2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[DIY]スレッドをたてるまでもない質問★キチガイ用5

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 13:25:04 ID:nRdTRl7j.net
※ご注意
ここはキッチンとファン専用隔離スレです 一般質問の方は下記へどうぞ

[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★119
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1582140627/

 ------------------------------------------

関連倉庫スレ
キッチンとゆかいな爺たち
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1399043868/

前スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問★キチガイ用4
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1570668122/

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 13:35:34.70 ID:b8HZ1jPC.net
>>296
キッチンがどう取り付けそこなってるのか想像すら出来ない…
まだまだ俺もDIY経験が浅いのかな?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 13:40:01.17 ID:WH2c2fIS.net
真ん中にセットせずに斜めに挿してるんだろ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 13:45:09.87 ID:l9K/G0St.net
ドリルチャックの締付けを知らないんじゃね
チャックハンドルを穴に挿してギアを回すとか
そんな難しい知恵の輪は出来ないと思う

>>294
インターホンの配線とか照度センサーの取り付け場所とかも汚えw

あと少しで梅雨入りするから何も出来なくなるな

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 14:29:08 ID:tz0JnX+N.net
>>297
3つ爪の中央じゃなく、爪の間にくわえてる写真だよ?見なかった?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 15:37:20 ID:tz0JnX+N.net
2020/5/11 14:53:15
10?未満増築基礎にCP型枠ブロック、使ってますが大丈夫なんですか
ベースさえしっかりしていれば大丈夫なんですか
https://haretohare.exblog.jp/19313823/

 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12224715212

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 17:35:46 ID:5xSpj6U0.net
>>294
前にアクリル板に穴明けてとか書いてたけど、結局インターホンはそっちに付けたのかw
正直なんでインターホン用のスペースに収められないのか理解不能だわ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 19:45:03 ID:pT1exw/M.net
>>294
新しい門柱が無残な姿をさらしている。
こんなバカの元に買われた新しい機能門柱が可哀想だな。

>>295
ボール盤は持っていませんと嘘付いていたな。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 20:48:51 ID:pT1exw/M.net
>>295
写真を見る限り刃先が斜めで中心にない。
こんな状態でよく電気入れるなと思う。
心がひねくれてねじ曲がっているからキッチンには真っ直ぐに見えるのだろうか。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 13:03:35 ID:5P8EHFIs.net
2020/5/12 11:41:55
ポリカ波板クリアエンボスが黄ばんでいますが、きれいにならないんですか。穴だらけなんですけど。
クリアエンボスはタキロン、青いヒートカット鏡面はアイリスです。
9尺2700なのに、1800にカットするんですか。カットどうするんですか。
波板鋏買ってますが、12枚もカットするの指吊ります。
新しく買おうとしたら1枚6尺1300円するんけどどういうことですか。
アルインコバルコニー柱70角2.0t3m@12000円、どこに使うんですか。
というか柱たてるの大変なんですけど。
どうせ柱立てるなら、フェンス多段用柱とかにしたほうがよかったんじゃないんですか。
カムフィならH24@12000円なんですけど。
アルミ柱高いのにもうあちこち穴だらけです。
単に波板の柱にするより、バルコニー作ったほうがよかったんじゃないんですか。
もしかしてどうせ苦労してつくるなら、使いまわしでなくて新品購入し直ししたほうがよかったんじゃないんですか。
http://imepic.jp/20200512/417260
http://imepic.jp/20200512/417250

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14224769484

症状悪化中

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 15:54:11 ID:oemNgt5k.net
ブロックに柱ぶっさす作戦やめたんだね
柱立つのいつになるかわからんのにいつまでも埋め戻さないんだな
つか入れる土ないんじゃね 柱立ててから土買いに行くな

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 21:08:51 ID:hXJOCD2b.net
土嚢に詰めたのが少し残ってる

どこかでカーポート組んだとか書いてなかった?
画像の手前に建てたのかな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 10:34:52 ID:0CqDH4bA.net
素晴らしいな
死ぬまで終わらないコンテンツ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 11:10:06 ID:6qvXeL0+.net
逆ギレしてあんたらのせい、糞、禿、発言多くなって回答者減ったし
これから暑くなるし台風も来る
体力も衰えて来たし
金だけは減っていく
悪い方向にしか進んでいない

