2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[コンクリート]セメント[モルタル]4コネ目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 01:05:28.75 ID:VtjSDbEp.net
現代の試金石とも言えるセメント関係全般について、引き続きマターリ語りあいませう。

●過去スレ
[コンクリート]セメント[モルタル]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1324049934/

[コンクリート] セメント[モルタル]2コネ目
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1389174418/

[コンクリート] セメント[モルタル]3コネ目
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1427093448


●基本知識
セメントと砂を練ってコンクリート(というかモルタル)を作ってみよう
https://diy-ch.com/kisochisiki/1874/

●このスレのタイトル規則

   半角全角空白を入れない
        ↓   ↓
[コンクリート]セメント[モルタル]4コネ目←Part番号の助数詞は「コネ目」に統一

次スレは990が立ててくわい!

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 07:19:40.43 ID:pWgqKt2q.net
幕板やセパ買うの面倒だから、ローマ式で、両側ブロック積上げで真ん中空洞にコンクリート流し込みで、2メートル積み上げたけど、良いわ

296 :269:2019/02/18(月) 18:33:09.04 ID:iXZUrhAB.net
コンクリ型でアルミ板プレスを試みました。
ダメでした。
無垢アルミなら行けたかもしれませんが
しわ寄っちゃって。惨敗しました。無念です。
しつれいいたしました。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 07:08:49.72 ID:auihbLo5.net
人柱乙
NHKの番組でも一発で上手く行かない場合は
ます軽く曲げてから、次の型できっちり曲げるとか
試行錯誤してたからなぁ
一発じゃまず成功しないだろう
そもそも素人加工じゃ形が出ても強度は全くアテに出来ないしな
しょーがない

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/24(日) 19:14:26.20 ID:lylaaIyi.net
ザ!鉄腕!DASH!!「DASH島の反射炉〜心臓部がやっと完成!」★1

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/24(日) 20:46:20.70 ID:Nmz5qGGw.net
古い家を解体してポーラスコンクリートで駐車場にしようと検討中なんですがデメリットなど教えてもらえないでしょうか
面積は120平米です

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/24(日) 21:14:05.29 ID:yFePfKPj.net
デメリットは手間とお金がかかる

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/24(日) 22:03:24.39 ID:YLh4LK0j.net
>>299
最大の欠点は草が生えてくる事
護岸として使うのなら良いけど駐車場として使うのは問題にならないかな
あと土間として使ってるのを見たことないけどワイヤーメッシュは入れられないんじゃない?
そうなるとクラックも問題になりそう

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/25(月) 18:06:38.89 ID:EuKMFKfn.net
120平米見積もりポラコン83万 生コン67万
ワイヤーメッシュは入らないですね
車乗り入れするくらいなのでクラックはしないって言ってたんですが
どっちにするか悩む

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/25(月) 21:47:11.74 ID:7cGvdOfO.net
水はけ良くしようってこと?
目的がわかんない

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 02:05:32.97 ID:JZovEvCk.net
透水は土や泥が詰まりはじめると掃除しにくい
汚れやすいとかかな

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 07:12:31.08 ID:35gCSeJ/.net
目的としては見た目と水はけの良さなんですが勾配もしっかり取れる場所なんで無理にポラコンにする必要もないのかな

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 19:34:43.60 ID:rJ/P+WC9.net
安くはないが見た目とそこそこ排水なら平板やブロック敷設もあるな
DIYでコツコツやれるし

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 07:00:39.67 ID:LsclXv75.net
ミキサー車って案外セメント入らないんだね
新居の基礎打つの見てたけど、一軒に3台来てたな
厚さ10cm位?で畳5枚分位でお替りしてて
こんなもんなんだなぁと思った

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 07:30:45.46 ID:g+1qURHl.net
>>307
セメントじゃなくてコンクリートな
生コンクリートの比重は2.4ほどあるから結構重い
どのくらいのミキサーを見たのか分からないけど一番小さな2トン車だと0.75しか載せられないから10センチの土間だと6畳分くらいしか運べないよ
道路付けが良かったり敷地が広かったら大型車を使えるけど住宅だと狭いから2トンや4トンしか入れなくて時間も手間もかかる

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 15:38:32.03 ID:0ggTFISq.net
とりあえず半切りのドラム缶に材料入れてリョービのパワーミキサーで
こねこねしてみたけど、結構時間がかかる

