2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【園芸用】温室・ビニールハウスの自作【農業用】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 10:19:51.11 ID:EZGpgix3.net
サボテンや蘭、バナナ、アボカドの栽培のためなどの植物用温室やハウスを作りたい人、まったり語りましょう

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 01:01:50.86 ID:+YNPS/Zh.net
3月中に温室を作り上げたい。幸いにも、天気の良い日が続きそうだ。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 14:10:26.57 ID:kQkEtDSV.net
>>155
ペットボトルを組み合わせるというよりペットボトルを土に刺して中で栽培するのはどうだろ
苗を霜や風雨、鳥虫から保護する目的で上からかぶせておく感じ
これはやってる人も多いみたいやね
ペットボトルハウスでググるとホントの住居からミニ温室まで色々出て来るな

ちなみに耐候性から考えるとビニールで覆ったほうがいい

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 11:23:29.83 ID:vEoVIirI.net
ペットボトルがあるから有効に利用したいという発想から、ペットボトルで
温室をつくろうって話になるんだろうが……。
作る効率、難易度、コスト、手間、実際に出来た温室の品質(光をどれだけ透し、
断熱性がどれだけ良いか、換気扇やドアが取り付けやすいか等々)、どれを取っても
普通に作った温室に劣るよ。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 12:26:24.57 ID:PLu4r4wM.net
最低限のコストで観葉植物が冬でも枯れない
自分だけのリラックス空間を作るのが夢。
必ずしも、植物の育成速度を早めるのが目的ではなく
冬になっても植物が死ななくて
そのための暖房費やらのコストが最低限で
台風や大雪をあまり心配せずにいられる設備。
故に、光の透過性とかはベストじゃなくて良い感じ。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 03:59:56.33 ID:2W1feUyG.net
温室を作るよ 透明なポリカ波板で
設計をもういちどやり直した
軒は設けず、ポリカを曲げることにした。ヒートガンを使えば出来るようだが、
今回が初のチャレンジ。上手くやれるかな・・・

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 00:46:59.56 ID:vzrg7RIT.net
温室の基礎をブロック2段で作ろうと思う、1段目は15センチくらいが地下に埋まる設計
けど、おれブロック積みが苦手なんだよね で以前やったのは、上下のブロックの
間にはコンクリを挟むけど、左右の間はピッタリと付けるという方法。もちろん、
内部の凹みの部分には鉄筋を透した上でコンクリを入れる。サイズの狂いもほとんど
ないから、やりやすくて実用的でけっこうお気に入り。小さな小屋くらいならこれで
充分かな 一番下は木で型枠を作っておけばなお確実 むろん下には砕石などを入れておく

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 00:48:00.82 ID:vzrg7RIT.net
× 鉄筋を透した
◯ 鉄筋を通した

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 04:52:52.61 ID:GpiD2LA2.net
基礎に保持力が必要ないケースでも割栗石入れたりコンクリ流したりする人多いね
四隅のブロックに土台(基礎の上に乗る横方向の木材)乗せるだけで充分な場合もある

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 02:48:33.20 ID:IKc/ejxy.net
四隅のブロックに土台の木材だけか・・・ 風で飛ばない工夫ができていれば良いけどね

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 12:26:42.22 ID:IkvK5OS8.net
飛んだら報告!それがみんなの為になる
ちなみにわたしは20m程。温室飛ばしましたぁ、やっぱりアンカーボルトって偉大だね

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 01:50:30.37 ID:j6mm/3rJ.net
>ちなみにわたしは20m程。温室飛ばしましたぁ

