2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

みんなで防音室つくろうよ!10

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 23:49:58 ID:b8Y33nGk.net
このスレでは、防音室について議論しましょう。
レスが980を超えたら新スレをお願いします。
なお コンパネガイジ 及び 中古買え MDFは紙 は出禁です
みなさんも相手しないように

過去スレ
1 https://carpenter.5c....cgi/diy/1118766881/
2 https://carpenter.5c....cgi/diy/1275489974/
3 https://carpenter.5c....cgi/diy/1394713891/
4 http://rosie.5ch.net....cgi/diy/1492984107/
5 http://rosie.5ch.net....cgi/diy/1565395577/
6 http://rosie.5ch.net....cgi/diy/1581002142/
7 http://rosie.5ch.net....cgi/diy/1596270216/
8 http://rosie.5ch.net....cgi/diy/1613688526/
9 https://itest.5ch.net/pug/test/read.cgi/diy/1624148511

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 01:50:56 ID:Rc+LukjW.net
スレ立てさん、乙です。
タッチの差でしたね。
もうひとつのスレは2022/05/16(月) 23:50:24.48に立っているので、
こちらが本スレとなるようです。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 07:25:58.30 ID:8mvJma2W.net
すまない、立てる前にもう一度確認すべきだった。

そしておれも言われてロスナイがショートサーキットを起こすんじゃねって思ってググってみたけど個別型換気システムでも第三種換気でも変わらないみたいなんだよなあ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 10:11:07.81 ID:9mGp19WJ.net
おつ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 03:08:55 ID:HDXEDMS0.net
>>3
なに言ってんですか こちらが先だから良いんですよ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 07:13:41.52 ID:PrLisYhW.net
嘘だと思うが聞いてくれ、部屋の吸音材を半分近く剥がして部屋に篭ってみたんだがなんと頭痛が全くしなくなった、本当になぜかわからない。。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 19:08:22 ID:I32h6pU+.net
>>6
それ、中高域の内部反射が少なくて三半規管のバランスが取れなくなり頭痛がするんじゃね?
吸音材付けたままで内部に反射板(例、1x10材や30cm幅ホワイトウッド合板とか90cmくらいに切ったの)を
壁に対して15度くらい傾斜付けて吊ってみたら?
自分の発する音がサイドトーンとして聴こえないと深層心理的にヤバいよ。

本気でやるならマンが書いても良いけど効果が有るか見定めるのが先

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 20:20:31 ID:PrLisYhW.net
>>7
そんなこともあるんだな、防音室の中で電話すると*風呂場みたい*と言われてから吸音材を部屋の面積の半分に貼り付けたのだが…

今のところなんの問題もないから大丈夫ありがとう、ロスナイひとつで換気してみて頭痛が来なかったら吸音材の貼りすぎだと思うわ
長い間スレ汚し失礼した、そしてたくさん勉強させてもらったわありがとう

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 02:18:41 ID:hpxqlcZt.net
外部に対して音が漏れなければ良いという防音室と、音楽などをするための
手段として防音にするのでは、室内の反響設計がかなり違って来るからね

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 06:30:19 ID:4/6JjZr7.net
>>8
吸音材貼り過ぎもデメリットあるんだね。とても勉強になりました、ありがとう。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 10:24:17 ID:xG2vg82N.net
>>8-9
んだ。以前から書いているが、防音室の基本はデッド(吸音)なんだわ。
が、音楽系に使うなら同時に音調(音響調整)も考えないとダメ。だから反射板を後から設置すると書いていた。
反射も2次反射くらいで充分だと思う。一時反射が多いだけではダメなんだよね。

>8さんが陥ったのは無響室に入ったような感じと思えばいい。
中には5分で水平感覚が狂って来て30分で立てない人も居る。個人差が大きい。

>9さんが云う様にエンジンベンチとか工場なんかの絶対レベル下げるだけの場所とは違う。
そんな場所では130dBSPL越とか尋常な世界じゃない≒顔が音圧で痛いw)から。
イヤーマフしてても頭おかしくなりそうだし、外に出るとくらくらするような爆音環境だから減衰優先。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 18:30:43 ID:4htQY34m.net
ぽんか