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 11:16:22 ID:rOWQqYyb.net
これだけ継続して工事し続けてるってことはすごい金持ちかもしれんな
もう何年も継続してないか?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 11:26:58 ID:qrV56EzN.net
奈良県はキチガイの保護が手厚いからな

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 11:30:34 ID:qrV56EzN.net
水平線の方から来ましたって言えば無敵だし

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 11:38:24 ID:tCjLyzmy.net
2020/5/13 11:15:32
カーポート土間を土間コンかインターロッキングか御影石敷き詰めにし、靴や車が土だらけにならないようにしたいです。
ユーチューブで庭ファンさんがドライテック推していたんですが、2700*6.6mだとどのぐらいで工事してもらえますか。
 −長すぎるので略−
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13224832928

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 11:41:24 ID:tCjLyzmy.net
長すぎるんで省略したけど、

>最近知恵袋もレベルが落ちて技術回答いただけずがっかりしてます。よろしくおねがいします。

自分のレベルは考えない馬鹿っぷり、だめだこりゃww

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 12:31:22 ID:bFX98SLu.net
>ランマはH41sa用とPH-65用の2本ありますが、h41sa用どこかにいきました。ph-65重いので使えません。

2台も買ってたんだwそしてランマが消える家か
残ったのも使えないなら持って無いも同じだな

>15cm分土嚢袋50袋分削ってお散歩に出しました。

散歩か

>土を削ると工事中段差10cmできて、軽は非力で乗り越えできないので出し入れできなくなります。

一度掘ったら半永久に工事中だもんな


>最近知恵袋もレベルが落ちて技術回答いただけずがっかりしてます。よろしくおねがいします。

レベル高い回答にはもっと簡単な方法とか言うし
適当にやって失敗したらあんたらのせいと責任転嫁するから
まともな回答者からは見捨てらた状態

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 14:17:59.73 ID:3cuSHrwz.net
てか気に入らないやつはブラックリストに入れてるから回答貰えないんだろ?

俺もBL入りしてるw

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 14:19:55.72 ID:qrV56EzN.net
ここの連中は全員ブラックリストだろう
俺もだ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 14:42:44 ID:tCjLyzmy.net
2020/5/13 13:36:11
増築10?未満基礎、CP型枠ブロックで問題ないのに、あんたらはどうして型枠にコンクリ流すように、大変なほうばっかり教えたんですか。
お風呂洗面所トイレぐらいならCBブロックで施工して300万請求してる業者さん多いのに。
 −略−
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11224840196

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 15:55:50 ID:rOWQqYyb.net
あほー知恵おくれは何が目的かわかんないけど
内容もロクに読まないでコピペで回答してきて
カテゴリマスターになるのに生き甲斐を感じてる暇人がいるんだよな
指摘するとブチ切れてキッチン並にやっかい

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 16:09:26 ID:6qvXeL0+.net
2020/5/13 14:58:43
カーポート側面目隠しポリカ波板フレームどう作るんですか。
柱は6.6mカーポートの端にたてました。
2900で屋根があたって入らないので切らないといけなかったのですが、切るの大変なので屋根の外側にたてました。
コンクリが余ったので真ん中にも柱たてました。
180cmの高さを隠すのに、2.6m4本と4m4本の桟木でいきます。
どう直角に4本並べるんですか。
全部台形になります。
あんたらの回答がないから、今お隣りさん自慢のボーナス100万看護婦の娘さんがまた子供連れて来てます、
というか3人ぐらい子供産んでのに最近1人しか連れて帰ってきてません。
お隣りさんみんな大声で話すのがデフォで、出入りのとき必ず騒がしくします。
はやく教えてください
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14224844454

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 18:48:40 ID:tCjLyzmy.net
>>320
自動再投稿です、悪しからず。
5/6に蟻

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 19:25:30 ID:6jLh5bgq.net
CPブロック持ちあげられないのでやめる言ってたのすっとぼけか

