2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロケットストーブpart8 [無断転載禁止](c)2ch.net

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/26(月) 20:43:28.32 ID:xvDivuJQ.net
ロケットストーブ、ロケットマスヒーターについて語り合うスレです。
派生種類も語り合いましょう。
ロケットストーブはヒートライザー部分による高温燃焼が
強い上昇気流を発生しその力で給排気と燃焼を効率化します。
暖房用ロケットマスヒーターの特徴は横引きされた煙突部分による
熱の回収で、薪ストーブとくらべ薪の消費量を数分の一に
減少してくれますが熱を回収するため、大量に木酢液が発生します。

前スレ
ロケットストーブpart3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1327325495/
ロケットストーブpart4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1354336757/
ロケットストーブpart5
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1392307119/
ロケットストーブpart6
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1460544612/
ロケットストーブpart7 [無断転載禁止]©2ch.net
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1475666887/
ロケットストーブ part2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1323590891/
 
ロケットストーブを自画自賛するスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1253861281/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/26(月) 21:23:46.00 ID:IutBw3CM.net
本当に飛ぶロケットストーブって誰か作ってみた?

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/27(火) 00:20:46.79 ID:/N7a6wxk.net
12
おいみんな保守!

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/27(火) 02:06:12.83 ID:/N7a6wxk.net
1乙
おいみんな保守!

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/27(火) 02:37:33.63 ID:JBhFnZbK.net
即落ち回避の保守は必要ない
板にあるスレをレス数でソートして少ない方を見てみ?
それがいつ立ったスレか確認してみ?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/27(火) 14:04:53.06 ID:ee6+IlK4.net
1Z

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/01(木) 01:12:55.67 ID:qDMRFwLD.net
>>1
誉めてとらす

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 23:29:46.75 ID:P1U9Xygs.net
ストーブはサクラ咲くと仕舞うのであろう

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 12:54:37.11 ID:4QE+Epci.net
夏はバーベキューに使うである

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 20:16:50.61 ID:S5fbmvE7.net
風呂ってか湯を効率よく連続で沸かせたら夏も需要があると思う

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 21:20:13.80 ID:GEYX912S.net
庭に焼却炉兼暖房として設置したい

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/20(金) 02:14:04.38 ID:a2JczqTK.net
庭に?
暖房の「房」の意味を考えようね

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/20(金) 06:50:25.44 ID:OUPODIQm.net
そんな突っ込むほどのことか?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/20(金) 14:03:03.91 ID:XivwLw4a.net
庭だとロケストは寒い

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/20(金) 21:29:02.88 ID:qcMuGIId.net
災害に備えて作っておくといいかも

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 00:12:22.52 ID:jQpb3X42.net
ご飯炊いて見たけど美味しく炊けた

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 18:11:53.41 ID:Vq8J08WY.net
ロケットストーブはおわりですか?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 19:27:36.21 ID:F99Qhku1.net
>>17
おわりません

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 21:58:56.20 ID:WHpDuda2.net
>>17
あなたの心の中でいつも燃えてるんやでーロケットストーブは

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 23:09:38.19 ID:IlH8hjS9.net
ひとくちケットストーブと読んだワタシです

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 09:25:28.76 ID:+vJXWdgb.net
ステン煙突に穴が空いたわ…やっぱ耐久性に問題あるんな

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 17:47:23.85 ID:g5HKAsBB.net
>>21
燃焼室に使えない部材に対して
耐久性とはこれいかに?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 14:29:08.36 ID:Jvkk8D2F.net
>>22
軽量で加工が楽だから昔ホームセンターとかで売っていた焼却炉とかでもよく使われていたがあっという間に朽ち果てるもんな。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 04:36:32.59 ID:2G1mDxvc.net
>>23
やっぱ鋳物かレンガ最強

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 23:42:01.24 ID:TJzfDNTk.net
誰でもDIYを極めることができる方法は、「根津ヒロキのDIY上達ガイド」というブログで見られるらしいです。検索すると分かるそうです。

17PZB

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/05(木) 23:52:31.56 ID:nUiLS0ia.net
間違いなく世界最小ロケスト
https://youtu.be/S0F3-1V2KJw?t=433

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/13(金) 17:02:23.88 ID:qZoNCsMe.net
パーライトモルタル詰めて、持ち運びやすいように
煙突うまい具合に加工してペール缶2段連結式のストーブ作った
1缶30kg以上あって死ぬほど重いわ
しかも重ねて連結させたら重みと熱でガッチリハマって抜けなくなった
どうすんのこれ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/13(金) 17:03:16.93 ID:qZoNCsMe.net
海に捨てようにも重すぎるわ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/16(月) 07:39:48.66 ID:QQJpsaPy.net
クッキングストーブをロケットストーブに改造したやついる?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/16(月) 10:14:00.40 ID:iuLSyTIy.net
>>27
家康のおもらし絵よろしく、反省材料としてその場に飾っておくのがいい。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 15:16:40.68 ID:T1T3BVJX.net
タメ息ワロタ
https://www.youtube.com/watch?v=t0Htd_b1FWU

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/03(金) 23:14:46.03 ID:29piFLth.net
http://couwer.qpoe.com/news/20180800232.html

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 21:32:59.51 ID:0E1G/+cY.net
今までずっと電動ファンで強制排気をしてきたけど
どうしても定期的なメンテが必要で何とかメンテフリーに
したかったが今年はなんとかなりそう。
楽しみだ。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 00:40:21.25 ID:DZqyyzyU.net
35000人`の前で人生最大のピンチに陥ったB’z稲葉氏を見れて良かった
http://www.crtonnoer.ml/lala/v2018090400201

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 09:30:26.68 ID:sT1wluz7.net
なんか実用的
https://www.youtube.com/watch?v=qkE7Cz2LT0w

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 12:49:31.14 ID:Evkh0yi6.net
ただの薪ストーブをロケットストーブと
言い張るバカの多さときたら

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 14:26:01.61 ID:SKaGKuq6.net
それを論じるには、まずロケットストーブの厳格な定義が必要だな。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 19:28:45.03 ID:Evkh0yi6.net
>>37
まだそんな幼稚なこと

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 20:23:29.66 ID:NRS7vvfu.net
風速10m以上ということでどうか

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 20:32:23.53 ID:8nabUXs3.net
耐火セメントかアサヒキャスターにパーライトを混ぜて火室やヒートライザなど
を作ったことある人いますか?
この冬に向けてあれこれ考えています。あまりに重くなっても困るのでパーライト
を混ぜようかと思っているのですが、強度その他、なにか問題ないですかね?
混ぜる割合にもよるでしょうね。50パーセントだと多すぎかな?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 22:00:30.05 ID:Evkh0yi6.net
>>40
イルカスのじーさんが去年やってたけど
ぼろぼろになってた。
本人曰く問題ないそうだがどうみてもアウト。
でも、工夫次第で間違いなくいいものができる。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/15(土) 14:15:13.85 ID:n56YRdU4.net
粒があるものは、程度の差こそあれ、
熱収縮膨張を繰り返すと粒同士の膨張率の違いで崩れちゃうから、
直火があたるものには好ましくないんじゃないかな。
マトリクスとグレインの相性がよければいいのかもしれないけどね。

43 :40:2018/09/15(土) 14:24:55.59 ID:GIg1L5a6.net
>>41
混ぜる目安はだいたいどれぐらいがいいですか?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/16(日) 14:09:39.03 ID:Aybw6Ukv.net
ペール缶とステンレス煙突で普通に組んでエビ管の立ち上がりまでパーライトモルタルを充填。
ヒートライザの直管煙突もプラ段で囲ってパーライトモルタルを約3cmの厚みで充填した。
朝日キャスター1に対してパーライト4にしました。でも結構重いす。
後のペール缶との隙間はパーライトだけ。
1か月放置して軽く火をつけ水分が抜けたあとは結構強度もあると思うよ

45 :40:2018/09/18(火) 10:17:56.07 ID:AuGZWoNC.net
ありがとう。
確認ですが、容積比ですよね?1カップにつき4カップというぐあいに。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 23:37:51.63 ID:5suwRCFm.net
そうですよ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 16:42:47.18 ID:BoraJ4nd.net
皆さんそろそろストーブ準備の時期ですね。

当方初めてなんですが、おすすめの完成キットとかってあるんでしょうか?
用途は家庭の居間の前のベランダみたいなところにおいて、排煙は外に、暖気は室内に引き込みたいのですが、
火事になっちゃうか!(笑)

48 :40:2018/09/20(木) 18:43:00.04 ID:zjDGRgju.net
どうもありがとう。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 20:09:19.40 ID:wVQpjJL3.net
ロケットストーブあんまり暖かくねえんだよなぁ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 02:02:28.51 ID:993W/8Fv.net
それな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 09:31:05.41 ID:sxWTMnKn.net
断熱材と蓄熱材を理解せずに作ればそうなる

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 10:31:41.29 ID:xvlptk7G.net
バカには使いこなせないストーブです。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 12:57:55.38 ID:x3cpIAEU.net
何言ってんだバカ共、3000円程度のホンマの薪ストーブの方がはるかに暖かいわ。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 13:04:55.52 ID:YsQtWqRm.net
ロケットストーブは飯を煮炊きするにはええわ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 13:52:49.47 ID:xvlptk7G.net
>>53
じゃあ出て行け

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 15:19:05.62 ID:x3cpIAEU.net
>>55
顔真っ赤かよw買って比べりゃ君みたいなバカでも分かるよ。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 15:43:41.13 ID:xvlptk7G.net
>>56
幼稚だな

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 18:36:32.45 ID:GZEDSspP.net
>>47
キットではないが暖房用のロケストを作ってる人はそこそこいる。
「ロケットマスヒーター」でググれば出る。

…が、キットを所望してるレベルの人には無理だと思う。
大掛かりな作業になるし、蓄熱ベンチがかなり重いので、
下手すると建物の構造(躯体)に影響が及ぶ場合もある。
ある程度知識と経験がないと大失敗に終わる可能性もある。

もちろん火事にならないためのノウハウも必要、やりそこなうとこうなる。
…あら、リンク貼れないので「ロケットストーブ20のウソ+2」でググって。

あと、このスレの住人の多くは「一斗缶/ペール缶ロケスト」等を作っていて、
たいていはヒートライザから直に排気になってる、ポータブルな調理用等の物までのように思う。
このタイプのものは調理に熱を使うからそれでいいが、
そのまま室内に持ち込むと部屋の中に排気するので、暖房には使えない。
これに単に煙突を付けて屋外に排気すると、熱の殆どを煙突から捨てる事になるので効率がすこぶる悪い。

そのように熱を無駄にしないために、
ロケットマスヒーターはそこからダウンドラフトを作って低い位置で煙突を長く横引きするが、
その経験がある人は、ここはかなり少ないんじゃないかな。

ロケットマスヒーターは固定設備になるので、耐久性とメンテナンス性も考慮して作らなければいけない。
それはペール缶調理用ロケストとは違ったノウハウになる。
ここでそれを語れる人は少ないと思う。

他の方法として、ロケストをベースにして、お湯を沸かして循環させ温水暖房する方法もあるが、
これも多分ノウハウを持っている人はここには少ないと思う。
効率よく(最小限の薪で熱を無駄にせず)十分な温水を作ろうとするとかなり難しくなる。
単に効率を追求すると、メンテナンス性と耐久性が劣ることになりがち。
(直火で金属管を炙って木酢で腐食する…とか)

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 22:45:53.04 ID:4vbcWPxe.net
ロケットストーブは暖房器具ではなく調理器具だっつーの
イギリス人にストーブの意味聞いてごらん

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 07:37:50.85 ID:kFhXDApY.net
>>59
「ストーブ」の意味をメールで聞いてみたら「日本語わからん」って内容の返事が来た

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 09:34:47.14 ID:CcuCYnM+.net
>>60
お前頭いいな。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 23:52:16.01 ID:UjD4dsyV.net
こんにちは
防災用にロケットストーブを考えてるビギナーです
北海道なので熱源は生死を分ける大問題です

そこで先輩方におききしたいのですが
市販の2万円くらいのロケットストーブをマンションのベランダで使うのは可能ですか?
火がボーボーに立ち上がって天井へ届くような燃え方になりますか?
日常では決してベランダで使ったりしませんが大雪と暴風で熱源がロケットストーブしかない場合も想定されます
ベランダで少しだけお湯を沸かして飲むことで暖を取るくらいは可能でしょうか?

何卒経験者のアドバイスをお願いします
多分不可能だろうな…とは思っていますが

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 00:04:36.14 ID:+qxEo4uh.net
>>62
ロケットストーブとしてちゃんとしたものなら
大丈夫だが風の弱い日じゃないと苦労するかも。
ただ、薪ストーブは想像以上に薪を使うから
ストックするのが大変だと思うし薪を細くする
大きめの鉈か小さい斧が必要。
キャンプ用のウッドガスストーブの方がいいとおもう。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 00:09:37.90 ID:+qxEo4uh.net
ロケットストーブを所持するならマンションの自治会で
所有すれば薪も大量にストックできるし
大鍋で炊き出しもできる。

個人の緊急用ならウッドガスストーブ。
金があるならusb発電できるタイプ。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 00:26:18.78 ID:GPv76dud.net
>>63-64
早速のアドバイスありがとうございます
現在見ているのは以下です

エコズーム(21,800円)
缶ストーブ(3,847円)
レジャーカマド(4,700円)
ウッドガスストーブ(2000円)
キャプテンスタッグ(3,645円)

Amazonで目についただけなのですが違いが全然分かっていません
一応木炭と最終手段としての小枝を燃料に考えています
ロケットストーブ(エコズーム)よりウッドストーブがおすすめな利点は何ですか?
ウッドガスストーブがベランダで使えるなら安いし最高ですね

とにかくベランダ縛り(高層階)があるため非常に困っています…

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 00:28:58.26 ID:GPv76dud.net
あとお金も全然ないし自治会も意思統一が無理な感じのところです…
明日にでもまた地震でインフラ止まったら詰むのでどうにか熱源を確保したいです

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 02:06:17.21 ID:tLK8n9CZ.net
>>65
ベランダの床から天井までせいぜい3mくらいだろ?
そんなところでロケットストーブ・薪ストーブを使うのはやめとけ。

例えばガスや灯油の熱源なら、燃料遮断ですぐに消火出来る物が多いが、
薪などはそうはいかないから、ヤバイと思って慌てても安全な緊急消化は難しい。

燃焼中のロケットストーブ・薪ストーブを移動するのも困難。
最終手段として水ぶっかけるか消火器を使うしか無い。

場合によっては赤熱する程熱い鉄に水ぶっかけると割れる事もある。
割れて下手すりゃ、蒸気の勢いで中の燃えてる薪が飛び散る事もある。

お湯沸かすくらいなら、カセットガス缶を多めに備蓄したほうがいい。
薪の着火から始めてお湯沸かす時間で、
カセットコンロならカップ麺食ってお茶飲んで洗い物まで終わってる。
少しのお湯を沸かして飲むために極寒のベランダで火起こしとか本末転倒。

そもそも暴風前提のベランダで薪の火起こしとか、
火の粉ばらまいて家燃やすのが目的と言われても仕方がない。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 09:56:09.54 ID:+qxEo4uh.net
キャンプストーブ(火吹き棒付き) Jorft ウッドストーブ バーベキューコンロ アウトドア 五徳コンロ 焚火台 薪 携帯用コンパクト 焚火ステンレスストーブ 二次燃焼 燃料不要(最新版)
これがいいだろ。
2000しないしね。
ロケットストーブは点火、運転までに数キロの薪がいるんだよ。
そのかわり、大きな鍋も沸かせる。
ウッドガスはせいぜい方手鍋18センチくらいかな?
そのかわり少ない燃料ですぐに運転、調理ができる。
ようつべでみてみるとわかるが驚くほど少ない小枝で
わかせる。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 10:24:30.06 ID:+qxEo4uh.net
あとはガスと違って保存中に爆発しないのは利点だね。
地震で下敷きになることがあると大変だし。
ガスは氷点下だと使えなくなるからその点も利点。

熱源がないと死に直結する地域は大変だ。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 15:42:01.27 ID:GPv76dud.net
>>67
ありがとうございます
カセットガス缶は備蓄していますが低温時使用不可ですし沢山は無理なので安全な木炭と分担したいです
ベランダはウッドガスストーブなら何とか使えそうというお見立てですね
お勧めの機種をみて早速第一候補にさせてもらいました

ところでウッドガスストーブは火力が小さいのでベランダ向き、軽いのでキャンプ向き、という理解であっていますか?
EcozoomVersa エコズームというロケットストーブは梱包サイズで32 x 28.4 x 28.2 cm/重量7.16kgというミニサイズです
この小ささでも>>67さんが想定しているような大量の薪を必要とし火柱が上がると考えていいでしょうか?

アドバイスの通りベランダで使うならウッドガスストーブのみにするつもりです(小さく湯を沸かすのみ)が
もしマンションが凍りついて極寒の中を地上で数日サバイバルすることになった場合はミニサイズでもロケットストーブが必要だと思い始めています
3.11でもそうだったみたいなので…
なお所持しておけるサイズは上記の30cm立方くらいで限界です

そうなると極寒時に火力を出そうと思えば出せるミニロケットストーブで、ベランダで使う時は木炭1片だけのミニマム燃料で小さく湯を沸かす、のように兼用できないのかなと思いまして
兼用できず両方買うべきなのでしょうか?

質問ばかりですみません
極寒地の大規模災害対策は本当に難しいです
想定外を次々に想像しなくてはいけなくて

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 15:52:14.77 ID:GPv76dud.net
上記に>>68が抜けていました
すみません

ベランダでの湯沸しは「ガス電気水道停止、冬、家に病人怪我人がいるがマンション高層階につき避難できない、
または避難所が機能していないか満杯、自治体が機能していない(先日の北海道地震でも地元の自治体は機能しませんでした)、
暴風雪が時折起きるので危険で避難もままならない、救助もこない、しかしカセットガスは底をついた…」のような状況を想定しています
せめてお湯くらい沸かして家族の命を繋ぎたい、という非常事態でウッドガスストーブの湯沸しニーズです

地上まで降りたらもう登れないので、その場合はロケットストーブか焚き火で暖を取りつつ−20℃の野外サバイバル一択になります
これで1週間以上生き抜く必要が出てきます
正直生き残れる気がしませんがやれるだけやるしかありません…

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 18:24:23.80 ID:+qxEo4uh.net
EcozoomVersa これはロケットストーブじゃないよ。
ただのかまど。
もしくは七輪。

一斗缶2個でロケットストーブ作ったら?
すごく軽く作れるからいいよ。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 18:26:51.53 ID:kd9KrWIC.net
水がなくちゃお湯は沸かせないな

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 18:47:21.52 ID:tLK8n9CZ.net
>>70
低温でガスが使えんと言うなら、一次の熱源としてろうそくとマッチにしとけ。
それでぬるま湯(熱湯である必要はない)を少し沸かしてガス缶を温め、メインの熱源として使えばいい。

もしくはアウトドア用ガスカートリッジ(OD缶)の寒冷地仕様、プロパン配合の物。
これは冬山登山でも使われていて、−40℃でも点火可能。
それに、バーナーの熱をOD缶に伝えて気化を促すオプションを組み合わせればいい。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 19:47:09.87 ID:kd9KrWIC.net
緊急時ならベランダより窓側の一部屋潰して中で使った方がいいね
部屋はススで汚れるだろうけど

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 19:18:14.60 ID:fvZ8PXaj.net
>>72
えっ!?違うんですかそういえば形状が普通ですよね
これはベランダ使いできますか?
インフラ停止時にベランダで、野外生活なら地上で暖房と煮炊きに、燃料の加減で使えると助かるのですが

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 19:30:27.41 ID:fvZ8PXaj.net
自作は工具揃える時間もないので現状では夢のまた夢ですね
もうすぐ入院するので家族に熱源だけでも揃えておいてあげたいのですが

>>70
缶はホッカイロで温めるつもりでいますが−20℃レベルだともはや無意味になりそうです
アウトドア用はメモしておきますね
ただ自宅にこれ以上ガスを置いておくのは無理な感じです
何とか木炭や無限に手に入る小枝を燃やしてサバイバルするものをと思っています

エコズーム(21,800円)
缶ストーブ(3,847円)
レジャーカマド(4,700円)
ウッドガスストーブ(2000円)
キャプテンスタッグ(3,645円)
ロケットストーブ

ロケットストーブは形状が違うのだけ分かりましたが
これらの何が違うのか検索しても出てきません
もし良かったら教えてください

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 19:31:17.51 ID:fvZ8PXaj.net
>>75
さすがに火災になるので踏み切れないですね
水は真冬なら雪が無限にありますので熱源さえあれば

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 20:58:18.23 ID:7AZps0cV.net
ベランダで火をおこす事から離れられないのかな?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 21:32:57.92 ID:fvZ8PXaj.net
>>79
離れたいのですが現実としては>>71の通りです
七輪なら良いのかな?と思うようになってから>>77に並べたような製品を知りました

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 00:02:11.97 ID:w0ueoUA8.net
>>80
家具を燃やすの?
薪や炭を常備するならその分ガス増やせば?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 10:01:09.05 ID:P5E/CvWV.net
ベランダは非現実的だな不完全燃焼したらロケストは爆煙発生装置だから
上の階から苦情来るよ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 10:06:08.38 ID:y7/e64Z7.net
ある程度勢いよく燃えるまではどのみち煙が出るし。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 22:14:13.52 ID:CaeleMTY.net
>>62
>ロケットストーブをマンションのベランダで使うのは可能ですか?
実質的に不可能!
そんな非常識なことしてる奴いないよ

ベランダで火を焚くとか近所迷惑もはなはだしい
火の粉が飛んで火事が起きたら過失を問われるレベル
さらに災害時に火事を起こしたらテロに近い

災害対策がしたいならたとえば
ベランダにソーラーパネルを置いて
電気毛布にくるまるとか
少ない電力をどうやりくりするか考えた方が良い

つーかそもそも室内にテントを張って寝袋で寝るとか
電気を使わない耐寒方法を考えるのが先決だと思う
ベランダで火を焚くのは金輪際キッパリ忘れて欲しい

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 22:22:16.41 ID:YTn6rBm2.net
>>84
おまえんちのベランダで火をたくと言ってるわけでもないのに必死すぎ。
非常時の話をしてるのになにを主張してんだよ!
ほんとこういうヤツ、ウザすぎ。
死んでしまえばいいのに。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 22:25:47.22 ID:CaeleMTY.net
>>85
災害時に火事が起きたらそれこそ困るわけだ
火事になったら凍死しなくても焼け死んでしまうぞ

お前のような自分勝手な奴だけが死ねばいいが
現実には罪のない人間が巻き込まれる

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 00:45:09.10 ID:L5+2mC8G.net
>84
何でこんなに頭悪いんだろう
雪が降り積もった中で
どうやって火災になる?
想像力のかけらもないな。
>>82
凍死確実の外気温で窓開けてるの?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 02:02:59.52 ID:N/Q1pvGx.net
すみません自分がロケットストーブのことを理解していなかったせいでご心配をかけてしまって
アウトドア知識皆無のため七輪の仲間みたいなものかとイメージしていました(エコズームを表記通りロケットストーブだと思っていました)
>>77に書いた通りストーブ各種の違いもよくは分かっていません
アドバイスをいただいてやっと小さいウッドガスストーブかエコズーム、かまど、七輪系あたりでもベランダではギリギリラインなのが見えてきた感じです
もちろん熱源が尽きて避難もできず死が不可避だと判断するまでベランダで使うつもりは一切ありません
ほぼ雪の中で使うことになると思います
>>84さんのアドバイスもごもっともですしロケットストーブの火力を考えたら自分が無知だったんですよね
ネット写真で各種ストーブを見ていると大きさや火力が実感できずトンチンカンになっています

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 02:09:48.16 ID:N/Q1pvGx.net
また燃料についても練炭豆炭木炭薪と何がいいのかすら見当がつかずストーブ選びに大混乱しているところです
何か良い情報源がありましたらご教示いただけると嬉しいです
一応CAMPとかいう雑誌の最新号を注文したところです

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 02:14:28.33 ID:N/Q1pvGx.net
なお屋内での防寒についても平行して検討中です
あくまで>>70>>71の事態での湯沸かし用途です(炊飯も出来れば本当はいいですが)
おすすめストーブやアイテム、情報源がありましたらぜひ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 02:55:42.70 ID:N/Q1pvGx.net
書き忘れていました
最悪の場合は雪が積もった屋上で使うことも検討しています
火の粉に気をつけつつ物陰でですが
それも不可能なら地上へ降りて使うしかなくなりますが
長文すみません

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 03:21:57.97 ID:X0kYrnKD.net
>>91
ロウソクが嫌ならツナ缶でもロウソクと同様の熱源になる。
「ツナ缶 ロウソク」でググれば出る。

サラダ油と適当な容器(空き缶等)でも少しの工夫で同じことが出来る。
使い古しの天ぷら油でも構わない。

サラダ油なら日常の料理に使いながらのランニングストックが可能。
賞味期限は未開封なら最長2年程度だが、燃料にするなら賞味期限切れでも構わない。

マッチかライターですぐに着火出来て、芯の長さ調整で火力が調整出来て、すぐに消せる優れ物だ。
五徳と鍋を用意すれば、カップ麺のお湯くらいは少々時間をかければ沸かせる。

欠点はサラダ油が原料だと煤が多い事。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 03:42:20.64 ID:X0kYrnKD.net
訂正
× 原料
○ 燃料 

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 17:26:20.16 ID:gQuiOHIg.net
>>87
糞馬鹿だな
雪のときは火事が起きないと思ってるのか?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 18:29:13.47 ID:pU3TlipI.net
>>94
氷点下20度、屋外の雪の中、
管理する人間がそばにいる状態で
どうやって火事になるんだよ。
お前みたいな糞バカなら火事になるのか?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 23:16:18.59 ID:8fpU4YOZ.net
>>92
ありがとうございます
ロウソクや油も頭に入れておこうと思います
一応今回の目的は発火しない木炭や木っ端等を使いベランダまたは屋上で湯沸しと出来れば煮炊きをするところにあります
火力と持続性と風への対処を考えるとちょっと弱いかなとも感じます
ちなみにアルコール燃料を一切検討していないのは液体燃料の怖さを聞いたからです

>>70>>71に適応できそうな炭類と木っ端燃料のストーブまたは七輪系のアイテムがありましたら引き続きアドバイスをお待ちしています

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 05:31:27.04 ID:LFQdzzj0.net
>>96
こんな匿名掲示板の意見なんか信用せずに自分で試せ
命がかかってるんだろ?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 06:00:58.30 ID:JUmNRYST.net
>>96
どんだけ広いベランダか知らんが、
極寒のベランダでロケストなんか使ったら、サッシのガラスが割れてしまうぞ。
キンキンに冷えてる部分と輻射熱で火傷するほど熱くなる部分が出来るんだから。

吹雪の北海道で、電気も使えず燃料も枯渇するような状態で窓ガラスが割れたら、
後はどうなるんだろうね?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 10:46:56.03 ID:7PSy0mz0.net
>>98
輻射熱がでるような断熱してない
ストーブはロケットストーブではないのですが。
ガラスが割れるとご心配のようですが
普通に配慮できる大人は雪で覆いを作ると思います。

的外れな意見ばかりかかれると迷惑なので黙っててもらえませんか?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 11:19:05.96 ID:yFsT9VSV.net
>>95
マンションで窓の外が煙で覆われたら慌てるだろ
普通下で火を焚く奴がいるなんて想像すらしないよ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 11:24:40.29 ID:RMO0SKgi.net
>>97
もちろん最終的には自分で試すつもりです

>>98
ごもっともです
そこは自分も心配するところなので>>99さんの言う通り雪で覆うか屋上で使うかなど対策が必要になりますね
ベランダ縛りならば輻射熱が少ないか極小火力のアイテムを選ぶ必要が出てきます
皆さんのアドバイスをきいて屋上または地上で使う可能性と半々で考え始めています

エコズームを表記通りロケットストーブだと思ったところからの相談だったのでもしかしてスレ違いになっているのでしょうか?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 00:30:43.62 ID:ryvTB6z6.net
いつまで相手してるん?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 08:39:31.89 ID:W4R0i6Wx.net
反射式ポータブルストーブとかご存知ない?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 08:47:10.94 ID:GwKSGUKm.net
>>101
ここはDIY板だから「売ってるロケストを買って使う」と言う話の時点で、
スレ違いどころか板違い。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 11:08:35.88 ID:GcgsqTgO.net
>>104
了解です

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 14:31:35.47 ID:Exd0/xyy.net
>>104
冷たい奴。
そんなんだからお前のロケストは
よく燃えないんだよ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 14:05:51.51 ID:a6o6uNjS.net
ロケットストーブ作りぐらいしか誇れる物が無い糖尿水虫持ちのおっさんが
素人相手に自己実現するオナニースレだから
細かい事は気にする必要無し

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 14:40:11.38 ID:nt48P6Kt.net
>>107
そうか、禿は大変だな。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/03(水) 02:20:16.51 ID:gdWbwO41.net
ストーブからは離れてしまうが、防寒ということなら、モンベルとかのマイナス〇十℃対応
寝袋なら、めちゃ暖かいよ。2-3万するが、ひとつ買って試してみては?

部屋の中でテント張るのも手かも

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/04(木) 14:55:35.75 ID:Gd7hFOb6.net
>>109
何言ってんだよ。ここはロケットストーブスレだろ。寝袋とかアフォか。
しかも室内でテントって・・・アホ? 股間のテントでも張っておけば?ぷぷ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 15:15:31.68 ID:Wrbf2Icc.net
ロケストは戦争とか東日本大震災クラスでインフラが完全にぶっ壊れても
使えるからな

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/11(木) 08:33:39.50 ID:xNzrfmC7.net
集合住宅でロケストなんてだめだろ、そのまま死ね

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 11:24:43.19 ID:qlYjwU6MI
https://www.youtube.com/watch?v=mDqHIY7GqjA

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 11:25:27.70 ID:IDWakl3f.net
https://www.youtube.com/watch?v=mDqHIY7GqjA

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 18:15:54.93 ID:N88C2K9e.net
これいいな
https://www.youtube.com/watch?v=cFcGFUEQrOY

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 10:57:56.41 ID:J7jQnKM5.net
【兵庫】「お願い顔を出して」泣き叫ぶ母親 小学生姉弟(12歳8歳)死亡 火災前日に庭でバーベキュー、倉庫に置いた道具が火元か★7
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542665057/

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 20:58:14.83 ID:/XwHRHpO.net
ドラム缶で刈り草や枝を燃やしたいんだが、通報されんようになるべく煙を出したくない

簡単に2次燃焼しやすくする簡単な方法ある?
ドラム缶の中にトタン波板を筒状に入れて断熱効果出せば少しはマシになる?
煙突とかはカネかかるんで考えてない。
トタンはゴミになってるのがある

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 21:58:09.16 ID:RLfsHjWE.net
乾燥してないものはどうやっても煙が出るから諦めてゴミの日へ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 10:08:46.24 ID:zcQ1vyJc.net
ドラム缶にたくさん穴空けてやりなよ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 10:32:53.49 ID:n+RR/7qM.net
>>117
まともな煙突立てないなら、

・トタンを蓋にする
・そのトタンに一か所穴をあける(煙の出口)
・空き缶/丸めたトタンなどで短い煙突を付け、横に穴をあける
・ガスバーナー/灯油バーナーなどの炎を穴から煙突の中に吹き込んで、煙を強制的に燃やす

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 14:42:11.70 ID:ZAXDL6dY.net
まともな煙突立てるのはどういう具合にするんですか?
太さ、長さ、穴をあけるのか?、、、など。

近所にゴミ焼の煙をまきちらすおじさんがいるので教えて
あげたいです。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 17:53:32.94 ID:z+8zI36g.net
消防とか来たら、燻製作ってるって言えば良いらしいと職場の年配の人が言っていた...

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 21:07:50.47 ID:I43DgWFp.net
ダクト スリーブで検索すると、煙突立てるのに流用できそうな製品がたくさん出てくる
良いのないかな

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 21:13:03.42 ID:I43DgWFp.net
煙突部分に、バイクのマフラーに巻く用のグラスクロスを巻いたら
煙突内の温度が上がって二次燃焼よくなりますか?
https://blogimg.goo.ne.jp/cnv/v1/user_image/5d/08/bb46607ed2224d153300c2080153bb71.jpg

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 16:50:41.59 ID:riTL2q3H.net
V8エンジンストーブ
https://www.youtube.com/watch?v=AOOfQ5AKyBs

27秒あたりから注目

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 19:44:57.56 ID:+/+sf8J2.net
ロケットストーブとロケットおっぱい
https://youtu.be/2lynzQ_MGho

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 04:10:18.97 ID:PjvMdJ6k.net
>>117
・ドラム缶の底に30センチと10センチの穴を開ける
・ドラム缶を逆さにして30センチの穴から丸めた波トタンを筒状に地面から10センチまで突っ込む
 下部広がらないようにねじ止め。
・ドラム缶側面、30センチ筒の下付近に着火穴を開ける、飛び出してる波トタンカット
・10センチに丸めた波トタンを5センチほど突っ込む上部広がらないようにねじ止め
 注 燃やしてる時に煙がもれる様なら穴周辺を砂で塞ぐ

128 :126:2018/11/28(水) 04:20:27.31 ID:PjvMdJ6k.net
>>117
>>127はポケットロケットストーブと言うロケットストーブの簡易的なものです。
参考に検索してみてね。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 12:37:15.83 ID:RDScGbx1.net
結局、ドラム缶に長いトタン板を半円にして上から差込み実行しました。
結果的には大成功でした。

トタンが3mくらい高さあったので立ち上がる炎の風除けになりガンガン燃焼しました
トタン板を立てた側は立っていても暑さをほとんど感じませんでしたが、
表側に立つと炎からの赤外線がトタンで反射して火傷するような熱さでヤバかった
少し立ってるとズボンが燃えたのかと思うくらい熱くなった。
なので木屑などの投入はトタンの裏側から入れるようにしました。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 12:41:11.48 ID:RDScGbx1.net
火力が強力でどんどん燃え切ってしまうのでどんどん投入しました。
火柱が3mほど上がりました

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 22:48:09.07 ID:vUizPx8e.net
2重壁のストーブを作りたいんだけど
一般的なペール缶より一回り大きな缶、あるいは一回り小さな缶ってありますか?

20Lと18Lのペール缶があるようですが、干渉せずにスッポリと入りますか?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 00:05:00.60 ID:PQt4mo1D.net
>>131
一般的なテーパード缶なら、違う容量でも外径は同じで高さが違うだけ。

重ねるとビード(でっぱり)のところで引っかかる。
重ねて引っかかった状態→ https://i.imgur.com/kh8UxSC.jpg

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 07:23:29.20 ID:GgfuJDPW.net
>>132
ありがとう。これは便利ですね。
重ねて長さを嵩上げも簡単ですね

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 22:15:08.45 ID:yaBALsKS.net
赤外線を周囲に放出して暖を取りたいなら壁が金属一枚の煙突型が良いだろうけど、
夏とか暖を取るのが目的でなく、完全燃焼だけが目的なら
2重壁にして赤外線をブロックして吸気側を温めるダウンドラフトのような構造のほうが合理的じゃないか?

まぁ煙突型は屋内にも設置できるなどの利点もあるが

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/11(火) 10:08:47.72 ID:0VhZOZL6.net
野焼きが厳しくなって
刈り草や枯れ草を燃やさずに放置する畑や耕作放棄地、野山が増えたことで
山ヒルが大増殖して生息範囲も拡大している

奴らは乾燥に弱いから冬に地面が見えるほど綺麗にしとけばタマゴも死ぬ
枯れ葉や枯れ草だらけで地面が見えないような土地はヒル天国

埼玉とか多摩はまだヒルが入植してないが時間の問題だろう。
千葉や丹沢は近年になって大増殖
悲惨だよ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/11(火) 10:29:41.16 ID:0VhZOZL6.net
https://www.kanbunken.org/activities/life/images/img2_2.jpg

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/11(火) 10:31:23.64 ID:ZAYH2JEs.net
エルブレスたのしい

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/11(火) 14:57:55.86 ID:+Mhfg/QO.net
パーライトセメントでヒートライザー作ってみたけど、重いなぁ。水に浮くらしいんだけど、
とても浮きそうにない。体積計算して重さを割ると、比重はざっと1、3ぐらい。

パーライトとセメントの比率はちゃんと計った。
水の量が適当だったのが原因かな?それとも園芸用のパーライトでやったのがまずかったか?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/11(火) 15:26:00.38 ID:sj8x+uPt.net
こういうの見ると溶接やりたくなる
Hot Water Rocket Stove II - BUILD
https://www.youtube.com/watch?v=PBI4LaeKxDE

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/11(火) 23:24:25.18 ID:HR7+6crD.net
>>139
動画で使っている溶接機はTIGかな。
それより、工作スペースや背景に映っている旋盤や工作機器がうらやましい。
実家にオヤジが遺した電気溶接機があるが、25年ほど使っていない。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/13(木) 20:15:59.90 ID:iV3MA+I7.net
金属の特性

熱伝導率が高い(断熱性が低い)
赤外線(電磁波)の反射率が高い(断熱性が高い)

熱伝導は接触する空気への伝わり、つまり空気の対流で起きる


ウッドガスストーブはこの熱伝導によって暖められた空気を2次燃焼に再利用する。
また2重壁により赤外線による放熱をより防いでいる

つまりロケストのほうが効率が悪い。
ロケストの利点は、屋内設置など排気を自由にコントロールできて、放熱による暖房に向いている

ちな、本場の暖炉なんてはこれらの要素を複合させている

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/13(木) 23:30:53.65 ID:Hev1yxdy.net
>>138
固まったら次は徐々に火を入れて乾燥。
余分な水分をとばす

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/14(金) 08:55:24.35 ID:nsWZS6Qm.net
>>141
効率ってどの効率の事を言ってるの?

