2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

総合DIY溶接スレッド9

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 09:02:04.83 ID:Q/xo9OgQ.net
前スレ
総合DIY溶接スレッド7
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1478180212/
総合DIY溶接スレッド8
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1522453152/

・主要メーカー一覧 (五十音順)
イクラツール 育良精機
 http://ikuratools.com/
キシデン工業
 http://www.kishiden.co.jp/
新ダイワ
 http://www.shindaiwa.co.jp/
スズキッド スター電器製造
 http://www.suzukid.co.jp/
ダイヘン
 http://www.daihen.co.jp/
デンヨー
 http://www.denyo.co.jp/
日動工業
 http://www.nichido-ind.co.jp/
マイト工業
 http://www.might-jp.com/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 13:02:44.67 ID:jdEqLDsG.net
2げと

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 13:55:45.43 ID:h1PBofQ0.net
         , <´ ̄` >、_
        ー=彡: : : : : :;、,、: : : \
       ノ:.:∨l: // |  N: :ヽ:ゝ これは>>1乙じゃなくて何たらかんたら
        /イ:|:∧|/_,/_   _ !:!:|ヽ
         |/! : :| ┰   ┰|:N
       八r‐| ,,      ,, |从     
           从|、  , 、  人
       乙/ 人>r<´
         /∨ヘ /ヘ|\
       rく/   `ワ´ ヽ∧
       |  ヽ   〈 〉   | |
       |   ∨  ハ  | |
       |    |ー-:l::::|-‐/|
       |    |;;;;;;;l::::|;;;/ l|
       |    |;;;;;;;l::::|;;l  |
       〉___{\;;W|;;l __〉
       )__」 l ∨l [__(
        / |  |  l|   ll |  |
        / |  |  l|   |l |  |

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 15:31:26.55 ID:cWlrTLyt.net
あー俺ももうオッサンだよ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 19:11:06 ID:MCg7fu7w.net
姉妹スレ


【溶断機】ガスバーナー【溶接機】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1099666415/

バッテリー溶接機
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1153379136/

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 09:09:25 ID:N0Gy1/bf.net
997名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/26(土) 13:03:15.89ID:9CeQcdMa>>998

カーバイトの時代小3から溶接してるオレに質問有る?

いったい、今幾つでしょう???
俺、小四の時は、ボンベだった。発生器は使ってんなかった。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 13:11:35.20 ID:4ss8JI+n.net
それなりの高齢だよ
それでガス溶接で「パチンヒー」やると殴られた
へたするとカーバイトのガス発生器が「大爆発するぞ」って脅かされた
実際によそで爆発事故はあった

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 17:35:12.98 ID:vk+gmz1V.net
>>7
その為の逆火防止装置があるんじゃないの?
水封式はかなり古くからあったらしいけどそれも無かったの?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 21:51:19.35 ID:4ss8JI+n.net
>>8 小坊でそんな装置の事までは無知 ww

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 08:43:34.29 ID:jS/1Wc3J.net
で、結局安価にアルゴン導入維持する方法は無いのか?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 10:47:09.63 ID:oC2kYXhW.net
>>10
うちの地域では7立米レンタルが安価だね。使う量にもよるだろうけど

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 11:33:45.11 ID:poM9WlF+.net
>>11
今は返却期限をうるさく言われる
素人ならなおさら

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(Thu) 12:13:13 ID:kgLJk5Xm.net
>>12
返却期限なんて言われたことないよ。
一応3ヶ月以降は月600円延滞料金かかるとは言われてるけど4.5ヶ月借りてるけど取られた事ないし。
7立米レンタルで7000円だから延滞料金払っても安価だね。

最初は自分もボンベ買い取る予定だったけど、3立米で充填5000円だし充填には数日かかるし検査もあるから辞めたよ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 17:47:07.22 ID:jS/1Wc3J.net
>>13
返却するときに延滞料取られそう…ってかこういうのも何だがガン無視すりゃいいのか。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 18:57:57.20 ID:iGejNoBO.net
俺も返却期限無し。
そろそろ一年経つわ。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 19:33:35.83 ID:xjj7S2tu.net
はー、マジかよ
エリアどのへんなの?
3ヶ月で7000円だけでも安いよなー

