2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

[ペイント]自分で塗るスレ★1塗り目[塗料]

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 02:35:21.13 ID:78niikma.net
DIY@2ch掲示板用アップローダー http://mb1.net4u.org/bbs/diy_2ch/

☆ここはDIY塗装で人気のBRIWAXやバターミルクペイント系の自然塗料や
基本の水性・油性ステイン塗料、ニスやワックス類など主に木工用塗料に関する話題のためのスレッドです

☆塗料や道具に関する話題をお待ちしてます


☆作品画像のうpも大歓迎です

☆初心者の質問には出来るだけ親切に答えるスレにしましょう

では、宜しくお願いたします。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 21:00:18.42 ID:nq7cgAWO.net
サンドペーパーでいくら磨いても熟練のカンナ掛けの用にツルツルにはならない
カンナは木肌の状態選ぶけど

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 22:23:14.95 ID:zxLmyiZj.net
本格的なのはプロ仕様すぎる
DIYらしくペーパーとニスでいい

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 09:11:06.29 ID:rvjtbD5q.net
>>416-417
>初心者です
開口一番にこのセリフ言う人に
熟練技術者レベルを提示って何考えてんの???

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 13:02:35.81 ID:k47oZzvk.net
>>419
「この分野は素人なのですが・・・」
と同じ言葉ですよ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 13:11:33.77 ID:1dB9StU8.net
>>420
意味不明。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 13:38:26.41 ID:zpfMOruF.net
>>419
つるつるの表面とか素人による再現が難しいものなのに
未経験者は期待大で目指そうとする傾向にあるので釘をさしてる
カンナならつるつるにできると言ってるわけじゃない

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 15:58:39.50 ID:rvjtbD5q.net
ええええええええ!物は言いようだわな〜w

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 20:19:47.70 ID:mlQP7HLL.net
料理と同じ
時間掛ければ素人でもなんとかなる

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 20:38:11.48 ID:dnc8t/Cl.net
デコラはれ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 11:04:30.30 ID:7Qxsf9o5.net
IKEAのダイニングテーブルを着色しようと思うのですが、木目を生かした仕上がりかつ、艶控えめにしたいです。
6畳の狭い部屋で、食事をする場所なので、仕上がり後に臭いのしないもの、また空気を吸い込んでも体に優しめな着色剤を探しています。
ブライワックスは臭いが強いと聞いたのですが、おすすめの塗料や組み合わせはありますでしょうか?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 11:13:59.74 ID:gCeysSiV.net
>>426
流石にもうチョット情報が有った方が良くないか?
何色系にしたいのかとかすら無いのでは・・・

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 11:16:09.12 ID:mSoTwmge.net
おれなら塗装はせずシートを張る
載せるのは食い物だしな

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 14:29:25.36 ID:EKbuQP1t.net
ベランダのFRP防水塗装に、一部骨組みに沿ったヒビが見えるんだけど、
全面剥がして塗り直すほどではない。
簡単な補修方法ないかな?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 14:41:40.64 ID:rKwiRhKo.net
完全に裂けてるなら浮き上がったとこベビサンダで削ってマット+ポリ
ちょっとだけで妥協ならポリかポリパテ埋め
上からゲルコート樹脂
そこまでやりたくないなら2液エポキシ接着剤のちペンキ塗装

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 14:45:31.20 ID:gCeysSiV.net
>>430に賛成
サンダーでV時に溝掘って充填剤は基本じゃね?
っでちょこっと塗っておしまい。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 19:42:46.23 ID:dijnatUg.net
室内の塗装を初めてやるつもりの初心者です。

ジプトーンの天井に白い水性塗料を塗ろうと思っています。
壁紙を張る前にやればよかったんですが、結局先に壁紙を貼ってしまいました。
仕方ないので、養生して塗ろうと思っています。

1)ローラーを使わないでコテバケを使うつもりですが、ロ-ラーのほうがよいでしょうか。
(コテバケは初めてなんです。)
もしかして刷毛とかも用意したほうがいいのでしょうか。

2)2度塗りは必要でしょうか。
(時間がないので、できれば1回で終わりたい。)

