2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

土地を探して掘っ立て小屋暮らし15小屋目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 06:40:03.71 ID:???.net
土地を探して自分で掘っ立て小屋をたてるスレです。

土地を探して掘っ立て小屋暮らし14小屋目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1396335970/
土地を探して掘っ立て小屋暮らし13小屋目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1394619775/
土地を探して掘っ立て小屋暮らし12小屋目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1393590489/
土地を探して掘っ立て小屋暮らし11小屋目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1392292445/
土地を探して掘っ立て小屋暮らし10小屋目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1391219355/
土地を探して掘っ立て小屋暮らし9小屋目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1389967836/
土地を探して掘っ立て小屋暮らし8小屋目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1388746373/
土地を探して掘っ立て小屋暮らし7小屋目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1387834219/
土地を探して掘っ立て小屋暮らし6小屋目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1386752897/
土地を探して掘っ立て小屋暮らし5小屋目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1385860114/
土地を探して掘っ立て小屋暮らし3小屋目【B-Life】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1384955430/
土地を探して掘っ立て小屋暮らし 2棟目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1380835963/
土地を探して掘っ立て小屋暮らし 2小屋目【B-Life】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1381959189/l50
掘っ立て小屋でB-Life
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1380192874/

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 21:41:57.29 ID:???.net
そりゃまた、ずいぶんと面倒くさい宗教だな

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 21:43:32.43 ID:???.net
インパクト使うほうが手軽だろ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 21:46:45.00 ID:???.net
>>490
尖端恐怖症

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 21:50:58.96 ID:???.net
パネルの斜めカットの角度とか、どうやるか分からなかったから後回しにしたんだろ
もう現物合わせで墨線つけられるから、隙間他称空こうが、パネルの枠を後から一本づつでも入れて
接する材に適当にビス止めして固定したらいい

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 21:55:06.19 ID:???.net
>>494
屋根の垂木と下のパネルが平行じゃないんだけどどうするの?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 22:09:24.54 ID:???.net
>>495
普通に仮止めでもして材を当てて斜めのカットの線を見たらいいだろ?
少々隙間空いてもコーキングすりゃいい

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 22:16:14.31 ID:???.net
多分490と491では「平行」って捉えてる軸が違う

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 22:16:34.62 ID:???.net
まあ屋根裏や壁の断熱材は入れてもたいして変わらないから入れなくて良いと思うよ
はっきりいって壁材やサッシがチープだと、断熱材なんか意味ない
6畳くらいなら薪ストーブを置けば暑すぎるほど室温が上がる。
ストーブを消せば1時間くらいで温度は下がるけど、断熱材が入っていたからといって下がるのが抑えられるわけではない。
一般の住宅とはワケが違うからね
小屋は断熱材なんかにお金かけない方が良いよ

それとあれだけ木が周りにあれば突風で屋根が飛ぶほどのことは考えにくい。
そんなことより斜めの壁の仕上げによっては雨が隙間から入ってくる方が心配だ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 22:29:18.21 ID:???.net
いや普通に断熱材必要だろ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 22:30:41.78 ID:???.net
>壁材やサッシがチープだと、断熱材なんか意味ない
???

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 22:30:52.24 ID:???.net
>>497
ああ、水平方向の平行?
それは桁方向のパネルとパネルの間に長いツーバイ材を垂水に接するくらいの位置で止めたらいいんじゃないの?
隙間は垂水の半端でも当てて適当に塞いだらいい、別に自分が住むんだから、職人レベルの施工出来なくて手を止める必要ない
隙間が埋まったらいい

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 22:35:43.48 ID:???.net
>>499
回りに高い木が繁って日があまり当たらないなら、絶対必要とも言えないんじゃないの?
ガルバリウムだと普通に日が当たるなら夏場は夜までガンガンに熱気がくるけどね

それだと例え断熱材のグラスウールやスタイロフォーム入れても防げない、熱放射だから
薄いアルミ箔みたいなので熱放射の赤外線をはね返すくらいか

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 22:36:51.26 ID:???.net
何言ってるかよくわらかんけど
どうぜグダグダになるのはわかるわ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 22:38:39.55 ID:???.net
>断熱材のグラスウールやスタイロフォーム入れても防げない、熱放射だから
何言ってんだ????

