2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

木工総合7

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 19:22:43.33 ID:EVzDxOoY.net
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2016/03/01(火) 11:07:06.58 ID:7caFLUix
木工総合スレです

前スレ
木工総合6
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1456798026/


過去スレ
 木工総合
  http://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1047827081/ (981res)
 木工総合2
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1146300816/ (986res)
 木工総合3
  http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1305179745/
 木工総合4
  http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1388390036/
 木工総合5
  http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1409230987/

 
このスレッドのタイトル規則
『木工総合』以外何も足さない付け加えない
   ↓
木工総合8
      ↑
   半角英数

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 00:43:24.59 ID:9JbpMz/9.net
ボンドの酸が電線の銅を錆びさせて緑青が出てるんだろうけど
ボンドの絶縁性は完全なのかな?
木は導電性が無いわけじゃないので蛇足な気が
なんで木を入れるの?
5ボルトくらい〜というなら絶縁自体しなくてもいい気が

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 04:17:23.01 ID:KMkiEEJY.net
>>954
バインダーです

エポキシパテや
ポリエステルパテの
タルクの代わりです

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 08:10:31.04 ID:mKVVTeud.net
木工ボンドもオガ屑もは湿気吸うしだめじゃね
緑青がうまいこと酸化皮膜になりゃいいが湿気吸うと絶縁性もあやしいし
木は容易に炭化するし悪いとこ選んでやってる感じ
銅線のビニル皮膜部の中まで侵しそう
バインダーは水油に不溶性のもの タルクは無機物が主体のもの
どちらも金属を犯さないものに留意すべき
でなければ銅線を先にコーティングするとか自己融着テープやチューブで養生

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 10:15:51.63 ID:YxzrIFvj.net
>>953
緑青が気になるなら、絶縁にはグルーガン使えば、100斤でうってるし

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 12:38:38.52 ID:UlOf+skf.net
>>956
>>957
レスありがとうございます

100v位のを絶縁するのに
苦労した経験あったのですが
5v工作レベルでは無かったので
適当に作ってました

まずビニテかグルーガンですね
参考になります

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 21:50:42.34 ID:n8Duy6vo.net
ここって塗装の質問も大丈夫でしょうか
https://imgur.com/gallery/kEmy8
https://i.imgur.com/9jwwZqJ.jpg
この塗装とてもかっこよくて好みなのですがDIY未経験者には難易度が高いので詳しい方いましたらご教授お願いしたいです

使っている塗料が日本で入手が難しそうなのですがどういうものを買えば代用できますか?
手順もイマイチよく分からないです
ウレタン塗料とミネラルスピリット(シンナー?)を混ぜた塗料にワックスを電動ポリッシャーでかけて石鹸とスチールウールでソープフィニッシュ?
ウレタン塗装の後にワックスやその後に石鹸って効果あるのですか?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 21:57:19.16 ID:n8Duy6vo.net
この画像のような高級感のある光沢をホームセンターで売っている塗料で出すことは可能でしょうか?
その場合色付けのステインは水性か油性か仕上げのクリアウレタンニスは水性か油性のどちらが適しているのでしょうか?
ウレタン塗装の画像を見てみると中途半端だったり色が黄色っぽい木材はもの凄く安っぽく感じるので赤みがかった色にしっかりした光沢が出せるか不安です

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 22:01:27.81 ID:tjK+O95A.net
そもそも何に塗る気なのか

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 22:15:00.12 ID:SlL01TMa.net
釣りにイチイチ反応するなよ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 22:53:32.70 ID:n8Duy6vo.net
>>961
貼ったページと同じIKEA、GERTONのビーチ材天板です
>>962
そんなにトンチンカンなこと言ってるならせめてどの辺か教えて欲しい…

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 23:45:43.37 ID:n8Duy6vo.net
ウレタン塗装だけでツヤ出せると思っていたけどこの画像位ツヤ出すには結構手間かかるみたいだね

