2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【DIY】−井戸の掘り方5本目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 01:26:25.31 ID:8jBawiP8.net
とにかく深く掘ろう、水が出るまでがんばろう。飲める水が出たらもう最高!

・日本の伝統工法 上総掘り(かずさぼり)
http://www.youtube.com/results?search_query=%E4%B8%8A%E7%B7%8F%E6%8E%98%E3%82%8A
・井戸掘り(打ち抜き)報告
http://densmq.cocolog-nifty.com/blog/
・篠崎第五小の児童が『井戸掘り体験』【10月7日】 - 江戸川区
http://www.city.edogawa.tokyo.jp/chiikijoho/hotnews/h15/10/idohori.html
・わしま井戸機合同会社
ttp://www.geocities.jp/shinbo77/index.html
・Hydra-Fab Manufacturing
ttp://hydra-jett.com/

井戸掘りの報告(画像)は以下のアップローダーを使用して下さい。
DIY@2ch掲示板用アップローダー
ttp://mb1.net4u.org/bbs/diy_2ch/

前スレ
【DIY】−井戸の掘り方4本目
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1337946844/

・過去スレ
井戸の掘り方
 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/diy/1080638280/
【DIY】−井戸の掘り方2本目
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1216531475/
【DIY】−井戸の掘り方3本目
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1285767963/
【DIY】−井戸の掘り方4本目
 http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1337946844/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 01:27:29.56 ID:8jBawiP8.net
立てたよ

【DIY】−井戸の掘り方5本目

http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1453739185/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 01:28:13.05 ID:8jBawiP8.net
間違えた申し訳ない

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 13:41:44.79 ID:xbOFG6CB.net
はい

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 06:46:22.91 ID:PDbPGrAj.net
>>3

はいはい、スレチだよ!
本題に戻そうか。キミは何回言えば理解できるのかな?何のスレか考えよう。

さて…
児童福祉法違反で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

どう思う?このスレの次元を高める努力がキミたちには足りてないから、こうなる。違うかい?
返事は?何だ、その顔はぁっ!

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 08:28:51.39 ID:sIqucwyX.net
>>1

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 07:02:10.87 ID:KKwlTGX1.net
新たにスレ立てしても需要がないでござる

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 12:46:02.51 ID:yN3aMniq.net
冬だからね

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 23:13:43.80 ID:PuyGfA2k.net
融雪に大活躍や

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 21:22:29.51 ID:uAbQQvdj.net
災害時に備えておくことは重要だろう。避難先に指定されている公園や学校には設置すべき。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 22:16:17.32 ID:88AMbcP5.net
保守

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 02:26:13.26 ID:qTYe8XiL.net
保守

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 19:57:16.36 ID:5c4fmtlL.net
保守

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 20:51:55.49 ID:IC4sjyxu.net
芝生や木に水をあげるのに井戸が欲しい
(`・ω・´)

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 14:16:00.18 ID:AMppV1vJ.net
>>14
掘っちゃえw

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 17:30:16.05 ID:rGzA+bri.net
金曜日、無料イケメン祭り開催。
URL貼れないから
メーンズガーデン ってググってみて
※正しいサイト名は英語。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 17:49:25.70 ID:MAujbFn8.net
灌水用に掘りたいがなぁ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 21:53:01.50 ID:KrZ/LYFT.net
ttp://www.ruralnet.or.jp/gn/201407/ido.htm
誰かこれまねた方いますか?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 21:59:54.10 ID:ZhKKfePX.net
コレ↑いいね。夏に挑戦してみようかな!?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 22:05:21.14 ID:KrZ/LYFT.net
地盤にもよるだろうけど、俺もやってみようかと思う

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 00:22:44.90 ID:8Th0vdMg.net
電動ハンマーが15万円くらいかな?

先端ば円錐じゃなくて3〜5角錐くらいにして
ネジを締め込む方向に回しながら打ち込むと
パイプに当たった石が移動しやすいです
(`・ω・´)

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 06:25:31.08 ID:Oo7AThEk.net
>>21
やっぱ、ドリルハンマーでないとダメってこと?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 07:38:10.41 ID:8Th0vdMg.net
>>22
大きな電動ハンマーは打撃専用で回転はしないです、
回転はパイプレンチなどを使って手動ですね。

回転させなくても打ち込める地質でしたら、
円錐の先端でも大丈夫です
(`・ω・´)

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 08:50:54.48 ID:dGygAwlf.net
>>23
そうなんですね。ありがとうございます。
電動ハンマーで入っていかなくなったら、止めてパイレンで回転させる
止めないでパイ連で回転はできませんよね?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 21:19:20.06 ID:8Th0vdMg.net
>>24
家の井戸は電動ハンマーじゃなくて、
約13キロの錘で回しながら打ち込んだからわからないんだけど、
電動ハンマー止めなくでもパイレンで回せると思う
(`・ω・´)

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 22:41:03.01 ID:qYTArhOe.net
>>25
そうなんですか、すごいですね
何メートルくらい打ち込んだんですか?
ガス管(何A?)でしたか?

27 :〒370-013*:2016/05/04(水) 00:54:53.16 ID:k+K1RaeZ.net
>>26
井戸掘りは地質が凄く影響するのでだいたいの場所を書き込んでおきますね
(`・ω・´)
過去スレから↑の顔文字を検索すると詳しく出てくるかもですが、
足場パイプを約7メートル打ち込みました。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 09:57:42.09 ID:adYO25Ct.net
融雪用って吐出量かなり必要じゃなかった?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 13:16:46.16 ID:IATuv8VK.net
>>28
雪が積もってからだと水を撒いてもなかなか溶けないけど、
積もり初めからなら少ない水で溶ける気がする
(`・ω・´)

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 13:30:46.72 ID:46p8dZh8.net
>>29
何もイジらずに溶かそうなんて甘い

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 06:36:01.89 ID:ZqMfI6Yk.net
>>27
単管パイプ打ち込む時、単管の両端におねじ、めねじ加工するのでしょうか?
群馬県あたりですね?機会あれば打ち込むとき見に行きたいです。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 08:49:46.87 ID:57PtULhF.net
>>31
打ち込みパイプ同士は溶接で、
ポンプの取り付け部分はVPだかVU40かなの塩ビパイプ用のジョイントです
(`・ω・´)

3キロくらい南は埼玉県

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 18:05:06.49 ID:vaQdZb+4.net
>>18
電動ハンマーで白ガス管SGP40Aの打ち込みやったことあるよ
1か所目が14m 10mで出水、隣の家の井戸が14mだったから14mまで打ち込んだ
2カ所目は19m 10mで自噴、鉄分が多く19mまで打ち込みカナケのない水が自噴
3カ所目は9mで1時間かけても1mmも入らず放棄
ソケットの継ぎ目で折れまくりその度溶接
ラクダ単管打ち込み用アダプターB型というのを使ったけどアダプター本体が金属疲労で折れて電動ハンマーが墜落
下に人がいたけど当たらず機械自体もコードのおかげで地面に一気に落ちなくて無事だった
事故には気をつけてね

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 20:21:45.84 ID:V+fdJcHb.net
>>33
電動ハンマは大型の使用?スライダック等変圧器類も使った?
当方足場単管&ハンドピックで試打込できないか考えてる
管接続も溶接ではなく割継手を作ってビス止めでやれないかと 振動でビスもげそうだが

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 20:52:55.70 ID:QnU0mxR7.net
>>33
40Aは太すぎなんでしょうか?現代農業の坂本氏は32A使ってましたけど。
一つ掘るにつき、アダプター1個消費してるんですか?
ラクダ単管打ち込み用アダプターB型、、1個1万円位ですね。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 21:09:17.04 ID:nawzitf2.net
>>35
ガス管に使うなって書いてあるじゃん

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 07:40:08.87 ID:BZ4eP0+U.net
>>34
日立のたぶんPH-65Aの古い型だと思う(建築関係の知人に借りた)
電源は100Vのまま

>>35
32Aは使ったことがないから不明
打ち込みアダプターは時間を記録してないのですが大体30-40時間以上使用して破断
(最大で電動ハンマーに1人が乗って2人がぶら下がったりして無茶な使い方をしたのが原因かと)

>>36
無視しての使用、自己責任ていうやつです

打ち込みアダプターに当たる50cmほどに切った短いパイプとソケットの継ぎ目にクラックが複数回その度に溶接
(ネジ切りをしてあるためにパイプの肉厚が薄く弱い)
地中での破断が1回、パイプが全然入らず水も出ない為引き抜いたら先端パイプをネジ切り部からロスト
もしかしたらネジ切りしたパイプよりネジ切り無しですべて溶接で繋いでいったほうが強いかもです
知人から聞いた話ですが電動ハンマーは建機レンタル屋さんで借りられるそうです(安いらしい)
騒音が酷く住宅地では要注意

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 08:24:20.98 ID:a8CV3R2I.net
レンタルできれば、確かにいいな

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 22:07:59.55 ID:yG7+tGWt.net
短管パイプ同士を溶接とかできるんですか

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 11:39:44.78 ID:fMK1VbfC.net
単管は肉薄くて上手な人じゃないと難しいな すぐ穴あく
ガス管の方が肉厚いので楽

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 20:47:40.52 ID:uNChw5aZ.net
安い方の足場パイプだったので
さらに肉が薄かったです…
(´・ω・`)

突き合わせ溶接だけだと強度が出なさそうなので
内側に当て板と外側に補強板を溶接しました
(`・ω・´)

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 08:38:23.36 ID:Nicevg6o.net
溶接部位は壊れないけど他の部位が壊れるパターンやな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 10:05:58.81 ID:SlQKdhQQ0
単菅パイプだと途中で石にぶつかった時、曲がる可能が大きいよ。
最低でも肉厚4o程度のパイプを使用してください。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 12:38:27.57 ID:rrIOn521.net
手押しポンプの質問です。
吐出口より数10cm高い位置に給水すると何か負荷かかってポンプが壊れたりしますか?
ドラゴンってポンプを使ってます。
吐出口にホース繋いで少し背の高いタンク(樽)に水溜めたいです。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 15:46:21.16 ID:r6hfKCQ8.net
地上からの押上げ揚程は15m(10m) ってあるから問題ないでしょ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 19:58:07.00 ID:rrIOn521.net
ありがとう。
いや引く側はそうだろうけど押す側に負荷かけるとダメとかそういうのあるのかなと。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 20:23:55.35 ID:BQbOejuH.net
昔ながらのは上が開放だけどドラゴンて画像見たら上密閉されてるんだな
木玉上面より吐出口高くしたらあまり汲みあげられなくなるだろうけど水出るなら大丈夫じゃね?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 08:17:31.72 ID:d34riTtZ.net
電動ハンマーで井戸掘り計画してます。粘土はハンマーでは掘りつらいのでしょうか?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 15:56:32.77 ID:CwFpXVpp.net
水不足になると井戸が欲しくなる

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 16:50:10.63 ID:Sf2l1k2K.net
まとまった雨が降らないから水位が下がって出が悪くなってる

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 17:11:23.83 ID:TPVryHsc.net
>>48
無理じゃないでしょうか?打ち込みは、耐用年数短いですし

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 12:45:20.01 ID:HFxehehz.net
ウチも水位低下でたまにポンプ止まってしまう。
なんか井戸って、ジャブジャブ水出してた方が層が出来て出がよくなるって聞いて、24時間出しっぱなしにしてたときがあったんです。確かに水位が下がることはなかったんだけど、電気代が5000円ほど上がりまして。今は使うときだけ出すようにしてます。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 16:31:08.33 ID:KctKa1Vt.net
>>52
手押しポンプで24時間出しっぱなしにする

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 12:15:32.76 ID:17IpDKz/.net
井戸って届け出必要?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 12:56:42.79 ID:780fbSC1.net
>>54
温泉は半径1キロ以内の掘削が不可だったかも

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 14:36:48.66 ID:uBsUd4sO.net
温泉関係ないだろ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 20:51:24.39 ID:ShWtP+GO.net
>>54
> 井戸って届け出必要?
家庭用レベルは不要
下水接続するなら役場へ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 19:33:22.34 ID:gyQjMrhv.net
保守

59 :sage:2016/08/13(土) 23:49:38.16 ID:rpUhYfzK.net
庭に井戸掘ってみようかな〜と色々調べてみたら
うちの辺りだと20m以上掘らないとダメみたい。
古い文献だと33m掘ってやっと出たみたいだし、こりゃダメかな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 00:51:09.43 ID:vUPzU5wg.net
塩ビ管手掘りと打ち込みの折衷みたいなかんじでもっと省力で掘れないものかなあ
単管かガス管の先に穴あき錐をつけて、水道ホース突っ込んで、
水圧というか、水にとけて錐の穴から入ってくる細かい砂土は水の勢いで排出して、土が出なくなったら手打ちハンマーで打ち込むみたいな
水で緩んだ中へ打ち込みする方が省力できないかなあ
水がじゃぶじゃぶ使えないとできないし、循環システム組むとコストかかるから、それなら素直に電動ハンマーかなあ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 01:47:07.02 ID:dh02jXKT.net
打ち込み50パイくらいの管に16パイくらいの水道ホースの水圧と水量での押し出しだとたかだかじゃね?
高圧でやって土はいい感じでほぐせるだろうけど押し出すほどの水量はなかなかない
消防の消化ホースくらいいりそう

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 02:03:56.97 ID:dh02jXKT.net
実験に5mの単管に栓をし土を50cmか1m分入れ立てて
2階屋根に登って水道ホースで土を綺麗に排出できるかやってみたら
実現可否の参考になりそう

63 :〒370-013*:2016/08/16(火) 04:07:38.00 ID:+simxeGs.net
内径50の打ち込みパイプに外径20の水道ホースを入れたら、
外径30未満の小石しか上がらないぞ。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 05:54:20.89 ID:ixOowyNs.net
急いで口で吸え

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 16:12:52.80 ID:JNt9B46z.net
わかりましたぁ〜
親方ぁ〜

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 00:40:25.49 ID:3DrOj35j.net
>>59
扇状地?

67 :58:2016/08/19(金) 23:02:02.19 ID:kyu45XiA.net
>>66
そう。扇状地(らしい)
うちの近くの県立高校のボーリング柱状図を見てみると
GL〜17mくらい → ひたすら粘土&ローム層
17m〜 → ひたすら土混じりの礫
こらあかんわ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 19:16:24.15 ID:QHFT5Cq6.net
>>67
まいまいず井戸。

手掘り諦めて業者頼んだ方がよいね…
今はゴロゴロ岩でもボーリング大丈夫だから。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 08:48:27.80 ID:+5jrCI0P.net
質問です。生きている井戸がある物件を購入しました。手動式のポンプを付けたいのですが、
電動ポンプとの比較。メリット、デメリット教えてください。
手動は体力使う。電動は停電時動かない。他にありますか。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 12:56:12.85 ID:RZ9MFJfq.net
両方つけたら?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 20:05:43.72 ID:x2fbzXbX.net
発電機も買え
そうすりゃ停電しても使える

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 21:37:37.72 ID:cqgSiHC8.net
手動はたまに使うんなら呼び水いるんじゃない?

浅井戸ならポンプ安いよ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 17:02:50.95 ID:eEdGAHBA.net
用途で考えた方が良い
庭の水やりなどに散水するなら電動が楽
日に数回バケツに汲むくらいなら手動で

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 21:45:15.93 ID:858r46pz.net
たまにしか使わないなら電動ポンプお勧め
手動はあまり使わないと弁やパッキンが壊れて使うときに使えない事がある。
特に呼び水必要な程度の利用だと壊れやすい。(毎日使うんなら問題ないが、週一とかだと壊れやすい)
近場のホームセンターで補修部品在庫が無いなら絶対に電動ポンプお勧め)

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 11:47:56.41 ID:HVvn8ecn.net
震災のとき、2日ほど停電しててトイレが流せなくて困ってたら
近所に手動ポンプの井戸を持ってる家があって、そこの水をもらって事なきを得たわ
それ以来、井戸を掘りたいと思ってて、どうせ掘るなら手動と自動、両方つけるつもり
昔の丸井戸みたいに径が大きい井戸ならバケツにロープで応急対応できるけど

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 12:15:06.60 ID:4SiofpKS.net
流量要らないしカナケで飲用に使わないから高い井戸ポンプじゃなくて
長寿命のブラシレスの水中ポンプだわ10L/min位出る
エンジンポンプで吸い出すと沸騰して気泡出ちゃうからそれ以上の流量は無理だろうし
普段はACだけど太陽光パネルとバッテリーでも動かせる

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 15:36:23.39 ID:vQrf/rZy.net
ライニング菅で使うと耐久性があるらしけど、打ち込みは水量の関係で選択肢から外れるんすか?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 16:29:52.18 ID:g3CR+s5b.net
みなさんありがとうございます。手動って壊れやすいんですね。
母親の実家に手動式の井戸があって、あの感じか忘れられなくて
あと、>>75 みたいな事も考えていたのですが・・
電動って使わないときはコンセント抜いておいてよいのですか。
電気代掛からないなら電動でもよいかな。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 18:12:15.59 ID:YSc6eNaN.net
コンセント挿しっぱなしでいいよ
使わない限り動かないから電気代は心配しなくていい

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 19:53:49.66 ID:kIPH1Gdk.net
冬季は一日中凍結防止用ヒーター効いてるけどなw

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 22:05:49.99 ID:WhgjS4pe.net
足場パイプ打ち込みたいんですが、パイプ連結に簡単な方法ないですかね?6m程打ち込みたいんですが

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 23:05:58.35 ID:YiW+XFg+.net
最初から6mの単管買って来い

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 23:29:34.25 ID:HVvn8ecn.net
電動ポンプにハンドル差し込んで停電時に手動でぐるぐる回せると便利だよね
昔の車であるじゃん、エンジンにクランキング用のハンドル差し込んで回すような感じで

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 09:18:49.41 ID:4LxHG7dk.net
>>80
ヒーターの電気代なんてたかが知れてる
俺の知り合いは電気代ケチってコンセント抜いてたら凍結して亀裂が入って水漏れ
修理代かなりかかったらしい

テレビの待機電力ケチって主電源入り切りしまくったおかげでスイッチが壊れて修理代1マソかかった人もいたけど
それに似てるw

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 13:05:53.12 ID:63U+yDCU.net
足場パイプ打ち込みたいんですが、パイプ連結に簡単な方法ないですかね?60m程打ち込みたいんですが

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 19:56:06.72 ID:vLbwz1zz.net
無理だよ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 08:45:07.21 ID:yDJ3aNniZ
山の傾斜地のふもとに水(湧水?)が滲み出ている場所があり
公図によるとそこはかって水路なので(今はない)
昔の横井戸のようなものを掘りたいのですが知識がありません。
参考になるものとかあるでしょうか。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 16:20:58.17 ID:xZM4zDW8.net
>>85
そんな事質問している素人には無理。玄人のボーリング屋にすべて任せたらええで?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 09:02:26.81 ID:YHbNfWK9.net
>>85
ググれば出てくるけど
めっちゃ溶接してますよ〜
しかも溶接がうまくいかないとエア噛んじゃうしね

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 09:59:43.41 ID:yJ9P91gK.net
豊洲のたまり水からヒ素が検出されたって事は地下水も混じってるってことだよね

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 10:38:34.08 ID:0A66Y02q.net
>>89
それ以前に足場単菅が60m打ち込む圧に耐えられるかという話…(´・ω・`)

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 11:38:38.75 ID:UqNmXpfn.net
アロンアルファは強いよ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 13:55:37.71 ID:hzl9ZrO9.net
>>81
直径1M、深さ2Mの穴を掘る
その穴に4・5Mの単管を打ち込む
その単管に20・25Aの塩ビパイプをいれる
加工した異形ソケットを単管にかぶせて穴を埋め戻す

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 15:04:11.19 ID:DXOlzlfO.net
埋まって死にそう

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/28(水) 20:52:13.35 ID:Hdx9R7V9.net
>>90
大昔アメリカ軍が占領に来た時にガス剤が見つかると怒られるので
地面に埋めてごまかしたとかあるからねぇ
まあ時々水質は調べてください

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 15:27:09.27 ID:bvxep3dN.net
俺も掘ったるぜ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 00:19:00.76 ID:1AGtxfFi.net
庭を7m掘って諦めました。
6mを越えたあたりで砂礫層らしき層にあたり、もう少しと思った途端、また粘土になりました。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 22:15:41.93 ID:vVdPeRBe.net
あと1mかも知れんのに

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 15:44:28.54 ID:o/OH9SQ9.net
7mの大半が青黒い粘土で、砂礫層も粘土混じり。
ネットで近くのボーリングデータを見つけ、見てみると、十数m以上掘らないとダメなようでした。
残念。
まぁ、早まってポンプを買い込まなくて良かった。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 18:18:25.71 ID:QkmBH3aJ.net
うちの突き抜き井戸はイマイチ出が悪い
多分、イイ感じに水脈に当たってないんだろう
あと2〜3年うちに会社の改修工事でボーリング調査に来るんで
その便でうちの家にも格安で穴掘ってくれないかな〜
多分、7mも掘ってくれれば余裕で出るはずなんだがな

