2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★103

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 10:56:06.60 ID:8ddkbpp6.net
次スレは>>970を踏んだ人が責任もって立てましょう。
立てられなかった人はできるだけ早くその旨をスレ内で伝えて代理でスレ立てしてもらうか、
クラウンでスレ立て依頼をしてください。 ラウンジclassic→https://rio2016.5ch.net/entrance2/

前スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★102
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1527332745/


▲▼質問をされる方は以下の点に気を付けてください。▼▲

・  【重 要】 画像や図などで説明する。
 簡単に説明している図などの画像ををどこかにアップロードしてください。
 多くの質問で、質問内容に肝心な情報を提示しないことが度々見受けられます。
 ・DIY@2ch掲示板用アップローダー
http://mb1.net4u.org/bbs/diy_2ch/
http://ux.getuploader.com/DIY2ch/html

・ 質問は具体的且つ簡潔にすること。
 大事な情報を書き漏らすと、有益な回答が出づらくなります。

・ 用途や目的をきちんと書くこと。
 一つの方法にこだわらないのであれば、代替案などが出やすくなります。
 代替案を求めるのもいい方法です。

・ 条件や情報を後から追加しないこと。
 内容次第では回答者から嫌われる場合があります。
 特に、回答を否定する情報(それは○○で出来ません)など。

・コテハン、トリップ、IDを出す(メアド覧を記入しない)などすると、
 回答者がレスの流れを追いやすくなるので推奨します。
 質問者の偽物が出て荒らす場合がありますので、ID+トリップを強く推奨します。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 16:51:00.91 ID:78bsgwGK.net
>>59
現場見に行こうか?麗スレの来れるやつ皆で。
嫌なら消えろ。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 17:42:00.71 ID:Y/WxFRMl.net
>>59
画像がないと答えられません

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 18:06:10.30 ID:Mj+Xcpoj.net
>>59
修理方法教えてもその作業するだけの技量ないのに聞いてどうする?
技量あること証明してみ。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 18:27:46.69 ID:pVbQV57v.net
>>59
これだけ具体的なイメージが掴めない文章は珍しいな。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 20:11:55.63 ID:LjVhJG0O.net
ディアウォールの柱同士の連結で
https://i.imgur.com/fBxRnwm.jpg
こういう感じで強度をあげようと思ったのですが
横長の木材に制限がある場合どうしたらよいのでしょうか
(8フィート以内ならなんとかなります)

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 20:22:58.50 ID:ZM2vfhT/.net
>>49
>>59
> DQNは危険てわからないんですか
> 風水害保険使えなかったらどう修理するのか教えてください
引き込み電柱移動の時、自分ではまったく出来ない無理なことがわかったはずなのに
まだ自分で出来ると思っているそのバカ頭はDQNにも劣るDQN以下の存在なんだけどまだわからないんですか

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 20:25:49.06 ID:ZM2vfhT/.net
>>64
縦柱の本数増やすだけ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 20:32:38.46 ID:LjVhJG0O.net
>>66
それはそうなのですが
横の長さが足りない場合はやはり、縦柱の内側?に入れて補強みたいな感じでしょうか?
画像だと縦柱の外側に一本の横柱を打ち付けてるように見えるのです。

縦柱の内側に横柱を分割して補強する場合は
棚受金具とは別の何か専用の金具とかあるのでしょうか?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 20:35:16.48 ID:ZmG7IUBj.net
>>64
その人は棚を付けるために横に柱を渡してるだけじゃないか?
強度としてはほとんど意味が無いと思う

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 20:41:41.30 ID:a+2z+/ad.net
>>67
棚受け付ける補強なら、手前側だから端をL字とか
足を出すとかになるんじゃないか

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 20:45:55.27 ID:LjVhJG0O.net
>>68
棚はつけるつもりなので棚+強度みたいな感じでOKです
ただ、縦柱の外側パターン例えば
・(画像のような)横柱一本
・棚柱+ウッドブラケット
のような場合であれば、横柱の長さが足りない場合
連結はどのようにすればよいのか、と