その効率はどんな方法でどんなデータを得て、
そのデータからどんな計算式で導き出した?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/14(金) 14:14:24.54 ID:sR8GS4Iq.net
>>142
サンクスです。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/14(金) 15:17:35.35 ID:tWMSYK5q.net
高い低いと比較級を用いながら比較対象がないし
効率が悪いと言う効率の主体も書いてないし
論旨が不明であり破綻している

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/14(金) 17:30:19.94 ID:8HxcoOCT.net
長文で書き込む奴は頭が悪いってのは5CHの常識

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/14(金) 17:54:08.30 ID:XdMZxGdP.net
しかも間違いを認めないマウントとりたがりが多いよね長文糞野郎は

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/14(金) 18:23:02.14 ID:EdqVC+dm.net
ロケットストーブ欲しいなー
災害で電気、ガス止まったら役立つよね
前の職場は溶接し放題だったから作っときゃ良かったわ...

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/14(金) 20:14:28.52 ID:zBudSLtZ.net
>>143
わかるかな?
どれも燃焼用の空気を暖めてから給気している。より熱効率が高まる。
ロケスト厨は、必死に排気を断熱するだけ。
車でも冬は燃費が悪化する。給気が冷たいから熱効率が落ちる

FFファンヒーター
http://www.toyotomi.jp/faq/wp-content/uploads/2014/07/56430f8b260aadf85f341c6f4ac035e5.jpg

ペレットストーブ
http://www.ebisukenchikujimusho.co.jp/files/libs/466/201807121254533763.jpg

対流型ストーブ
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41KIaof5y8L.jpg

薪ストーブ
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41KIaof5y8L.jpg

ウッドガスストーブ
http://livedoor.blogimg.jp/enomoto5050/imgs/e/3/e3d365f2.jpg

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/14(金) 20:16:46.95 ID:zBudSLtZ.net
訂正
薪ストーブ
http://metos.co.jp/products/kamin/img/640cbj/01311.jpg

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/14(金) 22:51:55.14 ID:pSPMnmqU.net
>>149
なるほど、ロケストが給気の温度に問題があるのがわかった
ならば、同じように温めてから給気できるようにすれば
ロケストも進化できるってことだな

というわけでだれか改良ロケスト作っちくり

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/14(金) 23:15:05.39 ID:zBudSLtZ.net
トップリット・アップドラフト(TLDD)
上から点火・上昇気流

これがウッドガスストーブストーブの基本
https://youtu.be/dM47gtKpGYY

とてもシンプルで自然な完全燃焼

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/15(土) 00:54:12.80 ID:0X23dmDl.net
で、長文はスレタイも読めないんだな・・・
せめて sage ろよ。。。己の馬鹿を宣伝するな。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/15(土) 01:34:12.37 ID:BWNiJh5+.net
>>149
うん、屁理屈なのはよくわかった。

で、熱効率と言うのは「何の」効率の事かな?
その効率を導き出す計算式は?
計算に使う値はどうやって得たデータなのかな?

論文を書いた事、無いでしょ?
科学の論文ってのは「再現性」を求められるの。
同じ条件なら、誰がやっても同じ結果が得られるのが科学。

再現性があるから、他の科学者が「追試」をやって、
同じ結果が得られるから「この論文は正しい」と認められるんだよ。
再現性が無かった小保方の論文はどうだった?

その実験の過程を一から記して、実験で得られた結果がこうでしたってのが論文。
Fランの学生だって、そこだけはちゃんとしてるよ。

君のは科学の体を成してない戯言。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/15(土) 07:19:58.64 ID:fAgAo5mt.net
長文で書き込む奴は頭が悪いってのは5CHの常識

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/15(土) 07:53:25.46 ID:wH4AnL8v.net
まあ読まないしな

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/17(月) 04:06:08.00 ID:OK8Gub7c.net
科学といわれてもなぁ
ここはオジジの勘と迷信とシッタカでエアロケッツするスレ出汁

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/17(月) 04:25:11.91 ID:3BTpKk+n.net
熱効率って熱を仕事(動力)に変える時の効率でしょ
どれだけの熱量投入して、どれだけの仕事に変えたかを表す、エンジンや発電機などで使う用語

暖房機器や調理熱源で「熱効率」なんて言葉は文系しか使わんよ。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/17(月) 13:04:21.12 ID:LSyaGJwf.net
下町ロケットストーブ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/20(木) 20:47:47.89 ID:SYLaEvlL.net
長文で書き込む奴は頭が悪いってのが5CHの常識
んだんだ、芋でも焼くべ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/21(金) 14:54:56.86 ID:6lvoKyDp.net
絶対ロケスト理解してない

Rocket Stove ni Kabaydi Larry
https://www.youtube.com/watch?v=D7HNjRFJREM

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 11:20:23.52 ID:injScFmU.net
結局は只のカマド

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 16:49:52.82 ID:HIir46Ag.net
>>161
上から点火(トップリット)しているのでウッドガスストーブと似たようなもの。

上部の火によりそのすぐ下の籾殻が熱によってゆっくり炭化していく。
不完全燃焼にってできる炭化も、ゆっくりとした空気の流れによって、不完全燃焼ガスが上部で2次燃焼される。
籾殻を筒に詰め込むことにより空気の流量が適切な加減になっていると思われる

動画のコメントには4日間火が続くと書いてある
弱火で長く火が継続することを狙ったもの

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 16:51:18.61 ID:HIir46Ag.net
その動画を理解できないロケスト厨はアホばかりということ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 16:52:18.41 ID:HIir46Ag.net
籾くん炭作りを応用したんだろうな

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/23(日) 16:13:16.34 ID:/Hq/EhjB.net
ルンペンストーブだね
つべは見てないが動画内容理解うんぬんじゃなく表題に偽りありなんだろ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/23(日) 22:11:29.72 ID:/dsvMUj1.net
タガログ語だな

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 13:24:24.29 ID:gH3hKzwt.net
Rocket stove stirling engine
https://www.youtube.com/watch?v=p_U5R7XhkW4

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/29(土) 21:16:20.48 ID:teZbRxA7.net
ロケストに新しい強制排気をつけた。
今までもつけてはいたが欠点(すす掃除)があって、
満足いかなかったが今回のはよさげ。
ほぼ完成型。
ここの住人でマスヒーター使いはあまりいないだろうから
この話の需要はないだろうな。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/29(土) 22:51:56.79 ID:k5BcCR6F.net
強制排気使っています。主に逆流防止のため。それと10m横引きしているため
さすがに引きが弱い。すす掃除は年一回です。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 18:06:06.86 ID:Y1eeQ0kG.net
これもロケストかな?
https://www.youtube.com/watch?v=KxAAay7BO-Y

見栄えがいい

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/31(月) 11:31:30.61 ID:/EmD8WEa.net
>>170
もしかしてトイレの排気装置つけてる人?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/31(月) 11:33:21.22 ID:/EmD8WEa.net
>>171
断熱してるからぎりぎりせーふ?
まあ、ペレット使ってるからほとんどアウトだけど。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/31(月) 13:30:24.72 ID:gCbWgZbH.net
>>172
普通の換気扇を使っています。初めて試したときは、換気扇までが近かったので熱で羽根が曲がってしまいました。
煙突を好きなように出せればこんなことはしなくてもいいのですが、近所の家などを考えての選択です。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/01(火) 05:36:06.08 ID:UXT/CmXl.net
ペール缶ロケストとかロケットマスヒーターとか田舎の土地がだだっ広く家の間隔がある人達の道楽やな
住宅街だと嫌われる案件やな

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/01(火) 11:36:39.38 ID:2sVK+lzJ.net
田舎だと焚き火とか当たり前だからな

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/01(火) 19:41:53.70 ID:gn4NGTw5.net
最近の薪ストーブはどうなんだろ?住宅地で問題なく使えるぐらい排気はクリーンなのかな?
特に焚き付け時や薪を追加する時とか。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 19:08:18.98 ID:VuPWzqtK.net
https://i.imgur.com/YE9gdJh.jpg
https://i.imgur.com/ChdF2WW.jpg
2か月運用で問題ないと思う。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 19:13:47.97 ID:xw6Dq15F.net
夏に固着しておじゃん

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 21:05:05.93 ID:poTVNscC.net
>>178
一方的で何にも伝わってこないことが問題ですよ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 21:21:29.09 ID:b9LcbQhY.net
>>177
薪ストーブの家がある住宅街に住んでるけどこの時期薪を燃やす臭いが風に流れてきて迷惑
ふとその家の存在忘れてると木の燃える臭いで近所で火事でも起きてるのか?って錯覚してしまう

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 22:37:20.55 ID:VuPWzqtK.net
>>179
絶対に固着しない。
そのための形状。


>>181
木の燃えるにおいがするストーブってあるんだ!
すごいね。

>>180
マスヒーター使いにしかわからないネタだね。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 21:12:31.26 ID:Q6lM9JkN.net
ストーブ種うんぬんじゃなく薪焚けば排気が木酢の特有臭がする
鼻が悪いと食品の腐敗臭に気付かず食中毒したりガス漏れにきづかず命の危険あるので
一人暮らしは要注意

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 21:21:12.39 ID:FTcrWjFg.net
>>178
しっかりした造りですね。
モーターは斜めのパイプの下の四角い部分ですか?

当方も強制排気にしていますが、埋め込み型換気扇をつかった
いい加減な仕事です。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/ja/air/products/ventilationfan/duct/img/img_product.jpg

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 21:43:29.07 ID:gudTWAPb.net
>>184
おぅっっ、高級品ですな。
トルクのあるモーターだからなかなか
壊れないんでしょうね。

私のはマブチモーター260です。
ファンの真下に設置してます。
cpuファンに始まって
自家製防水cpuファン
改良自家製防水cpuファン1号、2号、3号、4号
製品型防水cpuファン
完全自作マブチモーター式メンテフリーファン
もしかすると来年はブラシレスモーターに変更するかもしれない。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 17:58:41.52 ID:9mkq41CC.net
>>185
たまたま手元にあった換気扇です。
最初に試したのは扇風機型の換気扇で、それが熱で曲がってしまったので、今は
これを使っています。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 18:36:03.06 ID:HMGnfDav.net
177だけど、ここって意外に人いるのね。
書き込み無いのに100オーバーw
ロケストにあこがれてる人の多さに驚き。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 05:39:55.60 ID:pxO36mWb.net
意味わからんがすごい
https://www.youtube.com/watch?v=OMJcxSzJXsA

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 12:07:08.50 ID:xVaeDFVM.net
>>188
頭悪い奴の代表みたいな作品。
陰圧がわかってない

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 15:42:05.76 ID:XymA9AzM.net
サムネで外観しか見てないがテンコツ4本角はゴトク兼吸気管か?
ここでの吸気が鍋載せて初めて温められる式だと思うが
ヒートライザーの断熱してないようなら本末転倒じゃね
ゴトクとしても不安定そうだし1次吸気でいかに十分酸素取り込めるかの工夫犠牲にしたらロケストじゃなくなる

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 03:50:04.55 ID:r7oS4CbC.net
・・・・・・これ、薪の上の方まで炎が昇ってきて燃えちゃうだろ、効率悪いワ。
酸素供給管を付けてやっと引き込めた程度とみた。

感想:「失敗しちゃったテヘペロ」が言えないんかーい

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 13:30:24.41 ID:5a0pqyC4.net
この方法なら災害時も簡単にロケットストーブ作れそう
繊維混ぜたら強くもできるかな

https://www.youtube.com/watch?v=OGxLJX2Jj-E

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 15:06:10.62 ID:i+a+z4Jg.net
>>192
粘土は下手すると爆発するよ はんちくみたいに土とモルタル混ぜて作れば?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 17:20:46.05 ID:x1kQR98L.net
>>193
水分が残っていると爆発するんですね。
よく乾燥させる必要があると。
知りませんでした。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 11:03:14.96 ID:1/mw4BpR.net
上野さんとこのロケットストーブ、新作発表してたね。
あれを見ると3次燃焼してるみたいに見える。
気になるなぁ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 12:36:51.97 ID:1/mw4BpR.net
そういえば薪ストーブスレは全滅なの?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 21:43:25.70 ID:IYZXS7l4.net
生活板、会社板のは進行中 DIY板のは人いない
登山板の冬キャンスレはそこそこ人いたが次立たず

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 21:46:17.44 ID:IYZXS7l4.net
生活、会社はカテだね ここも生活カテか
人いるのは田舎暮らし板

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 22:31:08.09 ID:oBtBSGYJ.net
>>194
普通土と砂を多く混ぜれば爆発しにくくなる
粘土だと焼き物と同じだから割れる

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 21:04:39.88 ID:/lbEwK2J.net
昔の家でなくて、建築基準の第三種換気の部屋で暖房に使っている方いますか?使用感とか、
工夫すべきこととかあれば教えてほしいのですが。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 23:24:09.97 ID:tETYBY4U.net
>>200
陰圧の換気システムはストーブ使えないよ。
陽圧なら最適!

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 15:48:34.42 ID:LrRUKK1R.net
極端に寒いと水蒸気が凍って氷で煙突が塞がれて排気が逆流してくるのな
このまえの寒気で経験したけど
煙突長くするのも考え物だな

203 :199:2019/02/16(土) 17:48:46.97 ID:CPm0l17F.net
>>201 レスありがとう。
焚き付けのときは換気を切るか、近くの窓を開けるかして、巡航運転になったら換気をオンにするという
方法ではつかえませんかね? ヒートライザの吸い込みのほうが弱いでしょうか?

>>202
ちなみに煙突の長さはどれぐらいですか?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 19:16:04.66 ID:4VREvI2o.net
>>203
たぶん弱い。横引きするならなお弱い。
俺みたいに強制排気を煙突につければ?
着火も簡単だしパワーもあるからおすすめ。
煙の逆流どころか着火時の煙のもれもない。

ついでに、マブチモーターは380以上からじゃないと
使えないのな。
パワーの問題じゃなくブラシの作りが違って
260 280あたりは耐久時間が2週間位しかない。
だからブラシレスに交換した。

205 :202:2019/02/18(月) 17:03:45.61 ID:yWL/SQdp.net
アドバイスどうもありがとう。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 11:20:19.78 ID:DuvZT1ao.net
サイクロンロケットなんだけど5年くらい使ってて
今年ちょっとだけメンテをしたら
ヒートライザーの真下に灰がたまらなくなった。
どうやら遠心力で弾き飛ばされているらしく
灰の山が手前にできてる。
面白いな。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 20:29:36.66 ID:aM5erkbj.net
>>206
サイクロンならやっぱりヒートライザーは
ボックスより円筒の方が向いてるんだろうね。
ボックスは四隅に溜まりそう

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 21:33:06.37 ID:c8TNY/Cd.net
どうやって渦を作り出しているのか、わかりやすく説明してあるサイトないかな?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 13:41:36.50 ID:o9ApDkM8.net
youtubeにロケットストーブの動画が最近上がってたので見てみた。
すると、一斗缶2個を寝かして繫いで煙突つけてるだけだった。
ヒートライザーもなくてこれじゃ単なる出来の悪い薪ストーブだと思うがいかが?

日本人の上げてる動画なので晒すと悪い気がするので、気になる方は探してみてください。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 15:17:07.09 ID:IE3yqpfG.net
>>209
頻繁に改良版を更新する人ね

朝ラー(メン)は最高だね
とか言って

この人には誰かロケットストーブがなんなのかを教えてあげて欲しい

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 15:26:11.47 ID:vEmaPB7h.net
火遊びって楽しいからな

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/01(金) 01:26:42.57 ID:a7r9K09H.net
Inside the Wood Stove Decathlon | National Geographic
https://www.youtube.com/watch?v=WzGiVW39Dzw

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 13:16:08.64 ID:EyI0p/je.net
火が赤いほうが燃焼状態がいいということかな?
https://www.youtube.com/watch?v=vYCfdWppdr4&index=79&list=PLVpAUVMjCzbNWvfgQTL-cN1y7xDnmA3Cg&t=0s

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 14:24:11.56 ID:4tqIb7GH.net
>>213
んだ。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/20(水) 16:42:18.70 ID:hzTXdLj5.net
テレ東の職人ワゴンでロケスト作ってたな。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/20(水) 18:54:45.11 ID:cvpGWSNF.net
>>215
なんていう番組?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/22(金) 01:20:33.65 ID:bDsRIwz+.net
>>216
世界!職人ワゴン【日本の技で世界を修理!ヨーロッパ最貧国モルドバへ!】

モルドバの幼稚園で掘りコタツの熱源として

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/22(金) 20:35:50.60 ID:128OUF9C.net
>>210
出来のよい釜戸をロケットストーブって云うのかな?

ああいう人間ってプリウスに乗ってそうだよな
積雪時に後輪にチェーン巻いて動画アップと同様な

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/22(金) 22:55:51.69 ID:qVka5urr.net
普通の薪ストーブの定義
おきで暖まるストーブ

ロケストの定義
風の力で高効率燃焼するストーブ

異論反論ある?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/23(土) 12:41:40.62 ID:RpdLjkl+.net
天才現る

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/24(日) 00:57:07.38 ID:j6eIw8Eh.net
異論なし?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/24(日) 03:12:39.53 ID:V4LYuz/o.net
廃油ストーブもロケストに入ることに

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/24(日) 09:31:49.08 ID:2dt1SW4N.net
し シ シ shi si c
色んなし

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 02:59:59.24 ID:zifwJ5vx.net
ストーブに枕詞としてロケットをもちいたもの

・・・・ハイ、スベった。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 19:07:21.09 ID:FRccf3CC.net
みんなもAutoDeskのフリーソフト、Fusion360でロケストを自由に設計して妄想を楽しもう
https://www.youtube.com/watch?v=XwtcNv1DGwM

>>224
申し訳ないのですが、どの辺がスベッているのかを詳しく説明されたい
滑り具合が高度すぎてわからないので。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 21:09:52.15 ID:wwvXXSyr.net
>>225
妄想じゃなく現実で楽しんでます。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 08:20:13.16 ID:iJ4OIphw.net
これええな
https://www.youtube.com/watch?v=9ZowfMWNyvM

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 13:00:14.35 ID:juhAji+W.net
>>227
お遊びならいいのでは。
実用に駄目。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 21:55:29.82 ID:bW7qXVbk.net
そういえば、煙突に電動ファンつけてると
タールが無くなる。
かなり便利。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 03:16:44.35 ID:2H4boZqD.net
つべ動画見てると
外国の動画は設計→溶接・組立→燃焼・実験ってのが多いけど
日本のは変なオッサンが貧乏臭く一斗缶に曲煙突突っ込んでドヤってるだけのが大杉
煙突はストーブじゃねっての

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 08:44:27.35 ID:TOX0o/A8.net
簡単に組み立てできるのがペール缶とか一斗缶と煙突利用のやつで、安く軽くて耐久性がない。でも災害とかで一時的に火が欲しいときはいいね。

溶接がっちりのやつは結構な重さになるで。材料も廃材があればいいがな

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 05:59:25.94 ID:RdbqbuMd.net
>>229
タール?木酢液の事ですか?
結露する前に煙突の上の方まで熱い排気を強制的に運んだからかな?
煙突の上の方では結露してるんだろうけど下に到達する前に再蒸発してる
それでも煙突上部の雨傘の形によっては水滴状になった場合は下まで落ちますよ。
単純に乾燥してる薪、吸気で取り込む湿度なども木酢液の量に影響する。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 06:13:07.37 ID:j94DPQ3Y.net
>>230
参考になるつべの動画のリンクおなしゃす!

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 11:14:27.66 ID:LE5gVRVY.net
>>230
ロケストに限らずDIY全般的に日本より海外のほうが本格的な人が多い印象がするな。
国にもよるんだろうけど。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 23:16:38.55 ID:gCQ8bpDi.net
たんに薪ストーブ使える環境が日本にはほとんどないだけ。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 15:00:36.59 ID:YBvfxGKC.net
海外は200vが普通だから溶接しやすい環境だよね

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 18:55:22.74 ID:4+Wllx/V.net
200V無かったらエンジンウェルダーをレンタルしてきたらいいのに。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 10:19:07.25 ID:uo128Vy9.net
京アニへの放火殺人、螺旋階段がロケットストーブ構造ってネット上で紹介されるから、悪名広がりまくりだな
保温されてないCO発生装置はロケットストーブでは無いのに
螺旋階段が一階から三階への火の煙突になってたって説明は煙突そのもので良いだろうに
煙突を使うロケットストーブが有名になったからか

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 10:35:20.84 ID:PeGtw4Tv.net
>>238
単なる煙突効果だわな。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 10:37:41.68 ID:un3PiOTm.net
一般的に「煙突」はその内部での燃焼を積極的にさせるようにはなっていない。
基本的にはただの排気排煙のための部品。

一斗缶/ペール缶ロケスト等の垂直の筒は機能的には煙突ではなく「燃焼筒」。
積極的にその中で燃焼させる構造。

件の螺旋階段は、まさに燃焼筒として機能したと思われる。
それをもってロケストに例えるのは、煙突に例えるより正しい理解だとは思う。

が、「燃焼筒」でいいじゃんとも思う。
ロケストって言っても、知らない人も多いだろうし。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 09:08:40.47 ID:8ZPT0Bo1.net
せめて屋上扉が開いてれば
熱風が全部上空へ逃げて被害は減ったろうに

まさにロケットストーブのように熱風が各階の窓に向かって
全館暖房状態

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 10:54:24.15 ID:lpeQo/BB.net
何言ってるの?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 12:48:32.99 ID:VP6nOhDZ.net
暖房用ロケットマスヒーターの特徴は横引きされた煙突部分による
熱の回収

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 13:15:33.56 ID:UrY6udqk.net
螺旋階段が3階までだったから、3階が蓄熱部になってしまってて、非常階段にCOが溜まってる最悪状態だったのが予想できる
せめて非常階段が屋上まで続いてて、ガラス窓が付いてて最初の爆発的な燃焼でガラスが割れて本当の屋外に抜ける煙突状態になってればな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 13:16:43.36 ID:UrY6udqk.net
>>244
あ、非常階段じゃなくって、螺旋階段の方も屋上に繋がって屋上と直結してれば、ね

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 03:21:49.62 ID:JuSaC9y+.net
京アニのはガソリンでしょ、携行缶×2
そんなん螺旋階段は火柱状態、煙突効果とかいうレベルじゃねーわ
一瞬で屋内のすべてが炎に包まれただろうな
火災というより爆破に近い、テロだわ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 01:29:28.68 ID:0GXeITuV.net
薪を燃やした熱でエアコンを作動させる原理でロケットクーラーがあればいいのに

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 01:40:32.88 ID:ZcbgOyGF.net
アンモニア吸収冷凍機の熱源にロケスト使えばいいだけじゃね?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 11:11:17.05 ID:pXJry39W.net
吸収冷凍機を自作したい

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 01:18:31.71 ID:vYcnyrBy.net
https://aliexpi.com/asd0
ヒートライザーがもう少し長いと
ベースに良さげ。断熱だけで楽しめそう

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/11(金) 05:01:09.52 ID:RkvQXw7m.net
充電機能付きのロケスト

I Charged my Phone using FIRE! Survival Rocket-Stove Build
https://www.youtube.com/watch?v=_dvbN2vKrc4

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/11(金) 21:30:01.81 ID:RkvQXw7m.net
>>251
part2
https://www.youtube.com/watch?v=B8b1OYy-b5I

253 ::2019/10/20(日) 10:27:24 ID:bGnSw8yk.net
>>250
尼でも同じ物いっぱい有るな

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 16:33:04.54 ID:utagBQs+.net
パーライトモルタルでヒートライザーを
改良してみた。
固まるかな?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 18:33:07.34 ID:fMvqEuZC.net
2週間

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 17:55:57.60 ID:If5VXrbc.net
パーライトだけのとモルタルも混ぜたやつだと断熱性能はモルタルも入れた方が上?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 19:30:55.95 ID:jR8sqkUa.net
>>256
同じ容積ならパーライト単体がさいつよ。
でも扱いが面倒な場合があるからセメント混ぜるのさ。
ちなみに俺のはパーライトノロ。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 22:13:58 ID:11mkVaOQ.net
そうなんですね モルタル混ぜたらめっちゃ重なったんで後悔してたんです

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(Thu) 07:59:32 ID:DVOKfY4n.net
用語の定義がわからんす
モルタルは砂と水を混ぜたもので砂の代わりにパーライト入れたのがパーライトモルタルでそ?
ノロは水だけ混ぜたもの
パーライトノロとは?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 03:19:43.20 ID:Uj3fLHhp.net
パーライトが漏れない様にキッチリ設計すると耐熱セメントなんてほぼ要らないんだけどね

https://www.youtube.com/watch?v=up4o2-S8_b8

↑これだと火付け口の蓋の内側にパーライト少量を入れて
耐熱セメントで塗り固めるのに使っただけw
2段ペール缶全体にパーライトを詰めるには本体の底に
塗料缶の蓋部分をビスで縫い付け移植、そこからパーライトを詰めると良いよ。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 03:52:28 ID:Uj3fLHhp.net
あと間違えやすい材料あげときます

×アルミテープ、アルミダクト 溶けます

〇耐熱スプレー塗料 600度と温度的に使えないっぽいですが無いよりましです
              錆止めとしても〇見た目もよくなる

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 04:20:01.44 ID:Uj3fLHhp.net
作った時のブログURLも貼っとくね

http://syuuji810.seesaa.net/article/447073176.html

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 10:27:50.55 ID:UYtW7fJB.net
>>259
パーライトとなにを混ぜたかで書いてる。
パーライトとノロ
パーライトとモルタル
わかりにくくてごめんよ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 16:16:59.52 ID:pO+lVqnB.net
うっかりヒートライザーを割ってしまったので補修の意味を込めて
高性能化?してみた。

入れ物
https://i.imgur.com/5iOQJsy.jpg

材料 セメント 10k パーライト 36リッター
https://i.imgur.com/2itCe0U.jpg

開封 水6〜7リッター。もう少し多くてよかったか?
https://i.imgur.com/PEiK3vC.jpg

こね終わり
https://i.imgur.com/gW7xQNO.jpg

充填
https://i.imgur.com/zPRApDo.jpg

蓋 耐火セメント
https://i.imgur.com/yroemZK.jpg

型から外したらさらにモルタルを周りに塗る予定。

それにしてももうロケットストーブに新規参入はないのだろうか。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 21:48:27 ID:2u8FuazL.net
> 割ってしまった
ラス入れればよかったのでは
強度自体はいらんがクラック入っても安心

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 23:01:56 ID:pO+lVqnB.net
>>265
ラス入れたんだけど熱で劣化したみたい。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 05:42:13 ID:TW1cBx/n.net
ラス網じゃもたんのか
アルミだと溶けるしステンのメッシュとかならいけるかな

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 07:32:44 ID:A0/fI5cg.net
>>264
完成形も見たいです

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 12:34:47 ID:kavZ9jth.net
ペール缶ロケストの天板?が錆びて穴が空いてしまった…1年と少ししかもたなかったわ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 03:25:52.97 ID:SLipJCSl.net
>>269
ケトルの底に木酢液が結露して水滴になって落ちるのがペール缶の天板・・・
で、錆びたのかな?・・・・そこは耐熱塗料くらいしか対策ないね
あと岩谷産業のCB-P-Y3って焼き肉プレートをかますと
木酢液が肉汁を受けるプレートに溜まるぞ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 05:55:27.08 ID:xEdaUd6Y.net
フタのフチ返しの高さ利用しコンクリ流し込んだらどうだろ
山なりだともっといいかも

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 23:48:43 ID:Npa8sWn3.net
今日もシコシコしとるんか?
ここで晒してもエエんやで〜

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 12:48:33 ID:TOIFCYd9.net
>>270
良い情報ありがとー。何か対策します

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 19:44:52.74 ID:vjKZ3AOk.net
https://i.imgur.com/LAVjxWb.jpg キャストオフ
https://i.imgur.com/eZzNwwk.jp こちらが型の中で上だった。g
https://i.imgur.com/1qEioTs.jpg モルタル塗り終わり。

パーライトとセメントとの混合を2回に分けたからこうなったんだろうけど
なぜこうなった?
こねている段階では違いを感じなかった。
水の量の違いだろうけど不思議。

表面処理はモルタルでやったけど想像以上に
パーライトノロは難くしっかりしていたから
とろとろの粘度低めのノロで刷毛塗みたいにしても
よかったかもしれないが普通にモルタルで普通の濃度でやってみた。

ただ、ヒートライザーを立てて塗るほどの技術はないので寝かせて
塗ったため、3面しか塗れていない。

パーライトモルタルを作った感想だけど
実用十分な強度はないけど表面に耐火セメントなどを処理すれば
とても軽くて強度十分なものができるのは確信できた。
私のは芯材としてアサヒキャスターのヒートライザーが入っているから
かなり重いけど。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 20:41:48 ID:su3x3y1n.net
今更ながらセメントの基礎を読んでみた。
いろいろ知らないことや勘違いがあった。
セメントを使うなら一度は読んだ方がいいと
おすすめしておく。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 10:51:58.72 ID:55ItxH/L.net
パーライトを耐熱セメントで固めたものだけをヒートライザーにすると耐久性はダメかな?アウトドアで使いたいからなるべく軽くしたいので。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 11:02:33.75 ID:ru9mpYbj.net
>>276
スパイラルダクト二重構造とパーライトで作るのがおすすめ。
断熱煙突の構造だ。
これが一番性能がいいし軽い。
耐久性もある。薪2トンは問題なかった。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 11:16:28.77 ID:55ItxH/L.net
>>277
レスありがとっす!スパイラルダクトってものがあるんですね、早速調べてみます。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 11:54:38.46 ID:bmg+Obak.net
スパイラルダクトは焚口の加工が難しそう 不格好たけど煙突だけを二重構造にするか どうせなら燃焼室も断熱したいもんねぇ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 02:55:33 ID:vUm3XjtV.net
>>276
薪燃やして暖をとるくらいならなんとでも軽くできるけど
調理まで考えるとペール缶×2のロケストが五徳載せれて安定感あるよね
重量は大体10?くらいか・・・
最近のキャンプシーンはオシャレ度も要求されるので>>262ぐらいのがお勧めだな

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 03:21:15 ID:vUm3XjtV.net
>>276
基本、保温効果のある材は金属なり耐火セメントなりで隔壁しないと木酢液を吸っちまう
耐火セメントの強度を保つための推奨厚は1センチ以上だからどーしても重くなってしまう
かといって金属だと劣化した時交換できんでしょ?
以上の事からパーライトモルタルはほぼ据え置きストーブ用の材と考えてくれ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 23:58:03 ID:KWC5D4oW.net
コンクリスレでほぼレスがつかないから
かなり革新的な使い方だと思う。
ロケストに応用すればステキだと思う。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 23:58:18 ID:KWC5D4oW.net
https://youtu.be/N9EKXTTA7v0
かなり衝撃を受けた。
これは普通なのか?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 07:43:25 ID:4u2+vGAl.net
ロケストに気泡は怖い気がするなー

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 18:56:12 ID:9q9s57Qr.net
AE剤(Air Entraining Agent)ってのは空気(泡)を混ぜ込んでセメント(モルタル・コンクリート)のワーカビリティ―を上げるための界面活性剤だし、
へーベルハウスなどに代表されるALC(autoclaved lightweight aerated concrete)の耐火性能はCMとかで何度も見た事あるだろ?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 20:07:49.44 ID:pqy5jtul.net
>>285
その泡とはレベルが違うけどな。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 22:40:29 ID:otGlflU1.net
[ヘーベル]は、
過酷な耐火試験をクリアした国土交通大臣認定の耐火構造部材です。
内部に豊富な気泡と、気泡をつなぐ無数の細孔をもっているため、熱を伝えにくいのが特徴。
火災時には、この細孔が熱で膨張した空気の逃げ道となって爆裂を防止します。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/21(Thu) 18:21:14 ID:UheykMt5.net
建築物火災の防火基準を満たしてるからといって
ロケットストーブの材として向いてるとは限らねーけど?
いや・・・完全否定してるわけでもないんだけど
それでロケスト作って試したんですか?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/21(Thu) 20:23:49 ID:YiPc2urv.net
できあがったヒートライザーを組もうとしたら
火室が完全に腐ってた。最悪だ。
やっぱり金属はだめだな。年内に点火できるのか不安だ。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 08:38:52 ID:5m4eLUXj.net
ここまで作って軽く燃焼テスト。
エビ管立ち上がりまでパーライトモルタルを充填。
さらにプラダンで筒を作って直管部分もパーライトモルタルで覆った。
多少重いが安定感はある。

https://i.imgur.com/IAFKx8s.jpg

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 05:28:36 ID:sRrA6V+2.net
>>290
ペール缶使うならただのパーライトでいいじゃん!外枠外すの?
まさか・・・火室の金属が朽ちた時用と考えてるなら間違いだぞ
パーライトモルタルは水分を吸収するから耐火コンクリートで
ヒートライザーを別に作らなきゃいけない
まずは普通のから >>262 を参考に作りなよ慣れた人なら1日で完成

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 16:49:19.23 ID:pMGlA0Vo.net
ペール缶脱着式にしてて、3年目で上のペール缶に穴が空いたので、取り替えた。縁を落とせば合体。
外して直火でも使えます。

https://i.imgur.com/PSViyzV.jpg

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/25(月) 00:00:31 ID:pT7bRIzQ.net
メンテナンス性が良さそうですね
この手のは横倒しができないので外のエビ缶部分を
L缶に換えて着火口兼灰取り口を設けた方がよろしいかと
ヒートライザーと投入口の高さがほぼ変わらないので
温度が上がってからの装着ですか?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/25(月) 08:37:51 ID:uTIRBwoL.net
あああ、作業中の写真ですので、分かり辛くてすみません。完成形はこれです。ほとんどこの形での使用です。ヤカンや鍋に煤が付かなくて良いです。

https://i.imgur.com/f4oWYlm.jpg

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/25(月) 15:19:59 ID:pT7bRIzQ.net
なるほどこのタイプの経過の写真でしたかw
コレ中の湿度がパないんですよねー
コンクリート製で耐久性をとるか軽さをとるかで悩みどころに・・・

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/28(Thu) 21:24:45 ID:4ycYCTQH.net
https://i.imgur.com/w3GAX9m.jpg
https://i.imgur.com/uLY3uuA.jpg
新しい火室をやっと作った。
めんどくさい。
サイクロンタイプだけど手抜き構造。
多分回るだろう。
あと、強度が必要な部分だからパーライト少なめの
耐火モルタル。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 10:58:56 ID:fadJaqnM.net
回らんね
ちゃんと円筒の内部までカタツムリのように吸気管を形成しないと

ただ外周に1か所吸気口があるだけの普通のストーブと同じ
吸気口の外側が円周方向になってるだけじゃ効果なし
そこで空気が90度向き変えてしまうだけ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 11:01:28 ID:fadJaqnM.net
空気が90度向き変えないようにする工夫がいるんだよ
エアコンとか見てみ?
必ず細長く区切ってスリット空間長くして、空気の流れを強制させてから空間に放出させてる

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 11:04:50 ID:fadJaqnM.net
具体的には今の吸気口を縦長に3分割
一番外側を240度延長
中央を120度延長
そうすると3か所からまんべんなく回転方向の吸気が形成される

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 13:09:26 ID:HA4YjdX9.net
ロケットストーブは煮炊きするのには使えるね

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 13:17:32 ID:Qw0ZOpwa.net
https://i.imgur.com/TYFH9CR.jpg