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 11:47:31.37 ID:P/qroVL5.net
>>6
粉塵とカビの胞子を吸っていたんだね。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 01:15:24 ID:JA4PtVcQ.net
なんか 新スレになってから活気がないね
まともな防音室についての話もあまりないし・・・

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 01:48:02 ID:qKQVxjY+.net
>>14
誰か1人でも作り始めなきゃ盛り上がらんよな、オレも含めて。
でも今はウッドショックやら素材が高騰してるからなぁ。。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 12:58:45 ID:f7ADOCmD.net
>>15
そんなときは設計図作りだね

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 03:00:02 ID:9IwOAsYG.net
おれ自身防音室を作りたい 音楽活動の幅は広げてるんで。
そんな中、友人のプロピアニストが引っ越し先を探していて、我が家の
部屋を借りられないかと言ってきた 大きな古民家だから部屋は空いてる。
C3を置いていつでも練習したいようだが、彼が使わないときは俺が自由に使える
ようにしたい。彼の住む部屋を防音にするか別室を防音にするか検討中。
貧乏ピアニストだから工賃は請求できないだろうが、彼には目を掛けているので
格安で提供したい。代わりに、俺のバンドに参加するときはロハでやってもらいたい。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 04:32:02 ID:CS+lhmu2.net
>>17
おう、がんばれ。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 11:24:56.07 ID:xjdAFF29.net
ピアニストにインパクトとか丸ノコ持たせるのはちょっと気が引けるよね

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 12:12:39.79 ID:ovPObFda.net
ピアニスト結構筋力あるぞ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 20:56:00.72 ID:lDUMLJ55.net
>>17
予算次第だけど、別棟をプロに建てて貰った方が良いと思う。
ピアノは重いし古民家改築でも耐荷重とか床の補強が必要かと。

防音だけDIYは良いんだけど、駆体は本職じゃないと無理だからなぁ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 01:11:51.88 ID:F3XleXqD.net
躯体っていっても耐荷重の問題なら割と簡単だよ
ピアノのための床下補強なんて何度もやった
本だらけの書斎の方が重い
やはり防音そのものの方が難しい

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 07:27:13.29 ID:4cY+JJnt.net
躯体って骨組みの事でしょ?
仕上げ気にしなければ建築技術自体はそこまで難易度高くないよ。
防音室も同じ。

素人防音の難しいところは、トライアンドエラーを繰り返せない事だと思う。
壁も標準より薄くせざるを得ない場合か多いからね。構造的な欠陥はほぼやり直しが効かないからなぁ。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 12:17:38 ID:afzQ1nOa.net
ベタ基礎に鋼製束追加して床補強するくらいなら

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 18:56:25.69 ID:qkXbRCvD.net
古民家の耐震補強
https://kensetsu-gyokai.com/kominka-taisinhokyo/

こんなですが、これにベタ基礎入れ替えとか耐荷重補強とかするんかなぁ。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 20:36:51.32 ID:qX2TPx9g.net
>>25
伝統工法は在来工法とは全く異なるから(基礎そのものが無い)、補強もなにも無いよ。
そんな物件に防音室っても考え難いけどw

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 21:49:07.86 ID:qkXbRCvD.net
>>26
石基礎が多いと思う。
まあ、最近は古民家を移設(移築)してベタ基礎てのも多い希ガス

普通に別棟新築だよねぇ・・・w

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 23:54:02.60 ID:ZEHXHSL0.net
>17
防音室は結局のところどれだけ壁を重く分厚く作れるか?に集約される
DIYで作るなら、設置費用、施工の手軽さ、撤去費用、の3点がポイント