縦柱の中に横柱を分割して入れるパターンであれば
ディアウォールジョイントの棚バージョン的なジョイントとか金具(バネや
ジャッキではなくネジで固定できるような感じ)があるのか?
みたいなことです

>>69
よくみるL型金具みたいなあれですかね?
あれを片方2箇所ずつみたいな感じが普通の方法なのでしょうか

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 21:08:22.23 ID:ZmG7IUBj.net
>>70
例えばでなく自分のしようとしてる事書く
棚を作るなら全体の幅や段数、棚の奥行きとかを書いて
その上で問題点や心配事を書かないと

最初の質問じゃ何をしたいのか、どんな強度を心配してるのかが分からないから
期待するような答えは無理だよ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 21:17:30.27 ID:LjVhJG0O.net
>>71
強度は、棚連結後程度の強度でOKです

2×4専用、もしくはそれ相応のジョイントはどの程度あるのだろうか?
というのが知りたいのです
思うようなのがなければ → 縦柱の本数増やし、既存のL字金具で棚柱の内側で補強。
思うようなのがあれば → ジョイント活用して新たな方法模索
という段階です

ジョイントのイメージとしては
縦柱の内側に棚をつける場合
https://i.imgur.com/mmcyVVl.jpg
こういう感じの金具を上下に2個合わせたような形の
(棚は挿入するだけなのでネジ穴が空かない)金具です

横柱を連結して伸ばしたい場合は、イレクタージョイントで言うところの
https://i.imgur.com/lxRw4E3.jpg
これの2×4板バージョンです

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 21:27:04.30 ID:HMqVDWC+.net
キッチンの水切りバスケットってデカいサイズないのな。
45cm以上ある製品が皆無w

小さいキッチンの貧乏人しか居らんのかね
作るか。。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 21:32:09.81 ID:1rN2HBvX.net
ID:d7ef+leT
成り済まし楽しい?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 21:41:56.91 ID:LjVhJG0O.net
>>72 下はラブリコのこれの
https://i.imgur.com/2DlLX4c.jpg
2枚に分かれていない、かつ金具のものを探してます
以前海外のDIYを巡っていて
まさにというのがあったので
どこかブランドで規格としてあるのかな?と思ったのですが・・
別のタイプもあるだろうと保留してる間にソース元を紛失してしまいました

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 21:42:10.31 ID:67aO4FQV.net
>>59
柱の基礎部分を掘ってしまったのだから倒れるべくして倒れた
麗スレで多々指摘済みではあるが、倒れ止めもせずうわものを残したまま基礎を壊すというあるまじき行為であり
重過失で保険でどうこうならない
自動車板金スキルがあるとも思えんのでDIYで直すのも無理

以上のような安全意識見識がまったく欠如している振舞いをして
他人に対する危険注意喚起もまるで説得力なし

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 21:54:53.54 ID:a+2z+/ad.net
>>72
連結したら強度が下がる
補強材なんだから必要な長さの物を用意する
仮に連結する場合も金具は格好悪いので木組みで繋ぐ
しかし、そんな長い棚板はあり得ないので繋ぐ必要はない
そろそろ具体的な話をしようや

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 22:54:08.44 ID:/VVxyAnY.net
アルミダクトの吹き出し口を100Φの丸から四角に変えるラッパのような部品って何という名前だと検索出来る?
プラスチックであればいいのですが・・。

あと、ダクトファン買ったんですが、アルミダクトとの本体接合部は
スポンジテープのようなものが巻いていたのですが、そこにアルミダクトを入れて気密性を高めて、
アルミテープで固定するというのが基本的なやりかたでしょうか?