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 22:43:08.59 ID:???.net
>>504
熱の伝わりには、伝導と対流と放射がある
屋根のガルバリウムが日射でチンチンに熱くなったら、断熱材敷き詰めても伝導と対流は緩和出来ても放射はあまり防げない

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 22:46:28.07 ID:???.net
断熱材に放射するのとしないのとでは全然違うだろw

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 22:49:47.05 ID:???.net
>>506
恐らく断熱材敷き詰めてもあんまり変わらないと思うよ、屋根がチンチンに熱くなるような状況なら
昔住んでたアパートは屋根裏あって、断熱材敷き詰めてて夜まで放射でクーラー効かせても熱かった

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 22:52:09.96 ID:???.net
逆に夏でも日陰に大半がなるようなとこで、標高も高くて市街地より3〜4度も低いようなとこなら
夏は結構耐えられるんじゃないかね?

まあ実際寝泊まりしてみないとわからないし、それからでも出来るんだから、それほど間違った判断ではないと思う

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 22:52:23.43 ID:???.net
おそらくに変わったw
屋根が熱くなるから断熱材必要なんだよ
断熱材なければ放射の熱の伝わりはもっと酷いだろ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 22:54:11.55 ID:???.net
>>508
それ言ったらテントで冬越せたんだから小屋自体いらねーだろw

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 22:54:36.11 ID:???.net
実際その家の状況で変わるんだから、からあげしか現地にいないんだから、ホントのところは分からないと思うけどなあ

一般的な施工手順や標準が絶対じゃないだろ、本人が住めると判断したらそれでいい

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 22:55:23.48 ID:???.net
>>510
分からん人だな、そのからあげ本人が小屋建てて住みたいんだから、それが正解なんだよ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 22:56:24.67 ID:???.net
>>510
小屋を建てるのはアフィのためだから

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 22:57:10.05 ID:???.net
断熱材は東北や北海道のような寒い地域のほうが必要だってことわかってないだろ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 22:58:43.69 ID:???.net
ほかは後回しでもいいけど床はしっかり入れといた方がいい

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 23:03:16.71 ID:???.net
小屋が建ったら見向きもされなくなるんだから好きにやらせてやれ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 23:03:30.52 ID:???.net
断熱材なしの薪ストーブで壁から屋根から全部びちゃびちゃでええやん

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 23:05:21.10 ID:???.net
>>517
それ、断熱材貼ってボード貼ったら内部で結露してもっとタチわるくならないか?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 23:06:58.57 ID:???.net
断熱材入りの屋根材を使うという手もあるんだが

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 23:07:06.61 ID:???.net
は???何勝手にボード貼るとか決めつけてんの????
馬鹿?????

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 23:10:38.09 ID:???.net
多少内部で結露するだろうけど断熱材なしよりタチ悪くなることはないだろ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 23:11:55.92 ID:???.net
>>516
大丈夫、あちこち壊れるから

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 06:49:31.97 ID:???.net
>>506
その理屈でいうと、炎天下に服を着込むほど涼しくなるということになるが?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 06:51:58.03 ID:???.net
バカは黙ってろwww

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 07:31:00.22 ID:???.net
ロフトなんか断熱材の有無にかかわらず糞暑いよ、ただ日の当たらない夜の寝る時にしかロフトは使わないだろうから風が抜けるように窓でもつけとけばじゅうぶん。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 08:23:01.22 ID:???.net
だからさ、古いスカスカのでかいサッシがついてたら夏はどのみち日光で室内めちゃ熱になるし
断熱材なんかあっても関係なく室内は高温になるんだよ
冬はすきまだらけの玄関ドアやサッシまわりから入ってくる冷気の方が大きいから同じこと。