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 17:07:22.25 ID:RWaFhxGz.net
溶接し放題の職場に居た時に一つ作っとくべきだったなぁ〜
ステンレス系の材料も色々とあったし
ロケットストーブを使いたくなる自然災害は生きてるうちにくるかな〜?
とりあえず一つは欲しいな

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 17:09:46 ID:KEAmJKzF.net
http://i.imgur.com/kghXrMa.jpg
湯沸かしなら、火鉢とは別に小ぶりな七輪があると炭を節約できますよ〜

種火を作るのに七輪を使うこともあります

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 23:50:26.95 ID:3NHv2ns3.net
グロ注意。
コイツあっちこっちに貼ってるな。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(Thu) 08:18:21 ID:LNUcMhN1.net
>>304
専ブラにしてあぼーんに入れてるから問題なし。
レスすると喜ぶから完全放置よろ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(Thu) 08:27:04 ID:xkymD4ID.net
専用ブラウザええわー

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 12:00:14.53 ID:WzHxOzpX.net
宇都宮ですが連休までは掃除しないで
いつでも燃せるような状態にしておく
で入梅してちょっと寒い時にあ〜ってなるときも
http://i.imgur.com/VDclcaj.jpg

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(Thu) 20:01:36 ID:vms+BZAo.net
ロケットストーブ、ロケットマスヒーターについて語り合うスレです。
派生種類も語り合いましょう。
ロケットストーブはヒートライザー部分による高温燃焼が
強い上昇気流を発生しその力で給排気と燃焼を効率化します。
暖房用ロケットマスヒーターの特徴は横引きされた煙突部分による
熱の回収で、薪ストーブとくらべ薪の消費量を数分の一に
減少してくれますが熱を回収するため、大量に木酢液が発生します。

前スレ
ロケットストーブpart3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1327325495/
ロケットストーブpart4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1354336757/
ロケットストーブpart5
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1392307119/
ロケットストーブpart6
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1460544612/
ロケットストーブpart7 [無断転載禁止]©2ch.net
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1475666887/
ロケットストーブ part2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1323590891/
 
ロケットストーブを自画自賛するスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1253861281/

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(Thu) 20:01:48 ID:vms+BZAo.net
パーライトモルタル詰めて、持ち運びやすいように
煙突うまい具合に加工してペール缶2段連結式のストーブ作った
1缶30kg以上あって死ぬほど重いわ
しかも重ねて連結させたら重みと熱でガッチリハマって抜けなくなった
どうすんのこれ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(Thu) 20:02:02 ID:vms+BZAo.net
耐火セメントかアサヒキャスターにパーライトを混ぜて火室やヒートライザなど
を作ったことある人いますか?
この冬に向けてあれこれ考えています。あまりに重くなっても困るのでパーライト
を混ぜようかと思っているのですが、強度その他、なにか問題ないですかね?
混ぜる割合にもよるでしょうね。50パーセントだと多すぎかな?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(Thu) 20:02:17 ID:vms+BZAo.net
ペール缶とステンレス煙突で普通に組んでエビ管の立ち上がりまでパーライトモルタルを充填。
ヒートライザの直管煙突もプラ段で囲ってパーライトモルタルを約3cmの厚みで充填した。
朝日キャスター1に対してパーライト4にしました。でも結構重いす。
後のペール缶との隙間はパーライトだけ。
1か月放置して軽く火をつけ水分が抜けたあとは結構強度もあると思うよ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(Thu) 20:02:31 ID:vms+BZAo.net
キットではないが暖房用のロケストを作ってる人はそこそこいる。
「ロケットマスヒーター」でググれば出る。

…が、キットを所望してるレベルの人には無理だと思う。
大掛かりな作業になるし、蓄熱ベンチがかなり重いので、
下手すると建物の構造(躯体)に影響が及ぶ場合もある。
ある程度知識と経験がないと大失敗に終わる可能性もある。

もちろん火事にならないためのノウハウも必要、やりそこなうとこうなる。
…あら、リンク貼れないので「ロケットストーブ20のウソ+2」でググって。

あと、このスレの住人の多くは「一斗缶/ペール缶ロケスト」等を作っていて、
たいていはヒートライザから直に排気になってる、ポータブルな調理用等の物までのように思う。
このタイプのものは調理に熱を使うからそれでいいが、
そのまま室内に持ち込むと部屋の中に排気するので、暖房には使えない。
これに単に煙突を付けて屋外に排気すると、熱の殆どを煙突から捨てる事になるので効率がすこぶる悪い。

そのように熱を無駄にしないために、
ロケットマスヒーターはそこからダウンドラフトを作って低い位置で煙突を長く横引きするが、
その経験がある人は、ここはかなり少ないんじゃないかな。

ロケットマスヒーターは固定設備になるので、耐久性とメンテナンス性も考慮して作らなければいけない。
それはペール缶調理用ロケストとは違ったノウハウになる。
ここでそれを語れる人は少ないと思う。

他の方法として、ロケストをベースにして、お湯を沸かして循環させ温水暖房する方法もあるが、
これも多分ノウハウを持っている人はここには少ないと思う。
効率よく(最小限の薪で熱を無駄にせず)十分な温水を作ろうとするとかなり難しくなる。
単に効率を追求すると、メンテナンス性と耐久性が劣ることになりがち。
(直火で金属管を炙って木酢で腐食する…とか)

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(Thu) 20:02:50 ID:vms+BZAo.net
こんにちは
防災用にロケットストーブを考えてるビギナーです
北海道なので熱源は生死を分ける大問題です

そこで先輩方におききしたいのですが
市販の2万円くらいのロケットストーブをマンションのベランダで使うのは可能ですか?
火がボーボーに立ち上がって天井へ届くような燃え方になりますか?
日常では決してベランダで使ったりしませんが大雪と暴風で熱源がロケットストーブしかない場合も想定されます
ベランダで少しだけお湯を沸かして飲むことで暖を取るくらいは可能でしょうか?

何卒経験者のアドバイスをお願いします
多分不可能だろうな…とは思っていますが

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(Thu) 20:07:28 ID:vms+BZAo.net
ロウソクが嫌ならツナ缶でもロウソクと同様の熱源になる。
「ツナ缶 ロウソク」でググれば出る。

サラダ油と適当な容器(空き缶等)でも少しの工夫で同じことが出来る。
使い古しの天ぷら油でも構わない。

サラダ油なら日常の料理に使いながらのランニングストックが可能。
賞味期限は未開封なら最長2年程度だが、燃料にするなら賞味期限切れでも構わない。

マッチかライターですぐに着火出来て、芯の長さ調整で火力が調整出来て、すぐに消せる優れ物だ。
五徳と鍋を用意すれば、カップ麺のお湯くらいは少々時間をかければ沸かせる。

欠点はサラダ油が原料だと煤が多い事。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(Thu) 20:11:17 ID:fF9E4gIQ.net
同じIDが続いたらNG登録すると解決する

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 20:12:45.57 ID:vms+BZAo.net
金属の特性

熱伝導率が高い(断熱性が低い)
赤外線(電磁波)の反射率が高い(断熱性が高い)

熱伝導は接触する空気への伝わり、つまり空気の対流で起きる


ウッドガスストーブはこの熱伝導によって暖められた空気を2次燃焼に再利用する。
また2重壁により赤外線による放熱をより防いでいる

つまりロケストのほうが効率が悪い。
ロケストの利点は、屋内設置など排気を自由にコントロールできて、放熱による暖房に向いている

ちな、本場の暖炉なんてはこれらの要素を複合させている

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(Thu) 22:13:26 ID:H/G1RxCI.net
業務用マシンでたこ焼き100個一気に焼くチャレンジでパニックwww【素人】 
://youtube.com/embed/pGyZNE0b2g0?list=UUZf__ehlCEBPop-_sldpBUQ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 00:40:18 ID:ZMJeGxjX.net
https://i.imgur.com/DbPlz6k.jpg
融雪ストーブとして使いたい、熱効率よさそう、雪の山に排気管貫通させて
煙突繋ぐだけでいいもんね、後は火の管理だけしっかりやれば雪とけるだろうな、
設置も簡単。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 12:36:19 ID:ZMJeGxjX.net
まあひとそれぞれだからね。道具を大切にするのは良いと思うよ。
実際に切ってみるとそれほど切れ味も落ちないし、次の作業までに軽く目立てするから
おれは全然気にしてないな。
普通に流木が宝の山に見えるw

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 12:36:41 ID:ZMJeGxjX.net
>>131
一般的なテーパード缶なら、違う容量でも外径は同じで高さが違うだけ。

重ねるとビード(でっぱり)のところで引っかかる。
重ねて引っかかった状態→ https://i.imgur.com/kh8UxSC.jpg

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 12:37:01 ID:ZMJeGxjX.net
結局、ドラム缶に長いトタン板を半円にして上から差込み実行しました。
結果的には大成功でした。

トタンが3mくらい高さあったので立ち上がる炎の風除けになりガンガン燃焼しました
トタン板を立てた側は立っていても暑さをほとんど感じませんでしたが、
表側に立つと炎からの赤外線がトタンで反射して火傷するような熱さでヤバかった
少し立ってるとズボンが燃えたのかと思うくらい熱くなった。
なので木屑などの投入はトタンの裏側から入れるようにしました。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 12:37:15 ID:ZMJeGxjX.net
ロケットストーブ作りぐらいしか誇れる物が無い糖尿水虫持ちのおっさんが
素人相手に自己実現するオナニースレだから
細かい事は気にする必要無し

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 12:37:33 ID:ZMJeGxjX.net
書き忘れていました
最悪の場合は雪が積もった屋上で使うことも検討しています
火の粉に気をつけつつ物陰でですが
それも不可能なら地上へ降りて使うしかなくなりますが
長文すみません

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 16:11:08.55 ID:f1XF/+6I.net
謝るくらいなら精神科行けw

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 19:25:29 ID:ZMJeGxjX.net
朝鮮人もホモもネットですら嘘ばかり書く
SNSなどでもホモはコミュニケーションがうまく行かないとか喧嘩になるとキレるというより変な繰り返しとかしてファビョる奴が多い
>1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40,41,42,43,44,45,46,47,48,49
>50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60,61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80,81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99
>100,101,102,103,104,105,106,107,108,109,110,111,112,114,115,116,117,118,119,120,121,122,123,124,125,126,127,128,129,130,131,132,133,134,135,136,137,138,139,140,141,142,143,144,145,146,147,148,149,150
>151,152,153,154,155,156,157,158,159,160,161,162,163,164,165,166,167,168,169,170,171,172,173,174,175,176,177,178,179,180,181,182,183,184,185,186,187,188,189,190,191,192,193,194,195,196,197,198,199,200
>201,202,203,204,205,206,207,208,209,210,211,212,213,214,215,216,217,218,219,220,221,222,223,224,225,226,227,228,229,230,231,232,233,234,235,236,237,238,239,240,241,242,243,244,245,246,247,248,249,250
>251,252,253,254,255,256,257,258,259,260,261,262,263,264,265,266,267,268,269,270,271,272,273,274,275,276,277,278,279,280,281,282,283,284,285,286,287,288,289,290,291,292,293,294,295,296,297,298,299,300
>301,302,303,304,305,306,307,308,309,310,311,312,313,314,315,316,317,318,319,320,321,322,323,324,325,325,326,327,328,329,330,331,332,333,334,335,336,337,338,339,340,341,342,343,344,345,346,347,348,349
>350,351,352,353,354,355,356,357,358,359,360,361,362,363,364,365,366,367,368,369,370,371,372,373,374,375,376,377,378,379,380,381,382,383,384,385,386,387,388,389,390,391,392,393,394,395,396,397,398,399
>400,401,402,403,404,405,406,407,408,409,410,411,412,413,414,415,416,417,418,419,420,421,422,423,424,425,426,427,428,429,430,431,432,433,434,435,436,437,438,439,440,441,442,443,444,445,446,447,448,449
>450,451,452,453,454,455,456,457,458,459,460,461,462,463,464,465,466,467,468,469,470,471,472,473,474,475,476,477,478,479480,481,482,483,484,485,486,487,488,489,490,491,492,493,494,495,496,497,498,499

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 23:40:37 ID:ZMJeGxjX.net
ねえみんな、薪割りやってる?
真夏の薪割りはしんどいぞ。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 23:41:29 ID:ZMJeGxjX.net
>燃料の種類じゃなく、燃焼量によるだけだろう
>直径7.5cmが一番細いので、手に入る土管なら何でも大丈夫

ノブヒェンクソジジイとクソいい満の妄想基地外師弟コンビが
屋内用竹燃料専用ロケットストーブの開発を、途中で投げ出した
くせにウソばっかりつくな!

ちゃんと屋内用完成させてから『自分で作れ』とか、説教たれろ!


コピペを見て実験を開始した方の報告によると、竹を燃やす場合は
燃焼塔の暗渠排水用素焼土管は最低でも内径150mm以上になる

http://air.ap.teacup.com/morino/701.html#readmore
>今回は燃焼塔に内径110mmの土管を用い
>竹とカラマツの枝の混合の燃料を燃やした全景です。
>カラマツの枝では発生しなかった未燃焼ガスが燃焼塔から出ます。
>竹の様な燃焼カロリーの高いものを燃やすときは、
>燃焼塔の断面積を大きくした方が良い


コピペを見て実験を開始した薪ストーブ職人に
『土壌蓄熱式輻射床暖房用竹燃料専用ロケットストーブ』
の作成をお願いしてから、二週間もかからずに完成させた上に、
アドバイスありがとうとお礼まで言われた
てめえらみてぇ〜にえらそうに説教なんかたれなかったぞクソバカ!

ノブヒェンクソジジイとクソいい満の妄想基地外師弟コンビはこれでも見て勉強しろ!

土壌蓄熱式輻射床暖房用竹燃料専用ロケットストーブ
http://www.youtube.com/watch?v=TsA4rN3ksIM&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=PtnuI4p_sUE&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=sJOVG71YiJI&feature=relate 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 23:42:35 ID:ZMJeGxjX.net
土壌蓄熱式輻射床暖房用竹燃料専用ロケットストーブの試作第1号
の動画はこちらになります。
http://www.youtube.com/watch?v=TsA4rN3ksIM

こちらは、剪定枝燃料遍になります。
http://www.youtube.com/watch?v=JDV7Ii3FkMA&feature=channel_video_title

こちらは、ペレット燃料遍になります。
http://www.youtube.com/watch?v=UG0acWsivG0&feature=relmfu

残念ながら、竹燃料遍は準備中なのでしばらくお待ち下さい<(_ _)>

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 23:43:45 ID:ZMJeGxjX.net
うちのミカン山に毎年伐採しても、侵入してくる無限のバイオマス
エネルギーである竹を、なにか有効活用できないか調べていたら、
こちらのコピペの『土壌蓄熱式輻射床暖房用竹燃料専用ロケットストーブ 燃料タダ』
を、見つけたので検索してきました。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 23:44:22 ID:ZMJeGxjX.net
全国の放置竹林対策として、畳部屋に設置できるコンパクトな
土壌蓄熱式輻射床暖房用竹燃料専用ロケットストーブを、全世界に広げて
行くためにも広報活動に努めていこうと思っています♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪ランラン

この下のリンク先のがっちり溶接された畳部屋に設置できる
コンパクトな土壌蓄熱式輻射床暖房用竹燃料専用ロケットストーブ
っていいですよね♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪ランラン

でもこれじゃ竹を燃やすと熾きが早く貯まって、立ち消え
しちゃいますよね(w_−; ウゥ・・

フィードチューブ(焚き口)の下に多段式ロストルと竹炭貯蔵室を設置して、
絶妙なスピードで落下してきた熾きを、竹炭として回収しネット販売
できるように、改良して材料費も回収したいですよね(^_^)ニコニコ

でもみんながこれを見て、まねて改良し竹炭ネット販売しだしたら、
ネットの竹炭価格が暴落しちゃいますね( ´艸`)ムププ

大量のスペースを消費するドラム缶式ロケットストーブを
みんなで駆逐して、竹を燃やせるコンパクトな
土壌蓄熱式輻射床暖房用竹燃料専用ロケットストーブで、
ロケットストーブの世界観を変革して行きましょう。
共感して頂ける方は、友人・知人のブログにこのテンプレをコピペして、
教えてあげてくださいね(*´∇`)ノ ヨロシクネ〜♪
詳しくは、
『土壌蓄熱式輻射床暖房用竹燃料専用ロケットストーブ 燃料タダ』で検索してみて

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 00:05:13 ID:m1BWeLZK.net
とりあえず >>325 の
379380 ってスレ番はお前が責任もって埋めろ出来ないなら
ロケストスレに書き込むな基地外

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 00:14:16 ID:m1BWeLZK.net
訂正479480だな
まさか300台で400に・・・基地外は予想の外いくな・・・

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 01:05:14 ID:pAEeYpA2.net
テンマクLでペレット装置を実験中
暖房能力としては十分過ぎて最大火力だとストーブ全体が真っ赤になってしまった
https://i.imgur.com/AF8EvKU.jpg

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 07:43:52 ID:caCccqQ9.net
>>331
スルーしとけボケ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 08:46:28 ID:fDkBKlsK.net
ロケストはほんと煮炊きには使えるわ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 13:00:55.21 ID:pAEeYpA2.net
>>67
ありがとうございます
カセットガス缶は備蓄していますが低温時使用不可ですし沢山は無理なので安全な木炭と分担したいです
ベランダはウッドガスストーブなら何とか使えそうというお見立てですね
お勧めの機種をみて早速第一候補にさせてもらいました

ところでウッドガスストーブは火力が小さいのでベランダ向き、軽いのでキャンプ向き、という理解であっていますか?
EcozoomVersa エコズームというロケットストーブは梱包サイズで32 x 28.4 x 28.2 cm/重量7.16kgというミニサイズです
この小ささでも>>67さんが想定しているような大量の薪を必要とし火柱が上がると考えていいでしょうか?

アドバイスの通りベランダで使うならウッドガスストーブのみにするつもりです(小さく湯を沸かすのみ)が
もしマンションが凍りついて極寒の中を地上で数日サバイバルすることになった場合はミニサイズでもロケットストーブが必要だと思い始めています
3.11でもそうだったみたいなので…
なお所持しておけるサイズは上記の30cm立方くらいで限界です

そうなると極寒時に火力を出そうと思えば出せるミニロケットストーブで、ベランダで使う時は木炭1片だけのミニマム燃料で小さく湯を沸かす、のように兼用できないのかなと思いまして
兼用できず両方買うべきなのでしょうか?

質問ばかりですみません
極寒地の大規模災害対策は本当に難しいです
想定外を次々に想像しなくてはいけなくて

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 13:01:26.17 ID:pAEeYpA2.net
>>63-64
早速のアドバイスありがとうございます
現在見ているのは以下です

エコズーム(21,800円)
缶ストーブ(3,847円)
レジャーカマド(4,700円)
ウッドガスストーブ(2000円)
キャプテンスタッグ(3,645円)

Amazonで目についただけなのですが違いが全然分かっていません
一応木炭と最終手段としての小枝を燃料に考えています
ロケットストーブ(エコズーム)よりウッドストーブがおすすめな利点は何ですか?
ウッドガスストーブがベランダで使えるなら安いし最高ですね

とにかくベランダ縛り(高層階)があるため非常に困っています…

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 13:01:37.35 ID:pAEeYpA2.net
こんにちは
防災用にロケットストーブを考えてるビギナーです
北海道なので熱源は生死を分ける大問題です

そこで先輩方におききしたいのですが
市販の2万円くらいのロケットストーブをマンションのベランダで使うのは可能ですか?
火がボーボーに立ち上がって天井へ届くような燃え方になりますか?
日常では決してベランダで使ったりしませんが大雪と暴風で熱源がロケットストーブしかない場合も想定されます
ベランダで少しだけお湯を沸かして飲むことで暖を取るくらいは可能でしょうか?

何卒経験者のアドバイスをお願いします
多分不可能だろうな…とは思っていますが

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 13:01:50.38 ID:pAEeYpA2.net
>>47
キットではないが暖房用のロケストを作ってる人はそこそこいる。
「ロケットマスヒーター」でググれば出る。

…が、キットを所望してるレベルの人には無理だと思う。
大掛かりな作業になるし、蓄熱ベンチがかなり重いので、
下手すると建物の構造(躯体)に影響が及ぶ場合もある。
ある程度知識と経験がないと大失敗に終わる可能性もある。

もちろん火事にならないためのノウハウも必要、やりそこなうとこうなる。
…あら、リンク貼れないので「ロケットストーブ20のウソ+2」でググって。

あと、このスレの住人の多くは「一斗缶/ペール缶ロケスト」等を作っていて、
たいていはヒートライザから直に排気になってる、ポータブルな調理用等の物までのように思う。
このタイプのものは調理に熱を使うからそれでいいが、
そのまま室内に持ち込むと部屋の中に排気するので、暖房には使えない。
これに単に煙突を付けて屋外に排気すると、熱の殆どを煙突から捨てる事になるので効率がすこぶる悪い。

そのように熱を無駄にしないために、
ロケットマスヒーターはそこからダウンドラフトを作って低い位置で煙突を長く横引きするが、
その経験がある人は、ここはかなり少ないんじゃないかな。

ロケットマスヒーターは固定設備になるので、耐久性とメンテナンス性も考慮して作らなければいけない。
それはペール缶調理用ロケストとは違ったノウハウになる。
ここでそれを語れる人は少ないと思う。

他の方法として、ロケストをベースにして、お湯を沸かして循環させ温水暖房する方法もあるが、
これも多分ノウハウを持っている人はここには少ないと思う。
効率よく(最小限の薪で熱を無駄にせず)十分な温水を作ろうとするとかなり難しくなる。
単に効率を追求すると、メンテナンス性と耐久性が劣ることになりがち。
(直火で金属管を炙って木酢で腐食する…とか)

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 14:03:23 ID:S+TlEaUg.net
ロケストに点火したあと引きが始まったときの音がたまらん。
連投するより煙吸って楽になれや

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 17:35:05 ID:5vxFd/jG.net
>>338
防災用に電源不要の暖房機なら普通の反射石油ストーブ 煮炊き専用ならサロンヒーター
灯油不足のおそれなら薪ストーブ 煮炊きなら屋外に限ってキャンプ用レジャーコンロ、焚き火台、ネイチャーストーブ
緊急なら直火の焚き火でもいいしそこいらの石やブロックや空き缶でカマドを作れるスキルが重要
ロケストを用意してさえおけば被災時の暖房調理大丈夫、とはいかない
平時にロケストを作り使い、仕組みや特徴を理解していれば
いざ災害時にありあわせの材料で上等なコンロ作って、長期間の避難暮らしの役にはたつかも知れん

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 20:14:40 ID:m1BWeLZK.net
>>334
スマソ
今、設計してて悩んでる時にコレだろ?イラッと orz

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 21:07:15 ID:pAEeYpA2.net
流行りに流されてウインナーウエル買ってしまった
ついでに一緒に二重煙突買った
サーカス使ってるからチャックのとこから煙突出そうと考えてるけど
二重煙突だけでチャックとか大丈夫かな?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 10:19:45 ID:BuPFHaTZ.net
>>301
幼稚園児か?それとも隙間風だらけのボロ家住まいか?
高気密住宅は隙間風は皆無に近く室外から冷気が流入し難い。
抜けも悪くなるし「気密が低いどこか」から引っ張るので効率も悪くなる。
吸気口をストーブの近くに取ればショートサイクルで効率は高くなる。
最も簡単な方法は煙突の周りに隙間を作る事。少しは熱交換の効果も期待できる。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 10:25:27 ID:BuPFHaTZ.net
勤めてる自動車整備工場で廃油ストーブ(市販)使ってる。
お金はブロアーの電気代だけだけど手間はけっこうかかるね。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 11:28:02 ID:BuPFHaTZ.net
ひとりでも多くの方に竹燃料専用ロケットストーブの開発に、
取り組んでもらえるよう微力ながら広報活動に協力しますね。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 12:15:04 ID:QlirslUz.net
耐熱レンガを見にホームセンター行ったら最近はコンクリートブロックに色をつけてレンガっぽくして売ってるのもあるんだな。何に使うんだろね

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 21:03:31 ID:BuPFHaTZ.net
でっかい糞した後凄く気持ちいい余韻があるんだけど、メスイキと関係あるのかな?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 21:04:43 ID:BuPFHaTZ.net
鬼平犯科帳の原作を読んでたら
普段は食堂の親父だが、時々盗賊の情報をこっそり教えてくれる、
という役どころの人物が居て、
その(裏の)肩書きが

漏らし屋

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 21:44:02 ID:KLuOGXj8.net
>>348
変な物突っ込むなよ!
肛門はウンコを出し入れする為だけの器官だからな!

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 22:12:47 ID:xDJVH3k0.net
入れるのか

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 22:49:27 ID:BuPFHaTZ.net
パーライトセメントでヒートライザー作ってみたけど、重いなぁ。水に浮くらしいんだけど、
とても浮きそうにない。体積計算して重さを割ると、比重はざっと1、3ぐらい。

パーライトとセメントの比率はちゃんと計った。
水の量が適当だったのが原因かな?それとも園芸用のパーライトでやったのがまずかったか?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 22:49:48 ID:BuPFHaTZ.net
ロケットストーブ欲しいなー
災害で電気、ガス止まったら役立つよね
前の職場は溶接し放題だったから作っときゃ良かったわ...

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 22:50:15 ID:BuPFHaTZ.net
>>149
なるほど、ロケストが給気の温度に問題があるのがわかった
ならば、同じように温めてから給気できるようにすれば
ロケストも進化できるってことだな

というわけでだれか改良ロケスト作っちくり

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 22:50:37 ID:BuPFHaTZ.net
>>149
うん、屁理屈なのはよくわかった。

で、熱効率と言うのは「何の」効率の事かな?
その効率を導き出す計算式は?
計算に使う値はどうやって得たデータなのかな?

論文を書いた事、無いでしょ?
科学の論文ってのは「再現性」を求められるの。
同じ条件なら、誰がやっても同じ結果が得られるのが科学。

再現性があるから、他の科学者が「追試」をやって、
同じ結果が得られるから「この論文は正しい」と認められるんだよ。
再現性が無かった小保方の論文はどうだった?

その実験の過程を一から記して、実験で得られた結果がこうでしたってのが論文。
Fランの学生だって、そこだけはちゃんとしてるよ。

君のは科学の体を成してない戯言。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 22:50:53 ID:BuPFHaTZ.net
>>184
おぅっっ、高級品ですな。
トルクのあるモーターだからなかなか
壊れないんでしょうね。

私のはマブチモーター260です。
ファンの真下に設置してます。
cpuファンに始まって
自家製防水cpuファン
改良自家製防水cpuファン1号、2号、3号、4号
製品型防水cpuファン
完全自作マブチモーター式メンテフリーファン
もしかすると来年はブラシレスモーターに変更するかもしれない。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 00:40:21.90 ID:G8nHoytx.net
ロットストーブと廃油ストーブ。
いいかもしれない。
ロケットストーブは燃料問わないし
スパイラル管の耐久性が問題かもね。
https://i.imgur.com/BGYxKQb.jpg

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 01:22:03 ID:Lsr44QkL.net
httpsを付けないと見れないサイト


://www.store-express.com/item/img/ll/61-655-86_ll.jpg ://www.store-express.com/item/img/ll/61-655-85_ll.jpg ://www.store-express.com/item/img/ll/61-655-83_ll.jpg

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 09:01:46.85 ID:AtmE8mSy.net
>>342
完全スルーが1番効果があるからね。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 20:39:04.43 ID:G8nHoytx.net
うちはガソリン用オイルとかATFだけ燃やしてディーゼルやギアオイルは回収に出す。
いつもはスターターに灯油使ってるけど前の冬から軽油入れちゃったガソリン使ってる。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 21:24:05.41 ID:vh20G7Qp.net
煙突を屋外に出してない廃油ストーブなのかな 硫化物が臭いのか
なんにせよ廃油ストーブスレで語れ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 23:40:45 ID:G8nHoytx.net
うちの方は春先に一回だけだな>回収
タンクはドラム缶改だけど下から20センチ位のとこから抜くから
あまりドロドロは出ない+回収時にタンクも吸ってもらう。
着火時にボロ切れも一緒に入れてオイルを吸わせてから火をつけると
低温時のオイルの気化が促進されて燃えやすい。
ま、ろうそくと一緒ですね。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 18:32:08.52 ID:RPP4ctD7.net
緊急時ならベランダより窓側の一部屋潰して中で使った方がいいね
部屋はススで汚れるだろうけど

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 21:23:27 ID:RPP4ctD7.net
誘導
薪ストーブ総合★11ストーブ目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1575402681/

ここは荒らしの書き込みに占領されましたので移動お願いします。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 21:23:36 ID:RPP4ctD7.net
あとはガスと違って保存中に爆発しないのは利点だね。
地震で下敷きになることがあると大変だし。
ガスは氷点下だと使えなくなるからその点も利点。

熱源がないと死に直結する地域は大変だ。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 21:24:04 ID:RPP4ctD7.net
上記に>>68が抜けていました
すみません

ベランダでの湯沸しは「ガス電気水道停止、冬、家に病人怪我人がいるがマンション高層階につき避難できない、
または避難所が機能していないか満杯、自治体が機能していない(先日の北海道地震でも地元の自治体は機能しませんでした)、
暴風雪が時折起きるので危険で避難もままならない、救助もこない、しかしカセットガスは底をついた…」のような状況を想定しています
せめてお湯くらい沸かして家族の命を繋ぎたい、という非常事態でウッドガスストーブの湯沸しニーズです

地上まで降りたらもう登れないので、その場合はロケットストーブか焚き火で暖を取りつつ−20℃の野外サバイバル一択になります
これで1週間以上生き抜く必要が出てきます
正直生き残れる気がしませんがやれるだけやるしかありません…

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 12:46:04 ID:WzS94bfx.net
ここはまともに会話できそうな感じのスレだな

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 21:07:31 ID:WzS94bfx.net
最近の薪ストーブはどうなんだろ?住宅地で問題なく使えるぐらい排気はクリーンなのかな?
特に焚き付け時や薪を追加する時とか。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 21:07:46 ID:WzS94bfx.net
ストーブ種うんぬんじゃなく薪焚けば排気が木酢の特有臭がする
鼻が悪いと食品の腐敗臭に気付かず食中毒したりガス漏れにきづかず命の危険あるので
一人暮らしは要注意

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 21:08:01 ID:WzS94bfx.net
>>184
おぅっっ、高級品ですな。
トルクのあるモーターだからなかなか
壊れないんでしょうね。

私のはマブチモーター260です。
ファンの真下に設置してます。
cpuファンに始まって
自家製防水cpuファン
改良自家製防水cpuファン1号、2号、3号、4号
製品型防水cpuファン
完全自作マブチモーター式メンテフリーファン
もしかすると来年はブラシレスモーターに変更するかもしれない。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 21:08:16 ID:WzS94bfx.net
サイクロンロケットなんだけど5年くらい使ってて
今年ちょっとだけメンテをしたら
ヒートライザーの真下に灰がたまらなくなった。
どうやら遠心力で弾き飛ばされているらしく
灰の山が手前にできてる。
面白いな。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(Thu) 12:57:12 ID:liQ7jayj.net
薪風呂とエコキュートを兼用にすると、薪風呂の釜に穴は開けられないから、
エコキュートは給湯専用しかないよね?
と思ってたら、こんなの見つけた。

https://i.imgur.com//v4dvotV.jpg

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(Thu) 18:31:32 ID:2kT2cL75.net
>>365
随分と適当な事ばかり言ってるなw

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 09:19:54 ID:ojbkUScX.net
デイに来た!
鹿肉美味ーい!
焚き火台持ってないけどいいよね?

https://pbs.twimg.com/media/D6bXAsFUwAIOwH5.jpg

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 12:58:24 ID:ojbkUScX.net
薪ストーブも良いが暖炉も暖かいな。
キムチロケットストは糞ダメだが。
http://i.imgur.com/fzQSeCr.png

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 10:11:43 ID:9r+AW47T.net
グロしか居ないのかよ!

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 14:37:10 ID:YlrwRJ3g.net
うちの煙吸ってもらいたいわー

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 16:54:27 ID:lW8Xdpqg.net
とにかく sage ないとまともな会話が出来やしない

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 19:07:54 ID:2QYMv8DK.net
薪集め、特に薪割が楽しくてやってる。
確かに、買った方が安いと思うけど、積みあがった薪を見たときの達成感、
それでいいと思うが、、、
で、楽しくなくなったり、疲れを感じたら、買うしかないけど、
ストーブは捨てられないと思うよ。
玉切りを荷台に上げながら、何歳までできるかなって考える。
実際につらくなってきたら、道具に頼って延命するだろうけどね。
ロジカルに反論できてない連中は、
本音では「つらいけどタダだから」って、思ってるんじゃないの?
楽しんでやってれば、原価の問題に固執することないのだから。
楽しんでますか?
https://pbs.twimg.com/media/ELHjmwXUcAAgvnn.jpg

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 00:52:23 ID:YIxMMQC4.net
もういいよツマラン

最近バッフル板がイソライトのメーカー多いね。
うちのモルソー1620CBは鋳鉄なんだが、イソライトに置き換えたりした人居る?
バッフル板の上に耐火レンガを置いたりしてる人は居るらしいけど。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 01:07:01.11 ID:vbQ1oyHi.net
https://pbs.twimg.com/media/EKwx5LvVAAEEEI_.jpg
断熱二重煙突と150パイの眼鏡石、煙突を支えるブラケット、眼鏡石を隠すための化粧板、ストーブ後ろのヒートガード諸々DIYで作りました。
断熱二重煙突は作ると市販の5分の1〜10分の1くらいの値段で出来るよね。

ちなみに毎晩ストーブ焚いてます@北海道

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 00:39:54.95 ID:efl1pojt.net
ストーブの前にデカイペルシャ絨毯を買った。
気持よすぎて動けない
https://pbs.twimg.com/media/ELit-xuXsAAejye.jpg

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 23:29:58 ID:efl1pojt.net
今日の「目がテン」に、一斗缶2段のロケットストーブと、焚き火どんどんが映っていたな。
ロケットストーブは全く変色しておらずきっと未使用。
焚き火どんどんは黒く変色して使い込んでる様子。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 23:58:59.76 ID:NXp0m2ng.net
https://i.imgur.com/oX2VgVI.jpg
https://i.imgur.com/ONrHGg9.jpg
https://i.imgur.com/wtWWGdm.jpg

何かの爆発の後かと思うほど変形していた火室。
最近まともな核込みがなくて悲しいぜ。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 05:11:13.96 ID:rVuFTW/f.net
金属はどうしても痩せる腐るからなあ 昔の土管使いたいくらい
粘土で整形し、炭詰めてうまく焼き上げられないだろか

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 08:38:05.38 ID:O9LK66c2.net
今、思いついたんだが
不燃素材の壁を外からロケストで温めるってのはどうだろう?
単純だが、これならDIYできそうじゃねーか?
https://pbs.twimg.com/media/ELit-xuWkAQVgud.jpg

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 17:58:11.19 ID:/ZQw0xLj.net
外郭用にソーラトン買ってきた600x300x12
3分割して重ねて使う予定、つまり300x200x12が30枚
高さが36センチじゃ、ちょっと弱いかな?追加も検討中
火室などは下部から一層一層耐熱コンクリートで12ミリ厚で形成つつ重ねていく
・・・・長期間楽しめそうだ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 22:00:56.35 ID:tMYBqgsC.net
>>385
なんだかんだいってもアサヒキャスターが
一番強いな。
全く劣化してないよ。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 05:24:50 ID:6p440r4f.net
個人的には夢ハウスの断熱仕様でオーロラはデカすぎるんじゃないかと思うが。
多分薪は焚付けと追加一回ぐらいで後は温水を使って暖房して一日中は焚かない様な想定なんじゃないかと思う。
だから温水機能が無いモデルだと暑すぎたりするんじゃないかな?
これはハウスメーカーとかモデルルームに行って確認してください。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 15:40:25 ID:rDFjhtPn.net
昨日は煙突から鳥が入って、大変だった
しかし煙突の掃除にもなった気もする
鳥は黒くなってたが、力強く飛んでいった。
https://pbs.twimg.com/media/ELit-xtWsAAy9uD.jpg

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 16:29:44.48 ID:Hzdh7M/J.net
://www.umakunureru.com/wp/wp-content/themes/umaku_nureru/img/nurikata/equality01.png
://www.umakunureru.com/wp/wp-content/themes/umaku_nureru/img/nurikata/equality02.png

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 17:55:20 ID:rDFjhtPn.net
薪割り機について質問です。
いまは知り合いなどから薪をもらってきているのですが、中には20cm程度の丸太?もありますので、それを小さくするために薪割り機の購入を考えています。
50トンクラスの電動薪割り機を考えていたのですが、最近ログマチックという手動式のものを知り、興味を持っています。
薪割り機を使う頻度はそれほどないので、ログマッチクのようなものでもいいかと考えているのですが、どうでしょう?
それともやはり電動を買った方が後悔は少ないでしょうか?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 23:34:30.20 ID:v3vCfSOf.net
好きにしたら良いと思います!