初めてだからかというのと材料を適当に入れながら調整したのが原因かも
60cm x 60cmで厚さ5cmの板コン作ったんだけど、感触的に
バイク置き場の床をこの手法でやるのは相当大変と見た

0.4リューベっていうのかしら?ホムセンでみたらそれくらい必要みたいなんだけど
材料だけで数百キロw

https://www.youtube.com/watch?v=qKY_5kXYlLI

参考動画
この人は慣れてるのかかなりサクサクいけてるけどね
慣れなのかな

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 03:34:44.78 ID:QXz9pWwR.net
>>308
あーコンクリートですか、見た目石が見えなかったんで
てっきりセメントかと思いました、表面に出てこないのはなんかコツがあるのかな?
コンクリートがもっとたっぷりミキサー車に入ってると思ったんで、予想以上にすぐなくなるのを見て
駐車場とかでセメント打つとしても、結構な量いるんだなぁとおもいました
うちの前は確かに片側1車線の2車線道路であまり広くないので
小さい車が来たのかもしれません

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 05:54:22.17 ID:H3T6seku.net
振動させると重い物は下に下がっていく

木鏝で何度も撫でたり押しつけたりすると石は沈んでいく
広範囲はタンパー使うと楽
更にバイブレーター使ったり

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 09:36:31.41 ID:QXz9pWwR.net
ああなるほど、そう言う事でしたか
コンクリートってそうやって表面整えるんですね
勉強になりました
なんか棒のついた装置を持ってる人が居たので
それがバイブだったんでしょう

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 09:38:36.46 ID:GLycNAQn.net
>>310
細かな事を言うとセメントと言うのは袋に入った粉の奴
セメントに砂が入るとモルタル、セメントに砂と砂利が入るとコンクリートと言う
砂利が見えないのは砂利を下がるようにしてる
バイブレータと言う振動機をかけたりタッピングと言って表面を叩いて砂利を下の方に押し込んで表面をきれいにしたり
土間打ちは結構手間がかかる
コンクリートは重いから運ぶのも作業するのも大変だからDIYでやるならしっかりと段取りしてやらないと痛い目にあう

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 15:35:15.46 ID:PzqhAFNy.net
質問です

こんな感じなんだけどどうすれば良いのかな?応急処置として隙間にアスファルトやらコンクリートを埋めればいくらか違うかな
この上に乗ると少し沈みます


https://i.imgur.com/anF5TyO.jpg

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 17:25:57.49 ID:OM6t2O/S.net
>>314
沈むって事は下が空洞になってるんじゃないかな?
なぜ空洞になったのか調べた方が良いかも
排水の配管が割れてそこから土が流れて空洞ができたなんて事もあるし
どちらにしても動くくらいになったのなら割ってやり直すしかない
クラックを補修する専用のモルタルもあるけど踏んで動くのならすぐに割れてくると思う
応急措置と言うのなら動いてる部分だけ割ってやり直すくらいしかないと思う

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 17:44:48.48 ID:PzqhAFNy.net
>>315
ちょっと割るのは勇気いるので隙間だけモルタルを流し込んでみますか
初心者なので割るのは怖いです

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 18:00:33.36 ID:PzqhAFNy.net
>>315
後は割れてる上に屋根の中心があるので屋根の重みで下がったのかもしれません
よく屋根が下がってくるのです

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 18:03:55.51 ID:PzqhAFNy.net
後は最近直したのですが割れてる1メートル付近の水道管に穴が開き漏れてました
そのせいかもしれません

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 18:04:10.33 ID:czYUwOkZ.net
乗って動くレベルならクラック埋めや数センチモルタルのせは無意味
コンクリートで埋めるつもりがあるなら動くとこを割って取り除き
下地具合見て適宜修復し割ったとこだけコンクリ埋める
修復箇所が意外拡大するかもだが

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 18:06:38.22 ID:PzqhAFNy.net
それを聞くとやはり怖いですw
最悪になったら無理せず専門家に頼みます

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 18:55:35.18 ID:PzqhAFNy.net
もし穴を開けてたたみ一枚分の穴が開いたらコンクリートを流して埋めるのかな?
それともたとえばたたみ一枚は広すぎるからコンクリートブロックを土台として10個ほど引いてその隙間にコンクリートを流し込むとかかな?