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 14:49:45.65 ID:dNTp56l2.net
井戸って
自分で掘ったとしても採算がプラスになるかは微妙だな
出るか出ないか掘ってみないと分からないし
飲用の可不可やら水量やら季節渇水やら宝くじ的要素が大きい
運よく良質な井戸が掘れても
家の水すべてを賄うには強力な高価格ポンプがいるし
メンテだ故障だ代替えだの経費を考えると水道料金と大差ない気がする
うちは合併浄化槽で下水道料金は払ってないから余計にそう見える

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 21:03:53.65 ID:3gV0yWKA.net
掘り掘り

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 22:45:07.75 ID:MKFU+IvL.net
>>101
じゃ、掘るな。簡単だがな、おっさん。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 01:13:30.94 ID:pX0BRjsy.net
捕手

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 00:21:02.85 ID:yM2+Tc8W.net
掘り終わったは良いがどうやったらここから出れるの?水がだいぶ溜まってきた。ヤバイ

【コンタックST】DXM総合14mg【メジコン】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1479423375/

コンタックSTは合法幻覚剤
MDMAのような強烈な多幸感もある
ドライオーガズムも逝ける
市販薬にして最高のドラッグ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 02:51:00.08 ID:+IqR+boR.net
>>105
ロープとバケツを持って
水を汲みに行くから場所を教えて♪

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 00:52:06.39 ID:FYUJD+4B.net
あげ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/02(木) 18:48:09.93 ID:SqwAnQmC.net
汲み上げ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 11:27:01.55 ID:DCCdwBH0.net
逆に古井戸の安全な埋め方を知りたい

単純に砂で埋めたら後から陥没したりするよね?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 12:53:51.53 ID:qQtYSu+X.net
うめてよし

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 13:49:52.86 ID:8/a/FO9U.net
>>109
採石→砂→粘土→土の順で埋めれば良いんじゃない?
掘ったのを戻す感じで。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 01:33:14.06 ID:t2jeyDJyB
一人で簡単に掘る方法ないかな

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/03(金) 02:20:05.85 ID:WPUGoRUU.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル    『憲法改正国民投票法』、のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ  http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/
  `,.く,§_,_,ゝ,   日本国憲法改正の、国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
   ~i_ンイノ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 22:37:58.84 ID:3iHZfS6V.net
先週から掘り始めたんだが

2mほど掘ったところで礫層にはまって掘れなくなった…

みんな石の層はどうやって掘ったん?
ちなみに家建てたときのボーリング調査の結果見たらどこを掘っても石はあるみたい
なのでなんとか突破する方法を教えて欲しい

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 00:08:14.27 ID:rndQrDA/.net
2mならそんなに深くないから長い菜箸みたいなので拾い上げたら?
やったことないけど。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 02:05:12.11 ID:OcBkh5Uy.net
そもそも、
どんな掘り方をしてるかわかんねーし、
どんな大きさの石だよ?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 03:14:28.17 ID:4eXndt3z.net
スイコ式で入っていかないんじゃないの?
2mなんだしほっそいスイコなら太くするか、刃をつけてグリグリほぐしてみるか

118 :111:2017/03/13(月) 12:18:46.10 ID:SN/zEt4E.net
現状
VU50のスイコ(先端刃無し)と鉄筋の先端をLに曲げた棒で掘削中…
砂層、粘土層(鉄筋にくっつくような凄いの)過ぎたらこれだよ…
50のスイコに入らない位だから5〜6cmはあるのがゴロゴロ居るんだと思う…

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 13:21:38.76 ID:4eXndt3z.net
3センチ以上とか掬ったならVU50にハマらないのもありそうだね
75でスイコ作って再度は?1mは壁壊すだけで早いし
削り用棒の先端も形変えてみたり
バケツに砂利と砂と水入れ短い単管など立てて
削り棒の実験してみるのもいいかも

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 14:46:33.45 ID:TIYT3Nk5.net
単管をV字にカット紐付けて落とすと石が挟まって取れる

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 01:45:30.07 ID:nX006IOT.net
井戸も掘ってないのにガチャポン入札したら高すぎて買えなかったわ
高くても欲しいやついるんだなあ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 15:02:49.44 ID:Km5W/Afa.net
カクダイの手押しポンプ使ってる人いる?消耗品入手で困ることない?
木玉とかは特殊なサイズなのかな。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 13:05:18.34 ID:bl+t0zBp.net
テラダTHP-81、8年くらいしか使ってないのに調子悪い。
どこからか空気抜けてるのか数日使わないだけで水が落ちてしまう。
あとモーター止まるとき異音する。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 13:09:22.33 ID:bl+t0zBp.net
直せるものなら直したいがお金はかけたくない。
庭の水まきぐらいしか使ってないから手押しポンプに交換するのもありかな。
浅井戸ポンプの寿命ってこんなもの?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 18:04:20.63 ID:2GMiUBQp.net
3メートル掘って岩盤にあたったのか掘れなくなったよ…3日もかっかったのに違う場所にまた掘り直しかトホホ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 19:35:44.50 ID:J0EXkVE+.net
2000リットルくらい水撒きした、
井戸があって良かった。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 23:11:32.74 ID:oj4u/zvt.net
>>125
岩盤?移動しても意味無し。
岩なら、打ち抜く。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 08:15:39.27 ID:wtMd3/+/.net
>>127
なんと…移動しても意味なしですか…とりあえずvu75のパイプで3メートルの深さで2メートルほど水はたまってますが一度抜くとなかなかたまらないんですよ…もしかしてエンジンポンプで水を吸い出してパイプまわりに空間を作ってないのが原因でしょうか

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 08:21:25.27 ID:IIvUqIS6.net
手押しポンプの吸い上げ管の適正な太さって32ならVP30、35ならVP40だと思うんですが、
それより細い管を使っている方いますか?電動ポンプからの置き換えですが、
VP20の吸い上げ管をそのまま使えたらいいなと思っています。
交換するとなるとコンクリ割る作業が面倒なので。
汲み上げ水量、レバーの重さなど実用上問題ないレベルであればそのまま使いたいです。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 12:34:33.19 ID:fwP3M+cy.net
岩盤じゃなく岩かもしれんし3メーターなら違う場所の試掘ありじゃね?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/06(土) 08:30:56.25 ID:kl3ygff2.net
これって使えるの?
ttp://item.rakuten.co.jp/one-heart/10000209/?scid=af_pc_etc&sc2id=327520802

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/06(土) 14:35:37.78 ID:oUbcUz3m.net
いま2.5m

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/06(土) 16:00:49.31 ID:1bmFqWJl.net
>>130
ダメ元で場所変えてほってます…3メートルほったとこは井戸枠を引き抜いて畑の防虫網を巻いて試してみます

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/06(土) 22:26:04.06 ID:zcMgAh3t.net
カクダイの手押しポンプ、デザインがいいなと思っているのだが、
ライト弁など交換パーツの入手など、大丈夫かな。
ttp://webcatalog.kakudai.jp/kakudai/index.php?did=0001B81&web=1

洋風な庭に似合う手押しポンプが欲しいんだ。
普通のガチャポンプ買ってブラウン塗装したらいいかな。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/09(火) 01:02:58.32 ID:v3bSNEfi.net
手押しポンプの吐出口に塩ビ管を直結して水平に伸ばし10メートル先の花壇まで伸ばしたいです。
ついでに塩ビ管の花壇側の先端に穴を大量に開けてポンプを漕げば散水されるようにできますか?
なんとなくですが自然に排水されるのはokでも圧がかかるような使い方はポンプに良くなさそうに感じますがどうなんでしょうか?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/09(火) 07:38:37.35 ID:oe/J6Um/.net
>>135
その程度だったら間にホースを繋いだバケツか何かを噛ませて重力で散水できるようにした方が何かと便利じゃないですか?
バケツはポンプから直接水を注げる位置に設置すれば無駄も無いし。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/09(火) 08:33:56.85 ID:xfGCOyct.net
ポンプを花壇に設置して、吸い上げ管を10m横に引っ張ってきたほうがいいと思う。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/09(火) 09:09:21.96 ID:oe/J6Um/.net
>>137
ポンプは既に設置済みなんでしょ?
っていうか10メートルも横に引っ張ってきたら呼び水が面倒な事になると思うけど?
手押しポンプの仕組み知ってる?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/09(火) 09:32:17.84 ID:mIhvkaAB.net
単純に吐水受けの容器、一ポンプ以上の容量 を吐出口直下に置いて
それの底から延長配管すればいいんじゃないの?
配管の勾配と管径の大きさによって流量変わるからリザーブ的にの受けの容器大きくする必要ありそうだが
ポンプと配管の縁を切らず最終吐出口まで密閉だと手動の重さに跳ね返るだろ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/09(火) 16:55:55.64 ID:xfGCOyct.net
>>138
フート弁付ければ呼び水は問題ないでしょう。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 05:39:03.93 ID:A3iqMuK8.net
標高100mの丘陵地というか緩傾斜地だけど
3mちょっとで水が現れた
水の下は粘土層で掘りにくいが頑張る

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 00:13:10.01 ID:zlolcc/P.net
>>141
がんば!!
標高100mって空気澄んでるんのかな
おいしい水と空気の中で暮らしたいわ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 01:51:55.06 ID:4j1eAArl.net
>>142
東京タワーの大展望台が海抜145メートルです。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 14:15:04.67 ID:H6pzfqQs.net
>>143
なんの参考にもならんウンコ情報だな

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 14:16:20.22 ID:2UzUaien.net
無加工の単管パイプで掘ってる
1本分の太さで下へ下へと掘ってると
嵌まってしまい抜くのが大変
だからT字ジョイントを先端にはめて
回しながら穴径を広げたんだ
幅143ミリのジョイントを回すと直径150ミリ以上になる
最初はVU100が目標だったけどVU125が余裕で入る
でもまだ買ってないし入れてない
万一水が出なかった勿体無いしな
無枠でもほとんど崩れないから助かる

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 16:20:43.54 ID:b8Fq43XQ.net
>>145
タンカンを、手で差し込むだけで掘ってる?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 17:36:11.04 ID:7AHr9u9w.net
穴径でかいとあとあといいけど排出土も増えてスイコ大変そう
4、5倍になるんじゃね

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 17:43:09.65 ID:2UzUaien.net
>>146
4mのタンカンヲ全身全霊ブッ刺している

スイコ使ってない

パイプに詰まった土がイコール
掘れた土
多い時は60cmぐらい詰まるが
取り出すのが大変

庭の地形を変えるので排出土がもっと欲しい

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 22:38:35.76 ID:zGlCT01O.net
井戸に毒を入れるのは単なる傷害罪を超えるんだっけ。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 22:43:09.83 ID:o1XMZHrZ.net
スイコって、なんかエロいな

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 23:15:49.37 ID:Cmq2DTuY.net
現在4メートル、ほとんど砂礫層でまったく進まない…

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 23:51:42.47 ID:Idg1pPKc.net
モグラを捕まえて来て
穴に入れれば掘ってくれるんじゃね

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 06:30:37.14 ID:tHZ+iivI.net
>>151
スイコにチェンジ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 16:34:12.57 ID:0+jTlLUq.net
>>151
水が出るのは砂礫層だから後ちょっとじゃね?
vp16に水道ホースつないで逆さのペットボトルで掘り土を受けるのは試したの?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 21:14:54.06 ID:DvjOtDNG.net
知り合いで家新築した時に井戸掘ったら酷い頭痛になったって言うんだけど
地鎮祭とかやらずにパイプ打ち込んでも大丈夫ですか

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 23:33:39.12 ID:QbvE5ULJ.net
>>153
スイコ良さそうですね作ってみます
>>154
水は井戸枠VU75で2メートルくらい掘れば出てきました(泥水ですが)
今でも水深が2メートル強くらいはあるんですが電動ポンプでばんばん出したいので水量が足りないんです…

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 02:13:42.48 ID:U43HPbJ/.net
砂礫層で水が出てくると掘った後すぐ埋まってしまうだろう
試験管のような穴が丸底フラスコのような穴になるぞ
打ち込みにしたほうがいいぞ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 08:48:56.90 ID:QKiBMJaD.net
>>155
メタン出てんじゃない?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 10:03:05.03 ID:dNlHlusB.net
砂礫層で水の層にあたってちゃんと出てるんなら手漕ぎポンプで砂ごと吸い出したらいいんでない?
そんで出なくなったら丸底フラスコみたいな形状の穴ができるだろうけど、そうなったらむしろいいんじゃないかな
うちなんて水の層が良くなかったのか、手漕ぎポンプで吸い出してもあまり砂が出てこなくて
結局ちゃんと水の出る層に当たってないのかも
今、電動井戸ポンプで使ってるけど、1分も出さないうちにちょろちょろとしか出なくなる

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 23:26:23.15 ID:lMoluhIx.net
なるほど砂礫が大量に出てくる割には深くならないのは丸底フラスコになってるのか

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 01:11:23.31 ID:HTxSVZI3.net
泥水でぐちゃぐちゃにしながらポンプで吸い上げて掘ってくのって趣味の素人でもできるの?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 01:39:18.96 ID:lPJohszL.net
できます。楽勝。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 17:46:40.61 ID:WzIcHZfg.net
めちゃ固い砂礫層のおかげで井戸掘り器がすでに四台目

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 13:22:00.92 ID:9jRLp7BH.net
落盤注意⇒丸底フラスコ

水が濁るし
最悪帯水層を塞ぐ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 16:31:29.24 ID:aG7jbRW1.net
vp20が6メートルくらいの深さに埋まってる井戸があるんだけど風呂水ポンプで安く電動化できないかな?
今は手こぎポンプ。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 17:18:15.59 ID:7B/LMVgH.net
>>165
できると思う

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 19:49:12.28 ID:Sfh7E/yU.net
風呂水ポンプ揚力せいぜい2mくらいじゃね?

168 :111:2017/05/22(月) 20:19:30.15 ID:5E40oNYv.net
>>167
水面が2mにあれば揚げれるんじゃね?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 10:01:30.18 ID:FqzgmFn3.net
風呂水ポンプなんて面倒だしすぐ壊れるしで止めた方が良い
中古の井戸ポンプをヤフオクで探した方が幸せになれるぞ
まあこれもいいのに当たるかどうかは賭けだがw

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 12:33:52.83 ID:QeFjM/5z.net
ブラシモーターのバスポンプだとブラシ寿命の500時間よりも前に浸水して壊れるな
井戸だと深く沈めるから風呂よりも水圧があるしもっと早い
ブラシレスの水中モーターなら2万時間とかなんでゴミ吸い込まなきゃ平気
但し摩耗するので向きに制限有ったりするから注意

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 09:01:01.08 ID:A6XV0tA0.net
井戸さらいのためだけにガチャポン買うのもったいないなぁ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/25(木) 01:16:56.62 ID:Rg6sK14l.net
テスト

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/25(木) 01:40:39.79 ID:Rg6sK14l.net
余り地下水面が低く無ければこれで行けそう?レポして欲しい
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B00MFMTYDU/?tag=2016929051-22

バスポンプ駄目で DC50E-24150S 買ってソーラーパネルで1分間で6L汲み上げてる
ttps://youtu.be/JcHX9C0Mr_s

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/25(木) 08:59:15.28 ID:kX55Bg2L.net
自吸能力無しだよ。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/25(木) 10:07:25.29 ID:CUVT/0Ox.net
>>171
電動井戸ポンプ付けたらガチャポンなんて要らなくなるし、ヤフオクに出せば普通に売れるよ
ガチャポンは割と需要があるから

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/25(木) 10:24:52.00 ID:fIq8SuH8.net
中古の電ポンはヤフオク出すとしたらいくらくらいに設定すりゃいいんだろ
2マソとか?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/25(木) 14:22:47.59 ID:CUVT/0Ox.net
確実に売れそうな商品ならあえて1円スタート
最初から2万とかだと安全ではあるが、1円の方がウォッチ数半端なく伸びるし、結果高額落札されることが多いよ
しょうもない商品だとホントに1円で落とされることもあるけどw

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/25(木) 20:11:51.47 ID:fIq8SuH8.net
スタート価格を安く設定した方が注目されるから、というのはなるほどなと思ったわサンクス

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/25(木) 23:01:36.34 ID:cErf5ZWu.net
>>173
テメー!!!何アフィコード付けてるんク発展だ糞野郎!!!
アフィはしね!

という事でアフィの無いリンク
http://www.amazon.co.jp/dp/B00MFMTYDU

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 00:01:06.30 ID:k1A2YQ49.net
そのむかし新品の家庭用プラネタリウム1円で出したらamazonの新品より高くなって怖くなったことある。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 09:47:06.78 ID:2zew5k9D.net
ダメ元でこんなもん売れるかなと出品したら、購入価格より高く売れる事たまにある
ヤフオク初心者でよほど情弱な人なのか、俺の評価が1000以上あって全部良いだからなのか分からんが
なぜか同一品出品してるライバルよりかなり高い金額で落札される事がよくあるw

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 13:06:40.96 ID:Y1uOYd82.net
早く家に帰って
掘り掘りしたい

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 20:36:27.88 ID:hwW6NZcS.net
道具を井戸枠の中に落としてしまった…これで終了か泣

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 21:47:32.98 ID:Y1uOYd82.net
アキラメたらそこで試合終了ですよ

てか何を落とした?
金の斧
銀の斧
それとも嫁?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 22:04:25.16 ID:hwW6NZcS.net
>>184
プライヤーっす…

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 22:33:20.64 ID:f2tPx3Sf.net
>>185
強力な磁石なら引き上げられるんじゃまいか

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 23:38:52.57 ID:k1A2YQ49.net
飲み水か?
金気のあるものを井戸底の龍神さんにぶつけたら7日7晩の高熱にうなされて唇がひび割れても血が流れないくらいカラカラになって死ぬで。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 00:15:30.20 ID:vSNTGzcH.net
>>186
底で引っかかってるのか磁石作戦は失敗しました…

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 05:22:43.74 ID:WiYkeIXx.net
プライヤのにぎりが広がって引っかかりになるのを閉じる作戦考える
ピックアップツールの先を開閉できる細工、磁石2個
穴と同径の筒に同型プライヤ入れサルベージの試験

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 07:56:09.94 ID:1lafaRJF.net
釣り針にプライヤーが好きそうな餌を付けて垂らす

usbカメラか古いスマホかドライブレコーダーかをロープに繋いで●RECで降ろし
状況を確認する
穴が浅いなら懐中電灯をロープで垂らせば目視確認できるかも
引っ掛けられそうならクレーンゲームのクレーンを自作して吊り上げる

井戸枠を少し浮かし
プライヤー様専用の横穴を作成
そこへプライヤー様を押しやって
井戸枠の外に永住してもらう

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 13:55:05.13 ID:bnuSe+/L.net
>>190
さらに井戸内ゴミが増える悪寒w

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 20:32:33.57 ID:zrsnxG4P.net
っていうか、ここにいる奴は工具に落下防止のリーシュコードを付けたり、安全帯や腰袋を付けず作業してるの?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 21:10:47.32 ID:WiYkeIXx.net
普通は流れ止め紐つけるよな

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 21:16:56.03 ID:mWRmTumz.net
スネークカメラ(スマホorPC接続)を買って底でどうなってるか確認しれ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 01:23:56.11 ID:oOA+CjHm.net
なんとか落ちたプライヤーとれました!やけになってスイコでガスガスしてたら挟まって上がってきました!次からは落下防止のヒモつけときます

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 05:12:50.32 ID:gu7l6arX.net
>>195
頑張った
救出したプライヤー
これからは大事に保護してやってくれ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 05:16:41.44 ID:A3Che0lV.net
落下癖がついたハズなのでそれは井戸掘りで使わんほうがいい

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 13:21:35.37 ID:NF0NYsIs.net
救出おめでとう。
でも自分も一から掘りなおした方がいいと思う。
家で不幸が続いてからでは遅いから。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 17:23:21.80 ID:Jn74nUzl.net
オカルト板からの出張でした

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 17:53:48.73 ID:BSKelKTV.net
オカ板からご苦労様です

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 16:41:13.49 ID:JGN+0hIl.net
井戸ほすぃ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 18:35:25.67 ID:GMTZHd2a.net
4.3m掘って水もまだ出てないんだが
ポンプを自作するつもりなんだ
普通のガチャピン型が使えない深井戸になる事も考慮して
自転車の空気入れ見たいな挙動の手動ポンプを水中に直に突っ込みたいんだ
呼び水も要らないしね
塩ビ管vp25にvp13の継手がシリンダーとしてピッタリなんだが
この組み合わせでポンプ作った人居るかな
あまりピッタリ過ぎると砂で磨耗してしまうかな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 18:38:56.64 ID:GMTZHd2a.net
ちなみに
参考にしてるのはこのサイト
http://cgi1.synapse.ne.jp/~iiz/potager/ido.html

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 19:48:30.07 ID:LWvMEeCx.net
テコなしの上下動か 踏み台いるんじゃね?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 07:52:32.50 ID:VhUTCOuB.net
ポンプ自作しようとしたが結局、中古でガチャポン買ったわ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 15:35:40.24 ID:+f7Hvn46.net
>>148
水出た?突き刺す方法は良いな

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 03:48:37.09 ID:q32mx62d.net
5歳くらいの時かな、もう40年以上前になるけど
結構な水量を誇る井戸が庭にあった。
三相1200W(750W)の深浅両用ポンプにジェットつけて地上2mから吸い上げるという・・・
そらもうびびる勢いの量。
誰に騙されたんだ?爺ちゃん・・・

この井戸を復活させてみたよ。単相250W(125W)で。
これでも毎分30Lくらい出るよ、爺ちゃん・・

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 03:54:30.72 ID:q32mx62d.net
地上じゃないや、地下2mだな。
水深18mあるけど水面は2.2mくらいだった。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 04:03:10.08 ID:jYHCX0rN.net
火が出た時消火用水として
農業用水として2立米タンク給水として
利用見込んでたなら必要

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 04:41:35.27 ID:cSeoXrkN.net
さあ今日も掘り堀り頑張ろう

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 21:28:22.56 ID:cSeoXrkN.net
イエーイ!
俺も落としたぜい!