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 06:53:38 ID:oPCxlMRd.net
グロうpは頭割った方が良いと思います!

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 08:18:58 ID:E0nw7WwO.net
>>393
一応書いておくけど

炉壁の素材の違いは「熱容量」の違いとして
煙のでない高温になるまでの「時間」が違うことが大きな違いで
最高温度にはほぼ寄与しないはず

どちらかというと最高温度には炉壁素材よりも
「断熱層素材の熱伝導率」や「断熱層の厚さ」が関係してるはず

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 14:48:15 ID:E0nw7WwO.net
お前ら、煤って無害?
無害だったら肺深く吸い込めよ!どうして吸い込まないで排出するんだ近所に?
煙には有害な煤が含まれてるんだぞ、どうして近所にまき散らせるんだ、その論理が理解できない。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 14:48:38 ID:E0nw7WwO.net
石焼は潜熱じゃないぞ。
潜熱ってのは氷が水に成ったりとかの物質の相が変化するときの熱の事。
錆びさえクリアすれば刃物の焼き入れに使うソルトバスの素材とか使えそう。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 12:08:05.87 ID:SmIRi5RP.net
さて、またモクモク焚いて温まろうかな^^

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 12:11:03.25 ID:am6V921k.net
ノザキ使ってますが、知り合いはヨツール使用で灰は年に1回取り出すだけとかいってますがあり得る話しですか?
ちなみにノザキは半日燃やしたら、1日で1回は灰だします。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 17:03:32.91 ID:SmIRi5RP.net
さて、またモクモク焚いて温まろうかな^^

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 23:38:22 ID:am6V921k.net
ドラフトって、強いとダンパーで絞るよね。
かなり絞っても良い感じで燃えるのだけど、それで良いのかな?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 00:56:57.35 ID:RWQnZTbr.net
ステンレスフレキ管って10メートル巻きが
2800円ぐらいで売ってたけど耐久性どうなんだろ?
直火に当てるかロケストの底に貯まる熾の上に
置こうと思うんだけど。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 15:47:20 ID:RWQnZTbr.net
薪を足すとき開けると白煙があがって、部屋に充満する場合、
戸を開けて換気以外に、何か工夫してますか?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 22:48:01 ID:dkez1CIx.net
炎みてるだけで癒される :D

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 08:30:59 ID:TBulP33S.net
DIY大国アメリカすげーな
なんでも作っちまえの精神は見習なきゃ

とりあえず自分はドラム缶に放熱フィンつけてみる
プラン1 コの字に曲げた薄板をドラム缶はさんで裏表リベットで貫通して固定
      リベットだとわずかに隙間ができたりして熱伝導が悪くなるかも
      作業難易度はひくい
プラン2 ドラム缶にスリット入れて鋼板を差込み溶接して固定
      アーク溶接は点付け 隙間はパテかな
      銀ロウは金かかりすぎ
助言などありましたらお願いします
      

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 09:00:39.03 ID:GNcYV47v.net
原付のシリンダーヘッドを貼り付けて、フィンには洗濯バサミを大量に挟んだらいいよ
ヘッドの貼り付けにはヒートシンク用の接着剤を使えばいい

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 10:24:28 ID:sR3/ACV2.net
小細工の跡が秀逸ですね、やりすぎは逆に不自然
真っ赤に燃えろロケットストーブ ^^

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 14:57:14.74 ID:TBulP33S.net
効率で濡れた木でも効率が高いストーブだと言うなら、潜熱回収してんだろうな
水蒸気分の持つ熱量は多い
排気を100℃未満、できるなら湿度を下げられるだけ下げた方がより良いので理想は室温
まで下げれば、水蒸気がお湯って液体の形になり、気化熱の分の非常に多い熱量を回収できて効率が上がる
だが、水蒸気だけが蒸留水のお湯になる訳じゃなく、酸性水になるので腐食対策や中和対策などが必要

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 00:38:13.32 ID:+WxvxvxU.net
煤が出ないストーブを考えても
無駄なのかね?

大体、煤が燃える温度がよくわからない。
バーナーであぶっても燃焼らしい燃焼はしない。
DPFが600度で燃焼するとか
火室内の様子とかから判断しても600度くらいは
あったほうがいいようにも思える。

600度だとやっぱり煤の出ない燃焼は無理かな???
触媒付きロケットストーブというのもなんか違うような気がするし。

700度くらいの炎が出せるとだいぶ違うんだろうな。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 09:14:37.81 ID:P352x8ci.net
焼却炉でいいじゃん

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 09:22:55.08 ID:kfxPgpsV.net
>>409
煤ってそもそも可燃性ガスが燃焼されずに排出されて
冷やされるから出来るわけで、火室内で全部燃やせば煤は出ない理屈じゃなかった?

自分は薪ストーブユーザーだけど燃焼物に見合った酸素量が確保出来て
燃料自体が水分少なきゃロケストじゃなくて薪ストーブでも
殆ど煤は出ていないよ。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(Thu) 10:21:00 ID:+WxvxvxU.net
木材を燃料にしてる時点で完全燃焼を目指すのは労力の無駄だと思うが・・・
木酢液が出るのは木材に水分があるからでそれは燃えないだろ?
木材を極限まで乾燥させるって屁理屈を言う人もいるが、
現実的には乾燥中の木材を保管するスペースを確保するのも無駄の一つだ。
なので、同じ知恵を出し合うなら、ロケストそのものより
その先の排出管からより多く室内へ熱伝導させる工夫を話し合うべきだと思う。
その方が簡易的な改良の割に効果は高い。
あと、>>280 お前は発言するなレベルが違う。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(Thu) 10:50:01 ID:K76Xw6Z4.net
>>411
相手すんな

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(Thu) 11:53:12 ID:oiqs63WG.net
********************
*******相手するな********
********************

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 12:07:19.55 ID:+WxvxvxU.net
ロケスト本体、横穴より下はそれほど熱くはならないんだけど
エビ管に繋ぐT管、薪を入れて燃やす所の放射熱がハンパないんだよ。
十分に距離をとる事をお勧めします。
現実問題としてバーナーで灰取り口から着火する際あまり低いと使いずらいし。。。
プランタースタンド(金属・ワイヤー製)オススメです。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 13:20:14.63 ID:oiqs63WG.net
********************
*******相手するな********
********************

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(Thu) 13:46:34 ID:oiqs63WG.net
**************************************
*一見まともな書き込みですが過去スレの優秀コメのコピペです        *
*個人攻撃を目的?別スレから来た荒し屋と思われます、十分注意してください *
**************************************

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(Thu) 13:47:28 ID:+WxvxvxU.net
一次と二次を明確に区別するには、

・酸素が残る一次燃焼後に燃料を追加しての二次燃焼(アフターバーナー)
・燃料が残る不完全燃焼後に酸素を追加しての二次燃焼
・一次燃焼中に何らかの方法で失火させてから排気(混合気)に再点火しての二次燃焼

いずれかじゃないと、正しく二次燃焼とは言えない。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 15:55:14.12 ID:oiqs63WG.net
********************
*******相手するな********
********************

*************************************
*一見まともな書き込みですが過去スレの優秀コメのコピペです       *
*個人攻撃を目的?別スレから来た荒し屋と思われます、十分注意してください*
*************************************

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 16:17:52.08 ID:oiqs63WG.net
*****************************
************相手するな************
**一見まともな書き込みの様ですが過去スレのコピペです**
***個人攻撃目的?別スレから来た荒し屋と思われます***
**********十分注意してください*********
*****************************

テンプレとしてご利用ください

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 16:33:23.42 ID:909YI0b0.net
https://i.imgur.com/YvrXH9Z.jpg
https://i.imgur.com/YvrXH9Z.jpg
この前アップしたサイクロン用のセメント火室と
改良型ヒートライザーを結合
前回のサイクロンより入り口を大きくしてみた。
煙の量とか質がどう変わるか楽しみだ。

手際の悪さで散らかる汚すで大変だよ。
これにカバーを乗せると歓声のはずがなぜか2センチほどヒートライザーが
高くなっていて乗せられないことが判明。
あす、上げ底を設置してからカバーを。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 00:15:43 ID:bE1morha.net
根拠なく適当に作ってしまいました。内径100ぐらいで、
隙間は7〜8cmぐらい。

ttps://www.youtube.com/watch?v=1v88Ga6BfgA&list=UU3jPpNIVpTEUoeXjSTBhtfw
2分あたりのところに隙間調節の仕組みが映っている。
目的はなんなんだろう?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 05:01:48 ID:rEvsZL3l.net
12/23 ID:am6V921k 
http://hissi.org/read.php/diy/20191223/YW02VjkyMWs.html
12/24 ID:RWQnZTbr
http://hissi.org/read.php/diy/20191224/UldRblpUYnI.html
12/25 ID:TBulP33S
http://hissi.org/read.php/diy/20191225/VEJ1bFAzM1M.html
12/26 ID:+WxvxvxU
http://hissi.org/read.php/diy/20191226/K1d4dnh2eFU.html
12/27 ID:bE1morha
http://hissi.org/read.php/diy/20191227/YkUxbW9yaGE.html

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 11:42:37 ID:bE1morha.net
ロケットストーブってヒートライザーをパーライトで囲っただけでいいの?
物によっては排気を上からでなくヒートライザーを温めるように下から排気してる例があるけど
どっちが本物?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 12:29:27.43 ID:zQ+IvoVT.net
*****************************
************相手するな************
**一見まともな書き込みの様ですが過去スレのコピペです**
***個人攻撃目的?別スレから来た荒し屋と思われます***
**********十分注意してください*********
*****************************

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 13:54:22.50 ID:bE1morha.net
ロケットマスヒーターの準備がやっと完了した。
今年で2年生だぜ。
1年使ったヒーターの内側が意外にさびていた、いやさびて当然だけど。
ヒートライザーも去年はどうしても試したいことがあって
スパイラルダクトでやってみたが1年で限界だった。
なので今年はコンクリートで作り直し。
その他いろいろと手直しをして去年よりよくなった感じ。

ロケットは一年にしてならず。
ブログでやった方が良さそうな書き込みだ。w

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 16:09:12 ID:zQ+IvoVT.net
*****************************
************相手するな************
**一見まともな書き込みの様ですが過去スレのコピペです**
***個人攻撃目的?別スレから来た荒し屋と思われます***
**********十分注意してください*********
*****************************

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 17:48:49.36 ID:s1lpAQvm.net
廃油ストーブってあるじゃん?廃油をロケストで焚けないかな、

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 21:33:23.37 ID:bE1morha.net
>>428
いまだにロケットストーブで完全燃焼すると思ってる奴いるんだな

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 21:34:36.71 ID:bE1morha.net
元々木とか家畜の糞以外の燃料が手に入れにくい最貧国では効率の
悪い薪ストーブを使うために行う木の伐採をできるだけ少なくして
自然破壊を少なくするのが目的で発明されたんじゃ無かったっけ?

薪の補給が頻繁になるのが嫌なら別のストーブを使うしか無い。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 00:22:59.21 ID:0JQ47wtU.net
*****************************
********絶対、相手しないでください********
**一見まともな書き込みの様ですが過去スレのコピペです**
*****荒し屋じゃなく精神疾患者かもしれません*****
*******寛大な大人の対応をお願いします*******
*****************************

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 00:38:54 ID:iQ4nK/aE.net
話変わるけどスウェディッシュストーブってどうよ。
アレ流行ったら、せっかく地面への直火を減らそうって
薪ストーブ愛好家の自助努力が振り出しに戻りそうだよね。
構造的には簡略化されてて良さげだけど・・・

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 00:51:46.64 ID:0JQ47wtU.net
*****************************
********絶対、相手しないでください********
**一見まともな書き込みの様ですが過去スレのコピペです**
*****荒し屋じゃなく精神疾患者かもしれません*****
*******寛大な大人の対応をお願いします*******
*****************************

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 05:32:41 ID:sTFFJzAK.net
12/28 ID:iQ4nK/aE
http://hissi.org/read.php/diy/20191228/aVE0bksvYUU.html

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 08:33:34 ID:iQ4nK/aE.net
高気密住宅はトーンベルクとか最適なんじゃないかな?
又はもっと超小型のストーブ開発するとか

友人の家のf100があまりにも暑すぎて驚いた。
あんな小さなストーブであの熱じゃ炎を楽しめない。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 18:41:26.36 ID:iQ4nK/aE.net
五徳の上で、焼き栗したよ。
高燃焼のメリットの半面、燃焼時間が短い点がデメリット。
この点改良が必要だな。長い竹を突っ込んどくって
のも有るが、根本的な解決策には至らない。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 00:51:41.75 ID:rsyVGRPO.net
8000kcalぐらい、二次燃焼で高効率・煙突汚れない、長い薪・粗朶が入る大きめ燃焼室、
メインオーブンで10インチダッチ使用可能、ガラス不使用、お湯がいつも沸かせる/加湿できる、低温保温あり、
煙突に煙室付加可(これは自分でやってもいいか。庭に冷燻まで可能なドラム缶の燻製小屋はあるんだが
居室でできると簡単なので)、アメリカンよりはブリティッシュ、
といったキッチン/クッキングストーブってありませんか?
ヨツールの古いパイス4だか5だか(モアイっぽいやつ)の代替です。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 08:34:41.03 ID:c8jMQdEz.net
*****************************
********絶対、相手しないでください********
**一見まともな書き込みの様ですが過去スレのコピペです**
*****荒し屋じゃなく精神疾患者かもしれません*****
*******寛大な大人の対応をお願いします*******
*****************************

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 11:40:34.73 ID:rsyVGRPO.net
コンクリートブロックを並べ、その上にベニヤ板を敷き、テントを建てる
低所に設置したロケストの排煙をブロックの穴に送り込んで、簡易オンドルとかはどうかな
軽トラでもないと装備を持って行けそうにないけど

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 15:54:57.66 ID:s302vv7d.net
12/29 ID:rsyVGRPO 
http://hissi.org/read.php/diy/20191229/cnN5VkdSUE8.html

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 16:57:45 ID:5vT1iPzd.net
https://imgur.com/or6HWJ2
サイクロンの心臓部 もう少し入り口を狭くした方が回るかもしれない。
このくらいがいいかもしれない。

https://i.imgur.com/2oNUo8r.jpg
クリアランスは狭い方が熱交換するらしいがちょっと狭すぎたかもしれない。

https://i.imgur.com/fZCwRzn.jpg
薪投入口

結局正月に間に合わず。
寒い信念を迎ええる。
完成までにさびを落とすか。
天板に耐熱塗料を塗ったけどすぐに剥げた。
ストーブ屋の専用日品を買わないといけないのか?
誰かいい方法知らない?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 18:53:04.20 ID:5vT1iPzd.net
そういえば、ポーライトとモルタルはダメだ。
少なくとも俺の腕じゃだめだ。
パーライトノロが一番扱いやすい。
硬化も早いしな。
でも強度は知らん。今年が初だから春ごろレポートか。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 19:04:04.39 ID:c8jMQdEz.net
>>440
私も今、作ってる最中ですが天板そのものを耐熱コンクリートで作る設計です
私はグランドシートがないシェルタータイプのテントの中でサウナ(?!)が目標で
完成すれば排気、吸気、共に管で外に送るタイプのロケストで
「冬夜の悪夢!ヤローだけのフィンランド風サウナ(ポロリもあるよ)」をやっちゃいます

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 19:06:17.47 ID:c8jMQdEz.net
返信間違えた >>441 です。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 20:18:56 ID:rsyVGRPO.net
>>441
太い薪仕様にすると、二次燃焼式の薪ストーブに限りなく近いて
少量の燃料で済むロケットのアドバンテージがぼやけるような

まぁ用途と使い方に拠るか

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 20:42:38.24 ID:c8jMQdEz.net
屋内用の密閉型を作る人へ
天板で冷やされ木酢液が出ますが、
密閉したまま木酢液を出すには?・・・・ついに思いつきました!
簡易図参照
管(くだ)を通してコップに水を入れ管が浸かるようにセット
これでいけるはずだが・・・間違えてませんか?
http://o.5ch.net/1li0w.png

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 22:46:26.57 ID:rsyVGRPO.net
>>446
サーキュレーターが暖房や冷房に効果があると知っていたけど
なかなか買わなかった。
しかし、再生品が叩き売りだったので買ってみたら
凄いぞ!
天井と床の温度差が本当になくなる。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 23:01:11.01 ID:5vT1iPzd.net
>>446
そんなところから木酢は出ないよ?
排気が100℃以上あるからまだまだ気体。
垂直の立ち上がりがあってはじめて木酢が出ているみたい。
我が家では4mの横引きからも出てない。
その後の立ち上がりで初めて木酢が出ます。
>>443
天板が鉄だからそこで放熱して温度差で
排気がスムーズになります。
コンクリだと放熱がうまくいかない可能性、
もしくは効率が落ちると思われます。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 00:51:37.25 ID:7TydoBIo.net
*****************************
********絶対、相手しないでください********
**一見まともな書き込みの様ですが過去スレのコピペです**
*****荒し屋じゃなく精神疾患者かもしれません*****
*******寛大な大人の対応をお願いします*******
*****************************

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 01:46:07.30 ID:KlDer+sI.net
>>448
出ますよ
と言うかここで木酢が出る作り、使い方が良いんですよ
もしくは出力を上げすぎず薪の無駄遣いをしないことが大事
木酢が手前で出るのは室内で効率よく熱を利用できてる証拠
パスタ鍋とかで大量にお湯を沸かすと天板から熱が奪われよー出ますよー
(井戸水沸かして庭の雑草を煮殺すのに使ったりするんです)
&勘違いですね100度は沸点であって気化が間に合わないと当然滴ります

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 08:36:11.34 ID:7TydoBIo.net
ヒートライザー、太いほうがいいとよくいわれるけど
細いヒートライザーが気になって作ってみた。
引きは弱くなるかもしれないけど熱的には
有利かもとおもってる。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 09:39:00 ID:W9xpoSkp.net
>>450
それは凄い。
是非動画を見せてください。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 10:45:23.42 ID:7TydoBIo.net
*****************************
************相手するな************
**一見まともな書き込みの様ですが過去スレのコピペです**
***個人攻撃目的?別スレから来た荒し屋と思われます***
**********十分注意してください*********
*****************************

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 15:28:16 ID:KlDer+sI.net
>>452
普通ですよ、ロケストでパスタナベ使ったことありませんか?
新作を作って>>443の計画を実行する時に動画か写真を撮るかもしれません
気が向いたらうpります

あと、今スレに粘着いるからみんなも動画投稿は注意してね

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 17:14:30 ID:W9xpoSkp.net
>>454
別に新作の必要なんてないですよ。
いまのでいいですからみてみたい。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 17:35:10.98 ID:KlDer+sI.net
>>455
5CH-DIYは馴れ合いの場じゃない新作以外意味ないし
スレの状況的に動画投稿はリスキーだ
わかっていて他人にリスクを要求するならまずは自分がうPりなさい

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 18:08:54.34 ID:7TydoBIo.net
*****************************
************相手するな************
**一見まともな書き込みの様ですが過去スレのコピペです**
***個人攻撃目的?別スレから来た荒し屋と思われます***
**********十分注意してください*********
*****************************

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 18:24:47.22 ID:KlDer+sI.net
おK、こいつだな(過疎スレでなにやってんだ三流荒し屋)
厄介だなコピペばかりじゃないんだ・・・
身に覚えがないんだがスレに迷惑かけたくないんで私も離れるよ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 20:20:38.94 ID:W9xpoSkp.net
やっぱりね。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 20:38:37.90 ID:KlDer+sI.net
>>459
ざけんなテメーだよ!的外れな事しやがって

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 20:47:51.34 ID:KlDer+sI.net
>>459
汚い画像をうpしたりコピペ連投したり
誰に何の恨みか知らんがお前のやり方は常軌を逸してる
そんな事をやる手合いだお前に原因があるのは想像に難くない
居合わせてる他人の迷惑を考えろ!

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 21:14:13 ID:KlDer+sI.net
>>459
誰と勘違いしたんだ?こいつに粘着しましたってスレ番を答えろ
特定しきらんくせに適当にやりましただろ?
今後もこいつかも?でやりかねんハッキリさせろや

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 21:39:59 ID:XwVHlg6i.net
ギャーギャーうるせぇよ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 21:52:32 ID:KlDer+sI.net
ここは過疎スレだぞ、わからないとでも思ってるのか?無能君
さっさと勘違いしたレス番を答えろ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 23:49:56.18 ID:KlDer+sI.net
誰に喧嘩を売ってるのかも言えない玉無しのくせに荒らし屋とかやめちまえよ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 12:06:23 ID:kS/PFx5n.net
まぁ煙でも吸って落ち着けよ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 12:10:29 ID:y/T/LikT.net
*****************************
************相手するな************
**一見まともな書き込みの様ですが過去スレのコピペです**
***個人攻撃目的?別スレから来た荒し屋と思われます***
**********十分注意してください*********
*****************************

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/01(水) 17:48:20.00 ID:wX7ZYzTG.net
誘導

薪ストーブ総合★11ストーブ目
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1575402681/
ワッチョイの無いスレは全て荒らしが立てたスレです。利用されないで下さい。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/01(水) 18:12:00 ID:wX7ZYzTG.net
1/1 ID:GJZ9JdGn
http://hissi.org/read.php/kagu/20200101/R0paOUpkR24.html

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/03(金) 13:53:55 ID:J9PtyN38.net
>>441
言ってる意味は分かってますよ
確かに天板は金属の方が熱伝導が良いので使い勝手が良い
ただ制作時の自由度と酸化防止処理がDIYだと厳しいモノが・・・
「黒色酸化皮膜」でググってみてください、意図的に酸化させた層をつくる方法があります
昔、釣り具の金属グリップをバッテリー液でこの処理やってるツワモノが・・・

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/03(金) 14:56:08.77 ID:fI+5Jxaw.net
*****************************
********絶対、相手しないでください********
**一見まともな書き込みの様ですが過去スレのコピペです**
*****荒し屋じゃなく精神疾患者かもしれません*****
*******寛大な大人の対応をお願いします*******
*****************************

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 18:47:03 ID:RCcAFwv/.net
>>94
氷点下20度、屋外の雪の中、
管理する人間がそばにいる状態で
どうやって火事になるんだよ。
お前みたいな糞バカなら火事になるのか?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 18:47:13 ID:RCcAFwv/.net
>>91
ロウソクが嫌ならツナ缶でもロウソクと同様の熱源になる。
「ツナ缶 ロウソク」でググれば出る。

サラダ油と適当な容器(空き缶等)でも少しの工夫で同じことが出来る。
使い古しの天ぷら油でも構わない。

サラダ油なら日常の料理に使いながらのランニングストックが可能。
賞味期限は未開封なら最長2年程度だが、燃料にするなら賞味期限切れでも構わない。

マッチかライターですぐに着火出来て、芯の長さ調整で火力が調整出来て、すぐに消せる優れ物だ。
五徳と鍋を用意すれば、カップ麺のお湯くらいは少々時間をかければ沸かせる。

欠点はサラダ油が原料だと煤が多い事。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 18:47:28 ID:RCcAFwv/.net
すみません自分がロケットストーブのことを理解していなかったせいでご心配をかけてしまって
アウトドア知識皆無のため七輪の仲間みたいなものかとイメージしていました(エコズームを表記通りロケットストーブだと思っていました)
>>77に書いた通りストーブ各種の違いもよくは分かっていません
アドバイスをいただいてやっと小さいウッドガスストーブかエコズーム、かまど、七輪系あたりでもベランダではギリギリラインなのが見えてきた感じです
もちろん熱源が尽きて避難もできず死が不可避だと判断するまでベランダで使うつもりは一切ありません
ほぼ雪の中で使うことになると思います
>>84さんのアドバイスもごもっともですしロケットストーブの火力を考えたら自分が無知だったんですよね
ネット写真で各種ストーブを見ていると大きさや火力が実感できずトンチンカンになっています

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 18:47:44 ID:RCcAFwv/.net
自作は工具揃える時間もないので現状では夢のまた夢ですね
もうすぐ入院するので家族に熱源だけでも揃えておいてあげたいのですが

>>70
缶はホッカイロで温めるつもりでいますが−20℃レベルだともはや無意味になりそうです
アウトドア用はメモしておきますね
ただ自宅にこれ以上ガスを置いておくのは無理な感じです
何とか木炭や無限に手に入る小枝を燃やしてサバイバルするものをと思っています

エコズーム(21,800円)
缶ストーブ(3,847円)
レジャーカマド(4,700円)
ウッドガスストーブ(2000円)
キャプテンスタッグ(3,645円)
ロケットストーブ

ロケットストーブは形状が違うのだけ分かりましたが
これらの何が違うのか検索しても出てきません
もし良かったら教えてください

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 18:47:57 ID:RCcAFwv/.net
上記に>>68が抜けていました
すみません

ベランダでの湯沸しは「ガス電気水道停止、冬、家に病人怪我人がいるがマンション高層階につき避難できない、
または避難所が機能していないか満杯、自治体が機能していない(先日の北海道地震でも地元の自治体は機能しませんでした)、
暴風雪が時折起きるので危険で避難もままならない、救助もこない、しかしカセットガスは底をついた…」のような状況を想定しています
せめてお湯くらい沸かして家族の命を繋ぎたい、という非常事態でウッドガスストーブの湯沸しニーズです

地上まで降りたらもう登れないので、その場合はロケットストーブか焚き火で暖を取りつつ−20℃の野外サバイバル一択になります
これで1週間以上生き抜く必要が出てきます
正直生き残れる気がしませんがやれるだけやるしかありません…

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 18:48:12 ID:RCcAFwv/.net
>>67
ありがとうございます
カセットガス缶は備蓄していますが低温時使用不可ですし沢山は無理なので安全な木炭と分担したいです
ベランダはウッドガスストーブなら何とか使えそうというお見立てですね
お勧めの機種をみて早速第一候補にさせてもらいました

ところでウッドガスストーブは火力が小さいのでベランダ向き、軽いのでキャンプ向き、という理解であっていますか?
EcozoomVersa エコズームというロケットストーブは梱包サイズで32 x 28.4 x 28.2 cm/重量7.16kgというミニサイズです
この小ささでも>>67さんが想定しているような大量の薪を必要とし火柱が上がると考えていいでしょうか?

アドバイスの通りベランダで使うならウッドガスストーブのみにするつもりです(小さく湯を沸かすのみ)が
もしマンションが凍りついて極寒の中を地上で数日サバイバルすることになった場合はミニサイズでもロケットストーブが必要だと思い始めています
3.11でもそうだったみたいなので…
なお所持しておけるサイズは上記の30cm立方くらいで限界です

そうなると極寒時に火力を出そうと思えば出せるミニロケットストーブで、ベランダで使う時は木炭1片だけのミニマム燃料で小さく湯を沸かす、のように兼用できないのかなと思いまして
兼用できず両方買うべきなのでしょうか?

質問ばかりですみません
極寒地の大規模災害対策は本当に難しいです
想定外を次々に想像しなくてはいけなくて

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 18:48:29 ID:RCcAFwv/.net
>>65
ベランダの床から天井までせいぜい3mくらいだろ?
そんなところでロケットストーブ・薪ストーブを使うのはやめとけ。

例えばガスや灯油の熱源なら、燃料遮断ですぐに消火出来る物が多いが、
薪などはそうはいかないから、ヤバイと思って慌てても安全な緊急消化は難しい。

燃焼中のロケットストーブ・薪ストーブを移動するのも困難。
最終手段として水ぶっかけるか消火器を使うしか無い。

場合によっては赤熱する程熱い鉄に水ぶっかけると割れる事もある。
割れて下手すりゃ、蒸気の勢いで中の燃えてる薪が飛び散る事もある。

お湯沸かすくらいなら、カセットガス缶を多めに備蓄したほうがいい。
薪の着火から始めてお湯沸かす時間で、
カセットコンロならカップ麺食ってお茶飲んで洗い物まで終わってる。
少しのお湯を沸かして飲むために極寒のベランダで火起こしとか本末転倒。

そもそも暴風前提のベランダで薪の火起こしとか、
火の粉ばらまいて家燃やすのが目的と言われても仕方がない。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 18:48:44 ID:RCcAFwv/.net
>>63-64
早速のアドバイスありがとうございます
現在見ているのは以下です

エコズーム(21,800円)
缶ストーブ(3,847円)
レジャーカマド(4,700円)
ウッドガスストーブ(2000円)
キャプテンスタッグ(3,645円)

Amazonで目についただけなのですが違いが全然分かっていません
一応木炭と最終手段としての小枝を燃料に考えています
ロケットストーブ(エコズーム)よりウッドストーブがおすすめな利点は何ですか?
ウッドガスストーブがベランダで使えるなら安いし最高ですね

とにかくベランダ縛り(高層階)があるため非常に困っています…

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 18:48:58 ID:RCcAFwv/.net
>>47
キットではないが暖房用のロケストを作ってる人はそこそこいる。
「ロケットマスヒーター」でググれば出る。

…が、キットを所望してるレベルの人には無理だと思う。
大掛かりな作業になるし、蓄熱ベンチがかなり重いので、
下手すると建物の構造(躯体)に影響が及ぶ場合もある。
ある程度知識と経験がないと大失敗に終わる可能性もある。

もちろん火事にならないためのノウハウも必要、やりそこなうとこうなる。
…あら、リンク貼れないので「ロケットストーブ20のウソ+2」でググって。

あと、このスレの住人の多くは「一斗缶/ペール缶ロケスト」等を作っていて、
たいていはヒートライザから直に排気になってる、ポータブルな調理用等の物までのように思う。
このタイプのものは調理に熱を使うからそれでいいが、
そのまま室内に持ち込むと部屋の中に排気するので、暖房には使えない。
これに単に煙突を付けて屋外に排気すると、熱の殆どを煙突から捨てる事になるので効率がすこぶる悪い。

そのように熱を無駄にしないために、
ロケットマスヒーターはそこからダウンドラフトを作って低い位置で煙突を長く横引きするが、
その経験がある人は、ここはかなり少ないんじゃないかな。

ロケットマスヒーターは固定設備になるので、耐久性とメンテナンス性も考慮して作らなければいけない。
それはペール缶調理用ロケストとは違ったノウハウになる。
ここでそれを語れる人は少ないと思う。

他の方法として、ロケストをベースにして、お湯を沸かして循環させ温水暖房する方法もあるが、
これも多分ノウハウを持っている人はここには少ないと思う。
効率よく(最小限の薪で熱を無駄にせず)十分な温水を作ろうとするとかなり難しくなる。
単に効率を追求すると、メンテナンス性と耐久性が劣ることになりがち。
(直火で金属管を炙って木酢で腐食する…とか)

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 18:49:13 ID:RCcAFwv/.net
皆さんそろそろストーブ準備の時期ですね。

当方初めてなんですが、おすすめの完成キットとかってあるんでしょうか?
用途は家庭の居間の前のベランダみたいなところにおいて、排煙は外に、暖気は室内に引き込みたいのですが、
火事になっちゃうか!(笑)

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 18:49:28 ID:RCcAFwv/.net
ペール缶とステンレス煙突で普通に組んでエビ管の立ち上がりまでパーライトモルタルを充填。
ヒートライザの直管煙突もプラ段で囲ってパーライトモルタルを約3cmの厚みで充填した。
朝日キャスター1に対してパーライト4にしました。でも結構重いす。
後のペール缶との隙間はパーライトだけ。
1か月放置して軽く火をつけ水分が抜けたあとは結構強度もあると思うよ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 18:49:45 ID:RCcAFwv/.net
そういえば、煙突に電動ファンつけてると
タールが無くなる。
かなり便利。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 18:52:09 ID:RCcAFwv/.net
>>22
軽量で加工が楽だから昔ホームセンターとかで売っていた焼却炉とかでもよく使われていたがあっという間に朽ち果てるもんな。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 18:52:24 ID:RCcAFwv/.net
>>21
燃焼室に使えない部材に対して
耐久性とはこれいかに?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 18:52:46 ID:RCcAFwv/.net
即落ち回避の保守は必要ない
板にあるスレをレス数でソートして少ない方を見てみ?
それがいつ立ったスレか確認してみ?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 18:53:10 ID:RCcAFwv/.net
耐火セメントかアサヒキャスターにパーライトを混ぜて火室やヒートライザなど
を作ったことある人いますか?
この冬に向けてあれこれ考えています。あまりに重くなっても困るのでパーライト
を混ぜようかと思っているのですが、強度その他、なにか問題ないですかね?
混ぜる割合にもよるでしょうね。50パーセントだと多すぎかな?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 23:42:37 ID:Ycs0w3MC.net
ロケットストーブを所持するならマンションの自治会で
所有すれば薪も大量にストックできるし
大鍋で炊き出しもできる。

個人の緊急用ならウッドガスストーブ。
金があるならusb発電できるタイプ。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 23:42:52 ID:Ycs0w3MC.net
こんにちは
防災用にロケットストーブを考えてるビギナーです
北海道なので熱源は生死を分ける大問題です

そこで先輩方におききしたいのですが
市販の2万円くらいのロケットストーブをマンションのベランダで使うのは可能ですか?
火がボーボーに立ち上がって天井へ届くような燃え方になりますか?
日常では決してベランダで使ったりしませんが大雪と暴風で熱源がロケットストーブしかない場合も想定されます
ベランダで少しだけお湯を沸かして飲むことで暖を取るくらいは可能でしょうか?

何卒経験者のアドバイスをお願いします
多分不可能だろうな…とは思っていますが

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 23:43:03 ID:Ycs0w3MC.net
ありがとう。
確認ですが、容積比ですよね?1カップにつき4カップというぐあいに。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 23:43:12 ID:Ycs0w3MC.net
ペール缶とステンレス煙突で普通に組んでエビ管の立ち上がりまでパーライトモルタルを充填。
ヒートライザの直管煙突もプラ段で囲ってパーライトモルタルを約3cmの厚みで充填した。
朝日キャスター1に対してパーライト4にしました。でも結構重いす。
後のペール缶との隙間はパーライトだけ。
1か月放置して軽く火をつけ水分が抜けたあとは結構強度もあると思うよ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 23:43:28 ID:Ycs0w3MC.net
今までずっと電動ファンで強制排気をしてきたけど
どうしても定期的なメンテが必要で何とかメンテフリーに
したかったが今年はなんとかなりそう。
楽しみだ。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 23:43:43 ID:Ycs0w3MC.net
最近の薪ストーブはどうなんだろ?住宅地で問題なく使えるぐらい排気はクリーンなのかな?
特に焚き付け時や薪を追加する時とか。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 23:44:08 ID:Ycs0w3MC.net
ロケストに新しい強制排気をつけた。
今までもつけてはいたが欠点(すす掃除)があって、
満足いかなかったが今回のはよさげ。
ほぼ完成型。
ここの住人でマスヒーター使いはあまりいないだろうから
この話の需要はないだろうな。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 23:45:05 ID:Ycs0w3MC.net
>>149
うん、屁理屈なのはよくわかった。

で、熱効率と言うのは「何の」効率の事かな?
その効率を導き出す計算式は?
計算に使う値はどうやって得たデータなのかな?

論文を書いた事、無いでしょ?
科学の論文ってのは「再現性」を求められるの。
同じ条件なら、誰がやっても同じ結果が得られるのが科学。

再現性があるから、他の科学者が「追試」をやって、
同じ結果が得られるから「この論文は正しい」と認められるんだよ。
再現性が無かった小保方の論文はどうだった?

その実験の過程を一から記して、実験で得られた結果がこうでしたってのが論文。
Fランの学生だって、そこだけはちゃんとしてるよ。

君のは科学の体を成してない戯言。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 23:45:18 ID:Ycs0w3MC.net
で、長文はスレタイも読めないんだな・・・
せめて sage ろよ。。。己の馬鹿を宣伝するな。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 23:45:27 ID:Ycs0w3MC.net
高い低いと比較級を用いながら比較対象がないし
効率が悪いと言う効率の主体も書いてないし
論旨が不明であり破綻している

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 09:03:19 ID:AQRUonj9.net
1/4 ID:RCcAFwv/ 
http://hissi.org/read.php/diy/20200104/UkNjQUZ3di8.html
1/5 ID:Ycs0w3MC
http://hissi.org/read.php/diy/20200105/WWNzMHczTUM.html

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 12:03:26.47 ID:RbSoDeiE.net
誘導

薪ストーブ総合★11ストーブ目
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1575402681/
ワッチョイの無いスレは全て荒らしが立てたスレです。利用されないで下さい。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 18:44:23 ID:Ul0/1tmu.net
こんにちは
防災用にロケットストーブを考えてるビギナーです
北海道なので熱源は生死を分ける大問題です

そこで先輩方におききしたいのですが
市販の2万円くらいのロケットストーブをマンションのベランダで使うのは可能ですか?
火がボーボーに立ち上がって天井へ届くような燃え方になりますか?
日常では決してベランダで使ったりしませんが大雪と暴風で熱源がロケットストーブしかない場合も想定されます
ベランダで少しだけお湯を沸かして飲むことで暖を取るくらいは可能でしょうか?