つまり彼の小屋の場合、断熱材があってもなくてもほぼ変わらないよ。
むしろ断熱材がない方が湿気の面でまだまし。

ちゃんとしたペアガラスのサッシで、屋根裏があって、室内には石膏ボード、屋根材や外壁もしっかりした素材で作られていて
基礎から壁を通した通気ルートが考えられている通常の家の場合ならば断熱材あるなしでは大分違うけどね。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 08:59:27.51 ID:???.net
珍妙な断熱材不要論を主張したいのなら断熱スレでやってくれないかな、あっち過疎ってるから
ちょうどいい。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 10:34:36.08 ID:???.net
俺の家 窓にペアガラスを使っているので 冬は小さなストーブ一つで
充分暖まる
しかしエアコンは無いので 夏はすべての窓全開で風を通す
つまり ペアガラスが役に立つのは窓を閉め切る冬の間だけということになる

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 11:14:20.05 ID:???.net
それはつまり、冬は壁内結露しまくりで
夏はテレビの音や家族の会話や喧嘩が全部近所にダダ漏れって事だな

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 11:35:59.43 ID:???.net
>>529
残念でしたー 両方とも当たってないね
ログ壁の家なので 壁内結露はありえないし
近くに他の家は無いので音漏れの心配も不要です

ログは吸水性があるためか 真冬でも窓ガラスの内側に
水滴が付くような結露の経験はまだありません

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 16:18:23.40 ID:???.net
チェンソーで製材ってどう思いますか?
小屋を建てる角材や板材を作るには無理があるかな?
故障とか時間の問題とか

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 16:43:09.23 ID:???.net
そのまま「チェーンソー 製材」でググると、たくさんヒットしますね。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 18:08:13.62 ID:???.net
>>531
なによりも 技術的に大変なんじゃないだろうか?
それに エンジンのチェーンソーなら 響き渡る音の問題も無視できないし

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 18:10:22.77 ID:3As8r1YZ.net
ログハウスだって結露しやすぜ
ログハウス結露でググってみぃや

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 18:44:22.54 ID:???.net
>>534
さっそくググッてみました
以下はその一部です

 11. 結露はしませんか?

  「ログハウスは絶対結露しません」とは言い切れませんが、非常に結露しにくい建物です。
 それは木材が生きて呼吸しているからです。

  空気中の湿気が多ければログ材が水分を吸い、少なければ放出します。
 人間が生活する環境にふさわしい状態を作り出してくれます。

  ですからログハウスは結露はしないと言いたいのですが、部屋中に洗濯物を干したり
、加湿器を使ったりして湿気が多く出る状態にしたり、木製サッシを使用した場合は
 良いのですがアルミや金属製サッシを使用した場合はログハウスといえどもログ材や
 内部の木材の水分調節の能力を超える場合もあると聞いています。

これを読むと 「ログハウスは結露しやすい」と言うよりも 「ログハウスであっても
結露しない訳ではない」と読めます
普通のアルミサッシは ログハウスとは関係なく結露を生みやすいし
ログの室内側に被膜を作るようなタイプの塗料を塗ってしまったりたりすると 即結露でしょうね

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 19:20:33.28 ID:???.net
529の負けw

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 19:51:41.32 ID:???.net
2ちゃんねるらしい会話だな

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 20:05:00.64 ID:???.net
ID表示されなくて自演し放題な板だと
なんだか可哀そうな人を見ている気分になる

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 22:41:21.07 ID:???.net
かつやが床にクッションシート敷いたのも 汚れ防止にはいいけれど
数年後にシートをどけて見たら 床がブカブカになっていたりしないかな