穴深4.5m
4m単管にボンジョイントで1m単管を継ぎ足して重力落下
引き上げたら1m単管が付いてない・・・
アレ?抜けた?

でも大丈夫マグネットフックの超強力な奴で引き上げられそう
マグネットフックは井戸掘りの友やでほんまw

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/05(月) 13:06:23.26 ID:+hybXTDn.net
地盤がかたくて5メートルでギブアップ。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/05(月) 15:01:05.10 ID:NPI9rNH0.net
すぐにギブアップするヤツは井戸掘りに向いてない

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/05(月) 20:38:34.36 ID:+hybXTDn.net
>>213
かれこれ二ヶ月ほど格闘しましたがな…水は湧いてるみたいなのでポンプであげてみますです

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/05(月) 21:10:26.60 ID:kULFoNOh.net
岩盤が硬いって行ってる人を根性論で責めるなよと思ったら地盤かよ。
ゴリゴリやれ。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/05(月) 21:26:53.97 ID:QzTXWm7F.net
>>213
オマエみたいな想像力のかけらもない人間にはDIYはできない

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 09:41:29.65 ID:lxJHUYaQ.net
新築現場の基礎工事でボーリングマシンで杭打ってるの見ると、その機械使い終わったらうちに来て
穴掘ってくれないかな〜っていつも思ってしまうw
まあそんな重機が入れるスペースも無いんだけど、うちの打ち抜き井戸の水量の少なさには不満しかないわ
昔、同じパイプが数メートル離れたとこに打ち込んであって、結構水が出たって話なのに
ちょっとでも場所が変わると同じようにはいかないのな

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 14:30:39.19 ID:rktB4Zwq.net
うちの井戸が枯れた

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 16:11:29.15 ID:F9w8P0C6.net
井戸枯れることもあるんか…

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 16:42:01.76 ID:1JqIHZaH.net
大地震の前とか

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 17:11:18.08 ID:I6WDrzNG.net
夏枯だな

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 19:46:41.51 ID:4bqe9AHZ.net
>>217
君は是非ボーリングマシンを買え
そして自分の井戸を掘ったら
近所の留守宅を狙って勝手に井戸を掘りまくれ
きっとよろこばれn

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 00:24:28.61 ID:GCsGiZSM.net
立て替え前は掘抜きだったんだけどケーシングだけにして砂利で埋めたんよ。
施工は井戸にも詳しい水道屋にやってもらった。埋める前にポンプで攫ってもらって一晩で何十リットルも溜まってたんだよな。
3年くらい快調だった。と言っても草花の水くらいに使ってないからわからんけど。
心当たりといえば井戸自体を埋めたことよりも雨樋の浸透ますをやめて下水に切り替えたことかな。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 07:46:43.86 ID:SgYke6+m.net
井戸内の砂利部分が浸透層と化した可能性

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 16:20:17.28 ID:qYuqNSzr.net
毎日ガチャポン押してるけどなかなか濁りが取れんな

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 20:41:29.35 ID:kXuEgtCK.net
今日も掘り堀り5m

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 02:42:13.93 ID:SNqC86oo.net
ガチャポンで汲み上げられる水量はたかが知れてる

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 10:00:08.78 ID:wZNB4nmR.net
浅井戸電動ポンプ壊れた。8年使った。次は手押しか。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 10:05:49.53 ID:wZNB4nmR.net
寺田のTHP-81でつ。かなりシビアコンディションな環境で使ったので、8年は持ったほうかな。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 10:39:12.63 ID:3s6u+P3u.net
>>228
何処が壊れたか書けよ!
モーターなら載せ換えたり、
圧力回路なら手動にしたり方法があるだろ。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 11:43:51.64 ID:HPwxc/vX.net
うちはヤフオクで買った日立のインバータ浅井戸用200W
3年経過で特に問題なし

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 12:01:19.61 ID:KETbhb5U.net
インペラ、かな。これ高いから替えられない

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 12:18:57.79 ID:00mbu747.net
ブラシレスであれモーター自体消耗品だしポンプはなおさら寿命短いな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 12:21:41.57 ID:t1w9SU5v.net
井戸ポンプの能力が低いからか、散水の水圧が弱い

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 07:55:37.06 ID:y1u550X1.net
電動ぶっ壊れたから手押しにするわ。台とか考えないと。レンガで作ろうかなぁ。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 16:07:22.95 ID:Eg/giwQE.net
手押しがチョロチョロしか出なくなったけど水が枯れたのか木玉が乾燥したのか。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 07:45:19.77 ID:NKtMuMiY.net
手押しポンプって高いんだなぁ。日本製と中国製で違いある?
35と32の違いは(GTRじゃなく)。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 22:02:38.66 ID:n9mO5/QC.net
井戸手押しポンプの台の作り方でアイディアが浮かばず悩んでいる。
井戸の真上でなく、横にずれた場所に設置する。コスト安く、強度十分でメンテしやすく。
見た目は気にしない。

単管打ち込んで垂木クランプで台板を固定するだけでもいいかな。
防腐処理した木杭打ち込んで支柱にするとか。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 22:10:05.51 ID:yyWyP/Bl.net
ガチャポン繋げる部分に48のガス管使えば
足場用単管のクランプ使えるでしょ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 07:47:45.16 ID:GJZjhyju.net
打ち込み用、掘抜き用 ポンプの違いについて。
砂が多い場合、打ち込み用ポンプを使った方がいいのでしょうか?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 07:55:01.22 ID:GJZjhyju.net
けっこう細かい砂というか小石も上がってくる井戸なので、こういう場合ライト弁より打ち込みの弁の方が適してますか?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 18:21:00.18 ID:qb7Aq0yT.net
手押しポンプの台板をSPF2×6材で作ろうと思っているのだが。
強度十分だろうか。2年持てばいいのだが。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 21:48:04.81 ID:LPupXJ1W.net
spfの耐候性のなさは異常。
業者の方で薬品につけた奴じゃないとメンテつらい。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 22:24:10.51 ID:/hWNCHw3.net
2年くらいならいけると思うけどもちろん防腐塗料は塗るとして

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 22:24:54.96 ID:W/hUuO5I.net
無処理野ざらしでも2年くらいは持つ
ケタにして作りしっかりしてれば平気
安い2*4並べてもいいんじゃね

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 01:07:45.30 ID:BdgBO3U0.net
楽勝

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 05:16:41.27 ID:5ZhQbuoF.net
コンクリで台板作ろうかと思ったが、結構難しそうだし、SPFで無塗装で毎年交換でもいいや。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 07:02:28.70 ID:CQYDYokv.net
型枠合板に練ったモルタル流し込んだら終了じゃないの・・・

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 07:44:08.63 ID:5ZhQbuoF.net
ボルト穴とか真っ直ぐ間隔もきっちりしなきゃだめ、パイプ通る穴とか、玉下と当たる面を平らにするとか、
鉄筋も入れなきゃだし、結構めんどい。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 07:52:11.89 ID:5ZhQbuoF.net
ポンプの支柱にするのは余っているVU200で、そこに羽子板ボルトでSPF 2x6材を固定する。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 07:57:19.88 ID:CQYDYokv.net
>>249
そうだと知ると俄然やる気がでてしまうw

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 09:19:14.51 ID:GXJxhDU9.net
形決まってるなら
近所の鉄工所に金属製で作って貰えば?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 09:52:30.71 ID:I2ZSFxru.net
うちの子の小学校の朝礼台の足が腐食してしまったので鉄工所のオッサン呼んで見積もりお願いしようとしたら軽トラの端材と道具でその場でちょちょいって直して代金いらねーと去っていった。
普段からグラウンドで子供が野球やらサッカーやらをやってるところを見るのが楽しみだからボランティアでいいって。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 10:13:36.14 ID:Bfp69gfp.net
ペンキをあらためて買うとまあまあの値段だけど余ったやつあれば何でも塗る
小口、穴、接合部は特に念入りに なので組み上げ前部材ごとに

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 06:10:33.43 ID:ifj1bUL5.net
塗膜を作るペンキなら塗らないほうがいい。
浸透する、塗膜作らないやつがいい。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 07:33:55.94 ID:ifj1bUL5.net
塗膜の中で、密封されてしまう。湿気が逃げず腐りやすくなる。
良い無垢材を使い、ペンキ塗らないのが一番いい。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 05:03:38.14 ID:FSGmJsF2.net
ステンレスで作ってもらったら? 高いけど一生使えるぞ。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 18:21:40.58 ID:Xc6YZ1Ee.net
Susもいいけどアルミも良いよ
安いし

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 18:20:15.53 ID:XjxiwwOm.net
常にジメジメ湿っぽい所でアルミ使うのはないわ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 20:50:10.68 ID:Hyo7YPre.net
穴深5.5m
拡幅の為、十字ジョイントを先端に付けた1mの単管をロープ付きで重力落下したら
はまり込んで抜けなくなったw
繋がったロープに結び目を作って4mの単管でテコ上げを試みるもロープが断絶w
高い耐候性、水にも摩擦にも強いとされるポリエステルロープ(6ミリ径)が人力で断絶w

と、ここまでが先週の話

そして本日
9ミリ径のポリエステルロープを物干し竿で穴底の単管パイプに引っ掛け
車にねじ込んだ牽引フックに結んでバックで引っ張ったら

めでたく抜けましたw

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 22:31:30.57 ID:hHGpxKxk.net
>>260
無駄に頑張ってるのね。タンカン撃ち抜きは効率悪いかあ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 16:25:05.00 ID:Uwz5oGRM.net
井戸掘るのはいいけど金気とか皆どうしてるの?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 20:38:19.72 ID:9xDl1AzM.net
庭に散水するだけだから少々の金気なら放置。金気除去するフィルターつけるのもコスパ悪いしね

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 21:03:09.08 ID:JDDOnY1a.net
昔はともかく今は強力な磁石が100均に売ってるんだからなんとかならんか?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 21:14:59.72 ID:UWW/XU/W.net
第二酸化鉄は磁石につきません

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 21:19:33.32 ID:fAdL/cwh.net
どうよ?
雨水を貯水タンクに落としてDIY濾過浄水装置で利用するのと、井戸水と
どっちが効率的で容易でキレイで使い勝手がいいか

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 21:26:52.66 ID:9xDl1AzM.net
でかい雨水タンクは場所とるし鳥の糞とかで汚なくて使う気にならんなあ。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 23:13:59.69 ID:XK+SB9+Q.net
古い建物の解体と同時に使っていない井戸を埋めることにした。 お祓いして埋める予定。 コンクリートで蓋をしてあるが、多分大分埋まってると思うよ。 近所の婆さんに聞くと深さは12メール位有ったそうだ。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 10:05:23.82 ID:vVYf5LLL.net
うめてよし

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 21:11:31.29 ID:ExJVp0VN.net
長年使った掘抜きいどでしっかりとミチがついてるなら自然と埋まった部分に単菅を刺して水が出るか調べとけば?
それでまだ生きてるならパイプの周りを砂利で埋めればこの先に使いたくなれば使えるし埋めといても問題ないし。
お祓い的な観点は知らない。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 16:39:50.84 ID:y5w89HK3.net
掘り抜きで7メートルほど掘ったんだ。
Vu200の4mを継いで井戸枠にしようと思ってるんだけど、速乾性の接着剤で素早くはめ込む自信がない…
接着剤つかわずビス留めだと、何か問題でるかな?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 18:12:53.14 ID:CZn4UvYb.net
遅乾性(いやらしい・・)の接着剤あるでしょ。

273 :111:2017/07/14(金) 18:46:38.07 ID:naWy66mH.net
>>271
っ(遅乾性接着剤)

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 18:51:52.78 ID:lt6LHjN0.net
接着剤いらないと思う。ビス打たないほうがいい。
面取りもせず叩き込んだけど10年何も問題出ていない。
土中に埋まっているわけで、仮にソケットが割れてもパイプがずれることはないから。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 18:53:43.89 ID:lt6LHjN0.net
さすがにVU200となると専用工具なしで圧入は無理です。
パイプの面取りをしっかりやって、当て板してガンガン叩くのがいいでしょう。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 19:24:56.83 ID:CZn4UvYb.net
VUって思ったよりゆるくできてるよ。
VU150、接着剤つけない時は奥まで入らないし抜けなくなって焦ったが
きちんと面取りして接着剤つけたら考えていた1/3くらいの力でぬるっと最奥まで入って驚愕
(まさか奥に当たることは無いだろうと考えていた)
遅乾性じゃなかったから接着剤2個用意して塗るは二人で塗ったけどね。

接着しなくて叩き込むだけでもいいかもだけど、地表から浅いところで
万一雨水などが侵入できるポイントがあるのは細菌汚染的に嫌だなと思って自分は接着した。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 20:16:21.70 ID:UdA//Smf.net
>>271
ぜんぜん難しくないけどな。
小さい径の短いので練習してみ。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 20:48:37.87 ID:CZn4UvYb.net
ちなみに自分は木工用のカンナでやや角度を浅めに面取りした。
綺麗に面取りできるよ。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 20:55:40.74 ID:6yggo8Ha.net
接着剤使わないと入りが浅いよね 少しでもホコリ噛んでいたらなお入らん
やぐら組んで吊り下げるんだろうけど、径がでかくて小さい刷毛でぐるりを手早くまんべんなくがやばそうなのか
夏だし

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 21:15:58.61 ID:CZn4UvYb.net
大きい刷毛使えばどうかな?
刷毛とか安いっしょ
新品は抜け毛注意だけど。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 21:21:28.47 ID:Ir1lowhI.net
>>272-279
おお、こんなにレスもらえるとは…皆さんどうもです。
遅乾性接着剤、さっそくホムセン行って探したけど、扱ってなかったorz
確かに埋めてしまえば、ずれることはなさそう。でも細菌のことは考えてなかったです
そもそも、接着剤つけないとソケットに入れにくいってことも知らなかった…いろんな情報ありがたい。

遅乾性をネットで1700円で買うか、それを節約して何もなしでいくか、連休中じっくり悩みますw

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 21:25:04.85 ID:Ir1lowhI.net
>>280
大きいハケ、なるほど。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 21:37:57.35 ID:CZn4UvYb.net
>>281
自分は井戸に塩素使って消毒してから密閉する予定があったからね。
飲む予定は無いけど自己満足のため。
後々できれば検査したとに飲用可を出したいためw

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 21:42:42.63 ID:A1whZ3vY.net
>>283
潔癖症かもしんないけど井戸に塩素なんか入れない方がいいよ。
水を綺麗にしてくれる細菌が死んで逆効果になるから。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 21:46:26.29 ID:CZn4UvYb.net
>>284
硝化菌とか鉄バクテリアとか?
そんな菌はいらないです。
一般細菌にカウントされちゃう。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 08:49:40.59 ID:19b6L2nw.net
飲用不可で、どうしても塩素入れたいなら専用の機械が売ってる

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 08:55:15.59 ID:chT285tm.net
>>285
塩素の効果は半永久的なものでは無いから
入れ続けるならまだしも、密閉前に1回しか入れないなら
それこそ自己満足的な意味合いしか無いね。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 09:12:00.88 ID:j65v3kGK.net
そらそうよw
検査前に地表の細菌が混入したのを一旦リセットするだけ。
それでも検出させれるなら仕方ない。
もともと飲むつもりは無いし。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 09:35:37.50 ID:chT285tm.net
あなたが潔癖症で負けず嫌いな事が分かりました。地表の細菌のみ選別して殺してくれる塩素なんて存在しませんので。

塩素を入れる>塩素の効果が切れる頃には細菌大繁盛>塩素入れる意味無し

塩素を入れる>塩素の効果持続中に検査>検出されるべき細菌が死ぬので検査の意味無し

よって自己満足的な効果しか無いと言いたかったんですが、、、

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 09:55:06.96 ID:j65v3kGK.net
>>289
地下水自体に元々いれば仕方ないって話よ?
いない可能性の方が高いけどね。
そして消毒は一回きりで、数ヶ月使ってから検査するさ。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 13:32:47.90 ID:mGgwc9r6.net
がちゃがちゃやって地上の有機物やらなにやら入るからさらし粉なり投入いいんじゃね
底さらいまでの間外来菌の繁殖おさえられるかも知れん
意味ないかもでも悪いようにはならない

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 15:24:37.73 ID:19b6L2nw.net
飲用可か不可かの検査って大腸菌のほかヤバそうな奴しか調べんのとちゃう?
うちは知り合いが化学系の会社に勤めてたんで実家の地下水調べてもらったら大腸菌は出なかったけど
金属イオンが多すぎて飲まない方が良いって言われたわ
風呂に使ってって飲用はしてなかったけど、温水器通して沸かしたら錆びたような色になってた
流石に今はもう使ってないけどw

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 04:34:51.56 ID:j7LEp7Pc.net
>>292
含鉄冷泉やね

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 11:27:41.94 ID:HeQlNzoV.net
浅井戸ポンプを買おうと色々と調べているんですが、浅井戸ポンプといっしょにジェットと言うのも買わないといけないのですか?
深さ3mくらいのところから水をくみ上げる予定です

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 12:24:36.21 ID:9ho8mly1.net
>>294
ジェットを使うのは深井戸用ポンプ
地下水位が3mならいらない

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 12:29:01.10 ID:HeQlNzoV.net
>>295
ありがとうございます!