何卒経験者のアドバイスをお願いします
多分不可能だろうな…とは思っていますが

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 18:44:37 ID:Ul0/1tmu.net
>>62
ロケットストーブとしてちゃんとしたものなら
大丈夫だが風の弱い日じゃないと苦労するかも。
ただ、薪ストーブは想像以上に薪を使うから
ストックするのが大変だと思うし薪を細くする
大きめの鉈か小さい斧が必要。
キャンプ用のウッドガスストーブの方がいいとおもう。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 18:44:50 ID:Ul0/1tmu.net
ロケットストーブを所持するならマンションの自治会で
所有すれば薪も大量にストックできるし
大鍋で炊き出しもできる。

個人の緊急用ならウッドガスストーブ。
金があるならusb発電できるタイプ。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 18:45:03 ID:Ul0/1tmu.net
>>47
キットではないが暖房用のロケストを作ってる人はそこそこいる。
「ロケットマスヒーター」でググれば出る。

…が、キットを所望してるレベルの人には無理だと思う。
大掛かりな作業になるし、蓄熱ベンチがかなり重いので、
下手すると建物の構造(躯体)に影響が及ぶ場合もある。
ある程度知識と経験がないと大失敗に終わる可能性もある。

もちろん火事にならないためのノウハウも必要、やりそこなうとこうなる。
…あら、リンク貼れないので「ロケットストーブ20のウソ+2」でググって。

あと、このスレの住人の多くは「一斗缶/ペール缶ロケスト」等を作っていて、
たいていはヒートライザから直に排気になってる、ポータブルな調理用等の物までのように思う。
このタイプのものは調理に熱を使うからそれでいいが、
そのまま室内に持ち込むと部屋の中に排気するので、暖房には使えない。
これに単に煙突を付けて屋外に排気すると、熱の殆どを煙突から捨てる事になるので効率がすこぶる悪い。

そのように熱を無駄にしないために、
ロケットマスヒーターはそこからダウンドラフトを作って低い位置で煙突を長く横引きするが、
その経験がある人は、ここはかなり少ないんじゃないかな。

ロケットマスヒーターは固定設備になるので、耐久性とメンテナンス性も考慮して作らなければいけない。
それはペール缶調理用ロケストとは違ったノウハウになる。
ここでそれを語れる人は少ないと思う。

他の方法として、ロケストをベースにして、お湯を沸かして循環させ温水暖房する方法もあるが、
これも多分ノウハウを持っている人はここには少ないと思う。
効率よく(最小限の薪で熱を無駄にせず)十分な温水を作ろうとするとかなり難しくなる。
単に効率を追求すると、メンテナンス性と耐久性が劣ることになりがち。
(直火で金属管を炙って木酢で腐食する…とか)

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 18:45:14 ID:Ul0/1tmu.net
ロケットストーブは飯を煮炊きするにはええわ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 18:45:29 ID:Ul0/1tmu.net
粒があるものは、程度の差こそあれ、
熱収縮膨張を繰り返すと粒同士の膨張率の違いで崩れちゃうから、
直火があたるものには好ましくないんじゃないかな。
マトリクスとグレインの相性がよければいいのかもしれないけどね。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 18:48:03 ID:Ul0/1tmu.net
>>27
そそのかす訳ではないけど、薪ストーブ使い始めてからは灯油ストーブやエアコンとは比べ物にならん程の暖かさを実感してるよ。
もちろんそれらと比べると導入のハードルが高いけど、冬の幸せ感が全然違うから金銭的にペイ出来なくても全然OKと思う。
うちの嫁はこれ知っちゃうと元に戻れんと言ってる。

田舎住みなら薪なんて近くの川に腐るほど落ちてるからオフシーズンに巡回して集めておくと良いよ。子供と行くと薪拾いも楽しいしね。
自分は軽トラ一杯分(1.3万円)くらいは薪屋から買って後は流木で充分間に合ってる。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 18:48:21 ID:Ul0/1tmu.net
>>65
ベランダの床から天井までせいぜい3mくらいだろ?
そんなところでロケットストーブ・薪ストーブを使うのはやめとけ。

例えばガスや灯油の熱源なら、燃料遮断ですぐに消火出来る物が多いが、
薪などはそうはいかないから、ヤバイと思って慌てても安全な緊急消化は難しい。

燃焼中のロケットストーブ・薪ストーブを移動するのも困難。
最終手段として水ぶっかけるか消火器を使うしか無い。

場合によっては赤熱する程熱い鉄に水ぶっかけると割れる事もある。
割れて下手すりゃ、蒸気の勢いで中の燃えてる薪が飛び散る事もある。

お湯沸かすくらいなら、カセットガス缶を多めに備蓄したほうがいい。
薪の着火から始めてお湯沸かす時間で、
カセットコンロならカップ麺食ってお茶飲んで洗い物まで終わってる。
少しのお湯を沸かして飲むために極寒のベランダで火起こしとか本末転倒。

そもそも暴風前提のベランダで薪の火起こしとか、
火の粉ばらまいて家燃やすのが目的と言われても仕方がない。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 18:48:48 ID:Ul0/1tmu.net
暖房用ロケットマスヒーターの特徴は横引きされた煙突部分による
熱の回収

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 19:46:47 ID:ZCxivEwK.net
練炭は焜炉に入れて上の面に火をつけるのが賢い日本人。下につけるのは中韓人。
練炭焜炉の底に出っ張りがあるだろ?それと練炭の凹みを合わせるんだ。逆だと安定しない

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 19:47:02 ID:ZCxivEwK.net
見積もりってのは工務店にお願いしたらいいのですか?
ちょっとおしゃれな海外製薪ストーブを扱うお店もありますが、あーいうのは経済性は二の次なのかな?

まだ設置するか確定してもないし
断れなくなったらアレだから見積もり料5000円とかでやってくれないかな?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 21:06:01.82 ID:6BamQwqD.net
ここは捨ててワッチョイにするか?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 21:07:38.00 ID:ZCxivEwK.net
>>27
そそのかす訳ではないけど、薪ストーブ使い始めてからは灯油ストーブやエアコンとは比べ物にならん程の暖かさを実感してるよ。
もちろんそれらと比べると導入のハードルが高いけど、冬の幸せ感が全然違うから金銭的にペイ出来なくても全然OKと思う。
うちの嫁はこれ知っちゃうと元に戻れんと言ってる。

田舎住みなら薪なんて近くの川に腐るほど落ちてるからオフシーズンに巡回して集めておくと良いよ。子供と行くと薪拾いも楽しいしね。
自分は軽トラ一杯分(1.3万円)くらいは薪屋から買って後は流木で充分間に合ってる。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 21:07:50.40 ID:ZCxivEwK.net
>>149
うん、屁理屈なのはよくわかった。

で、熱効率と言うのは「何の」効率の事かな?
その効率を導き出す計算式は?
計算に使う値はどうやって得たデータなのかな?

論文を書いた事、無いでしょ?
科学の論文ってのは「再現性」を求められるの。
同じ条件なら、誰がやっても同じ結果が得られるのが科学。

再現性があるから、他の科学者が「追試」をやって、
同じ結果が得られるから「この論文は正しい」と認められるんだよ。
再現性が無かった小保方の論文はどうだった?

その実験の過程を一から記して、実験で得られた結果がこうでしたってのが論文。
Fランの学生だって、そこだけはちゃんとしてるよ。

君のは科学の体を成してない戯言。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 21:08:00.01 ID:ZCxivEwK.net
>>62
>ロケットストーブをマンションのベランダで使うのは可能ですか?
実質的に不可能!
そんな非常識なことしてる奴いないよ

ベランダで火を焚くとか近所迷惑もはなはだしい
火の粉が飛んで火事が起きたら過失を問われるレベル
さらに災害時に火事を起こしたらテロに近い

災害対策がしたいならたとえば
ベランダにソーラーパネルを置いて
電気毛布にくるまるとか
少ない電力をどうやりくりするか考えた方が良い

つーかそもそも室内にテントを張って寝袋で寝るとか
電気を使わない耐寒方法を考えるのが先決だと思う
ベランダで火を焚くのは金輪際キッパリ忘れて欲しい

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 21:08:15.75 ID:ZCxivEwK.net
自作は工具揃える時間もないので現状では夢のまた夢ですね
もうすぐ入院するので家族に熱源だけでも揃えておいてあげたいのですが

>>70
缶はホッカイロで温めるつもりでいますが−20℃レベルだともはや無意味になりそうです
アウトドア用はメモしておきますね
ただ自宅にこれ以上ガスを置いておくのは無理な感じです
何とか木炭や無限に手に入る小枝を燃やしてサバイバルするものをと思っています

エコズーム(21,800円)
缶ストーブ(3,847円)
レジャーカマド(4,700円)
ウッドガスストーブ(2000円)
キャプテンスタッグ(3,645円)
ロケットストーブ

ロケットストーブは形状が違うのだけ分かりましたが
これらの何が違うのか検索しても出てきません
もし良かったら教えてください

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 21:08:29.50 ID:ZCxivEwK.net
皆さんそろそろストーブ準備の時期ですね。

当方初めてなんですが、おすすめの完成キットとかってあるんでしょうか?
用途は家庭の居間の前のベランダみたいなところにおいて、排煙は外に、暖気は室内に引き込みたいのですが、
火事になっちゃうか!(笑)

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 21:08:53.30 ID:ZCxivEwK.net
>>47
キットではないが暖房用のロケストを作ってる人はそこそこいる。
「ロケットマスヒーター」でググれば出る。

…が、キットを所望してるレベルの人には無理だと思う。
大掛かりな作業になるし、蓄熱ベンチがかなり重いので、
下手すると建物の構造(躯体)に影響が及ぶ場合もある。
ある程度知識と経験がないと大失敗に終わる可能性もある。

もちろん火事にならないためのノウハウも必要、やりそこなうとこうなる。
…あら、リンク貼れないので「ロケットストーブ20のウソ+2」でググって。

あと、このスレの住人の多くは「一斗缶/ペール缶ロケスト」等を作っていて、
たいていはヒートライザから直に排気になってる、ポータブルな調理用等の物までのように思う。
このタイプのものは調理に熱を使うからそれでいいが、
そのまま室内に持ち込むと部屋の中に排気するので、暖房には使えない。
これに単に煙突を付けて屋外に排気すると、熱の殆どを煙突から捨てる事になるので効率がすこぶる悪い。

そのように熱を無駄にしないために、
ロケットマスヒーターはそこからダウンドラフトを作って低い位置で煙突を長く横引きするが、
その経験がある人は、ここはかなり少ないんじゃないかな。

ロケットマスヒーターは固定設備になるので、耐久性とメンテナンス性も考慮して作らなければいけない。
それはペール缶調理用ロケストとは違ったノウハウになる。
ここでそれを語れる人は少ないと思う。

他の方法として、ロケストをベースにして、お湯を沸かして循環させ温水暖房する方法もあるが、
これも多分ノウハウを持っている人はここには少ないと思う。
効率よく(最小限の薪で熱を無駄にせず)十分な温水を作ろうとするとかなり難しくなる。
単に効率を追求すると、メンテナンス性と耐久性が劣ることになりがち。
(直火で金属管を炙って木酢で腐食する…とか)

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 21:09:08.68 ID:ZCxivEwK.net
結局、ドラム缶に長いトタン板を半円にして上から差込み実行しました。
結果的には大成功でした。

トタンが3mくらい高さあったので立ち上がる炎の風除けになりガンガン燃焼しました
トタン板を立てた側は立っていても暑さをほとんど感じませんでしたが、
表側に立つと炎からの赤外線がトタンで反射して火傷するような熱さでヤバかった
少し立ってるとズボンが燃えたのかと思うくらい熱くなった。
なので木屑などの投入はトタンの裏側から入れるようにしました。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 21:09:22.38 ID:ZCxivEwK.net
金属の特性

熱伝導率が高い(断熱性が低い)
赤外線(電磁波)の反射率が高い(断熱性が高い)

熱伝導は接触する空気への伝わり、つまり空気の対流で起きる


ウッドガスストーブはこの熱伝導によって暖められた空気を2次燃焼に再利用する。
また2重壁により赤外線による放熱をより防いでいる

つまりロケストのほうが効率が悪い。
ロケストの利点は、屋内設置など排気を自由にコントロールできて、放熱による暖房に向いている

ちな、本場の暖炉なんてはこれらの要素を複合させている

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 21:10:19.43 ID:ZCxivEwK.net
耐火セメントかアサヒキャスターにパーライトを混ぜて火室やヒートライザなど
を作ったことある人いますか?
この冬に向けてあれこれ考えています。あまりに重くなっても困るのでパーライト
を混ぜようかと思っているのですが、強度その他、なにか問題ないですかね?
混ぜる割合にもよるでしょうね。50パーセントだと多すぎかな?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 22:16:37 ID:hnOdUT8e.net
その施工ならライトキャスターではあかんのか?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(Thu) 04:17:31 ID:7mhuKWns.net
1/8 ID:ZCxivEwK
http://hissi.org/read.php/diy/20200108/WkN4aXZFd0s.html 

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(Thu) 08:48:49 ID:MdsErYRP.net
お伺いしますが、もし薪に使える木をもらえるとしたら、
直径10センチまでの細い木を切って薪に使いますか?
それとも
直径10から30センチの木を、くさびなどで切って薪に使いますか?
どちらが楽でしょうか?乾燥も含めて

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 09:01:30.46 ID:Ed/jGM68.net
少し買って使い比べてから手を出せばいいんでない?
冬は来年も来るからゆっくり考えて

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 09:25:18.38 ID:K60Wi4QQ.net
まず、もらって薪棚に積んで乾燥させて半年から一年後にどれがいいか試したらいいと思う
必要なら割りましょう

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(Thu) 12:15:50 ID:MdsErYRP.net
人件費はさておき、設備投資だけでも厳しい状態になってきたなぁ。
薪小屋3棟、チェーンソー、斧、薪割り機、トラック、、、

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 16:11:32.98 ID:qbSACBeK.net
>>525
荒らしに返信するなよ。
過去ログ検索しろ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(Thu) 16:33:58 ID:EsCAC1Ew.net
薪割り機の剛腕くん買った。太さ20?くらいなら割れるらしい。ガチ勢じゃないから丁度いい。ナタで割れるくらいまで小さくしてる

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(Thu) 16:47:42 ID:MdsErYRP.net
うちはお湯沸かすのに年中使ってたりしてます
夜だけ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 08:54:32 ID:yWQ+7M3g.net
近くの民家から倉庫一棟分の割った薪が出てきたので
処分がてら全部もらった。
三年分以上はある。ラッキー

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 13:19:10 ID:e3nAf8Np.net
1/9 ID:MdsErYRP
http://hissi.org/read.php/diy/20200109/TWRzRXJZUlA.html
1/10 ID:yWQ+7M3g
http://hissi.org/read.php/diy/20200110/eVdRKzdNM2c.html

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 20:45:24 ID:yWQ+7M3g.net
8000kcalぐらい、二次燃焼で高効率・煙突汚れない、長い薪・粗朶が入る大きめ燃焼室、
メインオーブンで10インチダッチ使用可能、ガラス不使用、お湯がいつも沸かせる/加湿できる、低温保温あり、
煙突に煙室付加可(これは自分でやってもいいか。庭に冷燻まで可能なドラム缶の燻製小屋はあるんだが
居室でできると簡単なので)、アメリカンよりはブリティッシュ、
といったキッチン/クッキングストーブってありませんか?
ヨツールの古いパイス4だか5だか(モアイっぽいやつ)の代替です。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 11:39:37 ID:kJ3VJUO4.net
アンコール2IN1使用中。
寝る前に薪投入して、ダンパー閉じて空気も絞って寝ると、必ずガラスが真っ黒になる。
みんなどうしてんの??ガラス掃除疲れた…

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 00:49:25 ID:Op9RczwO.net
疑問に思ったことがあるので質問させて下さい
一般的に薪ストーブは釜と排気ダクト(煙突)で構成されていると思いますが
その場合、吸気は屋外から室内に冷気を取り入れているので、暖房としては効率が悪いように思います
吸気ダクトを設置して冷気が室内に侵入しないようにしたほうが効率が上がると思いますが、なにか問題が有るのでしょうか?
二酸化炭素の室内への充満のリスクが構造的に解決できない等?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 01:19:57 ID:R/cWaN2q.net
>>534
外気温が寒すぎると燃焼温度が下がって黒煙が出ます。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 03:05:58.47 ID:v8avek79.net
>>534
吸気で冷えるのが嫌ならロスナイでも付けたら?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 09:38:43 ID:dLPVvHow.net
>>534
冷気のほうが比較的酸素が濃い

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 10:51:05 ID:ZnEb+LrR.net
過去ログ検索できないバカばかりなのかなのか

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 07:50:21 ID:ty4hNBkh.net
DIY大国アメリカすげーな
なんでも作っちまえの精神は見習なきゃ

とりあえず自分はドラム缶に放熱フィンつけてみる
プラン1 コの字に曲げた薄板をドラム缶はさんで裏表リベットで貫通して固定
      リベットだとわずかに隙間ができたりして熱伝導が悪くなるかも
      作業難易度はひくい
プラン2 ドラム缶にスリット入れて鋼板を差込み溶接して固定
      アーク溶接は点付け 隙間はパテかな
      銀ロウは金かかりすぎ
助言などありましたらお願いします

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 09:42:29 ID:1eq27gu0.net
ホムセンで売ってる2〜3マンのストーブってどうよ?
鉄板も厚さ1センチくらいあって上部そうだし、買っちゃおうかと思ってるんだが。
ただ小さくて薪も相応に小さくしないとならないから迷ってる。
1CM厚の鉄板ならサブロクが1万円くらいで買えるから、それ切って溶接するのとどっちがいいんだろ?
やっぱりただの箱じゃだめだろうし、こっちも迷う。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 18:12:44.71 ID:3+YDRjBX.net
>>539
放射熱 重視したいなら ヒートライザーの構造を工夫する
(ヒートライザーの構造を複雑にしたら ロケットストーブの長所減るけどな!)

移動用コンロで 安全性重視なら パーライトの積めれる構造にして
熱くなり過ぎないように 重視とかな

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 17:00:18.79 ID:pisgi4cl.net
煙突を地面に置いてその回りをパーライトで覆う。
その上の土に被せるとロケットストーブにならないかな。
これならペール缶より簡単で金もかからないと思うけど。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 17:29:13.90 ID:U4+iWfk2.net
オーストラリア火災で見た火炎竜巻を見れば
ロケットストーブ式でなくソーラーチムニーのように
360度全方向から空気を巻き込んで煙突に吹き上げる方式が威力高いなと思った

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 18:08:46.47 ID:Q+yQ07h9.net
>>542
ダコタファイアーホールでよくね

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 11:48:13.04 ID:UBmoETzJ.net
すみません釣りとか糖質とか言われた者です。
わかったんですが、やはり機種や煙突以前の問題で、
酸素不足による逆流だそうです。
わかったとは言っても、やはり酸素不足なまま焚いていかなければ
ならない環境ですので、スッキリ解決とはいかないでしょう。
親切な皆様ありがとうございます。
薪ストーブの導入には家族を苦労して説得したり、迷惑かけながら
ひいこらやってる方が多いかなと思って相談したのですが、
皆さん円満に、しかも上手くやっているようですね。
それでは、失礼いたします。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 00:53:16 ID:pSm1tQS+.net
地震の影響でガス給湯器が壊れた。
ペール缶2個のロケットストーブで開口部上部にお椀型に銅管を巻いて、風呂ポンプで風呂の水を巡回させたが、2時間で11℃程度(20℃弱から31℃)しか上がらない。
寸胴の鍋(10数L)をフライパン挟んで温めたが、沸騰近くまで1時間かかった。
ちょっと実用的では無い。
ロケットストーブでは効率よく短時間でお湯を沸かすのは無理かな。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 08:56:40 ID:efl2JLLS.net
>>546
ロケットストーブは ヒートライザーがないに等しいからなぁ…

ヒートライザーは本来 昇温装置・昇温部分のことなんだけど
煙突(燃焼筒:ヒートライザー)のように解説してるので 煙突部分だと誤解されてる

燃焼室と 暖まった空気が 上昇して逃げてる部分の事なので、
ヒートライザーの部分に 直逃げ出来ないような 構造を配置する事は
ロケットストーブの長所を消すことを意味する。

銅パイプを螺旋構造で 組み込んで お湯を沸かすように工作してるひとも多いが、
風呂の水の 大量の水量とか 短時間では無理やで

ポンプと送風機を組み合わせたら 出来そうな気もするけど ロケットストーブとは言えんよな…

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 11:41:47 ID:MyxM2lbk.net
>>547
荒らしは出ていけ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 21:36:03 ID:y1i+6xds.net
どこが荒らしなの?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 00:09:51 ID:saxBBOUb.net
>>549
荒らしの書き込みにレスをするのは
荒らし行為。
なぜこんなことも知らない?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 02:32:36 ID:aWMQi3wM.net
もうよくね?
今後は作ったらユーチューブ動画を投下、動画のコメント欄で議論でどう?
こ−ゆー荒らしはそこまで来たら通報されるの知ってる
どちらにしてもしばらく作ることに専念しようや

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 08:42:42 ID:S9t8LAs4.net
自作二重煙突をスパイラルダクトでつくりたいのですが、スパイラルダクトの塗装は耐熱スプレーで艶消し黒にする予定です。
シーラー塗ってから黒塗装でしょうか?
いきなりスプレーでも大丈夫でしょうか?
DIYでされた方、教えてください。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 09:45:33 ID:saxBBOUb.net
>>551
5CH-DIYは馴れ合いの場じゃない新作以外意味ないし
スレの状況的に動画投稿はリスキーだ
わかっていて他人にリスクを要求するならまずは自分がうPりなさい

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 12:21:34 ID:4B9v0p7p.net
>>549
545は俺が前スレで書いた内容のコピー。
それ以降書いていない。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 16:38:50 ID:S9t8LAs4.net
フムフム
二次燃焼というのは薪をもたせつつ火力を上げる方法みたいだな。
穴開きパイプを燃焼室上部に入れるだけで自然に吸気されるものなのかな?
ファンで送ってるとか?
三次燃焼までいくと完全燃焼に近くなるのかな?
んでも外気を入れ続けると可燃ガスの温度が下がって発火しなく・・・なる?
まあ調節すればいいんだけど。
作ってみるかなあ!

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 05:36:36 ID:P4LYpa+J.net
ああレーザーカッター欲しい
https://www.youtube.com/watch?v=3WuD-qeVsOQ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 09:30:06.24 ID:7YEC+usL.net
ドラム缶風呂だけど普通はそのまま外側が
むき出しなんだがこれの外周に四センチぐらい
間隔を置いて大きな外筒を鉄板で自作すれば
熱効率が格段に良くなるような気がする。
波トタンなどで丸く囲うと良いかもね。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 09:47:28.28 ID:2+Wjt9hk.net
>>556
レーザーじゃない物を紹介して
レーザーが欲しいとか?
大丈夫か?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 01:05:12 ID:zEIdyAt9.net
T字の焚口を上に20センチ延長してみた。
50センチぐらいの薪、竹が自動的に燃え落ちて行く。
もちろん、手で触らずに。徐々に、カサッ、カサっと左右に揺れて。
当然だよな。薪の先の方だけ突っ込まれているんだから。傾いた薪が
焚口の外に落ちるよな。
この長さで2時間ぐらいは持つだろうか。
これ以上長くすると、普通に上に燃えたり、やりずらいかもしれないけど。
こんな簡単な事、目から鱗。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 10:06:29 ID:pMk7bvCl.net
YouTubeなんか見てるとコンクリートブロックの穴を利用した
ロケットストーブをよく紹介されてるね。
耐久度には難がありそうだけど急場しのぎには
使えるかも。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 12:57:08 ID:pMk7bvCl.net
むしろここが一番安全だろw

薪ストーブ機種の話とかすげえしたいけどな
触媒機使ってる人いる?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 19:22:32 ID:pMk7bvCl.net
今までずっと電動ファンで強制排気をしてきたけど
どうしても定期的なメンテが必要で何とかメンテフリーに
したかったが今年はなんとかなりそう。
楽しみだ。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 19:22:49 ID:pMk7bvCl.net
耐火セメントかアサヒキャスターにパーライトを混ぜて火室やヒートライザなど
を作ったことある人いますか?
この冬に向けてあれこれ考えています。あまりに重くなっても困るのでパーライト
を混ぜようかと思っているのですが、強度その他、なにか問題ないですかね?
混ぜる割合にもよるでしょうね。50パーセントだと多すぎかな?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 19:23:01 ID:pMk7bvCl.net
粒があるものは、程度の差こそあれ、
熱収縮膨張を繰り返すと粒同士の膨張率の違いで崩れちゃうから、
直火があたるものには好ましくないんじゃないかな。
マトリクスとグレインの相性がよければいいのかもしれないけどね。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 19:23:12 ID:pMk7bvCl.net
ロケットストーブあんまり暖かくねえんだよなぁ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 19:23:23 ID:pMk7bvCl.net
断熱材と蓄熱材を理解せずに作ればそうなる

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/22(水) 18:13:12 ID:bdAPUroc.net
たんに薪ストーブ使える環境が日本にはほとんどないだけ。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/22(水) 18:13:23 ID:bdAPUroc.net
>>62
>ロケットストーブをマンションのベランダで使うのは可能ですか?
実質的に不可能!
そんな非常識なことしてる奴いないよ

ベランダで火を焚くとか近所迷惑もはなはだしい
火の粉が飛んで火事が起きたら過失を問われるレベル
さらに災害時に火事を起こしたらテロに近い

災害対策がしたいならたとえば
ベランダにソーラーパネルを置いて
電気毛布にくるまるとか
少ない電力をどうやりくりするか考えた方が良い

つーかそもそも室内にテントを張って寝袋で寝るとか
電気を使わない耐寒方法を考えるのが先決だと思う
ベランダで火を焚くのは金輪際キッパリ忘れて欲しい

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/22(水) 18:13:34 ID:bdAPUroc.net
EcozoomVersa これはロケットストーブじゃないよ。
ただのかまど。
もしくは七輪。

一斗缶2個でロケットストーブ作ったら?
すごく軽く作れるからいいよ。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/22(水) 18:13:46 ID:bdAPUroc.net
水がなくちゃお湯は沸かせないな

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/22(水) 18:13:57.52 ID:bdAPUroc.net
ロケットストーブは暖房器具ではなく調理器具だっつーの
イギリス人にストーブの意味聞いてごらん

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/22(水) 18:14:09.03 ID:bdAPUroc.net
>>60
お前頭いいな。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/22(水) 18:14:20.08 ID:bdAPUroc.net
皆さんそろそろストーブ準備の時期ですね。

当方初めてなんですが、おすすめの完成キットとかってあるんでしょうか?
用途は家庭の居間の前のベランダみたいなところにおいて、排煙は外に、暖気は室内に引き込みたいのですが、
火事になっちゃうか!(笑)

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/22(水) 18:14:31.38 ID:bdAPUroc.net
ロケットストーブあんまり暖かくねえんだよなぁ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/22(水) 18:14:42.97 ID:bdAPUroc.net
耐火セメントかアサヒキャスターにパーライトを混ぜて火室やヒートライザなど
を作ったことある人いますか?
この冬に向けてあれこれ考えています。あまりに重くなっても困るのでパーライト
を混ぜようかと思っているのですが、強度その他、なにか問題ないですかね?
混ぜる割合にもよるでしょうね。50パーセントだと多すぎかな?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/22(水) 18:14:54.44 ID:bdAPUroc.net
ただの薪ストーブをロケットストーブと
言い張るバカの多さときたら

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/22(水) 20:29:47 ID:bdAPUroc.net
ストーブはサクラ咲くと仕舞うのであろう

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/22(水) 20:29:59 ID:bdAPUroc.net
庭だとロケストは寒い

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/22(水) 20:30:10 ID:bdAPUroc.net
ステン煙突に穴が空いたわ…やっぱ耐久性に問題あるんな

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/22(水) 20:30:21 ID:bdAPUroc.net
クッキングストーブをロケットストーブに改造したやついる?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/22(水) 20:30:32 ID:bdAPUroc.net
皆さんそろそろストーブ準備の時期ですね。

当方初めてなんですが、おすすめの完成キットとかってあるんでしょうか?
用途は家庭の居間の前のベランダみたいなところにおいて、排煙は外に、暖気は室内に引き込みたいのですが、
火事になっちゃうか!(笑)

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/23(Thu) 03:15:45 ID:zeAzent3.net
>>578
タープ設営して風よけと輻射熱を利用してくだちい

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/23(Thu) 12:45:44 ID:NU486RY+.net
すみません自分がロケットストーブのことを理解していなかったせいでご心配をかけてしまって
アウトドア知識皆無のため七輪の仲間みたいなものかとイメージしていました(エコズームを表記通りロケットストーブだと思っていました)
>>77に書いた通りストーブ各種の違いもよくは分かっていません
アドバイスをいただいてやっと小さいウッドガスストーブかエコズーム、かまど、七輪系あたりでもベランダではギリギリラインなのが見えてきた感じです
もちろん熱源が尽きて避難もできず死が不可避だと判断するまでベランダで使うつもりは一切ありません
ほぼ雪の中で使うことになると思います
>>84さんのアドバイスもごもっともですしロケットストーブの火力を考えたら自分が無知だったんですよね
ネット写真で各種ストーブを見ていると大きさや火力が実感できずトンチンカンになっています

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/23(Thu) 12:45:57 ID:NU486RY+.net
書き忘れていました
最悪の場合は雪が積もった屋上で使うことも検討しています
火の粉に気をつけつつ物陰でですが
それも不可能なら地上へ降りて使うしかなくなりますが
長文すみません

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 13:38:54 ID:99EtmsZm.net
即落ち回避の保守は必要ない
板にあるスレをレス数でソートして少ない方を見てみ?
それがいつ立ったスレか確認してみ?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 13:39:04 ID:99EtmsZm.net
>>17
あなたの心の中でいつも燃えてるんやでーロケットストーブは

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 13:39:16 ID:99EtmsZm.net
ストーブ種うんぬんじゃなく薪焚けば排気が木酢の特有臭がする
鼻が悪いと食品の腐敗臭に気付かず食中毒したりガス漏れにきづかず命の危険あるので
一人暮らしは要注意

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 13:39:26 ID:99EtmsZm.net
>>184
おぅっっ、高級品ですな。
トルクのあるモーターだからなかなか
壊れないんでしょうね。

私のはマブチモーター260です。
ファンの真下に設置してます。
cpuファンに始まって
自家製防水cpuファン
改良自家製防水cpuファン1号、2号、3号、4号
製品型防水cpuファン
完全自作マブチモーター式メンテフリーファン
もしかすると来年はブラシレスモーターに変更するかもしれない。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 13:39:37 ID:99EtmsZm.net
177だけど、ここって意外に人いるのね。
書き込み無いのに100オーバーw
ロケストにあこがれてる人の多さに驚き。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 13:39:49 ID:99EtmsZm.net
>>188
頭悪い奴の代表みたいな作品。
陰圧がわかってない

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 13:39:59 ID:99EtmsZm.net
サムネで外観しか見てないがテンコツ4本角はゴトク兼吸気管か?
ここでの吸気が鍋載せて初めて温められる式だと思うが
ヒートライザーの断熱してないようなら本末転倒じゃね
ゴトクとしても不安定そうだし1次吸気でいかに十分酸素取り込めるかの工夫犠牲にしたらロケストじゃなくなる

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 13:40:11 ID:99EtmsZm.net
・・・・・・これ、薪の上の方まで炎が昇ってきて燃えちゃうだろ、効率悪いワ。
酸素供給管を付けてやっと引き込めた程度とみた。

感想:「失敗しちゃったテヘペロ」が言えないんかーい

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 13:40:22 ID:99EtmsZm.net
アドバイスどうもありがとう。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 13:40:33 ID:99EtmsZm.net
サイクロンロケットなんだけど5年くらい使ってて
今年ちょっとだけメンテをしたら
ヒートライザーの真下に灰がたまらなくなった。
どうやら遠心力で弾き飛ばされているらしく
灰の山が手前にできてる。
面白いな。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 01:54:01 ID:KkW2kU8s.net
薪ストって、ホンマの時計型が理想というか十分なんだけど、
一式全部を合わせると何気に嵩張るから、
コンパクト設計なキャンプ用の薪ストや石油ストーブになっちまうんだと思うんだけども、
ホンマの一番安い鉄製の薪ストを1泊千円くらいでレンタルして、
煙突関連も1つずつの単品でパーツ毎に50円くらいで貸し出したとしても、
1シーズンで十分に償却して利益が出せる筈だから、春になったら中古品としてキャンパーに売ったり、
ネットで処分すれば更に利益化できて保管のスペースも要らないし、
連動して薪の販売量が増加するから、利益も上がると思うんだけど、
やっぱりアレかね!?
バカな初心者キャンパーがタヒんじゃったり、一酸化炭素中毒で後遺症が残ったりすると面倒だからとか、
色んな裏事情が絡んでたりするのかねぇ?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 02:07:25 ID:OLIBcrSe.net
>>595 ← こいつ荒らしだから相手するなよ

【冬キャンプ】薪ストーブ総合 part2(ワッチョイ有り)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1575054420/252

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 03:56:14 ID:93lCXQS/.net
>>594
画像うpキボン

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 05:43:56.35 ID:6lVsJ82X.net
>>596
あやうく経営論語るとこだったわ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 07:11:25.07 ID:KkW2kU8s.net
この4月からうちの自治体でも薪・ペレットストーブの導入について
補助金が始まりましたって案内があったから確認したら
3万円ポッキリ・・・・
まぁ無いよりはマシなんだがw

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 08:45:10 ID:KkW2kU8s.net
いやいくら過疎だからってスレ違いの事を書いてまでスレ存続
させるのはどうかって話なんだが。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 08:45:24 ID:KkW2kU8s.net
いや、別にスレが過疎ってもええし・・・
ロケスト及びDIY好きには
しょーもないネタで荒れてる中から
役立つ情報を選別するのが面倒くさいだけじゃん。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 08:45:37 ID:KkW2kU8s.net
ALCの耐久性はどうなんだろ? 1000度ぐらいの温度に一日10数時間さらされた場合のね。
調理湯沸かしではなく暖房用の用途を考えています。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 08:45:48 ID:KkW2kU8s.net
そもそもロケストより燃焼効率が良い道具が
作るより安く手に入る日本で据え置き型を作る意義はあるの?
自己満?だとしても、
苦情の出ないとこで楽しむ軽量型を改良していく方が
楽しめると思うが・・・

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 08:46:00 ID:KkW2kU8s.net
>耐火性、防火性、強度など建築物に求められる数多くの性能を高いレベルで満たすため、外壁材としてはもちろんのこと、床下地や間仕切り壁、屋根裏の下地及び鉄骨建築用の耐火被覆など様々な建築部位に使われています。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 08:46:11 ID:KkW2kU8s.net
DIYスレだから制作方法以外の話は

ス レ チ 。

わかったか。この野郎。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 08:46:22 ID:KkW2kU8s.net
ヒートライザーの底にガスバーナーの炎吹き込んで、
無煙になるまでは煙を再燃焼させたらいいんじゃね?
バーナーの炎を吹き込むための口を開けるだけで済むだろ。

ヒートライザーも早く温まって一石二鳥、しかも電源いらず。
安定燃焼に入ったら穴を塞いで通常運転。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 08:46:34 ID:KkW2kU8s.net
おまえら、2日前のダッシュ島見たか?
明治期?の韮山反射炉がでっかいロケスト構造みたいになってて、
しかも煙突の引きを強める為に、煙突の根本が絞られていたぞ
反射炉の意味も分かったし、かなり参考になったよ。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 08:46:44 ID:KkW2kU8s.net
>>131
半直管が1mのヒートライザーね。
そう、ギリなんだよね、あの長さ。
正直、ロケスト特有の燃焼を見るだけならシングルペール管で十分なんだけど
煙突がペール管上部からあまりに突き出た状態だと五徳が安定しないんで、
道具としての改良案まで受け付けようとするなら、最低限二段ペール管じゃないかなぁ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 08:46:54 ID:KkW2kU8s.net
Wikipediaより

家庭における非意図的な発生
塩素を含むプラスティック(PVC等)や食品トレイ、その他塩素を含むあらゆる物質が燃焼温度800℃以下の燃焼によって発生する。

要するに木や新聞紙のような天然由来の有機物を燃やすなら大丈夫だ、煤が体に良いってわけじゃないが…

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 08:47:16 ID:KkW2kU8s.net
ヒートライザーで煙を高温にして上で燃やすもんだと思っていたが。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 08:47:28 ID:KkW2kU8s.net
>>490
認定乙www
再NGしとくわthx

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 18:04:29.92 ID:KkW2kU8s.net
燃える分(発生する可燃性ガスを完全燃焼させられる)だけ燃やすというロケットストーブの原則を守らないなら苦労してまで作る価値なし
それなら焚き火で十分。やめて正解

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 18:04:41.20 ID:KkW2kU8s.net
銀色に塗ったドラム缶型ロケットストーブのユーチューブ動画
あれぐらいしかないのかな?
他の大型はレンガ組んだロケット炉タイプみたいだし。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 18:04:50.18 ID:KkW2kU8s.net
ロケストの最大の問題はヒートライザ部分の耐久性だよな
効率が高いゆえの大火力だから劣化は免れん
作り直すの前提で作るかガチガチの作りにするかしか選択肢が無い

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 18:05:00.35 ID:KkW2kU8s.net
コンクリートの冬季養生に使う練炭コンロ改造すればいいんじゃない
確か2重構造になってるから間にキャスタブルタイプを流し込めば簡単でしょ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 18:05:09.86 ID:KkW2kU8s.net
>>64
過去ログ読めないのは君が
情弱ゆとりだから。
過去ログの読み方まで教わらないと
だめなのかい?
そういうのは世間でお荷物というんだよ。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 18:05:18.18 ID:KkW2kU8s.net
NG登録ですっきり

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 18:05:31.49 ID:KkW2kU8s.net
>>92
スマネ。いやオッサンなんで許してくれ。是でOK?
で、本題、ドラム缶で20センチねぇ。
ヒートライザーが1m50は要ると思われ・・・
でも、ロマンやね。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 18:05:41.18 ID:KkW2kU8s.net
陶芸は灰をかぶったり直火にあたったりあたらなかったりが陶器の表情になるからロケスト原理はむしろ不要

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 18:05:49.82 ID:KkW2kU8s.net
ロケットストーブ風ピザ釜できました(^◇^)

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 18:05:58.25 ID:KkW2kU8s.net
>>179
マジで。
直で座布団無理なら四角いベンチ作るとか工夫しよう。
で、断熱材なんだけど、けっこう、量必要。コスパ良いのは?
もしかして、鶏ふんとかでも可?一袋100円ぐらいだから
パーライト500〜800円、鉢底石400円とかにくらべて安い。
え、ケチるなって。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 19:10:41 ID:w3SsXoQK.net
何この糖質のアンカーもまともに打てないID見たらバレバレな自作自演w
さっさと入院しろw

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 00:12:28 ID:Eks5ym8+.net
過去ログ屋さんなんだよ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 00:52:27 ID:t565Z7y9.net
ずっと気になっていることがある。
アラジンの灯油ランプ。
マントルランプの方が検索しやすいかもしれない。
これも、ロケットと同じ上昇気流を利用するんだ。
発熱量800kcalとかあるらしくてファンヒーター並みの
熱量だから暖房機になりそう。
明かりと暖房とインテリア。
いいと思わない?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 01:37:03 ID:07WMYYm2.net
銅管で熱交換器を作ってお風呂に入る
https://www.youtube.com/watch?v=r44jE169Kr4

銅管で熱交換器作って 薪ストーブで湯沸かして お風呂をいれてる

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 10:57:24 ID:znPpidFl.net
すぐに炎上するのは


さすがロケットストーブスレ

二次燃焼って不完全な燃焼で発生したガスと一次燃焼で温まった空気(酸素)が入って
混ざって燃える事だから、同じ口から入った空気(酸素)でまた燃えるのは違う
ような気もするけどな。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 10:57:36 ID:znPpidFl.net
>>581
眉唾だな。
空気の対流を強くして汗の気化冷却で体感温度を下げてるのと、
日光で建物が熱せられた事による、
室内の熱い空気を外に出してるだけ違うかな?
エコクーラーと言うよりエコ扇風機だ。しかも風向き次第では役立たず。
窓に葦簀を吊るし霧吹きをかけてごらん、もっと効果的だから。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 10:57:54 ID:znPpidFl.net
発泡コンクリートでロケスト試作しようと妄想中
型はボイド管塩ビ管段ボールコンパネなどなど組み合わせ一体式、分割組み立て式等
試作なので高熱で割れ崩壊は覚悟
問題は軽量骨材の候補で、パーライトバーミキュライト籾殻発泡スチロール猫砂芳香剤の高分子吸収ビーズ
あと何が使えそうだろ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 10:58:02 ID:znPpidFl.net
ALCの発泡剤に使うアルミ粉って、対セメント重量比が〜0.1%くらいじゃなかったっけ?
ポルトランドセメント1kgにアルミ粉末1gくらい。
50ccのアルミ粉って何グラムくらいあるの?