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 19:42:47 ID:6qvXeL0+.net
>>321
あっそうか!
回答者ゼロでこれから再投稿が増えるから気を付けるわ。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 21:17:19 ID:6qvXeL0+.net
2020/5/13 20:32:16
カーポート側面波板目隠し諦めました。ブロック塀の上に乗ってアルミ桟木つけてたら、足先が吊ってお隣り石垣との間に落ちそうになりました。
足が吊ったのはstay homeで足腰が弱っていたことと、つま先立ちしていたからです。
こんな足場悪いところで、業者さんだったら施工できるんですか。
2万円なら払ってもいいです。ポリカ波板30枚あります
こんなん波板ビス止めできません。どうするんですか。
高さ180cm、柱240cm、三協のアルミルーバーフェンスにすればいいんですか!?
純正のカーポートサイドパネル、強風ですぐ曲がるんと違うんですか。安く売ってるとこどこなんですか。
http://imepic.jp/20200513/735880

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13224863858

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 23:30:20.51 ID:yVQis/vy.net
> 2万円なら払ってもいいです。
まだまだ余裕だな

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 23:37:55.16 ID:PC5VeBDO.net
>>324
いつの間にかカーポートでき上がってるんか?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 23:39:20.45 ID:PC5VeBDO.net
そろそろ台風シーズン到来
キッチンカーポート倒壊
こうなるやろか

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 23:42:41.53 ID:3cuSHrwz.net
BL入りして回答できないんで、だれか>>324に回答してw


yosさんの回答(1人日10万)に補足です

あなたには関わるな、仕事を受注するなと業界内で噂になっていますので、
関西一円で標準的な金額で仕事を受けるまともな業者はいないと思われます
あなたからの仕事を受ける業者は、すべて目ン玉飛び出るボッタクリ価格(10万円/人日)か、
超手抜きやりっぱなしの悪徳業者だけですのでご注意ください

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 23:44:16.48 ID:PC5VeBDO.net
>>328
きっしょwww

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 00:42:56 ID:gq5P7Gut.net
怪しいな…

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13224797328

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 01:28:11 ID:6+Q4RudY.net
>>330
似たようなことやってるけど、たぶん別人。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 01:32:18 ID:6+Q4RudY.net
>>323
フツーのブラウザで 既読の色になってなくって
見落としたことあるから・・・
BL入れられてなければ、てきとーなの書いて流すのにねぇ・・w

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 14:32:28 ID:o/5ExK7T.net
ぶっちゃけ言うと、解体屋に家全部ぶっ壊してもらって、コンテナハウスを持ってきた方が安く済むんじゃねーかって思うわ。
積み重ねて2階建てにできるし、工期短縮できるし。

それを考えられないノータリンだから10年以上もDo It Somebodyやってるんだけど。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 15:16:02 ID:gFJmc6Re.net
2020/5/15 15:10:22
側面ポリカ波板、どちらから貼ればいいんですか。南庭から北歩道へ、境界溝細くなっていってます。擁壁ブロック上にフェンスも取り付けしないといけないのですが、足場に邪魔なのでまだ張ってません。
波板取り付けたらフェンスどうやって取り付けするんですか。
波板内張りにしようと思ったのですが、強風で波板が剥がれ落ちる際、外に飛んでいくのではなく、車に落ちてくるのでやめました。
また波板も柱ごとにカットしなくてはいけません
どうすんねん。側面波板取り付けるのに業者さん一週間かかるんか
どうしてこんなに時間かかるんですか
 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13224973358

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 23:56:18 ID:MJwPY7uG.net
>>324
>>334
>カーポート側面波板目隠し諦めました。

なんか諦めたとかやめるとか書いてあるけど何をやめたんだろ?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 01:08:42 ID:lZkvWXbv.net
カーポート柱には雨よけの透明ポリカ波板、擁壁上の柱に目隠しルーバーフェンス では?
ルーバーは買ってないしカーポート柱の外側に波板貼るつうことで先に波板作業
ルーバー作業はBBQ敷地侵入
カーポートは南奥で、ルーバーは入口から奥までかカーポートにいくらか被る感じかね
1ミリも先読みできないので設計も作業計画もなく行き当たりばったり

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 01:46:10 ID:6Ekl5vS/.net
ゴミ屋敷の成立を心情付きでリアルタイムで見られるなんてなかなかない機会だな

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 03:03:25 ID:YVYDkD8f.net
諦めたは自分に出来ない事を消去法で消してるのか
最後に何も残らない消去法だな

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 03:54:06 ID:lZkvWXbv.net
>>324の画像見たら入口すぐにカーポートなんだね 奥だとばかり思ってた