てかよく読んでなかったけどラストはソープフィニッシュじゃなくて石鹸つけてヤスリがけってことか…アホですまん
最後に石鹸付けて磨いたらワックス取れたりしそうでよく分からないから取り敢えずウレタン→コンパウンドだけでやってみるよ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 23:56:40.34 ID:7ogeAmAs.net
ステインで色付けした後にウレタンのクリア塗装
最後の水研ぎ時に摩擦減らしでソープ混ぜてるんだろうな

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 23:58:05.52 ID:pOaP9PcC.net
>>960
集成材に茶系のステイン入れて厚目のポリウレタン塗装して車用のコンパウンドでポリッシャーで徹底的に磨けばこんな感じになるんでは

厚目のポリウレタン塗装はプロでないと難しいと思うよ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 04:14:25.71 ID:d9H6POH3.net
フラットな鏡面にするなら下地も徹底的に平らに磨いてから
上塗り相当厚く、それこそポリ樹脂とか2液硬化のでやらんと無理では
大きな凹凸、うねりはアリで艶をだすだけなら
塗装表面のサンディングはせずポリッシングだけ コンパウンドも使わずフェルトやボンネットバフで
埃や湿気のないとこでガンでべったり塗ってやればへたに磨くより艶が出る

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 04:48:38.04 ID:rp+j8gQ4.net
漆の場合は広い面はでかい砥石使ったりするよ
波打ってたり歪んだりしたら不細工だしかなり気を遣う

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 04:54:26.10 ID:0FE/WdRZ.net
エポキシの方が簡単かもしれない。俺はやったことないけどね。

https://www.youtube.com/watch?v=qQrRVUarzPc
https://www.youtube.com/watch?v=TuXkhWNlIMk
https://www.youtube.com/watch?v=MQWgGEqcyrs
wood finish epoxyとかでググれば同じような動画がいっぱい出てくる。

低粘度のエポキシをぶっかけて、バーナー等で加熱して気泡抜いて、
あとは硬化するまでほったらかし。研いだりしない。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 13:16:24.92 ID:FdQ2N8f0.net
カチューでもぶっかけとけ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 01:11:08.71 ID:BZWAlrFZ.net
>>964
水性ウレタンニスでも→#400サンディング→ニスを5回くらい繰り返して
水研ぎ#1000、#2000のあとコンパウンド→ワックスでピカピカになる

ただし>>967さんも言ってるように下地をきれいにしてからね
ニスの前に何度か水拭き→乾燥→サンディング、さらに導管埋めもした方がいい

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 08:54:23.61 ID:h+H9xbF4.net
ちゃんと木地研磨出来てたら水系ウレタンだって数回塗りゃあツヤツヤだぜぇ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 09:33:03.56 ID:1RZgjDa+.net
相談者が上げてる工程紹介で良く磨いて丹念に下地を作ってる。
ちゃんと下地作ってからクリアウレタンを薄めて塗って塗装面をさらに磨いて出来上がりって感じ。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 17:57:19.12 ID:nCmcLBok.net
ヤスリの目にエポキシパテが詰まってしまった
どうやって取ればいい?ワイヤブラシでは無理だった
ダイソーヤスリだし買い換えるか

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 20:46:13.99 ID:IuyqnzDd.net
完全に硬化してなかったのか 尖ったもので丹念に取る
木工ヤスリじゃないならプラや金属やすれば取れてくるかも

976 :962:2018/01/16(火) 01:14:27.26 ID:HwC5Ntot.net
皆さんありがとうございます
参考にさせて頂きました
集成材の継ぎ目に指で分かるくらいの出っ張りが合ったので根気が入りそうですが材料一通り揃えたので頑張ってみます
>>971
詳しくありがとうございます
最後のワックスってなにを使えば良いのでしょうか?
木材用のワックスは塗装用ですよね?車用…?