3)注意したほうがいいという事があればアドバイスお願いします。

よろしくお願いします。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 20:00:15.17 ID:7MLhOSaA.net
1、隅を塗るのにハケは居る、あとはローラーでもコテバケでもどちらでもいい
2、塗料のメーカーや商品名、色、使う物が不明でそんな事聞かれても
缶の横に説明が書いてある、元の色と上塗りの加減によっては3回塗った方が良い場合も
3、特になし

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 20:45:48.18 ID:xT66mxUd.net
シーラーも塗った方がいいよ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 20:47:01.18 ID:QxD9svYq.net
塗料が重力で落ちる点でコテバケよりローラーが有利かも
特に目に入れようと押し付ける時ダラダラ垂れるので
天井はやりにくいし腕がだるくなりがちなので広いなら両方用意しておき臨機応変に交換
色むらがよく見えるよう投光器などあかりの用意も

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 21:34:42.03 ID:1VHpZaIw.net
皆さま、ありがとうございます。

>>433
1回でいいみたいなことが書かれていたような。・・・
後でしっかり見ています。

>>434
シーラーのお勧めとかってありますでしょうか。
なんでもいいですか?

>>435
確かに投光器があるといいかも知れません。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 22:59:48.36 ID:QxD9svYq.net
天井の汚れ、ヤニっ気による黄ばみがひどいならシーラー必要かも
加えて一回塗りで済まないように思う
塗料によって顔料量に差があり白の濃さが違うので塗ってみないとわからんが
浴室用塗料はつや消しの紛体リッチで不透明度高い
邪道なやりかただがネオカラーが顔料多く、混ぜると不透明度あがる

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 23:05:56.42 ID:xT66mxUd.net
>>436
シーラーはメーカーで大体塗料と対になった奴があるよ
汚れが酷いときはシーラー塗って塗料を2度塗りした方がいい
手を抜いてまたやり直すのは大変だから

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 22:04:49.01 ID:Q5kB7gn6.net
>>437
やっぱりシーラーが必要な感じですね。
複数回塗る方向で考え始めました。
どうせ、早く乾く塗料とかいてあったので、塗っ端から乾いていくと思います。
2度塗りを考慮して薄めに塗っていきます。

>>438
アドバイスありがとうございます。
今週いっぱい悩んで、金曜日にマスキングして、
土曜日に決行予定しています。

皆さまありがとうございます。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/03(火) 00:39:09.09 ID:0g7mGaJ3.net
やるならきっちりやらないと結局長く持たずにやり直しになる
やり直しの手間と費用を考えたら下塗りと上塗り2回で終わらせた方がコスパも良くなる

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/03(火) 08:09:35.32 ID:fBg9utkO.net
ニス塗り始めて2週間が経った

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 22:00:54.29 ID:Hbc9RXGs.net
>>130
着色が好きではなくて最後つや消し仕上げは
つや出し透明クリアニスを2~3度塗り最後につや消しニスを塗るで良いんですかね?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 00:32:06.98 ID:Pq4NqxyR.net
築50年超の官舎住まいなのですが、先月脱衣場の床が腐食で抜けて修繕工事があったのですが、
敷居も幅木もただの無塗装の木材で湿気にやられてしまいそうです。
気になるなら入居者で直せと言われたのですが、
湿気に強い塗料や手法があれば教えて頂けないでしょうか。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 01:50:51.51 ID:TMADv19d.net
敷居なんて塗装したら障子とか建具の動きが悪くなるよ

築50年なら隙間だらけで通気はいいと思うけどそんなに傷んでるの?
傷んでないなら余計な事しなくていいし、傷んでたら交換してからの対処しないと

脱衣所は水気が多いから傷んでただけじゃね

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 07:49:23.94 ID:f9cz1ab0.net
50年ももつなら新卒からずっとそこで勤務だとしてもメンテ不要だな、凄い

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 09:07:11.11 ID:r2oyAumI.net
水のかかる場所は塗装しちゃうと木が水吸った場合
今度は乾燥しにくくなってしまい逆に腐りやすくなるのな
塗装しようが水吸う時は吸うしね