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 05:51:13.10 ID:iP9WQA2I.net
カーポートが形になっただけでも凄いよ。写真見る限りまっすぐ立ってるし。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 09:20:44 ID:3oBpMSL8.net
隣の石垣との隙間に板貼って足場にしたら良いじゃん?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 10:42:19 ID:YVYDkD8f.net
擁壁の外は隣の敷地だから不法侵入な
ババアの目見当で線引きしたから擁壁も超えてるかもしれんけど

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 10:44:45 ID:ntInoc6u.net
擁壁上にフェンス付けるんだったら
カーポートの目隠し波板って いらなくね?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 11:29:58 ID:lZkvWXbv.net
雨よけでは?前後開放だから吹き込みはあるけど壁があれば単管とか長モノ置ける
乳白とか不透明の波板にすりゃいいのに ポリカで乳白のはないかな

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 19:16:06.46 ID:7F1TC1tX.net
2020/5/16 18:07:25
アルミ桟木、ピアスネジで切れません。
すぐ頭の+がなくなって丸くなり、ネジが回らなくなります。
インパクトのドリルは1本800円以上するのにボキボキ折れていきます。
30*20*4m、厚み5tです。
柱のほうが1.5tですぐに切れるのに桟木が必要以上に分厚くて、
ポリカ波板用ステンレスワッシャーピアスネジでも切れません。
結局電動ドリルで穴あけて、インパクトでピアスネジつけました。
高所なのに重い電動工具3個も持って作業できません
どうすればいいんですか
謝礼のポイントはもうなくなりそうなので、0ですがお願いします
http://imepic.jp/20200516/651910

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13225048468

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 19:19:38.64 ID:7F1TC1tX.net
2020/5/16 18:13:07
大雨で家中池になってます。道路より低い土地だと最近気づきました。
傾斜は東カーポート側が20cmほど高く、西、家側が低くなっています。
西側おトイレ洗面所が年中ジメジメしてます
前住民のお隣りさんから昔「そんなに苔が生えておかしい!絶対給水管壊れて漏れてるわ!」と指摘がありDIYを始めました。
確かにおトイレと境界ブロック壁の間に水たまりができます。
カーポートも歩道へ傾斜つけて奥を高くしたはずなのに、居間前のほうの後ろ枠雨樋から滝のような雨水がおちてきます。
歩道へ雨水流すにも、家の土地のほうが低いのはおかしいです。
これどう処置すればいいんですか
http://imepic.jp/20200516/655340

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13225048813

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 19:29:58.99 ID:7F1TC1tX.net
>>295
回答者 ste********さん 2020/5/16 07:55:17
キリ自体がが曲がってるか、他の方も言ってるようにチャックにキリがちゃんとはまって無いと思いますよ。
じゃないと回転した時に傘のように回る事は無いと思います。

それに対するキッチンの返答 2020/5/16 13:18:10
そんなことはわかってます。インパクトやSDSみたいにワンタッチできないんですか。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 19:50:34.61 ID:LMlRIySH.net
>>346
水道メーターみたら漏れているか分かりますよ。そもそも水道使用量が増えるので検診員なりが教えてくれる筈。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 19:53:25.09 ID:LMlRIySH.net
>>347
ドリルスタンドだとインパクトみたいに抜き差し出来るのがあるけどね。ワンタッチチャックを付けたら良いけど無理かねー?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 20:59:11 ID:iP9WQA2I.net
近いから見に行きたいけど、不自然にならず外出する口実が見つからない。。。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 22:45:52 ID:8jgaqara.net
近くにバス停があるからそこで待つ人になりきったらええ。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 23:04:40.99 ID:YVYDkD8f.net
>>345
なんで3個も持つんだろドリルとインパクトの2個でいいんじゃね

>>346
組み立てただけでも奇跡なのに排水が期待した方に流れないなんて贅沢だよな

お茶の教室するなら庭に池くらいあった方が風流だな

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 23:06:39.49 ID:7F1TC1tX.net
家の前がバス停

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 23:11:11.32 ID:2jcTMIFB.net
>>350
行ったら遠目でもいいから写真撮ってきてね〜

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 23:17:30.92 ID:nMdm0U/c.net
>>346
道路より低いと最近気づいた?
意味がわからないんですけどw
ホントにそうだとしたら誰かが削ったとしか考えられんな

