2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動草刈り機

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 05:26:19.10 ID:s97A0kob.net
>>986
マキタが369を出した理由は、俺にはよくわかる。
俺が電動機を買うに際して『電動機コレクター』の知人に
『歴代の電動機を買い揃えてきたアナタが思う電動機パワーランキングは?』
と聞いたら
1・やまびこecho『BSR56v』(30cc並みのパワー)
2・ゼノアハスク(25cc並みパワー)
3・マキタの分割シャフト機
4・マキタの368
ということだった。
前モーターではバランス悪いし草絡むし熱停止あるので、4位だという自覚と焦りはマキタにもあったのだと思う。
だから、『前が軽い後ろモーターで熱停止も無くしてモーターも大型化して30cc並みパワーにして電動機1位の座を穫りにいく!!』ということで369を出した、と。
ところが、やまびこは、それまでの自社のバッテリー機ユーザーを完全に切り捨てて、新規格の超大型バッテリーでヘビーなプロ層を狙って50vシリーズを出してきた。
その点、マキタは共通バッテリー資産が強み。
18v以上を出しても電動ドライバーだとネジ頭飛ばしてしまうので、18v×2シリーズを強化して、
『本体だけ買うより純正バッテリー2個付きセットのほうがお得ですよ』
でマキタ沼に沈む人間を増やす、という戦略。
かくして
『18v×2』という縛りの中で、50vやまびこと同じ『30cc相当』のパワーを実現しようとすると、
『電圧で負けてるぶん電流多く流してパワー稼ぐしかない』
ということになって『電流浪費モーター』搭載して業界1位のパワーに並んだ、と。
しかしその結果、やまびこ50v2Pバッテリーと同じ価格で電池の持ちは約半分。
それは電池の容積を比べてみれば一目で納得。

まあ、369は製品の出来でやまびこ50vに負けてるけど、私みたいに369買ったことで『ちょい軽』も買う流れになるから、マキタ沼に沈む住民を増やす呼び水になる『マキタにとっては』意味ある良い製品かと。
https://i.imgur.com/yEftzAo.jpg
https://i.imgur.com/lj9MbYU.jpg
https://i.imgur.com/GKkvuLw.jpg
https://i.imgur.com/mPqSi6w.jpg

総レス数 1008
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200