それに、モルタルが発泡するんなら、普通のモルタルより嵩も増えるよね?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 10:58:12.25 ID:znPpidFl.net
ジュース缶に耐火粘土を巻き付けて
そこに業務用のソース管を被せたものでも
ダウンドラフトのあるヒートライザーになりますか?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 10:58:21.68 ID:znPpidFl.net
なんか自分のイメージだと
ロケストは小柄でもだいぶ高温になるから室内暖房には過剰になるって感じだったんですけど
そうでもない感じですね。
思い切って一斗缶サイズで造った方がいいのかな

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 10:58:33.94 ID:znPpidFl.net
前に一度オリジナルの通りでRocket ST作ったことあるけど燃焼カロリー的には低いかなと感じたよ。室温があまり上がらない。
HCとかで打ってるタマゴ型の安いやつのほうがまだ温度が上がる。
煙突伸ばして熱回収らしいけど結局燃焼室のサイズと煙突径でほぼ暖房能力が決まると思う。排気もいうほど完全燃焼はしないし薪の消費も普通だった
物珍しいけど安く作るなら普通のドラム缶ストーブ作ったほうが暖房機と
しては使えるかな。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 10:58:48.80 ID:znPpidFl.net
長い竹を使うのを宣伝してた人が居たな
木質ガスが出た後の熾きが細かくなって下がって行く供給しやすい木が難しい

ペレットストーブ キリン君IIと同じような作りの燃焼部のペレット燃料ロケットストーブで、
自動供給装置を追加するのが良いんだろう
ペレットストーブ市販品で自然落下式が有るが、供給速度の調整が難しいのが難点か

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 10:59:07.33 ID:znPpidFl.net
>>838
L型しか扱えないのか
TでもUでもヒートライザーで上昇気流できなかったらそうなるだろ
ロケストの原理とコツを勉強しような

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 10:59:23.56 ID:znPpidFl.net
>>846
新式っぽいから良いけど、旧式は火を入れるのも安定させるのも熟練の技が必要なんだ…
でも、いざってときは自分でなんとかできる旧式の方が好きだぜ!

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 10:59:38.50 ID:znPpidFl.net
>>122
いや、論理的には20センチのバーントンネルでも
垂直に上がる勢いが強ければ酸素が撹拌され二次燃焼が起こるはず!
俺は期待してるよ。>>115 成否の報告ヨロシク。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 19:39:20 ID:07WMYYm2.net
コピペ荒らしが酷いので 運営に報告して対応してもらいたいと思うので、
荒らしの 行状や 対策など 協力をお願いします。

規制議論
http://agree.5ch.net/sec2chd/

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 00:11:03 ID:jgdpgA+N.net
ロケットストーブに関係のない動画をあげる奴は
出て行けばいいと思う。
規制なんかできないことも知らない奴は
出て行けばいいと思う。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 00:53:57 ID:zGCBhsC9.net
大きい納屋を掃除して住み着くことにしたんだけど、ロケットストーブを設置しようと目論んでます
でも、大きい薪を入れて長時勝手に燃えてもらうような使い方にはむいてないのですかね?
大きい薪にも対応したロケットストーブってないのですかね?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 01:11:47.73 ID:vwNEdVX/.net
>>638
ロケットストーブで風呂の湯沸かしたいって書き込みがあったから、
似たような薪ストーブで 風呂の湯沸かしてる 動画貼っただけだろ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 08:58:05 ID:jgdpgA+N.net
>>639
なぜ無いと思うのか?
小さい薪用ならあると思うのは
なぜなのか?

>>640
長府の風呂釜をおすすめするよ。
これは遙かに少ない薪で風呂を沸かせる。
あんな馬鹿げたことをしなくても
効率的だ。

物を知らないって怖い。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 11:52:58.78 ID:3T98yfAo.net
>>641
最後の行がキモい

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 16:24:12 ID:jgdpgA+N.net
>>642
小並感満載だな。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 18:12:55 ID:Vubg6h9o.net
>>639
ありますけど高いですよ。だいたい数十万。
純粋なロケットストーブではなくて、ヒートライザを備えた薪ストーブというところかな。
自作もできるけど、耐久性のあるものを作りたいならそれなりの設備が要りますね。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 19:25:25 ID:jgdpgA+N.net
>>644
DIYで買うことをすすめる?
さらにロケットストーブではないものを?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 20:49:41 ID:vwNEdVX/.net
>>639
自分で作らないで 売ってるの買うなら高いぞ。

小屋や納屋みたいに防寒設備がないとこなら着る毛布やシュラフとかのがいいんじゃね?

小屋とかで使う比較的大きな設置型タイプだと、
溶接できるなら 基幹部分自分で溶接か 安くできるとこに頼む (自分でやった方が楽しいと思うが)、
鉄板だけだと 吸気-燃焼-排気の構造にだけになるので、
暖まるのが目的なら レンガかモルタルとかで 火傷防止と遠赤外線効果の覆うとかかな。

ある程度(1時間ぐらい)とかの長持ちさせるのとかは探せばあるけど、
投入口の構造を理解しとくのと、
燃焼の 火加減調整は 吸気口か排気口の絞りなどの調節構造が必要。

自分で試行錯誤しながらやるのが楽しいと思うよ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 21:13:30 ID:zGCBhsC9.net
T字の焚口を上に20センチ延長してみた。
50センチぐらいの薪、竹が自動的に燃え落ちて行く。
もちろん、手で触らずに。徐々に、カサッ、カサっと左右に揺れて。
当然だよな。薪の先の方だけ突っ込まれているんだから。傾いた薪が
焚口の外に落ちるよな。
この長さで2時間ぐらいは持つだろうか。
これ以上長くすると、普通に上に燃えたり、やりずらいかもしれないけど。
こんな簡単な事、目から鱗。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 22:32:20 ID:yioTPShS.net
大きい薪とは長い薪のことだったのか
俺のエスパーも弱ったもんだ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 23:55:21 ID:jgdpgA+N.net
>>647
荒らしだったか。
やっぱりおまえID:KlDer+sIだな。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 01:01:40 ID:w015cOUM.net
どちらかを作りたいっす
http://i.imgur.com/wO41ud1.jpg
http://i.imgur.com/zBiHme1.jpg
1番目のはタモリ倶楽部でも紹介してたけど
蛇腹部分でススをつけずにやかんでお湯を沸かせるそうっすね

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 03:54:49.78 ID:5kzo3ZLy.net
>>650
蛇腹 や スパイラル構造とかは 男のロマンだけど、
灰や煤が溜まった時に掃除がし難いよ。 あと ロケットストーブの 吸気-排気の利点もだいぶ死ぬ。

トルネード構造とか 灰が集まるなら興味深いが どうなんだろうな

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 03:56:04.99 ID:5kzo3ZLy.net
お湯沸かすのなら 普通に焚き火や 枯葉や枯れ枝で 湯を沸かせるケトルがあるよ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 06:36:45.81 ID:w015cOUM.net
ペール缶2つ使用の横から煙突の暖房モードって、暖かいの?
結局煙突の上が一番暖かいから、そこに手をかざすんだけど・・・
輻射熱って事だろうけど、どうかねえ〜?直、火よりあたたまんない
と思うんだけど。デロンギオイルヒーターみたいにふんわり暖かいの?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 11:05:12 ID:mpFEPDiP.net
>>653
一斗缶だけど上下に2個で煙突横出し作ったけど天の部分が熱排気が当たって熱い(ヤカンとか鍋置いてる)

煙突からの床暖房やオンドル的な熱交換を狙うなら煙突は長いほうがいいだろうね(銅管を巻き付けて温水〜床暖などもある)

輻射熱は鉄板薪ストーブ(だるまや時計型)のように断熱層が無くて鉄板の向こうに熱源あるほうが強いよね

熱をどう利用するか(屋内か屋外かも)によってロケストと煙突の構造は変わってくると思う

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 11:40:09 ID:5kzo3ZLy.net
>>653
ロケットストーブは基本的に持ち運び可能な 移動式コンロみたいに使ってるひとが主流だよ。
使い方的には 煮炊きの出来る七輪に近い、
七輪は少ない燃料で長く 弱火が出来るのが特徴、
ロケットストーブは基本的に簡易構造で作ってるのは吸気が加減できないので強火になる、
出来ない事もないけど自分で加工するしかないね

ロケットストーブを小屋や古民家とかで暖房に使ってる人もいるけど、
基本的にボイラーか太陽熱で床暖房する方が使いやすいよ、
薪がたくさんあるとか 竹藪が多いとかで燃やす材料が多いなら別だが

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 13:07:59 ID:w015cOUM.net
来シーズンに薪ストーブ買う知り合いに、10マソ以下でオススメチェンソー聞かれて、545マーク2かCS42RSって答えといたんだけどダメでしたかね?
445eとか言ってたんで、それは大した価格差無いのに中身違い過ぎるからと全力で止めたんですけど。

とか言ってる自分は135eだけど…

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 13:25:59 ID:w015cOUM.net
新聞紙はペーパーログにすれば良いよ。
油圧ジャッキを利用して絞り陰干しで乾燥させる。
梅雨時から雨水と風呂水を利用して作っている。

タービンが安価にできたらバイナリー発電もできるのだけどね。
1太陽熱で温めるた常温より高い温度の水で触媒を温める
2触媒をロケットストーブで温める
3触媒でタービンを回して発電
4触媒を冷却する為に1で熱交換したお湯で冷却し不足は水で冷却する。
4でできたお湯は風呂へ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 13:26:08 ID:w015cOUM.net
耐火セメントかアサヒキャスターにパーライトを混ぜて火室やヒートライザなど
を作ったことある人いますか?
この冬に向けてあれこれ考えています。あまりに重くなっても困るのでパーライト
を混ぜようかと思っているのですが、強度その他、なにか問題ないですかね?
混ぜる割合にもよるでしょうね。50パーセントだと多すぎかな?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 13:26:20 ID:w015cOUM.net
>>40
イルカスのじーさんが去年やってたけど
ぼろぼろになってた。
本人曰く問題ないそうだがどうみてもアウト。
でも、工夫次第で間違いなくいいものができる。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 13:26:32 ID:w015cOUM.net
ペール缶とステンレス煙突で普通に組んでエビ管の立ち上がりまでパーライトモルタルを充填。
ヒートライザの直管煙突もプラ段で囲ってパーライトモルタルを約3cmの厚みで充填した。
朝日キャスター1に対してパーライト4にしました。でも結構重いす。
後のペール缶との隙間はパーライトだけ。
1か月放置して軽く火をつけ水分が抜けたあとは結構強度もあると思うよ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 13:26:44 ID:w015cOUM.net
>>47
キットではないが暖房用のロケストを作ってる人はそこそこいる。
「ロケットマスヒーター」でググれば出る。

…が、キットを所望してるレベルの人には無理だと思う。
大掛かりな作業になるし、蓄熱ベンチがかなり重いので、
下手すると建物の構造(躯体)に影響が及ぶ場合もある。
ある程度知識と経験がないと大失敗に終わる可能性もある。

もちろん火事にならないためのノウハウも必要、やりそこなうとこうなる。
…あら、リンク貼れないので「ロケットストーブ20のウソ+2」でググって。

あと、このスレの住人の多くは「一斗缶/ペール缶ロケスト」等を作っていて、
たいていはヒートライザから直に排気になってる、ポータブルな調理用等の物までのように思う。
このタイプのものは調理に熱を使うからそれでいいが、
そのまま室内に持ち込むと部屋の中に排気するので、暖房には使えない。
これに単に煙突を付けて屋外に排気すると、熱の殆どを煙突から捨てる事になるので効率がすこぶる悪い。

そのように熱を無駄にしないために、
ロケットマスヒーターはそこからダウンドラフトを作って低い位置で煙突を長く横引きするが、
その経験がある人は、ここはかなり少ないんじゃないかな。

ロケットマスヒーターは固定設備になるので、耐久性とメンテナンス性も考慮して作らなければいけない。
それはペール缶調理用ロケストとは違ったノウハウになる。
ここでそれを語れる人は少ないと思う。

他の方法として、ロケストをベースにして、お湯を沸かして循環させ温水暖房する方法もあるが、
これも多分ノウハウを持っている人はここには少ないと思う。
効率よく(最小限の薪で熱を無駄にせず)十分な温水を作ろうとするとかなり難しくなる。
単に効率を追求すると、メンテナンス性と耐久性が劣ることになりがち。
(直火で金属管を炙って木酢で腐食する…とか)

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 13:26:55 ID:w015cOUM.net
こんにちは
防災用にロケットストーブを考えてるビギナーです
北海道なので熱源は生死を分ける大問題です

そこで先輩方におききしたいのですが
市販の2万円くらいのロケットストーブをマンションのベランダで使うのは可能ですか?
火がボーボーに立ち上がって天井へ届くような燃え方になりますか?
日常では決してベランダで使ったりしませんが大雪と暴風で熱源がロケットストーブしかない場合も想定されます
ベランダで少しだけお湯を沸かして飲むことで暖を取るくらいは可能でしょうか?

何卒経験者のアドバイスをお願いします
多分不可能だろうな…とは思っていますが

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 13:27:06 ID:w015cOUM.net
>>62
ロケットストーブとしてちゃんとしたものなら
大丈夫だが風の弱い日じゃないと苦労するかも。
ただ、薪ストーブは想像以上に薪を使うから
ストックするのが大変だと思うし薪を細くする
大きめの鉈か小さい斧が必要。
キャンプ用のウッドガスストーブの方がいいとおもう。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 13:27:16 ID:w015cOUM.net
あとお金も全然ないし自治会も意思統一が無理な感じのところです…
明日にでもまた地震でインフラ止まったら詰むのでどうにか熱源を確保したいです

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 13:27:29 ID:w015cOUM.net
自作は工具揃える時間もないので現状では夢のまた夢ですね
もうすぐ入院するので家族に熱源だけでも揃えておいてあげたいのですが

>>70
缶はホッカイロで温めるつもりでいますが−20℃レベルだともはや無意味になりそうです
アウトドア用はメモしておきますね
ただ自宅にこれ以上ガスを置いておくのは無理な感じです
何とか木炭や無限に手に入る小枝を燃やしてサバイバルするものをと思っています

エコズーム(21,800円)
缶ストーブ(3,847円)
レジャーカマド(4,700円)
ウッドガスストーブ(2000円)
キャプテンスタッグ(3,645円)
ロケットストーブ

ロケットストーブは形状が違うのだけ分かりましたが
これらの何が違うのか検索しても出てきません
もし良かったら教えてください

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 13:27:43 ID:w015cOUM.net
>>62
>ロケットストーブをマンションのベランダで使うのは可能ですか?
実質的に不可能!
そんな非常識なことしてる奴いないよ

ベランダで火を焚くとか近所迷惑もはなはだしい
火の粉が飛んで火事が起きたら過失を問われるレベル
さらに災害時に火事を起こしたらテロに近い

災害対策がしたいならたとえば
ベランダにソーラーパネルを置いて
電気毛布にくるまるとか
少ない電力をどうやりくりするか考えた方が良い

つーかそもそも室内にテントを張って寝袋で寝るとか
電気を使わない耐寒方法を考えるのが先決だと思う
ベランダで火を焚くのは金輪際キッパリ忘れて欲しい

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 13:27:55 ID:w015cOUM.net
>>92
ありがとうございます
ロウソクや油も頭に入れておこうと思います
一応今回の目的は発火しない木炭や木っ端等を使いベランダまたは屋上で湯沸しと出来れば煮炊きをするところにあります
火力と持続性と風への対処を考えるとちょっと弱いかなとも感じます
ちなみにアルコール燃料を一切検討していないのは液体燃料の怖さを聞いたからです

>>70>>71に適応できそうな炭類と木っ端燃料のストーブまたは七輪系のアイテムがありましたら引き続きアドバイスをお待ちしています

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 13:28:06 ID:w015cOUM.net
>>161
上から点火(トップリット)しているのでウッドガスストーブと似たようなもの。

上部の火によりそのすぐ下の籾殻が熱によってゆっくり炭化していく。
不完全燃焼にってできる炭化も、ゆっくりとした空気の流れによって、不完全燃焼ガスが上部で2次燃焼される。
籾殻を筒に詰め込むことにより空気の流量が適切な加減になっていると思われる

動画のコメントには4日間火が続くと書いてある
弱火で長く火が継続することを狙ったもの

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 13:28:15 ID:w015cOUM.net
>>172
普通の換気扇を使っています。初めて試したときは、換気扇までが近かったので熱で羽根が曲がってしまいました。
煙突を好きなように出せればこんなことはしなくてもいいのですが、近所の家などを考えての選択です。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 13:28:24 ID:w015cOUM.net
サムネで外観しか見てないがテンコツ4本角はゴトク兼吸気管か?
ここでの吸気が鍋載せて初めて温められる式だと思うが
ヒートライザーの断熱してないようなら本末転倒じゃね
ゴトクとしても不安定そうだし1次吸気でいかに十分酸素取り込めるかの工夫犠牲にしたらロケストじゃなくなる

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 13:28:38 ID:w015cOUM.net
極端に寒いと水蒸気が凍って氷で煙突が塞がれて排気が逆流してくるのな
このまえの寒気で経験したけど
煙突長くするのも考え物だな

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 13:28:53 ID:w015cOUM.net
>>216
世界!職人ワゴン【日本の技で世界を修理!ヨーロッパ最貧国モルドバへ!】

モルドバの幼稚園で掘りコタツの熱源として

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 13:29:07 ID:w015cOUM.net
普通の薪ストーブの定義
おきで暖まるストーブ

ロケストの定義
風の力で高効率燃焼するストーブ

異論反論ある?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 22:28:49 ID:w015cOUM.net
こんにちは
防災用にロケットストーブを考えてるビギナーです
北海道なので熱源は生死を分ける大問題です

そこで先輩方におききしたいのですが
市販の2万円くらいのロケットストーブをマンションのベランダで使うのは可能ですか?
火がボーボーに立ち上がって天井へ届くような燃え方になりますか?
日常では決してベランダで使ったりしませんが大雪と暴風で熱源がロケットストーブしかない場合も想定されます
ベランダで少しだけお湯を沸かして飲むことで暖を取るくらいは可能でしょうか?

何卒経験者のアドバイスをお願いします
多分不可能だろうな…とは思っていますが

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 22:29:00 ID:w015cOUM.net
災害に備えて作っておくといいかも

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 22:29:10 ID:w015cOUM.net
パーライトモルタル詰めて、持ち運びやすいように
煙突うまい具合に加工してペール缶2段連結式のストーブ作った
1缶30kg以上あって死ぬほど重いわ
しかも重ねて連結させたら重みと熱でガッチリハマって抜けなくなった
どうすんのこれ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 22:29:21 ID:w015cOUM.net
ロケットストーブあんまり暖かくねえんだよなぁ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 22:29:32 ID:w015cOUM.net
ロケットストーブは飯を煮炊きするにはええわ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 22:29:44 ID:w015cOUM.net
・・・・・・これ、薪の上の方まで炎が昇ってきて燃えちゃうだろ、効率悪いワ。
酸素供給管を付けてやっと引き込めた程度とみた。

感想:「失敗しちゃったテヘペロ」が言えないんかーい

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 22:29:56 ID:w015cOUM.net
ロケットストーブ欲しいなー
災害で電気、ガス止まったら役立つよね
前の職場は溶接し放題だったから作っときゃ良かったわ...

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 22:30:04 ID:w015cOUM.net
で、長文はスレタイも読めないんだな・・・
せめて sage ろよ。。。己の馬鹿を宣伝するな。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 22:30:15 ID:w015cOUM.net
長文で書き込む奴は頭が悪いってのは5CHの常識

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 22:30:25 ID:w015cOUM.net
科学といわれてもなぁ
ここはオジジの勘と迷信とシッタカでエアロケッツするスレ出汁

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 00:49:52.51 ID:TAbTcGOd.net
耐火ガラスって切れますかね?
オーブントースターのガラスを切ろうとして、一瞬で全体が粉々に
なったことがあります。そのときは、まずはガラス切りで筋をつけてやってみたけど、
なかなか割れなかった。それで、無理に力を入れると失敗するかもしれないので、サンダーで
少しづつ切ったらどうかと思ってやってみました。刃はタイルなんかを切るダイヤの粉の入ったやつです。
だけど、刃が軽く触れた瞬間に粉々になりました。耐火ガラスといってもいろいろあるみたいなので、
そもそもオーブントースターの窓なんかは使い物にならないのかもしれませんが。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 01:25:09.85 ID:To8S5v5O.net
>>684は荒らしだから相手すんなよ
https://carpenter.5ch.net/test/read.cgi/diy/1392307119/756
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1576830969/2

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 22:08:19 ID:TAbTcGOd.net
ロケットストーブを所持するならマンションの自治会で
所有すれば薪も大量にストックできるし
大鍋で炊き出しもできる。

個人の緊急用ならウッドガスストーブ。
金があるならusb発電できるタイプ。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 22:08:34 ID:TAbTcGOd.net
>>91
ロウソクが嫌ならツナ缶でもロウソクと同様の熱源になる。
「ツナ缶 ロウソク」でググれば出る。

サラダ油と適当な容器(空き缶等)でも少しの工夫で同じことが出来る。
使い古しの天ぷら油でも構わない。

サラダ油なら日常の料理に使いながらのランニングストックが可能。
賞味期限は未開封なら最長2年程度だが、燃料にするなら賞味期限切れでも構わない。

マッチかライターですぐに着火出来て、芯の長さ調整で火力が調整出来て、すぐに消せる優れ物だ。
五徳と鍋を用意すれば、カップ麺のお湯くらいは少々時間をかければ沸かせる。

欠点はサラダ油が原料だと煤が多い事。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 22:08:45 ID:TAbTcGOd.net
訂正
× 原料
○ 燃料 

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 22:08:56 ID:TAbTcGOd.net
キャンプストーブ(火吹き棒付き) Jorft ウッドストーブ バーベキューコンロ アウトドア 五徳コンロ 焚火台 薪 携帯用コンパクト 焚火ステンレスストーブ 二次燃焼 燃料不要(最新版)
これがいいだろ。
2000しないしね。
ロケットストーブは点火、運転までに数キロの薪がいるんだよ。
そのかわり、大きな鍋も沸かせる。
ウッドガスはせいぜい方手鍋18センチくらいかな?
そのかわり少ない燃料ですぐに運転、調理ができる。
ようつべでみてみるとわかるが驚くほど少ない小枝で
わかせる。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 22:09:07 ID:TAbTcGOd.net
あと間違えやすい材料あげときます

×アルミテープ、アルミダクト 溶けます

〇耐熱スプレー塗料 600度と温度的に使えないっぽいですが無いよりましです
              錆止めとしても〇見た目もよくなる

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 22:09:18 ID:TAbTcGOd.net
用語の定義がわからんす
モルタルは砂と水を混ぜたもので砂の代わりにパーライト入れたのがパーライトモルタルでそ?
ノロは水だけ混ぜたもの
パーライトノロとは?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 22:09:28 ID:TAbTcGOd.net
>>256
同じ容積ならパーライト単体がさいつよ。
でも扱いが面倒な場合があるからセメント混ぜるのさ。
ちなみに俺のはパーライトノロ。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 22:09:44 ID:TAbTcGOd.net
>>250
尼でも同じ物いっぱい有るな

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 22:09:56 ID:TAbTcGOd.net
普通の薪ストーブの定義
おきで暖まるストーブ

ロケストの定義
風の力で高効率燃焼するストーブ

異論反論ある?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 22:10:05 ID:TAbTcGOd.net
天才現る

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 22:10:15 ID:TAbTcGOd.net
ストーブに枕詞としてロケットをもちいたもの

・・・・ハイ、スベった。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 01:18:59 ID:cxh/eDkD.net
長く燃やしていると
灰溜まって固まって
燃えなくなるのが困る
灰真っ赤になって燃え尽きないから
金属かな?とはおもったけど。
エンジンオイル燃やすからしょうがないかも。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 01:26:25 ID:DRZOqoR3.net
>>697はコピペ荒らし、相手すんな
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1320881216/182

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 14:55:25.44 ID:cxh/eDkD.net
用語の定義がわからんす
モルタルは砂と水を混ぜたもので砂の代わりにパーライト入れたのがパーライトモルタルでそ?
ノロは水だけ混ぜたもの
パーライトノロとは?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 14:55:52.52 ID:cxh/eDkD.net
>>953
少なくても薪ストーブの1次2次燃焼用の空気は別個に調整できるよ。
別に固定でもいいと思うが、それは設計時に調整されていると見なすだけ。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 14:56:05.52 ID:cxh/eDkD.net
>>522
同意

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 14:56:17.59 ID:cxh/eDkD.net
>>520
口先ヤローの代表だな。
きちんと自作したことない
奴がいいそうなことだ。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 14:56:28.42 ID:cxh/eDkD.net
筒状のゴミ缶と赤ちゃんミルク缶と
モルタル1袋があったんで2重管にして作ってみた

やはり断熱しなきゃだめか
断熱材巻くにしても高すぎ
生木で囲ったら引火して大惨事になるだろうか?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 14:56:45.66 ID:cxh/eDkD.net
空気が多く入る→ヒートライザーの温度が下がる→二次燃焼しない→煙もくもく
煙突部材の蓄熱量は少ないのですぐに温まる反面すぐに冷えてしまう
燃料の量と必要な酸素の量は比例する。さらに余剰空気と煙の量も比例する
空気が多いと焚き口部分で良く燃えるがヒートライザーの二次燃焼は機能してないこともある
煙の出る理由が酸素が少なくて燃えてないのか?多すぎて温度が下がっているのか?を見極めないと改良できないよ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 14:56:55.89 ID:cxh/eDkD.net
竹がヤッパ燃えやすいんだな、
ドラム缶ロケットの燃焼口にペール缶付けたろうかと・・・
それなら大きな薪も入るし。問題は、炎が引き込むかと、角度も大事かも?
かな。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 14:57:04.93 ID:cxh/eDkD.net
>>238
燃焼してる気体は熱いから軽く横引き部分で上を伝う
燃焼してない酸素の多い気体は冷えてて重く下を伝う
で、薪が燃えてる部分からヒートライザーまでは分離して流れてて、
ヒートライザーで急に曲がる事で攪拌されて酸素が追加されて燃えるって形だな

そこが上手く行かずに、酸素の多い吸気がヒートライザーに流れてないと、
形だけ作って上昇気流が強くなってても燃焼が上手く行かない

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 14:57:16.34 ID:cxh/eDkD.net
>>209
意地悪言うなよ。
書いてみたかっただけなんだから無理な注文は無粋。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 14:57:29.57 ID:cxh/eDkD.net
軽石よりも、パーライト、バーミキュライトが良いの?
パーとバーではどちらも同じ様なものかな?パーって
詐欺みたいな土だから、バーにしょうか。栄養分は関係無いけど。
壁塗るフワフワの紙みたいなの在るじゃん。あれどうなの?
わらと粘土とか、

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 14:57:38.31 ID:cxh/eDkD.net
鉄板で料理でもしようかと思うが
火力が強すぎてすぐだめになりそうだ
石でも敷いて石焼にするのが無難か

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 14:57:48.78 ID:cxh/eDkD.net
なにかで薪を塩水に漬けて乾燥させてから燃やすと
燃焼温度が上がるっていってたな
ヒートライザーが溶解するかもな

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 19:05:40 ID:GHLx52Z0.net
あれっ パーライトノロの話し デジャヴかな?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 20:08:01.19 ID:cxh/eDkD.net
埼玉県なんだが街中で薪ストーブ作る家の煙害で苦情がいろいろ出ている
規制が必要だ
洗濯物が干せない窓の換気で開けられないでは環境汚染と変わらない
まずは被害者が煙害を世間に周知することが必須

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 20:08:12.42 ID:cxh/eDkD.net
適当な板が見つからないから備忘録としてカキコ
エスビットのあの狭い空間でも青いカエンの固形燃料7gだと6個格納できる
7gと一般的な25gの違いは火力。燃焼時間はあんまり変わらない

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 20:08:22.99 ID:cxh/eDkD.net
>>518
自分も平たく並べてソースをかけた刺身をカルパッチョと呼ぶのは好きじゃない。

あれは牛肉の赤とマヨネーズ風ソースの白を、画家のカルパッチョの絵の色彩になぞらえて名付けたた物。
赤と白のコントラストじゃなきゃカルパッチョじゃない!と言いたい。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 20:08:34.52 ID:cxh/eDkD.net
ペットボトルの渦は置換されるべき空気の流入がスムーズだから落下早いが
なんにせよ攪拌による燃焼効率は期待できるが排気吸気スピードは落ち、量が減る
細く長いヒートライザーに攪拌の意味無し
らせん階段をの例えは歩くからだめだが摩擦の小さいらせん滑り台と自由落下の比較であれば正しい

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 20:08:45.81 ID:cxh/eDkD.net
俺の理解だと煙突内部の気体の上昇速度は
温度しか影響しないと思ってた。
なのに回転したら遅くなる?
どんな理屈?
どんなに回転したって垂直上昇できる気体と
どうやっても垂直上昇できない階段を比較するの?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 20:08:55.79 ID:cxh/eDkD.net
>>554
馬鹿なのか?
温度の上昇エネルギーが最大発揮するのが
垂直上昇しかありえない

そのエネルギーのまま回転させると
垂直上昇分のベクトルが弱まるだろ
永久機関かよ?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 20:09:09.88 ID:cxh/eDkD.net
>>692
ダッシュ島でググレカス

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 20:09:19.34 ID:cxh/eDkD.net
とうとうトルネードはありか、無しかの
答えがでたね。


答えはありだ。
うれしいね。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 20:09:28 ID:cxh/eDkD.net
ロケットじゃなければトルネードがいいのは当たり前

ここのバカは、ロケットなのにトルネードがいいとほざく
両立しないものだ間抜け

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 20:09:41 ID:cxh/eDkD.net
>>719
ほとんどの日本の地域でコスパの優れた暖房は
エアコンですがそんなことも知らないんですか?
バカなんですか?
> トルネードでしか出来ない事ってなんだよ?
教えてほしいなら土下座しろよ、低脳。wwwwwww

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 20:11:08 ID:cxh/eDkD.net
DIY板だから完成市販品はNO thank you

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 20:11:23 ID:cxh/eDkD.net
>>743
あ〜オナ○ープレイってやつ?キモッ
百歩譲って、共感or参考になる使用例なら
大口も認めるけどなぁ
誤使用例で大威張りされてもwww

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 20:11:40 ID:cxh/eDkD.net
軽量で燃焼効率が良くて耐久性もメンテナンス性も良くて本体1万くらいなら買う 

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 20:11:50 ID:cxh/eDkD.net
ダルマ型は石炭やコークスの高温を生かすためのストーブであって、
薪を燃やしても高温の排気を煙突から捨ててるだけになるだろ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 20:12:06 ID:cxh/eDkD.net
燃焼室の扉の持ち手が熱いのでボロ布を使って開け閉めしています。
なにかよい材料ないでしょうか。木は熱くなくていいのですが、数日で焦げてしまいます。
昔の石油ストーブの持ち手にあったような、中央が太いバネがいいのかなぁと
も思うのですが、作り方もわからないし、金属なので熱くないのかなぁ?
という気もします。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 20:15:48 ID:cxh/eDkD.net
土壌蓄熱式輻射床暖房用竹燃料専用ロケットストーブ で検索しても具体的な実験動画は無いですが・・・
竹林も近くに無いです。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 00:23:10 ID:nRTsNGZI.net
¥29800の中華鋳物ストーブを10年使ったんで、もうちょいマシなやつに
更新しようと思うんだが、30万くらいのストーブってどんな感じですか?

