2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【収納】自作本棚スレ7【書籍】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 01:27:47.43 ID:HJkM2t00.net
前スレが落ちてるようなので立てます

以下テンプレよろ

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 01:30:44.74 ID:HJkM2t00.net
収納に関する最大のテーマといわれる「本」!

ここでは大量の本を
省スペースまたは(かつ)機能的に収めることのできる
自作本棚について語るスレです。

自作なんて大げさなものでなくとも
ちょっとした工夫でもよろしいです。

前スレ
【収納】自作本棚スレ 6【書籍】
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1353228971/

過去スレ
【収納】自作本棚スレ 5【書籍】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1313407423/
【収納】自作本棚スレ 4【書籍】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1253455695/
【収納】自作本棚スレ 3【書籍】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1220228262/
【収納】自作本棚スレ 2【書籍】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/diy/1193970282/
【収納】自作本棚スレ!【書籍】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/diy/1047585268/

参考サイト
・清く正しい本棚の作り方
http://www.coara.or.jp/~tt/books/bkshelf/bkfrm.htm
・壁一面の本棚の作り方
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/9671/bookshelf/main.html
・VIC's D.I.Y. 1歩進んだ日曜大工
http://vicdiy.com/

本棚の転倒防止/壁・天井への固定については必要・不要をめぐって諸説あり。
もし固定するなら↓を参考に。
家具固定の工夫 http://yarudea.fc2web.com/kagu-kotei-kufuu.html

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 01:31:20.37 ID:HJkM2t00.net
過去スレで多くの人が作った「清く正しい仕様」中心の木製本棚の製作メモ
■材料
・シナランバーコア材orパイン集成材
・裏板用ベニア(2.5mm or 3mm程度)
これらをホームセンター、材木店、通販などで調達
材料の厚さは21mm前後が中心だが、
15mm〜21mm程度まで構造と入れる本の重さ等により加減。

■サイズ
棚板は600mm必要なら上置き
奥行きはお好みで。この基本サイズ以外だと木取が厄介。

■材料切断方法
・ホームセンターのカットサービス
・材料を通販調達の時はそのお店で
・建具屋さん、大工さんなどに切ってもらう
大事なのは、棚板のサイズがきっちり揃っていることと、
直角が出ていること
「清く」推奨の「建具屋でコンマ5」にこだわらずとも、
ホムセンカットでそこそこ十分(ただし、店と担当者次第)

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 01:31:51.28 ID:HJkM2t00.net
テンプレってこれくらいで良かった?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 01:32:56.61 ID:HJkM2t00.net
■組立方法
木工用ボンド+スレッドネジでのイモ継ぎが基本
トリマー使って溝彫っての大入れ継ぎなどの方法もあり(案外簡単)

■移動棚式の場合
ニッケルダボ埋め込みのやり方は VIC さんのところ参照
http://vicdiy.com/products/slide_shelf/slide_shelf.html
ダボレール式なら、下記のお店参照
http://www.rakuten.co.jp/nonaka/437306/646868/653950/

■塗装方法
水性ニスの重ね塗り
塗装作業は、紙やすりでの磨き→塗装の繰り返しが基本
ニスは薄めたものを重ね塗りしていく方がむらがでにくい。

■必要な工具類
電動ドリルドライバ(ビットは別売り!)
コンベックス、曲尺など測定用具
コーススレッドねじ(スレンダースレッドねじ)
木工用ボンド
紙やすり(#240 #400)
塗装用の刷毛
かんな、のこぎりは不要。(あってもいいけど)

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 03:12:44.05 ID:rHexHt4F.net
作品紹介用うpろだ
http://uploda.cc/
or2.mobi
http://s-up.info/

DIY2ch自作本棚スレ画像掲示板(画像サイズ300k制限あり)
http://0bbs.jp/2chdiy/

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 03:14:50.84 ID:rHexHt4F.net
スレ立て乙です。

やっと木取り図が出来た…。年明けに作るつもりだったのにサボり過ぎだ俺。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 20:09:54.37 ID:D9s0zlJY.net
>>1
あんりがとおございます

現在壁にロープを這わせて、そこからぶら下げるタイプの本棚を考案中

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 16:47:06.69 ID:b1tZxuTt.net
>>8
ブランコみたいに揺れるん?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 09:40:51.57 ID:K/FwbecZ.net
>>9
本は1冊だけ入るようにして、暖簾や万国旗みたいにする予定。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 16:31:20.02 ID:AUqZ+fX+.net
>>10
いよいよ言ってる意味がわからんw

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 16:57:09.62 ID:2SWc+4FZ.net
ひもにレジ袋通してそこに本放り込むんやろ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 17:44:42.84 ID:AUqZ+fX+.net
>>12
あー、なーる

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 06:57:02.06 ID:7qRE8tqZ.net
>>12
レジ袋じゃなくて木かアクリル箱にする予定です

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 21:30:58.96 ID:TifeX1yi.net
前スレ、消えてしまったん?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 22:06:46.63 ID:gH/P0cYj.net
>>15
ブラウザだと普通に開けるぞ。

17 :7:2015/02/10(火) 02:17:18.02 ID:oj2RSL2X.net
失敗しないように溝掘ってそこに板をはめ込む構造を考えたんだが、
北零woodで見積もり取ったら加工賃だけで30000円…。
清く正しいの方法で作るしかねえや…。
清く正しいのやり方結構難しいと思うんだが、歪む可能性を低くするには
あそこからどうすればいいだろう。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 09:18:06.46 ID:wi4+uB0+.net
>>17
溝彫りカッターで自分で彫ればいいじゃん。
そんなにシビアな溝じゃないから簡単に出来るよ。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 13:29:39.91 ID:ytPDaurH.net
>>17
正確にケガいて正確に組み上げる
材料が直角なら組み上がりも直角 (の、はず)

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 19:23:41.85 ID:Jp2x8Alq.net
>>17
トリマーと治具使えば蟻継もできるぞ!
まあそれだけで2万ぐらいかかるが。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 23:26:29.22 ID:ytPDaurH.net
なんでみんなそんなにトリマー使いたがるかね?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 23:27:49.32 ID:Jp2x8Alq.net
トリマーが好きだから!

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 23:32:50.74 ID:ytPDaurH.net
好きならしょうがないw
好きこそものの上手なれ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 01:09:40.43 ID:sfGSSDRK.net
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正し、日本を再興させましょう。☆

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 01:33:08.05 ID:rOrMd2/P.net
         ____
    .   /     \
      /   _ノ '' ⌒\
    /    (● ) (● ) \
    |    :::::⌒,  ゝ ⌒::::|  
     \      `ー=-'  /     
 ⊂⌒ヽ/           ヽ /⌒つ
   \ ヽ  /       ヽ    /
    \_,,ノ        |、_ノ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 08:58:11.31 ID:Lcnp2za2.net
こういうの片付けが楽だよね
作るときも簡単だし
http://iemo.jp/photos/84486

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 09:25:42.44 ID:rOrMd2/P.net
>>26
作るときも簡単?????

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 11:54:06.79 ID:Lcnp2za2.net
>>27
端の処理は別として
板の半分まで切り込み入れて
組み立てるだけでしょ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 12:06:57.84 ID:weUcHNbX.net
そういうパズルあったよな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 12:11:58.87 ID:qP3zJvxi.net
3段4段とかならまだしも、吹き抜けや天井まで全面とかだと荷重も半端ないからな。
下手な組立だと怖すぐるわ。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 13:48:39.04 ID:rOrMd2/P.net
>>28

>板の半分まで切り込み入れて

         ____
    .   /     \
      /   _ノ '' ⌒\
    /    (● ) (● ) \
    |    :::::⌒,  ゝ ⌒::::|  
     \      `ー=-'  /     
 ⊂⌒ヽ/           ヽ /⌒つ
   \ ヽ  /       ヽ    /
    \_,,ノ        |、_ノ


これがアンタ、どんなに難しいことか知ってる?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 13:53:27.78 ID:vR5P/pMw.net
>>28
これってはめ込むだけで潰れないんだっけ?
接着とかネジ留めが必要ないならいいな

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 15:46:25.31 ID:Lcnp2za2.net
>>31
なんも難しくないよ
作ったから
切り込み入れた後
奥の方はルーターで処理
治具で深さを制限しておけば
なにも考えずに削れる

>>32
組んだだけでコンパネの壁にネジ止めしてあるけど
隙間なく単行本を入れてあるけど全然大丈夫

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 00:18:40.06 ID:fpGv2Ja3.net
そういうのって横向きの力に弱いでしょ
長方形を菱形にするような力が働くと簡単に崩壊しそう
まあよほど運の悪い揺れかたの地震でも無い限り大丈夫だろうけど
あと変に偏った入れ方をして荷重バランス悪いのもちょっと怖いか

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 02:35:17.43 ID:yW4SJJxw.net
見た目は斬新だけど、空間の使用効率からいうとかなり悪いよね。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 05:51:25.16 ID:1tQiqavJ.net
>>34
震度5でも問題なかった
家はギシギシいってたけどね
俺は上下しか固定してないけど
心配なら左右も固定すれば横も大丈夫

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 05:51:46.84 ID:EOdvw4Fu.net
使い勝手も悪いよね。オーディオとか花瓶とか置けないし。
本も常に重力がかかっているから、一冊抜くと上のが落ちるし。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 06:19:37.23 ID:1tQiqavJ.net
>>37
だって本棚でしょ?
物置きたきゃ木枠で囲めば良い
立ててある本が倒れるのが一番見苦しいよ
これなら1cmくらいの雑誌でも見苦しくならない

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 08:31:06.38 ID:3AAi/E5f.net
ああ、そうだね
流行るといいね

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 14:01:02.29 ID:o2yp9cMY.net
常に上の本の圧力がかかってるから本が傷みやすいし、斜めになってるから
背表紙の文字も見にくい。格好だけの本棚だよ。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 14:41:31.17 ID:vIBK8OLY.net
デザインが気に入った人は作ればいいかな
あとスペースに余裕のある人
同じ壁面積ならその3倍くらいの本を収納したい

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 14:50:58.39 ID:6/bExaqm.net
>>41
普通のやつでもマスがあんなに大きかったら
たくさん入らないよ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 16:10:27.22 ID:yHVC85w9.net
普通のだと棚板の上下移動とか棚板増やしたりでスペース有効に使えるだろ
斜めのコレは全部固定じゃん

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 16:35:01.45 ID:6/bExaqm.net
>>43
45度あれば棚板付けれるでしょ?
よほどの地震じゃなければ倒れないと思うけど

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 20:16:16.57 ID:yHVC85w9.net
全然わかってない
普通の本棚は3段を2段にとか2マス繫げて縦長一つにとか出来るけど
この画像の斜めの本棚は初めに固定したマスから小さく区切る事は出来ても大きく広げる事は絶対に出来ない
あくまでデザインが優先される本棚なんだよ
空間を有効に使えるか使えないかってのはそういう事

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 20:37:40.32 ID:6/bExaqm.net
>>45
必要ならもっと大きなマスにして区切れが良いじゃん
不器用で作れないって認めれば?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 00:40:58.73 ID:ARmWZ/v0.net
もういい、下らん言い争いはやめろ

こんな本棚、一段に本を沢山(ギッシリ)詰めたら
下の本が取り出せなくなる、本棚としては致命的な設計ミス

本棚じゃねぇんだよ、見栄えだけのオシャレくず

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 01:03:02.76 ID:1yfGXJad.net
47はちょっと言い過ぎだが、アップした本人は、
「あくまでもデザイン重視です」とだけ言って後は
沈黙すべきだったな。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 05:10:31.95 ID:yIRP33/A.net
>>47
カラーボックス斜めにして本取り出してみなよ
想像の方がミスだって分かるから

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 09:22:49.78 ID:Opkbbfki.net
>>49
屁理屈こねるなよw
もとの位置に戻したい時はどーすんだ?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 14:57:59.10 ID:yIRP33/A.net
>>50
手は2本付いてるよ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 15:24:46.20 ID:JUerKlAM.net
本当のことを指摘されてなんでキレるかね?
デザインが良いんだから自分はそれで満足。それだけで良いんじゃない?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 15:25:58.99 ID:szntNOfc.net
>>51
それは良かったなw
もっとも、俺の本棚は手が1本でも本の出し入れ自由だけどなww

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 18:27:00.36 ID:TSQiQZrk.net
いいこと思い付いたこの話題やめよう

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 03:33:15.13 ID:eZ8xdqw4.net
ごねていたのはうp主本人かな?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 08:04:13.71 ID:zZ+Krgzx.net
しかしカラーボックス傾けられるほどの蔵書しか想定できないという時点でお察し

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 08:21:02.85 ID:nOm/ndAe.net
まずあれを収納力や機能性で語っちゃダメだよな
だだっ広い部屋の飾り棚兼パーティションみたいなもんだろ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 08:45:28.77 ID:o6poAgft.net
そろそろ収納保管最強のダンボール箱
参戦してもいいすっかw

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 09:40:38.98 ID:Vw+Ij1Ls.net
>>58
どうぞどうぞ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 13:11:31.17 ID:H9bSJrg4.net
>>56-57
うp主が第三者のふりをして精一杯強がりを言っているようにしか見えない。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 13:49:45.68 ID:IqNUi1pY.net
お前ら釣られすぎwwww

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 15:41:02.64 ID:zjyFJaV9.net
床の耐荷重がここに来て急に心配になってきた。
側板含めて幅63cm×45cmのを4つ置くつもりなんだが、
比重0.45として一竿48kgもある…。
許容耐荷重180kg/m^3とすると、0.63*0.45*180で
51kgしか耐荷重が無い…。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 18:57:11.27 ID:24psEPK5.net
>>56
カラーボックスに重い本入れてんの?
曲がるだろ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 00:33:06.12 ID:CxYBF6oO.net
>>62
こう考えろ、60キロの人間が4人立ってて床が抜けるか?

65 :62:2015/02/19(木) 05:28:46.38 ID:xEFCnHYd.net
>>64
俺も書いた後おかしいと思ってさらに調べたらこういうことらしい。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1071324155
床は大丈夫そうだが、それ以前に本棚自体の重さが心配になってきた。
どう計算しても下置き30kgはある。持ち運び無理だわこれ。
設置場所で組み立てるとなると先に塗装まで済ませなきゃならんか。
養生が…。表裏いっぺんに塗装するとして立てておく場所が…。

…ブライワックスだったら多少は楽できるかな…?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 12:47:19.53 ID:FFKTvlao.net
>>65
お前、どんどん考え方が変な方向へ向かってるw
先に塗装して設置場所で組み立てとか、根本的に間違ってる
素直にオーソドックスな作り方を考えろ

そもそも奥行き?45センチってのが、無理なんじゃまいか?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 23:27:23.51 ID:xEFCnHYd.net
組み立ててからより面倒ではあるけど、間違ってるか?
VIC's D.I.Y.でも「理想的ではあるけど実現困難」と書いてある。
水性塗料の二度塗りなら一日で終わるだろうか。
奥行き45cmはそうじゃないと入りきらないから…。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 14:29:43.60 ID:8DuiU3EI.net
>>67
まだ作ってへんのか?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 19:18:19.28 ID:1wr0SJy1.net
>>67
何で水性にこだわるの?
油性にすりゃすぐに乾くだろ?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 01:45:03.06 ID:LDh/y3rw.net
>>69
う〜ん、油性はなぁ…

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 05:22:27.40 ID:GrvS2jq+.net
>>70
冬に水性塗ったことあるけど
1日経ってもヤスリも掛けれなかったよ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 01:05:30.78 ID:pUVMvprc.net
そろそろ暖かくなるから作るか

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 03:06:10.35 ID:i+FQskoI.net
>>68
あーでもないこーでもないと何回も設計変更して終いに北零woodに怒られてるうちに風邪引いた。
3月は超絶忙しいから4月になるかなあ。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 22:51:21.92 ID:Cw1EMhAh.net
なんて怒られた?w

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 01:31:16.67 ID:SyCZQg+L.net
>>74
そんな切り方は出来ましぇーん!!

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 19:39:53.06 ID:WGSUO73t.net
ケガキの練習がてらSPF材で直角ガイドを作ろう

ソーガイドのおかげでケガキ線の上を完璧に切断

同じ大きさのはずなのに明らかに1mmずつ大きさが違う…
orz

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 14:42:49.41 ID:ZwQRULgi.net
のこしろ…

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 22:47:10.36 ID:djaGsrnl.net
>>76
鋸の厚み…

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 04:26:35.83 ID:S0+hJ16m.net
塗装で悩んでる。ブライワックスって本に色移りするかなあ。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 05:20:27.31 ID:25R3H9Dx.net
しない
たぶんしないと思う
しないんじゃないかな?
まちょっと覚悟はしておけ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 04:20:37.62 ID:rv9Znf2T.net
シナランバーコアが北零woodから届いたけど、木口が隙間だらけだ…。
ひどい所だと5mmくらい開いてる…。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 06:49:43.22 ID:5G87luH6.net
シナランバーコアの特性上10mmくらい空く場合もあるって表記してるサイトもあるよ
強度などには問題無いけど気になる人はパイン集成材、MDFをお使い下さいだってさ

小口が見える所に出てくる設計じゃ無ければ問題無いんじゃないの?
良く調べてから購入すれば良かったかもね

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 06:53:42.29 ID:5G87luH6.net
あと、木口を隠す木目テープってのがあるね

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 11:43:00.18 ID:pUCi/Tz1.net
パテで埋めろパテで

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 12:49:00.65 ID:I5bu/P7R.net
スピーカーだとそのズレが致命的になるので直角出すために端を数mmカットしてもらってる

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 18:04:05.99 ID:UwbNoW9l.net
コアの隙間の話になんで直角が出てくるんだ?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 19:47:49.48 ID:I5bu/P7R.net
木口の意味わかってなかったすんまそん

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 21:38:28.24 ID:DZDuFDPN.net
スピーカーのエンクロージャー自作してるのに
木口知らんとかあり得ないだろー

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 22:19:16.92 ID:pUCi/Tz1.net
俺はまた >>76-78 あたりに対する時期はずれのレスかと思ってた

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 06:31:52.27 ID:jRluyJtK.net
本棚作りたいけど雪とけてからだな(´・ω・`)

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 09:51:31.59 ID:d6mskmpp.net
DIY初心者が本棚を自作(塗装なし)するのにどれくらいの時間がかかりますか?
清く正しいを読み本棚自作を考えていますが、なかなか十分な時間がとれません
作成時間と収納力のみを重視し塗装はなしのパイン集積材でつくろうと思っています
それでも結構時間がかかるようであれば奥行きなどに不満はありますが潔くIKEAのBILLYを買いに行こうと思っています

どうぞよろしくお願いします

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 11:01:36.69 ID:Wjaf4Q5o.net
>>91
清くの通りに作るとすれば

木取り図書くのに半日
建具屋に注文しに行くのに半日
切られた板を持ち帰るのに半日
棚板の位置をケガいて穴あけに半日
組み立てに半日
塗装は省略するにしても、ペーパーくらいはかけた方が良いけどね

これから暖かくなるし、潔くIKEAに行くのにも半日はかかるだろうから
清く自作した方が良いと思うけどなぁ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 13:56:15.53 ID:d6mskmpp.net
>>92
アドバイスありがとうございます。

次の土日でなんとかできそうだとわかり
早速家の近くのケーヨーデイツーとカインズホームに行ってみましたが、
どちらも厚み180mmのサブロク合板しか売ってませんでした。(次に大きいのが250mm)

単行本やハードカバーをメインにつめていく予定ですが、
180mmだと心もとないでしょうか?
過去スレを読むと200は最低必要と書かれていて気になっています。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 14:10:50.62 ID:25yXomoS.net
厚み18cm!!

18mmだとスパン600mmでやや垂れると思われる。
いっそ24mmで作っちゃってもいいと思うけどな。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 15:30:51.09 ID:Wjaf4Q5o.net
>>93
単行本やハードカバー中心なら18ミリ厚は確かに少し弱いかも?
弱いと言っても棚板が垂れるくらいで本棚が崩壊するわけじゃないけどね

本棚の幅すなわちスパンを欲張らず600ミリに抑えるなら
塗装もしない最初のお手軽自作としては18ミリ厚も有りじゃないかな?
ただし、棚板が垂れてもモンクは言っちゃいけませんよ?

長く使いたい、棚板も垂れたくない、できれば一生ものを、と言うなら
やはり20ミリ厚の板を使って塗装まですべきだと思いますけどね

結論として、ホームセンタのパイン集成材で作るなら、その売ってる18ミリ厚を買って作り
いっそ建具屋に切断を頼むならその建具屋に21ミリ厚のシナベニアを取り寄せてもらうのが吉かと

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 21:20:51.77 ID:d6mskmpp.net
アドバイスありがとうございました
長さ間違ってました…
18だと厳しいと聞いてとなり町のホームセンターまでいったら
シナランバーコアの21mmが売ってました。
ここで買ってカットしてもらおうと思います。ありがとうございました。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 02:31:02.96 ID:MNbgLWNJ.net
数年前に18mmのパイン集成材で幅600mmで作りました!
ハードカバーや辞書をいっぱいに入れてるけど今のところ曲がってないです

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 11:28:04.67 ID:wlcU/zBi.net
近場のホムセン回ってみたけどラワンランバーばっかでシナランバーがないんだが、そんなもん?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 09:27:05.20 ID:E57+s7l7.net
>>98
そんなもん

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 15:45:13.08 ID:De3p4gPN.net
まじで?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 01:42:42.36 ID:UjaP8+vH.net
雪も溶けてきたから新しい本棚作りますか!・・・作りますか?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 05:06:48.67 ID:rAKjHSAg.net
とりあえず組み立てる所まで終わった。
組み立て方、順番は色々試したけど結局清く正しい〜の作り方が一番良かった。あの本凄え。

自分なりに工夫した点:
・最初にコの字型に組むときに棚板が倒れないように治具を作った。
・棚板の側に下穴を開ける。その時に1cmほどバカ穴を開けて木ネジの位置が正しければ
ストンと落ちるようにした。ただしこれでもずれた…。

気になったのは、側板にネジ止めする時バカ穴に面取りしているとは言え、
ほとんど側板を貫通するくらいネジ頭がめり込んだ。
シナランバーコアの材質が脆くなってるんだろうか。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 10:02:04.31 ID:ae7kN+/H.net
インパクトとか使ってね?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 10:37:38.38 ID:f+grlQod.net
>>102
>清く正しい〜の作り方
一文字しか省略になってねぇw

確かに最近のシナランバーは材質が脆くなってると思う
十年前はそうじゃなかった
低価格化の弊害かね?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 22:01:21.78 ID:vmppIKrj.net
清く正しい本棚の作り方で本棚、初挑戦です、

質問ですが、「ハタガネ」や「クランプ」はあった方がいいでしょうか、

買うとしたら、TRAD クイックバークランプ(G付) 63×900mm (TR-QBC900G) ?