79 :78:2018/07/29(日) 23:02:58.60 ID:/VVxyAnY.net
丸い形状を四角い形の部材に固定できたらいいので、
吹き出し口が四角になる必要はありません。
なんという名称で検索すればいいのやら・・・グリルではないし、吸気口でも無いし。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 23:28:07.50 ID:LjVhJG0O.net
>>77
強度を上げたいとは思いましたが
補強材のみの機能として使うかはまだ決まってません
具体的な棚のデザインも部屋のどこに設置するかも決まっていないので。
ただ、8フィート(2×4材)+連結でいけるなら考慮しよう、できなければ何か別の素材に使う
(で、規格ものの金具ジョイントがあるなら別の選択肢も考えよう)という段階です

>>64では単に、8フィート以内の板があって画像のように使ってみたいが
長さが足りないので、そういう場合どういう技があるのでしょう
に対する返しを期待していた(継ぎ目無しの横一本で使わなくても済む方法とか)だけで、
作りたい棚の制作手順を聞いたわけではありません

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 23:29:27.00 ID:jnLhBEJ0.net
築40年の家にネズミが出まして、長押の間に消えるので見てみたら
壁と長押の接触部分が完全に壊されて、壁の裏への出入り口になっていました
かなりの広範囲を壊されていて指二本が縦に入るくらいの隙間になってます
パテを使っても食い破られるでしょうし、できるだけ乾燥させておきたいので
100均のスチールたわしを敷き詰めようかとかと思っていますが他に穴埋めの良い方法ってありますか?
あと他の部屋の長押を見てみたら、中に砕いたセメントの残骸みたいな石が詰まっていました
そのせいでネズミの出入りはないようですが、この処置は普通のことなのでしょうか?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 23:35:29.26 ID:PSX7b0mt.net
>>79
角フランジとか

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 23:52:55.12 ID:/VVxyAnY.net
>>82
フランジという言葉は初めて知りました
色々汎用的なものが出てきたので、なんとか合ったものを見つけられそうです。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 23:59:19.41 ID:ZmG7IUBj.net
>>81
根本的な事だけとネズミを駆除しないと他の所に出入り口の穴を開けられるだけだよ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/30(月) 00:07:31.39 ID:EYWpgYAv.net
>>84
5年前と2年前に部屋に出てきて粘着罠で駆除したことがあります
ですが外から侵入してくるようで、前のネズミが居なくなったら新しいネズミが住み着くの繰り返ししてるようです
毎年追いかけっこでチューチュー言ってる声が聞こえます
家も古いのでどこをどう塞げばいいかわからず正直お手上げ状態です
移動経路を目視して出入り口が見つかったのは今回がはじめてです
これまではどこから入って来るのかわかりませんでしたので、急に部屋に出て大騒ぎという感じでした

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/30(月) 00:50:04.31 ID:O9Dnr1jo.net
>>85
まず餌となる物を処分しろ
部屋汚いんだろ?
虫も餌だから殺処分だ
餌のない所にわざわざネズミも
穴掘ってまで来ないから

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/30(月) 01:13:01.71 ID:Hq0I9Bjd.net
>>85
駆除は板チとして、壁の補修はパテを詰めておけばいいと思う
あとセメントは壁材じゃないかな?
石膏ボードを止めるのに下地に使われてるのが隙間から崩れて溜まってるだけ
けっしてネズミ避けでは無い

【アメリカ】ネズミ駆除の新しい武器はドライアイス、米ニューヨーク[06/17]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/news5plus/1529584824/

ネズミが家に住みついて困ってる人集合 31匹目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1527768522/

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/30(月) 02:54:27.03 ID:7Ei51mdn.net
>>85
元野良の猫を飼う

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/30(月) 07:34:01.03 ID:3cXrb8VO.net
>>72
2×4は本来の目的(建築物の構造材)で使うシンプソン金具という物がある。
http://www.yht.co.jp/simpson/parts_b.htm
連結ならタイプレート使えばいい。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/30(月) 07:51:48.26 ID:4Dn7vgNG.net
>>80
8フィートで足りなければ鉄板2枚で挟んでボルト止め。
それからここは日本なんだからフィートなんか使うな。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/30(月) 10:08:24.11 ID:G7WUEQaQ.net
>>89
そうです こういうのです!
実用例も豊富でいいですね
選択肢が広がりました ありがとうございます!
>>90
>89参考にやってみます!
ホムセンもF使ってるんですが!