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 01:24:26 ID:BU9pAJzE.net
2020/5/16 20:49:57
白玉粉が売り切れでお団子が食べられません。普通のお米のコシヒカリならあります。粒あんは業務スーパーのを買いだめしてます。白米に餡で試してみましたが糞まずかったです。
どうすればいいんでしょうか
 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14225058444

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 01:31:27 ID:oQdkFEwT.net
ある程度DIYやってりゃインパクトなり電ドリなり複数持ちするだろ
チャックと六角軸、コード有り無しので使い分けはもちろんだが
下穴あけながらコースレッド揉むとか、ドライバとドリル刃つけたインパクト2丁使いはよくある
なんならネジ頭きれいに沈ませる用の太いキリ先つけたのと3丁使いとかも

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 02:16:34.04 ID:uBpoOJup.net
>>345
相手がアルミなのにドリル刃ポキポキ折るで能力わかるな

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 07:23:48 ID:mdpHCbvD.net
>>345
なんでいろんなメーカーのつまみ食いするんだろう?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 10:07:43 ID:8q0JYO+A.net
>>356


ありがとうございます、田舎ですが棚が空になっているお店ばかりです。コシヒカリはもちもちしているのでいけるかと思ったのですが、もち米買わないといけないのですね。
オークションで24キロ買ってみます

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 10:40:48 ID:Cj7dLPQd.net
>>359
上手く使えないと「○○ダメ!」ってなる

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 11:37:21 ID:BU9pAJzE.net
5mm板だと下穴無しはキツイよなぁ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 12:23:25 ID:uBpoOJup.net
使い方が本体に貼ってあって間違った使い方しても壊れないでちゃんと動く工具がキッチンにとっては良いメーカーとなる。
AIロボット工具だな

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 16:56:59 ID:BU9pAJzE.net
2020/5/17 16:47:32
インパクトドライバー買い直しします。
BOSCH(ボッシュ) 12Vバッテリーインパクトドライバー[PDR12V/NSは低速できないので、買い直しします。思えばもっと早くに買い直しすべきでした。
頭なめたステンビスで3000円分はいってると思います。
ペン型と10.8Vどちらがいいですか
 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13225108918

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 17:13:03 ID:To8YyLgk.net
>>346
>質問者 shi********さん2020/5/1621:34:41
ありがとうございます、汚水ポンプはお風呂用に買ったのがありますが電気代のかからない方法でお願いします。

>通りすがり さん2020/5/1621:44:48
毎晩あなたが汲みだせばタダです

この人もNG行きだなw

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 17:13:20 ID:eeL4yT6K.net
ペン型勧めようぜ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 17:42:48 ID:To8YyLgk.net
使い方を指摘されてるけど聞いてないし
どうせ何を使っても駄目なんだから無難に高い物を薦めたい

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 19:28:15.50 ID:uBpoOJup.net
2020/5/17 19:20:25
お隣り石垣から巨大西洋タンポポが綿毛舞って花粉症被害を被っています。
カーポート基礎が越境してしまい、お隣りさんが近所の人を連れて苦情を言いにこられたとき、
石垣に生えてる雑草を毟ったら「そこはうちの土地!触らんといて!」と注意されました。
盛り土を除去し擁壁を作った現在、お隣りさん石垣の隙間からタンポポが生えてジャングルになっているのですが、
人が入れる隙間はありません。
内容証明で雑草刈ってください、と苦情を言いたいですが、逆に地域猫猫の糞尿で迷惑してます、と反撃されそうです
どうすればいいでしょうか
http://imepic.jp/20200517/690270
http://imepic.jp/20200517/690280
http://imepic.jp/20200517/690271

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14225118209

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 19:31:02.12 ID:Wo1OJagd.net
これタンポポじゃなくない?
シダはなんか風流だからこのままでOK

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 19:44:49.71 ID:uBpoOJup.net
>>364
回答者
hmh********さん 2020/5/17 18:29:42
使い方の問題で ビットがまっすぐビスの頭に合わさって居ないからなめて仕舞うのです。

キチガイの返答 2020/5/17 19:22:45
ユニクロはいけますが、ステンの頭はつるつるなので滑ります。
あまり現場を知らない方ですか。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 23:28:06 ID:uBpoOJup.net
>>345
キッチンの返答 2020/5/17 13:48:51
ボッシュのインパクト、1〜3まで速度回しのボタンありますが、全部同じです。
キュイキュイ・・キュイと低速回転しません。全部全力です。ボッシュをすすめた人に騙されました