また、木工パテは、シナランバーコアではタモ白とラワンではどっちがいいですか、

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 00:50:41.36 ID:H7LXsGTk.net
ハタガネとクランプは要らないと思うなあ
どうせ一度しか使わないんだし
どうしてもっていうなら自作 クランプで出てくる簡易な奴でいいよ
木工パテも、「との粉+木工ボンド」でおっけ
木口にテープ張っちゃえば何もいらないし

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 05:47:40.41 ID:DjRxn76c.net
棚板を固定するか、移動式にするかで結構悩むw

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 09:14:42.22 ID:I9dSO8D2.net
>>107
俺は固定で結構だと思う
いったん本をつめたら、そんなに動かさないよ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 09:16:18.34 ID:I9dSO8D2.net
なんたって移動式は作る時の難易度が高くなるからねw

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 09:50:54.27 ID:CdJc0O6w.net
むしろ持ってる本の高さピッタリに作りたい

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 19:29:26.64 ID:Rq7rNTGK.net
>>105
200円くらいの洗濯バサミ様か
100均のクランプで十分

水平取る時に端材を固定して、そこに棚板乗せるって使い方だけど

112 :102:2015/04/09(木) 04:34:06.70 ID:gOd5vRXh.net
>>105
自分はc型クランプは使った。上で書いた通り、最初の一枚を固定するのに
支えになる方の棚板が倒れないように治具をクランプで挟んだ。
治具はSPF材を直角に組んだだけね。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 09:32:15.07 ID:o/cuat2P.net
俺はいつも、最初の一枚をネジ止めする時
反対側の板は床の上に直立させて、特に固定はしてないな
きちんと直角の出た板なら、そっと立てれば直立するよ

もちろん支えのクランプがあった方がより安全だろうが
クランプの「直角」をどう保証するか?と考えると
下手なクランプはかえってマイナスにならない?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 19:31:22.48 ID:3HVNt/I3.net
お前らの中にイケメンいない?
稼げるのかレポ頼むw

メンガって検索してみて

115 :102:2015/04/10(金) 01:20:59.84 ID:kcfk3GYB.net
>>113
そう思って、クランプで固定したのは支えになるほうだけで、完全に台代わり。
ネジ止めする方はフリー。
本当は直角ガイドとして治具を作ったんだが、全然精度が出なかった。

しかし最悪だ…。オールドビレッジのウッドステイン(ウォールナット)で塗ったら
473ml缶では全然足りなかった…。
値段やら匂いやら拭き取る際の腕の疲れやらで懲りたので
残った部分は水性塗料のチョコレート色で誤魔化す。
本棚はいくつもくっつけて並べるし、本入れたら結局木口しか見えなくなるので
残った部分は適当でいいや。
この後クリアペーストグレーズで仕上げるつもりなんだが、もしかして
これも473mlじゃ全然足りないか…?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 09:20:37.41 ID:GFd6FcKK.net
油性塗料は塗るのがむずかしい
ステインとなるとなおさら

117 :名無しさん@お腹いっぱい:2015/04/11(土) 22:11:53.80 ID:KKxgE5Bw.net
下塗りから仕上げまで↓これ1つ買っとけばいいかな

アクレックスNo.3405 木部用ウレタンフラット(艶消) 4kg  

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 22:21:59.14 ID:vQy7/UWg.net
正直、床用水性ウレタンでいいんじゃなかろうかと思う。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 13:08:30.84 ID:4WpKcT+L.net
ありがとう、床用は考えてなかった、

床用水性ウレタン調べてみます、

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 21:32:16.13 ID:pR4DKkeq.net
塗らないで済ますのが一番楽で綺麗

121 :102:2015/04/14(火) 00:31:47.58 ID:hL2Bn7Mx.net
塗装終了。残るは背板を貼るだけだ。板が届いてから1ヶ月。長かった…。
クリアペーストグレーズは半分余った。塗布面積の目安とは何だったのか。
容量的に考えて本棚はもう一つ必要だが、次の塗装はどうしよう…。
家族には透明ニスの方が雰囲気がいいと言われたが、週一しか時間が取れない俺には
重ね塗りすると塗装だけで1ヶ月かかる…。
硬化が早いみたいだが、アサヒペンの2液性水性ウレタンニスはどうだろう。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 12:58:11.28 ID:MTNjEy6a.net
本棚一つ作るのに
板代だけでなく、塗装代も意外と高いな・・・・

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 05:36:49.58 ID:/NnTf7kI.net
自分も一ヶ月ぐらいかかったよ
週末になる度にニス塗ってヤスリがけの繰り返しで嫌になりましたw

124 :102:2015/04/15(水) 06:34:01.17 ID:QO+ZWtfA.net
作業手順の間違いが発覚して15cmの高さのところの穴に面取りをしなきゃならなくなった…。
探したら、http://u111u.info/jZedとか、http://u111u.info/jZebとかが出てきた。
前者は高いし、面取りビットは電動ドライバー使っても
かなりの力で押し付けなきゃ彫れなかったことを考えると後者も却下だ。
他に何か方法無いかなあ。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 09:04:49.75 ID:5Dng+t8T.net
>>124
一体何個の穴を面取りするんだよ?

いちいち工具なんかに頼らず
カッターナイフとかで面取りすりゃ良いだろう?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 19:11:48.89 ID:p+THZiwW.net
材料を考えてます。
パイン集成材 25o厚 200p×60pの本棚ってかなり思いですかね?
20o厚くらいの方がいいと思いますか?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 19:26:20.62 ID:p+THZiwW.net
×かなり思い
〇かなり重い

棚板がたわまない程度に丈夫で、床が抜けない程度に軽くしたいです
板厚何ミリにしたら良いでしょうか

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 20:02:43.81 ID:p+THZiwW.net
それから塗装はオイル仕上げにしようと思ってます。
100均のオリーブオイルを2〜3本買えば足りるかなって。
オイル塗装をやった方がいたら上手くいったか教えて下さい。
あと背板ってやっぱりあった方がいいですか?あった方が丈夫なんでしょうか。
ベニヤってナメてたんですけど意外に高いですよね。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 21:20:15.39 ID:862R/p6+.net
http://i.imgur.com/HZYgYqh.jpg

1時間で作ってみた。
とりあえずの、棚

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 21:23:43.41 ID:UPYTYeZ0.net
>>126
比重0.5ぐらいだから体積から計算すべし。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 21:48:45.81 ID:p+THZiwW.net
どういうことでしょうか?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 06:05:44.24 ID:NEtgvlY+.net
>>129
背板つけないと歪むで

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 08:44:20.85 ID:ZxAPG2VK.net
背板つけないとだめなん?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 09:01:19.36 ID:OeeAX9Gr.net
>>133
モノコック構造

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 12:08:17.06 ID:FzS4Rio1.net
筋交い付けてみたらどうだろうか?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 16:05:14.07 ID:fkvFLGWd.net
オリーブオイルでオイルフィニッシュってベタベタの粗大ゴミ作成フラグにしか見えんのだが

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 18:38:42.40 ID:r4micIZY.net
調べたらオリーブオイルは乾かないみたいですね。
あまに油かえごま油が良いらしい。100均にあるかな?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 04:42:54.63 ID:L4KKhG1l.net
何故そんなに100均にこだわるのw
まあ100均のネジは裏板とめるのに良かったけど

139 :102:2015/04/24(金) 04:15:39.53 ID:isQpm5Ub.net
やっと時間が出来たので2台目の制作開始。

>>125
そういや彫刻刀持ってたわ。今度試してみる。

次の塗装を決めかねているんだが、知ってる人がいたらちょっと教えてくれ。
水性ウレタンニスは、どれくらい塗り伸ばせるんだ?
塗る面積を計算したら11m~2くらいあって、ワシンのウレタンニスを使った場合、
メーカーの塗り面積を信用するなら塗装だけで6000円かかる…。
そんなにかかるなら、もうニス塗りは諦めてペンキにしようかと思う。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 05:15:51.62 ID:Xb1cAfwe.net
俺がワシンの水性ウレタンニスを使った時はメーカーの数値に近かったな

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 22:18:36.99 ID:zvBY1f6J.net
アサヒペン水性 ユカ用ニス 1.6Lだったら少しやすいけど

あと水を多めに入れたら駄目かな

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 18:17:22.34 ID:sx6fuQ09.net
>>2の清く正しい〜とか壁一面本棚の〜とか
DIYなのに何でこんな文章ぎっしりなんだと思ったら
自作本棚を作る=本いっぱい=本を読んだり文章を書く人だからなんだなあ。
自分は単に工作が好きなだけだから画像で分かりやすく説明してくれた方が助かる

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 01:47:54.73 ID:ZJj3xZp6.net
清く正しいの書籍版買えば後半カラー写真で組み立て手順を説明してくれてるぞ。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 02:41:43.68 ID:oWE/JBmC.net
清く正しくは読み物としてもおもしろいよ

145 :142:2015/04/28(火) 19:34:24.52 ID:APZ1vnmD.net
図書館で借りた。たしかにカラー写真で分かりやすいし面白いね。
縦板に開ける下穴はネジの直径より太く開けるってのが意外だった。
ネジが安定しなさそうに思っちゃう。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 22:17:30.08 ID:kuvge1WD.net
棚板をネジ止めする時どうしても、墨つけしたラインから板がずれるけど
なんかコツとかありますか、

下穴もあけています、

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 23:20:50.13 ID:gI74JRMk.net
>>146
下穴が「バカ穴」なら、締めながら容易に調整できるだろ?
小さい下穴を開けてるのか?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 23:42:11.23 ID:kuvge1WD.net
>>147 ありがとうです、
コーススレッドの4.2でバカ穴5mmあけていました、
もうちっと大きいサイズがいいのかな

途中まではいいけど、最後締める時に1mm程ずれるときが多いです

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 23:59:38.99 ID:gI74JRMk.net
>>148
そのくらいのバカ穴なら十分だろう、小さいとは言えないと思う
最後締める時にズレるのはネジが傾いているからだろう

むしろネジは多少傾く方が良いので
あとはもう最後締める時に力づくで固定しとくしかないと思う

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 01:54:28.18 ID:ejXebMwq.net
下穴がネジの直径より大きくてちゃんと固定されるの?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 08:57:58.90 ID:UNLI4YWs.net
ねじ止めというのは基本的に被締結物同士の摩擦力で止まるもの
バカ穴側は頭が沈まなければゆるゆるで可。 位置決めはがんばって押さえるしかない

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 22:46:48.07 ID:ejXebMwq.net
そういうもんなのか〜

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 05:13:47.38 ID:AL3APqaM.net
連休中に本棚作った猛者はおらぬか!

154 :102:2015/05/05(火) 05:38:48.02 ID:6n3pMkMp.net
連休中ずっと仕事! 色塗り連休明け!
あ、>>141情報ありがとう。木口テープ貼っちゃったからペンキ塗りは躊躇してたんだ。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 12:56:46.49 ID:L6IxMvSL.net
>>154
できたら写真うpな

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 07:55:55.48 ID:ZYWTErss.net
サンダーをベランダでかけようとしたけど隣の部屋の洗濯物につきそうだからやめた
風呂場でやろうかな
皆さんはどこでやってるの?部屋を養生してるの?
それとも庭付き一戸建て?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 10:36:28.94 ID:sW8t802L.net
ガレージの中で耳栓してやってる。髪が真っ白になる

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 10:56:58.24 ID:CZhUS4Cl.net
風呂場

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 12:05:36.42 ID:jRsWXjau.net
昔は庭でやっていたけど、最近は屋上でやってます

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 17:10:49.82 ID:ZYWTErss.net
やっぱり一戸建ての方が多いんですね
うちは賃貸なので棚板は風呂場、側板は手作業で頑張ることにします

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 20:39:24.42 ID:ZYWTErss.net
賃貸っていうか集合住宅ですね
背板のクギ打ちも音が響くのでどうしようかと悩んでます

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 23:04:18.59 ID:h5ZOVicj.net
釘はやめて、コーススレッドとか木ねじにしたほうがいいよ
普通の人は、我慢に我慢を重ねてから苦情を言ってくるから
苦情言われたらマジでDIYは引っ越すまで終了になる

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 08:25:10.50 ID:8cCSWcYy.net
そうですよね。やっぱり後ろもネジにします

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 00:08:09.98 ID:oideNRpJ.net
素直に組立式家具にすればいのにぃ〜〜。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 19:48:24.42 ID:bCF5Dt52.net
>>164
コ・ス・パはじ・ぐ・み

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 21:03:23.45 ID:sIq4+oDG.net
果たしてそうだろうか

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 21:57:02.26 ID:e+TNXoQ3.net
自作は品質がケタ違いに良い
太鼓作りの棚板とかあり得ん

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 11:00:26.82 ID:ZZvFAuKA.net
果たしてそうだろうか

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 12:40:30.30 ID:8+A1OA5D.net
本棚に限っては、だけどな

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 01:01:12.56 ID:GBD04lvV.net
既製品は材料費ケチって安くしてる
そこは値段で勝てない

自組はちょっとお金かけて高品質にできる

ジャストサイズのためのオーダーなら自組が圧倒的に安い

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 09:31:14.49 ID:NHHikY5b.net
果たしてそうだろうか

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 09:37:55.90 ID:xst/a9Z4.net
このサイズだと棚板がたわむと思いますか?

2000mmx660mmx300mm 一段の高さ370mm

棚板 18mmパイン集成材
裏板  4mmベニヤ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 09:46:56.50 ID:xst/a9Z4.net
乗せるものは本のほかファイル、雑誌、プリンタ、AV機器、雑貨などです。
多目的棚にしたいと思っています

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 10:06:56.53 ID:NHHikY5b.net
21mmにしときなよ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 10:23:50.41 ID:xst/a9Z4.net
やっぱり21mmないとたわみますかね…
18mmで作ってる人も多い気がしたんですけど
もっと一段の高さが低かったり奥行が狭いですもんね

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 14:58:00.17 ID:SaxHRhnE.net
最近溝入り棚柱↓使って、棚板のみ指定のサイズで切って貰って書類棚作ってる。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hokurei/30710202327a1s.html

やっぱり大入れは組み上げは圧倒的に楽。
側板をベニヤでつければ本棚にも使えるし。

残念なのは既製の棚柱だと棚の間隔を自由に設定できないこと。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 16:03:16.60 ID:tmBIO93e.net
溝入り柱って、なーんかダサイんだよな(^_^;)

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 16:48:10.59 ID:NHHikY5b.net
作った気にもならないし、むしろスレ違いじゃねの

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 17:03:35.81 ID:SaxHRhnE.net
以前いくつか自分でトリマーで溝掘って大入れの本棚作ったんだけど、トリマー作業する
場所を確保するのも大変だし、気合入れて緊張感もってやらないと、ものすごく危険だし、
なんか楽できないかなあと思って。

板へのトリマー溝入れ加工を安くやってくれるところがあると良いんだけどね。

なお、北零ウッドでは、こういうタイプの溝入れ加工はやってないそうだ。
(板の端から10cmのところまでしか対応していない。)

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 17:10:49.18 ID:SaxHRhnE.net
このスレではあんまり話題になってないけど、ストーリオってお店で木材加工
注文したことある人いますか?
http://www.storio.co.jp/

ここだと溝入れ加工が一箇所369円でやってもらえる模様。
ダボレール用の溝も加工可能みたいだから、一度作ってみようかな。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 17:24:13.94 ID:YrdzRrMd.net
>>172
こういう場合棚板の真ん中に柱みたいに板を立てたらたわみ防止になるかな?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 17:38:15.22 ID:SaxHRhnE.net
>>181
巾720mm 奥行き180mm の本棚を板厚20mm で作った経験あり。
ゆがみは全く無い。大入れ加工。

多目的棚ってことなので、18mm でも大丈夫だと思うけど、心配なら
厚さを増やすのが一番だと思うよ。途中に柱を立てるのだと綺麗にできるのか心配。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 09:17:23.11 ID:eUFakJeH.net
>>182
実はもう板を買ってしまったので18mmでやるしかないのです…
181さんの柱を立てるのを検討してみます
きれいに垂直になるといいんですけど

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 10:27:14.71 ID:JqlrgJv1.net
心配なら背面にコンパネ貼って裏から棚板にネジ止めするとか

185 :102:2015/05/12(火) 02:52:46.01 ID:FsBMzJWm.net
http://0bbs.jp/2chdiy/img0_24
http://0bbs.jp/2chdiy/img0_25
http://0bbs.jp/2chdiy/img0_26

>>155
こちら約束のブツです。

片方は中身を入れてしまったが、とりあえず2竿作った。
結果から見ると、失敗作気味かも。

・よく見ると製作時の傷だらけ。木口テープを削り過ぎた箇所多数。
・塗装はやたら雑。ステイン塗った方はムラだらけだし、ニスのみの方は
二度塗りの時の泡を放置したせいでブツブツだらけ。
後でサンドペーパーで落とせばいいや、と考えてたんだが、乾くと泡が結構硬くて
荒目のペーパーかけたらニスを落としすぎたかも知れん。
・そもそもデカすぎ重すぎ。床は大丈夫なんだろうか。計算上2竿で80kg以上ある。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 03:03:09.85 ID:FsBMzJWm.net
書き忘れた。
作ってみた感想なんだけど、例えばエースラック買うより金銭面でのコスパも
性能も明らかに上だが、時間と制作場所をコストと考えると本当に得しているかは微妙。
特に問題なのは制作スペースで、ベランダと母親の部屋を借りたから大層迷惑がられた。
もう一竿作らないと本は収まりきらないが、制作スペースがこれ以上確保できない…。
エースラック買っちまうか…。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 07:05:18.47 ID:oYSxwzIq.net
>>186
エースラックってこれ?
http://www.shelfit.jp/series/acerack/

棚はMDFだし、裏板は薄いペナペナのベニヤの接合式だし、サイズのバリエーションが多い以外は確かに良いところ無いね。

この手の既製品に満足出来ないから自分で作るんだよなあ。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 09:04:41.92 ID:V/ws881w.net
>>185
お疲れさん

結構デカイな? ニス塗りの方は3分割?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 22:47:36.17 ID:XjU7wr2J.net
>>185
ステインの方は木工ボンド?
拭き残しでステインが乗らなかったようだね。

本などに書いてあることは守った方がいいよ

母親が欲しがるものを作ること
使った場所は、以前より綺麗にすること

時間と場所はコストじゃないでしょ
その時間に仕事して稼げるならともかく。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 01:30:56.49 ID:TIkp/3KG.net
何この上から目線

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 03:07:15.42 ID:lFiIP/sb.net
木工は家族の理解が得られないと難しいよな
塗装は試行錯誤の繰り返しで覚えてゆくから、最初から完璧には出来ないもんさ
人件費を考えると自作はコスパもそんなに良くないしな
本を並べたら本棚なんて脇役になるし、使い勝手の方が見た目より大事になるから、キズなんかは気にしなくてイイと思うよ
何にせよ、手を掛けた物程、部屋にあると愛着がわいてくると思うけどね

192 :102:2015/05/13(水) 03:41:32.52 ID:4+k8suQb.net
>>187
そうそれ。1cm単位で幅がオーダーできるのもある。
家具板の本棚スレ見たら分かるけど、それが現状可動棚で
一番お薦め品という有り様。

>>188
奥行き45cmある。一列収納という贅沢は俺の部屋には許されなかった。
実家に預けてた本詰め込んだら半分入れたところで完全に埋まった。
両方三分割。そうでもしないと持ち運べそうになかった。

>>189
母親のイメージでは既製品と同等の見た目のものが作れると思ってたみたいでな?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 05:06:16.40 ID:4+k8suQb.net
>>191
ありがとう。一応親は理解してくれてはいるんだが…。
組み立てる場所確保するのに本来運びこむ予定だった家具を一時別の部屋に入れてたから流石にこれ以上甘えられん。
同じ大きさの本棚が置けるスペースがあと2箇所と、反対側の壁にも置くスペースがあるが、
もうこのサイズのものを作るのは懲りたので残り2箇所はエースラックを買って、反対側には奥行き30cmを作ろうかと思う。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 11:08:34.25 ID:lFA5gRY4.net
奥行450とか、それ押入れじゃねーか、くそばかばかしいw

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 11:53:59.07 ID:ra2lNlEO.net
>>192
エースラックにはタフタイプって棚板もあるようだが、側板側の受けが金具無しの
ダボ穴だね。これだと、このスレの住人が期待するような強度は出ないだろうな。

せめて、受側もダボ金具になっているか、ダボレールのものがあれば良いんだけどね。
http://vicdiy.com/zairyo_knowhow/007/007.html

裏板は流通の関係で一枚板は難しいのかも知れないが、
http://www.shelfit.jp/series/acerack/
この接合方式では、裏板による強度強化は見込めない。

清く正しく方式の材料フルオーダー(大入れ加工や、各種ダボ対応)の
オーダメイド(くみ上げは自分でやる)本棚があると良いんだけどな。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 13:20:09.73 ID:JgPBO2ri.net
>>193
奥行き450mmならスチール棚でいい

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 22:06:27.50 ID:vYfnuO3m.net
木口テープは組み立て前に張った方がいいかな、
あと、アイロンで密着させる方法があるみたいだけど

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 02:38:16.03 ID:k9T5NQYJ.net
先に貼らないと角の処理が面倒だと思う。
俺が北零woodで買ったシナロールテープは貼ってこするだけで十分密着した。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 19:02:05.82 ID:+3JJEdOm.net
カラーボックス横にして真ん中に棚板取り付けて本棚にしたいんだけどやめた方がいいかな
入れたい本はコンビニコミックが中心だからそんなに重くならないと思うんだけど
スレチだったらすまん

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 22:05:20.07 ID:lRSJsEs+.net
>>199
そのレベルで良いならブロック4ケと棚板2枚買ってきて

 ==============================
  ■                 ■
  ■                 ■
  ■                 ■
 ==============================
  ■                 ■
  ■                 ■
  ■                 ■

てな感じにしろよ、多分それで十分だろ?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 02:04:06.81 ID:CbdOgdXD.net
>>199
そんなゴミつくるより
コミック用のカラーボックスあるよ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 09:13:32.34 ID:GhSE8ARH.net
「したいんだけどやめた方がいいかな」という聞き方が情けないと思う
別にやめる必要はない、したいならすれば良い

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 09:53:17.17 ID:gMMkcpNb.net
http://www.irisplaza.co.jp/IMAGE/add/K258890F-ID30471.jpg
こういう感じだよね
この向きなら幅が狭いからそこそこ耐えられそうな気はするけどな

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 12:09:47.69 ID:K7iEE/0q.net
>>203
なんやこの便利棚
両サイドのやつどうやって作るんや

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 14:08:58.45 ID:gMMkcpNb.net
写真はアイリスオーヤマのカラーボックス用レールボードで、ねじ止めするだけ
他社からも似たようなものが出てる

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 14:41:30.85 ID:mFuCeNWa.net
別に便利でもないじゃん。
棚の高さを頻繁に変えることなんて無いんだし、
一本200円足らずの木の棒買って来て内側に固定すれば、
機能も手間もコレとほぼ同じ。

ネジ止めじゃなく両面テープで、
カラーバリエーションが16種類ぐらいあって、
板とセットでいろんなサイズが用意されてたら、
まあ便利かもな、

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 17:27:59.41 ID:B8rvY61cV
SPFでA5判程度・幅45cmの本棚を作った。1x4x6Fを1枚半、材料費300円/個。
この本棚を積んで>>200方式で棚板を載せたりして割と貧相なインテリアになってる。
安っぽいというより安いからな…そういうサイズのはこのスレ的に違う感じ?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 17:13:04.04 ID:FwUuxADE.net
ツーバイ材で作ってみた
http://0bbs.jp/2chdiy/img0_27

2x4に1x2を合わせて文庫本サイズの奥行兼巾木除け
http://0bbs.jp/2chdiy/img0_28

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 18:15:30.83 ID:tjvaVr2u.net
>>208
本を入れたとこ見せてよ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 19:09:21.76 ID:st7wmiAP.net
色合いすげえw
すごく高級感あるなw

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 22:38:10.23 ID:FwUuxADE.net
>>209
確かに、比較対象の本を入れてないと意味がなかった
http://0bbs.jp/2chdiy/img0_29

>>210
ありがとう
塗装はワトコを使いました

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 23:12:31.14 ID:dX7mzudD.net
>>208
縦に使ってる材に対して両側から棚板出てるけどどうやって固定してるの?

こういう横長のもいいなぁ!

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 23:22:46.67 ID:FwUuxADE.net
ダボ継ぎです
縦長より圧迫感は軽減されますね

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 01:09:20.68 ID:h2f1DAVH.net
高級感とかいってるバカはどんだけメガ腐ってんだw
語る資格なしwめざわりだw

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 20:22:42.17 ID:4UGe6y62.net
>>214
作ったことあるならそれうpしてみ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 05:01:35.95 ID:7Kounpum.net
こどもみたいな返しやめな
どっちもどうでもいいよ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 18:11:54.11 ID:ppFozfYD.net
高級感より古っぽさが出てて味があるよ
高級感はいい意味で無いやろ
悪い意味で㍋腐ってるな

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 19:01:07.02 ID:CX4bv2+2.net
>>217
>高級感はいい意味で無いやろ
完全に同意。

シャビー感とかカントリー感とかアンティーク感だな。
「高級感」ではないと思う。

こういう感じって、
部屋全体で統一感持たせないと妙に浮いちゃうから難しいよな。
アンティークショップとかでいい感じの照明や家具見つけても、
同じ理由で二の足踏んでしまう。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 09:52:01.68 ID:MMadhn5t.net
DIY板で統一感とか話題になるとは思わなかったなw

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 13:22:54.09 ID:WUiZ04AX.net
DIYやる人だとアンティーク系を目指すのが多そうなイメージ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 17:08:45.12 ID:I+n8yPJ5.net
逆に統一感を気にせず何を気にするのか

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 18:05:18.58 ID:k2SJVlRZ.net
とりあえず出来ればボクすごーいw系の低能もいっぱいいるからそう言うな

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 18:52:15.67 ID:41/rmw6p.net
このスレでもよく話題になる板厚だけど
統一感という観点では
たとえコミック専用で今回は18mmで十分だと思っても
将来重い単行本用も作る可能性があることを考えて21mmで作っとく
その方が二本の本棚を並べた時に統一感が出てカッコ良い

…という考え方はあるなぁと思った

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 06:07:18.85 ID:+A3kmXX1.net
>>208を見たらダボ継ぎやってみたくなった!