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/30(月) 14:03:30.02 ID:tL81t1bD.net
>>90
尺か?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/30(月) 14:38:01.86 ID:UFvo5ZWO.net
>>32
昨日じっくり見てみたんですがボイラー室は関係ないかもです
湿気がひどい部分の壁がうっすら湿ってました。。。結露でしょうか。。。こないだの大雨の後にひどくなってたんです
築40年の鉄筋コンクリートで昔からあったみたいですが、トホホです

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/30(月) 15:22:59.17 ID:+J00rp3z.net
>>93
暖かい外気がそのまま地下室に入れば、当然結露する
地下室の壁は地熱により一定の温度
外気導入はどうなってる?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/30(月) 15:36:17.33 ID:hw4fVL5H.net
>>93
築40年も経っているなら基礎が割れてたり爆裂してたりもするだろうから湿気は仕方ないよ
基礎周りを掘って防水処理するか内部から簡易的な防水するしかないだろうね
勿論内部防水したところで基礎の劣化を促進させるだけだからオススメはしないが

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/30(月) 15:45:06.13 ID:4jvdxwLz.net
>>88
循環する生態系作ってどうすんだw

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/30(月) 16:16:07.75 ID:L6LvXg0n.net
うちの地下も結露して湿度高い
冬以外は気温より地温が低いからこれはあたりまえで、地下室の壁断熱をすりゃかなり結露防ぐ
うち地下4部屋あるうち一番奥ボイラー室が壁コンクリで結露激しく、かびてる
他部屋はスタイロフォーム貼りで、空気がよどみやすいとこはややカビっ気だがおおむね大丈夫

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/30(月) 18:35:14.69 ID:+J00rp3z.net
>>85
隣が農家とか? ネズミの食糧源を絶てよ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/30(月) 18:58:17.67 ID:VY5LlZO6.net
ハムスター飼えばネズミは出ていくと聞いたことあるよ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/30(月) 19:28:41.83 ID:4xTQni5N.net
ネズミはゴキブリを食べてくれるヤモリを捕食してしまうから退治すべき

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/30(月) 19:29:25.30 ID:F4h+byB6.net
百均で売ってるゴキブリホイホイの大きいみたいなネズミ捕り
あれを隙間なく敷き詰めればとりあえずその上を通ったネズミは動けなくなる
天井裏に仕掛けたらすぐ捕まえられたけど、すごい繁殖してたら本格的に対策しないと

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/30(月) 19:47:09.75 ID:4xTQni5N.net
アロワナとか大型魚を飼ってるなら捕まえたネズミを食ってくれるよ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/30(月) 22:15:51.40 ID:AO4CaEbC.net
ちょっwww

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/30(月) 22:33:25.54 ID:utHVJPPH.net
>>99
マジレスするとハムスターはかすり傷で直ぐに死ぬし知能が低いから負けるぞ
日本で野生化出来ないペットなんてハムスターくらいだぞ

マジレスするとネズミ捕り器は小学生でも作れるぞ
昭和の工作本に普通に作り方が載っているからな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/30(月) 22:43:34.03 ID:4xTQni5N.net
マジレスの連投

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/30(月) 22:49:33.64 ID:utHVJPPH.net
大事なことなので

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 00:22:14.53 ID:RSPfKJSB.net
みなさんレスありがとうございます
>>86 部屋は汚いですが食品系はおいていません
あとネズミは台所にもアクセスできるのですが食料の被害は今のところ無いですね
餌目的ではなく他のところから来たネズミに追いやられる形で部屋に出てるのかもしれません
>>87 たしかに壁材のように見えます
ネズミ避けのためではないなら撤去して金属系メッシュとパテで埋めておきます
>>88>>99>>102 たまに出てくるネズミ対策で動物飼うのはちょっとコストが高いです
野良猫は巡回してたり室外機の上で寝てたりしてますが、家の裏手まではカバーしてくれていません
>>98 2件隣に八百屋があるので、そこから来てる可能性はあります
>>100 言われてみれば、隣家の壁にはヤモリがいますがうちはヤモリ見たことがありません
ネズミってあれ餌にするんですね
>>101>>104 100均のじゃなくてちゃんとした粘着罠を持っていますが、一度、あの真上を素通りされたことがあります
たぶん足の裏のホコリか油のせいで粘着力が発揮されなかったのだと思います