977 :969:2018/01/16(火) 06:10:24.92 ID:A/O+9LTQ.net
>>976
床にするワックスで少し高いけど高光沢っていうのでいい
ただし、何年分もあるよ
これも乾いたら三回くらい重ね塗りしたら光沢は相当長く持続する

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 08:35:14.45 ID:Tw+hCtwa.net
https://www.youtube.com/watch?v=wa938dbPTyg
こういうのって何に使うんだろ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 13:24:24.01 ID:iuVKuh/v.net
屋根裏部屋に荷吊り搬入

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 13:41:24.79 ID:cRLGzFcF.net
オランダの住宅とか滑車あるよね

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 14:50:51.09 ID:c3W+44M1.net
滑車も木製か。伝統なんやね。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 17:10:35.81 ID:MboX88X6.net
>>978
こんなん家にあったら遊んでまうやろ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/17(水) 09:41:54.86 ID:mrsY1pAx.net
教えて下さい
ダイニングテーブルを作っています。

@オービルサンダー(リョービMS-30A)で天板を240→400→600と磨きましたが、鱗状の後が残ります。対策何か無いでしょうか?

A天板、木目を活かした白色水性ステインで着色しようと考えてますが、その上に塗る(保護のための)塗料に関して悩んでます。
食べ物、飲み物がこぼれることを考えて、水性ウレタンニスを考えてますが、撥水性があり、天板を保護してくれる塗料のお奨めありますでしょうか?

宜しくお願いします

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/17(水) 10:34:29.08 ID:CbepqhP/.net
サンディングシーラーを重ね塗りで表面ツルツルにしてニスで保護みたいな感じ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/17(水) 12:38:26.69 ID:N5n8aUVM.net
>>983
天板の材は何?
オービタルサンダーでも
手は木目に沿って動かせば型はつかないけどなあ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/17(水) 12:54:45.06 ID:5KsxOJdc.net
>>983
オービタルサンダーが跡を残すなら動かし方の問題の可能性もあるよ
集塵機つけて集塵穴が動かす方向に並ばない向きで動かせば傷は出にくい

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/17(水) 13:08:37.18 ID:KGusAKjh.net
斜めに傾けたり圧が端にかかってる可能性もあるかもね、鱗状の傷

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/17(水) 19:58:49.07 ID:VDLce7Wl.net
サンディングシーラーってすぐ削れるしコーティングとしては厳しいのでは

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/17(水) 23:01:03.86 ID:pAaUbcOn.net
おっちょこちょいには無理かもね

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 17:46:55.35 ID:GwcTZQmL.net
https://www.youtube.com/watch?v=DA-O-1qUDh4

この動画のような物が当たると上に逃げる機構を作りたいのですが、
なぜヒンジのところが自由に動くのでしょうか。
ネジを締めたら動きは止まりそうですし、甘く締めるととても危ないように思います。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 18:13:44.87 ID:rAFMHWIa.net
>>990
当たってあがるように見えないんだけど、何分ぐらいのとこか教えてくれないか?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 19:08:28.70 ID:BBAjPpRQ.net
同じく..??

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 19:17:59.57 ID:pCPX7kCz.net
塗装が上手だな鉄かと思った

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 19:46:57.78 ID:kU7DIYXg.net
>>990
要するにこの動きを実現するのに使っている軸のネジはどうなっているかって話なら
ナイロンナットとか使えば任意の位置でナットが止まるのでワッシャとかを
間に入れて滑りを確保して締め具合で遊びを調節すれば良いと思います。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 20:25:17.52 ID:GwcTZQmL.net
すみません 関連みてて混同しました。
https://www.youtube.com/watch?v=rOQ7EU2cbmY&t=58s
こっちですね。
ワッシャと締め具合ですね。もうちょっと調べてみます

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 20:33:26.72 ID:1tto/JnC.net
下はネジなし自重さがりの
前がわナナメカットで不思議でもなんでもないね

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/05(月) 16:35:45.58 ID:bb29RhIr.net
次スレ
木工総合8
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/diy/1517816104/

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/05(月) 16:50:08.58 ID:Bxrs9CiN.net
goodboy!

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/05(月) 17:50:17.19 ID:qEUraoVA.net
>>997


1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/06(火) 01:36:08.68 ID:6Ryb2yCJ.net
>>983
蜜蝋か亜麻仁油でも塗ればおけ

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/06(火) 06:55:11.10 ID:KBDLKblK.net
手で

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/06(火) 06:55:29.62 ID:KBDLKblK.net
やり直せ

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★