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 14:23:03.41 ID:TwdFa4VS.net
自分は長さ20mmの短いダボを使っているけれど
長い木ネジを使うより簡単だと思う

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 14:35:42.35 ID:Uz6KAm0c.net
うっそ!おれはダボの方が大変だと思うけどな。
慎重にやらんと思った位置よりもズレてしまってがっくりなる事が多いなぁ。
ビスみたいにやり直し効き難いし。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 21:42:29.47 ID:+A3kmXX1.net
マーキングポンチとか使えばズレることないんじゃないかな?
・・・とダボ継ぎやったことない自分は思うんだけどどうなんでしょ?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 22:42:10.24 ID:G7Em47Wo.net
安いのでいいからボール盤が欲しい

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 23:17:27.46 ID:D4JkDA44.net
安いのはふところ長が

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 00:22:11.33 ID:3QBq//HX.net
ドリルスタンドはだめ?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 12:00:11.19 ID:vQQWgRUO.net
おい、近所のホムセンにシナランバーがぜんっぜんないんだが?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 12:58:40.64 ID:IApsrmUN.net
>>231
建具屋に頼んで取り寄せてもらうと良い
そこで切ってもらえば一石二鳥

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 00:41:42.60 ID:rZDIhV+r.net
子供用の本棚をワンバイ材で作った。すのこ工作みたいなもんだが、こんなんで十分実用になる。清く〜より手軽だと思う。
材料はワンバイツーとワンバイフォー、スリムスレッドだけ。かなり安い。

側板は、はしご形状。ワンバイツーの縦二本の間にワンバイフォーを間隔開けて並べた形。

棚板、天板は、ワンバイフォー三枚。詰め詰めで奥行き270、隙間開けてもいいし、浅くしたけりゃ一枚をワンツーに変えれば220位になる。

組立はスリムスレッド、強度欲しけりゃボンド併用。ボンド無い方が後でバラして再利用とかできていい。

背板なし。塗装なし。

見た目良くしたいなら白で塗るなり、ネジ穴をダボでふさぐなりすればいい。

6ft材なので天井までの高さにはならないけど。そうしたい場合は金具使って継ぐかな。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 01:20:45.04 ID:stgVfKj7.net
>>233
写真うp

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 18:49:26.80 ID:eaqPgPfi.net
>>233
児童書は大判もあるからその奥行?

普通の本が奥に入らないように、奥行調整用の捨て板置くといいかもね。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 22:20:13.86 ID:mL1vxAow.net
ヤニで張り付く未来が見える

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 02:49:31.08 ID:7sol3xIE.net
SPFで作った本棚とか・・・ありえないから

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 17:38:52.41 ID:pGsqFviW.net
ヤニはねー、ヤニつぼがなさげな材料をよくみて選べば大丈夫だよ > SPF
100%保障はできないから、高価な骨董本をおくのはよしたほうがいいけど。

もう何個も作って使ってるわ、SPFの本棚。

239 :232:2015/06/20(土) 15:46:11.65 ID:m+vPlMrV.net
>>234
http://0bbs.jp/2chdiy/img0_30
ほい。本棚というより何でも棚。全体見えないけど、奥行きとか側板や棚板の感じはわかると思う。
手作り感ありすぎるけど、1〜2年で模様替えするからバラせるほうがいい。

240 :233:2015/06/20(土) 15:58:17.97 ID:a2Hab/Bk.net
>>239
さんくす
良いね

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 16:01:08.59 ID:bFVqxYpo.net
なるほ。
錐穴惜しいね 木工用なら綺麗に明いたかな

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 22:54:28.18 ID:qWPqgsJb.net
言ってる通りだが剛性弱そうだな
しかもスレチ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 18:45:29.08 ID:N+elZPiI.net
強度剛性は実用的にあるし、スレチじゃないと思う

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 16:01:04.18 ID:MZneL1QD.net
>>239
ダボ継ぎにすればもっと品良くなるよ

正面は今からでも埋木で塞げば

245 :232:2015/06/22(月) 22:13:35.13 ID:5y0K8sb+.net
>>241
一応木材用のドリルだけど安物だし下手なもんで。
>>244
穴を塞ぎたい気持ちはある。棚板はスリムスレッドだけなので、頭丸見え、こっちも隠せないわけじゃない。
でも、この程度が、自分が1日で作る限界。棚板のダボ継までやろうとしても、絶対挫折する。

ちなみに、本棚として使えるくらいの剛性はあります。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 22:25:55.66 ID:d/ihC0Ah.net
お前本ちょっとしか持ってないだろ?
ブリタニカで埋めてみな
絶対ゆがむよそれ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 22:50:12.72 ID:h/Wdc2+y.net
何で持ってない本を入れる心配をしないといけないのか
歪むか確認するためにブリタニカとかいう物を買わなければいけないのか

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 23:12:56.67 ID:d/ihC0Ah.net
>>2
ここでは大量の本を
省スペースまたは(かつ)機能的に収めることのできる
自作本棚について語るスレです。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 23:46:29.30 ID:h/Wdc2+y.net
>>248
ブリタニカ基準とは書いて有りませんよ
貴重なうpにつっかかるなよ
ついでに御自慢のブリタニカ辞書を入れてる御立派な自作本棚うpよろしく

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 23:52:05.51 ID:d/ihC0Ah.net
つっかかってくんなよ
頭ゆる〜く使ってみなよ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 00:26:02.82 ID:VWJgocdZ.net
>>245
ブラッドポイントというタイプの錐がいいよ。

それと埋木錐、ダボマーカーがあれば。皿取りは使わなくても。

桟を内側からスレッドて固定して棚板乗せる方が一人でも調整しやすいし、強度もあるよ。

252 :232:2015/06/23(火) 08:21:25.02 ID:Iv1GnI2V.net
>>251
一応、ブラッドポイント…

棚は、桟内側固定の方が簡単だったね。外からの見た目もいいし、ゆがみにくも強いから、次はそれで作るか…でも、すのこっぽさが増すなあ。

歪みだけど、確かに巾方向は若干ぐらぐらする。けど、壁と机で挟まれてるので実質問題ない。

参考にした売物の棚は、棚固定はボルトで、背板無くても頑丈。

単体で使う時は、下段だけでも背板張るよ。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 03:33:24.31 ID:eRblO3o6.net
>>250
平和な良スレにキチガイワロタw

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 08:13:27.43 ID:p7W9tAzy.net
ぶり返すな
同類か?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 15:43:10.36 ID:tCRqufd4.net
>>254
自己紹介乙w

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 09:38:26.47 ID:7BqXUDH2.net
>>251
六角軸のコーススレッドの下穴に使えるサイズのブラッドポイント欲しいんですけど出してるメーカーありますか?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 08:50:05.97 ID:1EyYU0/6.net
>>256
下穴だったら普通のドリルでいいと思うが

ダボや埋没用に藤原産業SK-11のブラッドポイント
下穴と皿取り、埋没錐とセットで売ってるSTAR-M

を使ってるよ。切れ味は満足している

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 09:57:22.58 ID:bar3JDjb.net
イレクターってどうだろう
枠だけ作って棚板はプラシートでも載せれば超軽量の本棚が出来そうな気がする
使ってみた人いる?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 12:47:26.02 ID:vFI1Iol4.net
>>258
いたら写真を見たいもんだw

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 13:17:44.65 ID:q6x9akP4.net
イレクター+棚板は考えたけれど
結構いい値段がするから作らなかったな

261 :232:2015/07/05(日) 21:14:28.30 ID:ITue3gzE.net
イレクターは屋外で大物、スポーツ用品の収納なんかにいいけど、室内で使うもんじゃない。見た目ダサすぎる。しかも結構高いし。その方向なら、メタルラックで十分だよ。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 11:13:45.83 ID:LyzfwCKY.net
エレクターかと思ったらイレクターか
ちょっと室内には置きたくないかな

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 17:14:00.21 ID:6ZaJgAXr.net
はい終了

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 05:29:15.29 ID:GJfRz/9C.net
お盆休みには何か作りたいな

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 23:08:35.96 ID:TzVHCYzM.net
屋外用水性ニスで
「食器を置く場所には使わないで下さい」
「犬小屋や鳥小屋には使わないで下さい」
って書いてあるものってどう思いますか?
本棚に使って大丈夫だと思いますか?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 01:00:25.53 ID:8WKlz2wz.net
なぜ屋外用?
まあ俺なら使わない
だって室内だろ?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 01:48:32.06 ID:idgrzJ13.net
安かったので…
でもやっぱ明日交換してもらってきます

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 05:16:22.47 ID:QBsTGl12.net
出来上がりが屋内か屋外かより
作業する場所が中か外かの方が問題な気がする
安かったんならいいじゃん
外で作業して出来上がったら家の中入れるなり
換気に充分注意して作業すれば

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 12:29:03.22 ID:UllN1OAA.net
要するに塗ったとこを「舐めちゃ駄目」ってことだろう?
本棚を舐めることはないから、別に使っても良いと思うが…

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 08:54:56.53 ID:InszDg6j.net
VOC の基準をクリアできないから、「使うな」と書くしかないんじゃない?
まあDIYだし、塗って臭くなければいいんじゃないか?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 17:26:30.85 ID:Kg4L1jmi.net
でもペットの小屋に使うと危険なんでしょう?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 21:05:56.94 ID:Ubz9K7LJ.net
今は本棚の話をしてるんだろ?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 01:29:22.76 ID:jTHAvV4f.net
ペット小屋に使えないニスを塗った本棚に置いた本を読んだ手でポテチを食べられないでしょう?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 03:06:41.68 ID:tqr322QB.net
>>273
食えるよ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 06:08:23.32 ID:7oMR5x6x.net
問題ない

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 14:23:29.18 ID:ComKvWVW.net
シックハウス!

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 15:09:47.76 ID:jwUdO9Ol6
最近聞かないが新築建ててすぐにシックハウス発病し路上生活とかしてた親子いたなあ
タバコの臭いにも反応して大変みたいだった

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 09:04:53.59 ID:jFrrGjOw.net
>>271
今さらだが噛るような動物もいるからじゃないの?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 04:28:20.31 ID:zGnX5wbt.net
滅茶苦茶暑い時期にやすりがけして、天気の悪い今の時期にニスを塗るタイミングの悪さ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 13:54:40.97 ID:ndVdt2Pk.net
そして群がってくる蚊

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 12:45:59.16 ID:mE850DXK.net
さらに塗面で固まる虫

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 15:04:18.71 ID:uVTgDzhV.net
メルクシパイン集成材で1本作ったんだけど、近所のホームセンターでラジアタパインが安く売ってて
2本目はそっちで作ろうか迷ってる。
並べたら変だと思う?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 17:26:53.23 ID:yEuCQzRj.net
>>282
うん

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 19:13:09.07 ID:PgQDF5q5.net
>>282
ううん

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 19:58:16.41 ID:iSq0fMTM.net
どうしよう

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 21:45:08.30 ID:31rssIaY.net
>>282
出来合いの棚みたいなレベルでそっくり同じ形だと違和感ありかも
良くも悪くも見た目が自作である、またはサイズ(幅とか)が違うとかなら
さほど違和感ないんじゃね?
でも個人的に同じほうが見栄えはいいと思うよ

287 :280:2015/09/09(水) 00:41:31.53 ID:4s1yqzkQ.net
ですよね。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 01:04:47.38 ID:ePF+E54w.net
さて、困ったぞ!っと。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 09:40:51.05 ID:xEcrvweP.net
メルクシパインやラジアタパインで作る時点で
もうどーでも良い

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 10:26:44.47 ID:f1nASZDs.net
どーでもいいならレスしなきゃいいじゃん

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 15:36:18.12 ID:t9oXGHoH.net
パイン集成材良くないの?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 16:12:57.67 ID:U40A07ny.net
良いとは思えんな

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 22:38:17.19 ID:3IrrU9Iy.net
そんなに悪くもないよ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 23:13:51.85 ID:E+nP1JLS.net
http://i.imgur.com/epgwukm.jpg
初めての本棚。木口テープは高いから木口だけ塗装してごまかした。
ニスを何度も塗り重ねたからすごい消費量になったけど、
二液で一気に厚塗りしたほうが結局は安上がりなのだろうか?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 00:16:16.87 ID:gRMGn03a.net
>>294
良いやん
全体も見せれ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 06:05:47.17 ID:rUIY90qP.net
厚塗りすると垂れたりムラになったりしやすいよ

ニスつうか色付いた塗料で塗ってるなら
最初にパテを擦りつけて目止めしてその後塗れば表面も整うし塗る回数も減るよ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 23:40:22.73 ID:rrL5yTUU.net
塗りは金と手間と時間がかかるわねぇ
そのくせ綺麗にできないから疲労感
最近は合板の塗りはあきらめて、SPFとか集成材で極力塗らずに済ましてる

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 09:35:17.63 ID:WfATNoro.net
どんな素材だろうがなにかしら塗らなあかんと思うが

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 10:45:24.22 ID:5OASv/95.net
SPF無塗装だと反りまくりそう
集成材は仮置きだったはずが加工が面倒になって生で10年使ってる棚板があるんだけど
汚れ以外普通に使えてるからうちの環境なら大丈夫らしい

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 12:22:46.29 ID:x16ZIEqd.net
屋内は基本無塗装

塗装してもSPFの反りは防げない

集成材は乾燥してから集成してるし反りの向きがランダムで目立たない

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 12:30:55.48 ID:DOq8Y/YB.net
棚板だけ先に塗装しようかと思ってるんだけど
板が反っちゃうかな?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 12:32:41.02 ID:DOq8Y/YB.net
ちなみに集成材です

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 00:05:04.58 ID:FrklXqVj.net
ラーメン屋さんのカウンターを天然木で作り料理が載る面だけ塗装したら反ってしまった。と云う話なら聞いた事ある。

その店は現在美容院、テナントだったのかな?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 01:11:24.38 ID:ly6hHZeM.net
ラーメンがひっくり返りそう

レスがなかったから塗っちゃったけど反らなかった

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 01:53:17.76 ID:4DxahboI.net
塗ったら直ぐに反るわけじゃないだろ
吸湿乾燥とか繰り返すうち塗料に引っ張られて徐々に湾曲してくる

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 03:30:38.68 ID:07PyMMbT.net
これから雪降ったら作れなくなるなぁ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 09:21:03.65 ID:dlHw7RO2.net
>>306
ずいぶん積もるの?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 02:43:58.37 ID:Dj486hOB.net
>>307
豪雪地帯ですから(´・ω・`)
今は机につける作業台作ってるんだけど次回作るのは春かなぁ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 13:16:45.40 ID:zn5uEtLl.net
これ、清く〜の作者?
https://twitter.com/TodaProduction/status/664796750188707841

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 19:22:26.75 ID:A3fhNbAV.net
今ある本棚が山善のスライド式本棚幅900mm
これを上に一つさらに積んで本ぎっしりしてたら
手前に頂点部で200mm程前方に傾いてた…

仕方ないから天井まで2mフルに本棚自作しようと思ってる

漫画、小説、ハードカバー等あるんだけど無垢材で一棚幅450mm位ならたわまないよね?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 19:36:23.47 ID:AdwM+VDP.net
なんで無垢なんだ?
集成材の厚み25mm、幅600mmでいいだろ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 20:31:28.84 ID:A3fhNbAV.net
集成材のがいいかね

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 00:09:06.73 ID:SdaWsxii.net
無垢材の見た目にこだわりがないなら集成材のほうがいいです

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 19:06:55.79 ID:Y+ORCFRK.net
板の厚みと奥行きと板の上の空間の高さが書いてないのにたわむかどうかなんて推測すらできんやんけ
材はこだわりないなら集成材かSPF材で充分

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 19:38:01.34 ID:h/6D6kwR.net
無垢は反る可能性があるから素人にはおすすめできない
もちろんコスト的にもな

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 20:57:25.54 ID:LfzxyF9n.net
最近DIY集成材というのが売られているが
節が死んだり退けたり脂が多かったりひどい

パイン系集成材は安定しているし
ラバーウッドもなかなか良い

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 21:37:09.98 ID:To83uviP.net
まともに作りたいならシナベニア一択

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 14:33:40.17 ID:uFTsq3yp.net
>>309
そう、清く〜の作者

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 23:17:54.42 ID:B53NV8BB.net
>>80
さださん乙

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 16:03:24.25 ID:lyyamA/s.net
本棚作りたいんだけどどんな素材がいいんだ?
SPFとかはダメなんだろ?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 16:33:22.78 ID:70hnMG97.net
反るし、柔らかすぎるし、やせて木目が浮いてくるし、家具として長く使うならSPFはダメ絶対

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 16:46:32.65 ID:3N3gBC57.net
>>320
>3

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 16:48:38.95 ID:pBEXc1QR.net
SPFとパイン集成材って一緒と思ってたすまん

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 21:13:32.88 ID:zXgw7grJ.net
>>320
まともに作りたいならシナベニア一択

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 01:35:55.13 ID:cPSzwhu7.net
個人の好みなんだろな
ヤフオクで売られてるハンドメイドの「小型」の本棚はSPFがとても多い
合板のようなささくれた木口の処理が不要で
柔らかいから加工が容易で値段も安い 安物とも言えるが

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 01:38:23.50 ID:XvkwVF6M.net
安いけど無垢材には違いない

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 13:35:00.91 ID:J7lwaydi.net
ハンドメイドらしさ、小汚さが必要ならSPF一択

工業製品らしくするならシナランバーで

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 17:57:48.51 ID:HC8Z1Mgd.net
仕上がりにこだわるならヒノキ一択

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 19:13:16.43 ID:rSLvth7M.net
今まで18mm厚のシナ合板で幅600mm・高2m強の本棚を作ってきたが、
厚15mmでも荷重に問題ないんじゃないかと思ってきた。
たわみも計算してみたが、許容範囲内ではないかと。

誰か厚15mmで同じような本棚作ってる人いますか?
ランバーじゃなくて合板で、裏板は2.5mmのラワン合板一枚張り。

入れる本はA4の報告書とかで、1段あたり20〜30kgはいきます。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 21:35:46.54 ID:J7lwaydi.net
背板張って何カ所も釘打つなら
15mmでも問題なさそう
もちろん合板で

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 23:08:12.24 ID:rSLvth7M.net
棚はボンドとネジとダボで、裏板はボンドと釘で接着します。
大丈夫そうですよね。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 00:40:34.29 ID:q1MP2FNb.net
>>331
結果報告よろ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 14:59:18.06 ID:ojbf0hGe.net
強度的に一番問題なのは、左右の支持する場所だろうね。
ここが横からの木ねじ2本だけ、とかだと、背板があっても厳しい。
本棚専用の金属ダボの上に載せるとか、横の板を5ミリ位トリマーで溝を刻んで
滑り込ませるとか、別の細い板を側板にネジと接着剤で固定し、その
上に棚板を置くとかなら良いかな。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 16:40:50.14 ID:prryalSX.net
木ねじの長さとボンド併用で十分だろう

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:48:45.33 ID:TiGS2Hkp.net
取り敢えず本棚を無難に作りたいならパイン集成材使えば良いのかな?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:47:45.11 ID:I2zveBp/.net
シナ合板のほうがいいと思う

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:55:45.73 ID:EIM/Ofcx.net
合板は接合方向に制限があるから
集成材の方がやりやすい

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:03:06.60 ID:0bU4F2Rd.net
なにそのど素人意見

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:43:00.89 ID:v+9XRDT/.net
まともに作りたいならシナベニア一択

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:43:00.99 ID:YIiGMHGj.net
>>334
軽負荷ならそれでも良いが、60センチの幅があるんじゃ、一般的には
それは勧められないね。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 04:03:44.30 ID:1ce0U0k9.net
60センチ幅程度なら厚みが20もあればねじ+ボンドで十分すぎるだろ
一般的にはとか、なにもしらないなら黙ってた方がスレのため

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 09:01:34.53 ID:aBh9BA3E.net
その厚みを15mmでも行けるか?って話だろ?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 09:53:49.56 ID:SxK5oQUc.net
合板は強度もあり狂いもなく実用的な反面、表面に木口が出てくると
木口テープ貼りで断面を保護し、醜面を隠すくらいしかないだろ

次候補は塩ビカブセ、油性塗装厚塗り、無垢材見切り作成だが
段差が出来たり、やたら手間食ったりする。
他にいい方法ないのかといつも思う

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 10:16:36.20 ID:t7XuTxZs.net
>>341
15ミリでなく20ミリでも横から木ねじ+ボンドというのはあまり勧めないね。
木ねじは平面方向の面積が小さく、加重が集中する。まあ上記のように軽負荷なら
問題ないが、文庫を前後2〜3列、さらに上に重ねて収納するようなケースもあり、
重い使い方する人は半端ない。そうやってネジの部分から壊れたケースは何度も
見たことがある。だからこそ「一般的には勧められない」となる。
経験少ない人は偉そうなことを言わない方が良いよ。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 10:37:35.73 ID:t7XuTxZs.net
>>343
そのとおりだよね。だからといってパイン集成材とか使うと、見た目はきれい
だが作り方によっては弱い。上記の「横からビスで固定」なんて手抜きケースでは特に。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 11:09:45.16 ID:qGSqexAv.net
>>344
若造は黙ってろ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 11:16:49.64 ID:SxK5oQUc.net
むしろ人が乗れるほど徹底して頑丈に作るのもいいだろな

本棚と梯子を兼用することが出来れば、普通の本棚を装いながら
天井に作った点検口の収納にヤバイ品を隠すことまで出来る
ここでのポイントは自然な手すりにもなる袖のデザインと
本棚を家屋に固定すること

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 13:44:09.35 ID:1ce0U0k9.net
文庫を前後2〜3列、さらに上に重ねて収納するようなケース

ってなに?wこんな使い方するのに15mmとかばかじゃね−の?
つまりそんな想定はいらないんだよど素人がw

349 :342:2015/12/30(水) 13:59:23.22 ID:KhIRO3uF.net
>>346 >>348
はいはいベテランの師匠。せいぜい頑張ってね(笑)
時分割自演ご苦労様。おれは自演と言われたくないのでちゃんと名乗るよ。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 14:07:44.99 ID:1ce0U0k9.net
「文庫を前後2〜3列、さらに上に重ねて収納するようなケース」さん、こんにちは^^

351 :342:2015/12/30(水) 14:15:10.95 ID:KhIRO3uF.net
>>350
はいこんにちは。そういう積み方したことあるのはこのおれ自身。
それと、壊れたのは知り合いの貸本屋さん。そこのおやじがDIYで
本棚を作っていた。そこは両側展示だから2列だけだったけどね。
まあ、背板がないから余計に弱かったのは事実。
まあ、こっちも「一般論だから勧められない」と穏やかに言っているんだから、

>なにもしらないなら黙ってた方がスレのため

なんて言い出す君が大人げないよ。まるで先日のリフォームスレの342君みたい。

352 :342:2015/12/30(水) 14:18:20.79 ID:KhIRO3uF.net
その点、 ID:SxK5oQUc氏は、そのスレでも非常にまっとうなご意見を
冷静に述べておられる。みんな手本にすべきだね。

353 :342:2015/12/30(水) 14:30:43.63 ID:KhIRO3uF.net
本棚作ることが趣味というのと読書するのが趣味という人の違いもあるかも
しれないね。おれは両方趣味なんで、蔵書が4千冊あまりあるから、本棚はいつも
ぎっしりなんだ。これでも多少は捨てたりしたんだけどね。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 16:31:34.06 ID:qGSqexAv.net
>>353
黙ってろと言っただろ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 17:12:42.07 ID:teiyRAG/.net
活きのいい老害だことw

356 :342:2015/12/30(水) 18:01:52.78 ID:bHH3vdCd.net
>>354
まあまあまあ、怒りっぽいのは良くないですよ。冷静になってこれまでの
経緯を読み直してみなさいよ。取るに足りない言葉尻を読んで、あなたが勝手に
否定されたと勘違いしているだけだから。ちゃんと「負荷による」と書いてあるでしょ?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 18:25:09.34 ID:1ce0U0k9.net
「文庫を前後2〜3列、さらに上に重ねて収納するようなケース」さん、こんにちは^^

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 18:33:01.60 ID:vKnqOR5H.net
老害でもスマホとパソコンを使い分けるんだw

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 19:51:33.17 ID:Hj8yWHQQ.net
パイン集成材以外 おすすめ材ある?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 00:46:38.77 ID:uxu/chy7.net
文庫を前後2〜3列、さらに上に重ねて収納するようなケースでは設計を変えるか、20mmよりも厚い合板で製作するしかない、一般的に。背板なしだけど。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 01:13:23.07 ID:ZcMtEqgK.net
ID:1ce0U0k9= ID:qGSqexAv=ID:uxu/chy7がすごく粘着質で老害だということは確かなようだ

362 : 【大吉】   【1995円】 :2016/01/01(金) 02:01:33.43 ID:Y15R/9eC.net
あけ おめこ とよろ!