何回も質問やらすいません

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 20:16:52.09 ID:czYUwOkZ.net
沈下原因探って解決しなきゃならんが重みで沈んだなら転圧不足
軟弱地盤なら根本的に対処しなきゃならんとこだが建物壊してやり直しというわけにもいかんし
とりあえず割れた土間コンだけ取って見てみる
凹んでたら砕石入れタコでつき固めるがなんか角材見つけて突いてもいい
で、コンクリ打つ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 20:30:05.48 ID:PzqhAFNy.net
詳しくありがとうございます
やれそうな気もしてきましたが
失敗すると大変なので慎重に考えます
やってみたい気持ちでいっぱいです。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 22:19:33.26 ID:OM6t2O/S.net
>>323
それなら埋め戻し不良かも
コンクリートを割ってホムセンで砕石を買ってきてそれで埋めて上にインスタントセメントでもながしといたら?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 22:48:52.36 ID:PzqhAFNy.net
>>324
とするとコンクリート流しただけで終わりではあまり良くないと良いことですか?
一番上はセメントのが良いんですか?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 23:26:44.04 ID:OM6t2O/S.net
>>325
全部コンクリートでも良いけど練るのが大変だし高くつくよ
割った土間の破片とか放り込んで足りない分は砕石を入れるとか
コンクリートが理想だけど練るのは大変だし配合とかもあるから少量ならインスタントセメントの方が良い
根性があるのならセメントと砂と砂利を買ってきてコンクリートを練っても良いけと
とにかく穴を開けて下の状態を見てみないとね
水で洗掘されてるとかしてるのならそれを止めないといけないよ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 23:46:57.73 ID:PzqhAFNy.net
>>326
詳しくありがとうございます。
まずは下の様子を見ないとダメですね
水道管やらを傷つけないように少しづつでも穴を開けて見てみます。
コンクリートを練るのは簡単だと思い込んでました。
コンクリートやらの勉強になりました、詳しくありがとうございます。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 03:03:12.39 ID:MIaujRkz.net
>>313
コンクリートは硬化後の製品の事
モルタルも硬化すればコンクリート

セメントと砂利砂で練った物が
レディーミクストコンクリートや
フレッシュコンクリートとも言う
俗にいう生コン

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 16:26:00.96 ID:OQC3SNtP.net
>>328
モルタルは固まってもモルタルじゃないか?
粗骨材が入ってないのはモルタルで粗骨材が入るとコンクリートだと習ったような気がする
もう30年以上前の事なので自信はないw

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 16:01:13.72 ID:oV/srCGh.net
隙間埋めたいが練ったモルタルを押し出す方法はあるかな?
クレープ屋のクリームを押し出す感じで
ペットボトルとかのがいいのかな

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 16:08:19.37 ID:HlVyf6Yh.net
>>330
マヨネーズ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 16:09:52.70 ID:oV/srCGh.net
なかなか無くなりそうもないな
無くなり次第試してみる
ありがとう

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 16:12:02.25 ID:EvtMTTOk.net
板コン作って4枚目だが初めてコンクリの上に水が溜まった・・・
水が多すぎたのかしら・・・

適当にやってるから割合が全然わからん

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 19:00:46.60 ID:v4Bap1X1.net
>>330
どんな隙間なの?
下向き?
下向きならグラウドを流すのが一番確実
モルタルガンて注射器のオバケみたいなのもあるけど
どんな所に充填したいんだ?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 19:03:13.49 ID:v4Bap1X1.net
>>333
配合はちゃんと測った方が良い
水が溜まった原因は色々考えられるけど収縮して真ん中が極端に下がったって事も考えられる
水が多いと収縮も大きくなるから注意が必要
手練りの場合、水を入れすぎてる事が多い

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 20:41:00.16 ID:MStugWun.net
結構硬めのバサモルでもしつこく叩いて骨材の隙間なくなると水あがってくるね

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 21:50:51.55 ID:oV/srCGh.net
>>334
縁石と家の壁の5ミリくらいの隙間です
道具は買えないので何か代用品があるかと思い

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 22:13:49.60 ID:YWWSMWbw.net
コーキングじゃだめでしょうか

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 22:17:19.81 ID:oV/srCGh.net
モルタルが余ってるからそれでやろうと思ってました

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 22:38:54.50 ID:oV/srCGh.net
小石だけでも詰めておくか

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 23:18:49.96 ID:NMvx2Vaw.net
手で塗り込む

