2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

総合DIY溶接スレッド8

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 08:39:12.77 ID:nLyOAqIQ.net
前スレ
総合DIY溶接スレッド7
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1478180212/

・主要メーカー一覧 (五十音順)
イクラツール 育良精機
 http://ikuratools.com/
キシデン工業
 http://www.kishiden.co.jp/
新ダイワ
 http://www.shindaiwa.co.jp/
スズキッド スター電器製造
 http://www.suzukid.co.jp/
ダイヘン
 http://www.daihen.co.jp/
デンヨー
 http://www.denyo.co.jp/
日動工業
 http://www.nichido-ind.co.jp/
マイト工業
 http://www.might-jp.com/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 18:34:58.31 ID:+5SntGTR.net
家庭溶接初心者です。教えてください。
『スチールのような物置(イナバとか)の壁に簡単な金具とかを溶接しようとかんがえてます。その時には物置内にあるDIY工具(コンプレッサー、プラズマ切断機、丸鋸、サンダー等)は外に出しといたほうがいいですか?』
by 53歳既婚男性

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 19:43:28.96 ID:g4n12Y4y.net
穴あくんじゃね?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 20:15:34.82 ID:+5SntGTR.net
>>3
やっぱり?
簡単なフック等ですので点付けするつもりです。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 20:28:13.68 ID:g4n12Y4y.net
ドリルで穴開けてボルト止めの方が綺麗だと思う

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 20:40:47.72 ID:+5SntGTR.net
あ!鉄板も薄いから穴、あけやすいね。
その工法にするかな。
ところで、電気知識無いので教えてください。
スチールを溶接する時にその上に乗ってる家電製品(コンセントは抜いてある)は大丈夫ですか?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 23:09:07.31 ID:TC67pkMP.net
>>6
溶接したときに、スパッタが飛び散るから、どかしておいたほうがいいと思うの。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 23:50:09.46 ID:mEj+0dLt.net
>>2
イナバの工作はね、タッピングネジ、ナッター、リベット、直タップ(厚柱や梁)を駆使して溶接は使わないのね。
必要なら溶接を施して工作した工作物を上記の接合法でとめる。
溶接は塗色も燃え上がるし錆の起点になるし穴も空きやすいし良いこと無いよ。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 01:08:40.77 ID:HCcoevEs.net
>>7
なるほど、やはり作業環境はきれいにしてからですな。
この板でいろいろ教わりました。
ありがとうございます。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 01:11:24.26 ID:wDkJyhkB.net
>>8
なるほど!
目からウロコでした。
ありがとうございます。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 20:06:18.83 ID:BNdDf4yC.net
家庭でTIGが使える元溶接工のオレでもそんなことやらんわ
イナバの物置の中に棚を作りたいなら、2x4とかで組むかな。
フックをつけたいのなら、フックを付けた1x4を外からタッピングで止める?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/02(月) 02:20:40.22 ID:B7O1qonA.net
プロなら物置の薄物を溶接しようとは思わないわな。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/02(月) 12:52:42.90 ID:lOaUqP6W.net
ヤフオクに出てるTIG溶接機買った!
アルゴンガスって結構減り早いのね
もう少し絞って使わなならんのかなぁ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/02(月) 18:22:23.68 ID:jvtGkJXS.net
>>13
TIGデビュー?オメ!
なんていう機種買ったの?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/02(月) 21:47:23.51 ID:qVN4mIVC.net
先週 ヤフでTIG220買ったけど良い感じ
アルミも普通に溶けるし

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 00:50:06.08 ID:oePxu6Eo.net
100Vでの溶接で、105Vが安定して出ている環境での溶接と、
それでも更に昇圧機かまして115Vあるいは125Vにしたときの溶接って

なんぞ違い出る?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 08:40:51.77 ID:Nw2+pRsg.net
>>13
オメ!いい色買ったな!

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 08:46:23.72 ID:nO4Qayg2.net
>>14
220ってやつ、オレンジ色の
マフラーいじりたくて買った
電流の調整にまだ慣れない

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 11:07:00.49 ID:fMHwizfO.net
>>18
マフラーだとステンの厚さ1.5mmくらい?電流は直流20〜30Aってとこかな?
中華交直は低電流の安定度はどう?どこまで下げられるの?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 11:55:10.48 ID:nO4Qayg2.net
>>19
アドバイスありがとう
要らないスチールのマフラーを細切れにしたもので練習中
だいぶ形になってきました
アルミ系はまだやってないです