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 15:23:15.85 ID:VkVNg2tL.net
>>359
ランバーコアくらいかな……。でもそれならシナベニヤで良いか。
どのみち、端面の処理は必要だし。
強度で言えば合板が一番。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 19:56:01.36 ID:5C5+2AC6.net
>>359
スチールラックでいいんじゃない

342みたいな積みかたしても1枚あたり耐荷重70kgあるし文庫で平均重300gとして230冊は積めるから積載重視ならいいと思う

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 19:58:34.76 ID:1FUiIcrh.net
>>363
なるほど その3つで検討してみます

>>364
スチールラックはサビや捨てるとき大変だし
家の寸法で作れないからね…

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 01:32:53.55 ID:eMLpwxyR.net
グータラ系の俺が手軽に使うのは「パイン集成材の塗装済み棚板商品」だな
R面取りに加え、白、茶色の塗装してあるからホコリに強く
外観もいいし、何より半製品の分だけ仕事が早い 

それで戸建のあちこちに天井棚(吊り棚)を作って天井近くの空間を有効利用
それでもいろんな壁下地への棚板設置や天井材からの補強手段には
グータラな頭をフルに使っちゃうのだ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 02:06:23.80 ID:w4z4Grez.net
>>366
それ、確かに良いんだけど、カット面が完全に隠れるようにしないと
目立つし、釘穴隠しダボの色が合わなかったりすることもあるから要注意かな。
と、使ったことがないおれが言ってみるw

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 02:34:32.48 ID:h8TNHp3L.net
黒檀で

369 : 【猿】 【16円】 :2016/01/02(土) 02:52:39.04 ID:WgVO+v4b.net
ウリンという木材が丈夫で良いよ。屋外に置く本棚にはピッタリ。
ただし、樹液が出てきて本が汚れるのが欠点。
価格はものすごく高く、幅の広い木材は入手困難。
数年前、ウッドデッキをそれで作った。耐久性は抜群。
必ず下穴を開けてからでないとステンレスのコーススレッド
でも折れるから注意。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 04:04:52.44 ID:ct7MoGKW.net
>屋外に置く本棚にはピッタリ。

そんなんがどこにあるんだ!

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 08:53:03.52 ID:plOhlyY+.net
ウリンでウッドデッキ作るのにとは資源がもったいねぇ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 10:45:50.45 ID:73riXToh.net
先日、厚15mmの本棚で質問したものですが、
結構話題になっていたようでありがとう。

やっぱり賛否わかれるね。ググっても例をみないもんね。
壁一面本棚のHPの人が、厚18oのパイン材で866mm幅だから無茶ではないと
思うんだけど。
たわみ以前に、板が薄いと接合部が破断するってのは、気にした方がいいかも
しれないと思った。
板の中にダボ埋めるから大丈夫かとは思ってるけど。

試しに低い棚作ってみて経年変化みようかな。
忘れてなかったら報告します。最低半年は様子みるかもだけど。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 11:47:03.70 ID:mFPlzxCR.net
>>371
意味わからない。なんで?

>>372
問題は厚みのことではなく接合方法だよね。横からビスで留めて
ボンドだけでも使えるけど、あまり重い物には向かないという話だったと思う。

374 :364:2016/01/02(土) 11:58:41.71 ID:eMLpwxyR.net
厳密に言うと本棚用途ではないが、
ツヤあり塗装済み白い棚板(厚18o)利用で洗面脱衣所室の天井周りに
衣類収納棚や洗濯機上部に浅いカウンタテーブル設けたのが便利
<そこで乾燥までするから洗濯ものの整理場所が必要>

白壁背景で、木肌露出面や、合わせ目隙間、ビスの頭ごと
白塗料や白のシリコンコーキング 防水面もバッチリ

まず、欲しい位置に棚板を作る 後はその強度が弱ければ
金具でも角材・厚板でも、吊棒でも長ビスのハの字打ちでも使い、
タテヨコ斜めから補強

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 21:42:43.03 ID:lRnQ9mYW.net
背板を貼らないで壊れたとか基本が出来ていない例は参考にもならない

376 : 【猿】 【698円】 :2016/01/02(土) 23:44:08.74 ID:dMZx27xn.net
用途によっては背板がないものなんて
いくらでもあるでしょ。スチールのに多いが。
まあ、上で悔しかった彼が必死で反論したい
ってのはわかるけどねww

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 01:35:00.69 ID:TwOgSbf9.net
変なの住みついちゃったみたいね

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 22:43:38.24 ID:ML9LfHAk.net
うん。
>>375=358=355だろうな

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 02:01:12.83 ID:bIrMfnBY.net
変なの住みついちゃったみたいね

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 02:32:28.14 ID:OU2t1PA2.net
なんだ、その一番変なやつがこっそりと反論したかっただけかwww

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 21:29:40.37 ID:WJqqi8jh.net
まともに作るならタモしかないだろ
安いシナベニアなんて有り得ない

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 23:40:52.81 ID:O9WBzP9P.net
何をもってして「まとも」なのかが分からんが……
タモでもナラでも良いと思うよ。でも高いから、だったら
パイン集成材でも良いんじゃない?って話になる。
でも強度を考えると合板の方が、となって話は堂々巡りになる。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 00:46:59.49 ID:eqflaF7x.net
無垢材はかえって狂いが出やすかろ?
そこで合板ということになるわけ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 17:45:11.93 ID:z4gmg+Hw.net
でも合板は端面の見た目が悪いから無垢材で・・・
となって無限ループ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 18:52:49.28 ID:jDRz3Qgn.net
基本は間をとって集成材で、
適材適所で無垢なり合板なり使えばいいだけの話では?

本棚なら、奥行きが浅ければ基本構造は無垢で背面は合板
深ければ無垢は高くつくので基本構造は集成材で背面は合板
スケルトン仕様にするなら支柱は無垢、棚板は集成材
とにかく安く簡単に作りたいならオール合板

ちなみに俺はパイン集成材とヒノキ角材と塗装コンパネを使い分けてます
↓これは支柱がヒノキで棚板がパイン
http://i.imgur.com/dHBvnJL.jpg

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:59:47.19 ID:ogXbM9b4.net
なんだ、まとめに入ったからよほどすごい人かと思ったら、
その程度かwww

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:07:06.56 ID:NyTMLGjJ.net
煽るところまでが様式美

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:08:50.63 ID:e/L4EBtR.net
ウン、コの程度だよ
ごく普通のこと言っただけですごいもの作る必要あるの?

389 :383=386:2016/01/07(木) 21:09:32.29 ID:e/L4EBtR.net
あ、失礼ID変わってた

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:44:47.02 ID:fkxourCx.net
>>385
ワロタww 下駄箱かと思ったww

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:49:49.37 ID:fkxourCx.net
>>385
各段に高さがあるから長靴くらいは置けそうだな?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:50:39.44 ID:fkxourCx.net
>>385
しかし、本棚自作スレで下駄箱作ってどーすんだよ?ww

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:50:44.17 ID:lcpidSQC.net
失礼な! スリッパ置きだよ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:41:55.89 ID:Il9BJDTj.net
ホームセンターで売ってるスリッパラックだな

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:47:09.26 ID:nsoNQz5D.net
年の始めから良い物を見せてもらったww

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:50:55.40 ID:ME2ZWTaW.net
本棚って、けっこうホコリがたまるんだよね。特に、寝室兼用の部屋だと。
だから面倒でもおれは前に窓のある扉を付けたい。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:57:31.84 ID:e/L4EBtR.net
>>390
本棚って書いてないのに自分からウッカリ「下駄箱【かと】【思った】」って言っちゃったじゃん
それって下駄箱ではないと認識してる証拠だよね
煽りがヘタだなぁ。言葉に気をつけないと
長靴は子供用しか置けないかな

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 23:02:16.50 ID:e/L4EBtR.net
>>396
わかる
でもガラスとかヒンジとかマグネットとかトリマーとか…面倒で堪えられないw

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 23:34:10.79 ID:nsoNQz5D.net
>>397
くやしいのう、くやしいのうww

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 01:34:07.63 ID:cs7z51nt.net
くだらねー煽りあいしてんじゃねーよ
外に置く物置なんてこの程度で十分だろ
適材適所、な

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 02:18:42.93 ID:rL0m1Eh8.net
>>400
もしかしてスレチ?
誰が外に置く物置の話をしてる(大笑い)

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 12:09:07.44 ID:1SYfqge1.net
>>397
パッと見、下駄箱だと認識して
本棚と書いてあっただけなんじゃ?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 12:51:27.42 ID:yNWj8gcs.net
>>399
そっか。くやしいんだ。そんな気持ちにさせてごめん
でも本当のことしか言ってないよ
その証拠に何も言い返せなかったでしょ?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 12:55:45.16 ID:yNWj8gcs.net
>>402
だから「本棚って書いてない」って既に言ったじゃん。頭悪いな
ツッコミ内容に合わせて後からボケる。新しい漫才みたいだな

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 13:56:45.44 ID:XAKUQ/jp.net
下駄箱でも本棚でもかまわないけど、あんなに偉そうに言っている
人が作った物にしては出来がお粗末だって言ってるんだよ。
言ってることは間違ってないけど、その書き込みの時に紹介すべきじゃなかった。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 14:52:46.39 ID:Wsl1bqPm.net
>>404
本棚自作スレに写真を上げといて
人から下駄箱と言われたのが悔しくて
誰も本棚だとは言ってない、だなんて
そんな屁・理・屈が通用するわけねぇだろ?ww

涙ふいてもっと良い作品作れよ
(今度こそは本棚作ろうなww)

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 16:26:18.20 ID:Xv0vpoI4.net
本棚を自作する人達が、こんなにも殺伐としているとは予想もできなかった…

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 18:11:46.54 ID:xILaeQSz.net
>>405
ごく当然のことを書いただけで偉そうと感じたなら、それは自分の劣等感の裏返しでしょ?
で、画像の作品に対する個人的感想がどうかした?
DIYなんだからお粗末かどうか決めるのは作った本人でしょ
本人が満足なら上出来、イマイチだと思うならお粗末。そういうものでしょDIY
俺が作ったとも作ってないとも言ってないのに、材料選びの話と関係無い話で煽ろうと必死なんだね。 アホだね。

>>406
え?なんで?もともと材料選びの話だよね?
だからアレが本棚だろうと下駄箱だろうと一向に構わんよ
お前ってこのスレにテーブルうpされたら「テーブルかと思った」とか言っちゃうの?ネタレベルの アホだね。
煽りのヘタさと頭の悪さを指摘しただけでムキになんなよ事実なんだから

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 23:06:14.04 ID:7KSL7TQU.net
意外と粘着質なのね、この人

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 00:31:51.01 ID:aAmfqKx7.net
>>396
俺は結露防止用簡易二重窓の奴で引き戸にした。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 02:04:20.04 ID:cdiCL5m1.net
>>410
なるほど、あれなら簡単だし値段もリーズナブルだね

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 14:31:38.43 ID:OAWmWDqf.net
下駄箱作るのはもっと簡単だよ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 11:15:18.13 ID:e4kePFiR.net
>>410
それって、窓枠で段差が出来ない? それと、あのプラスチック然とした
外観はちょっと……。元の本棚のデザインを考えないと合わないかな。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 00:03:05.66 ID:kaFPguUR.net
>>413
下だけはトリマー使って埋め込んだ。出し入れしにくいから。
左右と上はそのまま。

まあ、実用だけ考えたから見栄えはちょっとね。
ポリカの透明性はそれなりなので割と良い感じ。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 09:37:33.81 ID:aYpHjy1/.net
>>414
ちゃんとトリマーで埋め込んだんですね、すばらしい。
本棚は扉を付けると急に難易度が上がるから、良い選択だと思う。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 10:47:24.66 ID:mo/4avGw.net
>>414
写真うp早よ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 12:37:20.03 ID:qohvqrui.net
トリマー使える環境が裏山
マンションなので毛引きと溝鉋でちまちまやるしかない

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 22:29:48.56 ID:IPhLMiXL.net
マンション住まいでなくてよかった。
しかも田舎だからうるさいとか言われることもないし、廃材が出たら
平気で自分ちの空き地で燃やせるし。たき火しても文句言う人もいない。
それでいて県庁所在地中心街まで車で15分。
物価も安いしすごく住みやすいよ。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 19:49:23.17 ID:Ex0XMwWB.net
マンションという恵まれない環境でもDIYをしようという熱意に乾杯

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 03:27:32.33 ID:NOw2Os6q.net
作り付けにするか、ふつうに置くだけの本棚にするか迷ってる。
作り付けの方が安定するし部屋もすっきりするんだけど、この家自体が
あと何年もつか・・・・

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 21:06:13.67 ID:rJhv8W0j.net
作り付けだな 
地震時にその部屋が避難場所になるほど頑丈に作れば
家の補強も出来て命も助かり一石二鳥 
まったく迷う必要は無いのでは 

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 21:16:25.33 ID:8SIRwIAF.net
壁一面に薄いSPF材打ち付けて、
そこに必要な時に必要な分だけ、棚板やフックやテレビ台をこさえて行けばいい
いずれ壁一面がちょっと洒落た棚になり壁は耐力壁として機能するだろう

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 23:31:21.84 ID:S4aojUT0.net
構造用合板貼らないと意味ない

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 01:20:55.16 ID:8tW4/FNs.net
意味なくはないだろ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 01:22:12.43 ID:8tW4/FNs.net
頭の固いアホ設計士か?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 03:31:47.32 ID:PAe0o4kf.net
意味ないね

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 04:42:23.52 ID:wvcv9tch.net
SIRwIAFってIDおもしろいね。wは笑いとすると、

あのもし(笑) 私アナルセックスします

の意味になる。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 06:32:08.09 ID:B2lCOTdp.net
いや意味は取り付けかたによるだろ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 06:33:01.38 ID:B2lCOTdp.net
あ、俺が言ってるのはアナルファックの話じゃないからな

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 12:39:13.22 ID:81jEaaSI.net
AF材ってどうやって取り付けるんですか?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 17:33:11.46 ID:PAe0o4kf.net
そりゃあ、おめえ、後ろからブッ刺して連結よ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 00:29:59.03 ID:o+aPKvPI.net
SPF材って何の略?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 00:36:51.07 ID:vGcP8aZp.net
すーぱー
ぷりけつ
ふぁっく

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 15:30:43.95 ID:SSvi0rIp.net
Simultaneous Penis Fingering 
(サイマルテイニャス・ペニス・フィンガリング)

同時に複数のペニスをもてあそぶこと

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 16:18:02.95 ID:mjuS0tbE.net
さむ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 21:03:40.05 ID:JXmWdvuX.net
いいからお前らの棚見せろや!

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 22:40:32.78 ID:Yfp4p/2X.net
棚板をビス止めする時に棚板側に下穴あけてもズレる・・・難しいもんだね

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 22:55:31.98 ID:l3SWZ3oc.net
434
本棚じゃないがこっちにうpってみる 玄関横の便利棚
奥のゴチャゴチャしたフックの場所を隠すことも考え作成
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org287612.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org287613.jpg

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 22:59:22.06 ID:J5sALrq3.net
>>438
屋外? 何を入れるん?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 23:08:22.45 ID:l3SWZ3oc.net
屋外
洗車・家の前の掃除関連道具あと回覧板受け(ポストに入らないんで)
数日テストの結果斜めの屋根になってるとこ雪や雨がよく掛かってるけど中は乾いている
コンパネ+野地板(赤松)ってやつかな焼き杉風にしてある

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 00:17:34.35 ID:pO5tvNwQ.net
>>438
制作費はどのくらい?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 01:09:01.77 ID:osasC/Zu.net
436詳細
・広い背の部分(家の壁に接している面)コンパネ貼り合せてある9mm+13mm厚(前からあった端材)500円(推定)※1
・横の焼き杉風の板
[杉 野地板 12×180×1820mm 5枚束 税込 1,080円<HPの記事をコピペ]のうちの二枚使用かな400円※2 たぶん表記ミスだろうな本当は杉で合ってると思う。
ただ野地板ってすごく荒く削ってあるから自動カンナor電動サンダーで磨かないと使えない(いきなりバーナーで焼くと案外イケるかも?)
・Lの金具も四枚で500円まで行ってない
木の色に合わせてブロンズ色の木ネジ使ってみたけどシルバーと違って二、三種類ほどの長さの種類しか置いてない
金具+ビス+塗料合計で1000円くらい※3
あとタルキ30×40とほかの角材で総額2000円〜3000円ってとこかな
まあ少々スレ違いなんでここまででカンベン

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 01:14:29.02 ID:/BHmnbKR.net
うーん、微妙w

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 01:46:01.03 ID:pO5tvNwQ.net
>>442
情報ありがとです。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 12:23:40.11 ID:nb8MxUQL.net
>>438
うp乙です!
否定的な意見は耳を貸す必要ないです。彼らは何もできないくせに
叩いてばかりいるんだから。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 13:45:59.24 ID:ZFck+Bu9.net
>>445
お前は何ができるんだ?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 19:20:42.87 ID:qMxoPl59.net
>>446
人に質問する前に自分がその質問に答えろよ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 23:16:56.14 ID:0K0Cn2GH.net
先週の晴れときどきファームでも木材焼いてたし自分もやってみたい

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 09:16:32.80 ID:95R4gUbB.net
ベニヤ板切りっぱなし、一度塗装、壁ベタ付けで使うの前提なので裏板は最小限
ベニヤ(コンパネ)一枚で1800*450*200程度がちょうど1本できる。写真のは横幅400
http://imgur.com/iTJ7ePD
http://imgur.com/GwR1x3H

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 09:22:19.60 ID:95R4gUbB.net
リンクこっちのが良かったorz
http://i.imgur.com/iTJ7ePD.jpg
http://i.imgur.com/GwR1x3H.jpg
雑誌のような重い本だと強度ギリギリかな。同構造で薄く作れば
横幅600がベニヤ一枚で作れてコミックみたいに軽い本に最適

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 13:34:28.45 ID:PkGKlYtj.net
強度ぎりぎりというか、木材はゆっくり時間かけて歪むから半年で目に見えてくると思われる
ぱっと見で厚みが不足してるのがわかるぞこれ
あと、ベニアといっても種類があるし、ラワンだとささくれであぶない。シナなら良し

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 14:19:42.49 ID:4OPW/6I0.net
>>450
板薄すぎww 知っててやってるだろ?

3本とも左の側板が床から浮いてるのはなぜ?
もしかして壁の方が傾いてる?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 14:22:52.82 ID:JKp2EL7M.net
JBLのトロフィーに(´・ω・` )

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 22:45:01.95 ID:95R4gUbB.net
>>451
後ろの細い裏板で強度をもたせる設計、単行本、コミック用に作った7段、8段
横幅600mmはこの構造で強度に余裕がある感じだった。これも雑誌の軽いのなら余裕
上質紙の重い雑誌は微妙だけど、見て分かるほどはたわまないんじゃないかと期待

>>452
12mm(写真のは規格外で11mm)厚だけど、なんとか大丈夫だと思う
足はカーペットの厚さの影響と、あと3本同時製作で同方向に歪みがちょっと
あるんだと思う

>>453
(´・ω・` )

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 23:57:52.64 ID:bH+vY5YQ.net
>>454
棚板は何で留めてんの?
もしかしてベニアの木口に木ねじとか?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 19:29:38.96 ID:ZHcsU8aW.net
>>455
そう、木ネジまたはコースレッド。裏2本横2本、板が薄いので
キッチリ真ん中に真っすぐ入れないと突き破ったりふくらんだりするので
そうなったら位置を変えて止め直す
超ローコスト省スペースが目標、特にスペース的に奥行きの無いのが
見つからなかったので自分で作る事にしたけど、結果凄く安く出来た

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 19:34:14.80 ID:ZHcsU8aW.net
もちろん木工用ボンド併用、表面は一回塗装してヤスリで軽く
バリや荒れを取る程度

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 22:03:35.61 ID:nm6Hawxf.net
下穴、皿取り、締め付け

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 18:32:19.64 ID:hN/6f1PO.net
コンパネの木口へコーススレッドとは。
いい悪いではなく、俺には無い発想で新鮮だわ。
でもやっぱり弱そうかな。
全面に背板があれば、もうちょい強くなったかなって思うけど。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 13:08:36.46 ID:cxXGZVQ9.net
本はほんと重いからねぇ。というわけで実測してみた
コミックのような紙質の雑誌で1棚いっぱいだと13kg
上質紙の雑誌だと19kg〜20kgだった、全棚埋めると1本あたり80kgから120kg
45センチ幅で作ると150kgほどにもなるわけでイッパイに収納するとこのままじゃ危険かも
一応1/3程度は空けて飾り棚に使うことを考えてるので、まあなんとかというところ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 15:59:19.87 ID:5w4hcu12.net
この休みの間に1x4ボンドのみで作るんだ…

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 16:29:41.71 ID:fzRQrLxy.net
ボンドって水分に弱いとかあるけど、それだけで本を支えるくらいの強度は出るんかいね?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 18:49:01.81 ID:4j8mCKjF.net
ボンドだけじゃ無理
ホゾにボンドなら可能

464 :459:2016/03/20(日) 09:52:54.47 ID:fmfIsAfm.net
or2.mobi/data/img/124278.jpg
本棚(と言い張る勇気)。下棚中段だけダボ使ってあとは1x4とボンドのみ
今回学んだこと
ボンドはケチらず速乾買うべき
90度クランプは最低2個欲しい

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 11:22:49.86 ID:Pffyx1q0.net
板を二段に貼りつけて疑似的にホゾにしてるのか うまいな
ただ背板がないと歪みに耐えられなさそうだけど大丈夫かな

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 13:20:19.32 ID:nmQtHVzB.net
urlちゃんと貼ってよ

467 :459:2016/03/20(日) 15:35:27.02 ID:fmfIsAfm.net
失礼、って専ブラなら普通に見れんかな?
http://or2.mobi/data/img/124278.jpg

正直耐えられるとは思ってないがコミックだけならなんとかなるはず…
ホムセンでカットしてパーツ集めたら貼っつけるだけで良いので楽は楽

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 15:41:53.03 ID:vR/Nurw8.net
こんなスノコみたいなのいやだw

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 17:49:32.20 ID:ogbnjBvg.net
>>467
おおー、自分も上段みたいな感じのを考えてたところです
筋交い一本位は木ねじで固定したほうがいいかな?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 19:08:03.58 ID:5Z0ZRcam.net
下の上段、何入れるんだろ。正方形判型じゃないと落ちそう。
背板というか、火打ち梁的に四隅に板入れればましになるかも。

ただ、市販のこの手の棚よりは丈夫かもしれない。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 20:12:56.94 ID:nmQtHVzB.net
>>467
1スパンは何センチ?
多分1スパンにつきあと一本立て子入れないとかなりたわむよ
でも彫る代わりに貼り付けちゃうってのはいいアイデアだと思ふ

472 :459:2016/03/20(日) 20:14:03.17 ID:fmfIsAfm.net
>>469
上段、私が縦横に体重(63kg)かけても歪まない程度には丈夫です。これからどうなるかは不明ですが。ただコミック幅だと前後はみ出るのが前提なので嫌な人は1x6の方がいいかも
>>470
A4ならなんとか落ちずに入るんですw
B5だと前の板に載せてしまわないといけませんが
下段下はA3入れる予定が寸法間違った

473 :459:2016/03/20(日) 20:25:51.13 ID:fmfIsAfm.net
>>471
スパン706です。上段は入れ過ぎたら計算上で既にたわんでますw
端材が余ってるんで歪んだら立て板突っ込む感じで

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 22:00:42.26 ID:isxC4Utn.net
>>467
下段に収納済みの写真を見てみたいところw

475 :459:2016/03/23(水) 19:24:57.69 ID:zNfr2MMr.net
>>474
http://or2.mobi/data/img/124431.jpg
こんなんでいい?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 21:10:25.40 ID:9rOJqkI5.net
棚板に隙間があると使いづらそうだな
出し入れするとき引っかかりが気になってしょうがないw

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 21:38:56.58 ID:QuZpO3y9.net
>>475
棚板にプラダン切ってのっけたらよさそう

478 :459:2016/03/23(水) 23:13:32.80 ID:zNfr2MMr.net
>>476
ほんまそれですわ。棚入れしてから思いましたが、やっぱり中途半端に入れると直ぐに落ちそうになる。
>>477
それ良いですね。そうします

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 02:23:53.74 ID:LmebY3fM.net
なんかすごくいい人じゃないか
応援してます

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 08:06:34.67 ID:fc6DDErU.net
>>467
ホゾ的なところの幅をきっちり19mmにするか
余裕みて20mmにするかで決めかねているのですが
貴方は何ミリにしましたか?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 08:50:58.58 ID:3CtcVor9.net
あら探しのつもりじゃないけど
天板の隙間と言うか穴からホコリが本に積もりそうだなぁ

482 :459:2016/03/25(金) 08:21:24.48 ID:YSL0B7FR.net
>>480
私は19で計算してホムセンにカット願いました19+190+19+190+〜ってな感じで縦の長さを確定しました。ホワイトウッドとか安物だと反りとかもあってクランプで押付けたら丁度かやや大きくなると見た方がいいです。
>>481
違い無い。作ってからだと修正効かないので真似しようと思う人あったら隙間は埋めるべき

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 09:07:04.97 ID:LJbM9i73.net
素直でかわいい子だ
応援したくなっちゃうな

484 :459:2016/03/25(金) 18:34:03.11 ID:YSL0B7FR.net
素直でというか真似する人が居たら同じ過ちをして欲しくないというか
他の人の自作本棚見たいからここがもっと活発化するように悪い点と良い点は挙げとくべきだと思った

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 18:48:57.99 ID:LJbM9i73.net
君、彼氏はいるの?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 17:24:57.20 ID:WjZ+Jw+7.net
針灸とか家庭の医学とか読んでるおっさんぽい、そっち系好みか?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 22:48:31.20 ID:Wk73PIrO.net
自分はむしろ隙間が良いなと思ったよ!
ああ久しぶりに作りたくなってきた

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 00:05:01.24 ID:TP8MsBsv.net
スツール兼本棚(本箱?)を作ってみた
背板をまだつけてないが運びやすいように持ち手穴をつけてる

http://s-up.info/uploads/201201282062.jpg

■ 左のやつ
天板&底板 : ケヤキ無垢板 厚み20mm
側板 : ウォルナット+マカバ+ウォルナット 厚み24mm
持ち手部分の化粧板 : 紫檀
備考 : 天板&底板と側板は接着+ネジ止め、ネジ穴はマホガニーの丸棒で埋めた

■ 右のやつ
天板&底板 : ブラックチェリー無垢板 厚み20mm
側板 : ウォルナット+ブラックチェリー+ウォルナット 厚み24mm
持ち手部分の化粧板 : 花梨、シカモア
備考 : 天板と側板はアリ組み+接着、底板と側板は大入れ継ぎ+接着、補強でマホガニーの丸棒をダボ代わりに打ち込んでる

側板はこんな感じでトリマーの平行ガイド使って5mmずつ相欠き作って板矧ぎしてる
http://s-up.info/uploads/201201282061.jpg

アリ組みのアリ加工は手ノコとトリマーのストレートビットでざっくり溝加工した後、ノミでコツコツ削り
微妙に隙間空いてるけど接着時にボンド(タイトボンド)と木粉でコクソ作って強引に埋めた
パっと見はぴったりくっついてるが良く見ると隙間をコクソで埋めた跡がわかる・・・が素人仕事としちゃ十分だろう

持ち手部分の化粧板はトリマーで4mmぐらい彫ってノミで角部分を整えて化粧板はめて接着後にカンナでツライチに

塗装は木固めエース使用

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 06:12:47.64 ID:t4lmrHez.net
上手いね!
デザインは素人だからしょうがないな

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 19:59:30.73 ID:ZWrsi+/f.net
>>475
本が納まってしまえば、どうと言う事はない、って感じだなwww

>>488
こりゃまたキレイだなー
材質贅沢過ぎwww

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 20:18:15.86 ID:GjeXtnik.net
伝統工芸みたい!!
そして良い木を使っていらっしゃるw

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 20:39:43.41 ID:TP8MsBsv.net
>>489
やってみたいこと色々詰め込んだらなんかゴテゴテしちゃいましたね・・
今度作る機会があったらもちっとシンプルにしたいかなと思います

>>490>>491
趣味で楽器製作やってて、余った材で何かつくれないかなーと思ってね、天板と底板はさすがに買いましたけど
工夫次第ではアガチス材とかでも十分高級感出せると思いますよ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 21:01:18.16 ID:3NSlNHAW.net
机の下に置く本棚作っているんですが、
勝手に中身を取り出されないように前面に
扉と鍵をつけようと思っています。
何かおすすめの方法ありませんか?