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 23:29:34.66 ID:oV/srCGh.net
はみ出るのがイヤだったので少しづつ手で塗り込むのが一番ですかね
勉強になりました

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 01:45:40.37 ID:vURwoSZt.net
>>337
下向きだったらやっぱりグラウドじゃない?
練って置けば重力で自然に入ってくよ
でも5ミリは狭いかな

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 10:00:56.06 ID:zJ7W7l68.net
2リットルのペットボトルを半分に切ってモルタルの粉をすくって水と合わせてるがペットボトル1リットル満タンは何sになるのかな?
とするとペットボトル1リットルなら水は何リットル混ぜれば良いのかな?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 10:01:32.07 ID:zJ7W7l68.net
何tか

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 11:02:52.69 ID:zJ7W7l68.net
軽量計りあったわ
計れそうです、ありがとう

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 14:03:31.32 ID:3YNLcXWt.net
スーパードライ軽量モルタル25s買って隙間埋めたらボロボロ落ちて柔らかいな
ガッチリ固まると思ったが間違えたようだな

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 14:05:09.10 ID:3YNLcXWt.net
固まってもこんなにボロボロ落ちるのにどこに使うんだと思えてきた

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 22:57:59.99 ID:aJcWOvgW.net
ちょっと質問です
庭に穴掘って池作りたいんだけど、掘った土にセメント混ぜて砂利と砕石の代わりにしたら何か問題が起こるでしょうか?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 08:37:01.78 ID:c7O9n691.net
>>349
土は泥の成分があるから良くないと思う
強度が出ないんじゃない?
軟弱土のセメント改良で土と混ぜる事はあるけどあくまでもそれは基礎としての作業だからね
歩いたり車が走る地面としての強度くらいにはなると思うけど池の壁にはならないような気がする
池だと水密性も求められるだろ?
無理なんじゃない?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 09:40:55.75 ID:FAXLt8Ym.net
>>349
六価クロムが生じるリスクがある
https://www.pwri.go.jp/team/volcano/tech_info/ssc/002_ssc_quality_6rokkakuromu.pdf

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 17:35:49.61 ID:uVozThae.net
土にセメントってヤバいのか
石膏ボード土に埋めると有害物質が発生したり
案外油断ならないな

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 20:10:44.65 ID:AGvdep7K.net
>>350-351
レスありがとう、条件を小出しにしてごめんなさい
池は土中に作り、また魚を飼う予定のため止水は別にFRPを使う予定です。
中は水を満たすことになるので土圧との近郊は取れる、するとそう強度は必要ないかも?と思った次第です。
FRPに期待してある程度の割れは許容できますが、土だと固まらずに変形するよ、とか割れるどころか粉になるよ、とかあったら教えてください。

それと六価クロムは勉強になりました。
早速試薬と硫酸第一鉄を取り寄せてみます。

>>352
石膏ボードとかアルカリが問題になるみたいだけど、すると基礎とかがそもそもリスク因子になるような...

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 21:39:15.03 ID:M2I6ENM/.net
FRPでやってその一時的な型としてなら土セメントもアリとは思うが
型たるコンクリは数年で崩壊、消失するものと見込んだほうがいい
つまり強度はFRP依存 防水材じゃなくFRP水槽そのもの
セメントサイズ水量、地盤軟弱度で設計は変わるが数プライ数ミリ以上の肉厚、平面部や開口フチはひかえ補強の工夫

有機分の多い土ならセメントで固めても土中湿潤にあり数年でアルカリが抜け有機分解、崩壊する
であればポルドランドセメントをバインダーとせず、有機糊で土の型表面を処理する案も一考

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 21:41:02.88 ID:M2I6ENM/.net
×セメントサイズ水量
○水槽サイズ水量

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 21:41:13.73 ID:x+9NAYFD.net
>>353
やった事ないから分からないけどFRP防水するのなら意外といけるかも
セメント改良は時間が経つと小型のバックホーでは掘れなくなるくらい固くなる
でもセメント改良は水は混ぜないよ
土と混ぜてからの転圧が重要だからその辺はうまく行くだろうか?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 23:02:03.83 ID:2G2nmu9A.net
>>354-356
ありがとう!色んな文献がパブリッシュされてるね、六価クロムのこともセメント改良で引っ掛けると出てくる
それとソイルセメント工法で出て来る文献は凄く面白い
みんな真面目に試験機でテストしてんだなあと感心した(当たり前か
含水率とか、色々な条件があるみたいだけど意外といけるのかもしれない、強度の検証が都度必要になるのが最大のデメリットなのかな
有機分解についてはFRPの工夫で解決してみたいと思います、この板のFRPスレには気違いが住み憑いてて気軽に聞けないのが残念ですが
それと転圧だけど、神通川だかでの事例によれば実際に水と混ぜて練ってやれば硬化は期待出来そうですね、
いや、凄く勉強になりました
ありがとう!