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 19:51:30.12 ID:yz6tCZma.net
>>14
何度か3ヶ月過ぎた事あるけど何も言われないから延滞料金は払った事ないw

>>16
北関東です

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 20:03:50.12 ID:poM9WlF+.net
>>17
良いな
かなり買ってんの?
うちが付き合いのある所は大口には優しいけれど小口には厳しい
今新規だと保証金も言われるらしいぞ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 20:10:26.51 ID:z9T4MbZB.net
うちも埼玉だけど7立米で9000円レンタル。期限は特にないよ。
1.5の小瓶には7から自分で充填してる。
ホースはヤフオクで買った。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 22:10:11.28 ID:jsMWdBbX.net
チャリや水草水槽で使う小型の使い捨てCO2ボンベみたいなののアルゴン版は出来ないんかね
もし出来たとしてあのサイズでどれくらい溶接できるのかは謎だけど

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 22:23:21.62 ID:yz6tCZma.net
1.5立米でもあっという間になくなるのに…

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 14:10:35.95 ID:0NeQJFIA.net
うろ覚えだけど、1立米でせいぜいビード20mくらいしか溶接できないんだっけ。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 16:23:59.15 ID:rGyAWOEH.net
10L/分くらいじゃね

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 09:57:07.86 ID:kMRHGqKR.net
ホースだけつなげても逆止弁ついてて補充できないらしいね
どんな商品でつなげるの?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 09:00:13.21 ID:Iwg6+kFh.net
ホースはボンベどうしをつなぐ高圧用ね

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r351692190

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 19:00:52.83 ID:Q1Ath5J/.net
ありがとう

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 03:50:55 ID:UgVyaR0p.net
単相200のTIGを買おうと思ってるんですが皆さん何処のメーカーの物を使ってますか?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 09:01:15.27 ID:+NFmyZEH.net
せめて、国産なのか?中華なのか?くらいは書いて欲しい。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 12:17:47 ID:yCeHPJAe.net
え?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 12:28:20 ID:+NFmyZEH.net
いえ・・・・どこの国のTIG溶接機を買おうと思っているのか?によって、価格帯がまったく違うものですから・・

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 12:40:06 ID:v6lT3FIU.net
何処の国でも構いません
出来れば使用していてメリット、デメリット教えて頂ければ有り難いです

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 13:57:15.32 ID:0LZo6Og/.net
自分はダイヘン
これしか使ったことないからよくわからないけど可もなく不可もなくって感じですかね。
難しいと言われたアルミもそこそこ綺麗なビードで溶接できるんで良い機械なんだと思う。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 17:41:07 ID:+NFmyZEH.net
値段面
国産のデメリット・・・とにかく高い。中古動作品でもちゃんとしてるものは15万以上くらいする
中華のメリット・・・・とにかく安い。4万5千でそこそこちゃんと溶接できる。

性能面
国産のメリット・・・小電流も正確に出る。
中華のデメリット・・・小電流がすごくいい加減。40A以下は出ないなんて普通。

各論
日立・・・なんかアルミがやり易い。メーカーが撤退してるので、サービスは期待できない。
パナ・・・設計に無駄がない。よくまとまっている。
ダイヘン・・・設計に無駄が多すぎる。サービスが一番高いとかいう話も
中華・・・壊れたら、新しいのを買いましょう
マイト、イクラ・・・中味は中華のくせに高い

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 17:48:53 ID:+NFmyZEH.net
これから大金をはたいて新品を買うのであればパナ、ダイヘンのフルデジタルが良い
アナログ機はもう15年くらい新しい機種を出していない。技術的進歩なし。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 18:59:07.17 ID:swMS3Ge9.net
マイト、イクラの部分にスズキッドも追加で