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 13:59:06.02 ID:MLDLhnIT.net
>>294
ジェットは基本深井戸ポンプ用だけど
浅深両用だと浅井戸利用でもジェットが必要。井戸内には入れないけどね。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 17:26:19.46 ID:AQmH0TzX.net
>>297
なるほど
と言うことはポンプの種類を確認した方がいいってことですね
ちなみにこのジェットって寿命あるんですか?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 23:44:54.68 ID:MLDLhnIT.net
専門家じゃないから嘘つくかもだけど

ジェットは逆止弁以外に動く部分が無いから、
水質によるけど普通はポンプより長持ちなんじゃない?
けどポンプと同時交換が推奨だと思う。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 07:51:27.02 ID:jHknby5l.net
32の手押しポンプの吸い上げ管としてVP20(既設配管)をそのまま使った。
確かに抵抗を感じるけれど、実用上問題ない。
水量もけっこう出る。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 01:23:15.67 ID:kl5kJ5gs.net
保守

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 15:56:23.56 ID:eaAqhWRK.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 13:30:53.92 ID:7sQ9Pa7h.net
手押しポンプを昨日設置して使い始めたんだけど、
今日になってポンプが固まり動かなくなってしまった。。
たぶん内部の木部が膨張したためなんだけど、
これって放っておけばなじんで動くようになるかな?
分解して乾燥させないとだめ?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 15:13:30.24 ID:px1TfEAB.net
>>303
金槌で叩いて調整した気がする
ググりなよ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 20:42:00.87 ID:dFuMZC9+.net
>>304
力いっぱい押してたら、とりあえず動くようにはなった
調整必要なのかな。
ググってみるよ。ありがとう。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 10:50:54.38 ID:DaXEtW43.net
井戸枠の塩ビパイプ
直管同士をソケットで結合するより
接着受口付き片受直管でつなぐ方が良いな
結合部の外径が細いから入りやすいし
受口を下にずれば万一接着が剥がれても水が侵入しない

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 08:39:19.54 ID:DC3h4J/t.net
飲めるのかどうやって検査してる?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 11:40:38.54 ID:257+ve74.net
消化器官の丈夫そうな親戚に飲ませて経過をみる

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 15:46:14.01 ID:WD41n9yd.net
>>307
白いコップ2個で色を水道と比べて見る
お茶の葉を両方に入れて色の変化で鉄分を確認
浴槽に目一杯溜めてみて沈殿物や臭い、色の変化を確認。
少し塩素を投入し、何か変化が無いか見る。
舐めて吐き出す感じで異臭や味を確認。

自分で感じる限り異常がなければ数日くみ出し続けた後、有料の検査にトライ。
一般細菌や大腸菌などを含む飲用10項目以上の奴ね。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 08:58:14.58 ID:92la7Tmi.net
井戸水汲みおき一晩しても赤くならないのはカナケすくない?
においは鉄臭さと泥臭さがあります

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 11:16:50.76 ID:89euuI8L.net
鉄臭さがある時点てカナケが多い気がするんだが・・・、
1トンくらい汲み上げても臭いがするならハズレ井戸だね。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 17:10:13.28 ID:tJT9TE6I.net
>>311
畑の水やりや収穫した野菜の洗い物に使うつもりなんだ
もしもの為に飲み水になればとおもったんだけど…
掘ったばかりだからもっと水だしてみて様子みるわ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 16:44:43.78 ID:qBB6OkQW.net
井戸の水にカナケなくてもポンプのタンクとか配管が錆びてれば錆のにおいはするかもね

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/31(木) 10:47:24.15 ID:sxMsaaPa.net
手押しポンプはステンレスなんでサビてはないよ
井戸枠は塩ビのvp65です
水量はたくさんあってドンドンでてきて砂も収まってきました

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 16:22:57.21 ID:GAMmUvQq.net
(二二二二二二二)
 |__|__|_|
|_|__|__|
 |__|__|_|

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 12:31:59.28 ID:HtORNMkh.net
カナケ水が出る地域だったけど浅井戸がよかったのか今のところほとんどカナケなし

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 15:35:17.29 ID:zX9tjiLw.net
1年たっても少し白く濁る

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 17:45:08.63 ID:QtUlXUhL.net
カナケがあるか緑茶で試してみたんだけど少しでも黒く変色したらアウト?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 11:37:24.16 ID:b4z3ktDe.net
お前が掘った井戸なんだから好きにしろよ。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 12:39:26.89 ID:nAJzwkWp.net
夏休みに息子の同級生が自由研究のために近所の民家の古井戸巡りしたら1箇所目からドブ臭のする劣悪なの引き当ててテーマ変えてたw

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 07:14:34.28 ID:QzzGOXMf.net
手押しポンプって意味もなく動かしたくなるよな。
朝と夕方必ず水出してる。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 11:56:50.18 ID:0qQnGvEu.net
俺の手押しポンプも昔は毎日だったが30代になって隔日で押してるぞ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 15:32:18.00 ID:emE3mg/r.net
中学の頃土日は一日5回とかやったのは遠い昔

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 19:10:05.74 ID:5tuUyHwK.net
6.5m掘っても水気がない

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/23(土) 06:41:15.97 ID:vNhESKDf.net
いどはいいど

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/23(土) 12:49:27.12 ID:MrHLFw+N.net
すこしカナケ有りだけど水洗トイレにつないでやったわ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 04:04:16.85 ID:jujTQe0g.net
>>326
便器が茶色になっていくんだよ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 07:52:19.53 ID:f0DNW4fP.net
>>327
便器にコーティングしてるけどどれくらい持つか…もし茶色くなったとしてもハイドロハイターでとってやろうかと…

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 17:35:03.08 ID:83Dd7d/J.net
砂こし器使ってる人は本体の材質が金属と樹脂製どっちを使ってる?
サビずに軽い樹脂製にしようかと思ったけど強度に劣る気もする
よくある鋳鉄?のじゃなくてステンレス製のが最強っぽいけどいかんせん高い

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 17:43:40.65 ID:83Dd7d/J.net
http://www.omn.ne.jp/~do/sunakoshi.html

川本さん所は鉄・樹脂・ステンレス揃ってた

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 07:53:01.06 ID:xxOceg5s.net
さて、涼しくなってきたから一本掘るかな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/12(木) 20:16:05.07 ID:/Us8kvDi.net
井戸枠無しで掘ってたから分かったんだが
3mぐらいに粘土層があって
雨が降った翌日は粘土層の境界から雨水が吹き出すんだ
触った温度で雨水だとスグわかる
最初から井戸枠入れて掘ってると気が付かんけど
雨降ってすぐ水位が上がる井戸は
浅い層からの雨水が混入してる可能性が高い
近所で除草剤使ってるかも知らんから
飲用するのはリスクあるよな

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/12(木) 23:01:28.94 ID:DB4xc0hP.net
浅井戸の水は飲もうとは思わんな…

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/13(金) 02:29:09.29 ID:+1k9XmY2.net
壁崩れもあるし枠は必要てことか
せめて地上から数メーターだけでも入れたほうがいいな

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/13(金) 10:09:36.31 ID:F3sv6cGa.net
チョイ質問す
電ポンプで使われてた古井戸があって水位は地表から2m程度
でも今度のリフォームでどうしても床下に位置してしまうことになったよ

そこで元々設置されていた塩ビ管(2本、VP30)に同じ径の同じパイプをつなげて
横に2〜3m伸ばして屋外になんとか引っ張り出したんだけれど
これガチャポン式で使えないかな?
一般的には井戸の真上に設置しないとダメっていう話を見かけるけどやっぱりダメなん?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/13(金) 15:22:17.80 ID:tIR/Fl6G.net
水面浅いし
シリンダーは地上にあるんだから
呼水で満たせば逝けるだろ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/13(金) 19:43:25.15 ID:2BX01xbw.net
>>336
ありがとうございます!
水面浅いからやっぱりなんとかなりますかね
元々の電動ポンプ用にあった2本の管のうち1本は使わずに1本だけ生かせばいいかな?
径が細めなのがちょっと気になるけど

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/14(土) 08:58:05.55 ID:1fWPuu/z.net
床下だと井戸のメンテが出来ないね

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/14(土) 10:33:48.51 ID:pNlWAIZl.net
点検口はつけまする

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/14(土) 10:50:58.01 ID:N+cKItd4.net
床下に水源ってどうなの?
あっという間にカビて朽ちそう

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/14(土) 11:15:27.97 ID:pNlWAIZl.net
その不安は若干アリ
床下通気口を付近に設置して、あとは井戸穴は全体的にビニールで覆っただけ
もうちょっとカッチリ穴を塞げるといいのだけれど余ったスタイロでやってみようかな

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 01:40:08.05 ID:Ldpcu4K5.net
>>341
シロアリもやばいな

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 07:41:05.41 ID:IH/T44tU.net
床下材は全て防腐剤使用したけれど怖いね
残りはホウ酸で対応予定す

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 08:22:25.19 ID:DWpMaA7d.net
オレなら既存井戸を避けたプランにするか、避けられないなら井戸は埋める
井戸に拘るなら新規に掘って既存は埋めなよ
床下に井戸なんて狂ってる

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 08:56:38.88 ID:/PVDZ3Q7.net
迷ったんだよね、お祓いして埋めようと思ってた
けど大工さんの勧めもありとりあえず残すことに(彼の家も同じく床下にあるらしい、使ってないけど)
俺ちゃんはどうせ残すなら使えるようにしようと思って

様子見てどうも具合が悪いようなら点検口経由で埋めることも想定に入れておくわ、ありがと

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 09:42:53.05 ID:UlF/HJR3.net
心配なら都合が良い場所に掘っちゃいなよ。良い経験になるかも

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 09:50:26.53 ID:/PVDZ3Q7.net
井戸いいもんね
無料なだけじゃなく冬暖かく夏冷たい
水源がかなり浅いようなので簡単に掘れるっぽいし

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 14:37:53.17 ID:1+ur4kPf.net
人が入れるほど大きい古井戸なら埋めた方がいいかもね。
どうせ浅いだろ?水質的にどうなの?
それか井戸ケーシング入れて埋める。ダウンサイズ。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 19:22:23.59 ID:2P2DcPwr.net
穴径は20〜cmと非常に狭いです
VP30を2本下ろしてるだけの小さな穴
水質は調査しないと分からないけれど周囲が田畑なので農薬等の影響は想定しないといけないかもー
用途は畑作業の泥落としとか野菜冷やしたりとか水遣りとかその程度かな
以前の住人は井戸水を屋根上の温水器に回してお風呂で使用していたみたい

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 22:57:45.69 ID:eF/aIEoL.net
深さと水位は調査した?
2本あるなら深井戸かな?

もしかしたら勿体無いかも。

351 :332:2017/10/18(水) 07:39:43.24 ID:Wl2kdKuI.net
水位は2m程度、水深は調べていません
2本のパイプが設置されていたのは電動ポンプが過去に使用されていたからです(故障しておりとりあえず撤去)

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/18(水) 20:29:18.04 ID:pH0ehWsJ.net
その井戸の周囲を土間にする訳にはいかんのかなぁ?

353 :332:2017/10/19(木) 03:12:59.13 ID:F62n4Tm4.net
井戸は初め屋外にあった
次に増築に合わせてトタン屋根と囲いが作られてコンクリ土間・コンクリ井戸になった
水の用途は風呂のみだった様子
自分が井戸を使用するなら屋外作業のみだし、なにしろ井戸の位置が増築時の建物内に相当する場所
井戸がある以外使い道のない中途半端なデッドスペース、隣接する部屋も小さく収納もない
そこで配管を外に出して、土間上に床を張り部屋にしたという経緯す

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/19(木) 03:39:22.80 ID:OHV5CLHh.net
水質次第だね。
とりあえず水質の推測や、埋めるときの容積を計算するため深さ測ってみようよ。
ヒモにオモリつけて沈める。
浅そうならダイソーの10mメジャーが楽かも。

355 :332:2017/10/19(木) 17:18:21.61 ID:GCiEBZd6.net
リフォームがまだまだ時間を要しそうなのでその後かなぁ水質検査
数日前に点検口付けたので埋めるのはいつでも出来るし
いい水であってほしいわん♪(上下水道が死ぬほど高いし)

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/19(木) 17:45:29.29 ID:OHV5CLHh.net
深さ測るのがそんなに面倒か?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 20:16:05.64 ID:lGojy66Q.net
メジャー持ってお前が測りに逝け
まさか面倒じゃないよな

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 20:53:38.83 ID:T3WGat/n.net
測るのは面倒じゃないけど現地まで行くのが面倒なんじゃないかな?
バカなの?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/21(土) 01:23:23.16 ID:Gha0aOnt.net
こういう検討するなら深さくらい知っとけとは思う

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/30(月) 18:54:28.18 ID:aEPzhcVR.net
先に穴の明いたパイプを地面に打ち込めばいいんだよ!

ステンレスパイプなら一番いいんだが!!

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/29(水) 07:54:53.55 ID:ob0pQxSU.net
今年夏に掘った井戸なんだが、畑の野菜洗うのに水出したらあったかくてびっくりした
冬にはいいもんだね

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/29(水) 08:11:14.18 ID:6BVfqBx+.net
それ温泉だね

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/29(水) 09:42:59.27 ID:rBN2QqUR.net
夏は冷たく冬は暖かい
朝の洗顔とか井戸水サイコー

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/29(水) 10:43:39.91 ID:ob0pQxSU.net
あったかいといっても冷たくない程度
でも水道よりあったかいので外であらうのには最高だわ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 10:22:00.57 ID:hHDRVx/l.net
やっぱカナケ水飲んだらはサビくせえなー

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 13:17:19.31 ID:rcd4Tjdb.net
検査出したらマンガンが多かった。
基準0.05mg/l以下に対し0.233

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 08:31:20.31 ID:tupSqzMk.net
失敗した井戸は井戸枠抜いて埋め戻すべきだろうか?因みに2メートルくらい先に成功して使ってる井戸があります

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 08:15:40.57 ID:FY0X4T0x.net
>>367
やっぱ危ないからね
蓋が腐ったらおしまいだし

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 15:00:36.91 ID:zJNiMtfo.net
>>368
vu75を井戸枠に打ち込んでしっかり蓋はしてるから落ちることはないんだ。ただ水が流動しないから腐らないかなーって…

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 15:29:59.01 ID:se8YHmQH.net
貞子が住み着いたら怖い

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 16:16:37.64 ID:ScP88QTB/
井戸掘り難しそうだな

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 16:17:50.29 ID:ScP88QTB/
取り合えず鉄パイプを用意すれば良いのか

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 16:19:20.65 ID:ScP88QTB/
上から叩いて打ち込むのか 時間掛かりそう

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 16:20:34.19 ID:ScP88QTB/
今年の夏も暑そうだから井戸があったら良いなと思ったんだよ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 16:21:58.40 ID:ScP88QTB/
水道代高いよな 川が無い地域だから割り増し料金盗られてる

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 16:23:25.07 ID:ScP88QTB/
ところで鉄管ってどの位するの? ホムセンで売ってるの?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 16:25:31.71 ID:ScP88QTB/
業者に頼んだらどの位掛かるのかいな・・・

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 02:00:04.16 ID:YZvhP5FN9
井戸は凍結しないよな

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 02:02:32.14 ID:YZvhP5FN9
鉄パイプってどうやって繋げるんだ?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 02:05:41.80 ID:YZvhP5FN9
昔は人が入れる様な大きい井戸掘ってたんだよな

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 02:08:00.28 ID:oJ83DltLx
空調用の井戸掘るってのは難しいかな

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 02:09:36.55 ID:4z4d6HiZk
今時に井戸掘ってるの見た事ないな

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 02:10:28.46 ID:3ChOLD7AW
ボーリングマシンって高いのだろな

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 12:37:31.91 ID:0vaOX5QH.net
単管でやぐら組んでチェーンブロックかハンドプーラーで引き抜けばいいよ。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 12:49:19.92 ID:GRqOVK54.net
問うてるのは
井戸枠抜きの手順ではなく埋めるか否かだと思う

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 22:32:35.98 ID:wKXXi81a.net
枠を外しとけば、そのうち自然と埋まるだろってことなんじゃね?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 15:27:59.15 ID:iWksCCSK.net
落とし穴か!

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 20:46:12.76 ID:GsFqIP6O.net
下手に埋めると地下水が汚染するかもだし…そのままにしておいても水が淀んで良くないような…

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/13(火) 13:54:55.59 ID:byUzw44Q.net
飲用不可だったので使ってない井戸あるけど、水洗化して今さら断水したらウンコナガレネーゼだって気付いたわ
手押しポンプ納屋にあったはず。

どっか修理してくれる店北陸にないかなぁ。
いやDIYの方が早いのか

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/13(火) 19:24:17.64 ID:eEGLULIU.net
サビサビの手押しポンプなら、新品買った方が安いと思うよ
パーツで買うと高いんだよなー

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/14(水) 06:40:59.64 ID:sw0WX0f5.net
自分で修理すればいいじゃない

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 16:02:06.95 ID:ukYnwTz1.net
>>390
値段見たけど結構安いのあるね
新品にするわ

問題は親父が埋設した井戸、錆びててねじが生きてるかどうか
ねじは地中で抜いてでかいパイプかぶせて放置してある状態なんだわ
土日も仕事忙しくてまだ掘り起こしてない。
掘り起こしたらその日のうちにパイプ切ってねじ切って延長まで済ませたいが…

たぶんもう一か所完全埋設してあるけど井戸あったはず。こっちも飲用不可で親父が掘ってる。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 21:40:47.34 ID:upbIFoQU.net
俺なら、軽い錆びならワイヤーブラシで落として
錆び転換塗料で処理かな

酷い錆びなら、必要な長さ測ってから、水道屋行ってガス管白売って貰って
防錆びの塗料塗ってから、管入れ直すのが安いだろうね
鉄管に螺子たてるの、ダイスマシンって言って
20万超える機械必要だし

地下7m以内の浅井戸は、誰がどう掘っても飲用不可かと。
逆浸透膜のフィルター通せば飲めるだろうけどねー

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 19:49:30.74 ID:byDTPuGU.net
http://maps.gsi.go.jp/#5/36.104611/140.084556/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0f1

この地図いいな
中央の十字に合わせると標高が出る
周辺の地形とか川や池など地表の水位がわかるから
丘陵地で掘る人は参考になる
任意の2地点の断面図も描き出せる

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 22:07:54.35 ID:j8ETLKV6.net
4.5m掘った井戸で外枠75VPなんだけど掘っても掘っても外枠内に砂が溜まってしまう。
1週間後とかだと60cmくらい砂が溜まってる。
外枠の砂を抜くだけで1時間かかるし井戸枠10cm叩いて下げるとまた砂が50cmとか溜まってる。
細かい砂のところだとこんなもん?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 22:10:21.82 ID:7qaAiE1p.net
>>395
細かいフィルターでも付ければ?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 22:30:35.57 ID:EqVb4AZp.net
>>395
俺が掘った井戸も、そんな感じだったよ
50Aのガス管入れて外枠抜いて、セミトラッシュポンプで
強制的に水道作ったけど。

井戸屋に“井戸の清掃”って発注して
大流量のエアーコンプレッサ使うジェットで
ガンガン汲み上げて貰えば落ち着くと思うよ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/09(月) 11:20:28.85 ID:CLa9tM9r.net
陥没しそう

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/09(月) 20:19:08.40 ID:0rTeyWGf.net
ち首?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 02:09:26.87 ID:++40f0rH.net
いつも水たまり出来てるとこをユンボで掘ってみたが・・・
全然水が湧いてこんし大量の残土で挫折しました
とりあえず浸透桝にして使うか

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 19:29:38.78 ID:d6VPvhXN.net
単管ハンマーで打込みって、耐用年数短い?なんで、みんなuv管使うやり方の?

402 :〒370-013*:2018/06/06(水) 19:50:15.54 ID:VcPFl711.net
>>401
足場パイプの打ち込み井戸です、
何年前に打ち込んだか忘れたが、
過去スレからコテハンで検索すれば出てくると思う。

毎週1000リットルくらいのペースで使ってます。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 20:46:26.45 ID:ZvGgiXbn.net
鉄管打ち込みは 入らなくなったらそこで終わりで、抜くの失敗リスク大で放置になるからじゃね
塩ビは穴掘り先行で抜きやすい

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 23:35:03.76 ID:c3ljOCOe.net
>>402
ハンマーの打込みアジャスター高いけど、買う以外方法ない?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 20:35:49.62 ID:q8/kX14Z.net
鉄管は錆びそう

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 21:14:01.45 ID:KraGCAfx.net
>>404
ハンマーの打込みアジャスターの値段知らない、
自分がハンマーで打込むならアジャスターは自作すると思う、
溶接機あるし。

1本じゃなくて何本が打ち込むなら高くない気がする。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 23:24:36.10 ID:rhMWuyz4.net
直径20センチ位の塩ビ管を1メートル位刺したいんだけど、どうするのが正解かな?
暗渠なんだけど

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 18:12:21.50 ID:6xJTRJ4I.net
エンジンオーガー

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 20:26:34.80 ID:TJzfDNTk.net
誰でもDIYを極めることができる方法は、「根津ヒロキのDIY上達ガイド」というブログで見られるらしいです。検索すると分かるそうです。

00570

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/29(金) 05:58:33.04 ID:4B80C/yM.net
>>409を見ると、この板もBBS_VIP_Q2=2以上にしてくれないかなって思う
このヘタレはワッチョイスレには書き込んでいない。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/30(土) 08:33:36.77 ID:e/GO0lXJ.net
さて、井戸掘りに行くか

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/01(日) 12:11:07.89 ID:Nfcrgtxr.net
掘った井戸を水洗トイレにつなげたわ。飲用には向かないらしいし

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/01(日) 23:49:12.22 ID:kKYNDdah.net
>>412
水洗トイレを井戸につなぐって、せっかく掘った井戸に糞尿溜めるのか?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/04(水) 16:29:09.40 ID:7BDH6whX.net
その発想はなかったw

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/05(木) 00:24:49.25 ID:2MBnPGFQ.net
>>413
そのアイデアもらった!