よく、寝る前に太めの薪を2〜3本くべて全閉にしておくと朝までトロトロ
燃えているっていうようなことを聞きますが、そうなんですか? ウチの安物
は全閉にしてもしばらくするとガンガン燃えてしまって制御不能です。
仕方なく、囲炉裏みたいに灰をかけて朝まで持たすとかやってます。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 01:00:22 ID:Cx4C4VhJ.net
薪ストーブは薪ストーブスレで聞いてくれ


薪ストーブ総合★11ストーブ目
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1575402681/

荒れてるからヤフー知恵袋とかで聞く方がいいかも

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 12:53:00 ID:nRTsNGZI.net
どこぞの教授じゃないが炭で焼いてるうなぎ屋や
やきとり屋の親父が大丈夫なんだから大丈夫やろ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 12:53:14 ID:nRTsNGZI.net
目の前にキチガイが異常なことやってるとして
非常に迷惑だとしても
そいつに苦情を言うメンタルはねーなあ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 12:53:26 ID:nRTsNGZI.net
外への煙りの出口が煙突でなくてガレージの間口なので薄まってる。
なのでそんなに目立たないという理由もあると思う。もともとロケストは
煙すくないし。煙多かったら、ガレージの中に長時間いられないよ。
苦情って、本人が直接言うことはないことはないけど、自治会長さんを通じて
だったり、匿名でポストに入れられていたりすることもある。
苦情がこないよう上手に使っているんじゃないかなあという気がする。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 12:53:37 ID:nRTsNGZI.net
>>170 >>173
つまり、居住地域とどう接してるかが問題なんだろ?
俺の場合、正月に公民館で餅つきをする時にもち米を蒸すのに
ロケストを貸し出していっきに認知度が上がったよ。

そういえば2日前ぐらいに原型にあたるポケットロケットが
農業関係の新聞で紹介されてたな。
今、やるべき事はコソコソ隠れて楽しむことだけじゃなく
ロケストの社会的認知度を上げる事とユーザーを増やす事。
2chで愚痴ってるだけの人間に
権利を認めるほど社会は甘くない、ok?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 12:53:50 ID:nRTsNGZI.net
>>236
樹脂系は石油由来なんでマズないですネ。
ビス止めと耐熱パテ(耐熱コンクリート)の併用でナニか問題でも?

つか、 >>240 とか簡易型のロケストでも作ってちょっと試せば、
そんな初歩的な質問しないでしょ。
みんな初心者叩きをしたいんじゃないんだから、
改良、改善をしたいなら基本形ぐらいおさえてくれよ。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 12:54:01 ID:nRTsNGZI.net
> 排気を煙突から捨てて
は いないんだろ 煙突足さずこれで完結 煙突様上部から熱風出る
廃油ストーブでも同様のあって外に排気はしない

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 12:54:23 ID:nRTsNGZI.net
ずいぶん前に使っていないトイレの臭気抜きのパイプを撤去したけど、ひょっとすると
あれがそうかもしれない。割ってゴミに出そうかどうかとも思ったけど、面倒だし、
何かに使えるかもしれないので、とりあえずそのへんに立て掛けてあります。
もしアスベストだとすると、t4.5mmの鉄管より耐久性ありますかねえ?
今使っているヒートライザは一日15時間ぐらい焚いて、二年で下のほうが傷んで
きて、今年は上下をひっくり返して使っています。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 12:54:35 ID:nRTsNGZI.net
あとね車のガラスの油膜取りにも使えるよ、超裏技で腋臭とか足草もベビーパウダーの要領で使うと一発で無臭になる夏場でも風呂上がりにやれば丸一日臭いが無いよ まだ試してないけどマ○臭にも効くんじゃないかと… ちなみに頭皮に試してみたら髪が針金みたいになるからね

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 12:54:50 ID:nRTsNGZI.net
種明かしすると、
全体的に薄い金属で作るのがミソなんだなコレ
熱容量を少なくして、すぐに高温まで持っていく。
それを断熱して、余分な輻射熱と空気で完全燃焼まで持っていく。

結果、完全燃焼するだけで
熱の利用は出来ない。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 12:54:59 ID:nRTsNGZI.net
そうですね。
二次燃焼式の薪ストーブに近づきます。でもヒートライザがついているので
横引きができて高効率という長所はそのままです。
それと、太い薪仕様だと火力調節が比較的容易です。
典型的なロケットストーブは燃えている部分は小さいですが、空気の流れが速く
勢いよく燃えるので、消費する薪の量に大幅な違いはない気がします。
使う薪や燃やし方にもよりますが。
太い薪仕様だと細い薪や小枝を少しずつ燃やすのは不得意ですね。
あと、太い薪仕様は作るのがちょっと面倒。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 09:28:59 ID:QwJVW8yo.net
やっぱり廃油ストーブはいいよ。
自宅の居間で使っているけど、無問題。
燃料費がかからないのがナイス!!
今年から使いはじめた。焼き芋も出来るのが味噌。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 10:28:46 ID:QwJVW8yo.net
うちのミカン山に毎年伐採しても、侵入してくる無限のバイオマス
エネルギーである竹を、なにか有効活用できないか調べていたら、
こちらのコピペの『土壌蓄熱式輻射床暖房用竹燃料専用ロケットストーブ 燃料タダ』
を、見つけたので検索してきました。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 10:28:58 ID:QwJVW8yo.net
まだ完成してないのは残念です。
竹燃料遍の実験たのしみに待ってます。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 10:29:09 ID:QwJVW8yo.net
ひとりでも多くの方に竹燃料専用ロケットストーブの開発に、
取り組んでもらえるよう微力ながら広報活動に協力しますね。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 10:29:21 ID:QwJVW8yo.net
>>34
一般的な薪ストーブの様に屋外縦煙突の負圧で吸い出すのではなく、
ヒートライザーが作る下降気流で排気を押し出す訳だから
煙道の隙間から排気漏れしやすい

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 10:29:31 ID:QwJVW8yo.net
融雪ストーブとして使いたい、熱効率よさそう、雪の山に排気管貫通させて
煙突繋ぐだけでいいもんね、後は火の管理だけしっかりやれば雪とけるだろうな、
設置も簡単。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 10:29:53 ID:QwJVW8yo.net
そんなに気合い入れなくても、床暖房はできる人だけで大丈夫ですよ。

まずは、室内暖房用竹燃料専用ロケットストーブを開発して、
室内を暖めましょう(^_^)

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 10:30:04 ID:QwJVW8yo.net
うちは竹燃料がタダで手に入らない環境なんだYO

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 10:30:14 ID:QwJVW8yo.net
土壌蓄熱式輻射床暖房用竹燃料専用ロケットストーブ で検索しても具体的な実験動画は無いですが・・・
竹林も近くに無いです。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 10:30:24 ID:QwJVW8yo.net
>>13
松前藩の支配した土地じゃね。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 10:30:44 ID:QwJVW8yo.net
これだけ寒いと床暖式のロケットストーブが欲しくなるな。
てか、そろそろ大寒だというのにネタがないね。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 10:30:57 ID:QwJVW8yo.net
今年は手ノコギリで玉切りに挑戦中。
意外となんとかなるな。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 10:31:08 ID:QwJVW8yo.net
早っ
ウチなんか、やっと玉切りした丸太を覆っていた雪が減ってきたんで、
そろそろ割らなきゃって思い出したくらいなのに。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 10:31:18 ID:QwJVW8yo.net
>>9
そうですか、頑張ってください。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 10:31:28 ID:QwJVW8yo.net
昨日から薪割り開始。
まず手始めに10本ほど割ったところ。先は長いがのんびりやろう。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 10:31:59 ID:QwJVW8yo.net
家に3才の子供がいるんだが
今シーズンの使用が終ったから、この連休中にハースゲートを外したら…
トングや灰かき棒にストーブ備品とか悪戯と言うか遊び放題のやりたい放題
灰を砂と勘違いしてるのか「砂遊びをする」と玩具のスコップでサイドの扉を開けて
灰を掻き出してレンガのステージ上に灰を落とすわ
おまけに服は煤だらけw
服を煤で汚すから子供は嫁に怒られて大泣きするわw
しかもステージは落ちてた木くずを掃除機で取り除いたばかり…

日曜日にストーブ店のイベントがあったからストーブ店へ出かけスタッフにその事を話すと
「4歳になると、そんな事は無くなりますよ」と言われたけど…

そんなもん何ですか
ゲートに関しては各家庭によってまちまちですね
私の方は子供が歩き始めた一昨年からゲートを付け始めました
嫁の方は洗濯物を乾かすのに掛けられると言うので来シーズン以降もゲートは付けようと言ってます
子供が方がストーブが危険と感じてくれると良いと思っていますがね

掃除したばかりのレンガのステージ上に灰をバラ捲いたり
ファイヤーセットの灰取用のスコップ持って外に出てスコップで土いじりをしたりブラシで遊んだりと
子供にしたらストーブ自体が遊び道具になってるのでは無いかとw

小さいお子さんいる方に聞きたい
ハースゲートは年中付けたままですか?
それともシーズン終えたら外しますか?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 10:41:16 ID:QwJVW8yo.net
ロケットストーブはあの形(ペール缶上下にU字ダクト)がベースで、それほど改良出来ない
んじゃないか。限界を感じたかも。
焚口を伸ばすも、広げるも、ダクトを大きくするも、ジャバラダクト
で暖房するも、薫製作るも、次世代型ロケットストーブには至らない
んじゃないか?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 10:41:37 ID:QwJVW8yo.net
ストーブ種うんぬんじゃなく薪焚けば排気が木酢の特有臭がする
鼻が悪いと食品の腐敗臭に気付かず食中毒したりガス漏れにきづかず命の危険あるので
一人暮らしは要注意

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 10:41:48 ID:QwJVW8yo.net
>>179
絶対に固着しない。
そのための形状。


>>181
木の燃えるにおいがするストーブってあるんだ!
すごいね。

>>180
マスヒーター使いにしかわからないネタだね。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 10:41:58 ID:QwJVW8yo.net
>>185
たまたま手元にあった換気扇です。
最初に試したのは扇風機型の換気扇で、それが熱で曲がってしまったので、今は
これを使っています。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 10:42:40 ID:QwJVW8yo.net
野焼きが厳しくなって
刈り草や枯れ草を燃やさずに放置する畑や耕作放棄地、野山が増えたことで
山ヒルが大増殖して生息範囲も拡大している

奴らは乾燥に弱いから冬に地面が見えるほど綺麗にしとけばタマゴも死ぬ
枯れ葉や枯れ草だらけで地面が見えないような土地はヒル天国

埼玉とか多摩はまだヒルが入植してないが時間の問題だろう。
千葉や丹沢は近年になって大増殖
悲惨だよ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 10:42:48 ID:QwJVW8yo.net
パーライトセメントでヒートライザー作ってみたけど、重いなぁ。水に浮くらしいんだけど、
とても浮きそうにない。体積計算して重さを割ると、比重はざっと1、3ぐらい。

パーライトとセメントの比率はちゃんと計った。
水の量が適当だったのが原因かな?それとも園芸用のパーライトでやったのがまずかったか?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 10:42:55 ID:QwJVW8yo.net
>>139
動画で使っている溶接機はTIGかな。
それより、工作スペースや背景に映っている旋盤や工作機器がうらやましい。
実家にオヤジが遺した電気溶接機があるが、25年ほど使っていない。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 10:43:06 ID:QwJVW8yo.net
金属の特性

熱伝導率が高い(断熱性が低い)
赤外線(電磁波)の反射率が高い(断熱性が高い)

熱伝導は接触する空気への伝わり、つまり空気の対流で起きる


ウッドガスストーブはこの熱伝導によって暖められた空気を2次燃焼に再利用する。
また2重壁により赤外線による放熱をより防いでいる

つまりロケストのほうが効率が悪い。
ロケストの利点は、屋内設置など排気を自由にコントロールできて、放熱による暖房に向いている

ちな、本場の暖炉なんてはこれらの要素を複合させている

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 10:43:19 ID:QwJVW8yo.net
キャンプストーブ(火吹き棒付き) Jorft ウッドストーブ バーベキューコンロ アウトドア 五徳コンロ 焚火台 薪 携帯用コンパクト 焚火ステンレスストーブ 二次燃焼 燃料不要(最新版)
これがいいだろ。
2000しないしね。
ロケットストーブは点火、運転までに数キロの薪がいるんだよ。
そのかわり、大きな鍋も沸かせる。
ウッドガスはせいぜい方手鍋18センチくらいかな?
そのかわり少ない燃料ですぐに運転、調理ができる。
ようつべでみてみるとわかるが驚くほど少ない小枝で
わかせる。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 10:57:31 ID:QwJVW8yo.net
>>259
パーライトとなにを混ぜたかで書いてる。
パーライトとノロ
パーライトとモルタル
わかりにくくてごめんよ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 10:57:43 ID:QwJVW8yo.net
>>264
完成形も見たいです

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 10:57:52 ID:QwJVW8yo.net
ラス網じゃもたんのか
アルミだと溶けるしステンのメッシュとかならいけるかな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 10:58:01 ID:QwJVW8yo.net
ペール缶ロケストの天板?が錆びて穴が空いてしまった…1年と少ししかもたなかったわ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 10:58:14 ID:QwJVW8yo.net
フタのフチ返しの高さ利用しコンクリ流し込んだらどうだろ
山なりだともっといいかも

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 18:53:38 ID:DWPYGwCy.net
ロケスト+廃油の実験成功しましたー
熱量半端ない 興味ある人いたら画像あげますー

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 21:14:29 ID:Cb3+pDfd.net
>>92
ありがとうございます
ロウソクや油も頭に入れておこうと思います
一応今回の目的は発火しない木炭や木っ端等を使いベランダまたは屋上で湯沸しと出来れば煮炊きをするところにあります
火力と持続性と風への対処を考えるとちょっと弱いかなとも感じます
ちなみにアルコール燃料を一切検討していないのは液体燃料の怖さを聞いたからです

>>70>>71に適応できそうな炭類と木っ端燃料のストーブまたは七輪系のアイテムがありましたら引き続きアドバイスをお待ちしています

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 21:14:40 ID:Cb3+pDfd.net
うちのミカン山に毎年伐採しても、侵入してくる無限のバイオマス
エネルギーである竹を、なにか有効活用できないか調べていたら、
こちらのコピペの『土壌蓄熱式輻射床暖房用竹燃料専用ロケットストーブ 燃料タダ』
を、見つけたので検索してきました。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 21:14:50 ID:Cb3+pDfd.net
お前ら、煤って無害?
無害だったら肺深く吸い込めよ!どうして吸い込まないで排出するんだ近所に?
煙には有害な煤が含まれてるんだぞ、どうして近所にまき散らせるんだ、その論理が理解できない。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 21:15:01 ID:Cb3+pDfd.net
>>393
一応書いておくけど

炉壁の素材の違いは「熱容量」の違いとして
煙のでない高温になるまでの「時間」が違うことが大きな違いで
最高温度にはほぼ寄与しないはず

どちらかというと最高温度には炉壁素材よりも
「断熱層素材の熱伝導率」や「断熱層の厚さ」が関係してるはず

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 21:15:10 ID:Cb3+pDfd.net
ドラフトって、強いとダンパーで絞るよね。
かなり絞っても良い感じで燃えるのだけど、それで良いのかな?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 21:15:20 ID:Cb3+pDfd.net
ステンレスフレキ管って10メートル巻きが
2800円ぐらいで売ってたけど耐久性どうなんだろ?
直火に当てるかロケストの底に貯まる熾の上に
置こうと思うんだけど。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 21:15:31 ID:Cb3+pDfd.net
薪を足すとき開けると白煙があがって、部屋に充満する場合、
戸を開けて換気以外に、何か工夫してますか?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 21:15:52 ID:Cb3+pDfd.net
田舎だと焚き火とか当たり前だからな

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 21:16:02 ID:Cb3+pDfd.net
最近の薪ストーブはどうなんだろ?住宅地で問題なく使えるぐらい排気はクリーンなのかな?
特に焚き付け時や薪を追加する時とか。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 21:16:11 ID:Cb3+pDfd.net
>>179
絶対に固着しない。
そのための形状。


>>181
木の燃えるにおいがするストーブってあるんだ!
すごいね。

>>180
マスヒーター使いにしかわからないネタだね。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 00:46:56.14 ID:5gFSiNxM.net
自然吸気式を作りました。
一次燃焼を不完全燃焼ぎみになるように吸気を絞ると煙が出ません。
吸気が多いと煙が出てきます。
どういう理屈なんでしょう?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 03:10:39 ID:Z/LlYqsq.net
>>781
吸気が多いと煙が出るのではなくて、完全燃焼の状態だと無煙に近くなり、
不完全燃焼だと煙が多くなる。
俺はバイクの修理とかでエンジン系はそう覚えた。

化学的に言うと Cに対して O2が安定してない場合は熱が不充分になり、
理想的な 高熱が得られ難くなると 炭素以外の成分のガス化がしにくくなり
炭化、炭素C が 炭酸ガス CO2や COなどに なる条件がハズれた状態を言う。

吸気を絞ると 燃焼物への吸気が絞られるので全体の燃焼が絞られる、が、
質問主の場合だと、
『吸気が多い』としか書いてないが 燃焼室へ入れてる 木や枝とかの燃焼物が偏ってないかな?
燃焼室への 燃焼物(木片など)が原理上 ロケットストーブは偏りが出るので、
燃焼物の燃え具合(空気の通り方や 木片の立体組み具合とか etc)など
確認して観てはどうだろうか

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 03:15:34 ID:Z/LlYqsq.net
確認すべき 疑わしい点は

・空気の送り道の具合 吸気-燃焼室-ヒートライザー -煙突の各部分の通り道の具合
・燃焼室への 燃焼物の落とし具合の確認
・ヒトーライザーの形状に不具合はないか フライパンなどの置き具合で 抜け具合は変わる、
ヒトーライザーの形状が曲がりすぎていると 吸気-排気が安定しない 等 etc

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 10:39:29 ID:5gFSiNxM.net
>>274
小型風力発電機をベースにして、羽根を自作タービンに交換するってのはどうだ?

ジェットエンジンのような翼形状のタービンの自作は難しいだろうけど、
ブレードレスタービン/テスラタービンと言われる、円盤を並べただけのタービンなら、
効率は落ちるがわりと簡単に作れると思うぞ。

ようつべで「Tesla turbine」で検索すれば仕組みがよく分かるよ。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 10:39:40 ID:5gFSiNxM.net
>>281
木製トングいいですね。
あと薪割りの時に古タイヤを使う方法が有りますが
あれとよく似た感じでゴムで薪の束を巻いておいて
やるのもいいかもしれません。

ちなみに動画の最後に出できたロケットストーブ(かまど?)は
赤レンガで作りましたが今のところは割れてないですね。
積むだけなんでとても簡単にできるし改造も容易で
材料費も安いです。(2300円ぐらい)

しかし耐火レンガにくらべて耐久性がどうか心配ですね。
赤レンガだと数年使って割れたとか体験された方
居ますかね?
もちろん水にぬらさずに屋根の下で使った場合ですけど。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 10:39:53 ID:5gFSiNxM.net
囲炉裏は虫の多い日本で家屋を燻製するために発達した暖房器具だからなあ
ロケットストーブにしてしまうと、排煙が低温になり過ぎて燻製が無理になるのでイマイチかと
虫が先進国地域としては異常なほど多く、カビが発生しやすいってな日本の風土に根差してるから

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 10:40:04 ID:5gFSiNxM.net
あまりに初歩的な質問かもしれませんがお許し下さい。
初心者なりにペール管で1個作ってみたのですが、焚き口の所をT型の煙突管を付けました。
ホームセンターで部品を買ったときにエビ曲げ管とT型が1個ずつしかなく、
T型なら上から木入れて横から木押し込んだりカス取り出せていいかと思ったもので・・・

でも、ネットで見たりすると滝口のところもエビ曲げ管にして全体的にJの型にしています。
その形のほうがいいのでしょうか?
上の何処かで他に口があったら良くない様な事を言ってる方がいたようですし。
確かに自分の火付けが下手なのもありますが燃え方がイメージ通りに行かない。
火がショボイ・・・

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 10:40:16 ID:5gFSiNxM.net
>>293
ただのゴミ焼き装置をロケットストーブとうたうばかが
多すぎる。

>>286
低温燻製があるよ。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 10:40:25 ID:5gFSiNxM.net
それならマスィーンで薪割りすれば良い。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 10:40:40 ID:5gFSiNxM.net
凄い事を書いてるな

>ロケットストーブの外部の立ち上がりの内側にはタールが付着してます。
>これは冬後半、薪の準備不足で乾燥してない水分を多く含んだ薪を燃やしたためにタールが多く発生したようです。
>ロケットストーブは完全燃焼するので灰や煤が出ない。などと言われたりもしてるようですが、
>それは根拠のないもので、条件にもよりますが、完全燃焼はしないし、必ず灰や煤やタールなど出るのです。

乾燥してないのは生木であって、薪じゃないんだが
これからはこういう人にも分かるように、乾燥した薪を燃やすストーブだと説明しなきゃならないのか?
灯油ストーブにガソリン給油して火事になるから気を付けろってな変だが実際に書かれてる注意書きのようなもんか

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 10:40:51 ID:5gFSiNxM.net
>>339
焚き火だと周りに拡散する熱のルートを限定させて横引き煙突を実現してるのがロケットストーブだからね
>>340の言うとおり横引きさせた煙突やヒートライザー部分の周辺で乾燥は可能ではあるよ
ただし火の粉こそ出ないけど焚き火とは比較にならない高温になるから下手すりゃ発火する
横引き煙突の終点で出来るかもしれんが部屋またいだりしたら危険すぎる
やるなら煙突から離して乾燥室のような場所を設けるべきだね

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 10:41:05 ID:5gFSiNxM.net
たった今気が付いた。
俺が間違ってたよ。
お前はストーブ持ってないからわからないんだよな。
ごめんごめん。
弱者に強く当たりすぎたわ。w
もうお前が上から目線で毎回でたらめ書いても無視するわ。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 10:41:26 ID:5gFSiNxM.net
>>396
それじゃ石油ファンヒータのほうが構造的に近いんかいな。まあいいけどw

話を戻して、結論としては吸気は冷やすな、でいいんだよな。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 10:41:43 ID:5gFSiNxM.net
>>738
熱電素子の最高使用温度考えてないだろ 燃焼パイプの温度考えてみな
普通は熱源からヒートパイプで熱電素子まで熱を伝えるんだよ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 00:54:52 ID:Ewny+9ri.net
ストーブ出来てしまえば、あと
何もすることないっていうか
発展性が、個々にさがあるよね
自分は、こんなふうに使っているというか
なにかありますか?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 01:19:00 ID:zPY0QCTb.net
>>795はコピペ荒らし、相手すんなよ。

https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1320881216/132

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 13:14:50 ID:Ewny+9ri.net
本当に飛ぶロケットストーブって誰か作ってみた?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 13:15:06 ID:Ewny+9ri.net
即落ち回避の保守は必要ない
板にあるスレをレス数でソートして少ない方を見てみ?
それがいつ立ったスレか確認してみ?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 13:15:15 ID:Ewny+9ri.net
>>22
軽量で加工が楽だから昔ホームセンターとかで売っていた焼却炉とかでもよく使われていたがあっという間に朽ち果てるもんな。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 13:15:25 ID:Ewny+9ri.net
パーライトモルタル詰めて、持ち運びやすいように
煙突うまい具合に加工してペール缶2段連結式のストーブ作った
1缶30kg以上あって死ぬほど重いわ
しかも重ねて連結させたら重みと熱でガッチリハマって抜けなくなった
どうすんのこれ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 13:15:32 ID:Ewny+9ri.net
>>27
家康のおもらし絵よろしく、反省材料としてその場に飾っておくのがいい。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 13:16:03 ID:Ewny+9ri.net
ロケットストーブは暖房器具ではなく調理器具だっつーの
イギリス人にストーブの意味聞いてごらん

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 13:16:11 ID:Ewny+9ri.net
>>60
お前頭いいな。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 13:16:19 ID:Ewny+9ri.net
>>62
ロケットストーブとしてちゃんとしたものなら
大丈夫だが風の弱い日じゃないと苦労するかも。
ただ、薪ストーブは想像以上に薪を使うから
ストックするのが大変だと思うし薪を細くする
大きめの鉈か小さい斧が必要。
キャンプ用のウッドガスストーブの方がいいとおもう。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 13:16:27 ID:Ewny+9ri.net
ロケットストーブを所持するならマンションの自治会で
所有すれば薪も大量にストックできるし
大鍋で炊き出しもできる。

個人の緊急用ならウッドガスストーブ。
金があるならusb発電できるタイプ。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 13:16:51 ID:Ewny+9ri.net
>>72
えっ!?違うんですかそういえば形状が普通ですよね
これはベランダ使いできますか?
インフラ停止時にベランダで、野外生活なら地上で暖房と煮炊きに、燃料の加減で使えると助かるのですが

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 13:16:59 ID:Ewny+9ri.net
ベランダは非現実的だな不完全燃焼したらロケストは爆煙発生装置だから
上の階から苦情来るよ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 13:17:14 ID:Ewny+9ri.net
>>209
頻繁に改良版を更新する人ね

朝ラー(メン)は最高だね
とか言って

この人には誰かロケットストーブがなんなのかを教えてあげて欲しい

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 21:56:33 ID:4tadDJg6.net
ぞっとした、

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 22:59:02.25 ID:ZetVba5+.net
燻製も夜中こっそりしないと煙で通報されます、都内で直火とか無理なのかね。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 00:53:58 ID:6JHnU1V1.net
発泡コンクリートでロケスト試作しようと妄想中
型はボイド管塩ビ管段ボールコンパネなどなど組み合わせ一体式、分割組み立て式等
試作なので高熱で割れ崩壊は覚悟
問題は軽量骨材の候補で、パーライトバーミキュライト籾殻発泡スチロール猫砂芳香剤の高分子吸収ビーズ
あと何が使えそうだろ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 12:21:58.67 ID:MBx9R9Lb.net
>>811はコピペ荒らし、相手すんなよ。

https://carpenter.5ch.net/test/read.cgi/diy/1460544612/615

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 13:01:03.98 ID:6JHnU1V1.net
下に入ってるのは炭!?
ダンボ、燃えないのか

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 13:01:14.01 ID:6JHnU1V1.net
最近のお気に入りは中華鍋用五徳&中華鍋の直当て!

いや〜やっぱり中華料理は大火力でサッと作らなくちゃ

ロケストは適任ですぜ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 13:01:28.37 ID:6JHnU1V1.net
>>176
熱伝導率をみてください
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%B1%E4%BC%9D%E5%B0%8E%E7%8E%87

ここで特質すべきは空気の熱伝導率の低さ
石などはケイ素やアルミニウムなど様々な鉱物の圧縮して固まったものですが
とうぜん空気よりも熱伝導率は高いです

ただ空気自体は熱伝導率が低くても、気体として流れてしまっては
流れることで熱を拡散させてしまいます

そこで様々な断熱材は空気を多く含むけど動かないような構造になっています
グラスウールや発砲スチロールや綿や綿や羽毛など

パーライト、バーミキユライトは鉱物を加熱・冷却することによって発砲させたものです
軽いというのはそれだけ空気を含んでいるということで断熱性能にあたります


ただ軽くなるということは発砲空気の比率が高くなり
断熱性能が高くなる一方で熱容量は低下していきます

高すぎる熱容量は温まるまで時間がかかり点火に苦労しますが
ある程度の熱容量は炉の温度と燃焼のを安定に寄与します。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 13:01:39.41 ID:6JHnU1V1.net
蓄熱型を目指してキャスターとモルタルでヒートライザー部作ってる方って
いはりますかね。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 13:01:50.00 ID:6JHnU1V1.net
ドラム缶でロケットストーブ作った。
パーライト10袋。菅は20p径が市販だから仕方無い。
ゴーッと燃える。火力は強いが、薪長持ちしない。
投入口大きいだけで、ペール缶と大差感じない。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 13:02:00.57 ID:6JHnU1V1.net
ロケストは、ただただ薪が燃えていくんだな。
灰を作ろうとドラム缶で焚き火していたときに、どうしても発生する消し炭がたまってるけど、これを灰にするのに役立ちそう。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 13:02:09.99 ID:6JHnU1V1.net
>>235
釣り?ロケストの基本だよ。

・不完全燃焼に終わった煙を含んだ熱い気体を
 ヒートライザーに送り込む。
・吸入角度が変わる事により熱い気体を撹拌。
・酸素を得て二次燃焼が起こる。

が、シンプルな構造のロケストの二次燃焼だな。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 13:02:20.50 ID:6JHnU1V1.net
>>244
T字蓋付きが良いよ。
灰取りと着火だね。着火したら閉める。
薪入れ口から空気が取り込まれることにより炎が横方向になる。
薪の下部のみが燃える・・・これもロケストの基本。
スパイラルって鉄の?俺、使ったことあるけど・・・
結局、錆び易いって事は酸化し易いって事だろ?
高温になる(科学変化が起こり易い)ロケストの素材としてどうかと思うよ。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 13:02:33.74 ID:6JHnU1V1.net
ペール缶二個重ねなんだけど、下しかパーライト入ってないけど
良いの?煙突少しひん曲げて、漏斗で入れ、もとに戻しても
いいけど、意味無い?そこまでせんでも良い?炎は引き込むから
いいのかな。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 13:02:46.27 ID:6JHnU1V1.net
>>262
輻射熱さんチィーッスw

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 19:36:23 ID:6JHnU1V1.net
プレスしてペレットストーブやルンペンストーブの燃料に悪くないなら
籾殻プレス機考えてみるかな

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 19:36:35 ID:6JHnU1V1.net
休日はロケットストーブにやかんかけて、コーヒー飲みながら
縁側に腰かけて、新聞見ながら庭見。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 19:36:48 ID:6JHnU1V1.net
T字の焚口を上に20センチ延長してみた。
50センチぐらいの薪、竹が自動的に燃え落ちて行く。
もちろん、手で触らずに。徐々に、カサッ、カサっと左右に揺れて。
当然だよな。薪の先の方だけ突っ込まれているんだから。傾いた薪が
焚口の外に落ちるよな。
この長さで2時間ぐらいは持つだろうか。
これ以上長くすると、普通に上に燃えたり、やりずらいかもしれないけど。
こんな簡単な事、目から鱗。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 19:36:59 ID:6JHnU1V1.net
>>341
投入口の長さとヒートライザーとの長さの比率が近くなる程、
二次燃焼を起こりずらくなる。
解り易く言うと・・・どっちが煙突だよ!?って状態

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 19:37:10 ID:6JHnU1V1.net
俺の中ではロケストはマスヒーターで
コンロのイメージは無いな。
マスヒーターならかなり革新的だし
コンロなら効率的なたき火でしかないだろ。

>>136
それは燃料の問題だ。
コークス使え。

>>141
熱風調理でもかなりおいしいぞ。
コンベンションで検索しろ。

>>145
マスヒーターは超効率的だぞ。
どうしてコンロでしか考えない。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 19:37:20 ID:6JHnU1V1.net
ロケットストーブ風ピザ釜できました(^◇^)

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 19:37:30 ID:6JHnU1V1.net
段ボール窯ってアルミホイルをでんぶん糊みたいな食品安全性の高いもので貼らないといけないので見た目以上に作るのが面倒なんだよな
フライパンの上にアルミホイル巻いた焼き網のせて炭をおくほうが簡単で手軽にピザ焼ける

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 19:37:40 ID:6JHnU1V1.net
マイブームなのに・・・。
ヒートライザー機能付き薪ストーブ。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 19:37:51 ID:6JHnU1V1.net
ウッドガスストーブか。初耳だわ。
検索、缶の下に穴空けて・・・か。ふ〜ん。
これも作ってみたいな。
でも、ぽかぽか、ゆらゆら炎、ゆっくり煮物が良いな。
使い分けよう。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 19:38:03 ID:6JHnU1V1.net
暖房するなら薪ストーブ
調理するならウッドガスストーブ

どっちも出来なくもないのがロケットストーブ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 19:38:14 ID:6JHnU1V1.net
>>209
意地悪言うなよ。
書いてみたかっただけなんだから無理な注文は無粋。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 19:38:24 ID:6JHnU1V1.net
まあ、ええやんけ。
ペンキ缶と桃缶とか、小ささ追求するならイワタニプリマスの
ガスでいいし、ペール缶程度の大きさ欲しいな。
もう、ペール缶無いわ。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 19:38:35 ID:6JHnU1V1.net
>>226
最適な燃焼かどうかは判らないんだけど
炉内から勢いよく炎が上がってるなら普通の燃焼だと思うけど
炉内で炎が見えず、隙間を登った空気と混ざる位置より上に炎があるように見えたから
あれは二次燃焼なんだなあと思ったんだが違うのかな

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 19:38:48 ID:6JHnU1V1.net
釣り・・・で無いんだが・・・
不完全燃焼に終わった・・・それを、また、燃焼させるのか。
ふ〜ん、そうなのか。
ロケットストーブの焚き入れ入れ口は真上U字が良いのかな。
斜めかな。どっちでも、結局、薪押し込むんだけど。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 19:39:35 ID:6JHnU1V1.net
ペール缶二個重ねなんだけど、下しかパーライト入ってないけど
良いの?煙突少しひん曲げて、漏斗で入れ、もとに戻しても
いいけど、意味無い?そこまでせんでも良い?炎は引き込むから
いいのかな。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 19:39:47 ID:6JHnU1V1.net
ID変えたのか?
燃やし方の話だったんだが
>その大気のどこに捨てるのが良いか悪いかって話をしてんだろが
そういう話を今から始めるならどうぞがんばってください

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 19:40:01 ID:6JHnU1V1.net
>>260
過去ログ読まないバカだろう、お前

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 19:40:13 ID:6JHnU1V1.net
火が使えない→猿からやり直せって事で>>595を『猿』に認定します。
おめでとう!

夢見がちな材料を提示するヤツはどーしようか?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 19:40:22 ID:6JHnU1V1.net
手持ちの画材用のアルミ粉50cc瓶じゃ話にならんから
塗料用500g170メッシュ/1,700円ポチったわ
300メッシュの細かいヤツほしかったが在庫なし
陶芸用のアルミナ粉はやっすいんだけどこれは使えないはずだよな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 19:40:33 ID:6JHnU1V1.net
そんなちょっぴりでよかったか まずはの実験は手持ち分でよかったな
サクラポスターカラーシルバー45cc(紛体) 空気はらんで2,30gくらいの感じ
もうひとつペンてるポスターカラーシルバー60cc(ペースト)もあるし

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 19:40:46 ID:6JHnU1V1.net
ガタガタ言ってないでさっさとやって結果報告しろや。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 19:40:59 ID:6JHnU1V1.net
>>653
なるほど
ありがとうございます。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 19:41:09 ID:6JHnU1V1.net
ソレぐらいのサイズで成立するならするで、使い道ありそうなもんだけども。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 19:41:25 ID:6JHnU1V1.net
炭でも酸素不足でCOになりCO燃焼させればCO2になるので
強引な一次二次燃焼可能とはいえロケストには無関係

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 21:33:58 ID:6JHnU1V1.net
屋外暖炉と言うか、屋外ストーブ買おうと思うんだけど、軽くて良い機種有りますか?
モルソーのアレか、サンセットくらいしか思いつきません。
時計ストーブみたいなのじゃなくて、炎が見える製品希望です。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 21:34:21 ID:6JHnU1V1.net
>>666
そうだな、中国に日本もPM2.5作れるぜっ、って示さなきゃナ

自分、自作のロケストが欠陥品だとは疑わないのね・・・
そもそも、燃焼時間が違うストーブの総出力を測れるホド、
君の部屋は密閉空間なの?スゲーな。。。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 21:34:33 ID:6JHnU1V1.net
しょうがないだろ。作ってないから妄想でしか
語れない。
ここにいる奴で実際にちゃんと作って実用してるのは
2〜3人くらいだろ?
あとはゴミを集めて作った大きなゴミで
満足するド底辺。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 21:34:42 ID:6JHnU1V1.net
ロケットストーブをRSTとか書くのってバカっぽくね?
かなり恥ずかしいよね。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 21:34:52 ID:6JHnU1V1.net
>>694
はあ?だから俺は部屋の暖房用としてロケストは使用してない。
初めから調理用と外での暖房にしかロケストを利用してないが
やらないのと出来ないのとでは大違いだろ?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 21:35:44 ID:6JHnU1V1.net
>>706
は誰に言ってんの?どーみても>>704>>705はロケスト作ってるでしょ。
なら、妄想君よりええやん

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 21:35:54 ID:6JHnU1V1.net
>>714
そこはウッドガスストーブですよ
大量の薪を一度に燃やせる

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 21:36:47 ID:6JHnU1V1.net
ああ、とんちんかんなレスつけてくるのは、ウッドガスストーブに対する認識が間違ってるからだね。
そっちのほうはスレチなんでこれ以上突っ込まないけど、いずれ正しい認識を持てることを祈ってますよ。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 21:36:56 ID:6JHnU1V1.net
横レスだけど
>ロケットストーブは薪の補給が頻繁になるのが難点
元々木を効率的に燃やす装置なんだからそれは難点じゃないぞ。特徴
嫌なら供給しやすい木を使うとか、自動供給装置でも追加するしか無い。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 21:37:08 ID:6JHnU1V1.net
ロケストを屋内暖房に用いるには・・・

燃焼に用いる空気をを屋外から直で燃焼室に引き込み、
二次燃焼後の排管の熱のみを室内に放出・・・
ってコレ、難しすぎじゃねえ?
俺は軽く作って屋外仕様で楽しむぐらいだな。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 21:37:20 ID:6JHnU1V1.net
>>752
ん〜コンクリートの床なんで無理だな。
第一、床下排管は費用対効果的にロケストには勿体なさすぎる。

設置前に遮熱材で熱を遮断できるか確認するヨ
火事にならんよーに慎重に進めるワ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 21:37:32 ID:6JHnU1V1.net
段ボールを効率よく燃やすのにいい方法ありませんか?