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 19:06:15.95 ID:UgVyaR0p.net
詳しく有難う御座います!
Panasonicもダイヘンも30万〜なんで中華を考えていましたが国産パナ、ダイヘン辺りを買ってみようと思います
本当にありがとうございました

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 19:12:11 ID:swMS3Ge9.net
>>36
それだけの投資してナニを作るの?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 19:20:14.15 ID:UgVyaR0p.net
>>37
確かに
そうに言われると大したものは作らないですね

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 19:55:05.53 ID:wYQMYxuy.net
DIYでその投資…

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 20:19:35.52 ID:PfrbUtVV.net
中華交直4万5千円でまずはええんとちゃうの?半年保証とか有るし。
物足りなくなったら、国産買えばええやん!

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 20:36:55.00 ID:UgVyaR0p.net
中華もリランドとかは16万位しますよね
他の中華とは違うもんなんですかね?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 20:44:23.74 ID:Xx8JXPEX.net
tig200p でなんの問題もないな。アルミも出来るしDIYレベルなら中華一択でしょ。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 20:45:09.73 ID:PfrbUtVV.net
いえ、リランドも他も基本は同じです。高くぼっているだけ。
アリエキとかみると、tig200pのいろいろな基板とかも売ってるよ。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 21:28:29 ID:UgVyaR0p.net
そうなんですね
TIG200pはヤフオクで4万円位でした。
なかなかこういう話は出来る人が居ないので非常に有り難いです

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 21:44:18 ID:swMS3Ge9.net
>>44
アルミの薄物だったらロー付けで事足りるし、どんな機材使っても難しいからできるだけプロに頼んだ方がええよ。
DIYレベルの修練でビードが綺麗になるわけがないし、深追いして熱入れしちゃったらアルミが鈍ってダメになる。
下準備も大事になるし、失敗したらあまりリカバーが効かないからプロの作業料も高いわけで。。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 22:24:34.51 ID:UgVyaR0p.net
>>45
溶接は5年位前まで仕事でやっていて、一通り資格も所有しています。
家庭で使える単相200の知識が乏しいので、ここの皆さんなら詳しいと思い質問させていただきました。
ブランクも長く初心者と変わらないと思いますので溶接機を買うお金分をプロを払ってやっていただくのも有りですね。
有難う御座います

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 23:38:44 ID:Xx8JXPEX.net
溶接DIYスレでプロに頼めってのは、このスレの趣旨から離れるのでは?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 07:50:39 ID:uJakFcmZ.net
趣味で溶接やりたいんじゃない?昔やった事あるなら身体が覚えてるし。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 08:19:50 ID:E6aTVFcn.net
道具から入るってのは皆さん似たようなものでしょうが、俺なんかワイヤー式ほしいけど年数回しか溶接しないから手棒のままよ。
あまりに使わないから溶接棒が粉ふいてたわ。使えたけど。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 11:11:38.48 ID:JSRR4LWK.net
>>49
手棒の家庭レベルの溶接機は使いにくい→使わなくなる→棒が酸化して無駄になる っていう悪循環なので、
インバーターのMIG買ったら随分変わると思うw
DIYで手棒使うときなんてクオリティ無視して無理にでも6〜10mm厚の鉄をくっ付けないといけないとか
そんなときだけやな。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 11:13:53.19 ID:JSRR4LWK.net
>>49
あとついでにメリット挙げると、ノンガスのMIGワイヤーはワイヤーの中にフラックスが入ってるので酸化しにくい。
消費期限無いようなもんだから年に数回レベルの人にこそ向いてる。
手棒はフラックスが外だから消費期限が近いしスラグも多いんだよねえw

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 11:26:39.83 ID:oBwUmV0/.net
手棒もしっかり密栓して吸湿剤と一緒に保管しとけば大丈夫だけどね。
安いから、そのまま放置しちゃうんだよね〜すると、心棒がさびて被覆がはがれちゃう