あ、形状は極めてシンプルです。
箱を作って本置く板をつけただけの。

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フ
  ∠_____/ |
  |     | |
  |_____| | こんな感じです。
  |     | | 角が変なのは気にしないでください
  |_____| | 普通に直方体です。
  |     |/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 21:07:51.22 ID:3NSlNHAW.net
AA乱れてました、すいません
要するに、中が空洞の直方体に板を二枚入れて釘で止めた箱です。
後面は5ミリくらいの集成材(一枚)で塞いであって
上下左右は厚さ1センチの集成材で作っています。
そして前面をどうやって施錠するか悩んでいます。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 21:32:04.74 ID:WKZ4fR7L.net
金具付けて南京錠でいいんじゃないか?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 23:04:33.94 ID:K6rgjPj9.net
岡持ちみたいに上からスライドで入れて上か下で南京錠

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 08:39:40.53 ID:m+KBRf5C.net
机の下だから、上からスライドさせるのは厳しそうな

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 09:04:02.48 ID:1/qrTcZo.net
>>495
その場合は引き戸になりますか?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 09:13:28.96 ID:1/qrTcZo.net
開き戸でしたすいません

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 17:59:24.92 ID:VXvmwJGI.net
見た目気にしなければプラスチックモールのガラス戸用使ってベニヤやプラダンで引き戸でもいいし、
開き戸なら蝶番を固定するのにある程度の戸の厚さが必要と思う。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 19:58:45.39 ID:5ysoJBLb.net
誰から守りたいのか?
それによっても最適解は変わる

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 20:47:38.81 ID:JCMrgizUB
>>501
主には弟ですね
勝手に読まれてボロボロになります
小6のくせにずる賢いので物理的に取り出せないようにしたいです

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 08:00:53.76 ID:IR+pMo6G.net
後付けの金具だと金具ごと破壊されるよな


SUS板などを本体内壁に固定、手前に突き出させて扉を貫通、南京錠で施錠

場合によっては扉をSUSプレートやアングルで補強

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 19:13:10.96 ID:LcG2srjl.net
それだと最初っから金庫用意した方がよくないか?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 20:52:32.01 ID:HPazahaJ.net
ホームセンターで若者が合板を探している姿を見ていると、日本の国も悲観する将来ではない。
結構いろいろ木材で作るのだ。
それは頼もしい。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 21:20:18.48 ID:kvY0M+Q5.net
>>505
ちょいスレチで恐縮ですが、うちの近所のホームセンターで先々週にみかけた若いご夫婦、おふたりでツーバイフォー材を電車ごっこのように運んでおられましてほっこりしました。
で、先週末、ホームセンターから200mくらいのおうちで、そのご夫婦がベランダを修繕、塗装されておられるのを見かけ、またほっこり。
あのご夫婦はなにかDIYするたびに電車ごっこのごとくお買い物されるのだろうなと。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 21:40:54.04 ID:b9KyuRe2.net
>>501
弟です。勝手に読まれて本がぼろぼろになります。
>>503
なので破壊される可能性は考えなくても大丈夫です。 (私がマジギレするのが弟にもわかっているので)

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 17:14:23.79 ID:zNB08HiH.net
ディアウォールで本棚作った人いますか?

重みで沈んで倒れてこないか少し不安です

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 22:22:16.91 ID:tDmvahsf.net
熊本の本棚、大丈夫か?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 22:42:30.98 ID:PjmN7XHb.net
正しく作ってあれば棚は大丈夫だ!
問題は中身の飛び出しだなあ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 12:41:22.92 ID:KJkTXU35.net
>>508
バネは片側にしか入ってないけど
床が沈むということ?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 16:58:26.60 ID:iqb/UiPz.net
2*4って捻れるって言うけど実際どのような感じですか?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 17:12:41.04 ID:ZQXYo0ze.net
どのようって、自分で店行って見るしかないぞ
ぜんぜんダメかこれならいけるかって、人それぞれ、目的によりけり

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 07:35:04.30 ID:Vcn5GFiU.net
マ イ ン ド コ ン ト ロ ー ル の手法

・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖 国 参 拝、皇 族、国 旗 国 歌、神 社 神 道を嫌う カ ル ト

10人に一人は カ ル ト か 外 国 人

「ガ ス ラ イ テ ィ ン グ」 で 検 索 を !

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 21:34:38.54 ID:8SPXNKHj.net
壁にL字アングルつけて棚板のせるだけのシンプルな本棚考えてんだけど
強度的にどうなんだ?壁は普通のツーバイフォー工法で補強とかは特にない
棚板は25mm×150mm×700mmくらいで天井までつけるつもり

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 00:36:50.80 ID:vj7v213G.net
>>515
25mm厚で700mm幅なら棚板は問題なし
全体強度はL字アングルの強度次第だと思う
出来るだけガッチリしたヤツを選ぶのが宜しかろう

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 09:01:45.88 ID:4utH+NQ2.net
>>516
L字アングルは2mm×30mm×30mm
で材質アルミなんだけどもっと太くて硬いほうがいいかな?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 16:06:21.96 ID:NfRWHRoQ.net
うちのは直径35mmの長さ125mmだったわ
ま、硬さにはちょっと自信ある

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 17:37:29.56 ID:qOm6LojP.net
一応これを棚板サイズでカットして支えるつもり
http://item.rakuten.co.jp/aluminum/194/

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 22:00:53.59 ID:vj7v213G.net
>>517
え?それじゃ到底もたんだろう?

それをどう使うのか解らんが、てこの原理が効いてくるからな
下記リンクのような、普通の棚受け金具を使うべきじゃなかろうか?
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3+%E6%A3%9A%E5%8F%97%E3%81%91/

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 22:22:28.14 ID:dOwoO0R2.net
>>520
やっぱだめか?
>>519 の商品なんだけど「この向きで上に棚板乗せようと思ってたけど無理?
http://item.rakuten.co.jp/select-tool/1s-syu011/
↑見たいのだと縦の部分が下の段に来て本しまうときページ折っちゃいそうで
フラットな金具で考えてたわ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 23:03:46.96 ID:vj7v213G.net
>>521
「この向きで上に棚板」て、アングルが「両端」にあるわけじゃないよな?
だったら絶対に無理だと思う、少なくとも「本棚」にはなるまいな

悪いことは言わん、棚受け金具の中からガッチリしたヤツを選ぶべきだ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 23:09:51.47 ID:j+D1hAuI.net
結局どのぐらいの荷重を想定してるのか言わねば誰も答えられんだろう

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 02:33:02.04 ID:LN8f5Len.net
>>519
それで出来ると考えるセンスがすごいね
想像もしなかったわw

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 03:59:55.84 ID:h8wCNaIT.net
バカすぎwww

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 06:11:21.71 ID:BzrsRyTc.net
女の子が縫いぐるみなどを並べる多目的棚

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 15:05:59.16 ID:caoZAQUe.net
そもそも厚さ2ミリのアルミ板(30*30)で25*150*700の板を支えられるのか

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 21:43:00.56 ID:+GAIYYFT.net
横が700だったらブラケットのはすかい部分が丁度ブックエンドになるつもりでいいんじゃないかって気がする

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 22:00:41.14 ID:364TErqC.net
>>521
論より証拠。やってみればいい。
案外上手くいくかもよ。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 02:28:42.22 ID:uzq9bjpP.net
>>529
その論より証拠の使い方は違わないか…?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 18:50:18.30 ID:2p+OJZOT.net
>>529
人柱乙

と脳内訳された

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 21:17:37.01 ID:gmySRuOQ.net
そ。できないことを証明しなさい、程度のことよ。
直接的な表現だと角が立つでしょ。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 19:50:06.21 ID:UpM3v89b.net
>角が立つ
アングルだけに?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 20:22:43.27 ID:GP5wK4eF.net
一週間かけてそのオチかw

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 22:09:46.35 ID:s3MCEagl.net
梅雨になると、もう本棚作る人たち少なくなるね
じきに猛暑の夏がやってくるし
ここが次に賑わうのは秋ごろかなぁ?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 22:39:27.31 ID:4debaQxn.net
夏はボンドも塗装も直ぐ乾いて絶好のDIY季節じゃないのかい?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 16:19:31.80 ID:jFxeKw7s.net
夕立がネック

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 18:20:51.47 ID:8jU1+IMs.net
ぽい?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 21:43:10.54 ID:Y0VHaiZy.net
ブギーポップOPだろ(中年並感)

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 18:31:41.84 ID:03FUM2C9.net
秋に向けて家(マンション)の4.5畳の壁一面本棚を作成するための寸法取りと材料取り図面を考えようと思ったんだが
部屋の天井から床までの高さ方向で部屋が歪んでる…50mmから違うぞ… どうしたもんか

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 18:37:05.27 ID:eiqGcDCJ.net
>>540
5センチとはひどいな
ひょっとして吊り天井?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 19:22:09.49 ID:vKPN6E7/.net
>>540
計り方が歪んでるんじゃない?
スケールが斜めったりしてると結構狂うから気をつけて

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 20:52:08.74 ID:6Qatj+gu.net
天井の高さでなく壁の高さ(天井までの壁の長さ)を測ったとか

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 22:09:20.79 ID:h4xV2w57.net
ごめん、どう違うんだろ
歪んでることに変わりはなくね?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 22:18:02.33 ID:/GMHfZY9.net
レーザー水準器を使ってみようか

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 00:26:55.91 ID:pYd6f3wp.net
>>542>>543は同じ意味合い。
バブルの頃のマンションだと床の不陸や壁の倒れが大きかったりするけど50mmは凄いね。
台輪と支輪で調整が自然かな

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 15:19:20.39 ID:Wgpp3zGF.net
ちゃんと測れてないだけだと思う

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 20:24:01.58 ID:dyJaU4Mz.net
>>540だが、すげーレス来ててビビった
仕事で測定の仕事してるから測定方法は間違ってない

だから部屋が歪んでんだ…
築20年の中古マンションの最上階

斜め具合も正確に測定するのが近道かな?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 22:23:51.69 ID:ybAF/32cv
いくらなんでも50mm寸法が狂ったら
建築物としてはヤバイだろ…。
測る場所を間違えてるとか、
>543の言うように
天井高と梁下寸法や躯体天井高、階高なんかを
間違えてるとか…。

あとは最上階ってことは北側斜線制限に掛かって
北側の天井が下がってるとか…。
ちょっと考えにくいか…。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 21:31:35.13 ID:7uD5ub1w.net
床は平ら?
歪んだ部屋に合わせて歪んだ本棚を作るのは、もはや匠の技だと思うが…

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 22:00:48.59 ID:pYd6f3wp.net
>>548
解った!
屋上外断熱で勾配取ってるからそんなに寸法が違うんだ。
天井はコンクリートじゃない?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 22:50:31.24 ID:dyJaU4Mz.net
>>550
床は3年前にカーペット張り替えた カーペット下は板だったな…

>>551
天井は叩くと空洞な音がところどころするからコンクリートではなさそう

最初から頓挫するとは思っても見なかった

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 23:51:28.85 ID:mDIv8Zz8.net
>>552
一番低いとこに合わせて直角に作っときゃ良いんじゃね?
「人生は長く、住まいは変わる」と、清く〜の著者も言っている

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 00:57:32.43 ID:+eAE8kGJ.net
床から天井までと言ってもギリギリの高さで作らないなら問題なさそう

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 18:24:00.67 ID:2HickP6z.net
DIY初心者です。
清く正しいを買って色々研究してるんですが、巾木に関しては本に言及がなかったのでちょっと質問させて欲しい
本棚を壁にピッタリつけたい場合、巾木避けを作るのが正解だと思うんだけど
背板厚さを巾木の幅(7mm)と同じものにすれば巾木よけ作らなくても問題ないような気がするのですがどうでしょうか?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 20:30:58.93 ID:iOo5DGds.net
>>555
7mmは厚すぎると思う

557 :551:2016/06/22(水) 21:49:51.96 ID:2HickP6z.net
巾木避けをのこぎりで切るのが難しいと思ったので、背板を厚くすることを思いついたのですが・・・
横から見るとこんなイメージです。→http://i.imgur.com/JM09k0m.png

>>556
厚すぎるというのは設計上無理があるということでしょうか?
みなさんは巾木避けはどうやって対処してますか

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 22:14:30.46 ID:jDhbdaAa.net
大した手間じゃねーよ やってみれ。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 22:25:37.25 ID:iOo5DGds.net
>>557
7mm厚のサブロク板というのは規格にないと思うが
その上の9mmだと泣きたいほど重くなる(たとえ5.5mmでも結構重い)

裏板には2.3mmを使い、本棚の側板のほうを巾木を避けて5mm欠き取るほうが良いと思う

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 23:07:55.88 ID:cvwEgjnP.net
>>557
本棚を作った端材で台輪作る方が簡単かも。
巾木Hが60mmだったら60mmの四角を作ってその上に本棚を置くイメージで

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 07:23:19.13 ID:vxQFz/nn.net
あと、材料代もかさむんじゃないか?その厚みじゃ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 16:44:11.61 ID:N88Kugbj.net
裏板はペラペラの薄い板で十分なんだよなぁ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 17:39:04.26 ID:vj8JDSYZ.net
>>558
だよねえ
ノコギリを計4回入れれば終了。うち2回は7ミリだけ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 14:21:43.53 ID:dGNCv5/S.net
どうした >>555 ? 返事しろよ?

565 :551:2016/06/28(火) 14:24:17.53 ID:n5RihawY.net
>>559
そうです。9mmの裏板を使って巾木よけにしようと考えてました(我ながらいいアイデアかと思ってましたが)
重さは・・・重さの事は全く考えてませんでした;;
好きな作家の全集を入れたいと思ってますので出来るだけ本棚自体は軽い方がいいですよね

>>563
素直にのこぎりを買って自分で切ってみようと思います
曲がっても気にならないところですし

色々アドバイスありがとうございました、また参考にさせてください。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 14:36:54.08 ID:Jx+ly2VY.net
この時期の塗装って無謀かしら?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 21:00:24.86 ID:nTTrYDcZ.net
>>565
まっ直ぐ切れるか不安ならソーガイドみたいなのを使うのもいいゾ!

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 08:23:01.72 ID:dcZyZJE6.net
あんな子供だまし金の無駄

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 12:08:42.54 ID:FBsR7KJE.net
じゃあ何がオススメ?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 20:53:39.93 ID:8/OQWzeo.net
ID:dcZyZJE6から返答が無いな

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 20:56:03.61 ID:gWKNUAj1.net
パテで補修した部分の塗装がバレバレ状態なんだけど、お前らどうしてるの?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 00:30:34.36 ID:rRJxdO10.net
塗料ののるパテ
カラーパテ
カラーペンで誤魔化す

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 04:14:31.91 ID:So88qMRF.net
パテの部分に木目を書き込んで馴染ませる人がいたけど難しそう

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 04:46:13.85 ID:SThULfAX.net
案外、カラーニスなら重ね塗りで良い感じに落ち着いたりするぞ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 22:28:58.84 ID:QcBOJCBU.net
棚のリペイントして仕上げに水性つや消しニス使おうと思うんだけど高いね

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 12:15:19.31 ID:ZEBny/Km.net
ディアウォールで本棚つくってみようと思ってるんだけど、相談にのってくれい
2本の2X4の柱に2X6(もしくは1X6)の棚板を挟む形でつけるつもりなんだ
これだと奥行が140mmでA5版の本がちょっとはみ出るくらいのサイズになる
B6版のコミックの収納が大半だからこのぐらいの奥行で良いとは思うんだが、
強度的に柱を4本にして奥行をもっと増やした方がいいだろうか?
柱と柱の間隔が短めなら2本でもいけるか?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 13:22:11.57 ID:16e8dHaA.net
900mm幅くらいまでなら2本でいいだろう
ただぎっしりつめるなら棚板は2×材にしときな
奥行が気になるなら棚板だけ×8もありかなとは思う

それと、SPF材ってのは安価な分見てくれもチープであることは覚悟しとけよ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 14:59:31.11 ID:ZEBny/Km.net
>>577
アドバイスあり
ちなみに棚板と柱の接合ってL字金具だと問題ある?
木工用ボンド+スレッドネジでのイモ継ぎって方が良いんだろうけど
L字だと柱立ててから付けれるから楽そう
>>SPF材ってのは安価な分見てくれもチープ
どうしようかね 表面磨いたくらいじゃどうにもならん?
予算と都合があえば柱だけ塗装して棚板はパイン材とかに変えようかな

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 15:22:24.43 ID:16e8dHaA.net
ディアウォール使いたい理由は簡単工作に徹したいからだろうし
片側四か所留めの奥行方向に長いL字ならいいんじゃないかな
ただ、金具って数がふえるとそれなりに嵩むけどな>費用

SPFはフシは多いし柔らかく傷がつきやすい、そして角が丸めてあるから磨いた程度じゃチープさはどうにもならん
これはパイン集成材にもいえるけど、透明なり着色なり塗らなきゃ”家具”っぽさは出ないな
どれがどうチープと感じるかは、木工経験や家具的な審美眼による個人的なセンスにもよると思うけど

手間かけてもいいなら、水性ウレタンなんかで塗装すれば表面の強度もあがるしいいことずくめ
当然、表面処理をどうするか、どこまでやるか、またはやらないか、の判断も含めてな

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 17:34:36.63 ID:ZEBny/Km.net
>>579
サンクス
水性ウレタンニスやると良さげだね
とりあえず組み上げて出来栄えを見てから決めます
どのみち組立前に塗って乾かすスペースがないから

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 00:42:33.21 ID:uIcUCqsK.net
ニス塗ったら安価なSPFのメリット無くなるだろ
コスト気にするならボンドとスリムスレッド固定一択
ディアウォールで家具感台無しなのに塗装なんて気にするな


2x6で柱を壁付けしなければ、つまり2x6の真ん中に柱立てればバランスも問題ない

1x6は捻れるからやめておけ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 23:03:00.13 ID:AE1eJlMY.net
ワトコオイルかブライワックスでも塗っとけばそれらしくなるだろ
高いと思うなら100均でも塗料はある

あと、立ててから組み立てるとズレるから寝かせてしっかり計って作り上げてから立てたほうがいい気がする

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 07:29:10.67 ID:0MvYbsuA.net
松ヤニぺっとり

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 09:29:16.46 ID:UrNh2Xak.net
そこで墨汁ですよ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 16:52:34.72 ID:FZY5AGbc.net
墨汁臭くないですか?乾けば臭わないのかな

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 21:19:25.38 ID:7y/wPk/X.net
膠は?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 01:07:01.79 ID:4lGZOBFR.net
女性向だけど100均のバターミルク調の水性塗料も
ほのぼの味が出るよ 

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 03:59:03.86 ID:urRJN94c.net
柿渋だな

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 05:00:18.08 ID:B0WA/j6q.net
100均のはわからないけどミルクペイントは良いよ
ちょっと高いかもしれないけど

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 10:54:53.36 ID:gbiZLSz1.net
つ 鼻の脂

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 11:14:16.14 ID:Dr4yRKVn.net
本が汚れるわ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 11:00:54.74 ID:LE5a0CXh.net
リンナイの白木用固形ワックスを塗ってみたら、臭いわ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 22:43:06.19 ID:uIgPX5sv.net
櫻井・有吉THE夜会★1 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa7.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1470314981/

594 :588:2016/08/07(日) 11:49:28.63 ID:mfqQjqZB.net
さっき嗅いだら臭いが消えてた
あとリンナイじゃなくてリンレイだった

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 12:22:15.37 ID:BmK/9BTV.net
スレを発見したので晒してみる
http://imgur.com/KAksQd2.jpg
一応自作です
質問は気付けば答えるよ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 12:41:35.11 ID:ynVgD5cg.net
>>595
すごいなぁ
棚板は足場板か何かを横に一枚通しなの?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 14:04:32.32 ID:nEZxq5ZH.net
頑張ったと思うけど塗りが汚いなw

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 15:40:02.28 ID:BmK/9BTV.net
>>596
一枚板でやりたいところだったんだが、作業スペースの関係で長すぎる板は扱いにくいし、ホムセンから運ぶのも大変なのでの縦柱の所で切ているよ。
>>597
はけ塗りだし、所詮素人が休みを利用してやってるだけなのでこれが限界です。まあ、自作なのでムラも味わいだと思えばむしろ愛着がわく

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 16:27:41.01 ID:ynVgD5cg.net
>>598
へー、縦柱のところで切れてるのか?そんな風には見えないけどな
右上にエッチなマンガ本があって親近感が湧くww (DESIRE)

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 19:02:51.12 ID:Tt5E/D4t.net
部屋広いのうらやましい

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 21:02:18.62 ID:qBQ0sgcG.net
棚板何ミリ?
たわみそうだなあ。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 21:08:04.16 ID:dLCDQ/Wt.net
このスレ的には板の種類、厚みと接合方法が知りたいな

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 10:58:38.56 ID:cPUAMZ2R.net
最近は写真をアップしてくれる人が少なく感じてたから
塗装までしてる自作本棚を見せてくれるだけでワクワクするな
部屋の入り口と同じ色合いでイイ感じだな

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 11:08:27.91 ID:rFpICiud.net
>>595
壁への固定は無し?
側板ではない縦の板の固定方法が気になるな

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 17:44:05.45 ID:iykCXmwZ.net
杖が必要な人がここまで作れるんだなー
失礼かもしれんがすごい

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 20:22:02.39 ID:yeb+YLfr.net
要らない一言だな

子供の頃から
いつも一言多いって叱られただろ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 22:49:20.39 ID:MvQ+c3yR.net
ただの孫の手代わりかもしれないのにね

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 01:06:35.05 ID:30EINM0b.net
保守

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 22:36:12.59 ID:6qWEE82X.net
>>595
イイ!