温室じゃなくて小屋だけど、おれと同じ経験してるじゃん(笑)
台風が4つ続けて来た年だった 仕方ないかな・・・

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 02:19:13.22 ID:wTq5wnjp.net
167だけど、6畳くらいの波板の小屋だった。10年以上前の話。
コンクリブロック一段で「コ」の字形の基礎を作ったが、深い部分まで固めたのは2つの
長辺部分の3本ずつ、合計6本の柱だけだった。高さ60センチもある羽子板付き束石
を深さ40センチくらいまで埋め、周囲は栗石などを入れた。それで大丈夫だろうと
思っていた。事実、3つの台風は平気だった。が、最後に風速51mの台風が来て飛ばされた。
100mくらい離れた水田のど真ん中に着地していたよ(^^;
波板の壁は三方だけで、一方が開いていたので、そこから風が吹き込んだんだと思う。
その後、同じ場所に一回り大きな小屋を建てたが、それは頑丈に基礎を作ったので
今のところ、まったく問題なく使えている。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 02:02:17.27 ID:nKIxNA9y.net
162=167です。ブロックは一段に設計変更しました。
作り始めました。基礎のブロックを並べるため、パレットを解体した廃材で型枠を
作りました。サイズを間違えたけど、すぐに修正。その型枠を、地面を少し掘り下げた
溝の中に設置したところです。
続いて水盛りをして、水平となるよう道糸を張ります。
仕事の合間にしか出来ないので、ブロック基礎の完成まで4日、上物はさらに1週間かかるかな・・・

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 00:40:56.89 ID:MQPCQtJN.net
このスレに実際作ってる人がいたんだ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 13:18:05.92 ID:US87YGdz.net
雨なので作業中断 

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 23:45:06.55 ID:NwAjjOPH.net
ん 西日本?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 23:46:18.40 ID:yoePU0do.net
>>171
実際にアップした人はいないのでは?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 01:27:29.35 ID:V4TCFhSG.net
温室じゃなくてポン置きタイプのビニールトンネルなら、去年五つ作ったよ。
簡単だからアップするまでもなかった。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 00:14:27.75 ID:7f+PjLa1.net
やべーよ 4月中に温室を完成させる予定が、耕作放棄地の草刈りとか耕耘とかで
時間を取られてしまった。着手出来るのは早くて5月2日、完成は早くても5月9日くらいかな……

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 00:22:16.57 ID:aiE8HEYl.net
175です
5月4日まで忙しかったので未着手。今日5月5日は昼まで雨が降るので
ほとんど着手出来ない。完成は5月9日どころか早くて11日くらいだね。
連休中はほとんど進まなかったわけだから、このままズルズルと延びそう(^_^;

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 02:44:14.72 ID:z4JTE5AU.net
うわー、梅雨入りしちゃったよ
これじゃどうしようもない 早すぎるだろ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 01:00:39.72 ID:j+kEweRv.net
梅雨の晴れ間に期待するしかないね

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 01:55:50.62 ID:0Lx8Pizq.net
竹で雨よけ
http://up-img.net/img.php?mode=JPG&id=21198&auth=ddf4a04e121344a6e7ee2acf71145a99
http://up-img.net/img.php?mode=JPG&id=21200&auth=ddf4a04e121344a6e7ee2acf71145a99
http://up-img.net/img.php?mode=JPG&id=21201&auth=ddf4a04e121344a6e7ee2acf71145a99

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 12:25:18.74 ID:1BQcGQXT.net
そっこーで飛んでいきそうやね
何育てるん?トマト?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 13:16:19.89 ID:67pejXlL.net
トマトの雨よけとか作る必要なんてないんだよ
水を制限することで甘くするっていうけど
路地だとトマトの上だけ雨よけ作っても根っこって
マルチを超えて伸びてるから周囲の水を吸い上げるから意味ない
バジルとか近くに植えて余計な水を吸わせた方がいい

って家庭菜園やってる達人がYOUTUBEで言ってた

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 21:08:06.28 ID:6z/dysmI.net
塩撒いて根圧下げれば楽だぞ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 18:30:40.69 ID:+L+QNluU.net
ハウスパイプ使ってガレージ作った人いる?
そういうセットがあるのは知ってるけど、
雨の遮断は別にどうでもよくて、
遮光ネットだけ上に張りたいだけなので、
安価にできないかな、って思ってる
天井もアーチじゃなくていいし

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 19:58:12.12 ID:wkmKtpwp.net
ヨシズを乗せるとか