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 22:44:35.01 ID:???.net
>>539みたいな馬鹿じゃなかったらシートどけなくてもブカブカになってたら気が付くわwww

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 22:51:41.18 ID:???.net
床下の通気がいいから大丈夫でしょ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 19:30:37.85 ID:???.net
http://youtu.be/rrRFo1zMm4E
こういうので車も通らない山奥の奥地に小屋建てたら役所も税金取りにこないだろ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 20:10:43.72 ID:???.net
かつやが何年も住むか微妙だしなあ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 20:43:55.61 ID:???.net
>>542
敵がトライアル乗りだったら 来るかもしれない

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 19:38:07.14 ID:???.net
立派な小屋が出来たなー
http://pds.exblog.jp/pds/1/201108/30/19/a0167619_2382413.jpg
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/96/0000364896/79/img4e0e3435zik7zj.jpeg

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 19:42:29.54 ID:???.net
夜勤当番の時に深夜買いに行ってたわw

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 19:47:12.81 ID:???.net
http://blog-imgs-66-origin.fc2.com/y/a/m/yamagoyawotateru/IMGP9020.jpg
http://blog-imgs-66-origin.fc2.com/y/a/m/yamagoyawotateru/IMGP9025.jpg
http://blog-imgs-66-origin.fc2.com/y/a/m/yamagoyawotateru/IMGP9026.jpg

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 09:01:31.64 ID:jJtuQ9zy3
>>543

http://makihisao1986.blog.fc2.com/img/DSCF0455.jpg/?m&cr=7d303333df3af54dd0ad27fe264fdfc5
こりゃ、ゴッコだな。そのうち飽きていけしかるぞ。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 10:48:18.08 ID:???.net
>>545
建築技法としては参考になるな。

昭和50年ぐらいバンガローがあったんだけど
こんな小屋だったよ。
断熱なし。ただ軸組小屋に波トタン貼ってあるだけ。
蟻がベッドに上がってきて最悪だとたことを
覚えてる。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 12:06:13.10 ID:???.net
性病怖いんで未だに女と寝たことないな。
それに女と付き合うのが億劫でもある。
万一結婚でもしたら相手側の親戚と
付き合い始まるし耐えられないわ。
葬式に出てくれとか。
そのために衣装揃えたり香典も居るし。

それに子供が出来たらさらに大変そう。
多分俺はダメ人間だから虐待して
殺すかも。

自分は小中高といじめられた経験で自殺仕掛けたこともあるし
そんな体験を我が子にもさせたくないしね。
親子共々地獄に落ちそうだ。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 12:12:04.72 ID:???.net
バンガローでが

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 15:28:03.05 ID:???.net
からあげたまご買ってたけどどこに保管してるの?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 15:52:26.20 ID:???.net
FC2のブログが見れないんだけど、俺だけか?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 15:58:52.38 ID:???.net
俺はみられるけど。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 16:08:59.99 ID:???.net
トップが見れん

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 16:45:32.19 ID:???.net
PCで普通に見られるけど?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 17:50:31.37 ID:???.net
拙者もPCで御座るが、見れるで御座〜〜〜〜るぉんぉん

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 17:55:12.49 ID:???.net
今日は天気がよろしくないようだから、更新が早いと思っていたけど、まだだね。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 21:38:16.55 ID:???.net
からあげ小屋はまさかの漆喰壁に挑戦w
おもしろすぎるわ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 21:54:01.79 ID:???.net
臭いから止めて

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 21:59:51.18 ID:???.net
お城みたいでいいんじゃないですかね

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 22:08:18.28 ID:???.net
2×4で屋根は波板、合板貼りまくりで、ネジと金具だらけ。
でも梁は古材使って、壁は漆喰だぜ!!
合板に塗るだけだけどな。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 22:12:42.09 ID:???.net
どうせなら なまこ壁に挑戦してくれー

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 22:13:40.24 ID:???.net
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 22:35:46.29 ID:???.net
ここでは臭いからやめて