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 11:33:24.80 ID:oBwUmV0/.net
中華インバータ半自動でフラックスコアワイヤを使うのはMIGと言ってよいものかどうか・・・
ガスレス半自動というのが正しいのでは?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 11:39:03.09 ID:JSRR4LWK.net
>>53
こまけぇことは

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 12:05:33.39 ID:5DNEuKc1.net
手棒保管容器エンビで作った フタ片側のみ接着固定 密閉性いいよ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1992975.jpg

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 12:28:07.65 ID:C5J3J4YX.net
>>54
こまけぇことではない不活性ガス使ってないのにMIGとか明らかに異常だ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 18:13:33 ID:JSRR4LWK.net
>>56
では半自動で

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 07:22:37.34 ID:Ou/TRLNb.net
ガス補充が面倒そう

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(Thu) 10:01:15 ID:WDEE767b.net
でも、アルミやりたいならアルゴンは避けて通れないよ。
TIG使っちゃうと、棒溶接も半自動も何これ、程度悪い溶接って思って
できるだけTIGでやるようになるかも・・・
狭くて、トーチ入らないとか、母材が汚れ、錆あるとかでも無いかぎり
棒を使わなくなっちゃったよ。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(Thu) 10:41:33 ID:87Dla8bn.net
>>59
俺は 溶接個所が多い物作るとき TIGだと時間かかりすぎたから 結局半自動も買ったよw

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(Thu) 11:32:02 ID:zzdwCIbP.net
俺もw
やはり半自動の早さ優先になってしまう

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 12:52:06.04 ID:vZuCcBJq.net
半自動とTIGでは溶接スピードウサギとカメだよ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 13:03:43.13 ID:oPsLCvt4.net
せっかくの趣味なんだからのんびりやりたいよね

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 13:09:55.90 ID:vZuCcBJq.net
でも、できればランニングコストも押さえたいよね 庶民は

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 13:24:44.32 ID:rQ3Wjhby.net
プロセスが趣味の人とアウトプットが趣味の人いろいろだ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 15:35:19.44 ID:jAenbJvG.net
そこで手棒ですよっ!

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(Thu) 17:02:08 ID:bBo3Yh3X.net
シュッシュッ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 00:14:56 ID:js47z936.net
中国製の安いインバーターアーク溶接機を、MIG溶接機の電源に改造してみた動画です

https://youtu.be/XOX6TPCzk-s

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 08:49:15 ID:CayGL7Bt.net
中華を改造するとか意気込みは大したものです。
しかし、パチパチとスパッタ飛びまくりなのは、やはりガスレス半自動の限界なのか・・

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 14:23:14.41 ID:ExVCmLmz.net
銅溶接機

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 06:45:46 ID:AEKY/WfM.net
>>69
これは炭酸ガスを使ってます。
でもたしかに、本物のMIG溶接機に比べるとスパッタは多いです。
溶接機が小指1本で持てるくらい軽いので。持ち運びに便利です。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 10:21:23.09 ID:0ao0k2mx.net
>>68 ワイヤー送出スピードが遅すぎ 溶接時トーチ運びが逆 ww

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 13:42:14 ID:6RhJ1Gk6.net
ワイヤスピードは置いといて、前進後進どちらも出来るようにしといた方が引き出し多くなるよ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 16:56:58 ID:GCoA3CaA.net
そういえば中華半自動の問題としてワイヤ送りが早すぎるってのがあるよな。
ワイは押さえを強めに締めて遅くしてるけど、強引な方法なのでたまにワイヤーが切れる。
長時間送らないからセメント抵抗でも挟むかな。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 17:20:33 ID:0ao0k2mx.net
>>73 溶接方向逆ならトーチの傾けも逆向けなくちゃ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 20:54:57 ID:6RhJ1Gk6.net
それならそうと先に言っとけよ。こちとらパケ死しとるからツベ見れないんや

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 21:29:03 ID:hRGeoG+h.net
知らんがな