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 00:39:16.62 ID:Ox7ONmpO.net
>>107
>>104だがお前は勘違いしている

俺の書いてるネズミ捕り器は粘着のじゃなくて籠に閉じ込める物だぞ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 08:06:09.98 ID:L7TezX61.net
水に沈めるか熱湯かけて臨終を見守り取り出す作業がなかなか

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 08:35:22.56 ID:ItDvpn5f.net
だから大型魚に捕食させるのが一番。
食物連鎖に組み込まれそのネズミも天国に行ける

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 08:38:59.11 ID:jkfUyK9B.net
>>107
だから敷き詰めるんだよ 何枚か置くくらいじゃだめ
天井裏だったら天井裏一面に敷き詰めるんだよ
そうしたら逃げられないって一枚百円なんだから敷き詰めても
何千円で済むじゃん

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 10:45:34.38 ID:vzPp/HTO.net
ラットライスに1票
死体の処理しなくていいので

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 11:33:30.47 ID:QqY9CSy/.net
FWH14DGLにドリルビットつけてゴミ箱に穴開けるの無理ですか?
ドリルチャックとかいうのが必要なんですかね

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 12:16:13.89 ID:qw+PoXc+.net
>>112
食べるのか!?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 12:19:50.02 ID:kUG0Nvbk.net
>>113
保持部が対辺6.35oのドリルもあるから使うドリルの太さが決まってるなら必ずしもドリルチャックが必要って訳でもないよ
ちょうどいい太さのがあれば、だけど

それより、FWH14DGLってインパクトドライバだからこれでドリルで穴明けって大丈夫なのかな?とは思う
細いドリルだと簡単に折れそう

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 12:26:25.85 ID:L7TezX61.net
ラットライス
たぶん昔買ったことあるチューライスと同じもんだな
ピンクの毒米がパッケージされ 食うと失明し明るいとこで死ぬ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 12:30:40.45 ID:qw+PoXc+.net
なんだねこいらずの事か

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 12:39:13.15 ID:L7TezX61.net
6角軸鉄用ビットならφ3-5が100均でもあるしホムセンでセットもの安い
木工ビット使うならチャックいるけど 穴サイズ、ゴミ箱素材に言及ないね
プラゴミ箱に小穴を複数開け植木蜂に、というならハンダごてが早い
最後にこて先を綿ウエスで拭く

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 13:53:11.96 ID:ov/yiBTO.net
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%82%AF%E3%83%80%E3%82%A4-KAKUDAI-4121-25-%E3%82%B4%E3%83
%A0%E6%A0%93%E3%81%A4%E3%81%8D%E3%82%A6%E3%83%A9%E3%83%8D%E3%82%B8%E9%A2%A8%E5%91%82
%E6%A0%93/dp/B008VP63R0/ref=mp_s_a_1_19?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&qid=1533012488&sr=8-19&pi=AC_SX236_SY340_FMwebp_QL65&keywords=%E9%A2%A8%E5%91%82%E6%A0%93&th=1&psc=1

この商品に取り付けられる、塩ビ管エルボ(片側メスネジ付)はありませんか?探しているのですが見つかりません。
知っている方いましたらよろしくお願いします。

120 :119:2018/07/31(火) 13:54:45.62 ID:ov/yiBTO.net
https://www.amazon.co.jp/カクダイ-KAKUDAI-4121-25-ゴム栓つきウラネジ風呂栓/dp/B008VP63R0/ref=mp_s_a_1_19?__mk_ja_JP=カタカナ&qid=1533012805&sr=8-19&pi=AC_SX236_SY340_FMwebp_QL65&keywords=風呂栓&th=1&psc=1

すみません、しっかり貼れてませんでした。

121 :119:2018/07/31(火) 13:56:39.52 ID:ov/yiBTO.net
https://www.monotaro.com/g/00247646/

すみません、こちらの風呂栓の呼び30です‥

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 14:48:32.85 ID:Ox7ONmpO.net
サバンナモニターを飼育したらいいんじゃね?
ネズミ処理してくれるし、ここで集めた情報でケージを作ればいい

