ込みまで流し込めばと思っています。

あなから、60センチくらい下に基礎の地盤が確認できました。
本来、掘って錆のない下から上にかけて材料で溶接補強ですが・・・

錆び進行防止と補強をねらったナマコン法、とんでもない見当違い、
見落としがないか、皆様のご意見を伺いたく、よろしくお願いいたします。


総レス数 398
89 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200