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 13:38:14.48 ID:NRfkZsaJ.net
>>15
ちなみにいくらで買えた?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 19:03:21.59 ID:SsLuDZOT.net
パルスがついてれば使った方が幸せになれるよ。


あと薄物のパイプは裏ガス入れたほうが楽ですよー。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 07:48:25.14 ID:6O+k+u2o.net
中華交直TIGって同じ格好してるけど、ちょっとスイッチ位置が違ったり、100V 兼用のがあったりするけど、中国の複数の会社がコピーしまくって作っているのだろうか?アリババとか見るといろんなバリエーションあるみたい。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 08:18:47.08 ID:AGoOHdQV.net
>>23
しかも、来たら写真のと違うヤツだったりするんでしょ?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 12:24:52.93 ID:HyMiHyP8.net
TIG溶接機が7万
アルゴンガス3立米4万
レギュレータ5千だったか、レビューを見て接続出来るやつ
ホース、バンド、荷物を乗せる台車
カートは作るより荷物運び用の台車が安かったので(^^)
後でトリタンと純タンの電極、アマゾンが安かったです
鉄とステンのようかぼう
お面は前から持っていた
15万くらいだったかと

https://i.imgur.com/aPcSm3P.jpg

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 09:26:30.41 ID:jW+AhnHP.net
>>25
中華交直TIGも高くなりましたね!前は3〜4万だったのに・・
ステン、アルミがうまくできるようになったら作品見せてね!

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 16:56:02.81 ID:Z7cuw4SB.net
>>21
送料いれて7万

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 13:56:04.15 ID:OUU+cZnM.net
棒の箱に、電流の種類って欄があって
AC・DC(+)

ってあるがこのDC(+)って何?
ホルダー側が+になるようにしろって意味かな

普段はマイナス側がホルダーで、説明書には
+にホルダーを取り付けると効率が落ちるので薄物の溶接では
クリップがマイナス、ホルダーがプラスって書いてある

でも棒は直径2.0mmの厚物用なので効率を落とす意味が分からん

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 15:45:05.48 ID:y0iyOwfg.net
2.0mmって薄いわ〜
DC(+)ってステンレスじゃないかな。
まあ、薄物は+でやるけど。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 17:25:43.95 ID:LMEqCtmc.net
ヤフオクで売ってる単相200のTIGはそこそこ使える

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 05:27:08.89 ID:Crxv8gdg.net
DCってバッテリー電源で溶接のことでは?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 18:45:33.28 ID:Dp6neU/u.net
いやいや、DC(+)は直流のプラスを棒にしろって事。
こういうのはステンレス用の棒に多い。
素材を確認した方がいいわ。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 19:12:05.87 ID:D8pRPfrg.net
特に何も考えず従ってるが
何がどう変わって来るんやろな

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 20:46:30.35 ID:tYigwSXk.net
マイナス側から電子が飛んで来るので、
マイナスが棒だと押さえつける様な形になるので、
ビードも抑え気味になるし、薄板は穴が開きやすい。
プラスが棒だと電子が引き方向になるので、
ビードは盛り上がりやすく、薄板でも多少穴は開きにくい。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 21:33:36.42 ID:OocKdjPX.net
ほえ〜
なるほどな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/09(月) 16:15:34.44 ID:TaTMFDsZ.net
スポット溶接用の棒でも、+に棒なんだよな
棒でのスポット溶接ということは、少なくとも上の板には穴開けなきゃいけないのに
穴が開きにくいプラスに棒ってのもなかなか理解しがたい

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/09(月) 16:27:54.53 ID:KuY1+3Vb.net
手棒でスポット溶接する時は、上の板は穴をあけておくものだと思っていた(´・ω・`)

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/09(月) 18:04:08.78 ID:iS109XGx.net
それは厳密に言うとプラグ溶接ってやつだな

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/11(水) 18:57:24.61 ID:O7jwUXBI.net
プラスが棒だとプラズマ化した鉄(+)が溶接対象の-極に引かれ加速衝突するので
溶接対象が高温になりやすく
マイナスが棒だと溶接対象が+極なのでプラズマ化した鉄(+)が溶接対象の+極と反発
し速度が遅くなって溶接対象の発熱がプラスが棒の時より低いのかと考えたのだけどどう?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/11(水) 22:04:07.86 ID:CQzxDvCs.net
TIGはプラスアース マイナスアースだとタングステン溶けまくり

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 09:53:57.97 ID:88S+rv6B.net
しかし、ヤフオクの中華交直TIG溶接機売れているよね・・・1円出品多数で、なぜか、みんないいお値段に
なってしまうんだけどwしかも6カ月保証付きとか、以前に比べて壊れにくくなったのかな?