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 16:19:53.85 ID:f9cz1ab0.net
そこで防腐剤入りの木材ですよ。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 20:22:04.22 ID:EtH9xR3h.net
撥水スプレーや防カビ材塗るのがせいぜいか HCで液状の防カビ材やスプレーがある
かつてダイソーにもボトル入りのがあった

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/13(金) 13:28:31.23 ID:apW3jJFc.net
蜜蝋ワックスご存知の方いますか?
無塗装な柱や障子の枠に塗ったら長持ちするのかな。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 19:26:21.15 ID:MoZrEKpX.net
二度塗りとか書いてるけどあれは塗り残し防止のために二度塗りするんだからな、白塗って次有色にするんだよ。
下地剤塗りも含めて三回塗りが普通だな、俺はよく知らないがプロの塗装屋でも一回で済ますのが居るけど、一回塗りで
十分な塗料って業界的に存在するのかな?

何度の塗るのが嫌ならもう養生やって吹きつけ塗装するしかないな、スプレーガン売ってるよね安いの。
あっといゆう間に塗装完了するよ。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 19:28:25.70 ID:MoZrEKpX.net
どうせ塗るなら遮熱塗料塗れば建物の熱効率も上がっていいよね。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 21:05:09.29 ID:T/pY3UpF.net
白い塗料なら遮熱塗料じゃなくても遮熱性が充分高い

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/28(土) 21:03:17.52 ID:a1/65SUD.net
玄関のライトの錆を落として塗装中
アサヒペン クリエイティブカラースプレーの臭いをかぐと落ち着く

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/29(日) 09:24:33.50 ID:WA4GsTYv.net
それは中毒患者の門をくぐった証拠だw

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/04(土) 00:51:30.09 ID:uu32MhFV.net
地下鉄の臭いが好きなようなもんか

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/13(月) 16:36:35.94 ID:mz9lMjCO.net
ぬる場所自体、屋根のようなゆるい傾斜から鉄の柵のような円柱状の横棒、四角の柱まである

赤さびにも程度があり、根本なんかも溶接になっている箇所もある

油性ペンキあり、水性ペンキあり、道具もローラーあり、刷毛も多種類

うすめ液は最中も事後も大切  そんなんだから1級や2級の塗装技術士制度が
あって当然なんだな   あたまでどうのこうの他人にいってもウソだらけだよ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/01(金) 16:54:03.60 ID:+UYJsJ+A.net
同感だな。なんかうちの上司のことを言っているみたいだ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/08(金) 16:49:45.53 ID:ZYKyHNdw.net
ブライワックスって水はじくのですか?ワトコオイルは弾くんですよね、色はブライワックスのほうが好みに仕上がりそうなんで水ぶきできないようなら、ブライワックスの上にワトコオイルのクリア塗ろうかなと思ってます、ダメですか?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/08(金) 19:22:20.84 ID:OHC9hREd.net
>>458
ブライワックスは「ワックス」の名前通り、表面にワックスとして保護膜をつくるもの
ワトコオイルはオイルなんで木に浸透して保護層をつくるもの
どちらもニス等の塗料に比べると表面を保護する能力は低いので
多少水がかかった程度ならすぐ拭けば問題ない程度の撥水性はあるけど、
水滴のついたコップを長時間おいたままにすると見事に輪染みができたりする
またニス等に比べたら傷もつきやすいし汚れやすいので定期的にメンテナンス必要

ワトコオイルとブライワックスを併用するなら、
ワトコオイルを塗った上にブライワックスをかける使い方は可能だけど
その逆にブライワックスの上からオイルを塗っても弾いてしまう可能性が高い
またワックスなんで数ヶ月に一度くらいは塗り直しは必要

オイルとワックスを併用するならオイル単体とかワックス単体よりかは表面保護能力(主に撥水能力)は高くなる

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/10(日) 13:19:51.13 ID:gV4ctu9Q.net
>>459
結局ブライワックスの色味で
耐水性、色移りを防ぎたい場合
どうすればいいのかな