・設置費用、撤去費用を安く抑えたいなら段ボールでの壁(20cm以上)を作る
 知らない人が多いけど段ボールを重ねてネジ(コースレッド)を打てば固定出来るからそれで壁を作れる
 段ボールはホームセンター、スーパー、ドラッグストアを回れば集まる
 試したことあるけど2週間で軽トラ3杯分集まった
 撤去する時は古紙回収ボックスに捨てればいいから撤去費用もかからない

・施工の手軽さなら石膏ボードだけど撤去費用が恐ろしく高い
 石膏ボードの処分は硫化水素が発生する関係で廃棄物処理業者に依頼することになる
 経験あるけど石膏ボードなんか二度と使わない!って思うくらいの費用になったからオススメしない

・個人的に最強だと思うのは「水ペットボトル」で壁を作る
 何十箱も必要で費用もかかるけど積み上げるだけで施工出来て何百キロ単位の壁が作れる
 ペットボトルの先端を室内側に向けることで無響室に似た効果も得られる
 撤去の時は普通に排水で捨てればいいし自分で飲んでもいい(災害に備えて備蓄するのもアリ)

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 04:28:49.10 ID:tfxSwbDW.net
>>28
色々考えていて関心しました。
個人的には施工性が一番重要だな。そうなると石膏ボードが一蛮良いと思うな。
撤去費用はもちろん掛かるけど、100枚使っても5万円程度だし、死ぬほど高いってモノじゃない。そもそも売価がめちゃ安いからそれ考えると全然選択肢になるよ。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 12:18:49 ID:Yke6+v08.net
水ペットボトル部屋作って欲しいな
隙間だらけで役立たずの部屋が見たい

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 12:39:40 ID:E35nNjkS.net
そのうえ床も抜けてほしい

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 13:12:17 ID:EjcnxE7h.net
みんな意地悪な事言うなよ。個人的に最強って書いてあるじゃん。
まぁペットボトルの先を室内に向けてならべたらそれだけど25cmくらいの壁厚になるから、普通に壁作った方が早いと思うけど。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 00:27:13 ID:BhAOiFHD.net
個人的に最強と思うってだけで、根拠はないのでは?
だいたい、断面が完全な長方形/正方形のペットボトルってないから隙間だらけ
それでどの程度の防音効果が得られるのか・・・

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 10:00:52.35 ID:8XG1qdBi.net
最強と言い張る人に実測してもらうしか

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 10:13:38.81 ID:VOM5tZW6.net
ダンボールって虫の餌になるんだろう?
ダンボールに防虫剤使うか

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 10:18:30.98 ID:37hbrAf8.net
段ボールは吸音材としては多少効果はあるけど遮音性が無いし扱い考えたら素直に吸音材買ったほうがいいと思う
ペットボトルに至ってはなんで防音に使おうと思うのか全く理解できん

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 10:57:12.09 ID:/6MEqEko.net
貴方達ほんと意地悪いなw
お遊びで書いてるんだから対抗して自分の考える最強素材書いていけよな。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 11:19:09.53 ID:8XG1qdBi.net
お遊びでもちょっとイケそうなのが欲しい

最強素材は地球っしょ
地下室でどうよ?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 12:16:00.62 ID:/6MEqEko.net
>>38
お遊びで地下室サイズの穴掘れるなら可。
でなければ不可です。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 13:55:41 ID:n8n2VTW4.net
>>37
ペットボトル説を書いた本人ですか?
そりゃ、あんなこと書けば批判が出るのはあたりまえ。
別に誹謗中傷してるわけじゃない。単なる正当な意見なんだから
素直に聞くがよろし