使用中の人いたら、長期レポしてね!

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/14(土) 23:36:06.01 ID:iavMPqLO.net
マイトの溶接機だけはやめとけ、
欠陥品だらけだから故障率が異常に高い。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/14(土) 23:41:22.36 ID:iavMPqLO.net
うちの製品はもう大丈夫だって
部長は平気で嘘をつくんだわ。(笑)

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/15(日) 09:05:50.32 ID:x4rT5nO1.net
社長と部長は不細工・デブのくせに平気でお客さんを騙している。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/25(水) 10:51:21.40 ID:HxliK9ai.net
3名無しさん@3周年2018/04/24(火) 23:44:42.52ID:Ax90W87g

今週はウェルディングショーがあるな

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/25(水) 18:09:42.02 ID:P7jsBesy.net
便所の落書き・痰壷の更に劣化コピーの3流掲示板=開2ちゃんねる
運営の引きこもりIT土方メガネザル早く死なないかな

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 10:01:08.92 ID:F1HftgHv.net
今年のウェルダーショーは、ユーザー体験は、一切無かった。
どうも、溶接協会からのお達しらしい。

職業イベントだから、ガスもアークも取り扱いの教育受ける受けてない等、
課題があるらしい。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 22:42:54.70 ID:gK4zR11M.net
バッテリーアーク溶接なんですが、棒の溶接してる側は分かるのですが、
アースのクリップ側も時々、母材に穴が開いているのはなぜでしょうか?

なんとか溶接成功して、おっしゃー!っと思いアースクリップを外すと何故か無かったはずの穴が・・・・

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 22:55:41.97 ID:1XQuTpS/.net
>>48
粉塵噛み込み等の接触不良とかでショートしたんじゃない

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 11:58:39.50 ID:zn+BqFfS.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m252571261

中華交直TIG溶接機も100V、200V両用のがあったのですね。
今、売ってる新品は200V専用のばかりですが、どうしてなんでしょうかね?
まあ、100V→200Vのトランス使えば良いだけなのではありますけど・・

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 12:54:23.57 ID:uEtCR1gr.net
tig200はYouTuberが動画上げてから値が上がり出した。
使えると分かって手を出しやすくなったんだろうね

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 13:16:19.59 ID:Ia9DBjH1.net
ホルダー、アースの配線銅線の部分なんですが
私の今の使い方だと長く邪魔なので、半分なり2/3なりで切ろうかと思うんですが、
後で元に戻したい時に互いの部分をニチフのR形なりで繋いでも切る前と性能差はないでしょうか?
銅線のままより、途中でアルミ端子を介した分だけ抵抗になって出力落ちるぞ的なのありますか?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 13:30:39.66 ID:6hnAVxY5.net
>>52
何スケのケーブルなのかわからないけど
https://store.shopping.yahoo.co.jp/santec1949/3377.html
のような汎用ジョィントを使えば良いんじゃないかな

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 13:31:40.71 ID:f6JjiWkD.net
あるだろね アルミの金属抵抗がわからんが銅線の断面積より減るし
カシメや接続部の接触抵抗が未知だし
切ったとこほどいてからめてハンダロウ流して皮膜するくらいやれば大丈夫と思う

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 13:36:42.51 ID:owgtJHrR.net
>>50
100Vじゃ使い方が限定されるし、最近はどこの家庭でも200V取れる
からじゃ無いのかな。 100Vが一般的なのって日本とアメリカくらい?

たぶん、トランス使えばいいだけじゃ無いと思う。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 14:03:42.80 ID:wN9RF0i5.net
>>52
アルミと銅の電気抵抗はアルミの方が高いですね、
端子の分も何センチか長くなりますし!

最大電流を使ってギリギリ溶接してるの?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 16:29:59.66 ID:QLceZIg/.net
>>50
電気の供給が追い付かないんじゃね?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 21:32:50.09 ID:ewalmBaP.net
>>41
TIG220この1ヶ月で3000タンク使い切ったけど まだ快調に稼動中
電流はデジタル表示では10Aまで下げれます0.8の鉄板なめ付けもできました