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/10(日) 23:14:05.84 ID:eqa5o0GF.net
ブライワックスの色味、っていうかあまり艶々してない古びた感じの塗装がしたい、ということでしょ?
ブライワックスって、要は革靴に塗る靴墨とほとんど同じだからね

最初っからアンティークっぽい味のある木地、例えばウォルナットとかチークを素材とするか、
もしくは染料で着色した後に木固めエースでフィニッシュするか、もしくは着色後に半艶クリアを薄く塗るとかね…
いずれにしろいきなりやってもイメージ通りにはならないのでノウハウと試行錯誤が必要

いずれにしろ、「お手軽簡単に、耐水性耐久性があって、アンティーク調に仕上がる」
なんて都合のいい話はないので、耐水性耐久性を諦めてオイル+ブライワックスで仕上げるか、
それとも自分で納得のいく塗装技術を確立するかプロに頼むかだね

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 10:38:25.65 ID:C7DpJlkC.net
今年はじめて簡単な収納棚や踏み台を作ったんだけど、
塗料で塗りやすさが違うよね
一番塗りやすかったのはワトコオイル

SPFで作った外の踏み台には、ガードラック
古くなった下駄箱と作り付けの棚には、水性ペンキ
室内の収納棚に使った有孔ボードには黒板塗料
これらは、ローラーと筆使用

玄関のSPFで作った踏み台は、ワトコオイルの上に貰い物の蜜蝋ワックス
ワトコオイルは古いTシャツで塗ってふき取りだったからとにかく簡単
蜜蝋ワックスで仕上げたら、色合いはちょっと深みが出て、
肌触りがサラサラになって気持ちいい仕上がりになったよ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 20:23:06.08 ID:yGuZFoFc.net
模型塗るのに使ってたエアブラシで模型塗るのと同じ感覚で
木の棚塗ったけど塗膜が薄すぎてすぐ剥げて下地が見えてしまう
やはりエアブラシは刷毛ではなく筆だな

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/20(水) 11:56:52.56 ID:83W8Dos1.net
>やはりエアブラシは刷毛ではなく筆だな

誰か通訳を!!!

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/20(水) 16:30:23.06 ID:f59NIThT.net
塗るものじゃなく描くもの、あるいは小物用と言いたいのは伝わるが
エアブラシは吐射量もカップサイズも様々あって
エア圧あげりゃそれなりに高粘度塗料も扱え
塗膜が薄すぎてすぐ剥げるかどうかは知識とスキルによる

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/23(土) 02:20:11.08 ID:m0MwJhwm.net
やはり薄いと禿げやすいのか

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/26(火) 06:51:54.12 ID:xXdOWcPp.net
重ね塗りすれば済む問題じゃないのか
最後に表面をウレタン系で固めるとかすれば強くならない?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/26(火) 08:04:13.38 ID:mAc3qFtw.net
乾く前に重ねないと層になって剥離しやすいからなあ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 02:05:36.65 ID:J4ID/er7.net
>>463
棚くらいのサイズなら、エアブラシでなく、スプレーガンと呼ばれるクラスのものでないと
実用的な塗装は無理だろうな。
対象物に吹き付けられる塗料の量が違う。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 03:46:18.22 ID:okyAmLLo.net
エアブラシはやはり筆だな
絵を描く、小物の装飾塗装のためのもの
薄く小さな面積を塗装するものだから机だとか棚だとかの
ゴシゴシこすったりゴンと当たったりする実用品の塗装には向かない

エアブラシで薄く絵を描いたり塗ったりした上から
ガンで分厚くクリアコートする(その為には大容量のコンプレッサが必要)

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 07:40:33.55 ID:VN1/jEMZ.net
カインズホームのオリジナルの塗料使ったことある人いますか?
他のヴィンテージワックスに比べてどうなのでしょうか。
http://www.cainz.com/shop/g/g4549509313571/

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/04(木) 01:01:47.44 ID:kmPns+9X.net
トレーシングペーパーに描いた図案を写すのにカーボン紙を使ってますが
そろそろ何か代用になるトレース用の最新の品は出てないのでしょうか?