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/07(土) 16:39:13.28 ID:rToVznAn.net
水質汚濁防止で御縄

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/14(土) 08:02:00.64 ID:RF517k9u.net
さて、暑くなりそうだが井戸掘りに行くか。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/14(土) 21:46:21.95 ID:L2Aqc/dD.net
あの水害みているとmy井戸が欲しくなる。
暇が出来たらいっちょチャレンジしてみるか。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/14(土) 23:03:08.35 ID:cNLtIHlZ.net
>>418
暇ができたらって言ってるうちは一生ないな

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/15(日) 03:35:44.82 ID:waRx/1h9.net
まずは、掘る前に下調べだ!
掘削予定深さや必要な水質の水が出るかどうか?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/15(日) 08:09:09.48 ID:S72oUlfD.net
さあ今すぐ塩ビ管買って穴掘り道具を作るんだ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/15(日) 10:18:14.69 ID:waRx/1h9.net
住む地方によっては塩ビ管で掘るのは無理だから!
近所の井戸を調べたが
古い井戸は人が中に入って掘る井戸で
最近のは鉄パイプの打ち込み井戸だよ
海まで100キロ以上ある内陸。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/15(日) 11:18:02.44 ID:8uQ3MdpB.net
井戸掘りに海までの距離関係なくね

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/15(日) 14:30:19.35 ID:39Z5/7XO.net
鉄パイプのは、耐用年数10年位かな?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/15(日) 18:11:12.86 ID:Hb9MuQ4T.net
最近は鉄パイプを打ち込んでその中に塩ビ管入れてるよ
井戸屋曰くこれで半永久的に使えるとか…

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/15(日) 20:35:40.21 ID:zapiFrHk.net
それ錆はわかないの?
昔の井戸枠は錆を嫌って薄いのに無筋だよね
うちは樹脂のコルゲート管を使った

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/16(月) 00:57:10.65 ID:ZzjcLICr.net
最近知ったこと・・・エアかみすると汲み上がらない
シールテープにビニールテープで大丈夫だろうと思ってたのに
水が汲めなくてポンプが原因かと疑ったがエア吸っとったわ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/16(月) 10:20:53.94 ID:0wJGs9a/.net
>>426
コルゲート管を塩ビの変わりにしたってこと?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 23:03:23.94 ID:eSFRxkGA.net
ポンプのタンクがさびて穴が開いて横へお漏らししてやがる
2回溶接したが別の場所からまたお漏らし
鉢巻のように1周溶接しないとダメかな

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 07:33:18.65 ID:53tJPlhM.net
新しいの買った方が早い

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 16:45:35.94 ID:/2p5r/8/.net
鉄パイプ打込みって、ホームセンターとかに売ってる足場用のやつでも良い?で、塩ビ管入れるんだよね?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 18:24:34.70 ID:HkWZV2nb.net
普通はネジ付白鉄管

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 19:14:51.72 ID:cvCHlzgf.net
>>428
書き方が悪かったかな
井戸枠のかわりに現場で余った600のコルゲートパイプに穴を開けて使ったよ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 11:40:43.59 ID:B1WOBcjl.net
>>431
地下水位と地盤の硬さによる。
4m以内で軟弱地盤なら足場単管でも可能。4m超えるなら単管延長に溶接必須。
薄物溶接が出来る巧者なら、挑戦してみて。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 13:36:35.24 ID:2ZBu8LTS.net
6mの足場パイプを売ってるホムセもあるよ、
ホムセの貸しトラックで運べるのは5mまでだったりするけど。

足場パイプの打ち込み井戸は過去スレのコテハン「〒370-013*」で検索してみて♪

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 17:54:04.44 ID:3Z2v8Py9.net
>>434
ドブを溶接すると強度も出ないし有害なガスが出るからまずいんじゃない?
内側のメッキは落ちるからそこから錆びるし
ガス管をネジ継ぎ手で繋ぐのが最良だと思う

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 19:08:51.76 ID:yPQDvkUv.net
>>436

418だが、そう思う。
敢えて単管で挑む猛者向けアドバイス。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 11:56:19.23 ID:WXUiey/X.net
>>436
亜鉛を剥いで熔接すればよくない
一部剥げても犠牲防蝕

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 13:03:54.76 ID:Fv6CX0yH.net
井戸ポンプが古いもんで水圧が弱いわ。買い換えようにもポンプって高価なのな…

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 15:17:08.86 ID:ZmA4mgqf.net
ポンプの値段を1年間の水道代で割って何年分かを考えると・・・、
水道を全部井戸には無理だし電気代も掛かるんだよね。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 16:38:41.68 ID:vygiTSS4.net
>>440
微妙だよね
うちの自治体だと1800円くらい
ポンプだけなら5年で回収できる
うちは庭に水を撒いたりしまくるから元は取れると思うけど普通の家庭だとどうだろうね
井戸水の味とかに拘るのなら有りかも知れないけど普通に使うのなら水道でも良いかな
でもうちの自治体は水道の加入金が高いんで井戸にした
水道を引こうとしたら工事費入れて30万を軽く超える

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 19:03:49.26 ID:rOvlHDfa.net
https://item.rakuten.co.jp/one-heart/10000692/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868
これは使えるのかなあ?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 19:05:38.92 ID:3A7EYOhx.net
井戸の深さも認識しておかないとな

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 00:31:10.65 ID:xHpztF1x.net
水道と両方だとコスト的には合わないな。
自分は普段全部水道(水撒きも)で井戸は防災のために維持してる。
18mの井戸で水質もなかなかだけど
ちょっとマンガン多くて生活に使うとスケール付きそうだから毎日捨て水だけしてる。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 00:35:20.01 ID:1nudnVYe.net
あんまり使わないんなら醤油チュルチュルのホース延長したやつじゃダメなん?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 01:34:51.51 ID:xHpztF1x.net
ちゃんとした手動ポンプもあるよ。
けどそれは緊急用であってメンテにには電動が必要と思う
毎日一定量くみ上げないとイザって時に雑菌だらけだけど手動だけじゃ大変。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 12:40:11.40 ID:g5pxe+xE.net
掘った井戸のメンテナンスはどんなことが必要てですか?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 13:02:31.21 ID:4M6RU6y7.net
砂取り器の清掃。飲用にするんだったら定期的な水質検査

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 13:13:21.62 ID:g5pxe+xE.net
日常的に汲まないと中が腐ったりするのかしら?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 17:02:39.16 ID:OlGswqlq.net
腐るとういう表現は大袈裟だけども飲めない感じだろうな。

気密が保てるくらい密閉してあればわからないけど。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 18:52:37.54 ID:RDYnOoYP.net
緊急とかメンテ用ならエンジンポンプが
コストパフォーマンス良いよ

2万あればお釣り出る

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 21:05:27.86 ID:kE97WAhZ.net
エンジンポンプなら停電になっても使えるし、
缶入りの長期保存が出来るガソリンも売ってる。

まあ、家は発電機もあるが。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 21:44:44.30 ID:kWjaUpQg.net
エンジンポンプって自吸式はほとんどない
大量に汲み出したいのならエンジンが良いけど少量なら発電機と水中ポンプの方が使い勝手が良いよ
井戸替えなら時間は多少かかるけど水中ポンプでもできるし何かあった時にも便利

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/30(月) 10:01:40.35 ID:qoRtrW+6.net
自宅の井戸の手押しポンプが32のやつを使ってるんだが、お墓に35の大きい奴があったので動かしたら少し重いけども
大量に井戸水が出てくるな。

35は浅い井戸で使えば良くて、32は深い井戸で使うって使い分けすればいいのかな?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 06:19:08.82 ID:LcMntHy4.net
うち井戸2つあるな15年のぞいてないな

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/03(金) 09:06:42.75 ID:efcu9aLI.net
もう決してのぞくな
のぞけば目が合うぞ
水面に映る
何者かの目が底に

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/05(日) 09:45:33.63 ID:GTr/VVPd.net
VP25が地下6mに埋まっているんだが、
口径20のポンプに繋いでも水は揚がってくるのか?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/05(日) 12:10:08.90 ID:t3Z4/Nii.net
>>457
接続さえできれば問題なし

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/09(木) 15:16:10.48 ID:1+R7rdzv.net
さあ、お盆休みに井戸掘るよ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/10(金) 03:13:37.80 ID:MMJq16iy.net
>>459
熱中症気をつけてがんばってね
良い井戸ができますように

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/12(日) 12:15:56.18 ID:kUTiz8hn.net
灯油ポンプでもなんでもエアを吸い込んでるとダメだな
1度水を吸い上げれば多少エアが入っても上げられるが電動ポンプには良くない
あとエアリフトって方法だと多少の汚水でも上げられる

ちなみに掘りかけの井戸を掘ろうとしたがドロドロでギブアップ
おまけに次の日から雨で水没しました・・・

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/12(日) 13:57:28.92 ID:tM7r2mui.net
俺は井戸に水中ポンプ使ってるな。
いちいちスイッチを入れないと行けないから面倒だけどよく汲み上げてくれるよ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/12(日) 18:20:29.12 ID:AR06IPdm.net
同じW数で、圧力タンクありと無しの非自動ポンプなら水の汲み上げ方に違いがあるのか?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/12(日) 19:23:36.07 ID:rLU+Kbws.net
水中ポンプ、渦巻ポンプ、渦流ポンプとかの種類って事か?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/12(日) 20:05:13.82 ID:AR06IPdm.net
日立 W−P200X 浅井戸用非自動ポンプ
川本 浅井戸用定圧給水ポンプ【NR205S】
これを比べたら

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/12(日) 21:17:13.70 ID:rLU+Kbws.net
吸込側に違いはない
吐出圧力を一定にする仕組みが違う
前者は下部のタンクに貯めた空気を使う
後者は小型タンクにガスを封入している
どちらかといえば空気と水が接触しない後者のが衛生的

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/12(日) 22:55:28.72 ID:AR06IPdm.net
川本 ポンプ【CR206S】60Hz CR形 自吸カスケードポンプ 2極
これは圧力タンク有るのか無いのかどっち?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/12(日) 23:37:41.62 ID:SlOt2y+1.net
無い
NR205Sから圧力タンク(アキュムレータ)を抜いた感じ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/21(火) 10:30:08.42 ID:3CQPmHjf.net
お盆休みに井戸掘りしたよ
4mで水量はタップリだけどカナケ水
家の周りもそうらしい
もっと深く掘らんとあかんのか

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/21(火) 20:39:52.50 ID:CUxpFnHv.net
掘りたいけど土地が高いから深く掘らないと出なさそうで二の足。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 01:28:37.47 ID:DZqyyzyU.net
35000人`の前で人生最大のピンチに陥ったB’z稲葉氏を見れて良かった
http://www.crtonnoer.ml/lala/v2018090400201

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 07:45:46.16 ID:np64qwqd.net
掘ってるかい?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 09:50:12.85 ID:YkX3Pc/S.net
中国製の怪しいポンプ買ってみわ。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 15:17:42.42 ID:MU0pF+IP.net
今度は打ち込みやってみる

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 23:13:36.64 ID:318+tegI.net
>>473
ヤフオクとかのポンプ?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 18:51:34.20 ID:LGM37YYg.net
このポンプよさげ
逆止弁を上手く使って水自体をピストン代わりにしてるのかね
youtubeに動画もある

ttps://www.amazon.co.jp/dp/B07C5PF29L/?coliid=I3C3ZRC1ND5FL2&colid=3AHRY14GIXB8I&psc=0&ref_=lv_ov_lig_dp_it

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 19:15:27.54 ID:QeXFhrXw.net
>>476
DIY版なんだから
それを塩ビ管で作るとかやってくれよ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/11(火) 21:13:36.43 ID:L1yrlwKr.net
昔の井戸、植物の根で埋まっちまった場合どうすれば
浅い井戸なので20年前は竹で突いて水路確保したが、ついでに木工ドリルで穴あけた
今度はもっと酷い感じで、地面から水沸いてる
業者かな?見積もり15万超えると思うので自力で何とかって
行き消えるまで無理だけど

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/14(金) 06:09:58.38 ID:FSoanhOh.net


480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/14(金) 12:25:47.55 ID:iwpubRXV.net
手押しポンプをモーターで駆動して電動化したい。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/14(金) 12:56:52.73 ID:fpUnP/5M.net
>>480
モーターの回転運動を、
手押しポンプの往復運動に変換ですね
(・∀・)ニヤニヤ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/15(土) 14:35:26.77 ID:dBh0zS6c.net
手押しポンプの良さが…

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/16(日) 13:34:39.97 ID:k6S0CUt2.net
はじめまして

自分で井戸を掘りたいと思っています。

しかし、知識がないのでお手数をお掛けするのですが、お勧めのサイトが有れば教えて下さい。

宜しくお願い致します。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/17(月) 08:08:35.22 ID:OEezBHJf.net
このスレの過去スレ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/18(火) 16:54:00.05 ID:U+sLW7fe.net
スレチかもしれませんが質問する所が無いのでご了承ください


東芝製の浅井戸ポンプの自動空気補給装置はネジを外して分解できる仕組みになっていますが
日立製の浅井戸ポンプは分解して中を掃除する事は出来ないんでしょうか?

日立製ポンプ自動空気補給装置
ttps://pumpya.ocnk.net/data/pumpya/_/70726f647563742f396633666265353864342e6a7067003235300000660066.jpg

東芝製ポンプ自動空気補給装置
ttps://iwiz-chie.c.yimg.jp/im_sigg._zjK3d0sn6jb5eyPskN0w---x320-y320-exp5m-n1/d/iwiz-chie/que-10176601915

よろしくお願いします。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/18(火) 21:34:57.78 ID:ZFKS8/5y.net
組み立ててあるんだから分解出来るんじゃね

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/18(火) 21:51:04.24 ID:MLKcbU9a.net
かしめや接着してあるなら分解は難しいよな。
家はテラダ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/27(木) 08:31:44.35 ID:bhY1v146.net
手押しポンプが凍って困る。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/27(木) 18:50:20.26 ID:YszbNilR.net
うちのポンプはこの時期過熱防止が働いて動作しないことがしばしばある
お湯が出てくることもあるw

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/28(金) 08:14:59.40 ID:1cisRate.net
手押しポンプに夜は毛布巻いておけば凍らないね。
ホントは水抜くのがいいんだろうけど

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/05(土) 22:43:55.34 ID:OcxNIgpH.net
日立の浅井戸ポンプなんですが、
水を出すと2秒モータが動いて2秒止まり、
また2秒モーターが動いてを繰り返します

電源を落としてドレンから圧力タンクの水を全て出し電源を戻すと、
1週間は正常なんですがまた元の状態に戻ります

ネットを検索すると自動空気補給装置が故障すると起きる現象とあったので
新しいく自動空気補給装置を購入して取り換えたんですが1週間で元の状態に戻りました

他にどんな原因が考えられるか推測でいいので分かる方いたら教えてください!!

因みに水は強弱の繰り返しですが勢いよく出ています。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/06(日) 00:01:58.39 ID:bJBOlaQ4.net
圧力スイッチ、タンク、メカシールからの微量漏れ

493 :475:2019/01/06(日) 02:10:28.04 ID:2DytLHAp.net
>>492
アドバイス感謝します

素人の考えですが、タンク周りは濡れていないので、タンク、メカシールからの水漏れは無いと思います
また空気漏れがあればモーターが周りっぱなしになると思うのでこれも無いと考えますがどうでしょうか?

圧力スイッチが故障している場合でもタンクから水を抜くと一定期間正常になるものなんでしょうか?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/06(日) 09:33:04.06 ID:bJBOlaQ4.net
濡れてないなら、タンクか圧力スイッチからの空気漏れかな
微量で使ってるうちに圧力タンク内の
水嵩が増して機能しなくなってると思われ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/06(日) 09:42:47.43 ID:QMnEnWQJ.net
>>491
細かく動いて止まるのは一般的にアキュムレーターの
不良だから、圧力タンクからの空気漏れ、不足。
ただ、空気が漏れ続けてるなら、終いにはそこから
水も漏れだすので、センサーの不良で規定より低圧の
空気しか加圧されてない?

空気補給装置を交換して変わらないならそこら辺か?

そもそもエラー表示の有無、使用年数はどうなの?
制御盤の不良ならどうしょもない。

496 :475:2019/01/06(日) 11:14:49.15 ID:2DytLHAp.net
>>494
圧力スイッチ辺りを確認してみます thx
>>495
1989年製の古いタイプなのでエラー表示機能はないです
使用年数は25年です
センサー、基盤等の寿命ですかね・・・? thx

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/06(日) 11:53:31.19 ID:eOLUwqlm.net
>>496
さすがにその年式なら直すより交換の方が早いだろ、今後のこと考えても

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/06(日) 13:07:02.03 ID:2DytLHAp.net
>>497
ごもっとも

今、圧力スイッチの圧力を下げて様子を見てますので
これで再発したら新品への交換を考えます thx

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/06(日) 14:30:09.08 ID:F8tf/LJL.net
DIYでの打ち抜き井戸を検討中。
用途としてはヤード内での洗車や手洗い。
洗車だと結構な水量使いそうですが、そういう場合は素直に業者に太いの掘って貰った方が良いんですかね?
業者には近隣に水田・大河川があって7m程度で出るからポンプ・蛇口まで付けて25万円と言われています。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/06(日) 15:37:23.26 ID:QMnEnWQJ.net
>>498
アキュミュレーターの理屈としては、圧力タンク内の
空気が水圧に対するクッションの役割を果たすから
中にある程度の空気が必要になるので
その調整を頑張ってみて

ただ、設備は20~30年で更新したほうがいいから
これで頑張っても、今度は他の所でガタが来る気がする

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 15:12:58.65 ID:VvTul8XK.net
保守

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/17(日) 21:32:22.44 ID:b1F4pI32.net
土壌改良してる土地で井戸掘るのは無謀かね?!1Mから小石多くて地盤が硬すぎる 早くも諦めそうだ、、

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 23:43:53.72 ID:1ObhEK9H.net
以前つべでホースぶっこんで水圧で掘ってるの見たけど、あれだとどうなんだろ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 02:50:27.67 ID:VviFQV1J.net
>>502
使う機材と掘る深さがわからないとアドバイスは無理です。
機械動力のタングステンビットパーカッションボーリングなら岩盤にも穴が開くし。

>>503
うん、掘る場所の地質によるとしか・・・

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 19:02:26.87 ID:FoYAlfrp.net
>>502
遅レスですが…
道具は塩ビパイプでガシガシやってる?
締固めした地盤だと塩ビパイプでは道具が壊れるんじゃないかな。
地盤改良した土地ということならそもそも軟弱な地盤なんだから、そこさえ突破出来れば井戸掘りは可能なはず。
スパイラルボーラーとか鉄製の道具を試してみたら?
https://www.amazon.co.jp/dp/B00L8LN58Y

それから、土壌改良ではなくて地盤改良ね。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 19:15:00.99 ID:fvo0BEVt.net
石の層がでてきたら終了。
どう砕くと?絶対無理。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 22:28:36.60 ID:hws84MIj.net
地盤改良の石ってバラスでしょ。掘り抜けるよ!!
頑張れ。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 00:17:16.70 ID:8+y81PhF.net
ありがとうございます。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 21:08:31.23 ID:6BeUX8se.net
去年の段階で畑の井戸の手押しポンプが殆ど使い物にならなくなったんですが
仮に水位が減ったり井戸自体に異常があったとしても、底の逆支弁がしっかりしてれば
水が抜ける事は無いんですかね

呼び水入れながらすこすこして出てきても、すぐ水が抜けて翌日また呼び水入れなければ
ならなかったのですが、井戸の掘り直しを考えるよりも先にポンプの部品交換?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 22:20:51.85 ID:MSW4SybH.net
>>509
水落ちですよね?
単なる逆止弁の不調じゃないの。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 10:25:45.62 ID:xNB/fwJZ.net
>>510
極端な話、逆止弁に問題が無ければ水が枯れて取水口以下になったとしても
口を指で塞いだストローの如く中に水残るんですかね

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 12:36:33.31 ID:004q4XD/.net
>>511
ある程度は残ると思う。
水落ちした後に呼び水入れてポンピングすれば、地下水が上がるんでしょ?
つまり井戸は枯れてないってこと。

逆止弁の劣化か、砂噛みして動作不良してる。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 18:23:50.78 ID:zGLm4Jn0.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B071RL7KD8
ポンプのパーツ糞高いなぁと絶望してたらこんなのが目に止まったんだけど、どうだろう

ホースアタッチメントが用意されてて、普通のポンプより手軽に使えそうな

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 20:39:07.50 ID:R1EE6aMU.net
上がってくる水が少なそう
塩ビ菅で作った方が良いんじゃないの?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 01:23:01.71 ID:dcplwMnM.net
ある程度太さのある塩ビで手押しポンプ作ったら多分5000円より高く付きますよね…

自作関連眺めてたらラムポンプが気になったけど、最初の始動方法がさっぱり

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 08:56:41.88 ID:fyfZdzfH.net
>>513
ものは安いが負圧に耐えられるこの太さのホースって結構高いぞ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 09:46:58.17 ID:KlBK0zGP.net
497のポンプ、太さと長さからして、
1ストローク何cc出るんだ?
1回の量が少なければ軽いだろうが・・・。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 19:32:30.53 ID:a5tYAePc.net
息でエアリフト方式で汲み上げる

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 14:38:44.63 ID:pmFGwXZM.net
水抜けとは関係ないけど、とりあえず木玉をどうにかしようと必死に錆び付いたナット
を回してたら一つ外れて行けるかと思ったけどもう一つで折れてしまった

ポンプ新調しない限り、少なくとも木玉周りは自作する必要が出た…
大体木玉のみで5000円セットで1万、この棒だけで5000円取られるんだよな
ぼり過ぎだろう

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 18:48:45.68 ID:lworqW0G.net
https://i.imgur.com/pM9S9Qg.jpg 設計して出力して
https://i.imgur.com/lQ7O6Md.jpg ポンプに入るか確認して
https://i.imgur.com/kEhrBgL.jpg 完成
https://i.imgur.com/dIGFqcy.jpg
https://i.imgur.com/AhKo5Of.jpg 弁の開き具合

逆止弁のゴム板がダントツで高かったけど計1000円弱で済んだと思う!多分
皮の様に水吸って膨らむ訳じゃないから、周囲のゴム板パッキンは要らなかったかな

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 21:03:20.17 ID:iPz4gci1.net
耐水ありそうなPETG?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 22:42:47.99 ID:lworqW0G.net
生分解されそうなPLA! あと夏の熱で溶けそう

使えそうなら、駄目になった後にPETG+ボルト類ステンレスで作り直す
ステンレスだとそれぞれ4倍位値段違った

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 07:45:52.19 ID:dzt+pHsy.net
元のと比べて圧倒的に華奢だな
わざわざ二股にして安定させているのを中心の一本のみにしたのも不安を煽る
側面のビスは…もうどうでもいいや

一万円で交換部品入手できるなら十分に安いと思ってしまう

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 12:29:38.15 ID:LqTMokIG.net
>>520

これ、ゴムは3Dプリンター製?