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 21:52:58.38 ID:2Az+7R7E.net
>>52
ニチフの圧着端子って銅ですよ。錫メッキされてますけど。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 21:59:15.75 ID:2Az+7R7E.net
>>58
レポート有り難うございます。中華のデジタルメーターはあまり当てになりません。何故ならば、ボリウムの位置を表示しているだけで実際に出力されている電流を計測表示している訳ではないので・・特に小電流域がずれてきます。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 09:46:04.31 ID:A4CRbx2l.net
まぁ表示がおかしくても.8の舐め付けで穴明かなきゃ十分やろ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 15:36:03.72 ID:zZscDEdP.net
国産で ACもパルスも使えて 単層200vで動くTIG溶接機あるん?
俺が知ってる限りじゃないきがする

あっても糞高いだろうからDIY用途にはどちらにしろ向かないだろうが

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 16:26:58.67 ID:OGYmzxyH.net
>>62
パナに普通にあったと思うけど。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 17:29:47.29 ID:cZjl4diQ.net
10万チョイで憧れのTIGは国産では無理だよね
まぁしかし3立米のボンベでも案外すぐ無くなるのね

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 18:46:07.97 ID:zZscDEdP.net
1.5を2個買って回した方が 良い気がして1.5買ったよ
補充頼んでもすぐ補充されて戻って来るわけじゃないからなー

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 20:59:23.20 ID:q/RjxKyV.net
>>62
うちの日立は単相で動いとるよ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 22:04:16.65 ID:DmIWZJYl.net
実は国産のインバータのTIG は単相200Vでも動作します。ダイヘンなんかは欠相検出回路が作動して動かないのですが、ちょっとつなぎかたを変えると単相でも動くのです。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 06:17:14.11 ID:Ol2c78HF.net
実はというより過去から現在まで普通に単相機器が沢山売られていたろ。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 06:58:05.00 ID:clEQ9Qf7.net
単相機器はもちろん売られてます。実はというのは、三相のインバータ機のはなしですがな。日立の三相インバータ機には単相での使用のことが書いてありますけど、パナ、ダイヘンのには書いて無いです。書いてないけど使えるという話です。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 17:52:34.10 ID:CtGUOIsL.net
どうせ3相ブリッジで整流してるんだから、
そら単相でも動く罠。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/16(水) 22:58:54.11 ID:TOIDx3nA.net
みなさん、アドバイスありがとうございます
やはり、変に切ったり繋いだりは抵抗増えて出力下がるんですね
手棒バッテリー溶接なんで半自動とかマジ羨ましい

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 22:23:02.98 ID:nV1R04Ji.net
ノンガス半自動のワイヤー重量あたりの値段が手棒より高価だぞ
あれってヤニ入り半田みたいな構造なんだろうか
被覆材と金属の粉末を混ぜて焼結したようなものなんだろうか

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 22:45:53.24 ID:M8/joytl.net
手棒は鉄芯の周りにフラックス
ノンガス半自動はフラックスの周りに鉄管

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 06:38:44.37 ID:FI/nIVYU.net
手棒の方が狭いところに突っ込める

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 09:40:13.53 ID:icwhsSrs.net
>>72
ノンガスワイヤーはワイヤーからガスが出るような感じで煙が多い

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 15:32:10.98 ID:3Qqy6gxM.net
エンジンウェルダーのGAW-150SSを使ってて2.0〜3.2mmの棒を使えるんだけど、キャプタイヤの太さは22sqでも大丈夫?
長さは5mくらいにしようかと思ってる

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 22:02:24.97 ID:orfmflha.net
全然、大丈夫。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 02:24:07.07 ID:gKqQ6RDd.net
https://i.imgur.com/CkEaJoC.jpg
https://i.imgur.com/bhSlLPZ.jpg
https://i.imgur.com/HsvHIZF.jpg
https://i.imgur.com/OByiMl1.jpg
https://i.imgur.com/pKbg7RM.jpg
https://i.imgur.com/VYuHyZS.jpg
https://i.imgur.com/sPjR1Cs.jpg

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 04:44:31.27 ID:uog58LaA.net
美しいな

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 09:10:38.61 ID:z2esotE5.net
ルアーに貼るレインボーシート

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/04(月) 00:01:02.88 ID:FlGQAVNU.net
モノタロウのアルゴンガス安くないか?レンタルで180日強制回収だけど送料安ければかなりハードル下がる。

https://i.imgur.com/REldujG.png

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/04(月) 00:31:37.32 ID:urzQ9Hxe.net
>>81 
補充中で急いでほしい時に良いな
マイタンクなら5000円前後で補充してくれるんじゃない? 北海道とか離島は知らないけどうちはその辺の金額
ただし 補充に半月くらいかかるw

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/04(月) 07:14:52.37 ID:PbmQtzxS.net
>>81
このまえ注文したら4日で配送してくれましたよ。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/04(月) 07:24:57.74 ID:m+Htxwfp.net
>>82
どういう事?
持っていけばその場でしてくれるんじゃない?
検査切れてるとかは除いて