下絵をカーボン紙で写しても淡い色を塗ると下絵の黒が見えてしまったり
指の跡とか強く力をかけた部分が黒く写ったり色々と困ったことに
1日経ったら消えるカーボン紙とかそんなのはないのかな?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/04(木) 01:36:35.93 ID:rluDWOJK.net
トレーシングペーパーに鉛筆で書いて裏から擦れば転写出来るから
カーボン紙は使ったこと無いな
鉛筆だから上に何か塗っても影響出にくいし

新しいアイテムなら熱で線が消せるフリクションボールとか
裁縫用のチャコペンには自然と消えたり水で消える物があるよ
鉛筆の下書きじゃ薄いとかしっかり清書したいなら使ってみれば

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/04(木) 14:36:53.13 ID:nQ0BTx/8.net
カーボン紙は黒以外もあるので彩色にあわせ使い分け
淡い透明水彩使うなら要所だけ写し取りフリーハンドで繋ぐ
トレペ裏に色鉛筆で色変えしつつ輪郭要所を塗っていけばカーボン紙いらず

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 17:04:49.96 ID:CyLOKF/B.net
棚を塗るのにコーナンでみつけたnuro(ヌーロ)ていう塗料を使ってみた
中身は多分同じくコーナンで売ってるカンペハピオのスプレー塗料と
同じものだと思うので日焼けで駄目になることはなさそう
アクリルガッシュで塗ったらすぐ日焼けしてしまうけどこれはいい
臭いもないし絵の具と同じ感覚だからペンキより使いやすい
最初水で薄めるのを知らなかったから使いにくかったけど
チューブから見える(キミドリ)が黄緑に見えないけど使ったことある人
どうでしたか?教えてください

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 20:37:08.39 ID:KwaqdY84.net
どなたか分かる方アドバイスお願いします
中国製の低質なプラスチック(ちょっとだけやわらかい触感のする系)の製品が
5年ぐらい保管しといたら(可逆剤多すぎとか??)表面がネッタネタになってしまって手で扱えません

これに何らかの種類のスプレー塗料かなんかで上に皮膜作るみたいにして
ネタネタをなんとかできますでしょうか?その塗料もそのうちにネタネタになってダメとか??

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 21:26:10.48 ID:IuyqnzDd.net
爪で削れるくらいの感じなら塗料じゃダメかも
べたつく程度なら灯油やマジックリンで洗ってみてからのベビーパウダーや塗装
平面ならプラ板やカッティングシートを貼る
手で持つような部分なら革や布を貼る

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 22:48:35.84 ID:KwaqdY84.net
>>476
ありがとうございます
とにかくネトネトで触って指を引きはがすと指紋がベタベタ残りそのへんに置くとホコリが
全部くっついて取れないみたいになってましたw

平面じゃなくデコボコが色々あるのでシート類は張れそうにもありませんが
灯油やマジックリンで洗い取るという発想は無かったです

とりあえずダメモトでIPAか灯油かベンジンとかで表面ネトネトを洗い取ってみる →
プラスチックプライマースプレー → 普通のスプレー塗料
みたいな事をやってみようかと思います

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 01:31:54.27 ID:QTjPu6qa.net
↑ >>476じゃなくて>>477

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 09:27:57.84 ID:4NZ8TcQV.net
>>478
参考
http://angler.prummy.com/2015/01/664/

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 12:18:07.09 ID:MRixSbGb.net
>>480
おぉ、そのものズバリに溶剤種参考になりました!
やっぱネタネタってあるんですね
自分のは持ったらくっついて指をメリメリッと引きはがさなくちゃみたいに特に酷かった気もしますが

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 10:07:45.15 ID:Tz6AePcL.net
回答願います
木材床用のワックスで、屋内住宅用ではなくもっぱら施設店舗作業所等に使われるもの
不乾性油で木タール臭のするもの
これの一般名称、または商品名を教えてください