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 19:42:23.31 ID:joujAkgu.net
サバンナモニターってなんだ?とぐぐってみたらでっかいトカゲなんだ。
猫より維持費掛かるな。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 20:41:13.65 ID:jkfUyK9B.net
まあ普通に家に侵入できないように穴を塞ぐのがよかろう
隙間あったら目の細かい金網を貼りまくったらどうだい

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 22:47:42.13 ID:/uvFdehX.net
>>119
このネジ部分はシンクの底の部分をパッキンで締める為のネジであって下流排水はネジ接続を想定してない
一応G1-1/4ネジだからVP30のバルソケなら入るはず
でも普通はVU40か50の管の上に乗せるだけを想定してる

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 22:53:43.54 ID:ArPWL2jt.net
ソーホースブラケットと2x4材、コンパネを使って不要な時はしまっておける作業台を作ろうと思うんですが
何か注意点はありますか

作業台と言っても暫くはサンダーで木材を磨いたりニスを塗ったり
網戸や障子の張り替えがメインになると思います

高さを決めるのにも悩みそうですが大体どの位の高さが丁度良いんでしょうか?
ヘソだと高過ぎですか?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 23:01:46.51 ID:/uvFdehX.net
>>119
あぁ、メスだから

×バルソケ
○水栓ソケット

128 :119:2018/07/31(火) 23:03:04.63 ID:ov/yiBTO.net
>>125
そのためのネジだったんですか、てっきりエルボ管ネジ付を付けれるものだと思っていました。
パッキンで挟むためのネジだったのですか。ありがとうございました!

vp30を付けてホースを付けるか、そのまま直に付けるか試してみます。
本来はvp50などの大きな管を入れるだけとは…それもまた勉強になりました。

助かりました。ホースと風呂栓は買ってあるので、早速やってみたいと思います!感謝です。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 23:19:15.87 ID:/uvFdehX.net
>>128
手洗い流しのイメージで書いたけど浴槽の排水ならパイプで迎えに行かずに勾配付けた土間コン面一でパイプは切らなくちゃ駄目よ
もちろんホースとかも駄目

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 23:57:01.79 ID:Kz6/onUr.net
>>128
https://tshop.r10s.jp/chanet/cabinet/1743/173816-1.jpg
https://tshop.r10s.jp/chanet/cabinet/1743/173816-2.jpg
https://wing-auctions.c.yimg.jp/sim?furl=auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0304/users/4/5/7/7/j564966-img600x483-14929922898oghob7183.jpg

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 00:57:29.00 ID:Ck434IIF.net
>>122
サバンナモニター ハムスター
これでググるなよ(笑)

サバンナモニターは維持費より初期費用がやばい
維持費はそうでもないぞ

ケージは自作出来るのならオススメ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 06:55:45.90 ID:dDPsmhfF.net
>>126
これが一番邪魔にならないわ

https://i.imgur.com/k3Ch10m.jpg

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 08:00:30.12 ID:B9I045fi.net
>>132
これの高さ教えて

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 08:13:49.39 ID:dDPsmhfF.net
>>133
自分の好きな寸法で作れ

135 :日曜も大工:2018/08/01(水) 10:00:54.67 ID:DBvrjlVW.net
>>133
一応本職の大工から
作業台の高さはお好みだけど参考までに

石膏ボード等を積み上げて1m以上になる場合は15cmから20cmの台
それ以外凡用性とコスト(サブロク1枚から作れる)を考えて45cmの台が主流

ただ、腰痛持ちとかだと45cmでも低い
作業のし易さだけを考えるのなら腰高くらいがちょうどいいですよ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 11:34:51.43 ID:dxuskjri.net
テルエース(遮光率99%)
https://www.diatex.co.jp/files/lib/3/22/201611151159166688.pdf
スリムホワイト90(遮光率90%)
https://www.miyata-bussan.jp/shop/sunshade/shade-net.html
どちらかを窓の内側に設置して遮光したいのですが、どちらが効果的だと思いますか
ネットになっていたほうが通気が良くて涼しいんでしょうか