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/04(月) 09:02:32.22 ID:urzQ9Hxe.net
>>84
自宅に取りに来てくれるから そこから取りに来たガス屋さん>>アルゴンガス充填してくれるガス屋さんに持ってってるのかと
たかだか ある程度溜まったら持ってってるんじゃないかな

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/04(月) 10:17:34.81 ID:vUfiihsG.net
アルゴンガスを高圧充填出来る施設なんてそんなに多くないよ
ガス屋はビン集めて運送してるだけ
ここ10年でマニュフェストうんぬん言われて3件ほどガス屋変わったがビンに書いてあるナンチャラ高圧ガスの会社名は同じだ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/04(月) 12:09:56.91 ID:Sf1CiOW5.net
>>86
>>85
そうなんだ
取りに来てくれるガス屋さん3社に口座あるけど、全部自前で充填してるから気にしてなかったわ
ちなみに田舎の県で県庁所在地在住

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/04(月) 17:50:15.46 ID:+mn/LaDH.net
83だけど DIYの溶接趣味 練習なら7立米180日ならモノタロ登録購入はお勧めだと思ったよ。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/05(火) 09:25:36.95 ID:AGRIilfM.net
DIYなら3.5立米で十分だな。
つか本業だって使用頻度高くなきゃ180日なら結構それで足りちゃうんでは。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 22:37:00.98 ID:pMlhYapM.net
アーク溶接って資格が必要なんだな。
事故で死んでるのは、自動電撃防止装置を使ってない又は壊れてる。
道具のあるべき絶縁被覆がされてない。
等、電気への危機感のないことが事故へつながってるから、気をつけてな。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 23:04:37.78 ID:5pbNey8Q.net
そういえばずいぶん昔に特別教育受けたなぁ
講習は関内、実技は杉田にあるIHIの工場だった

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 13:53:05.53 ID:wWGtpidg.net
アルミのロウ付けって難しい?
やったことある?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 14:36:04.40 ID:jCXJ6NuZ.net
>>92
俺には簡単なことでも、損なことを聞くオマエに簡単だとは思えないが。
君が人に物を問う時点で簡単じゃないだろ、簡単だったら聞かずにやってるわけで。
自分に置き換えて考えてみ、「ペットボトルの蓋を開けるのは難しいですか?」って聞かれたら
この人には事情があって誰でもできる下らないことを真剣に聞くんだろうから「アナタには難しいかも」としか言えないよね。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 17:27:00.97 ID:wWGtpidg.net
>>93
でも、お前はやったことある?に対して答えることもできなかったよね。
答えは、「ある」か「ない」の2択なんだよ。
つまり、やったことないと判断されてしまう。
やったこともないのにゴチャゴチャ書いても意味ないとしか思えないよね。
的確に回答できないなら黙っているべきだよ。
もう来なくていいから。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 17:49:19.25 ID:Hjhc3vWO.net
>>92
私はアルミ溶接できるがろう付は出来ない
出来なかったからアルミTIGする事に成ったのが事実だが

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 18:10:37.20 ID:OyihbjAi.net
久しぶりに来たら強烈なひねくれ者が現れててワロタ
>>92は災難だったなw

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 00:08:22.41 ID:LHa4upN1.net
>>94
モノを浅く考えるならそうだね、例えばローってのは奥が深くて簡単にはつくし
簡単にできたよ、だけど強度や密着が優れてるか実用になるかは別で、そこまで詰めて
いけば難しい話になると思うけど。
やったことある無い飲みを聞かれてるんじゃないよ?
簡単かどうかも合わせて聞かれてるんでどんな技術も結果をふくめて簡単とか難しいはきじゅんがむつかしい。
アルミ針金をローで組んでワイヤアート造るのとアルミ板を組んで構造として何らかの意味を持たすのちがうから。
オマエくらいバカだと何でも同じだと短絡するんだろうけど

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 04:31:27.62 ID:VVBobGdt.net
とりあえずウザったいのは理解した

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 07:04:51.28 ID:cAc2vnOe.net
とたん板のハンダと銅パイプのロウ付けくらいだわ
俺みたいな素人はバーナーの良し悪しで出来上がりが違ってくるから専用のバーナーとか道具が必要と実感した

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 12:03:18.46 ID:gqJcLz5K.net
製品に書いてあるロウ付けの難易度では最高の難易度になっているな。

総レス数 1003
289 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★