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/17(土) 13:58:19.76 ID:NSIykxUq.net
どなたか教えてください
プラスチックにブライワックスは塗れるものなんでしょうか?なにかしらのプライマーみたいなものがあればいいということでしょうか?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/17(土) 17:33:32.41 ID:MaopEpfq.net
>>483
どう言う仕上がりを期待してプラスチックにブライワックスを塗りたいの?
木材みたいに浸透して年輪が浮き出るわけでもないから
わざわざプライマーとか使ってまでワックス塗ったところで意味がないような

汚し風に着色したいならプラスチックに使える水性や油性塗料とかの茶系色を塗ればいいんじやね

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/17(土) 21:40:23.35 ID:EUybnmTE.net
>>482
一般的には油性ワックス
具体例だと白馬 油性ワックス、
昭和の小学生にはオレンジ色のゲル状のワックスとして覚えてる人も居るはず

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 01:12:39.78 ID:rz+gQUZs.net
>>485
ありがとう なんとか目的のもの探せそうです

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 01:34:24.10 ID:NtkY6JqH.net
>>484 隣に接している木材(ブライワックス仕上げ)との違和感を無くしたい、というだけなのですがやっぱりプラスチック用の塗料用意した方が早そうですね…
レスありがとうございました

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 09:26:33.77 ID:w3/1Ojzj.net
木目つけるコテバケ?使ってみるとか

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 10:10:44.74 ID:2QR9jKlJ.net
面相筆で細い線で絵を描くとどうしても線の真ん中が薄く
下地が見えて、線の両脇に塗料が盛り上がって綺麗に描けない
筆の腹には塗料が溜まり肝心の対象物には乗りにくい
なにかきれいに線を描く方法はあるのか?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 15:20:52.01 ID:o1XWMiix.net
使った塗料が分からないけど
塗って乾かしてを繰り返しながら何度も書き重ねる
塗料が使いにくいなら適度に希釈する

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 16:21:16.30 ID:QfYm+5rL.net
水性や油性のペンキです
白木など吸い込む素材ならいいでしょうがツルツルの塗料の上に
絵を描くとなると吸い込まないので塗料が筆で押し分けられて
左右に別れます

塗り重ねると躍動感が損なわれますがやはりそれしか方法はないですか

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/22(木) 00:07:42.68 ID:GmnXeFFw.net
ペンキの濃度を変えてみるくらいだろ。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/22(木) 02:20:04.61 ID:Dv/j+HcP.net
細い線を描くに向かないペイントなんだろ
ボテ付け盛り上げでは長い線が引けず、薄引きになり懸念のムラになる
太さに変化をつけた二度書き不可の感じなら、塗料含みのよい太い筆で先だけ使い描く
そして粘度を適切に下げるべきで それが無理なら画材自体再考
顔料を足す、アクリル絵の具を使う

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/25(日) 09:51:12.16 ID:izE+0FLy.net
>>491
塗料を載せるように筆を使わないと無理。
筆の勢いを筆の動きで表現するのは無理。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/02(金) 23:07:16.04 ID:Med7e2gj.net
鉄、プラ、木、コンクリート等に使える多用途スプレー塗料に
「アルミやステンレスには使用しないで下さい」と書いてあるんですが、どういう影響があるのか分かりますか?
成分は合成樹脂、顔料、水、有機溶剤です

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/02(金) 23:29:42.64 ID:KwRlvYcj.net
影響はないと思うがすぐ剥がれるとかじゃないか?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/03(土) 00:12:25.74 ID:VpffdEyC.net
塗料の乗りにくい素材なのでなにかあると簡単に剥がれる
強力なプライマーが必要

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/03(土) 04:07:12.05 ID:Zc1E126h.net
>>496
>>497
ありがとうございます
単純に塗膜の耐久性の問題でしたか

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/03(土) 07:25:33.85 ID:5Urx+q0C.net
>>498
とりあえずミッチャクロンだ!

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/04(日) 02:43:50.40 ID:eHGq9oIz.net
塗料の耐久性、耐光性で考えると艶有りよりも艶消しのほうが
やはりザラザラするぶん表面積が広いから劣化は早いのかなあ?
それとも差は誤差程度しかない?
詳しい人教えてください

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/06(火) 08:11:22.74 ID:biaqQ5JC.net
>>498
耐久性という言葉の意味は理解出来てる??