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 18:01:17.20 ID:eqMT+6vV.net
石膏ボード埋めると硫化水素がでるらしいね

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 01:22:02.83 ID:fO/Z4c5l.net
タイルの目地材って、各メーカーで色々違うようなんですが
どれ使っても同じですかね?

セメダインのは、湯水をよく使う場所には使わないでくださいとか書かれてました。
その他、家庭科学、日本ミラコン、サンホーム、ヘンケルジャパンとあり、
成分を調べたら、各メーカーで違うようで・・・・・

@ポルトランドセメント、合成樹脂、骨材、その他

Aポルトランドセメント、シリカサンド、急結剤、防カビ剤

B石灰石、粘土、鉱さい、石こう、骨材、接着剤、防水剤

Cシリカ、重炭酸カルシウム、酸化カルシウム、水溶性接着剤その他及びアルミナマグネシア

風呂場のタイル目地なら、この4つの中でどれが良さそうですか?
どなたか、専門の方教えてくださいませ。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 21:19:57.35 ID:dDp7iInj.net
穴を掘った底から水が湧きます
そこにセメントを打ちたいんだけどどうしたらいいかな
その後には、人が立ったりする程度の用途なんだけど
マノールとセメントと砂利を混ぜたあとばらまいてその場でこねる、とか?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 22:28:57.91 ID:7V7Jpdzg.net
底部分だけにコンクリ打っても水没すると思うが
地上で平板作って入れるのは?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 06:13:22.54 ID:3pi4pyhu.net
マノールは会社名だよ

水が湧く原因は?
何でセメント打ちたいの?
土でも穴塞げば人は立てるよ?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 07:32:24.75 ID:mt11msAZ.net
>>360
どのくらい沸いてるのか分からないけど水を端に寄せるようにしながら打てる
水が多いと水を汲むなりなんなりしなきゃならないからどこかに穴を掘ってそこにポンプを据えるとかしなきゃならなくなるけどそれは仕方ない

364 :360:2019/04/15(月) 12:01:09.27 ID:sa59k9wh.net
あざす
寄せるようにして打つ、やってみます
小穴掘って集めて排水してそこを最終的に塞げばいいのかな

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 13:46:17.03 ID:G9u3LboI.net
40cm×30cmのコンクリートいたをつくってテーブルトップにしたいと考えています。
youtubeの海外のDIYビデオを見ていると
「テーブルトップミックス」という、専用のコンクリートが使われているようでした。
ホムセン出てに入る普通の材料だとどれを使えばよいのでしょうか?
普通に砂利と砂を混ぜたもので十分でしょうか?
コンクリート荷は徐ございを塗りたいのですが、これも普通の保護材でよいのでしょうか?
動画では「私は食品グレードの保護材をつかってるぜ」みたいなことを
いってるのですが、ググった限りでは
食品グレードの保護材をみつけることはできませんでした。
皆さんはどんな保護材をつかわれてますか?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 21:25:33.69 ID:A/3htNI1.net
車とか自転車とかの動力使ってミキサーつくれないのかね

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 07:53:14.73 ID:BRZTrWrP.net
アメリカにはローリングミキサーっていうのが売ってるよ
80?くらいの円筒形で、材料全部入れたらひたすら転がして混ぜるっていう代物

まぁ日本でもホムセンに100Vのミキサーが2万で売ってるけどね

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 16:18:50.39 ID:uIm6jVnB.net
廃棄予定だった古い下駄箱の扉(表面がニスでつるつるしてる)を型枠にして
テーブルトップ用の板を作ったらすごい綺麗にできて感動した。
そのままコンクリート面強化剤塗って完成でもよいかなと思ったのだけど
せっかくなので小さな傷や溝をノロで埋めようと思って塗ったのですが
塗るときに綺麗な部分までよごれてしまいました。
硬化したあとにディスクグラインダーで削ればきれいになりますかね?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 19:54:33.94 ID:8RNWPK9O.net
なるなる
ペーパーになってるやつあるじゃん?
#100くらいでツルッツルになるよ
ツルッツル
と石でやったらだめだよ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 04:06:06.48 ID:Sxls8qcp.net
ありがとうございます。100でよいんですか?100って粗目の部類ですよね?
コンクリにはそれでよいってことですか?
https://www.asahipen.jp/products/view/14673?genre=3