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 14:03:29 ID:/6MEqEko.net
>>40
いや別の人です。。ネタで書いてんだろうからよってたかってぎゃーぎゃーいわんでもと思ったです。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 01:01:33.20 ID:YS/T6Vm2.net
2畳サイズの防音室をペットボトルの段ボールを積み上げて作ったとしたら300箱くらい必要だから3トンくらいになるぞ?
絶対床抜けるだろ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 03:27:28.41 ID:MDbD3oeD.net
>>11
興味本位なんだけど安価に無響室みたいなの作りたいってなったらコスパの良い方法ってなんかある?
吸音材とか多孔ボード+グラスウールとかそんな感じかな?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 05:01:35.05 ID:0rIn8grh.net
>>43
無響室入ったことある? 簡単に書いているけど要求する仕様が判らんと。
とりあえず、空気を遮断した躯体(箱)に大量のグラスウール、後は床の仕様。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 08:22:47.26 ID:SXIZsVgU.net
古屋のリフォームで畳捨てるんだけどさ、これ壁にしたら防音になるかな

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 08:58:20 ID:1qDWeEQa.net
90cm立方の箱でTp吹いてる者です。
12mm合板+防音シートだけでも密閉だと-30dbぐらいいけてます。

が、密閉なだけにこの時期はすぐ35度ぐらいになるので、
色々と検討した結果、普通の窓用エアコンをはめ込もうかと
思ってるんですが、自作防音室で窓用エアコン使ってる人います?

一瞬で冷えそうな気がするけど、音漏れや振動が未知数。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 09:11:16 ID:MDbD3oeD.net
>>44
入ったことはなくてあくまで興味本位で聞いたのよ
無響室ってくさび形のスポンジのイメージがあったけど浮いてる床にして床面も含めて大量の吸音材を敷き詰めれば似た感じにはなるのね
なるほど参考になりました

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 09:16:37 ID:MDbD3oeD.net
>>45
重量あるし合版の代わりに使うのはありだと思うよ
ただ加工性が悪そうだから換気口とかエアコンとかで穴あけする箇所には使わないのがいいと思う
ただまあ、ここの人達は色々気にする人が多いからカビがどうとか見た目がどうとか言いそうよね

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 09:24:25 ID:MDbD3oeD.net
>>46
壁の中にグラスウールとかの吸音材無し?
合板と遮音シートを使い分ける理由がよく分からん
合板とか石膏ボードを2枚貼ればって思うんだけど?

で、エアコンだけど窓用って穴あけ出来ない賃貸とかで使うだけで仕組みは普通のとか変わらないと思うからサイズ的にも十分冷えると思う
音漏れとかが気になるなら換気チャンバー作ってそれ経由で空気の循環させたらいいと思います

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 09:30:14 ID:jRDxg+yc.net
>>46
アパート時代に窓用エアコン使ってたけど音はダダ漏れすると思うよ,薄いプラ挟んですぐ排熱になってる。作動音自体もうるさい

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 10:06:34 ID:1qDWeEQa.net
>>50
やはり音もれるかー

となるとあとは、大量の保冷剤を持ち込んで
クーラーボックス状態にするぐらいしか思いつかないけど、
冷凍庫にはそんなスペースは。。。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 10:14:48 ID:1qDWeEQa.net
>>49
あ、吸音材は中に適当に貼ってます。
壁は合板と遮音シートのみです。

合板などは厚みを倍にしても遮音性はあまり
変わらないというのをどこかで読んだような。

やはり密閉具合が重要かと。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 10:41:23 ID:0FoahUGe.net
>>49
素材毎に遮音出来る周波数違うから異なる素材で壁を構成した方が効率良く遮音出来るよね。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 12:06:05.29 ID:/TA8DM+9.net
こんなのでいいのでは

https://youtu.be/C3YZt30NVzQ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 12:43:02.71 ID:1JoH/p+Q.net
窓用エアコンとかコンプレッサー式のスポットクーラーの給排気を2本捕まえて太めのホース繋いであげればイケそう
90cm四方って中に入るのも大変そうね

窓用エアコン結構音漏れしないと思うけど動作音はめっちゃうるさい
部屋の外と内は発泡スチロールで仕切られてる感じ
重いからって下の方に穴開けて設置するとヤバい
部屋の中の上下で温度差が発生する