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/06(火) 08:49:09.63 ID:bS7jXh1i.net
質問を質問で返すな

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/06(火) 14:30:13.37 ID:xjFNC94U.net
つや消しはタルクが入っている分もろいけど紫外線遮光性はちょっといいので
チョーキング化はちょっとだけ遅いかも

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 12:41:50.69 ID:rv2jW0di.net
サンルームに木製の下駄箱を作りたいです。
サンルームのように雨には濡れないけど紫外線は常に当たる場所ではどんな塗料が適していますか?
雨の日や風が強い日は閉め切りになります。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 13:19:51.95 ID:m+4D5ADG.net
>>504
室内用の匂いの少ないやつ。
水性ステインとかおすすめ。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 19:35:50.37 ID:rv2jW0di.net
>>505
ありがとうございます
半屋内に自作した物を置くのは初なので助かります。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 12:24:43.40 ID:QTZfBl0o.net
デコラにサンドペーパーかけてシリコン系塗料でハケ塗りしたいんだけど、
プライマーとかって塗ってからのほうがいいのかな

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 14:30:52.19 ID:apnQK6uP.net
デコラがよくわからんがメラミン板なら塗料食いつかん FRPの雌型に使われるくらい
表面の荒らしが適切なら塗料食うだろうけど荒らしの目がひびきそうなので
食いのいいプライマやって必要なら中塗りやって
表面ならしてから上塗りがいいような

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 14:52:33.82 ID:uRhtopUU.net
木の椅子をシリコンアクリルで刷毛塗りして数日
なんかストーブの近くで温かくなると微妙に塗面が柔らかく
なるようなんだけれどもこんなもんなんでしょうか?

完全乾燥はしてるはずなんですが真夏なんか塗料が服に付いたり
しないかと不安になってきました…

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 10:26:50.01 ID:yhTZpjVS.net
ステンレスの棚受け金具にミッチャクロンを塗って
アサヒペンのメッキ調スプレーで一回塗りしたのだけど
乾燥後もベタつきます
これは塗料でミッチャクロンを覆いきれてないからなのでしょうか
二度塗り、三度塗りしたらべたつきもなくなるのでしょうか
もしくは一度塗りでも時間がたてばべたつきもなくなるものでしょうか

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 11:05:31.97 ID:372YY5O/.net
メッキ調スプレーがもったいないので
一旦クリア噴いてべた付き確認してから再度メッキ調がいいと思う

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 11:27:23.01 ID:WRZvUU3O.net
>>510
スプレーする前に缶をしっかり振っておかないと、濃度ムラが出てなかなか乾かない事がある。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 11:40:53.80 ID:2bRBs3rb.net
>>510
少しだけメッキ調スプレーをミッチャクロンなしのところに塗って見ては?
それでベタ付くなら塗料が原因ってことになるかと

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 20:47:20.67 ID:yhTZpjVS.net
ありがとうございます
>>511
次はそのようにしてみます

>>512
一応よく振ったつもりなんですけどね
足りなかったかな・・

>>513
確かに
原因の切り分けができますね、試してみます

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 11:47:54.08 ID:K3Xgb23f.net
木材に水性ニスを塗ってみたのですが、その上から白ペンキを塗り直したいです。一度塗膜を剥がさなければだめでしょうか?
塗ってみたらなんだか思っていた雰囲気とは違ったので、塗り直そうかと思いまして…

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 13:05:47.21 ID:rbg2ZH4J.net
白ペンキがラッカー系じゃなきゃニスそのままで大丈夫

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 14:47:44.95 ID:HtHQwu3S.net
>>515
どうなるかわからなかったら適当な木片に水性ニスをぬってその上から白塗ってみればいいんだよ。もし白の塗料を買う前で聞いているのだとしたらできないけど。
>>515氏の言ってる通り水性の上にラッカーだと多分ダメだね。
ニスと同じメーカーの白塗料を見つけてメーカーに問い合わせするとかね。

240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200