この保護材を買ったのですが、「新しく施工したコンクリートには1か月以上たってから
塗ってください」と書いてあるのですが、これはなぜなのでしょうか?
固まって数日のうちに塗ったらどうなってしまうのでしょうか?
1か月待つ間にテーブルとして使うと油汚れとかついちゃうから
気長に待つべきなのか
それとも、気にせず塗っちゃうべきなのか悩むわ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 04:12:16.86 ID:0w3jPcCk.net
知らんがな

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 18:46:17.73 ID:+coLufdb.net
全くの初心者だが河原から採ってきたサラッサラの砂でモルタルを試作してみたが固まりにくい
ホムセンの砂みたいに多少ザラザラのほうがいいのか

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 22:25:54.79 ID:NtB6LaNp.net
俺も初心者で川から採ってきた砂使ったけどうまく固まった。
えらばれしものだったか

374 :372:2019/05/27(月) 05:37:27.02 ID:rhwNYa6g.net
サラサラ川砂で作ったやつは昨日の猛暑でガッチガチに硬化してたわ
問題は乾燥時間だった

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 12:31:47.54 ID:TB9Vr2Ab.net
勘違いしているようだけど
セメントは乾いて硬化する訳じゃないからね
水とセメントの水和反応で一ヵ月かけて硬化する
猛暑も乾燥も関係ないよ

それと>>370
保護剤には詳しくないから合ってるか分からないけど
コンクリートの硬化前は水分がある状態なんで
保護剤がコンクリートに食いつきにくい

一ヵ月経ったコンクリートの表面は細かい隙間がある状態になるから
そこへ保護剤塗ると隙間まで浸み込み剥がれに強い強化層が作られるんじゃないかな
一ヵ月待てないなら養生として透明のビニールクロス敷いて使ってたら?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 00:47:14.38 ID:jeaGbvTZ.net
土浦でマンション現場の監督やってた頃、コンクリート打った翌日床が一面緑色になっていた。
近づいてよく見ると緑色のカメムシが一面びっしりとコンクリに半分埋まってる。
何かカメムシを惹きつける成分でもあるんだろうか。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 10:24:58.10 ID:pXQ7KqPf.net
コンクリートで縦40cm横40cm高さ40cmくらいのプランターを作りたいのですが、コンクリートの厚みは4cm程度で足りますか?
それと、これくらいの大きさのプランターでもワイヤーメッシュは入れたほうがいいのでしょうか?
ワイヤーメッシュは太すぎても良くないようですが2.6mmで足りますか?
質問が多くなってしまいましたがよろしくお願いします

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 10:41:18.03 ID:pXQ7KqPf.net
すみませんもう1件お願いします
内側の型枠を引き抜くタイミングと簡単な引き抜き方があれば教えて下さい
よろしくお願いします

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 15:16:28.44 ID:6I+27Y+r.net
4cmはちょっと分厚いんじゃないかな
俺なら外枠にラス置いて2cmくらいの塗りで作りたいかな、そのサイズなら

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 18:53:04.72 ID:MiFSgbjY.net
>>378
タイミングは硬化したタイミングが一番いい
抜き方は枠の作り方が重要
硬化すると突っ張ったままなので中々抜けない取れない

説明が難しいのだけど
一辺が36〜38cmかな(できれば僅かに底側が小さい台形にする)
その一枚のパネルを分割させて作る(つまり内側だけで計8枚のパネル構成になる)
ジョイントも適当に木材あてがうが
対面のパネルも兼用で押える場合も二つに分割してビス止めする

これ、伝わる説明かなぁw
本当に脱枠しにくいから
よく考えてパズルもどきの枠つくってね

このさい内枠外さないのもアリじゃない?w

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 13:37:03.16 ID:HGeNkwO+.net
>>380
>>379
ありがとうございます