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 04:12:44.66 ID:u6pK9SSM.net
ガレージなんだから車が収めらるくらいの広さが欲しいのかな
人の出入りも考慮うすると柱の間隔は3mぐらいあった方がいいね
とすると梁に相当する部分は真っ直ぐな部材じゃきつい
ビニールハウスのあの曲面は外力にも耐えるための形状でもあるのよ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 04:17:36.44 ID:u6pK9SSM.net
中も雨ざらしなら木材は使えないよ
すぐ土に帰ろうとするからね
安く簡単にって結局ビニールハウスの骨組み
木も使わんでいいしね

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 03:07:46.13 ID:g7rmhw8i.net
>>184
近所の空き地を借りて菜園やっている人がそれをやっていたな
軽トラを入れていたけど、耐久性がないのか1年ほどでやめて今は雨ざらしで
駐車してる

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 02:03:12.05 ID:oNqP0To8.net
温室を5月中に作る予定が延び延びで……
夏場は温室は要らないもんね。今、我が家のリフォームもやっているから、優先度は低い
とはいえ、基礎を作るための木枠などは作ったまんまで周囲に草がはびこっている
一気にやれば4日くらいで終わるから、先にやるべきか、秋まで延ばすべきか悩み中です(汗)
仕事がなければすぐにやれるのに。近くの先輩みたいに早く引退したい(笑)

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 01:00:56.64 ID:zShYBE4d.net
188です。やっと基礎作りを再開しました。
水平を出すために水盛りをやりました。簡単に考えていたけど、いざやってみるとけっこう面倒ですね。
透明な内径12ミリくらいのビニールホースを2メートル買ってきて使いました。それを敷地の真ん中から
四隅に伸ばしてやったら、長さはギリギリでした。実は以前、内径6ミリくらいの細くて長いホースを使った
ことがあるのですが、それだと泡がなかなか抜けなかったりして大変でした。なので今回は太くて短くしました。
やっと水平の道糸を張ったところです。それを元に採石を詰めてコンクリと鉄筋入れてブロックを並べ…… 
といった作業が続きます。梅雨の晴れ間の作業、すごく汗をかきます。水分補給が必須ですね

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 12:05:04.85 ID:6lMOim3O.net
>>190
コンクリ基礎の温室け
ガラス温室とか?結構なものを作ろうとしてるんね
続報町

>>182
水耕トマトとか別に水分制限してるわけじゃないし根っこは関係ないよ
トマトは湿気の急激な変化で割れやすい
結露も病気や割れの原因になる
朝露がかかるのを防ぐだけでもだいぶ育てやすくなるからないよりはあったほうがいいかと

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 12:13:39.57 ID:6lMOim3O.net
>>180
しかしさすがにこれはトマト用じゃねえだろ
何に使うんだろう
風雨に耐えてまだ立ってるのかも怪しいが

193 :189:2021/06/24(木) 02:07:26.25 ID:r47+49gv.net
>>191
レスありがとう 仕事の合間なので四時間くらいしか作業出来ませんでした
ガラスではなく、透明なポリカ波板で作ります。
なかなか進まず、コンクリ打ちまで進みませんでした。24,25で出来ればおんのじです

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 02:08:46.06 ID:r47+49gv.net
24,25でというのは基礎部分だけです

195 :189:2021/06/26(土) 01:36:22.54 ID:FWR4vYub.net
基礎部分のコンクリ打ちとブロック並べが終わりました。8個の羽子板付き束石も設置しました。
2、3日して固まったら上ものを作ります。
24日は半日、25日はわずか2時間余りの作業でしたが、久しぶりにコンクリ練ったりしたら、
めちゃくちゃ暑くて、塩を少し入れた冷水をペットボトルで3本も飲みました。
マジでタオルが絞れました。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 10:46:18.83 ID:njukE/n7.net
>>195
これからの季節は仮設の日よけとミスト必須だろうね
ポリカ波板だと隙間とかどうするん
いい感じに密封できるのかな