木玉の軸が二股で自作を諦めたけど、二股である必要はないんだな。発想の転換か。

木玉との接合部の強度が問題になるなら、木玉側に金属製のフランジを付ければ良いと思う。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 13:59:29.07 ID:yF7Ixcph.net
>>524
30cm×30cmのゴム板に3Dプリンタで出した型を当ててカッターで切り出した
違うホムセン行ったら紐状のゴム版もm単位で量り売りしてて、そっちで買ってれば
もう少し安く済んだ…

塩ビパイプでの自作がこう棒ネジ+長ナットでやってたんでそのまま真似した

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 15:56:10.86 ID:2BIh6rPk.net
>>525
ありがと。

ゴム板から複数枚切り出して重ねたのかな?
ついでに素材のゴム板の厚みも教えてつかあさい。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 18:16:39.66 ID:yF7Ixcph.net
>>526
1mm1重です 千切れるかな
一応抑えを作ってネジ止め箇所に集中しない様にはしたけど

作った後に思ったけど、古典的な皮の弁を真似る必要は無いんだよね
作り直す時はビー玉でボールチェックバルブ的な物にすると思う


https://www.youtube.com/watch?v=MKgPYPelL0U
一応初日は問題なく使えた
使い始めて数分で何だか固くなってむりむりと引き抜いたら外側のゴムが
噛んだ感じになってたんで、とりあえず剥がしてそのまま枯れる迄延々と

311以前は透明だったのが8年経っても未だずっと粘土色に濁ってるんですがこれはもう
掘り直さない限り駄目なんですかね

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/01(水) 07:12:39.09 ID:afiBw21D.net
>>513
それソコソコ使える
畑の井戸にお試しで買ってみたけどそのままになっちゃった
レバーとかボルトとかステンレスじゃないから錆びるけど

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 16:36:32.25 ID:wApPyaKJ.net
>>1
Yahoo! ジオシティーズの終了でテンプレ変更

・わしま井戸機合同会社
ttp://www.geocities.jp/shinbo77/index.html
  ↓
・わしま井戸機合同会社
ttp://washimaidoki.velvet.jp/index.html

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 00:25:09.21 ID:YFmeVcPj.net
>>526から25日経過したけど今の所問題無し
あとはPLAだから夏の熱でどうなるかかな

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 19:34:12.33 ID:ktuopc7t.net
ガチャポンプて横引きだと何メートルくらいひけるんだろう

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/13(月) 14:54:06.40 ID:koomCBKx.net
俺ん家はサクションホースで横引12mハンドルは重くなる
夏場は2日3日汲み出さないとホース無いに苔が生える.水が腐る

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 11:23:53.75 ID:lAWBMiDX.net
>>532
12メートル引いても大丈夫なのか…参考になる。ありがとー

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 23:04:50.84 ID:e26qo1zB.net
井戸に受水槽付き加圧水道ポンプを使って人いる?
受水槽に溜めるポンプは別なの?
おすすめとか有りますか?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 13:03:35.80 ID:1DXzYFPx.net
>>533
横引き10mで揚程1mロス。
地下水位が手押しポンプで汲み上げられるギリギリだと揚水不可になるよ。

https://i.imgur.com/Pd1C4G0.jpg

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 07:29:13.02 ID:GOgQKda3.net
>>535
なるほど…横引き8メートル垂直3メートルですが呼び水入れて最初は水が上がってる感じなのですがすぐにハンドルが軽くなり水が上がりません…困った

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 15:58:01.99 ID:OE2hy2Fz.net
エア吸ってんじゃないの?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 11:30:55.29 ID:LBBFjFCv.net
25年使ってる日立の浅井戸ポンプですが
蛇口を全開にするとモーターが回りっぱなしになります
インペラの摩耗で水圧がらない為に起きる可能性もありますか?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 12:46:24.40 ID:LDxZEG6d.net
水量少ないとか蛇口閉めても止まらないならそう

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 18:18:20.98 ID:LBBFjFCv.net
>>539
返答thx

水量は多く蛇口を閉めれば止まります
パッキンの劣化で密閉性が低下してタンクの空気が少なくなったのが原因かな?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 19:06:58.09 ID:kqLE2gem.net
>>536

空気を噛んでるね。
少しずつ漏れて一定量になると手押しポンプを上げ下げする負圧で漏れた空気が伸び縮みして水が上がらなくなってる。

542 :520:2019/05/31(金) 04:27:11.99 ID:OHggG6EG.net
空気噛みなんですね…古いガチャポンなんでどこかに亀裂が入ってるかもしれないです。確認してみます!

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 12:54:13.95 ID:9CFahzIj.net
>>542
ガチャポンは玉の劣化確認。
怪しいのは揚水パイプの接続部だと思うけど。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 22:39:57.13 ID:18IHg3ML.net
浅井戸ポンプがON/OFFを繰り返すのでタンクの水を抜きましたが1週間ほどで元に戻ります
ネットで調べると、ほとんど空気補給器の故障が原因とあったので新し物に付け変えましたが症状は変わらず
その後各所のパッキンを交換したりもしましたが相変わらず症状は変わりません
そこで改めてネットを調べて見ると、ある水道工事会社のHPに
「圧力調整弁を締め過ぎていると空気補給器が動きませんので、この場合は圧力調整弁を正しく調整します。」
とあるんですがこの「圧力調整弁」という装置は浅井戸ポンプのどの辺りに付いているものでしょうか?
分かる方がいたら教えてください。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 12:25:44.93 ID:J757I8FC.net
>>544
メーカー名と型番ぐらいは書きましょう。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 19:20:55.08 ID:jJX3FOF/.net
まぁ普通は圧力スイッチの頭だわな

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 19:35:51.27 ID:1vvjQJpo.net
うちの親父(74)が庭を打ち抜き始めた!

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 21:00:13.89 ID:fwSfEpoD.net
ガチャポンプ、使ってる最中に妙に水が抜ける時あってなんだろうと色々試してたら
押し切った後素早く引き上げないと抜ける事がある模様

底の逆止弁が錆びたか何かして戻りにくくなってるのかな?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 14:56:53.15 ID:ocSOA8z7.net
打ち込み井戸がまだ使えるかだけ確認したいんだけどなんかいい方法ないもんか
ガチャコン修理するかぁ
逆止弁と玉とロッドかえないとだめぽ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 17:15:08.42 ID:AiK3v7Fb.net
>>549
巻き尺を突っ込んで見たら?
水位が何処まで来てるかわかるし、
巻き尺の先端の爪で打ち込みパイプの中を擦ると吸水用に開けた穴の位置もわかるかも?で、
その穴より水位が下だったら打ち込みパイプは吸水に使えないから、
吸水用に塩ビパイプを入れ直したりしないと・・・。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 13:35:52.72 ID:oabO723c.net
滝川クリステルって基本的にはいいんだけど、手コキが雑そうなイメージあるんだよな

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 17:59:38.28 ID:vLfMGBT7.net
>>551
長持ちしないと悪いから
攻めないだろうな

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 15:58:07.00 ID:f1dWGpT8.net
井戸使ってる人が集まるSNSあるみたいです。井戸が悪いのか、それともポンプが悪いのか、似たような経験してる人もいるはずなので、何か参考になれば良いですね。
https://sns.chikaido.com/

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/15(日) 15:39:02.73 ID:ktkiLAb0.net
電動で楽に掘る機械ないの?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 14:25:05.41 ID:mzZT/1BW.net
>>554
単相モーターはトルク弱いし漏電の危険がある。
だからエンジン使ってる。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 17:18:15 ID:3Nn0ZEIG.net
テラノレのポンプって不具合多いって聞いたけどマジ?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 17:39:56 ID:ggrSlYcW.net
どのメーカーにしても、ポンプ自体構造が単純だから消耗以外の故障なんてめったに起こらんと思うが

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 18:51:11.03 ID:FZFdrX/J.net
初期不良は、
圧力センサーのニップルからエアーが漏れてたから、
瞬間接着剤でふさいだ。

6年後くらい、
圧力タンクが内部からの錆で水漏れ。
塗料を流し込んだが1年未満で再発したから買い換え。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 16:15:58.47 ID:JZcEbuC3.net
>>557
品質管理が甘ければ初期不良やら保証期間内での消耗もあり得るだろ
家庭用ポンプでは日立の評判が良くて川本やいばらがそれに続いてるらしく
どちらもモーターなどの主要パーツは日立のOEMだそうだ

>>558
うちのは冬場にお湯が出たw
導入が2月だったので凍結防止機能かと思たんだが2年目から過熱保護の停止が頻発し始めた
あと2箇所弁を開くとエアが酷く混じっていた
近時では水が出ずに空気が出る始末w
逆止弁が開かなかったようで呼び水入れて始動させると瞬時に水は流れはじめたけどね
不具合満載でメーカーに来てもらったけど吸い込み側の配管が悪いので総取り替えしろの一点張り
井戸の打ち直しも考えたがとりあえずポンプ変えたら今までの問題が全て解消してしまったw
享年3年6ヵ月のポンコツポンプでした

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 19:12:39 ID:+A2z2sGK.net
それって吸込側のフランジから空気吸ってただけなのでは・・・

561 :548:2019/11/09(土) 11:25:32 ID:D4IdT088.net
>>560
地上に出てる吸い込み側の配管もやり直してもらっても結果は同じだったよ
窓付きの砂こし器に換えてくれたのでそこから見てても吸い込み側に問題がなさそうだった
だからポンプを換えたんだけどね

やってもらった業者からはこのメーカーの家庭用ポンプはお勧めできない
引き上げた故障品が倉庫にごろごろ転がってて始末に困ってるとか言ってたわ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 13:23:46.11 ID:Qw0ZOpwa.net
https://i.imgur.com/PBrfs6I.jpg

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 18:14:15 ID:HddzdUiN.net
モーター音がずっと鳴りっぱなしで、そのままほっとくとコンセントを抜き差ししなければ水が出ない状態でした
ちなみに水量は十分あります。ググってみたところなんとなく圧力スイッチの交換で直るかな、と思いようやく到着したので
取り付けてみたところ変化なしです(T_T)これはスイッチの上部の調節で直るのでしょうか?それともインペラ?ランナー?
などを交換した方がいいのでしょうか?どなたかお知恵をお貸しください

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 23:31:31 ID:guElnFW/.net
蛇口から水が出ないならインペラが怪しいかな
圧力スイッチなら止まらないだけで水は出るはず

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 12:58:45 ID:D618Qc0N.net
結論からいくと、メカニカルシール、ケース、インペラー、フタ、モーターのベアリング
すべてが消耗品です、一部を交換しても効果はいまいちでした。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 21:24:26 ID:TJlXK7A5.net
>>564
>>565
どうもありがとうございます。いろんな部品があるんですね
取り敢えずインペラから交換してみようと思います

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 16:59:19 ID:Nsf4f7jR.net
ポンプごと交換したほうがいいんじゃね

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/03(金) 16:20:15 ID:kFr7qgHY.net
手押しポンプ、10Lくらい汲み上げると井戸が空になる。
1分くらいほっとくとまた10L汲み上げられる。
冬場はこんな感じだ。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 09:49:29 ID:7bLbHLSX.net
>>568
それは井戸ではなく水たまりなのでは?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 15:19:40 ID:a3ixv2ae.net
311で水脈変わったのかすぐ尽きる様になって9年、今年掘り直そうかと思ってるんだけど、

以前は農家の人がユンボ持ってきて掘ってくれたそうだけど、今回は手掘り、
打ち込みでも無くスコップで掘るのは無謀かな

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 07:27:12.71 ID:dO7FnRKR.net
>>570
無謀ではないけど土留はしっかりな、下手すりゃ死ぬぞ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 01:54:18 ID:F1xULz1Y.net
川のすぐそばの土地を20アール余り所有しています。川からの距離は10メートルもないです。
高さは川の水面から3〜5メートルくらい。
深さはどれくらい掘ったら水が出ますか? 農業用の水なので、飲料に適してなくても良いです。
なお、そこは耕作放棄地で、以前は水田用の水路がありましたが、現在は使えなくなっています。
稲作ではなく畑地にするので、使用する水の量は少量です。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 11:31:56 ID:vy9rcIMj.net
>>572
こればっかりは掘ってみなけりゃ分からない。
ポンプ用の電源はあるのかな。
無ければエンジンポンプで川からくみ上げるのが手っ取り早いけど。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 03:58:50 ID:1f9vlEWb.net
川の水って勝手に汲み上げていいもんなの?
水利関係すっごく煩いけど。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 21:22:07 ID:+CfBpysb.net
最近やたら単管に穴開けてそのまま差し込んでる業者の動画がオススメに出てくる
それも簡単に水が出てんだよなあ・・・使ってない単管もハンマードリルももあるが
イマイチやる気が出ない
水洗トイレにしなきゃならんみたいだし早いとこ掘らねば

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 09:29:49.51 ID:cF4DTYy4.net
深さ4m水深2m強
水量は申し分ないけど泥をくみ上げる
もっと掘らないとダメ?
それとも泥くみつづけないとかな

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 10:06:45.38 ID:qTzZ/+Wp.net
どの場所で掘ってるのか分からんけど井戸浅くね?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 13:01:28.61 ID:cF4DTYy4.net
>>577
茨城
元々田んぼだった畑
1mちょい掘ったら水たっぷりよ
土は海の砂みたいな感じ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 13:39:23.76 ID:aOeKsCaH.net
井戸掘るのは一カ所に輿据えてやるから気にならんけどその後の配管は面倒くさいな
庭の水やり用に毎回ホース伸ばすのが面倒くさくなったので立水栓を増設しようとしたが
井戸からの配管にチーズ咬ましてボールバルブ付けたところまでと、立水栓に配管付けて
1mくらい埋設したところでもう飽きたw

掘るのが案外だるいわー
水道屋がいつもバックホー持ってくる理由を理解したw

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 08:19:04.44 ID:1n2oN+++.net
6m地下水位2mでとりあえずいいやって感じなんだけど
ガチャポンプでいくら組み上げても泥がきれないんだが

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 12:55:09.52 ID:0qry0P3z.net
井戸掘らなくても水がしみでてくるじゅる田だけど、井戸堀りしようかな。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 21:14:40.15 ID:+uD5cd6y.net
ウチはいつも水溜まりが出来てるが掘っても水が染み出てないんだよなあ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 05:55:36.30 ID:YAY4oG8+.net
それ単に表土が粘土質なだけじゃ…

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 20:51:44 ID:VavLzRzR.net
単管使って井戸掘りしてるの見て真似してみたが・・・ナメてました
ハンマーを10回くらい振っただけで心が折れた
ユンボ使って何とか4メーターくらい刺したけど土しか出ないし
穴掘りドリル買おうか単管延長するか悩む

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 17:52:22 ID:u0ApExPA.net
2メートル掘っただけで水が出た
そんな我が家の近くには天井川が流れてる

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 20:23:48.92 ID:+WN+vfYN.net
やっと砂が出たが刺さらなくなってしまいました・・・上から流れ込んだ水も吸い込まないし
やはりドリルとかスイコとかで掘るのが正解なんだろうなあ

587 :〒370-01**:2020/07/17(金) 23:48:33.14 ID:xHCpUArI.net
鉄パイプの打ち込み井戸ならパイプを回すと
先端の石が避けてまた入って行く様になるかも。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 08:00:18 ID:3/aV+nJQ.net
砂がきれない

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 11:34:43.47 ID:BKDna9tx.net
よし、掃除機で砂を吸い取ろう!

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 21:53:53.04 ID:6npSvYAz.net
最初の1mで挫折
明日こそ頑張る!

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 12:50:08.03 ID:VJAnZhQ5.net
パイプを抜いてる時に腰をやってしまった
しばらく井戸掘りを休むしかない

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 16:20:41.00 ID:zYgIgvNY+
2600円で買える激安ハンモックだけでキャンプしたらもう野宿www
https://www.youtube.com/watch?v=rBArRQ-WIPU
Amazonで激安の寝袋・テント・タープでキャンプしたらほぼ野宿www
https://www.youtube.com/watch?v=rdZtBVMfLuI
100円グッズだけで冬の山でキャンプしたらエライ目に遭った
https://www.youtube.com/watch?v=hCEtZcTpY_w&t=160s
たった5000円でキャンプ道具一式揃えてキャンプに行ってみた!
https://www.youtube.com/watch?v=tWV-qi3tYws&t=395s
釣れた魚以外食べられないキャンプをしたらまさかの高級食材が…!!!
https://www.youtube.com/watch?v=A1nnHu_-ntM&t=572s
100円の激安ファイアスターターで火起こしたらキャンプ飯が燃えた件
https://www.youtube.com/watch?v=a34nAxSRmlE&t=480s
普段貧乏なキャンプをしてる男が超高級テント買ったらリアクションヤバかった
https://www.youtube.com/watch?v=rxjDHT03hCQ&t=544s

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 17:33:23.05 ID:EQcmKd33.net
この前やっとモノタロウからドリルの刃が届いた
ハイガーのやつと同サイズみたいだった
内径が約20ミリ 外径が約32ミリ 取り付けボルトが約8ミリ 重量が約3キロチョイ
ホームセンターで延長パイプ見てきたが直径31.8ミリで長さ2メートルのしかなかったんで
塩ビも買ってみたけど速攻で割れそうな気がする・・・これから加工するの面倒臭い

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 23:00:49.91 ID:PMwX72L3.net
今後、日本中の上水道料金が上がり続けそうな雰囲気なので奮起して掘ろうかな??と思い始めた。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 21:15:29.62 ID:AJycCSRI.net
きっとこれからは井戸なんかより電気で水を作る時代だな

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 22:01:36 ID:xnKRQt6h.net
純水はマズいからなぁ
ミネラル添加が必須

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 19:30:13.28 ID:2cbe9yrr.net
何年か前にシンガポール人が除湿器を空気から水分を作り出す魔法の機械とか言って
除湿器の排水をうめーうめー飲んでるの見たな

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 23:58:40.63 ID:G1bkNAv1.net
打ち抜き井戸を掘ろうと思うんだけど
さや管の太さってVP75とVP100どっちの方がいい?
太い方が掘るの大変そうだけど太さのメリットある?