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 12:59:10.36 ID:0FoahUGe.net
今どき6畳用の普通のクーラーがホムセンで4万以下だからおれならそれ買ってきてそのまま設置するなぁ。防音室で動作音うるさかったら本末転倒だよね。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 19:03:41 ID:0rIn8grh.net
>>47
効率的には悪くなるけどその通り。楔くらい詰めれば同じようになるんかな?(やった事無い)

で、無響室は通常の床は無いのよ。基本鉄で出来たメッシュに乗るの。
6面全部楔形のスポンジで造る。SP計測台とかは下部から鉄の補強パイプ出して其処に固定。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 19:21:19 ID:0rIn8grh.net
まつがった orz
6面全部楔形に成型したグラスウールみたいので造る

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 20:13:16 ID:MDbD3oeD.net
>>52-53
壁の中でグラスウールと遮音シートを交互に重ねてる施行を見た事あるけど素材を変える事による減衰を狙ってるのかな?
勉強になります!ありがとうございます!

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 20:40:46 ID:Q+TCiwqz.net
>>56
1.2畳の防音室に22のエアコン付けたけど、あっちゅーまに寒くなるよ。
そして止めるとめっちゃ暑くなる(^_^;)

よっぽど広い防音室ならいいのかもしれんけど

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 20:51:54 ID:1qDWeEQa.net
>>60
普通のエアコンの設置って、室外機とパイプ繋いだりとか
しろうとが自分でできるの?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 20:59:26 ID:vSeAiz/Z.net
>>61
配管経路が長くなければ真空引きしなくても普通に効くんだって。DIy板では結構常識的なやり方なんだそうな。
ましてや防音室なんて体積めっちゃ小さいからやっすいの買ってきて自分で付けちゃっても効くとは思う。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 21:43:37 ID:d2xdqqz4.net
>>61
防音室じゃないけどエアコン自分でつけたよ。真空引きもヤフオクでポンプ借りてやった
ユーチューブ見ながらやれば時間はかかるけどやれるやれる

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 03:23:31 ID:GduyDrTg.net
>>61
簡単な道具と知識があればできるけど経験のない人がやると失敗もあり得る。
最近は工事費込みでエアコンを売ってる量販店もあるし、昔バイトでやった
経験のある俺でも今はプロに頼む。別払いでも15000円程度だし。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 08:38:34 ID:klOcKJUb.net
>>62-64
エアコン取り付け動画いくつか見たけど、ありゃ無理です。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 08:53:55 ID:klOcKJUb.net
窓用エアコンは音漏れする、
普通のエアコンは自分で取り付け無理、
ということでまたスポットエアコンを再考してます。

しかし防音箱に穴をあけてスポットエアコンの冷気を
取り込もうとしても、密閉ゆえに(ロスナイは付けてるけど)
冷気はたぶん入ってこないよね。

ロスナイを外して、その穴にチャンバーとダクト用換気扇を
付ければいいのか? 酸素入ってくるかな。。。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 09:02:03 ID:UEyfNfo6.net
ロスナイ付いてるんなら防音室の置いてる部屋をギンギンに冷やしたらどうかな?そんくらいじゃ追いつかない?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 09:49:02.46 ID:klOcKJUb.net
>>67
マンションの北向きの部屋で、この部屋だけエアコンないんです。
あと1年ぐらいで引っ越し予定なのでエアコン付けるのももったいなくて。

たしかに部屋にエアコンさえあれば済む話か。。。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 10:36:25 ID:xHhE9stD.net
>>66
窓用エアコンも防音しちゃおう!