みんないろんな所に目がいくんだな
俺はキンカンを見つけたw

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 17:25:41.35 ID:NNK4eZra.net
DIY2ch自作本棚スレ画像掲示板(画像サイズ300k制限あり)
http://0bbs.jp/2chdiy/

来年でサービス終わっちゃうみたいですけど、今までアップロードしたログはどこかに引き継がれるんでしょうか。
本棚作りする時に参考になるんで、画像掲示板の移動でログも引き継いでくれるとうれしいです。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 17:54:14.80 ID:1yZqkKiq.net
>>610
あんたが引き受けたらいいんじゃね?
それか引き受けてくれる人を探すか
それが言い出しっぺのルール

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 18:11:57.41 ID:WNhDpGYM.net
ひでぇ言い方だなww

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 19:02:58.32 ID:/dL2kS8a.net
>>610
久しぶりに見に行ったが、俺が一番最初にアップしてたわ。
現状ほぼ9割8分埋まってる。本棚は空かぎちぎちか、どちらかの状態しか取らないという現象だ。

つーか、結局数人しか上げてないじゃん。
適当なローダーかクラウドサービス使って構築してくれー

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 00:37:30.27 ID:y9IHif1q.net
teacupとPic-bくらいしか思い当たらん

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 14:10:47.10 ID:Fyw6Ygs0.net
25年位前、「暮らしの手帖」で「釘を使わないスリムな本棚」ってユー記事があった。

12mベニヤの側板(長)に、6mベニヤ側板(棚板間サイズ)を接着していく作り方だった。。。18mの側板に棚板分の6mの溝を掘る形。

こんなのはどうかな?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 14:50:39.24 ID:+mNmF4LG.net
>>615
溝を掘るのは大変だと思う
板も薄そうだから強度的には少し躊躇するね

もっともその「12mベニア」というのが
12mmベニアだった場合の話だけどww

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 15:49:09.93 ID:fyH4eZI4.net
溝を掘らなくても作れる方法という事だろ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 22:30:03.73 ID:SIQVcyha.net
電動工具でもない限り溝掘る方が手間だろうな
だったら普通に釘打つよ
今の時代ならコースレッドかな

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 21:59:49.44 ID:4zpdPUyt.net
いや、だから、溝掘るのが手間だから接着するよ、っていう話だろw
掘らないんだってば

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 23:48:09.54 ID:iRmK13/X.net
以前このスレでソレを実践して本棚作った人がいましたな
もっと厚い板使ってた様だけど

自分も作ってみたいが裏板を貼るか筋交いで済ますか考え中
裏板貼ったほうが強度的には強いんだろうけど

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 23:20:56.44 ID:YdiM6eAO.net
嫁の蔵書が酷いので本棚増やすことを提案したが、当人は廊下に平積みで平気らしく返答なし。
平積みじゃデッドスペースが多過ぎるんだよ。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 15:57:53.79 ID:mHkmkwVj.net
本で棚を作ればいい

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 21:56:47.42 ID:VH50T7qR.net
htt重量にもよるが、天井補強しないと抜け落ちるぞ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 22:01:15.14 ID:VH50T7qR.net
>>464
パッと見強度が不安な気がするし、裏板貼ったら?埃対策にもなるし、

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 23:04:48.49 ID:Uvxrfzki.net
>>110
ピッタリと言っても10mm位は余裕持たせておくとと良いよ本のサイズも出版社によって、微妙に幅があるので、ミリ単位でピッタリ会わせようとすると、入らない本が出てきて泣くことになる

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 23:12:19.92 ID:YiNRA7GC.net
>>625
5ヶ月前のレスに返事とはやるな。

つーか、本棚で高さぴったりに作ったら水平に抜き差ししないと出し入れできないじゃん。
そんな本棚嫌だわあ。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 16:04:59.19 ID:bEa90elD.net
湿度が上がると抜けなくなる

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 21:51:41.03 ID:mra/waYU.net
文庫なら最近の早川に合わせて作れば大丈夫

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 21:57:26.65 ID:cUcOUELk.net
>>628
デュアル文庫もお亡くなりになったしな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 12:57:21.21 ID:qj7N96gE.net
vicさんとこ更新止まってるよね?健康問題だろうか
最近はこのスレとは関係ない話題が多かったが

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 16:03:38.66 ID:g8m76UVU.net
早川死んだら皆死んだ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 12:36:15.20 ID:v5yX45Jc.net
本をダンボールに詰めるときは、高さがピッタリならいいのにな〜と思う
てことは、本棚でなく本箱というのがあってもいいかもしれない

と思ったらやっぱりあった
http://www.norinagakinenkan.com/norinaga/kaisetsu/honbako.html

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 02:21:12.60 ID:xVbeFYEt.net
>>630
つい1ヶ月前に更新されたじゃないか。10年やってて月一で更新するモチベーション保ててるだけでも凄いわ。

あそこ、情報が全く整理されてないのはつくづくなんとかして欲しい。
超重要な情報がトップから飛べる材料や工具の項目じゃなくて個別の作品の制作日記の中に入ってたりするし。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 19:28:49.35 ID:H5oTQ0ZT.net
>>633
>つい1ヶ月前に更新されたじゃないか。10年やってて月一で更新するモチベーション保ててるだけでも凄いわ。
何が言いたいのかよくわからんが、書きぶりから察するにずっとチェックしてて、
この間の更新もリアルタイムで見てたんだよね?
週一更新がこれだけ途絶えるのって2010年以来とかじゃない?(そのころ俺は見ていなかったが)
何も思わなかったの?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 18:29:55.91 ID:WfPN0QkU.net
こち亀(単行本)を50巻ずつ区切れる様に本棚を作ったのに、190巻以降の増ページは想定外だった…

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 18:33:45.01 ID:FJzxFpaz.net
今日の200巻でサイズが確定したのか
ぴったり収まる本棚を作ってヤフオクで売ればいいw

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 19:49:45.81 ID:GxKY6pdi.net
>>635
www
是非写真が見たいww

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 06:58:55.10 ID:8Os/B6OS.net
>>635
kamedasとかは入れないの?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 08:46:51.03 ID:xfwKJCVx.net
>>637
普通に奥行き15センチの7段で、横幅を50巻分にしただけだよ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 08:49:26.03 ID:xfwKJCVx.net
>>638
カメダス含めた読み切りは別の段っすね。
だから、秋本治縛りであれば棚は足りるんだけど、50巻区切りが出来ない

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 10:10:50.64 ID:M89ClgaM.net
>>635
最新10冊が6割増し、最新が倍ぐらい?
7冊分ぐらいはみ出しちゃうのか。
いまさら構成変えられないよな

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 12:41:46.26 ID:WZUSPxR6.net
http://0bbs.jp/2chdiy/img0_32
一本できたのでうpしてみます

材料はキャンドールってとこでパイン集成材をオーダーカット
構造は底板と天板と棚板2枚をダボ継ぎ(一カ所間違えて穴貫通させて木ダボが表に出たorz)
残りの棚板は可動式です。

塗装は自作蜜蝋ワックス(蜜蝋1:亜麻仁油6)

天井との隙間にフェルトを挟んで転倒防止を図ってます

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 12:58:45.62 ID:mOW207Km.net
>>642


644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 13:02:08.72 ID:+Qi5zkg2.net
>>642
女性?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 13:52:01.39 ID:uIjZmV05.net
>>642ありがとう。
>>643男です。嫁さんと共同で使ってる書斎だからそう見えたのかな。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 20:07:09.49 ID:vIYedmX4.net
>>642
背板なしってことだよね
きっちり直立してるな

デスク周りにも自作のものがあったりする?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 22:52:40.79 ID:rjTPGA+K.net
>>642
いい感じはまってますね。

648 :638:2016/09/24(土) 00:52:46.84 ID:DRWYVVjD.net
>>646
背板hはなしです。が、手で揺らすグラグラするので
背板入れればよかったかと思ってるところです。
ダボ継ぎで圧着するときに無理くり直立させた感じですね。

デスク周りというか、写りこんでるデスクだけ自作です。

649 :638:2016/09/24(土) 00:57:32.00 ID:DRWYVVjD.net
>>647
ありがとう。はまり具合が一番満足してるw

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 01:05:57.37 ID:9yaDTfWt.net
>>642
これは背板つけた方が絶対に良いぞと思う
いやつけるべき

651 :638:2016/09/24(土) 14:31:21.86 ID:LADS7r2X.net
>>650
やっぱそうだよねぇ…

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 16:43:53.16 ID:4yq4VLdN.net
下60センチ強、全体200強とかそんな感じ?
仮にこれくらいの寸法で下だけ背板入れたりするとどの程度安定するんだろう?
壁際の処理を考えるとデザイン的には微妙かもしれないが

>>648
>デスク周りというか、写りこんでるデスクだけ自作です。
やっぱりか
そんな気がしたから聞いてみたw

653 :638:2016/09/24(土) 23:11:45.93 ID:DRWYVVjD.net
>>652
うん、大きさはまさにそんなもん。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 02:20:40.20 ID:6fh1Ibgj.net
>>642
すごい!

655 :638:2016/09/26(月) 19:56:16.45 ID:1Ba+nUDL.net
>>654
ありがとねー

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 02:33:50.94 ID:XyqXYXAf.net
こうして実際に作った物をアップしてくれる638みたいな人は
貴重だよね。特に優れているとは言わないけど、ちゃんと役立つ物を
作っているし。
口先ばかりで文句ばかり言っている連中には、彼の爪のアカでも煎じて飲んでもらいたい。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 07:44:50.70 ID:qfmN96B9.net
おまいう

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 08:01:14.98 ID:9+xnq8io.net
割と大きめブーメランのDIYだがここは本棚をだな

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 22:24:34.38 ID:fdj5FIXu.net
>>656
最後の一行は余計だな
638にまで迷惑かけることになりかねないから
そういうのは止めなさい

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 00:58:39.66 ID:DXys/4pS.net
ググってみたら2x4材で本棚を作っている方が結構いて作りたくなってきた

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 01:53:59.57 ID:kyHKNDLy.net
>>660
ツーバイだけはやめとけ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 23:00:17.41 ID:7FVHwxr4.net
1*8とレンガかブロックで本棚を作ろうと思うのですが、
たわみ防止にはどれくらいの間隔でおけばいいですかね?
屋根裏ロフトで横230cm高さ140cmです

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 23:13:48.09 ID:NfZokBT4.net
たわんだらひっくり返せ
許容たわみ量によって変わってくるとしか言えないんじゃね?
つーか、SPF

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 23:14:22.92 ID:NfZokBT4.net
失敗
SPFなんてほっといても反っちゃうぞ。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 23:23:13.68 ID:7FVHwxr4.net
やはり>>3みたくシナランバーや集成材ですかね
12フィートが見つかれば230cm部分でカットすれば
L字本棚が作りやすいと思ったので長さで適当に選んでました

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 18:37:02.79 ID:Q+Hiuqx1.net
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1036068.jpg
できたできた

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 19:23:07.01 ID:rs2qb7/U.net
ダサい・・・無理

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 20:25:43.22 ID:RouDKnqQ.net
全部詰めた時のたわみが気になる

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 21:23:03.19 ID:Xgu4730C.net
>>666
>>668の部分でのたわみが気になるが
個人的には此のデザイン好き。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 21:27:02.68 ID:ziX6QgAQ.net
>>666
本を満載したところの写真プリーズ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 21:42:25.59 ID:Q+Hiuqx1.net
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1036282.jpg
意外と大丈夫なような・・・?
1段高くするついでに支えを増やす予定です
ただ、今は接着材もネジも使っていないので要検討です

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 22:32:50.82 ID:sMpj9C+2.net
本入れるとそれなりに見える不思議

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 22:50:35.62 ID:ziX6QgAQ.net
>>671
意外と、いいね!ww

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 23:02:12.18 ID:S3LfC6c7.net
>>671
ええやん

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 23:02:40.99 ID:UbeNlf2u.net
悪くない

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 23:24:42.41 ID:5DPbU//j.net
>>671
ネジなんか要らん

ブロック同志は接着したほうがいいかもな
仕切間隔とかも随時変えるんだろ
固定しないでもいける。
固定するとしてもコマンドタブみたいなのでもいい。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 23:31:10.47 ID:Xgu4730C.net
ロフトなどの天所の低い場所には合うねぇ。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 04:59:27.49 ID:PDcGZR6R.net
ブロック柱が良い感じじゃん!

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 10:26:23.54 ID:q1b4reWW.net
http://cdn.acidcow.com/pics/20151013/acid_picdump_42.jpg
ワラタ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 18:46:54.37 ID:YRBKHF2T.net
>>679
レンガと棚板で本棚
命題は満足してるな。
どうせ読まない本ならこれでOK

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 20:52:20.64 ID:0swtKDqj.net
>>679
ありだな

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 20:57:01.18 ID:QA6ivtIh.net
>>671
いいですなカジュアルな店みたいで

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 20:57:35.09 ID:rr7bUShC.net
>>679
ツボったw

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 22:29:54.54 ID:5vQjgYRr.net
>>679
面白そうなレンガが無いな

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 00:32:42.26 ID:JGAmYHrP.net
こんなネタのためにうっかり倒して床傷つけでもしたらやりきれないなw

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 03:29:26.21 ID:jkSW9jDT.net
安全靴を履いてネタ作りに勤しみたい

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 03:46:32.71 ID:7UNIjpgO.net
>>671
いいなあ!

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 13:59:57.32 ID:ZwKa8hxI.net
>>679
哲学を感じる

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 15:24:46.87 ID:ZDObBo/O.net
>>680
いやこれは「本と棚板でレンガ棚」じゃないか…

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 00:55:44.20 ID:+sy5ulxX.net
>>679
似たようなレンガばっかり…
持ち主の知能が伺えるな

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 07:34:11.25 ID:RyafCykj.net
積み上げた本の高さをレンガより少し低くすれば、レンガ棚のようでいてちゃんと本棚にできる!

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 08:17:00.36 ID:+V5bgyLs.net
みんな良く見ろ。左右に積んであるのは本の形をしたレンガであり、
棚の中に並べているのはレンガの形をした本の入った箱なんだ。
中身は京極夏彦の通称「レンガ本」

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 11:26:11.13 ID:bb6h+laG.net
収納したいほどレンガ持ってないなぁ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 13:44:51.20 ID:C6HcTa0r.net
サブロク一枚で作るシリーズ、8,7,6段と作ったけど
さらなるスペース効率を目指した9段、幅60cm、奥行14cm
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org385090.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org385091.jpg

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 13:53:53.55 ID:MeS34P4K.net
コンパネか ザラザラが気にならないなら激安で合理的だな

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 15:23:55.37 ID:vg4o5oVs.net
>>694
高さは1820?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 17:45:26.48 ID:C6HcTa0r.net
>>695
そのままでもいいんだけど塗装一回で軽くサンドペーパー仕上げ
本日完了
>>696
ギリギリサイズなんで1820の方がよかったけどコンパネなんで1800

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 18:08:04.11 ID:Slyf4pqT.net
すごいね
1枚で作れますっつって図面だけヤフオクで売れると思うよ
「その他>情報」っていうカテゴリがある

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 18:51:30.88 ID:For0O6UQ.net
>>694
文庫本限定にすれば、10段でも可能かもね。

本棚以外にも、椅子、テーブル、サイドボード等々、
「サブロク1枚で作る木工シリーズ」って本でも出せばよいのに。
君がやらないならおれがやるぜ。出版社にコネあるし。
見た目の問題は大きいから、塗装やツキ板の使い方も解説が必要かな。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 19:01:43.09 ID:HE7T3W9n.net
>>694
10年以上前に作った工作室用の棚にクリソツ
おれもコンパネ1枚で作った 六段だけど

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 20:01:23.56 ID:cmcnKEIe.net
お、これから塗装か
あまり手をかけると材料ケチった甲斐がないからバランスが難しそうだw

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 20:40:21.79 ID:a6G/dGb7.net
きちんと塗装した集成材作品みちゃったら、こんなんマジでごみでしかないからなw

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 21:13:55.01 ID:ObzsUlYe.net
目止めしてペンキ塗っちゃえば関係ない

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 21:15:32.96 ID:vg4o5oVs.net
>>703
その目止めが大変なんだぜ?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 22:19:05.37 ID:sh9mo+sZ.net
>>694
アップの写真見たらささくれが指に刺さる妄想で指がうずうずする…

とはいえ、きれいに組み上がってるね

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 23:05:26.64 ID:MeS34P4K.net
近くのホームセンターで
3*6の環境対策品とも思えない怪しげなコンパネなら1100円程度なのに、
同じ厚みの星4つの内装用ラワン合板は3千円以上するから値段差大きすぎ。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 02:39:11.22 ID:SxGeWaUP.net
>>694
コンセプトが面白い。ただ、奥行きが小さくなると安定性が
悪くなるから、壁や天井に固定した方が良い。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 18:08:59.13 ID:9+21kwzx.net
木目柄の壁紙を貼ればいい

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 00:02:18.21 ID:HFNIBqjB.net
壁紙というか、木目シート売ってるからそれが適しているかな。
おれは机の前の壁に作った棚にそれを貼ってる。板の厚みの部分は
同じ色で木目調のモールを貼り付けてる。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 00:04:26.60 ID:3SRiTNsz.net
>>706
それってラワン合板? シナベニヤでは?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 00:15:11.12 ID:E7TxT90M.net
サブロク1枚で作るシリーズっていいな

712 :702:2016/10/22(土) 03:16:55.16 ID:hI6jmsNp.net
>>710

ラワン合板だよ。 ホムセンのバラ売りは特に高いんだろな
1等2等と色々差があるのかもしれないけど

この専門店でも送料別で税込1枚 3840円するよ
12*910*1820
http://item.rakuten.co.jp/hokurei/l12-12/

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 12:09:46.81 ID:W9QPvAoJ.net
>>709
そこに金かけるならシナベニヤ/ランバーで木口テープ、という気もするが
塗装よりそっちのほうが楽で丈夫なのかな?
でもDIY的にはつい塗装したくなってしまうw

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 17:56:21.48 ID:5PSa+GX/.net
縦の板は壁にL字金具で釘固定。棚板は便利棚レールという製品で高さ調整可能。壁は家建てる時に厚いボード貼ってもらってます。全部SPFなので棚板が前にせり出してきて時々元に戻してます(汗)
http://i.imgur.com/oyyZItC.jpg
http://i.imgur.com/avE6h1W.jpg
http://i.imgur.com/DBUfUmz.jpg

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 19:51:30.10 ID:i6OAslqr.net
>>714
一番下の段は床板に本を置いてるの?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 23:07:11.81 ID:4DND+M/l.net
本棚はすごいけどマンガばっかりじゃん

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 00:06:14.87 ID:CI5zSll8.net
>>715
一番下はそのままです

>>716
漫画大好きなんで、、、本棚じゃなくて漫画棚ですね

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 00:56:29.24 ID:MUalO144.net
便利棚レールこれ便利だよねぇ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 01:28:39.27 ID:QG5VXhqn.net
便利だけど、トリマーで溝掘って埋めたくなる

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 06:35:38.81 ID:CI5zSll8.net
>>718
付けたけどほとんど動かしてないという、、、

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 08:36:39.46 ID:2hKtNc1Q.net
本棚にマンガ入れちゃいかんのか?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 01:38:29.67 ID:XBuRZ/fI.net
居心地の良さそうな空間だなー

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 04:22:21.15 ID:5hqpuXKy.net
良い空間だなぁ
一番下の本は便利棚レールの関係で床に置いてるのかな

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 07:01:29.38 ID:AZoo6ovA.net
>>723
ありがとうございます。一番下は確かに棚板敷いた方がいいですね。盲点でした。便利棚の関係で板敷いてません。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 12:56:28.61 ID:7tpctlul.net
>>714
秘密基地感があって良いですね

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 17:15:55.78 ID:W2/ncOlL.net
http://www.asahi.com/articles/DA3S12624439.html

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 19:02:07.22 ID:/Zad2FPB.net
>>726
清く正しい人か

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 19:09:04.93 ID:+EcxRxQP.net
意外性の欠片も無い風体だな

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 22:30:24.90 ID:YWmFe5Gh.net
>>728
むしろ前から顔を知ってたかのような錯覚を覚えるくらいだ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 23:00:09.85 ID:/L6MDpnc.net
>>729
本で見てるからじゃないの?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 08:09:58.58 ID:VbmCnvf9.net
>>730
いやウェブサイト版しか見てない

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 09:55:44.38 ID:PlDaJWgB.net
>>727
秘密基地、良い響きだね。3畳で良いから自分の部屋が欲しいというのが
オヤジ達の切なる願い。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 13:27:14.36 ID:Lnh59+1H.net
広い古民家に一人で住んでいるおれは恵まれすぎか
外に小さな小屋を建てて 秘密基地ごっこをしてみたが、熱が冷めた
今はただの物置になっている

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 13:39:59.88 ID:y/dWJkmd.net
>>733
裏山

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 23:07:06.50 ID:VLTjceU0.net
羨ましいなぁ・・・

736 :729:2016/10/27(木) 00:42:26.66 ID:wKchen9x.net
女房に逃げられた結果だから、良い面はあまりないよ(自虐・・・)

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 00:53:59.49 ID:OZ9Ck9Q6.net
>>661
なんで?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 14:24:10.29 ID:n6MRo4Vo.net
>>736
まぁ、その、なんだ、…頑張れ!

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 00:05:38.73 ID:eqIi+UmF.net
壁一面本棚とか収納壁とかにするとスッキリするんだが、何もない壁だけの
面がひとつは欲しいよね。なんか圧迫感があるんだよ。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 02:48:24.24 ID:/bdk+qA1.net
文庫本が3000冊くらい入る本棚がほしいな。それも一つの壁だけで。
ざっと計算すると1800×900の本棚で500冊くらいしか入らないから、
横幅を2700にしてさらにスライドとかしないと難しいな。
でも作ってみたい。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 02:50:10.67 ID:/bdk+qA1.net
高さは2200位までは出来そうだね。でもサブロク板を主体に考えると
材料効率は落ちる。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 09:16:20.49 ID:xxZ5OUth.net
>>740
文庫本専用と言っても、やっぱり新書くらいは入れたいだろ?
そうすると一段の高さに余裕を持たなきゃダメで悩ましい

本当に文庫本「専用」なら、一段は160mmで行けるかな?
平凡社ライブラリーのシリーズを「文庫サイズ」と呼ぶかどうかにもよると思う

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 09:43:40.54 ID:aA1hGlaQ.net
取りあえず文庫専用で設計し、一部の棚板の間隔を少し広げる
程度で良いんじゃない? 160でも入るけど取り出しにくいから
上に20ミリくらいは余裕が欲しいかな。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 10:36:19.92 ID:WaYaTZr+.net
みんなは吊り棚、吊戸棚作る発想はないのか。
上のデッドスペース活用して、床スペースが広く使えるから、
家の狭い俺は好きなんだがな。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 10:49:02.97 ID:xxZ5OUth.net
>>743
こんなのどうだ?
これなら平凡社ライブラリーも入るはず

21
172
21
172
21
172
21
172
21
172
21
172
21
172
21
172
21
172
21
62

これで172mmが9段で全高ちょうど1820mmになる
本棚の幅をいくらにするか分からんので、板厚は余裕を見て21mmにした
木取り図までは考えてないから、あとは悩みながら頑張って設計してくれ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 10:52:59.50 ID:xxZ5OUth.net
>>744
固定方法がなぁ、、、、

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 15:00:20.58 ID:w+ucG6Mc.net
>>740
昔、シナランバー18mmサブロク板で
文庫専用棚作ったよ。
一段162mm3段と163mm7段の10段、ハカマはつけてない。
このサイズで文庫350冊位は入る。

シナランバーが1825×915で5000円くらいだったと思う。
横板が600×150で12枚
縦板が1825×150で2枚

棚板が1枚余るからそれを使えばハカマも取れたんだけど段数が犠牲になるからハカマなし
ハヤカワや平凡社ライブラリーも入るけど横に隙間がないと取り出せないから普通サイズの文庫と一緒に並べないと取り出せなくなる。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 15:03:31.56 ID:w+ucG6Mc.net
あ、ごめん、上のは>>743

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 01:03:59.22 ID:YYyezfR4.net
>>744
うん、それもアリ。おれも一部はそういうのを作る予定(本だけじゃないけど)。
でも、742さんが言うように、本って重いから、固定方法が問題になるんだよね。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 23:50:31.23 ID:Lwb+6vFe.net
本棚って、けっこう埃がたまりやすい。だからといって
ガラスの戸を付けるとハードル高くなるしな……

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 00:02:38.07 ID:vRVnTI2l.net
俺も吊り棚は考えてるけど、本棚じゃないからな
固定方法は、使ってないエアコン用取り付けボルト(公団ボルト)

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/31(月) 02:26:26.50 ID:TrSe8QRR.net
本はおれもたくさん持っているから本棚は作りたい。
でも、古い本とか、二度と読まないのが大半。だったら処分して、
本棚1個分だけ残す、ってのもひとつの考えだと思う。
某有名作家は蔵書が数万冊もあるとか言っていたけど。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/31(月) 11:51:13.00 ID:ZB7PGygh.net
>>752
作りたいのか作りたくないのか?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/31(月) 22:08:40.71 ID:SY94g3ds.net
庭にミニミニ正倉院みたいなのを作ってそこに封印するとかw

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 02:49:07.10 ID:gZ3t2Lm7.net
>>753
これまでさんざん作ってきたからね。
今んとこ、蔵書は5千冊弱あるから正直持て余してる。
そのために一部屋専有してるから女房がうるさく言って困る。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 09:53:21.04 ID:rj0W4NH/.net
>>755
そりゃ女房の選び方が悪かったんだろうww

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 10:37:01.88 ID:xdeLB0t5.net
>>756
実物を見てないけど、これのように感じるな
ブリキのおもちゃみたいなコレクションに比べたら

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 21:46:37.93 ID:Of0x873V.net
>>752
>蔵書が数万冊
死蔵

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 00:14:19.29 ID:YcTmoSG0.net
ID:Of0x873V=人間のクズ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 03:32:48.48 ID:u/Hmm4pu.net
>>756
女房はセッ◯スの相性だけで決めてる。そして2〜5年毎に
取っ替えてる。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 10:12:54.56 ID:zd9X+074.net
>>760
じゃあ、そのうるさく言う女房も取っ替えたら良いw

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 10:46:34.37 ID:gzhPM2IZ.net
ネタにすぐ乗ってくるやつ、おれは好きだよ。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 12:28:30.77 ID:zd9X+074.net
>>762
俺もお前のことが好きだw
結婚してくれ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 14:32:29.92 ID:y/NOKu9p.net
受けでよければ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 23:30:57.00 ID:rXOf32KR.net
よっしゃ、尻を洗って待ってろよ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 15:40:33.84 ID:uhSd0xQ4.net
その話、もういいかい?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 17:38:14.86 ID:5SorFMVe.net
急にキスするなんて・・・卑怯よっ・・・!