599 :sage:2020/09/21(月) 14:32:00.32 ID:W3cpfFWh.net
石ころが出て来る地盤だったら太い方が良い
俺もVP75で掘るつもりだったが水が出るまでさや管入れないで掘ってて
でかい石が上がらず穴が段々でかく成って最終的にVU150を入れた

太い方が水中ポンプとガチャポンプ両方使えて便利

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 15:47:59.52 ID:jAJ4NtF4.net
>>599
ありがとう!
めっちゃ助かった。何度も予想はしてたけど、やっぱ大きい方が両方使えるんだね
太い方でやります。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 21:15:14.75 ID:o65zFs2j.net
温泉とはマグマなどの熱で暖められた地下水
ってことは
冷たい地下水を温めれば実質温泉……?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 23:41:11.52 ID:jU3QizIP.net
>>601
前働いてたホテルは山の中腹から湧き出た水を
冷鉱泉だって言って沸かして温泉って主張してた
大体年間通して16度くらいの湧水だったよ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 07:53:44.45 ID:IYVND/j7.net
当館自慢の濁り湯でございます(震)

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 09:24:30.27 ID:hY31ZgW0.net
冷水でも決められた成分が入っていれば温泉って言えるよ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 10:26:48.16 ID:IYVND/j7.net
硫黄とかケイ素とか、マンガンとかバナジウムみたいなやつか…。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 14:52:19.86 ID:3t0iNp5h.net
金気水は温泉と言えるのか?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 17:35:39.15 ID:dKHOa1ON.net
なんか自然と排水系統にただならぬダメージ行きそうだよね
硫黄泉とか黒泉とかもだけど

コロナ禍で利用する客いなくなると維持コストだけで潰れるって話は妙に納得いった

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 14:33:11.50 ID:n9L+e1aS.net
綺麗な井戸水が出るようになれば葉ワサビとかも栽培できる?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 15:42:50.51 ID:O7wD0NbK.net
>>608
葉ワサビだったら鉢植えでも十分、ワサビに大量の水が必要なのは、ワサビから放出される
アレロパシーの成分(他の動植物を寄せ付けない物質)が株の周りに滞留して、ワサビ自身の
成長を止めないようにするため。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 16:18:32.52 ID:n9L+e1aS.net
最終的に葉わさびを育てつつも綺麗な池で渓流魚とか泳がせたい…

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 20:15:46.35 ID:yHhJ4dTY.net
今日も雨で掘れないや
最終的にはバケツで水を汲むような危険な井戸にしたいなあ・・・

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 23:11:17.82 ID:z+jC06vZ.net
昔ながらの掘り井戸(丸井戸)?
どうにも貞子のイメージが…w
まあ今じゃすっかり人気キャラだけれど

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 05:56:57.70 ID:l+Yfk6O2.net
除鉄槽ってなんで鉄製なんだろう?
ステンレス製なら長持ちしそうなきがするんだけど?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 00:36:24.40 ID:DrYBT/x6.net
>>613
ステンレスで作っても錆びた鉄分が不動態膜に付着したら膜が欠損してそこから錆びていくから
しかも均一にい不動態膜を侵す訳じゃないから知らないうちにピンホールの錆が進んでいく場合も

鉄が錆びたら全体的に錆びるから錆び落とせば全体的にきれいになる

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 09:30:23.97 ID:gI0YdqUZ.net
>>505

> スパイラルボーラーとか鉄製の道具を試してみたら?
>www.あmazon.co.jp/dp/B00L8LN58Y

ゼロからはじめてみたいんですが、
間を19mmの単管でつなげばどんどん掘れますかね?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 17:24:26.22 ID:Pe9XcLyx.net
https://www.youtube.com/watch?v=_EAXkl82OzA
DIY的には、外枠にフィルター付けて打ち込めば
楽勝っすよね?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 14:52:05.73 ID:oD4Du/1Dn
【庭キャンプ】長ぇぞ梅雨!ステイホームソロキャンプで雑談
https://www.youtube.com/watch?v=1a9zQZ_uhBY&t=725s
【Vlog】HALAのSUPボードで「海サップ初め2020」そして盗難被害に遭う!
https://www.youtube.com/watch?v=H69nawp8lIk&t=797s
【海キャンプ#2】所持金わずか●円で灼熱の文明ソロキャンプ! VOLVO240の車中泊は●で断念
https://www.youtube.com/watch?v=Mvkz33OACkM
【ルーティン】地方へ移住、田舎暮らしのおっさんの休日ルーティン動画・夏編
https://www.youtube.com/watch?v=eiVjNVlvgHk
【移住Vlog】ピザ窯っている?家でもキャンプでもピザは●と▲でよくね?
https://www.youtube.com/watch?v=v9qUrEMNLYg&t=105s
アラジンがスノーピークよりダメ?な理由【石油ストーブ比較】
https://www.youtube.com/watch?v=39Ga_LBMQ_4&t=133s

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 17:17:26.71 ID:cQPdpwrA.net
もしも井戸を掘ってて石油とか石油ガスが出てきたらどうすればいいんだ?
普通に掘るのやめて埋めればセーフ?
それとも役場とかに状況報告すべき?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 00:59:17.57 ID:Gojzs7w8.net
>>618
そもそも個人で掘る程度の深さでそんなもんが出るなら
プロがやる基礎工事外構工事でじゃんじゃか出とるわ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 14:20:33.76 ID:xs2iqjov.net
あっ 地中に不発弾が

ドゴーン

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 20:46:00.23 ID:yyThaESo.net
経過報告・・・硬くて掘れる気しねえ
石とかなら諦めもつくんだがなあ
こうなりゃユンボに付ける杭打機でもレンタルするか

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 07:22:42.21 ID:x+G9rAwz.net
硬い地質の方が水質は綺麗になりやすいっていうよな

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 20:52:39.20 ID:i37XFjvB.net
>>618
役場より出光とかインペックスの方がいいんじゃ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 13:59:08.48 ID:LGvVKtTW.net
打ち込みじゃなくスイコ掘り?先端刃の細工工夫でいけないかな

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 21:42:33.55 ID:4EAPd9Sd.net
最近古屋付き土地購入して井戸掘るまでもなく
毎分300cc程度の清水が庭から滲み出している

近所の住人の方によれば以前はこんな水は無かったそうなので、
解体の重機が通った際に古い井戸の配管が割れたのではないかと

このままだと粘土質の庭がぬかるんで玄関も既に泥だらけで
古屋の清掃や補修や荷物の出し入れもほとんど進まない状態なので、
とりあえず排水の溝をツルハシで石と格闘しながら15mほど掘った

ただ庭と同じレベルで水が湧き出るので依然として辺りがドロドロの状態
水源を30cm掘ったら石混じりの粘土の亀裂に柔らかい砂の層があって、
そこから白い金属の粉と一緒に水が湧き上がってくる

下に古井戸の配管があるかどうかも不明なのでこれ以上掘らずに
幅20cmくらいの土管挿して井戸化しようと思う
土管の中の水が綺麗になったら細かい砂利、荒い砂利を沈めて、
飲料以外の生活用水に使おうと思う。まだ水道引いてないので

土管以外に良い方法あったら教えてください

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 06:29:14.19 ID:Ng0BPv5P.net
>>625
水道引いてない、とあるから大丈夫だと思うけど、湧水だと思ったら水道管割れてた、というのはよくあるのですいどうがあるならご確認を。
自分だったらその場所に池作りたい。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 19:28:26.37 ID:D4SklTWF.net
>>626
契約時の重要事項説明書には飲用水・ガス・電気・汚水・雑排水・雨水全て
直ちに利用可能な施設無し、敷地内配管無し、負担金予定無しになってます
多分大丈夫です

水源掘ってる時は粘土で濁るのですが、20分程ほど放っておけば
透明な泉のようになるので、周囲に石積んで土留めにすれば池にできそう
土管で塞ぐより透明な溜池を見えるようにした方がいいかもしれませんね

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 20:29:32.46 ID:aSWt3Teo.net
人工湧水やね

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 09:52:53.90 ID:aCZuKsVJ.net
美少女の湧き水

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 21:02:41.15 ID:G5CvJ+It.net
昨日のブラタモリで白川郷の湧水についてもやってたな

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 21:29:16.03 ID:UUwyRs8e.net
>>589
これな

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 21:52:13.36 ID:UUwyRs8e.net
去年末にマキタのアースオーガが発売されたけど買った人いないかな?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 10:30:37.73 ID:/9N2aItt.net
1メートルも掘れば水が出る地面なんですが、先端付近に穴を空けた150Φ塩ビパイプを埋めて風呂水洗濯機流用ポンプで水を汲んだらすぐに枯渇してしまいました。
このやり方では井戸は作れませんか?
雪に井戸水をかけて溶かそうと思っていたのですが水量がぜんぜん足りない。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 10:48:53.62 ID:YopUP7MJ.net
地下1m程度の深さで、雪を溶かす程の温度の水が出るの?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 12:40:12.72 ID:/9N2aItt.net
>>634
凍らないので大丈夫かなと思います。
しかし、水量不足で浅井戸計画失敗(T-T)

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 14:55:18.57 ID:2ILT2Wdr.net
1mの水盤が潤沢であれΦ150の底面に染み出す水量がたかだかなんだろ
深く太く掘って貯まるようにしないと

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 19:13:32.21 ID:/9N2aItt.net
輪切りのドラム缶埋め込んで井戸にしたら水量十分にとれますかねぇ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 19:43:08.90 ID:ghP3KZSp.net
貯まる量<排出量だったらすぐ空っぽになるじゃん。

それに、凍らないのは多少なりとも流れがあるからで、水道水だって流れてれば凍りにくいだろ?
融雪に使おうと思うなら16〜18℃くらいないと、地域によっては悲惨な事になるから。
井戸 温度 でググってみ。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 19:02:21.40 ID:VvweYgZR.net
掘るのキツそうだけど石が多い地質の井戸は水質良さそうなイメージ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 19:44:05.84 ID:qhD07HTQ.net
除鉄槽あなあいた
底から水漏れ
高いんだよな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 20:12:16.27 ID:Trj4xGCD.net
どんなの?DIYerならFRPとかで自力修復を

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 21:36:50.92 ID:rQlX4cbh.net
イオンソフナーって
どうなん?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 11:48:40.18 ID:oNrmrjbS.net
ジェット式の深井戸ポンプってどうして2インチや3インチのがないの?
https://www.idopump.com/images/about/fj02.png

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 11:49:31.42 ID:oNrmrjbS.net
25や30φばっかりで

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 15:20:44.71 ID:N2TUsGjG.net
井戸径が100以上になるなら水中ポンプの方が効率が良いから

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 11:10:53.67 ID:YqIW0p20.net
>>1のテンプレがリンク切れになってたので改正してみた

647 :628:2021/05/10(月) 11:16:24.48 ID:YqIW0p20.net
とにかく深く掘ろう、水が出るまでがんばろう。飲める水が出たらもう最高!

・日本の伝統工法 上総掘り(かずさぼり)
http://www.youtube.com/results?search_query=%E4%B8%8A%E7%B7%8F%E6%8E%98%E3%82%8A
・井戸掘り(打ち抜き)報告
http://densmq.cocolog-nifty.com/blog/
・篠崎第五小の児童が『井戸掘り体験』【10月7日】 - 江戸川区
https://web.archive.org/web/20160319141412/http://www.city.edogawa.tokyo.jp/chiikijoho/hotnews/h15/10/idohori.html
・わしま井戸機合同会社
ttp://washimaidoki.velvet.jp/index.html
・Hydra-Fab Manufacturing
ttp://hydra-jett.com/

井戸掘りの報告(画像)は以下のアップローダーを使用して下さい。
DIY@2ch掲示板用アップローダー
ttp://mb1.net4u.org/bbs/diy_2ch/

前スレ
【DIY】−井戸の掘り方5本目
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/diy/1453739185/l50

・過去スレ
井戸の掘り方
 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/diy/1080638280/
【DIY】−井戸の掘り方2本目
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1216531475/
【DIY】−井戸の掘り方3本目
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1285767963/
【DIY】−井戸の掘り方4本目
 http://carpenter.5ch.net/test/read.cgi/diy/1337946844/
【DIY】−井戸の掘り方4本目
 http://carpenter.5ch.net/test/read.cgi/diy/1337946844/

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 16:15:05.75 ID:9FmidZ//.net
乙!

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 07:59:41.86 ID:p7jDWE3N.net
>>610
釣りに行くわ
頑張ってくれ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 20:14:55.32 ID:/ACDA9ec.net
井戸掘り再開したが7メーターくらいでギブアップじゃ
とりあえずは池の水が流れ込んでるんでガチャポン付ければ遊べそう
もう2度と掘ることは無いだろうなあ・・・気合入れてラジオまで購入したのに

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 10:26:44.81 ID:vx124tX1.net
ラジオ何に使うの?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 01:13:38.64 ID:plfOVPRY.net
ラジオは井戸掘りで事故に会った時にニュースを聞くため・・・
そんなことよりステンレスガチャポン取り付けしたら水が出たわ
想定外だったのはバケツで水運んだ方が早くねえ?つてくらい大変なこと
だからとエンジンポンプとか使うほど水量あるか分らんけど
あとガチャポンだがスペアパーツセットのやつとか台付きのとか色々あるのでお好みで
取り付けパイプは25パイでした

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 22:47:07.98 ID:NAg9Ie0A.net
畑に井戸掘ってみた。
VU75を7mで水面まで2mほど。
ガチャポンで景気良く汲んだら枯れるけど、すぐに復活する程度の水量なので畑仕事には不足ないんだけどカナケが凄くて悩む。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 08:35:06.90 ID:Ld54SbHw.net
>>652
自分が事故にあったニュースを自分で聞いてどうするの?
誰も助けに来ないと思うんだけども?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 23:37:28.00 ID:cGTkIg11.net
一般社団法人 全国さく井協会
https://www.sakusei.or.jp/



東日本大震災による井戸の被害調査報告書 - 全国さく井協会
https://www.sakusei.or.jp/ido_report2.pdf


果たして井戸水は災害時にどれだけ活用できるのだろうか

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 20:41:46.33 ID:Q2IRe9Ne.net
住んでる場所の都市化の進み具合とか深さにもよるだろうけど311の時は停電が1週間続いたときも井戸の手汲みと灯油ストーブで飲食暖房賄えたよ

手掘りじゃなくてボーリング頼んだ深井戸だったけど

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 18:32:53.07 ID:xukX+1eq.net
>>656
貴重な情報ありがとう。そういう話しが知りたかった
宮城に住んでいる知人の場合だと311の時は水道水は出しっ放しにしても濁ったままで使えなかったとか
なら、井戸水はどうかと思えば件の報告書では濁った井戸もあるという
せっかく発電機を用意しても濁った水ではと思ってたとこ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 19:43:19.45 ID:sGQ/DyWt.net
断水時はトイレの水流せるだけでもありがたいじゃね

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 00:45:15.75 ID:OxUpDQ5c.net
飲料水は配給でギリギリ賄えたとしても、生活用水が地味にキツかったね

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 16:18:07.59 ID:nz23MK30X
https://youtu.be/gJbOe2cqbPU

661 :〒370-01**:2021/09/12(日) 18:19:25.16 ID:NA8880Ph.net
打ち込み井戸
はじめました。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 11:57:00.05 ID:eG2+8n6M.net
オーガが入っていかないので、電動ハンマーは持ってるので
単管打ち込みしようと思いました。
先端の矢じりは、やはり溶接が必要でしょうか
斜めカットで大丈夫なら、それで行いたいです。
また、単管のジョイントは 普通の直線ジョイントではだめでしょうか
打ち込みした後、塩ビ管に変えます。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 20:12:43.97 ID:IhK1fsas.net
オーガが入らないってことは岩にでも当たったか
抜くならキチンとボルトとかで固定しないと外れると思います

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 11:26:47.81 ID:q6+KEZnr.net
プロの使うような専用機械と先端工具があれば
岩だらけの深井戸も余裕で掘れるんだよな
揃えるのに金は掛かるが

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 05:49:35.88 ID:jnFZjX1x.net
でも
終わったらすぐに売ったら
たいした金額に
ならないかもよ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 08:32:22.94 ID:16Az/SCQ.net
だったら最初からプロに頼んで掘ったほうが、、

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 09:02:06.27 ID:OdxAFCbe.net
プロに頼む金が有ったらここには来ないな。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 18:51:44.74 ID:3d2uGj8n.net
レンタルあるような都市に程よい近い田舎がいいね

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 09:26:08.82 ID:6KXDepbx.net
古民家買うと井戸があって中がこんなんでした。
このパイプ?はなんでしょうか?

https://imgur.com/gallery/jQfAbjw

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 09:40:49.73 ID:dE6UkHnw.net
水中ポンプつながって
感じする

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 11:41:41.46 ID:WZjBHnq0.net
>>670
聞いたら手押し用のやつでした。ありがとう

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 22:22:40.57 ID:ro8gXBD2.net
です

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 00:50:40.79 ID:jDaeu9OM.net
井戸ポンプが雪で土台ごと傾いてた・・・やはり放置してたらダメだな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 08:21:44.42 ID:Af5v1puM.net
近くのボーリング調査の結果が玉石だらけ
しかも近所でプロに浅井戸掘ってもらった家がカナケ水
ただ、流し続けたらカナケ抜けたみたい

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 18:35:17.37 ID:TlgZiCMT.net
車のラヂエター使ってエアコンを地中熱利用型ヒートポンプエアコンにしてみたよ(笑)

とりあえず仮設置

ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2796050.jpg

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 23:47:52 ID:uv0eAfSe.net
>>675
これは室外機の横に置いてるの?。ラジエーターにはファンはつけてない?。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 00:16:22 ID:AAKVLCMq.net
>>675
井戸水を通して冷たい風をエアコン室外機が吸い込むって感じかしら?
井戸水を汲み上げる力でミスト発生させて気化熱で空気冷やしたほうが早くない?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 06:12:19 ID:y5KkLikd.net
>>676
室外機のファンの吸い込みで空気流れるんで別途ファンは付けてませんよ

>>677
それやると周辺苔まみれになるので…
ラヂエターからの排水は塩ビ管で雨水枡まで伸ばして排水してるんで、
室外機周辺がビチョビチョになるのは回避してます

Amazonで買った1480円の水中ポンプでちょうど良い感じの流量です
浅井戸ポンプホスィ…(-A-)

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 12:08:54.64 ID:y5KkLikd.net
そういえば、井戸掘り終わって毎日ガチャポンで水汲みし続けてるんですけど、出始めは澄んだ水でも途中からシルト質が混じるのか白濁するんですよね。
小さい20wぐらいのポンプで流し続けてると澄んだ水になるんで、舞い上がってるのか、まだ周辺の地層内にあるシルト質が出続けてるのか…

井戸掘り後の濁り取りって皆さんどれぐらいで終わりました?

埼玉の利根川沿い、5m掘って取水は4m地点です
4〜5m地点は青白いシルト質〜砂の中間ぐらいでした

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 16:15:47.18 ID:MSdwzhBZ.net
>>678
室外機に直接井戸水をかけ続けるのはちょっと抵抗があるので、効果があれば試してみたいです。夏場に効果を報告してもらえると嬉しいです。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 20:07:05.91 ID:AAKVLCMq.net
クーラー無しで過ごせるでしょって言う意味なんですけど。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 20:40:35 ID:y5KkLikd.net
>>680
とりあえず気温と消費電力でログ取ってみて後日レポしてみますね

>>681
(エアコン無し)という主語が抜けてるのがいけないと思います(-A-)
俺は90年代生まれの現代っ子なのでエアコン無しは無理(ヾノ・∀・`)ナイナイ
家に小さい息子いるし尚更ですわ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 15:20:20.18 ID:UFq338gl.net
30年ぐらい前に40Aの鋼管を打ち込んで作られた底まで5m、水の上面まで2.5mの浅井戸に
電動ポンプをつけたのですが、ポンプがエアをかまない程度の水量だと毎分2L 程が限界だったので
水量を上げるために鋼管を引き抜いて、100Aの塩ビ管に打ち換えたら効果ありますか?

あと鋼管を引き抜くのは、既存の鋼管の頭部のネジ山に何かしらアダプターを付けて
油圧ダルマジャッキ×2で押し上げたら抜けるかな?
ほかにいい方法があれば教えてください。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 18:19:14 ID:5e0CJBmo.net
30年前の鋼管が引き上げられるとは思えないに1票。
びくともしないし、動いても途中から上とか。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 16:18:34 ID:RdDxoyg9.net
パイレンでまわしてみる
びくともしなけれが周り掘っていけば
5mなんかすぐ掘れる

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 19:14:00 ID:ODlEMe4T.net
>>683
真上へ垂直に引っ張れば抜きやすい
レンタカーでユニック車でも借りたら?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 19:52:00.29 ID:nlX+mZs0.net
すぐ横に新規で掘った方が早そう

688 :>>664:2022/06/03(金) 16:00:47 ID:AHoiwhp3.net
何とか抜けました

何とか抜けたけど横を掘るのが正解かもしれないです。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 16:11:14.07 ID:H0RV3lJHL
https://youtu.be/gJbOe2cqbPU

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 13:30:32.81 ID:GiRCkzQT.net
なにげに庭を掘ってみたら2mで水がしみだしてきたのですがこれで井戸は浅すぎますか?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 14:03:15.10 ID:xk37Z/Zp.net
カナケ水って除鉄器を使わないとどうにもならないのかな?

692 :>>656:2022/06/25(土) 21:53:24.71 ID:S5v/tyV9.net
車のラヂエター使ってエアコンを地中熱利用出来るようにした>>675です!
1ヶ月運用して分かった事を適当に書いて行きますね
まず、前提として使っているエアコンは富士通のAS-C28F、節電機能を使うと消費電力最大400wに制限できるんですが、
外気温38度超えると流石に省エネモードでは使い物になりませんでした、しかしながら今回導入した井戸水ラヂエターの効果で
節電モードのままでもガンガンに室温20度維持する事が可能になりました。

ちなみに、うちの井戸は割とカナケ少ないんですが、それでも配管がだいぶ茶色くなりましたので、某井戸水系HPで紹介されていたエアコン室外機に井戸水掛け流しを真似するとあっという間に室外機が鉄錆だらけになってしまうであろうという事がわかりました
ラヂエターならいくらでも調達できるんで、これから夏に向けて設置出来る方は真似してみると幸せになれると思います!