こまかく焚き口にくべるとかじゃなくて、ドサッとセットしたら勝手に全部燃える的な。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 21:37:44 ID:6JHnU1V1.net
ん?
灰出し口からバーナー入れて炙れば簡単に付くけど…薪じゃなくて段ボールだし。
なんかおかしい?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 21:37:56 ID:6JHnU1V1.net
頭が悪いのでどういうことかわかりません。
どっかに画像ないですか?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 21:38:15 ID:6JHnU1V1.net
誰がおっぱいの話をしてるんだよwww

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 22:15:45 ID:zeiE/Q7W.net
https://i.imgur.com/wY9PhYo.jpg

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 00:23:33 ID:j5BEuIXV.net
今年購入したロケットストーブが、
日増しに熱くなってきたんだけど、
温度を下げるにはどうしたら良いですか?
寝てる間に火傷しそうで困ってます。
やっぱりタオル巻くのがいいかな。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 01:15:01 ID:utIAceNK.net
>>863はコピペ荒らし、相手すんなよ

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1457292051/82

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 10:25:01 ID:j5BEuIXV.net
T型は訓練用だな。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 10:25:12 ID:j5BEuIXV.net
>>839
ほぼ既製品を組むだけで作れるのに失敗する奴が
多いとか嘘は止めなよ。
あとホームセンターの建材コーナーで売ってる材料の値段が
高価だからって言い訳も見苦しい。
材料もケチらなきゃいけない奴はフツーに働け!

言うやつ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 10:25:22 ID:j5BEuIXV.net
作り出した熱を絶対に無駄にしないという強い意思を感じる

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 10:25:34 ID:j5BEuIXV.net
>>856
レス遅くなってスマンす
炊事車については中の蒸し器を退かして、蓋をせずに普通の鍋釜としても使えるんです
構造が一緒なら、同等品でも同じはず…
揚げ物も油少なめでやっても、火力が強いのでそこそこ旨く揚がるし、慣れればなんでもできます

が、先にも言ったとおり旧式は若干経験が問われる部分があり
規定のエアの圧力あるからと思って、統裁の求めに応じて車両を配食に出したら、生煮え飯になってしまったこともありました…

ただし、災害とかで量を作らなければならない時は、バリエーションに富んだメニューは無理なので「揚げ物出せ!」とか言わないであげてください…
気持ち的に(技術的に)出してあげたい(作れる)のに出せない(時間とモノが無い)のは現場としても苦しいので…

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 10:25:45 ID:j5BEuIXV.net
>>861-863 thx
もうちっと勉強してからの方が良さそうだね

実は俺は農家で栽培していない冬季に水耕栽培のガラス温室(10a)を重油使って温湯、温風で室温が氷点下まで下がらないようにしているんだけれど
現状では重油代で年間100万位かかってしまうからロケスト設置して幾らか熱量稼げないかと祖父のオモチャにしているストーブでロケストのテストしてみようと企んでいたのです

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 10:26:17 ID:j5BEuIXV.net
ロケットストーブ市販してないのはなぜ。
売れるなら本間製作所あたりが廉価で作って出してそうなものだが。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 10:26:28 ID:j5BEuIXV.net
オレが作ったのが正しい

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 10:26:39 ID:j5BEuIXV.net
なるほどね。
少なくとも>>914はロケスト作ってるんだ・・・
他は・・・ま、いーけどDIYのスレなんだから、
ちゃんと作ってから能書きタレよーね。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 10:26:51 ID:j5BEuIXV.net
>>929
吸気面積が煙突部よりも絞られてれば良いような?
蓋が閉まって閉じ込められてる燃焼室断面積に何か意味があるのか?
一週間がかりで燃やすってくらいだから、かなり絞り込んでる吸気口で、
逆流しないバランスだろう

>>930
燃焼中の強力な上昇気流で吸排気を効率良く行うのが基本部分じゃね?
断熱は重要だが、複雑かどうかは無関係なような
弱火で長時間燃やすための吸気制御を、煙突部での燃焼で制御してるって仕組みは、
ロケットストーブの二次燃焼そのものであって、自動化のために追加燃焼が入ってると見て良いような

触媒を使うのはどうだって良いだろ
練炭コンロにすら、掘りごたつ用練炭コンロって触媒付きのも有ったぞ
触媒付いてるから練炭コンロじゃないとか言い出したら種類が増えて話が大変

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 10:27:04 ID:j5BEuIXV.net
>>948
何がその通りなのよ。
どちらも木質ガスが同じ焚口から入った酸素で燃えているだけのことだから
キミの区分の方がおかしいと言ったわけ。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 19:27:54.67 ID:9f4Soj9Vc
kitty guy

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 21:32:00 ID:j5BEuIXV.net
>>122
いや、論理的には20センチのバーントンネルでも
垂直に上がる勢いが強ければ酸素が撹拌され二次燃焼が起こるはず!
俺は期待してるよ。>>115 成否の報告ヨロシク。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 21:32:11 ID:j5BEuIXV.net
>>127
ロケットストーブが常識を覆すような新発想と思い込んでる人もいるけど
実際にはかなり昔の暖炉にも同じ原理が使われるんだよね

ある程度エネルギーの効率化という部分で継承されてるけど
ほとんどの薪ストーブが炎のゆらめきを楽しむというような方向に進化した

ロケットストーブは効率化のほうを優先で蓄熱と断熱を強化した進化だから
薪投入口を大きくするような改造をしていくとどんどん普通の薪ストーブに近づいていく

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 21:32:23 ID:j5BEuIXV.net
ロケストは非効率だよ
捨てる熱が多すぎ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 21:32:31 ID:j5BEuIXV.net
>>167
9mm厚の鉄板使えば?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 21:32:45 ID:j5BEuIXV.net
>>493,494
流れワロタwww

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 21:32:58 ID:j5BEuIXV.net
書き忘れていましたが小さいのを作るんでそれほど量は要りません。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 21:33:06 ID:j5BEuIXV.net
>>521
>きちんと自作したことない
何もロケットストーブだけに限らないけど、ストーブ自作なんか大概廃品利用
ばっかで一から金出して材料を全部揃えて作る人の方が珍しいのでは。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 21:33:16 ID:j5BEuIXV.net
>>531
>普通のロケスト作った事あるの?
無いから小型のやつを実験用に製作するつもりなんだけど。
実験して安い(もしくは無料の)断熱材に難があれば別の
を使うつもり。
 ウッドガスストーブも作っているけど、飽きたからロケ
ットストーブに興味を持っただけなんだけどね。
 災害用としてそこらであるもの(つまり家庭の廃材とか
どこらでもある道具)で作れるという事を念頭に置いてい
るからできるだけ廃材で作ろうと考えているだけなんだけど。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 21:33:28 ID:j5BEuIXV.net
>>556
だったらヒートライザーだけでいいんじゃない?
昔の2連のかまどだって似たようなもんだし。

この昔のかまどやロケットストーブの良い点は
薪を丸ごと一気に加熱しないことだと思う。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 21:33:47 ID:j5BEuIXV.net
>>706
自覚症状はあるようで

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(Thu) 00:31:24 ID:A+UUTawn.net
ジモティって不用品掲示板で品川マメタン600円で24袋もらってきた、それが・・・
張り付いていた店のシールから二十年以上、三十年近く前の物らしく中が粉々になっているのが多かったわ
普段は散らばるのが面倒だから底に残ったわずかな粉なんか捨ててしまってたけど、大量にあるからすくって入れているわw

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(Thu) 01:06:18 ID:aMub0s1h.net
>>886はコピペ荒らし、相手すんなよ。
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1572556980/910

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(Thu) 22:02:28 ID:A+UUTawn.net
俺の認識では
薪を効率よく二酸化炭素にするだけの道具なんだけど

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(Thu) 22:02:40 ID:A+UUTawn.net
>>727
>ロケットストーブは薪の補給が頻繁になるのが難点
に対して、
>ウッドチップを連続供給すればいいでしょ
って書かれても、ならロケットストーブも連続供給すれば良いでしょ
になっちまうんで意味が無い
ウッドチップをロケットストーブの燃料にはできる訳だし

大体にしてDIYとしてのウッドチップ連続供給は結構な難易度だぞ
そういう連続供給せずに、大量の燃料をセットしてほったらかしに数カ月ってな
埋薪って暖房を近代化できんもんかねえって話に、
実際に連続供給する構造を提示もせずにすりゃ良いって書かれても、
見た事ないから例をお願いってなるだろ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(Thu) 22:02:50 ID:A+UUTawn.net
ドラム缶ストーブ、一斗缶燻製器、廃油ストーブの自作経験はありますがロケットストーブニワカです
煙突の断熱工夫でペール缶にパーライトを詰め込むのがもっぱらのようですが
ロックウール、軽石等の利用はいかがでしょうか または外周部にはグラスウールなど
廃材としてこれらは身近のため使えないかもくろんでいます

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(Thu) 22:02:59 ID:A+UUTawn.net
燃えずに断熱できれば極論なんでもいいんです、ただコストや効率の問題だけで
それらの材料があるなら是非比較してもらいたいね

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(Thu) 22:03:07 ID:A+UUTawn.net
>>272
ロックウールもグラスウールもとけるぞ。
パーライトをみんなが使うのには意味がある。
まずはそれを理解しないと。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(Thu) 22:03:17 ID:A+UUTawn.net
けっこう、けむり出て、けむたいんだけど、どうすればいい?
振れ込みでは、ロケストは始めだけ煙は出ますが、後はあまり煙出ませんよ。
と言うものだったハズだが、出ない時と交互に、モクモクと出るぞ。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(Thu) 22:03:27 ID:A+UUTawn.net
>>252
最後に捨てるか途中で捨てるかの違いだろ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(Thu) 22:03:37 ID:A+UUTawn.net
竹がヤッパ燃えやすいんだな、
ドラム缶ロケットの燃焼口にペール缶付けたろうかと・・・
それなら大きな薪も入るし。問題は、炎が引き込むかと、角度も大事かも?
かな。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(Thu) 22:03:44 ID:A+UUTawn.net
>>246
薪を長持ちさせる=燃焼速度を緩めるだからねぇ
給排気を絞ると不完全燃焼起こすだろうから火力自体を落としたほうがいいかもね
二時燃焼室を細くして空気の流れを絞るとか
一番てっとり早いのは竹を突っ込める構造にしちゃうことだけどね

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(Thu) 22:03:54 ID:A+UUTawn.net
>>244
T字蓋付きが良いよ。
灰取りと着火だね。着火したら閉める。
薪入れ口から空気が取り込まれることにより炎が横方向になる。
薪の下部のみが燃える・・・これもロケストの基本。
スパイラルって鉄の?俺、使ったことあるけど・・・
結局、錆び易いって事は酸化し易いって事だろ?
高温になる(科学変化が起こり易い)ロケストの素材としてどうかと思うよ。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 00:51:34 ID:2D7ox+JE.net
こんなビデオを見つけました。
https://www.youtube.com/watch?v=uG14Eo6vsEI
オキの上に太い薪をぽんと置いて、それに火がついてきています。これは火室が金属でなく
断熱がよいので高温に保たれているからなんですかねえ?
今自宅で使っているのだと、太い薪一本だけになってしまうと火が消えてしまいます。
それと、映像にある火室は底がV字型になっています。また、ヒートライザの手前は幅5cmぐらいの
スリット状に狭められています。これらの理由はなんなんですかねえ?
batch box で検索すると同じような造りがいくつも出てくるので、それなりの理由があるんじゃないかと
想像しています。ちゃんと言葉で説明されているのかもしれませんが、なにせ外国語なので。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 07:53:38 ID:wTpKu3s4.net
>>898
荒らし行為

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 09:46:02 ID:G5DUAki2.net
>>898はコピペ荒らし
https://carpenter.5ch.net/test/read.cgi/diy/1392307119/748

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 10:51:37 ID:2D7ox+JE.net
>>768
雲母板も使えるだろうけど、アウトドア用のランタンのガラスホヤとか、
直火対応のガラス鍋(キャセロール)とかを切って使うのもいいかもしれない。

平板じゃないと取り付けられないなら鍋の底、
円筒から切っても取り付けられるならホヤかな。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 10:51:51 ID:2D7ox+JE.net
ああそういうことですか。耐火の鍋なら切れるんですね。
ありがとう。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 10:52:06 ID:2D7ox+JE.net
自分もサンダーで切ったことはありません。
以前、魚の水槽にダイヤの粉入りホールソーで穴をあけたことがあるので、
いけるんじゃないかと思ってやってみました。

切り方の指導ありがとうございます。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 10:52:21 ID:2D7ox+JE.net
>>781
できるけどせいぜい一時間。
ペレットならもっと長時間が可能だけど
有料な燃料は意味がない。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 10:52:35 ID:2D7ox+JE.net
>>799
束ねて燃えるゴミの日に出せ
それで終わり。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 10:52:50 ID:2D7ox+JE.net
本質的にはロケットストーブがダメなんじゃなくて
内側の燃焼する炎道に規制品の煙突をつかう安易な作り方がダメなんだと思うな

高温部に耐火モルタルや耐火レンガを使えば
ちゃんと耐久性のあるものが作れると思うけど

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 10:53:03 ID:2D7ox+JE.net
珪藻土の七輪は「切り出し」と「練り」がある。
切り出しはわりと高級品。

練りなら壁仕上げ材用の材料が売ってるから、
自分で成形して焼成…というか一度しっかり火を焚いてしまえばイケるかも。
あらかじめ練ってある物も売ってる。

ライザー内径に合う塩ビパイプの外に塗りつけて、塩ビパイプを引き抜くとか、
それで抜きにくいなら塩ビパイプにクッキングペーパーやビニールシートなどを巻いてから塗って、
パイプを抜いた後に内側からシートを剥がすとかで出来るかも知れん。

でも、珪藻土って耐久性はあんまり無いよ。
爪で削れるくらいだし、ちょっとした衝撃で割れる。


自分は手に入ったらALCで作ろうと思ってる。
パイプなしで断熱材も兼用で作ってみたい。
前にもちょっと書いたが、ALCは入手が難しい。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 10:53:15 ID:2D7ox+JE.net
ん?
熱伝導率が低いことと
耐腐食性と
高温でも耐えることと
構造材としての強度があって
更に軽ければいいってことでしょ?

そんなのあるわけねーじゃん




珪藻土以外にw

なおスペースシャトルのセラミックパネルは反則

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 10:53:27 ID:2D7ox+JE.net
>>857
ありがとう
助かった
つかアイデアだねぇ
目からうろこ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 10:53:40 ID:2D7ox+JE.net
>>869
うちは親父が自衛官だったせいで、小さいときからキャンプと言えば
食材などはほとんど現地調達のサバイバルキャンプだったぞw
ヘビだの昆虫だの、良く食べたな・・・

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 10:53:53 ID:2D7ox+JE.net
>>879
久しぶりに引っ張り出して今度それ試してみる
しかしこんな専門スレがあったとは知らなかった
ありがとう!

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 13:52:12 ID:2D7ox+JE.net
薪代なんてほぼ人件費だからな

山から木を伐り出して枝払いして玉切りして運んで割って積んで乾かす

それやる暇があるのは定年後のジジイくらいだが、もともと山仕事してないやつがジジイになっていきなり山で立木を伐り倒すのなんか無理だろ

現役のやつならそこにかける時間のあいだ自分の仕事して稼いでた方がよっぽど割がいいわ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 13:52:23 ID:2D7ox+JE.net
焚口にペール缶斜めに仕手接続さして、大きな薪も燃やせる動画発見した。
アイデアは良いけど、見栄えが悪く、改良がいる。
参考にはなる。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 13:52:36 ID:2D7ox+JE.net
逆に穴開けないでどうやってドラム缶の中にヒートライザ組み込むのか教えてくれ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 13:52:47 ID:2D7ox+JE.net
>>92
スマネ。いやオッサンなんで許してくれ。是でOK?
で、本題、ドラム缶で20センチねぇ。
ヒートライザーが1m50は要ると思われ・・・
でも、ロマンやね。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 13:52:59 ID:2D7ox+JE.net
>>127
ロケットストーブが常識を覆すような新発想と思い込んでる人もいるけど
実際にはかなり昔の暖炉にも同じ原理が使われるんだよね

ある程度エネルギーの効率化という部分で継承されてるけど
ほとんどの薪ストーブが炎のゆらめきを楽しむというような方向に進化した

ロケットストーブは効率化のほうを優先で蓄熱と断熱を強化した進化だから
薪投入口を大きくするような改造をしていくとどんどん普通の薪ストーブに近づいていく

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 13:53:16 ID:2D7ox+JE.net
かまど状態。
ペール缶の煙突の部分だけピザ取ってドーナツ状にして上下逆さまの
ペール缶の中に入れるわ。真ん中も適当にほり込んどく。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 13:53:26 ID:2D7ox+JE.net
中をアルミホイルでコーティングしてるし結構高温になるんじゃないか?
燻製も出来そうだし見た目は悪いけどなかなか良さそうだ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 13:53:36 ID:2D7ox+JE.net
>>167
9mm厚の鉄板使えば?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 13:53:48 ID:2D7ox+JE.net
ジャバラダクト付けて、煙突下に持って来て横引煙突にして、
その上に座布団でもしいて座ろうかと。してる人いる?
温かい?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 13:53:59 ID:2D7ox+JE.net
軽石よりも、パーライト、バーミキュライトが良いの?
パーとバーではどちらも同じ様なものかな?パーって
詐欺みたいな土だから、バーにしょうか。栄養分は関係無いけど。
壁塗るフワフワの紙みたいなの在るじゃん。あれどうなの?
わらと粘土とか、

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 13:54:12 ID:2D7ox+JE.net
>>202
発電に加えて給湯もできるのがすごいね
でも騒音とか部品交換を考えるとなるべく動く部分は無くしたいかな

ていうかスターリングエンジンは自作したのかね?ハードル高いわ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 13:54:23 ID:2D7ox+JE.net
ロケストは、ただただ薪が燃えていくんだな。
灰を作ろうとドラム缶で焚き火していたときに、どうしても発生する消し炭がたまってるけど、これを灰にするのに役立ちそう。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 13:54:36 ID:2D7ox+JE.net
なぜ冬が終わってからスレがのびる?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 13:54:48 ID:2D7ox+JE.net
>>240
やはり、真上U字ですか。そうですよね。120°ぐらいの取り外して
また、エルボー90度の買って来るか・・・。ホンマのT字短かフタ付き
10センチ径が定番みたいだけど、あれは、空気穴、灰取りかな?
15センチエルボー20センチエルボー結構高いんだよな。
スパイラルダクトはむっちゃやすいのに、ステンレス煙突は高い。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 13:54:59 ID:2D7ox+JE.net
>>251
油たっぷり含まれてるからねぇ。
高熱になるので風呂釜では禁止されてる。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 13:55:14 ID:2D7ox+JE.net
レスありがとうございます
やはりウール類溶けるようですか 機会があれば距離と伝熱具合みて実験してみます

燻製はペール缶や一斗缶に網を3段に吊り、底に市販チップを入れコンロで加熱 これはほとんど加工いらず
もうひとつは缶を2段重ねで下はストーブ 上は缶底を一部抜いた薫煙器
森で拾ったクリ クヌギ クルミ サクラ の枝をストーブ部でちろちろと焚き火します
炎をなるべくあげず冷薫気味にじわじわ半日いぶすのが上等ですが、多少火が出ていぶり焼きになるのもおいしいです
事前に缶の塗装やコーティングを空焼きして除きますが盛大に煙が出ます

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 13:55:29 ID:2D7ox+JE.net
プレスしてペレットストーブやルンペンストーブの燃料に悪くないなら
籾殻プレス機考えてみるかな

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 13:55:40 ID:2D7ox+JE.net
今日、ヒートトップ型を作ろうと思ってホムセンに行ったら、
焼肉プレートってのが、イシガキ産業とイワタニから出てて
『コレ、今のに載せりゃええやん・・・』ってなった。

火口を囲むように肉汁を受けるパンがあって、そこに水を張って
使うんだけど、丁度、木酢液も受けてくれそうだったんで即買い。
今度、BBQやって試します。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 13:55:50 ID:2D7ox+JE.net
普通の薪ストーブの薪を入れる間隔はだいたいどれぐらいですか?
広葉樹と針葉樹で違うとは思いますが。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 13:56:02 ID:2D7ox+JE.net
>>356
ハードユース・・ 例えば毎日湯沸し煮炊きに使ってるとか
小屋スレでちょっと話題になったが
シャワー用の湯沸し器としてペール缶一杯20Lの水を適温にするのに毎日ロケスト焚いて ステン煙突が1年持つかなと
持ちでいえば据え置きなのでレンガもアリとは思うが投資額でかくて試作としては躊躇する
レンガ転用できる環境なら試したい
土管が手に入ればこれもどうだろと思ったり

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 13:56:12 ID:2D7ox+JE.net
3mの薪で4〜5時間だとかなり燃費悪いね
薪束に換算すると1束分くらいだから普通に燃やしても針葉樹で2時間、広葉樹で4時間くらいでしょ
低燃費のロケストならもっと長時間燃やせるはずだから作りを見直したほうがいいよ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 13:56:35 ID:2D7ox+JE.net
ゴロン太が何時間も燃えるなら、この方式で小さい目に作って室内用として使えないのかな?

溶接できないといけないけど。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 13:57:41 ID:2D7ox+JE.net
レンガを積んで作ってみたが煙る
これは着火がおそいということだと考えているのだが
最初の火力を最大限に得るためにはどうすればよかろうか?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 13:57:50 ID:2D7ox+JE.net
>>889
職業訓練校でいいんじゃね?

「職業訓練 溶接 ○○県」で自分の住んでる都道府県のサイト見てもいいし、
ハローワークでも案内してくれるはず。

費用は自治体によって違う。
授業料などが無料(作業服代や教科書代は優良)の所もあれば、
10万以上かかるところもある。
経済状況次第では授業料の減免もあるし。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 13:58:00 ID:2D7ox+JE.net
職場の道具を借りて作ったとかじゃね
仕事で作ったわけじゃなけりゃDIYだろう

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 13:58:15 ID:2D7ox+JE.net
>>938
上で折り返して下側から横引きするんじゃないの?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 13:58:25 ID:2D7ox+JE.net
>>966
5000円ぐらいで売ってくれる

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 13:58:40 ID:2D7ox+JE.net
木には多くの可燃性物質が含まれていて木を熱すると可燃性ガスの形で表に出てくる
この可燃性ガスと酸素が化合するするときに光と熱を発する現象を燃焼という

薪は燃えている部分以外からも可燃性ガスを発しているがロケットストーブでは常にヒートライザーのよる強烈な吸引力により
木の周りにある酸素とともに可燃性ガスはバーントンネルに向かって流れていく(これが炎が上に伸びない理屈)

輻射熱により薪から可燃性ガスが出るのは当然だが空気が正常に吸引されている状況であれば
輻射熱により発生した可燃性ガスも正常に吸引されていると考えてもよいだろう

つまりいくらカバーが輻射熱で高温になっていたとしても可燃性ガスがそこに存在しなければ着火しない道理だよ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 14:31:06 ID:2D7ox+JE.net
>>136
海外(途上国?)だとよく500円くらいで廃材使うための簡易調理器として売ってるようなことをテレビでさらっとやってるけど
日本ではぜんぜん見かけないね

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 14:31:18 ID:2D7ox+JE.net
>>158
お前は神か?
ぜひ見せてくれ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 14:31:35 ID:2D7ox+JE.net
ロケットストーブで火室を大きくすると一番困るのが
炎をヒートライザーに入れにくいということ。
ヒートライザーに炎が入らないと引かない、煙も消えない、においも消えないに
なってしまう。
たき付けを一番最初に入れて太い薪を入れるなら何とかなるだろうけど
実際はそんなのやりにくくてしょうがない。
俺のロケットはだいたい
60x20x15くらい。これで一時間は持つ。
でも実際の運転では30分おきに薪2本入れるようにしている。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 14:31:47 ID:2D7ox+JE.net
国内には俺よりロケストに詳しい人が居るコミュニティーって無いのかな?
英語は解らなくもないがちょっと敷居が高い、、、

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 14:32:02 ID:2D7ox+JE.net
>>180
ありがとう。
しばらく忙しい日が続きます。 一段落したら
写真をアップします。
なんのへんてつもないごく普通のタイプですよ。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 14:32:21 ID:2D7ox+JE.net
>>271
同じようなこと言うにしたって言い方があるじゃん?クッキングヒータータイプでは大してメリットも感じにくいがたとえばロケット&発電で熱電対使うなら横引き管に並列でいくつもつなぐとか、ボイラ式にするならどこから熱を得るのが効率よさそうかとか、
いくらでも話題の広げようがあるのにわざわざ持って回った言い方で腰を折りに行くとかどんだけコミュ障なのかと思ったわ。
既知の技術NGって言われたらただの外燃機関スレじゃ枯れた技術だらけでなんも話せんw

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 14:32:32 ID:2D7ox+JE.net
囲炉裏の時代にロケットストーブがあったらよかった。
あまり煙くないし。

でも野口英世の人生が変わってしまうか。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 14:32:41 ID:2D7ox+JE.net
>>297
屋根に雪が有る冬場の状況からすると、そもそも屋根自体は低温燻製状態じゃないかと

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 14:32:50 ID:2D7ox+JE.net
>>312
ステンレスは調べたらプロでも難しいらしいが…
家庭用の出力だと尚更困難だとさ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 14:33:04 ID:2D7ox+JE.net
>>339
焚き火だと周りに拡散する熱のルートを限定させて横引き煙突を実現してるのがロケットストーブだからね
>>340の言うとおり横引きさせた煙突やヒートライザー部分の周辺で乾燥は可能ではあるよ
ただし火の粉こそ出ないけど焚き火とは比較にならない高温になるから下手すりゃ発火する
横引き煙突の終点で出来るかもしれんが部屋またいだりしたら危険すぎる
やるなら煙突から離して乾燥室のような場所を設けるべきだね

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 14:33:16 ID:2D7ox+JE.net
>>353
車とかだとたくさん空気吸い込むために冷やすけど?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 00:07:28 ID:Z+4MhMTO.net
ま、木材燃焼、その直火で調理してるやつから購入って時点でどーかと思うが・・・
どんなに高温になろうが木酢液の蒸気が含まれてるのに。。。。
DIYして使い込んだ人ならアレはないワ

寒くなりましたね。やってますか?使ってナンボですよ。

https://youtu.be/7SfeAHnlM64

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 00:17:18 ID:h3HciQe1.net
>>951はコピペ荒らし
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1475666887/915

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 16:28:58 ID:Z+4MhMTO.net
練炭は焜炉に入れて上の面に火をつけるのが賢い日本人。下につけるのは中韓人。
練炭焜炉の底に出っ張りがあるだろ?それと練炭の凹みを合わせるんだ。逆だと安定しない

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 16:29:09 ID:Z+4MhMTO.net
暖房用ロケットマスヒーターの特徴は横引きされた煙突部分による
熱の回収

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 16:29:24 ID:Z+4MhMTO.net
>>98
輻射熱がでるような断熱してない
ストーブはロケットストーブではないのですが。
ガラスが割れるとご心配のようですが
普通に配慮できる大人は雪で覆いを作ると思います。

的外れな意見ばかりかかれると迷惑なので黙っててもらえませんか?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 16:29:35 ID:Z+4MhMTO.net
>>94
氷点下20度、屋外の雪の中、
管理する人間がそばにいる状態で
どうやって火事になるんだよ。
お前みたいな糞バカなら火事になるのか?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 16:29:44 ID:Z+4MhMTO.net
また燃料についても練炭豆炭木炭薪と何がいいのかすら見当がつかずストーブ選びに大混乱しているところです
何か良い情報源がありましたらご教示いただけると嬉しいです
一応CAMPとかいう雑誌の最新号を注文したところです

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 16:30:01 ID:Z+4MhMTO.net
ロケットストーブを所持するならマンションの自治会で
所有すれば薪も大量にストックできるし
大鍋で炊き出しもできる。

個人の緊急用ならウッドガスストーブ。
金があるならusb発電できるタイプ。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 16:30:11 ID:Z+4MhMTO.net
>>59
「ストーブ」の意味をメールで聞いてみたら「日本語わからん」って内容の返事が来た

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 16:30:22 ID:Z+4MhMTO.net
>>55
顔真っ赤かよw買って比べりゃ君みたいなバカでも分かるよ。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 16:30:32 ID:Z+4MhMTO.net
ロケットストーブあんまり暖かくねえんだよなぁ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 16:30:42 ID:Z+4MhMTO.net
それな

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 18:18:59.19 ID:WjBN15lzL
kitty Guy

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 05:51:13 ID:Ea/LySsX.net
ジュース缶に耐火粘土を巻き付けて
そこに業務用のソース管を被せたものでも
ダウンドラフトのあるヒートライザーになりますか?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 11:58:21 ID:bLhM+rGb.net
連投すると荒らしとばれるから
最初は一つだけ投稿して
荒らしと気づかずレスがつくのを待つ。
バカなりの工夫?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 18:52:21.28 ID:tGXzOjZR.net
ロケストの話ししたいのに荒らしおるからオモンネー!!

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 00:22:18.70 ID:EVfHcoaX.net
荒らしが居ついてるけど 威力業務妨害で逮捕だな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 06:33:51 ID:WaX8NX7L.net
http://i.imgur.com/MUEyGvn.jpg
完成まで温めておこうと思ったが敢えて今ネタ投下。
これ豆炭燃やして出た灰です。軽くて高性能な断熱材を探して行き着きました。今期はこれを断熱材に使ってみるよ!

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 07:50:50 ID:3YTuXAQE.net
>>968
パーライトより良さげ??

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 11:10:18 ID:YK667/JU.net
コピペアンド自演か。
一工夫するバカ。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 17:00:28.17 ID:bARl+sZi.net
誰もみてなかったか。
NHKでやってた番組。
ロケットじゃないけどトルネードでの
燃焼をやってたんだ。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 17:00:38.93 ID:bARl+sZi.net
>>703
そんなことも探せないような
低脳はいらない。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 17:00:48.84 ID:bARl+sZi.net
キャンプで暖をとる、調理に使う程度の火力なら
トルネードは要らない。
必要以上の高出力はロケストの寿命が短くなるだけムダ。
目的に応じて検討してはいかが?
そもそもロケストは横から縦に気流が変わる所で
軽く攪拌が起こってるから薪が少ないのに火力が強い。それで充分。
科学オタクは別スレに池、ウザい。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 17:00:57.78 ID:bARl+sZi.net
トルネードとロケットは相反するもので両立しないもの

トルネードストーブスレ作って語れ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 17:01:09.69 ID:bARl+sZi.net
>>724
火力は上がるよ・・・だから?
DIYスレなんだから実用性だとか堅牢性を度外視した物は
他でやってくれってのは的を得てるでしょ。
で、トルネード押しのやつって実際に作ってない中二病患者だし・・・
野放しにすると変なのも湧く。迷惑なんだよな。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 17:01:21.00 ID:bARl+sZi.net
間違えた 729の
>>729 は >>730 です。
そんじゃね。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 17:01:29.48 ID:bARl+sZi.net
トルネードを超えてエクストリームまでゆけ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 17:01:37.76 ID:bARl+sZi.net
>>742
だいたいお前の中で携帯型ロケストで完結してるならもうこのスレいる必要ないただろ?
バーベキュースレでもキャンプスレでも行けよw
そこで携帯ロケストマンセーしてりゃいいだろ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 17:01:49.12 ID:bARl+sZi.net
トルネードを超えてエクストリームまでゆけ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 17:02:00.32 ID:bARl+sZi.net
後は金属パイプを排出口から角手前まで吊るすとか駄目かね
一応2重構造のヒートライザになるから
パイプ内外を通る燃焼ガスとの接触面積も増えて
完全燃焼するんじゃないか?と妄想してる

まぁ内パイプは完全に消耗品になるけど

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 17:02:11.39 ID:bARl+sZi.net
>>790
おまえがバーベキュースレでも行けよw
偉そうに仕切るほどのもん何もないじゃん

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 17:02:24.74 ID:bARl+sZi.net
>>793
何言ってんだ!俺はトルネードも作ったよ、ちゃんと肉厚素材でな。妄想君!
オメーはまず2段ペール缶の >>156 より優れたの作ってうPしろ。害虫
それでもやっと俺の2年前に追いつく程度だ。
>>783 を見ろ! 据え置きタイプなら、ここまでシンプルに出来る。
が、ハンパな素材では熱に耐えられない。そう教えてるだけだ。
>やりもしないで偉そうには テメーの額に油性マジックで書いてろ!

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 17:02:36.49 ID:bARl+sZi.net
>>817
過去ログ読めよ。
そんなのは全部かいてある

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 17:02:51.00 ID:bARl+sZi.net
投入できる薪のサイズ選びそうだがよさげだな
煙りどれくらい抑制できるんだろ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 17:02:59.70 ID:bARl+sZi.net
>>918
室内で使えるとか

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 17:03:11.05 ID:bARl+sZi.net
マスヒーターはまだいけるか?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 17:03:21.45 ID:bARl+sZi.net
>>924
別に正解なんて求めてないよなぁ!www

結局、919はロケストってのは微調整で性能が
大きく変わるって事が言いたかっただけだと思うぞ。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 17:03:32.30 ID:bARl+sZi.net
点火し始めと消火の時の煙を全く想定してなくて草

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 17:03:43.66 ID:bARl+sZi.net
エアコンで大丈夫な地域なら要らんわな

北国ならやっぱり火だよ火
薪ストーブ・石油ストーブ最高

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 17:03:53.32 ID:bARl+sZi.net
ドア開けとけ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 17:04:02.38 ID:bARl+sZi.net
循環ポンプがないからです

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 17:04:14.44 ID:bARl+sZi.net
東京は大雪だよ!
ロケットストーブまた話題になってきてるみたいだね

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 17:04:25.50 ID:bARl+sZi.net
そんなにいっぱい書くのはダメだな

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 17:04:37.14 ID:bARl+sZi.net
>>994
誉めてとらしといた

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 17:04:47.29 ID:bARl+sZi.net
>>992
どんなストーブですか?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 17:04:57.13 ID:bARl+sZi.net
ただならもらってあげよう

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 17:05:08.06 ID:bARl+sZi.net
桜咲く、、、ストーブは片付けるっす

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 17:05:17.37 ID:bARl+sZi.net
梅雨の時期まで寒くなるから、ストーブ手放せない
みんなよく平気だねー

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 17:05:27.91 ID:bARl+sZi.net
頑張ればなんとかなるんじゃないですか

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 17:05:38.75 ID:bARl+sZi.net
>>970
T字の横の蓋をしてT字の真下で燃やす感じかな
エビの方に押し込まない方が調子いい

私の場合。

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 17:05:47.44 ID:bARl+sZi.net
そんなにいっぱい書くのはダメだな

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 17:05:58.08 ID:bARl+sZi.net
焚き口の横引き長いとか
最初Tの横穴で焚いて上は塞ぎ
火が熾きたら横ふさいで上から薪入れ

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 17:06:11.63 ID:bARl+sZi.net
>>949
長時間運転ができないから無理

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
308 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★