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 11:48:55.88 ID:4QXboLKE.net
>>133
キッチンカウンターは作業しやすい高さで考えられてるんじゃないか

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 12:00:16.79 ID:6kxFjeNO.net
>>126
うちの9mm鉄板作業台は75cm
立ち仕事と椅子仕事両方に丁度良いが板材を手鋸で切るには高すぎる

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 13:05:31.94 ID:B9I045fi.net
みんな有難う

作業台を作ろうと思ってる身長163センチの男です
80にするか85にするか迷ってる…

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 13:08:24.67 ID:zcqaWJ8Y.net
貧乏なので変性シリコンシーラントがバカ高く思える
3mかそこらで600円?ありえん
代替できるものないですか?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 13:21:05.10 ID:4jwDhaA+.net
3mって何だよ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 13:27:08.49 ID:72gxnC1m.net
床−壁の角を 長さ3mシール施工する量で だと見た。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 14:30:46.85 ID:Vefze+Ub.net
しかし、3mで使い切るなんてどんな隙間だよ。
隙間が大きいのなら、発泡ポリエチレン製バックアップ材を押し込んで、
その上にシリコンシーラントを充填すれば大幅に使用量が減るけど。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 14:35:06.74 ID:72gxnC1m.net
¥600だと、チューブ状のじゃないかな?
ガンを使わないヤツ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 14:51:18.25 ID:zcqaWJ8Y.net
外壁の角は普通にいっぱい使うじゃん

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 16:37:34.46 ID:dxuskjri.net
窓に両面テープとか貼るとガラスが割れるんですか

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 16:50:20.16 ID:sr9ajT99.net
そんなんで割れるわけ無いだろ

148 : :2018/08/01(水) 16:52:31.64 ID:sr9ajT99.net
それで割れてたら日本の車は割れダラケになる

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 17:01:19.88 ID:4QXboLKE.net
ワイヤー入りのガラスは何か貼ると割れるらしいな

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 17:07:23.39 ID:C5afiB8F.net
ワイヤガラスはガラスの端が特異点だらけだしワイヤとガラスで膨張係数違って割れやすいからね
ただの板ガラスなら気にすることは無い

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 18:02:39.81 ID:sr9ajT99.net
ウチ、ワイヤー入りガラスだけど
始めからメーカーのシールが貼ってあり
ずっと付けっぱなしだけど1枚も割れてないよ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 18:20:30.47 ID:gC2x1uOi.net
うちのワイヤガラスもシール貼ってるけど30年経っても割れてないわ

153 :119:2018/08/01(水) 18:58:58.99 ID:jJFvmbGS.net
>>129
>>130
タライに風呂栓を取り付けるために質問です。
風呂栓のネジ部にエルボ管を付けホースを繋ごうと考えていましたが直に付けて完成させました。
ありがとうございました。

その画像の商品はオーバーフロー管として使えそうで今後参考にさせて頂きます。ありがとうございました。


https://i.imgur.com/gLaKqmI.jpg

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 19:33:01.57 ID:pnvFj4fM.net
ガラス面全体に一枚物のフィルムやテープを貼ると熱割れ起こす場合もある
市販テープ状の両面ぐらいなら何の問題もない

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 19:42:35.80 ID:8ZwU9FgG.net
貼り付け物の面積が多ければ吸熱量も多くなるからな
外張り専用の窓フィルムで網入りガラスにもOKの製品もあるが
熱吸収が少なく熱を反射するタイプ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 19:48:40.98 ID:wm6yCaKV.net
メーカーのシールってロゴの入ってるちっこいやつか

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 20:34:54.91 ID:pGSTS2KA.net
>>139
腰痛予防的には直立位で拳がちょうど触れる高さ。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 20:46:32.52 ID:rfeKhPsz.net
横一本タイプの蛍光灯のガラスを輪切りカットしたいんですけど
ビニテ貼った上からイレクターパイプでカットできますかね?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 20:49:33.57 ID:wXqDsH37.net
>>158
水銀が含まれてますので割らないでください。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 20:53:51.31 ID:rfeKhPsz.net
>>159
割れてしまっていたらどうしたらよいのでしょうか

総レス数 1002
297 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200