197 :189:2021/07/01(木) 23:47:34.95 ID:IiGGggcO.net
基礎部分は完成しました。上ものは3日もあれば完成ですが、今は夏場なので
必要ありません。しかも、しばらくは梅雨で外の作業もあまりできません。
主屋のリフォームがまだまだ途中なので、当面はそちらに注力します。
余裕が出来たらまた温室に着手します。
>>196
隙間・・あまり気にしていません

198 :189:2021/07/04(日) 23:31:35.68 ID:Eq0dzQnW.net
波板の隙間って、上手くすればほとんどなくせるみたい。
波板パッキンを使う手もあるが、それだと二山ごとに傘釘が必要だったりして良くない。
ポリカをヒートガンで曲げて、軒をなくして垂直に落とすと、パッキンとか必要なくなる。
とはいえ、ヒートガンは今回初めて使うのでちょっと心配です。
なお、下のコンクリートブロックに接触してる部分はモルタルで塞ぐ予定です。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 15:19:40.75 ID:bE1w31c7.net
なあ、ポリカ波板で簡易雨よけ屋根作ってトマト栽培したら成長悪かったんだが、植物の必要な波長カットしてないか?
農ビはそのへん考えられているようだが。
温室はガラスがいいのかねぇ。。。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 11:45:47.40 ID:YwXl7PcX.net
波長のせいなのか他の物理的要因なのかわからんけど
とりあえず紫外線領域に大きな違いがあるみたいやね
ポリカ、PET、ポリエステルは紫外線ほとんど通さない

人工光温室のトマトだとLEDに紫外線ランプ追加してるからそれなりの効果はあるのかと
でもポリカハウスでのトマト栽培報告もあるからどんなもんだろうねえ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 02:58:41.44 ID:E4Tr4JQQ.net
>>200
紫外線を通さないのかな?
以前、ポリカのメーカに問い合わせたら、温室に使っても問題ないと回答があった。
紫外線ってどの程度植物に必要なのかな?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 09:40:11.53 ID:bioDqarD.net
俺はあいまいなものはとにかく自分でやってみる人なんだけど
ここの人は土地も持ってて時間もあるんだからやってみりゃいいのよ
1ヵ月雑草に波板乗せて置くだけでもいいのよ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 09:44:41.30 ID:bioDqarD.net
実際トマト栽培やってみたけど成長が弱いなんてことはないよ
むしろガンガンなりた
言われてみれば肌に感じる日差しは弱いなって程度
肥料やり過ぎればツルが眼鏡になるし超過繁茂にもなる

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 09:49:59.23 ID:bioDqarD.net
今はそんな事より越冬できるかどうかだね
ビニールハウスにはできない高強度の屋根があるわけだ
天井のみに断熱材を張れば霜よけになるかもしれん
これもやってもいないと分からない

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 00:56:28.88 ID:CN3H1wA9.net
以前、温室の基礎まで作ったと書いた者だが、その後まだ作ってない。
冬が近づいたんで11月から工事を再開しようと思ってる。
けど、伐採した立木の枝を現地のすぐそばに積んであるんで作業がしづらい
枝と幹はこのまま乾燥させて、キャンプ用の薪にしたいと思ってるが、
コロナが終息しないとキャンプも難しいね。
かといって、近場でセルフキャンプってのはあまり気が進まないし。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 01:31:23.57 ID:Kv13DBt/.net
ビニールハウスは台風来たら切れちゃうな

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 17:04:53.36 ID:APzV9TKy.net
今度家庭菜園用のハウスをアーチパイプを利用して作りたいのですが
土地が歪で角まで最大限に利用するとなると菱形になってしまいます

やはり角は直角でないと耐久性がぐっと下がるのでしょうか?
狭い庭なので、出来る事ならばきっちり有効活用したいです

大きさは4.5×4.5くらいでして、九州なので雪はほぼ積もりません
横を暴風ネット、天井をビニールにして雨避けが目的です
みなさま、ご教授よろしくお願い致します

56 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★