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 21:27:08.27 ID:7KPKjTNr.net
だから、ウザイって

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 02:30:10.04 ID:7+vyJbdJ.net
お願い・・・もう、離してっ・・・!

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 03:17:14.99 ID:wFQaDAAA.net
>>767
じゃ聞くけど、キスしていいかい?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 22:55:55.77 ID:f5s2HxhD.net
またにして

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 00:06:15.58 ID:pwxTTVRe.net
そこは汚いから・・・

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 16:23:41.44 ID:mifqcR7+.net
http://m.cdn.blog.hu/la/lamaszeme/6_jpeg164401aea66bf6eb2eeca8a5e6db1a63.jpeg

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 20:19:28.06 ID:VddNF4uz.net
2段目以上、力入ってない。やり直し

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 20:51:59.99 ID:jqlr9rs3.net
>>773
これ、良く見たら合成じゃない? 男性は二人しかいないみたい。
それに、2段目以上の下向いている人の手、あの形では滑るから
支えられないと思う

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 21:50:42.79 ID:mifqcR7+.net
>>774
http://www.uknakedmen.com/blog/wp-content/uploads/race-cooper-arse.jpg

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 21:55:02.06 ID:xWUjK/BG.net
>>775
下向いてる人は掌で支えてると考えればまだなんとか
上向きの人の手の方が不自然

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 22:27:40.17 ID:tgSVzwbY.net
いずれにせよ合成であるのは間違いないと思う

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 23:24:53.85 ID:kMaSN4BL.net
畳の和室にそこそこの高さの本棚を作りたいのだけど(W450D200H1800ぐらい)
下板の上に側板を乗せるのってアリ?
荷重が分散されるかなと思ったのだけれど

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 02:56:24.11 ID:VeNBNNEr.net
アリすぎ
むしろもっと大きな下板にして転倒防止狙ってもいいくらい

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 21:08:59.55 ID:0e5HbD9m.net
>>780
thx
普通の本棚は側板で下板を挟むように作ると思ってた
ハカマつけるからかな?
畳に座って生活してるとむしろ本棚のハカマ邪魔なんだわ

転倒防止もいいね。うちは柱にクギが打てるから、チェーンかアングルで直接柱に留めてしまうつもりだけど
背低くして横長の本棚にするかなぁ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 23:35:22.97 ID:cu790uTx.net
>>773
というかよく見たら下向き3段とも同じ顔じゃないか

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 19:10:41.00 ID:5gdJJgVR.net
ワシンの水性ウレタンニスも2倍とかに薄めても大丈夫ですか?

清く〜はペンキの話だったので、ニスは違うのかなって原液で塗ったら、
染み込むせいかハケが吸うせいか7割ぐらいしか塗れなかった...。

あとハケって感想待ちの度に洗ってたらどんどん塗料なくなりそうですが、
皆さんどうしてます?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 19:56:00.36 ID:w3LoWsoS.net
薄め塗りも良いと思うよ
下地に浸透させ密着を計るシーラーでも溶剤ばかりの似たようなものだし
水性塗料でも下塗り工程は造膜より、薄めて下地に浸透優先させシーラー
省略させることもある。

刷毛なら、(何十枚も入ってる)100均のチャック付ビニル袋に
水や溶剤を少し加えて洗わず保管すれば乾燥や腐食するまで持つ。
この保管はわずかの手直し塗りも便利。
容器に移した塗料なら、筆、刷毛、ローラーごと一緒に漬けたまま
チャックビニル袋に入れたりする。
「ズボラな漬物保管法」なので高級な天然刷毛の品質は保証できないがね。

785 :779:2016/11/13(日) 10:33:13.29 ID:zMFoVS1v.net
>>784
ありがとう。
2倍に薄めて塗ったら塗りやすさは断然アップしました。
仕上がりは未確認だけど。
ジップ袋のアイデアもありがとう。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 14:55:02.34 ID:s4E7gCPL.net
そういえばVIC DIYの中の人が水性フローリング用ニスを絶賛してたね

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 02:46:44.14 ID:YVRxd93v.net
清く正しく〜の方法で作ってるんだが、
棚板がねじ締め込むと、
奥行き方向に1mm程度ずれて、ツライチにならないことがあるんですが
ピタッとするコツありますかね?
バカ穴の径をもっと小さくすればいいのか?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 10:25:38.70 ID:5SUb/X7Z.net
>>787
ビス打つ前に側板と棚板をクランプで固定しておく。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 11:52:36.38 ID:H1URWDSa.net
>>787
奥行き方向にずれる…って、どういう意味かイマイチ判らない
そもそもバカ穴だからこそ、締め込み時のずれを調整できるんだろ?
そのバカ穴の経を小さくして効果があるかなぁ?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 14:34:43.40 ID:wbGql45k.net
やり方はいくつもあるが
・ビス何本も揉むなら、マジメな位置に入ったビスから
 先にどんどん締め付けて半グレのビスは後回しで優等生に従わせる

・前もってボンドやタッカー、ピンネイルで仮組しておく

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 14:49:13.53 ID:YkYeh9Bm.net
単にやり方が悪いだけか、バカ穴の意味を知らないだけかと

792 :783:2016/12/03(土) 16:00:31.92 ID:YVRxd93v.net
上の板にねじ山よりもわずかに大きい貫通穴を開けておくのがバカ穴だと思ってました。
バカ穴開けないと板同士が密着しないからという認識です。

締め込んでって頭が入ったあたりでズルってちょっとずれます。
バカ穴の中心にネジの中心が来てないからだと思い、
バカ穴を小さくすれば中心に来やすいと思ったのです。
下の板には、下穴開けてません。
クランプその他教えてもらった方法検討してみます。

バカ穴ってねじ山の径よりどれぐらい大きく開けるものですか?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 21:39:27.92 ID:kJWEtwUO.net
その本を読んでないからわからないけど、皿ネジだからだろう

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 22:00:34.09 ID:wbGql45k.net
信者の多いその教本では上材にはネジが効かないように
バカ穴開けろと指示があったのか。
半ねじ使えば同じことではないか。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 22:45:23.48 ID:3PhKFuCe.net
コーススレッドって皿というかラッパ形状だから、締め込んだ瞬間
ねじのセンターが穴のセンターになっちゃうよね。
なんであんな無茶なことさせるんだろ。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 22:51:27.11 ID:n+AJeH6c.net
仮止めしてから下穴開けたらずれないよ

なんで下穴開けないで仮止めもしないでネジ締めるんだよ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/04(日) 03:46:55.21 ID:Sj5lMNLH.net
釘でおk

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/04(日) 04:23:43.43 ID:RhamNPXr.net
自分が初めて本棚作った時にまさに783さんと同じ経験したわw

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/04(日) 09:21:20.29 ID:Y5p+W6oa.net
>>795
じゃあ聞くけど、皿じゃなくてナベだったらどうする?
表面に出っ張るから困るでしょ?
クランプで固定してからやるとか、いくらでも方法はある。
それも知らずに皿形状のコーススレッドを責めるなんて恥ずかしいよ。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/04(日) 09:38:46.45 ID:9ZRswNBN.net
バカ穴はコーススレッドの太さギリギリの直径で開けるものだろ
それで固定してから打ち込めば下穴がなくてもそうそうズレたりしない
板厚が不十分で割れやすい場合は下穴も必要だが

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/04(日) 10:26:53.76 ID:vqZvcMiv.net
ねじ頭が貫通しない程度の穴のこと
そうすればある程度締めても調整できる余地があるでしょ
太さギリギリじゃバカ穴になってない

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/04(日) 11:47:20.52 ID:Ay37bfTV.net
>>794
お前、馬鹿だろ?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/04(日) 12:44:40.77 ID:Ki++uDXC.net
みんなが使う「バカ穴」とは締め込み時に位置を微調整する目的のため
故意に大きくルーズにあける穴( 長穴 )のことを言ってるのか

本来なら「ビス山が喰い込まない穴」のことではないの

定義を検索するとほぼ下のような内容だがな

 ばか‐あな【馬鹿穴】
 ボルトなどを通すために、ボルトなどの径よりやや大きくした穴。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/04(日) 13:04:22.41 ID:Ki++uDXC.net
ビス締め付けて材がズレる原因は、こんなとこだろ

 ・ビスや下穴が微妙に傾いてる−ボール盤やドリル定規使うか慣れ
 ・ビス個体の先端が偏心してたり、穴芯がズレてる
 ・木材そのものが曲がってる 節など木材内部に堅柔のムラ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/04(日) 13:10:50.23 ID:VMvzoxC1.net
よくわかんないから、カンナ買ってきたわ

806 :783:2016/12/04(日) 13:22:02.49 ID:pi6mkAvl.net
今回以下でやってまあまあ満足のいく出来になりました。
(本棚ではなく軽い物置き用の棚ですが)

・上の板には、使うスリムスレッドの呼び径3.5mmより7mm大きい4.2mmのバカ穴開ける
・下の材には下穴なし
・下の材に木工用ボンド塗って、上の材を重ねる
・位置調整してスレッドを玄翁でこつり
・電動ドライバーで頭つかないところまでしめる
・位置調整と手回しドライバーで少し締め込むのを繰り返す

スレッドで位置ぎめするというより
摩擦力で位置ぎめするといういめーじです。
いままで電動ドライバーで一気に締め込んでたのが一番の原因だとおもいます。

最後の位置調整のときは、バカ穴に余裕がないとだめそうでした。
なのでギリギリの穴ではだめだったと思います。

スレお騒がせして申し訳ありません。
ありがとうございました。

807 :785:2016/12/04(日) 21:19:18.22 ID:Xsn3dD3G.net
>>806
あ、解決したのか?良かった良かった
バカ穴の経を小さくすべきか?なんて
真逆のことを言ってたので心配してたんだ

次回からはバッチリ本棚が作れるね、ガンバレ!

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/04(日) 21:47:06.41 ID:Sj5lMNLH.net
>>799
791はコーススレッドを責めてるのではなく、著者を責めてるのでは?

>>801
だからぁ、ネジ頭が皿状だから、バカ穴の直径に関わらず最後は穴の中心におさまるでしょうが

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/04(日) 23:28:19.40 ID:vqZvcMiv.net
やってみればわかるが、そんなことないし、調整できる程度の余裕もあるぜ
木は凹むからね

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 00:01:21.61 ID:iOBZmJdB.net
一気にビスを締め込まず、ゴムハンマーで叩き修正しながら作る
というのは良いアイデアだね。
言われて見ればそれやってたわ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 10:48:12.91 ID:T2irmq2b.net
じゃぁこうするっての?正気か?
sssp://o.8ch.net/jv5i.png

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 11:42:56.68 ID:iOBZmJdB.net
そこで接着、隙間埋めには
堅くて拭き取り容易な水性のタイトボンドですよ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 17:26:57.97 ID:5VAy081Y.net
>>808
分かってないのはお前。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 13:48:00.90 ID:6Yb3viaC.net
ゴムハンマーで修正する必要があるということは、ずれてるんだよ

ずれないように接合する方法を考えろ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 18:03:33.27 ID:PokvRMkP.net
棚板の木材を検討しているのですが、
予算が無いので安いものを探しています。
何かおすすめの木材はありますか?
OSB材ってどうでしょう?

棚板のサイズは奥行き250mm、横幅は600程度です。
厚みも悩んでいます。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 23:02:19.15 ID:1+mINRAq.net
棚板って、既成の棚につけるってこと?
何枚必要とか、どうやってつけるかとか、何をどれくらい乗せる想定とか、
もう少し情報あった方がいいんじゃね

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/08(木) 14:28:03.53 ID:hl9cEdf2.net
>815
ホムセン行けば安い材は山積みしてるじゃん
コンパネ、1×4、B級合板フローリング、杉野地板・・・
OSBは木口がスカスカなだけで特に悪くはない

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/09(金) 22:25:25.10 ID:d8az8nxr.net
この前このスレで出てた
SPF材と木のブロック積み重ねた本棚作った
1×8材そのままと角材を150mmにカットしたの18個で完成
表面やすり掛けしかしてないけど
今までで一番いい感じに仕上がった気がする

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/09(金) 22:29:45.91 ID:iTlaqSpl.net
棚板と本だけでいいだろ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/09(金) 22:48:39.48 ID:6AaGnuFv.net
>>4
>テンプレってこれくらいで良かった?
pp

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 22:30:28.08 ID:bE0hmjHP.net
ダボレールを使ってつくるつもりなんですが、おすすめのメーカーありますか?
スガツネっていうのはよく見かけるんですが、どうでしょう?
近所のホームセンターに売ってるメーカーのものは耐荷重が20kgだったのでちょっと不安で、通販しようと思ってます。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 01:13:25.89 ID:j+Cs/ZN6.net
二冊入れる奥行き作っても奥のやつ見えないからとらないからもう断捨離的にはこれ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 23:43:30.70 ID:ijQohbdI.net
はぇー、こんなスレあったんだ。
もっと早くに知ってれば。。。

半年くらい前にテキトーに作った本棚。
http://i.imgur.com/zdzfIUa.jpg
縦がツーバイフォーをディアウォールで。
横板はワンバイシックスかな。60mmくらいのタッピングで止めた

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 01:25:29.99 ID:6YwOx/99.net
ふふってなったw
ボロいなw

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 02:36:24.79 ID:jbeNhALM.net
ボロいの意味がわからんな?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 11:54:25.10 ID:nw2TM6K2.net
>>823
ちょっとスパンが長すぎじゃね?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 15:30:48.10 ID:6YwOx/99.net
へたくそとか、ダサいとか、ひどいとか、って意味でしょ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 20:45:09.64 ID:KTTlJk/b.net
ボロいってそういう意味じゃないよ?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 07:10:20.14 ID:amaMgLih.net
>>825
>>828
楽で、利益が大きいって意味じゃない?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 09:27:16.53 ID:dSblwtxu.net
ふつうボロいと言えば古くてみすぼらしいの意

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 10:18:39.87 ID:IXRPlxbT.net
本がボロ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 11:01:46.77 ID:rJiy6bQx.net
どうせ漫画しか置く本ないんだから、どーでもいいじゃん

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 18:40:56.52 ID:c31ybVCo.net
>>829
ボロ儲けのボロいか!勉強になった!

834 :819:2017/01/11(水) 19:49:34.98 ID:xPxp4HAI.net
まぁこれはこれでコスパは良かったよ。
材料代\16、000、組立に3時間。
これで幅3m、8段の本棚ができたんだから、ここで紹介されてた方法よりはメリットあったとは思う。

>>826
せやね。これスパン1500mmだけど、次に作るなら600〜750mmにするかな。
半年で、ちょこっとだけたわんできた。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 22:55:40.66 ID:QzwbUSr2.net
>>834
本を満載した時が心配なので
各段真ん中にタテに支えを入れたらどうか?

ふつうあとから各段に支えを入れるのは
工作精度の問題で絶対に採用を勧めないが
今回に限っては入れなきゃスパンがもたないと思う

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 23:09:16.19 ID:kQ13Fxe7.net
>>823
棚板が910ミリを越えてくるとたわみがでやすくなるよ。
いろいろ作って経験を積むのは良い事なので
たわんできて支障が出たら頑張って作り直せ。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 23:19:32.00 ID:xPxp4HAI.net
そっすね、たわみ大きくなったら考えますわ。
でも、ディアウォールで上下に突っ張った縦棒からタッピングで引っ張り応力受けてる構造だから
実用上支障が出るところまでたわまないんじゃないかな

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 23:39:06.80 ID:IXRPlxbT.net
棚板がたわんで
柱を引っ張って
柱もたわんで
ディアウォールが突っ張れなくなったりして

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 23:44:35.94 ID:/PA7OuX/.net
壁くり抜いて本棚つくったら良くできたわ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 00:03:20.13 ID:w3HQtXxY.net
>>839
うむ、うpりたまえ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 12:44:45.74 ID:kpgJ/svz.net
>>840
http://i.imgur.com/ZR41CgJ.jpg
どーかな?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 13:38:27.33 ID:3RXGRrm5.net
統一感あってええやん!

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 15:55:28.03 ID:BUxqvUW+.net
中に柱入れる必要があったのか聞きたくなる構成だなw

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 18:11:57.97 ID:oGUQQjIc.net
>>842
ありがと!
>>842
最初は棚柱付けようと思ったけど、めんどくさくなって既製品のこれにしたっす!

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 02:20:45.02 ID:prq+XZkN.net
>>841
なぜこの幅で我慢したんだ?
右に2倍の幅を掘れただろうに

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 03:12:59.00 ID:MVBB26iR.net
壁の中の間柱の問題では?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 23:07:47.10 ID:tVDkIWu3.net
>>841
間柱の配置を考えると
壁のくり抜きって躊躇してしまう物なのだが良く踏ん切りが付いたな。

まぁ配置的にここには柱がないって感じではあるが
それでも良くくりぬいたと俺は思ってしまう。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/18(水) 20:28:49.71 ID:BwU+lWH+.net
>>847
これ2階の壁なんだけど、天井裏に潜って確認して下地探しも使いました!

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 23:05:05.32 ID:T5cz5nAN.net
>>841
素晴らしい

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 13:25:04.73 ID:AAMGPx9U.net
>>841
いいなぁ羨ましい。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/27(金) 23:04:47.96 ID:RIx7j2aq.net
壁のくりぬきってすごいね!

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 12:23:52.59 ID:HLWfBc2L.net
初めて作りました

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 12:24:25.73 ID:HLWfBc2L.net
http://i.imgur.com/HuceSAP.jpg

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 13:15:30.64 ID:8zwQS7XR.net
よつばと12巻の右側、浮いてない?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 14:22:36.46 ID:/UoEAmYW.net
切り方失敗しました(笑)

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 15:28:11.49 ID:E2Zo9TVG.net
良さげだけど、漫画の一段目のとこは別のボックスでも入れてるの?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 15:37:24.07 ID:/UoEAmYW.net
>>856
本が入ってます

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 00:26:52.50 ID:jUJbAxZk.net
これはまた、ひどい出来だなwww

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 01:43:56.93 ID:sVNrN501.net
釣りと闇金しかない本棚

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 02:28:15.46 ID:G5OZJQMs.net
中身より見た目重視

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 08:25:22.18 ID:V28lFT8B.net
宮城福島あたりの人なのかな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 19:26:09.41 ID:bj8vm+gp.net
ねじ式とよつばと、なんとなく繋がるような

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 21:43:34.65 ID:qb/gwPn1.net
>>861
宮城に住んでます

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 21:46:57.97 ID:qb/gwPn1.net
>>858
中学以来の工作だったので勘弁してください

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 22:40:39.94 ID:4/hoeCvJ.net
>>864
アウトドアで釣り趣味なら薫製box作ろうぜ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 23:16:05.68 ID:V28lFT8B.net
>>863
宮城住みだからそこに反応してしまったんや
風邪引くなよ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 14:24:39.19 ID:Xb13VmV1.net
>>841
作ってほしい

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 21:17:52.62 ID:FGPBDcwT.net
つげ義春はいいよねー

869 :通りすがり:2017/02/12(日) 17:41:15.32 ID:hCP4US3n.net
ニッチみたいに壁埋め込み本棚作る場合は、家の図面を確認してから作りましょう。

耐力壁に穴開けちゃったら、しゃれにならない

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 17:59:37.76 ID:uKeF8cyT.net
>>829
どう見てもボロ雑巾のボロだと思うが

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 18:41:53.44 ID:AebqFAcm.net
なんでそんな古いネタレスにマジレスしようと思ったのか

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 14:58:25.45 ID:eH2mTEiE.net
棚板についているダボ用切り込み(?)ってどうやって入れますん?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 14:59:10.11 ID:eH2mTEiE.net
>>872
金属ダボ用の半分ぐらいの凹みのことです

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 20:09:01.34 ID:66OdKYfb.net
電動トリマー使うじゃね?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 20:14:17.96 ID:WoCl/J+B.net
二枚合わせてドリル

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 23:52:36.47 ID:OzugWmE+.net
ボール盤&万力で固定しないとセンターずれるんだよね

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/21(火) 14:34:35.02 ID:6aVgV/W7.net
>>872
電動トリマーを使用するのが綺麗だと思われる。

ボール盤だと棚の幅にもよるが機械に入らない、もしくは接地面積が狭いぶん事故になると思う。

2枚合わせてインパクトで開ける際は、クランプでしっかり作業台と棚板を固定する事と、良く切れるドリル刃を使う事、刃を材に当てる速度も慎重に。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/21(火) 19:43:36.14 ID:ag4gbaen.net
もう彫刻刀でいいんじゃないかな

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/21(火) 21:02:26.79 ID:qduGjPCD.net
>>875 これ難しいんだよな

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 10:57:16.13 ID:YTvrbXUk.net
>>871
どう見てもネタじゃないと思うが

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 11:19:36.14 ID:+46ZAOJG.net
6mm位の円筒刃のルーターでレバー使った治具で削るとイイかもな

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 17:02:33.89 ID:wNHA/5cS.net
塗装なんだがEasy Cast Clear Casting Epoxy Enamel Resin使った人はいませんか
良い感じで厚塗り樹脂になりそうなんだがどうなんだろ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 01:37:17.95 ID:jJmIJ+N+.net
Wandelさんが本棚を作ったぞー!

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 18:15:45.72 ID:ychV9iLs.net
>>879
そんなにシビアじゃないし見えないし完璧求めなければできる

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 20:34:29.09 ID:U2uPEuvj.net
普通の棚のスレがないな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/05(月) 12:22:08.14 ID:fxkw+5bV.net
>>885
心に棚を作れ!