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 12:57:55.86 ID:gSya4AUY.net
>>76
貧乏人かよ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 15:11:22 ID:5nSjZoXa.net
溶接の仕事って器用さいりますか
あと目が心配なんだけど悪くなったりしませんか

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 16:47:58 ID:UMVUtR4f.net
「器用」って主観だからなんとも答えようがない
溶接だからと特別目が悪くなったりしないよ
一般作業と同等と思っていい

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 18:39:56.52 ID:5nSjZoXa.net
ありがとう
器用さはあまりに不器用だったらダメくらいに思っておきます

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 22:31:21.35 ID:L3l5SxTD.net
どういう溶接か?にもよるでしょう。
美観が必要とか、細かい溶接とか、欠陥を許されないとか
器用でないと無理!

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 22:37:45.60 ID:aaFwltl7.net
器用というか字が綺麗な人が溶接は上手な気がする

俺は自分では器用な方だと思うけど字が汚いので溶接も汚い
それとせっかちの人も溶接は向いてないと思う

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/21(Thu) 06:24:09 ID:6/VD/a4b.net
固定観念ある奴は何事もうまくいかないと思う。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/21(木) 09:43:01.83 ID:v+s1jFa7.net
字は、下手でも溶接は旨くなる。
自動遮光面使えば、眼の保護は、100%ではないけど
出来ると思います。

手持ち面で、30年やってるけど当方大丈夫です。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/21(Thu) 10:10:17 ID:AfyNmpnT.net
目の事を考えると手持ちの面が一番なのかな?
自動のは一瞬遅れるからなのか目がチカチカする

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/21(Thu) 11:01:21 ID:WvPGVDd5.net
アル中でナチュラルウィービング!

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/21(Thu) 12:24:28 ID:cXYfcLW4.net
自動遮光は物によってバラつきあるから。ちな中華製でもいいのはある、耐久性はおいといて

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/21(Thu) 12:26:59 ID:AwmyG107.net
>>86
その一瞬だけ目を閉じてやるんだ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 08:19:20 ID:5m4eLUXj.net
久々に遮光面使うときのドキドキ感とバッテリー死んでなかったときの安堵感がたまらんわ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 11:56:46 ID:5z73tZQH.net
1/10000だと、眼に入る。
1/15000では、光ま眼の側まで来る。
1/25000では、光がトーチと眼の間位な
処で、遮光が働く。

展示会で試してみたらスタッフが驚いてた。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 12:28:48 ID:rO1xFbKh.net
>>91
切換え速度はセンサーが光を感知してからだと思うけど
センサーが光を感知した時には光はもう眼に近いところまでとどいてると思うのですが
どういうことかもう少し詳しくお願いします

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 12:58:04 ID:xoyPk131.net
光の速さ舐めすぎ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 13:21:13 ID:B3oYukOi.net
光速うんこのコピペを思い出した

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 15:46:26.50 ID:9ROTtAQh.net
>>91
入ってくる光の量自体が減る事はあるけど、トーチと目の間くらいってのを信じてるならあほ。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 16:47:16.98 ID:liUyy5Xk.net
あくまで、こんな感じって表現を距離で表した説明です。
実際は、すべてが一瞬ですから、面被って溶接慣れしてないと
パチッで、眼の前真っ暗ですよ。

やっぱり、手持ち面か被り面。 仮付けは、眼をつぶる。
こんな感じかなぁ。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 17:01:10.67 ID:rO1xFbKh.net
1/25000secとして遮光が働いたときにはひかりは12q進んでるよ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 17:11:24.77 ID:liUyy5Xk.net
アークスタート時、一瞬眩しくて、眼をつぶる動作も
ありかなぁ。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 19:06:07 ID:B3oYukOi.net
医学な話をすると眼球に光が入ってそれを認知するまでの時間が結構長い

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 22:02:32 ID:VjgOQ5Tl.net
テンプレにしようよ

総レス数 1007
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★