その一枚のパネルを分割させて作る(つまり内側だけで計8枚のパネル構成になる)
ジョイントも適当に木材あてがうが
対面のパネルも兼用で押える場合も二つに分割してビス止めする
↑すみませんこれがよくわかりませんでした。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 17:50:53.49 ID:wnr77zQH.net
やっぱ伝わらないよねーw
絵に書いてみたがマウスで描きにくい・・
上からみた内枠の図

あくまで一例だから
http://o.8ch.net/1hed4.png

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 12:48:09.89 ID:fOpVQ6ly.net
>>382
絵まで描いてくれてありがとうございます。
このやりかたでやってみます。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 07:40:46.20 ID:AyPkcsIl.net
>>336
それを制御できたら磨きっていう左官の技を1個習得しちゃうじゃん
DIYを超えてプロの領域

ここには玄人級がいるなあ、簡単に土とかコンパネ使って作って、ぶち壊して抜くのが楽なのに

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 16:00:57.06 ID:quXm5n2P.net
コンクリートというか、ブロックについてお伺いしたいんですけど、
駐車場の枠というか周囲を囲んでいるコンクリートブロック(中にモルタルが詰められている?)をよくホムセンとかで売ってるでっかいハンマーとかで
壊すことは可能でしょうか?理想的なのは斫り機とかで砕くのがいいと思うんですが、安く済ませたくて。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 22:12:18.54 ID:cYW1Jgj3.net
http://www.sasakiblock.com/img/block1.jpg
こいつが1-2段なら破壊は可能 大ハンマ柄長いの必要
http://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono03500427-140722-02.jpg
3(2)段〜なら鉄筋が入っているので鉄筋切るもの必要
http://www.hayasiya.jp/cgi-local/pr/enseki_dat/23.s2.jpg
こんなのなら破壊は厳しいが叩いて外すのは容易

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 22:16:12.96 ID:QT731mkD.net
>>385
大きなハンマーでも壊れなくはないけど、現実的とは言えない。
ヤフオクなんかで電動ハンマーの中古を買って、使い終わったらまた売れば良い。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 19:19:41.83 ID:KQ7WH8HA.net
ザ!鉄腕!DASH!!★

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 11:27:46.60 ID:hk8ZA8Ve.net
>>386
>>387
ありがとうございますす。駐車場をかこっているといっても、1段(15~20センチ?)くらいなのです。しかも長さは2mくらいです。
もったいないですが、長ーいハンマーを買って、使って速やかにリサイクルショップにもっていこうと思います。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 22:47:08.65 ID:nDrSQNLf.net
そのくらいなら100均のマイナスドライバーと
トンカチで行けそうな気もするけど、大ハンマー使った方が楽なんだろうか

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 14:25:00.56 ID:8IMjKTPr.net
あ〜、なるほど、それもありですね。

1段ほどの(地中にもう一段位あるかも?)のブロック塀を家の基礎と絶縁させたいんですよね。
たぶん鉄筋とかは無いとは思うんですけど。モルタルがくっついている感じがするんですよね。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 15:16:18.25 ID:YZU5cidj.net
鉄筋って必ず入れるのかと思ったら職人がモルタル盛って
そのまま積んでたのは驚いたな

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 18:37:57.35 ID:ghVIwvAt.net
やっと道具や資材がそろって簡易的に作ったバイク置き場をコンクリ敷きにするときが来ましたw
スクリューみたいなやつで混ぜて作る予定だけど3m x 3mくらい作るにも相当じかんかかるね

実験的に混ぜ混ぜしてみたんだけど15分くらいかかる
袋には1mx1mで5cm厚って書いてあったが

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 08:52:25.00 ID:WGX3tbZR.net
コンクリって袋のままだとすごく多いのに練って打つと少なくなるからおもしれえよな

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 11:31:10.63 ID:n2ngwFn/.net
391です。
無事、コンクリブロック8個分、粉々にできました。頑張ってもこぶし大サイズ以下にはなかなかできませんでしたので、
アートっぽく庭の隅っこにおいてあります。
スレ違いかもしれませんが、もう一つアドバイスをいただければと思います。

家の裏に余ってるコンクリタイル(250×250×20)を土の上に並べたのですが、グラグラして車で乗りあげたら案の定タイヤの部分だけ沈みました。w
ぴしっとプロみたいに車が乗っても動じないように敷き詰めるには、やっぱり下地はコンクリとかじゃないとむりなんですかね?

総レス数 1003
315 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200