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 09:53:12.80 ID:zHtr7bXA.net
棚が自由に動かせる本棚買うと、ネジ式のダボみたいなのがあるけど
あれって自分で作るときにも同じような穴を埋め込め作れるもの?
なんか売ってたりする?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 11:33:37.15 ID:mzWcCQKP.net
>>887
いくらでも売ってるよ
「棚ダボ」で検索

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 10:56:13.07 ID:tq5IvSbv.net
>>886
頭の中の棚は整理されております。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 00:26:05.87 ID:7r+HOZ4+.net
ディアウォールのアジャスター版みたいの使って本棚作ってみたけどこれが一番簡単に本棚作れる気がするわ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 01:15:39.68 ID:KwDlxkcv.net
>>890
見せて見せて〜

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 02:37:54.33 ID:7L3T8DGx.net
おれも見たい

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 02:53:53.65 ID:oLB8TxQK.net
アジャスター、結局使い方わからず無理やりネジ止めしちゃった僕としても是非とも見てみたいです

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 03:01:59.55 ID:1CLY/WzI.net
あれって下は何もないの?天井側に取り付けるだけ?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 07:58:57.83 ID:CtYCX4is.net
下側には滑り止めとして
ゴムシート貼り付けだったりゴム付の箱だったり取り付ける

ウォリスト
http://www.e-classy.jp/upload/save_image/8702400_03.jpg

ラブリコ
http://www.diy-tool.com/shop/item/diy/picture/goods/1099/1099564_1.jpg

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 11:40:43.67 ID:7r+HOZ4+.net
886です。
全体はこんな感じです。ちなみに本の8割は漫画です。
http://imgur.com/a/KLGvZ

棚板は棚受に滑り止め付けて乗っけてあるだけですが結構安定します
塗装を無視すれば数時間で出来る棚だと思います
http://imgur.com/a/HVZln
http://imgur.com/a/ZwV1j

アジャスターはラブリコの物を使ってます。
詳しい使い方はアマゾンの商品説明欄を見てもらうといいと思います。
アマゾンで「平安伸銅工業 LABRICO DIY収納パーツ 2×4アジャスター 」と検索してください。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 12:23:51.81 ID:0RKY/InA.net
>>896
和室ですか?すごく合ってていいですね。

最後の写真の鍵とか財布?が乗ってる所、よかったらそこもっとよく見せてほしい。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 13:18:19.74 ID:gt7Jgi0j.net
>>896
棚板の材質は何?

なんかたわんでるような気もするけど。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 15:31:37.96 ID:ICdYZz9k.net
自作ブックカバー?
しゃれおつやね

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 17:44:02.00 ID:CtYCX4is.net
縦じゃなくて横に使っているのかな
重量かかるとたわむと言うか反りそうだけと大丈夫なのか

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 18:12:20.55 ID:7r+HOZ4+.net
>>897
フローリングの上にユニット畳しいて和室っぽくしてます。
これでいいですかね?ちなみに自作です
http://imgur.com/a/UxbN5

>>898
ファルカタ集成材使ってます。
正面から撮り直してみたんですけどたるんでるように見えますかね?
http://imgur.com/a/tLAE6

>>899
はい自作ブックカバーです。
漫画の背表紙って色がごちゃごちゃしてて悪目立ちするんで作ってやりました。
http://imgur.com/a/CPmWy

>>900
後ろの支柱のことですかね?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 18:45:56.46 ID:0RKY/InA.net
>>901
ありがとうです。見たこと無かったんで、やっぱり自作だったのですね。
すごいですね。そんなの売ってたら欲しいですよ。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 03:33:35.91 ID:g5c74vma.net
総合コーディネートが素晴らしい

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 08:07:10.39 ID:T9dTa4nB.net
おっしゃる通り奥の支柱のことです
話の流れからラブリコで止めていると判断したのだけど
横から見たらこんな感じと思い反ったりしないのかなと
sssp://o.8ch.net/v0qf.png

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 19:57:04.00 ID:4XAyf+N1.net
すごい、棚受けに滑り止めってことはネジ止めもしてないんですね
そういうのでも作れるとは、参考になります

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 23:08:12.23 ID:XU5yEw2l.net
>>904
今のところ反りは全くありませんね
棚を作る前に同じ方法で作ってる方の作品を色々調べましたが特に問題はないみたいです
画像検索で「ディアウォール」と調べると沢山作品が出てくるので見てみるといいと思いますよ
>>905
重量比に気よつければ問題ないです
物の出し入れを頻繁にしたりするならネジ穴付きの棚受けにした方がいいかもしれませんね

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 22:33:29.03 ID:nACdvj45.net
ディアウォール的なやつって、
真下に加重かかるなら大丈夫だけど、
こういう前に倒れるような加重には弱くないのかな。
前に倒れてきそうで怖くてできない。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 23:10:08.47 ID:OBaNK6su.net
しょせん「摩擦」でもってるだけですからなぁ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 21:37:03.24 ID:UD5vsioe.net
水平に平行移動するなら摩擦だけど、これは天井に「引っかかっている」んでは?
箱の内側ピッタリにはめた板を倒そうとしても、板の対角を丸めないと倒せないよ

床や天井が抜けちゃったら元も子もないけどw

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 15:23:05.28 ID:MI393izB.net
>>909
理論上はそうなんだけど、
高さ200cm、底辺5cmだとして、
対角線と高さの差は0.6mmしかないので、
木材の伸縮やしなり、床やゴムの変形でそれ超えてきそうなきがしちゃうのよ。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 08:21:47.41 ID:gthU7VkO.net
荷重で心配な時は、前後に柱立てて、間に棚を置いてるよ。

見てくれは悪くなるから、工夫してね。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 02:24:54.71 ID:KnniIFst.net
>>910
0.6mmじゃこわいな

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 04:00:51.84 ID:uAS8FLZV.net
短いスパンで棚受けがあるから反ったりはなさそうだね
正直あまりにも素敵なので真似したいです。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 19:09:28.24 ID:A4t0E1cd.net
年明け前にカットして鑢がけしてからずっと放置して昨日今日でやっと作業して組み立ては終わった
来週から色塗り始めます
手と足が痛い

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 22:21:50.94 ID:r2qFMmkr.net
>>914
がんばれー

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 23:01:12.14 ID:osOUJgSw.net
>>914
色塗りは、ベランダかどこかで作業&乾燥させるんですか?
自分もテレビ台自作したけれどどこで柿渋を塗るか悩んでるんです

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 00:07:53.67 ID:WgdTONH+.net
ベランダでやる予定です
部屋の中でやると匂いが付くしそもそもペンキがはねるかもだし
2台目だから多少流れはわかってますし図書館に清く正しい本棚作りもあったから参考にして

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 16:59:29.24 ID:WVw9ekj0.net
秘密だからなのかわざとなのか 全体像が掴めないからイライラする動画
https://www.youtube.com/watch?v=wNWtEtAoc3c

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 17:21:06.65 ID:+3ixJ2lL.net
おまとめローン
ひとつにまとめて計画的なご返済を!
複数あるローンを一つにまとめることで、お客さまの毎月のご負担が軽減されます。
月々のご返済計画を見直し、お客さまに最適な返済プランをご提案いたします。

おまとめローンの特長

POINT 1
現在借入しているローンよりも低い金利での借り換えで、毎月のご返済額・金利負担が軽減!

POINT 2
ご返済日は毎月1回!返済日や返済金額が管理しやすくなります。
追加のご返済も可能です。

POINT 3
段階的に借入残高が減少!
こんな方におすすめ

貸金業者からの複数ローンをお借入れのお客さま
総量規制における年収1/3を超えるお借入れがあるお客さま
お金の悩み、相談はNPO法人 エスティーエーで
詳しくはHPご覧下さい。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 19:22:24.08 ID:7/bjwat3.net
>>914完成しました
2回目だから何となくで出来るだろうと見切り発車したら大分雑になってしまったが、まぁ自分しか見ないしいいかって感じ
http://i.imgur.com/T6GhPpc.jpg

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 19:45:24.77 ID:dFe4XWET.net
>>920
なんでこんなに隙間があるん?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 19:52:41.35 ID:JvdK2Y9A.net
>>921
このくらいグニャグニャでガッタガタな方が、逆に愛着が出るもんだよ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 20:16:17.51 ID:N1iRON2x.net
>>920
ひどい出来だけど、やらないよりよっぽど良い
おつかれちゃん!

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/26(水) 13:13:58.86 ID:WlgnNg0/.net
>>920
両面が棚になっているのか?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/26(水) 13:44:08.83 ID:WNkmBtjr.net
>>924
そうみたいだな
奥行き30センチで真ん中に仕切り板、という感じか?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/26(水) 15:46:29.06 ID:sXAH7SNe.net
>>924>>925
そうです
壁付けでなく部屋の真ん中に配置したので片面だけじゃ勿体なく仕切り置いて両面棚にしました

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/26(水) 18:52:15.10 ID:lBG9AxWM.net
>>926
中央の仕切りを上下の中じゃなく棚板につけたら棚のたわみも無くなって左右の揺れもマシになるよ。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/26(水) 20:29:05.50 ID:/Bpnp5HK.net
>>927
次回制作時に参考にしてみます

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/26(水) 22:36:12.45 ID:oWa9aG+w.net
>>923
おまえいつもスレ覗いてんなw

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 15:03:25.34 ID:yjilBHl2.net
>>916
柿渋ねぇ
臭いが気になるならワトコオイルでいいんじゃね
室内作業でも窓開けておけば気にならないレベル

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 20:54:46.91 ID:sqmRJvYD.net
>>930
WATCOは初期の匂いが強いから
作業は屋外が良いぞ

乾拭き以降は室内でもいいが

柿渋は無臭じゃないと近所迷惑

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 13:37:28.57 ID:f37eaA7e.net
急な出費などで、今月の生活費、家賃、携帯代が足りなくてお困りの方。

ヤミ金でお困りの方。

保証人、担保不要です。

是非ご相談下さい、詳しくはHPをご覧下さい。

会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にstaに、ご相談ください。


特定非営利活動法人 STA

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 09:23:11.39 ID:udnfr8/D.net
8mm強化ガラスの棚板を売ってる店はないでしょうか?
既製品は5mmばかりで8mmだとオーダーメイドになっちゃう所しか見つからなくて…

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 10:09:26.82 ID:vMJLXYqV.net
>>933
https://www.order-glass.com/
ここ、8ミリもあるみたいですよ

https://www.order-glass.com/kyouka.html

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 10:24:45.96 ID:udnfr8/D.net
>>934
そこ、オーダーメイド専門店じゃないですか?
オーダーして作ってもらう方式だとどうしても高くなっちゃうので、既製品を探しているのです
5倍ぐらい値段が違うんですよね

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 10:33:11.87 ID:vMJLXYqV.net
>>935
そんなに高いのですか?
前述の店は「とても安い」と評判でしたのでご紹介しました
不確かな情報で申し訳ありませんでした

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 10:54:51.11 ID:udnfr8/D.net
>>936
いえいえ、平均より安いのかもしれませんし、どうしても見つからなければオーダーにします
ただ既製品だと、5mmだと1000〜2000円ぐらいで買えるんですよね、IKEAだと700円とかあるし
オーダーで8mm作ってもらうと、他のサイトの見積では8000円ぐらいするみたいです(幅90cm)

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 11:26:55.86 ID:HMaSl/7C.net
5ミリで、両面にフィルムでも貼っとけば

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 19:24:35.35 ID:+TwlNl3g.net
5mm2枚重ねでどう?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 09:54:07.70 ID:W4RA5YoM.net
薄い板を2枚貼り合わせて、その上に棚板を置くのはどうだろう

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 16:58:27.47 ID:eWPUP0mb.net
OSB合板で作ってみようと思うんだけど、近場には9〜11mmの薄い材しか売ってない…
貼り合わせて20mmくらいにすれば、強度は出るかな?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 17:42:11.20 ID:GuFDlCjd.net
>>941
ボンドで面と面を完全に貼り合わせれば、
強度は出る。
重ねただけではただの2倍。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 09:20:20.41 ID:wynDbhzA.net
OSBって表面デコボコやで。
面と面を完全に貼り合わせるのは無理や。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 10:29:27.37 ID:LY8R2EtA.net
壁材に使うなら20oとかの強度はいらないんじゃない?
それとも床材?
湿気にどれくらい耐えられるのかわからんから主要なところに使うのは避けたほうがいいかと

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 16:24:43.74 ID:KrKsgFpE.net
>>943
圧縮固定したら大丈夫。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/02(月) 14:54:39.42 ID:OMXRZ+eI.net
布団の下に敷いて寝ると 体重でピッタリくっついてシワも取れるやつか

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/08(月) 22:37:37.17 ID:EeDYFVfV.net
正月休みに本棚自作した人いる?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/08(月) 22:44:10.96 ID:x9K38yAd.net
>>947
5年前ぐらいに

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/08(月) 22:54:37.35 ID:EeDYFVfV.net
>>948
見せて見せてww

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/09(火) 22:18:12.49 ID:yPbBrkjx.net
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       きよただ!!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/21(日) 21:56:31.52 ID:evwlAul2.net
棚板をほんの少しだけ反らせた状態で背面と固定すれば
まっすぐで固定させるより撓みにくくなったりってしません?
ほんの少しだけで見ても分からない程度の少しで

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/16(金) 12:19:12.64 ID:/7ZtuoHN.net
18oか21oのシナベニヤで幅600の本棚作ろうと思ってるんだけど、木ねじ+ダボ隠しで棚板つける場合、強度は大丈夫かな?
ダボ穴掘る分、側板は薄くなっちゃう(木ねじが埋まりすぎる)のが心配で。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/16(金) 13:53:59.10 ID:cAaR04Ys.net
>>952
21mmなら大丈夫だと思う。18mmはやったことないので知らん。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/16(金) 20:09:18.92 ID:DR2vIovy.net
>>952
ダボとか木ネジの点で支えるんじゃなく、接着剤塗って面で支えるなら問題ないかと。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/17(土) 13:28:55.04 ID:a78rriKT.net
>>952
18mm厚で5mm位埋めてるけど特に問題は起きてないな
ボンド塗ってれば大丈夫だと思う

956 :948:2018/02/19(月) 17:20:04.88 ID:rWx1frT0.net
みなさん、ありがとうございます。
結局、最寄りのホムセンには15oまでのシナベニヤしかなかったので、たわみ覚悟で作ってみようと思います。

寸法は600×600×160のコミック(完全版)専用です。

てか木口の見た目がオサレなシナベニヤにしたけど、これ、木口にネジきかない予感。べりべり剥がれるんじゃ。。。

957 :948:2018/02/19(月) 20:29:31.96 ID:QkMXpcRx.net
ちなみに一般的に下記の方法でどれがもっとも強度が得られますか?棚板で迷ってまして。

@木ダボ継ぎ
Aコーススレッド(ダボ隠し)
B10×10×160の棚受に乗せる

もちろんボンドは使うの前提です。
それぞれサイズを入れるコミック(完全版、青年、少年)に合わせて数個つくり、底板にはキャスターを五個ずつつけて、押入でコロコロさせるつもりです。
何かアドバイス(無謀だ!)とかありましたらお願いします。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/19(月) 22:03:06.80 ID:R604fLLB.net
>>957
もっとも強度が得られるのは21mm使うことだと思う

それはまぁ置いといて
とにかくボンドをたっぷり塗って
コーススレッドで強力に締め上げることが肝心だろう
あとはボンド乾くまで絶対動かさないことかな?

ボンドが完全に乾いたあとではダボもコーススレッドも
あまり本棚の全体強度には関係なくなるものだ
(信じられないだろうけど…)

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/20(火) 00:25:46.35 ID:Ra7lL3XJ.net
>>957
接着面を圧縮しないと強度が出ないのでA
あと背板を全面に貼る

960 :953:2018/02/20(火) 01:10:44.94 ID:yDytJcdH.net
だー、やはり強度に不安が残りますよねー
まぁ壊れたらこれを教訓に次に活かすかぁ

コーススレッド推しですけど、ベニヤの木口に打っても大丈夫かな?下穴さえちゃんとあけとけば割れないかな?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/22(木) 00:08:46.69 ID:ISNrpRra.net
本棚作りたいんだけどどんな作り方すればいいか迷い中
どんな種類の棚の組み方があるのかそれぞれ強度はどれくらいなのか、かかる値段やかかる手間とかが分かると有り難いのだけど勉強するのにおすすめのサイトとかってないですかね?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/22(木) 20:32:57.95 ID:ezWy8Aly.net
>>960
下穴開けて、裏板もがっちりボンドで止めれば大丈夫
>>961
清く正しい本棚
http://www.coara.or.jp/~tt/books/bkshelf/bkfrm.htm

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 13:04:08.89 ID:QyMmsBRy.net
>>896
俺もこんな感じの本棚が欲しかったんだけどラブリコが柱1本につき20kgまでとか注意書があるからどうしようか迷ってる
ラブリコみたいなやつで耐荷重が高いやつない?
もしくはラブリコみたいなやつの耐荷重を上げる方法とか

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 13:48:43.98 ID:NvF556Pq.net
>>962
本も買ってやれよ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/26(火) 23:47:02.83 ID:QsybQNq6.net
>>963
和気のウォリスト突っ張りジャッキなら、両サイドからネジ止めするタイプなんで、2x4以外の2x材や、2x4を2〜3本束ねて2x8や2x12的にできる金具も有るから強度増やせるんじゃない?
床側は材の下にゴムシート貼るだけの仕様だし。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/26(火) 23:51:49.54 ID:BiQqM2mt.net
作ったほうが安ない?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/28(木) 04:33:51.12 ID:IDhg7equ.net
>>963
ラブリコ増やせば耐荷重も増えていく

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/04(水) 22:14:54.91 ID:ekV8QR5Z.net
>>963
柱に対してこの方向に重量がかかるのがすごい怖いんだけど、
あんまり怖く感じませんか?
ネットで作例を色々見てもこの向きで作ってる人も多いですし大丈夫なんでしょうけど・・・

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/04(土) 00:06:43.96 ID:zg6tPYBs.net
http://appnews.lemonblog.co/0803.html

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/20(月) 23:13:18.44 ID:M9fQ8HzC.net
1×4材使ってサイズ1800×900×178(背面板付きで180.3)の本棚:8段を作ってみたんだけど
製作費が6000円ぐらいかかった。
4000円ぐらいに抑えるのはやっぱ無理なのかな・・・・

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/20(月) 23:15:34.53 ID:kXCRXAd+.net
>>970
写真うp

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/21(火) 19:32:57.01 ID:K04wfhQA.net
>>970
木材のヤスリかけ、塗装とかはした?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 17:49:56.52 ID:PF/Bs/YU.net
久しぶりに本棚を作ろうと思って「清く正しい〜」を読み返してるんだけど
21ミリの板厚に対して90ミリのコーススレッドって長すぎないですか?
板厚に対するコーススレッドの長さの目安みたいなものがあったら教えてください。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 19:52:55.55 ID:UPaZ7ZUv.net
>>973
明らかに長過ぎかと思われ
ちょろっと検索すると+20mmだってよ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 21:38:34.92 ID:WjiVJ06h.net
>>973
いや、あの長さが清く正しい長さだと思う

イモ付で組み立てる本棚では、ネジの力はボンドが乾くまでの引っ張り方向にしか効かない
あのネジはボンドが乾くまで棚板と側板を強力に密着させるためにこそ使われるもの
その密着のための引っ張り力を最大限に得るにはネジは長い方が断然有利

まぁ、どうしても言うなら75ミリくらいを使えば良いとは思うが…

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 23:22:14.53 ID:PF/Bs/YU.net
>>974
>>975
ありがとうございます
当初板厚の3倍ぐらいの長さがあれば良いという話を聞いていたので
90ミリは長すぎかなと思っていました

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 21:38:24.35 ID:lPee/Wh+.net
https://twitter.com/REC763/status/1037415723763564547/photo/1
笑ったけど笑っちゃいけないんだろうなあ
(deleted an unsolicited ad)

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 22:16:51.20 ID:dUYSUNFb.net
>>977
突っ張りはなぁ…
屁の突っ張りにもならん、という言葉があるくらい

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 23:58:07.12 ID:RcUls48o.net
「清く正しい」は完全に独学で、ほかの木工のやり方をまったく調べていないのが特徴
板に貫通穴を開けるとき、裏に捨て板をつけとけばバリが出ないという割と基本的なことが書かれていなかったりする
それであそこまで到達したのはすごいっちゃすごいんだけどね
だからほかの木工の本を1冊、あわせて一読しておくのがいいと思う

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 01:34:00.80 ID:Gbgzyvvc.net
>>979
別にパテで埋めるんだから良いんじゃね?
捨て板使ってもバリが出ることはあるし
そもそもあの木取りでどこから捨て板を調達するんだ?
そういうの含めて、割り切りなんだと思う

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 19:08:20.52 ID:Rnl9Ppda.net
そもそもだが、ちゃんと木工DIYの知識があったらシナ合板使ってないと思うw
自分でも書いてたけどパイン集成材使うっしょ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/08(土) 16:58:35.03 ID:KMD2YLiG.net
>>981
横からだけど、シナ合板って何がまずいの?強度的にはパイン集成材とどっこいじゃないの?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 00:35:19.28 ID:3B6NonGo.net
ラブリコ使ってウォールシェルフ作りたい
縦板4本使って、そこに棚受け取り付けて、板乗せる感じ
強度が心配なんだけど、ラブリコで作った人いる?
ちなみに縦190の横1200mm板で本棚にしたい

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 12:31:39.48 ID:3eS/4wf1.net
>>983
ラブリコってなんだろ?と思って調べてみたけどこれは強度が心配よね
横板の幅が結構あるからたわみそうな気がするよ
上の方で似たような本棚作っている方がいたから参考になるかも

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 16:26:04.37 ID:i6A50N8s.net
>>983
ラブリコは店頭でいくつか見てるけどアジャスターのネジの部分がひん曲がってるやつもあったな
棚受けも貧相だし、ジャッキ仕様でもこれじゃディアウォールより強度的に劣るわ
地元のホームセンターにはラブリコの隣にウォリストっていうのが置いてあったけど、かなり頑丈そうに見えたよ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 19:54:04.35 ID:t9Q7XPCh.net
ウォリスト、ググってみたが、スゴいなコレ
単なるツーバイフォー材つっぱらせるだけじゃない
見てるとなんでも作れそうな気がしてくるよ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 14:36:38.32 ID:tvBdXZ2a.net
>>985
あれは曲がってない
そもそもプラ側にはネジが切られてないんだ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 14:45:15.47 ID:tvBdXZ2a.net
>>983
奥行きはA4本のサイズでいいなら余裕
あとは乗せる本の重さで1200だと棚板に1*4使ったらたわむかも

田舎臭い演技のユーチューバーがぶら下がってたのは意味無いからね。あれは悪影響すぎる

ラブリコなら多分あの状態で蹴られても落ちないよ。ディアウオールはバネだから重さがかかってると横方向からの力に弱い

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 21:53:37.54 ID:9UCbI4bq.net
ラブリコの耐荷重がよく分からないけど
24mm厚でも棚板の長さは900mmぐらいが限度だと思う
あまり飛ばすと床の方が撓みそう

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 22:57:39.46 ID:3SGk9lNF.net
良くやるのがコンクリートじゃない天井を持ちあげたり抜いちゃう

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 19:37:56.15 ID:2Fzg0ecL.net
ウォリストいいじゃん!
本棚作りたくてここ来たけどそれにするわ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/24(月) 11:46:22.94 ID:xbGbFy/z.net
年末年始はラブリコで >>896 みたいな棚を作るわ
幅60センチをとりあえず3つ作る予定
後日もう1つ作るためにツーバイフォー材だけは2本余分に買っておいた
材料費だけで6万近い出費

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/31(月) 16:06:01.26 ID:Lb2bI7Nj.net
ラブリコで作った棚はこんな感じになったわ https://imgur.com/a/OzfXKX1

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/31(月) 19:44:40.18 ID:AEzDMK6T.net
奥行きとか立体としてのバランスが悪い
あと艶がいらないかんじ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/01(火) 13:08:46.13 ID:Ua92JIFQ.net
幅がランダムでイラっとする
パーツの色の組み合わせがいちいちダサい

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/04(金) 22:23:47.68 ID:IpAIhHeU.net
画像のアドレスもまともに貼れない時点でガイジ丸出し

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/05(土) 10:45:10.77 ID:n8j9LIn4.net
1x6材の910mmカットで木ネジ突っ込み式コミック棚がネットに紹介されてて、電ドラで
締めるだけで超簡単に作れるけど、ありふれたデザインでダサい。
おれはまず脚をつくり、客の間に1x4材を渡す要領でホンダナを作った。我ながらデザイン
よく、安価で簡単に仕上がる。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/05(土) 11:18:44.63 ID:ASSqImDF.net
>>997
写真うp

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/05(土) 13:38:18.57 ID:u08SUE+1.net
993のクソダサ産廃本棚はどうでもいいから
1x6材の910mmカットで木ネジ突っ込み式コミック棚の紹介記事URL教えてくれ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/07(月) 16:06:23.97 ID:SkaHmBJM.net
>>999
嘘じゃボケw

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/07(月) 23:57:24.23 ID:8QgEQFQ9.net
はい次

https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1546873025/

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 18:23:33.10 ID:mH8nRhqQ.net
>>1001


1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 18:24:05.42 ID:mH8nRhqQ.net
うめ

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 18:24:33.46 ID:mH8nRhqQ.net
1000!!!

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★