井戸ポンプの消費電力がバカにならないので、50リッターぐらいのポリタンクをジモティーで調達してきて、タイマーリレーで間欠給水して供給してます

693 :657:2022/06/25(土) 22:36:43 ID:QhRDZUL0.net
報告ありがとうございます。
十分効果ありと言うことですね。
656の画像が見れなくなってしまってるので、もう一度画像upしてもらえると嬉しいです。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 23:21:12 ID:S5v/tyV9.net
本当にラヂエター繋げて密着する様につっかえ棒しているだけなんですけど、十分に冷却効果が得られるのでお手軽だと思います!
ちなみに、水タンクは藻が生えない様に黒く塗装して、その上から百円ショップで売っているアルミの蒸着シートを巻き付けると水温も上がらずで良いですよ!

井戸水を直接室外機掛け流しなんてやってたら今頃悲惨な事になってました…

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 23:28:21 ID:S5v/tyV9.net
upろだのURL貼ると書き込み出来なかったので後日試してみますね

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 07:02:56 ID:03Cbtp5k.net
>>690
それだけ浅いのは軟弱地盤か道路脇の排水溝から漏れてるかもよ。
井戸には適さないと思う。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 13:41:06.67 ID:osQ5Y5rI.net
>>696
田んぼのうえに建てた家なので軟弱地盤かもしれませんね
ありがとうございます

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 20:10:25.11 ID:J7vPuUYr.net
うわぁ…
井戸より大雨時の浸水対策したほうがいいような気がする

699 :657:2022/06/27(月) 08:23:41 ID:JAqFEPBD.net
ポリタンクに水を貯めてつかっても、使う水量が一緒であれば電気代はおなじじゃないですか?

700 :657:2022/06/27(月) 08:34:00.73 ID:JAqFEPBD.net
以前にワットモニターで電気使用量を調べたら、1時間出しっぱなしで2~3円位だった気がするのでたいしたことはないのかなと思っていました。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 09:08:37.49 ID:oeGVJV/c.net
>>699
うちの井戸ポンプ、中華の安物なんで全力運転しか出来ないんですよ
流石に24L/minも水量いらないんで、タンクに入れて流下させて15分に一回組み上げる様にしてます
あと、全力運転しか出来ないって事はずっと回していると確実に焼き付く恐れが…

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 22:38:14.14 ID:xw/vUwsd.net
YouTubeで泥とか砂利を高圧洗浄機で崩してポンプで吸い上げてる動画みたんだけどこのやり方で井戸って掘れないのかな?
鉄パイプ?を圧入する方法よりやりやすそうな感じだけどどうかな?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 04:34:06.69 ID:SqZkR9nh.net
誰もやってないって事は出来ないんだろうよ
やって見たら分かるよ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 15:59:16.07 ID:2VVj5JlW.net
井戸埋まっちまった

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 00:32:51.34 ID:SP1JBDoV.net
>>702
土質によってはそういう掘削方法もあるけれどDIYレベルで用意出来る道具では無理じゃないかな

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 10:32:53.86 ID:MBnGyE3z.net
昔からある井戸だが隣が水洗便所じゃないいからか大腸菌が混じってくる

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 11:16:20 ID:NxKUqcvu.net
あげ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 15:57:00 ID:NxKUqcvu.net
https://www.nara1739.com/nouka/kome2022/ido220305/
水圧打ち抜き井戸やってる人おるね

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 11:43:39 ID:mxztq9Vu.net
井戸

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 12:00:42 ID:Q84WBeN9.net
井戸があるんだったら朝昼晩と打ち水してみては如何でしょうか?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 12:19:32.63 ID:NgbyzDWY.net
井戸掘り楽しそうだけど十分な知識ないのと失敗はつきものだっていうのばっかり見て尻込みしてる

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 12:21:49.68 ID:gW6wTCzf.net
失敗したら埋める

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 12:22:41.50 ID:pp6t08U8.net
>>711
井戸掘りに失敗ないから
諦めない限りは

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 13:40:38.85 ID:ObuPlGzP.net
塩水がわんさか出てきたらどうしようもないんじゃ?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 14:06:44.05 ID:3OdlciJN.net
庭に散水するには最高だよ。
水道代気にしなくていいからね。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 16:08:51.27 ID:WVi1igzl.net
うちは温泉街に近いせいか井戸水も35度くらいあって冬は助かってるな・・・
熱帯魚の水変えもコレでやってるから楽だわ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
井戸水をラジエター通してそのラジエターに扇風機当てるだけでエアコン必要ないんちゃうの?
室外機を井戸水ラジエターで冷却してた方その後どうですか?
ワンシーズンぐらいではラジエター詰まったりしない感じでしょうか?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 01:06:08.81 ID:tDRzEU/X.net
温度差がないと熱交換の効率が悪いからかけ流しでラジエーター位じゃポンプの電気代でマイナスでは
壁一面を冷却面にして容量を生かして間接的に熱を吸収するような方式のほうが良さげ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 06:09:16.26 ID:/ZkLny0O.net
井戸水クーラーは抜群に効きますよ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
井戸水クーラーググッたら気化熱式とかもあるんですね。
屋外設置で気化熱式作ればカビや目詰まり気にしなくてよさそうですね。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 19:17:25.50 ID:tFfrYOcC.net
井戸地下室にあるけど夏場はかなりポンプが熱くなるな
冷房なんてついてないから温水になることもあるわ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 08:24:08.64 ID:ACvS1gOW.net
>>717今んとこ配管詰まりも無くメンテフリーですよ
井戸水クーラーも余裕で作れる材料はあるんですが、配管通すのに壁に新規で穴開けたくないので見送りましたよ

ちなみに、ポンプは間欠運転で50wh程度ですね

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 08:30:36.98 ID:ACvS1gOW.net
井戸水ラジエーターの効果で室外機からの風が外気温より下がって出てくるので、外作業時は室外機前で作業してます(笑)
井戸水18℃に対し外気温が40℃近ければそりゃ効果ありよねって話

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 08:41:23.15 ID:ACvS1gOW.net
我が家ではエアコン室外機の効率向上のみを目的に井戸掘って実装した。
おまえらは壁面冷却システムでも井戸水クーラーでも好きに作って画像UPしとけ

言い出しっぺの法則なんだから作ってUPぐらい出来るよな

乳児がいてエアコン切れない我が家では室外機+ラジエーターの組み合わせが最適解。
他の方式を俺に作らせようとするな、自分で勝手に作って画像UPしろ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 08:50:34.04 ID:1ZLdTs+A.net
冬死ねるから普通に二重窓つけろ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
空気は冷やしたいけど結露は要らない
というドレン課題が水冷だけだと未だ解決されきっていないのがネックよな

まあエアコンのファンでさえ温度差と湿度の関係で結露したりカビたりするから洗浄が必要になるし、
夏の冷房は空気だけを冷やせば良いわけでもないのか…

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
まぁ、お父さんのせいで○○病になったとか言われへんようにはしとき

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
水量かなり使うだろうけど屋根散水とかはどうなん?ポタポタやってて2時間くらいで冷える?

729 :657:2022/08/17(水) 08:00:53.33 ID:MsMR/FGp.net
704さん、ラジエーターはどのくらいの大きさのものを使用されていますか?
室外機のどこにラジエーターを設置していますか?背面?
できれば以前の画像を再度upお願いします。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>729
ttp://mb1.net4u.org/bbs/diy_2ch/article/id1312
再度うpしました

・ラヂエターのサイズ感は450mm×350mm程度、ダイハツのミラ系の物を使用
室外機の吸い込み側に設置
・エアコンは富士通のAS-C28F
・流量は4L/min、タンクは50L
ポンプは200Wの物を15分おきに3分稼働なので消費電力は1時間に50Wh程度

ラヂエターを単品状態にして後ろからファンで空気流すとそれなりに涼しいので、井戸水クーラーとしては成り立ってますね(笑)
結露するのと壁に穴開けが嫌なので家の中に井戸水クーラーとして設置はNGとしました

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>728
屋根散水はカルシウムやカナケが屋根に沈着して見た目が大変な事になるので、
陽イオン交換樹脂等でミネラル除去しないと大変な事になりますね…

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>725
新築した時に標準で2重の断熱樹脂サッシでした
シャッターもオプションで付けたので、断熱性はバッチリです
ただ、24時間換気で入ってくる熱気と冷気が課題です

>>726
やはり井戸水クーラーを室内に設置するとカビとの闘いになりそうで躊躇しますよね…
屋外のエアコン室外機を冷やす事に特化させる事でカビと闘う事から逃げたんです(笑j

>>727
浅井戸だからピロリとか怖いですよね〜

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>732
熱交換気扇にしろ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>733
パナソニックの熱交換換気、意外と安いですね
将来リフォームする時に導入してみます

735 :657:2022/08/22(月) 08:35:04.76 ID:MwqDxCGR.net
画像ありがとうございます。井戸水クーラーを作ってみたかったのですが、冷気を部屋に入れるためにはどこかに穴を空けたりしなければならなかったり、結露の危険があるので躊躇していました。この方法なら大丈夫そうなので試してみたいです。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 11:12:16.43 ID:bKO08G2w.net
>>735
同志が増えて嬉しいです、頑張って下さい!
完成したら是非うpして下さいね

しかし、厳しい暑さも終わって外気が涼しいんで効率が低下してきましたが、
これから冬に向けて井戸水ラヂエターは本領を発揮する筈ですよ

外気温-2℃程度の状態でも地下水温は関東なら18℃もありますからね
熱源として利用する方が熱効率高いんですよね
霜取り運転もしなくなるから経済的ですし

でも、やっぱりフィンに掛け流しに比べると効率は段違いに低いですね(笑)
カナケと苔さえ無ければ掛け流しするんですが…

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
浅井戸。手動で掘れたならそれが一番良いよなあ…

接続加工した単管杭、はつり機とかで打ち込んでも下が岩盤だと砕けないし

手動のオーガーと延長棒付き吸い子でチマチマ掘ってても水の層まで行ければ良い…
だとすれば、掘削や製作にかける時間の問題なのか

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
日本みたいに10メートルそこら掘って真水が出るような環境ってじつはかなり貴重なのよな
大陸にいくと酸化鉄粘土層の汚染が酷くて農業用にすら使えないとか岩だらけで掘れないとか50メートル以上掘らないと出てこないとか海抜やたら低くて塩水でしたという話までざらにある

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 14:03:44.26 ID:AMpGCt1p.net
日本でも少し深めに掘ったら毒ガス出てきた話はあるけどな
せっかくの地下水にヒ素入ってたりすると悲惨よ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 13:15:49.62 ID:gcKhvvH9.net
抜き打ちの井戸を掘る予定です
電動ポンプは買ったのですが、エンジンポンプも買う必要ってありますか?
最初の砂が大量に混じってる水を組み上げる段階で直接電動ポンプで組み上げていいものか迷ってます。
電動ポンプは寺田ポンプのthpを購入しました。
宜しくお願いします!

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 13:22:33.91 ID:N4FhvkDY.net
井戸→砂取り機→電動ポンプっていう繋ぎ方でポンプに砂が入るのは防げるんじゃないかな

飲み水にするには水質検査とフィルターが必要になるだろうけど

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 16:12:23.76 ID:gcKhvvH9.net
ありがとうございます!みなさんはエンジンポンプは使ってますか?
仮に使ってる場合、やはり必要は感じますか?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 16:28:38.32 ID:5FLodhNa.net
昔借りてた畑で里芋作ってたとき、
井戸があって手こぎのガチャポンプで貯水槽に水ためてそれをバケツで組んで人力で水やりしてたけど、しんどかったよ

夏なんか二列目に行く頃には一列目が乾いてきてるという灼熱の砂地
せめてバッテリーとポンプとホース持参してれば歩く手間だけは省けたんだろうなと今は思う

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 16:58:40.11 ID:yFeTdArD.net
>>740
砂吐きさせるならAmazonで2000円ぐらいで売っているちゃちいガチャポン買ってきて、
塩ビ管とフート弁付けて気合いで汲んだ方が早い希ガス

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 17:05:42.69 ID:dOXoW5s3.net
人力じゃ無理だろう
エンジンポンプでさえ非力な奴を使ってるとこに
別のつないだら砂でまくるぐらいだからな
最初にある程度の砂を吐き出したいっていうなら
できるだけ馬力のあるエンジンポンプで吸い上げたほうがいい

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 17:35:21.25 ID:WITjYCUK.net
どっちかというと馬力のあるポンプは隙間が大きいので砂が簡単には詰まらない
一体型の小型のでインペラロックすると運悪いとエンジンが壊れるからね
理想的なのはショックを和らげるベルト駆動タイプ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 16:52:00.58 ID:VGbjQ9Ew.net
あげ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
砂濾し器買え

749 :657:[ここ壊れてます] .net
室外機の裏にラジエーターを設置してみました。
最近はそこまで暑くないせいか、今のところあまり効果に実感はないですね。
ワットモニターを持っているので、消費電力を測りたいのですが、200Vには対応していないため、測定できません。
良い評価法があればいいのですが。
室外機からの排気温度を測定すると、38度から36.5度くらいに低下していました。これを効果があるととるか、大したことがないととるかはよくわかりません。
井戸水の温度は、ラジエータの直前で22度だったものが、ラジエーター通過後は25度にあがっています。猛暑も終わりそうなので、冬に効果を見てみたいと思います。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 09:22:57.83 ID:OXvKc11F.net
そろそろフィルター交換せんとなぁ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 02:57:15.49 ID:nF75lh5q9
>>749
実践してみたんですね!
直接掛け流しに比べるとだいぶ効率悪いですよね〜
評価法はエアコン稼働させておいて一定温度に保った状態から
一気に設定温度を下げて目標室温になるまでの時間を測定するとかですかね
ただ、外気温の変動をどう補正するかが問題ですね

真価を発揮するのは冬場の夜中ですかね(霜取り運転モードに入らなければ)

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 11:01:49.94 ID:OEJF/u8RT
https://sigusadewakaru.github.io/sinrigaku/output/3.html

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
amazonで買った井戸掘り機で挑む!素人井戸掘りチャレンジ① ≪アラフィフ開拓≫
https://www.youtube.com/watch?v=niXZ4iPDs0c

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
さや管は1本1本が長すぎると各作業が大変やねんな
1メートルか1.5メートルずつにしておくのが無難ということか

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 15:42:50.45 ID:Ky3lLpFi.net
>>753
https://youtu.be/6o3OuS7Qn60&t=960s
アッ!っがワロエルwww

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 18:39:34.43 ID:D7PngiNm.net
ユンボが在るならそれで4~5mぐらい大穴あけたほうがいいんじゃね

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 20:31:58.19 ID:9lnlzDxr.net
>>753
あれから更新されるたび見てたけどちゃんとポンプ設置まで行けたな
ってか二人で二年かけて整地してるの凄いわ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 08:45:51.54 ID:7EYZzxV2.net
冬になってきてカナケが凄くなってきた(笑)
エアコン室外機に付けたラヂエターが3日で詰まるレベルの濃ゆいカナケは想定してなかった…

でも、エアコン室外機の前に立つとぬるい風が出て来るので、気温が0度下回った時の運転効率は半端なく良さそう

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 10:02:10.40 ID:H98iE5vT.net
ヤフオクに井戸水クーラー出てるね

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 21:48:38.98 ID:JYeXm8bt.net
いいねぇ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 07:15:08.18 ID:m6Ap04wp.net
1mほど掘ったんだけど玉石ばっかでしんどい
サイズは5cmから15cm
鉄管打ち込み井戸なんてこのご時世打ち込み音で苦情くるしなぁ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 07:16:14.30 ID:m6Ap04wp.net
プロにお願いしようにもうちって旗竿地なので機材の持ち込みができない

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 09:46:16.45 ID:nbYtIXde.net
フィルター交換しないとなぁ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 20:34:30.38 ID:AA5nfSbE.net
こんなスレあったんだ。
井戸は最近DIYで2本掘った。無論打ち抜き。

一本目はカナケがキツく使えないと判断。散水用には使えるけど。
水量、透明度も十分なだけに残念。

もう一本が家庭菜園に掘ったんだが、13m抜いたのにも関わらず良い地層に全く当たらない!

少ないけど水は出てるので塩ビ管埋めて冬の間様子見。
関東平野のど真ん中なので何処掘っても出るでしょう!って思ってたが残念。

家庭菜園なので水道無いからね。どうにかしたいんだが。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 21:33:24.23 ID:KEPIeSVk.net
なまじ家が広いと空気の入れ換えや循環や建物自体の温度もなかなか変わらんからな
逆に言えば木造平屋の小さい家なら遮光と除湿と気流さえ頑張ればクーラーは要らんかったりする

ハイテクの利便性やお洒落ぶった軽量プレハブ工法と引き換えにムダなエネルギーの浪費を増やしてきた戦後日本の歩みは反省する所多いな

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 16:05:19.80 ID:GqrpAxB/.net
中華製ステンレス手動ガチャポン買ったんだけど
井戸を掘るときに使ったVP20管に異径ソケットVP25を嚙ませるのと
VP25ストレート1本だと5mmの内径差で
手動ガチャポンの汲み上げる際の重さってかなり違うものなの?
コメリでVP25の4m買っても1000円位だけど掘った時に使って余っている
VP20が残ってるのでどうしようか迷い中

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 20:57:45.47 ID:buULN3or.net
そりゃまあ帯水層が深いほど組み上げる時に必要な圧力も一度に抱える水の量も増えるわけだしな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 17:56:58.19 ID:K6eRX9X8.net
>>766
水位はどんくらい?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 18:21:18.85 ID:Eigr2APq.net
>>768
今5m位で水位は2.5m前後です
粘土層からも出水していたようで5m先は粘土混じりの礫層らしく
今まで使ってきたスパイラルティーガーでは歯が入らずに弾かれてどうしたものかと
先端をタガネとかリーマに付け替えて体重載せて上からガシガシ突き棒してみようかとか
礫自体は5o程度ですが何故か刃先が食い込まず入っていかないので困っています

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 18:27:01.17 ID:Eigr2APq.net
VP20だとかなりしなるので、先端をタガネ・リーマに交換して体重かけて押さえつけて掘ると
井戸内でVP20が暴れて割れそうな予感もします。
タガネ・リーマとか上から押さえつけて使う時は単管とか白ガス管使う方が無難でしょうか?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 20:01:11.46 ID:8kiSpQme.net
水圧で掘れないかな水道圧でも先を絞ると十分削る力がある、動噴や高圧洗浄機のほうがそりゃ威力あるけどね.
礫もパイプに入るぐらいならエアーリフトで上がる
12Vの車用エアーコンプレッサーに普通の8㎜ホースで真夏にやってたらプラ筐体溶けたが使えてた

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 11:01:59.19 ID:1XRIBwL+.net
>>771
https://www.youtube.com/watch?v=-rfFVNScqGg
https://www.youtube.com/watch?v=gKm-xLU6428
エンジンポンプだとこんなのありますね

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 19:23:01.92 ID:kT+ZBXA2.net
>>765
どこの山奥に住んでんだよジジイ
こちとら真夏にゃ気温40度超えてるんだわハゲ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 13:11:49.47 ID:2TMxO46h.net
3月初旬頃までにスパイラルディガーで半日掘って5?程度でしたが、どうにか5.5mに掘り下げて
中国製の格安手動井戸ポンプをつけて、VP20を取水パイプにして底にフート弁を使っています。
取水量は一番最初は分3L程度で、井戸内部の貯まった水を汲み上げて終わり
次の水が満水になるまで30分近くかかり、これはもっと掘らないとダメかなと思ってあきらめていましたが、
懲りずに週2・3ペースで使っている間にどんどん水量が増えて今は分20L位出ているようです。
井戸ポンプ自体が中国製で1ストローク350ml程度なので分30回程度で10Lバケツが満タンになり
分60回ハードポンピングすると、最後の方は人間も井戸も息継ぎする感じになります。

水量は満足なのですが、水の濁りがまだあるので、
今年1年畑に使ってみてシーズンオフに時間が取れれば水圧掘削で深堀してみたいと思います。

深堀して

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 13:15:26.89 ID:2TMxO46h.net
更に水量が増えるようであればソーラーバッテリー付けて電動井戸ポンプでもつけようかと

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 18:49:25.47 ID:ljXuie4z.net
手掘り井戸の予算組をまとめたサイトURLとかあるかな?

180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★