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 23:25:33.27 ID:???.net
うんこプ〜ン

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 12:23:10.46 ID:pcN17YRxM
かつやが蚊がどうかでみょーなことしてるなぁ。
かなり暇でもてあまってるな。いけしかまっしぐらだ。これからは『かつしか』と呼んでやれ。

568 :567:2014/06/06(金) 13:55:36.09 ID:tXYvCdotV
か〇やぁ、真似しちゃだめでつよん。

【社会】瞑想セミナーに参加した女性に睡眠薬飲ませ乱暴した容疑 主催者逮捕
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1401894556/

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 13:30:34.80 ID:???.net
トラック一杯300円でうんこ買う岡山うんこディスってんの?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 13:31:56.92 ID:???.net
岡山変態糞親父

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 13:47:22.04 ID:???.net
完熟堆肥としては安いなー

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 15:40:31.67 ID:???.net
中二病オルタナ君も基礎に取り掛かってるね
http://2are.blog10.fc2.com/

なんか若作りだけど、写真の手や腕の感じからして、結構歳いってるかも
30代後半くらいかな?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 15:45:14.65 ID:???.net
オルタナ君はパネルハウス?買ってるから作業早いかと思ったけど
普通に仕事してるっぽいからまだまだ時間かかりそうだね

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 16:05:10.68 ID:???.net
>>572
あの格好を見てどこが若作りに見えるのかよくわからん
どう見てもごく普通のおっさんスタイルなんだが

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 16:13:11.05 ID:???.net
服は着る人によるからな
スタイルがいいんじゃないか?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 16:19:08.98 ID:???.net
見る人間が年寄か若いかで感じ方が違うんだろ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 18:26:46.20 ID:???.net
山田くんは自由が丘系のオシャレな香りがする

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 19:04:04.99 ID:???.net
俺ももう30代も後半だし普段着はもっとこうおっさんみたいな格好するかと思って地味な色のポロシャツとかズボン買い始めてたのにまさかかえって若作りだったとは

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 19:10:37.81 ID:???.net
着こなしの問題だな
オレも30代半ばだと思ってた

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 19:15:14.35 ID:???.net
年齢公開してないよね?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 20:03:38.89 ID:???.net
初めて見たけど竹で土盛り留めてるの?
3年くらいしか持たないだろうに

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 21:09:49.99 ID:???.net
どのくらいもつかしらんが
いままでで一番やばそうな基礎な気がする

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 21:41:35.05 ID:???.net
土盛ってその上に家建てるってありなの?
土盛って地盤固めたあとで土どけてそこに家建てるいうのはあるからそれをやってるのかと思ってたな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 08:28:56.72 ID:S+gW4KLq.net
みらい平駅から徒歩8分、手ごろな宅地ですね。ストリートビューで見れる。
http://mirai660.net/shihogaoka.html

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 09:36:01.15 ID:???.net
たけーよ!

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 10:56:58.66 ID:???.net
値段は別にしても んなとこ住みたくねーよ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 12:01:46.17 ID:VE/HdTIHH
入梅でかつやに試練が訪れた!?
ロケスト運休、カセットコンロにくら替え。
裾上げに一日かけ‥ 前途多難?
いけしかが、いつだかの寂しい秋口にどんよりした霧で落ち込んでバネにしようとしたけど、閑散九十九里はコタえるぞー。

かつやぁ、東金行かない? 東金ぇ。ギャルがこぉんな短いの履いてフトモモ出して東京に行くのを駅に見に行くとか?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 12:59:22.42 ID:???.net
茨城って安い土地ばっかかと思ってたけど結構高いんだな
坪30万か

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 15:07:22.96 ID:???.net
周囲の二階家から見下ろされながら生活出来る神経の持ち主は かつやだけ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 15:33:06.89 ID:???.net
それ、宗教ブーストだから

総レス数 1017
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200