回答者 通りすがり さん 2020/5/17 14:01:14
使い方が違います。
指使いで調整するのです。
ーーーーー
なぁこの1〜3までのボタンって何処のことを言っているのだろうか?
引き金の速度コントロールも知らないというか出来ないなんて凄過ぎ。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 01:27:12 ID:Ov0bq7Mo.net
手の動作はグー、パーしか出来ないからしょうがない

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 02:30:54 ID:m3uTzznu.net
2020/5/17 23:24:38
幅4m*2m*高さ2.4mの単管倉庫を作りたいです。
アルインコとカンタ君は3万円分購入済です
どうつくればいいのか、教えてください
 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13225134953

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 11:54:05 ID:Ov0bq7Mo.net
shi********さん2020/5/1719:32:35
メルカリは治安悪いから使いません

無法地帯な家に住んでる癖に

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 13:09:36 ID:p45bRNFA.net
>>374
キッチンの脳内よりは良いぞ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 13:13:33 ID:/u97XTQJ.net
>>374
店で新品買っても説明書読まず、読んでも理解できずに使い方わからず愚痴たらたらなのに個人売買で中古とか阿鼻叫喚やろな

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 15:15:26 ID:V2yvhB7Z.net
薪小屋みたいな前面開放片流れ屋根なら簡単だけど
ドア窓いる、虫が入るので隙間不可 言い出すだろうから
図面があっても作れんだろうな
ヨドコウかスーパーハウスの中古探すほうが現実的

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 17:09:53 ID:mAriHUC3.net
その前に倉庫を建てる場所があるのかなw

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 19:08:04 ID:BO5Tk9xu.net
>>373
回答者に対するキッチンの返答
2020/5/18 10:35:34
ありがとうございます、クランプはだんだん緩んで倒れたことがあるのと貧乏くさいので嫌です。
かんた君沢山買っているのでちゃんと図出して、柱何本とかここ角かんた君、とか詳細に書いてください。

だんだん緩むではなくてまともに締めていなくて斜め補強なども一切しなかったので簡単に倒れたのが正しい。
まともな構造物の組み方も考えられない脳味噌。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 19:22:00 ID:BO5Tk9xu.net
2020/5/18 16:54:02
カーポート柱ジョイントカバーつけられません。後ろ枠のネジに手が入りません。
板ラチェットドライバー買いましたが、ネジが手探りで約にたちません。
カバーのシリコン取るのに家の中にいれたのが1枚どこかにいって、探し回りましたがなく、ラバーを切って挟み込みました。
さきほどグラインダーの工具箱どけて掃除したらカバーがありました。
どうするんですか。
ラバーみっともないんですが、素人からみたら別にわからないものですか。
http://imepic.jp/20200518/608160

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11225175016

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 19:26:54 ID:BO5Tk9xu.net
2020/5/18 17:05:23
ポリカ波板切るの大変です。波板用はさみでも3枚切って指が吊りました。波熱線遮断ポリカなので分厚いです。
6.6m、側面なので1山重ねにするので、11枚です。
お隣りさん苦情で波板貼って3日で撤去したのできれいなので再利用しますが、ネジ穴が空いているので細く切って、
エスロンで貼ります。
細く切るのが大変なんですが。
PC塩ビ用チップソーというのを注文しましたが、粉塵出るんですか。もう粉塵マスクないんですけど。
カーポート屋根用平板をスライド丸のこでカットしたら顔に数ミリの大きな粉塵が飛んできて、
目をつぶってカットし危険でした。
顎や頬が結構痛かったので、どうすればいいんですか。
エスロンは家の中に入れて保管してたのに固まってるし、これだけで1600円以上の損失です。
溶かす方法ないんですか
http://imepic.jp/20200518/614160
http://imepic.jp/20200518/614170

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11225175696

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 16:47:27 ID:yCBU2AJ0.net
2020/5/19 13:53:03
ポリカ波板穴塞ぎ方教えてください。ヒダにカットしたのを昨日エスロンで貼りましたが、
ペリペリ剥がれて本体溶けて汚くなるだけでした。
ピップエレキバンみたいな屋外用穴塞ぎシールとかないんですか
あんたらの適当回答のせいで一週間でできる作業滞って、4月上旬にはできていたはずなのに、イライラします
ひだ作らないでよいのなら、22枚もポリカカットしないですむのですが、早く仕様を決めてください
http://imepic.jp/20200519/495460

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12225230572

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 16:50:17 ID:gndrJwQq.net
>>382
台風で吹き飛んで近所に被害出るな
早くびっくりカーポート組み立て終わって欲しい

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 18:48:21 ID:yCBU2AJ0.net
2020/5/19 18:11:49
波板ハサミってもしかして刃先下だったんですか?
上向いてバチンバチンっと切って山が潰れてるんですが
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14225245754

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 19:18:41.00 ID:1noh6rgE.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12225248962

もったいないこと考える人っているんだね。
土地空いてそうだし単管で小屋作れば良いのにね。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(Thu) 16:27:07 ID:g5fE36w4.net
>>345
>>371
キチガイの返答 2020/5/21 13:15:01
ボッシュは日立みたいにタメができないと言ってます。トリガー固くて押したら全部全力です。
ドイツ車乗ったことないんですか
−−−−−
タメって何処で拾って来たことばだ?
トリガーは引くもので押すものではない。
ジグソーみたいにまた工具を逆にでも持っているのか?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(Thu) 16:50:50 ID:vzxyzTcN.net
ま、銃はトリガレバーなので引く、電動工具のはトリガボタンなので押すでいいんだけどね

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 19:01:58.59 ID:g5fE36w4.net
2020/5/21 18:11:10
ポリカ波板熱線遮断はってますが、たるみます。
引っ張ってネジうつと穴が2cmぐらい引きずり穴ができます。
どうやって張ってるんですか
もうやる気ないです
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14225372974

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(Thu) 20:53:01 ID:irKtIW50.net
枠も作らずあの柱にどうやって留めてるんだろ?
なんか切ってるのもよく分からないし


>もうやる気ないです

遺書みたいな締めだな

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 22:25:22.28 ID:vzxyzTcN.net
横桟なしに、波板の端々を縦柱に渡してるのかね

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 00:32:24 ID:T6eyxu95.net
縦波で柱間に届くようにエスロンで貼り合わせたんだろ
そりゃたわむわ
アホすぎで話にならん

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 11:22:18 ID:KMwOMuEL.net
2020/5/22 10:55:15
ポリカ波板熱線遮断なので、裏の桟木がどこかわかりません。
桟木の部分、上から何センチと墨付けしても穴あけると桟木がなくて穴ボコボコになります
インパクトでドリルねじ締めてるとポリカの穴溶けてどんどん大きくなるんですが、どうするんですか
倉庫はガルバ波板にするんですけど、ガルバだと桟木どうやって透かして見るんですか
 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12225414312

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 12:30:26.07 ID:oQ51+UyY.net
透けないコンパネで型枠作れたのは運が良かったのか
そういえば型枠釘じゃなくコースレッドで作ってたな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 13:39:59 ID:+Vg3+YYS.net
回答者 p09********さん 2020/5/22 11:49:07
1枚ずつ、まず下穴あけて桟木確認して傘釘打ち付けるんじゃないの?
隣の波板の傘から直線で露出してある桟木にあわせて位置決めして下穴空ける。
ポリカも下穴空ける道具売ってるよ。穴あけにインパクトいらないよ。
解らないことあったらホームセンターで聞いてみてね。

キッチンの返答 2020/5/2212:38:04
ありがとうございます、下穴錐とか滑り止め道具とかあります。
下穴事前にあけておいたらずれたときにまた穴だらけになるでしょ
というかポリカ溶けて2cmぐらいの大穴になって目隠しにならないんですけど

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 14:39:04.41 ID:KMwOMuEL.net
一つだけ下穴開けるって発想はないのかな?w
一つだけ開けて、付けたら あとはオフセットでやりゃ出来るはずだが・・。

にしてもポリカドロドロの大穴って、ドンだけ押しつけて無理矢理やってんのか不思議ww

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 15:35:05 ID:yPHuQBf2.net
桟木はアルミだろドリルネジでポリカ溶けるほど回す必要あるかな
ネジがバカになって空回りして溶けてんのかな?

だいたい以前にも目隠し作ってるはずなのに
どうして同じ物を作るのにこんなに苦労してるんだろう

総レス数 1001
309 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200