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 10:54:50 ID:E4xiALkf.net
>>68
一年だけ我慢すれば済む話じゃないの?確かにエアコン新設はもったいないと思う。

>>67
ロスナイは熱交換換気扇でしょ?だとしたら防音室の外は冷え冷えで防音室は暑いままじゃない?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 11:00:34 ID:UEyfNfo6.net
>>70
ロスナイそういや熱交換だった忘れてた
まあ冬に防音室内大丈夫なら同じくらい冷やせばロスナイあっても大丈夫だろうけど、窓用エアコン部屋につけてもそこまで冷えないだろうな

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 11:23:47.66 ID:klOcKJUb.net
あ、ちなみに、おいらが使ってるロスナイは非熱交換です。

換気扇・ロスナイ [本体]Jファン<非熱交換> V-10JC
https://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/wink/ssl/displayProduct.do?pid=61933

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 11:28:15.02 ID:UEyfNfo6.net
>>72
うちのと同じだ
非熱交換式もあるのはじめて知った(テヘベロ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 11:33:17.95 ID:E4xiALkf.net
>>72
非熱交換もあるんだね。知らなかったです。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 12:40:16.62 ID:jvpi6xjt.net
>>66
エアコンは部屋の中の空気を循環させながら冷やす所がポイントなので

部屋上部から熱い空気を引っ張り出して
引っ張り出した空気を冷やして
下部から冷たい空気を入れていく
ってことで防音室に給排気の2穴が必要

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 22:39:36.32 ID:STE7Mrtg.net
金かけずデスクだけの防音ブース作ろうと思ってるけど、
コンパネで机と椅子を囲うか、薄めの段ボールに荷物を詰めてレンガの家のように積み上げて蓋をするか、悩んでる

前者は、コンパネのデカさや重さを考えるととても扱えなそうに思える
後者ならジェンガみたいなもんで詰むだけだし新しい収納にもなる
崩れそうだけど‥悩むなあ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 23:11:40.30 ID:UEyfNfo6.net
コンパネを扱える大きさに切って繋げれば?
段ボールは潰れると思う
引っ越し用段ボールにケーブル入れて積んでたら半年くらいで潰れた

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 23:32:58.32 ID:STE7Mrtg.net
潰れちゃうかな‥
コンパネをカットしまくって蝶番とかで折りたたみにする、とかは良さそうではあるけど
ホームセンターで重さとデカさを見ると怯んでしまう
あと意外と高い
木材の値上がりが凄いんだろうけど

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 09:12:52.27 ID:Cj3N9s+T.net
防音室の壁の構造が知りたくてググッたら、
石膏ボード(12mm)→石膏ボード(12mm)→グラスウール(50mm)というセットを複数層重ねているのを見付けたんですがこれが一般的なんですか?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 12:19:11 ID:sUJrCUy+.net
>>79
ボードと空気層をセットにして2回、2重壁にあるのは定番のパターンよね。
ご指摘の通りボードを自体を2重にするかどうかは設計思想にもよる。
床が耐えるなら重ければ重いほど防音効果は上がるよ。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 12:20:30 ID:sUJrCUy+.net
2重壁にあるのは→2重壁にするのは
でした。誤入力すみません

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 14:22:13 ID:WHJ9Jacr.net
重くても単一材料じゃ意味ないけどね
材料を色々使うのがよろし

一番は密閉空間を作ること

外の光が見えるのは論外
中の空気抜いたら真空になるレベルを目指す

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 15:28:08.04 ID:jBe1e1wN.net
>>82
意味があるかどうかは防音したい周波数にもよるからね。
同じ音域の防音を狙うのなら同じ素材を2重ってのも充分ありだよ。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 15:37:57.29 ID:p94VXRZP.net
ウッドショックで自作防音室の現実味がだいぶ薄れてるね。

今後値下がりするかどうかも怪しいし。。。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 15:41:44.89 ID:WHJ9Jacr.net
>>83
防音したい周波数決まってるなら二重にするのは効果的ね
なんならもっと重ねても

石膏ボード二重はつなぎ目をずらして貼れば隙間潰すのにも効果的ね

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 16:22:16 ID:kbG3gWQ8.net
値下がりはもうないよ。今の値段が最安値だと思った方が良いと思うな。
さっさと作った方がトクだよー。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 23:36:47.57 ID:NF2dLhsN.net
>>80-86
参考になります
用途は深夜のゲーム配信用です
夜中にVCしながらゲームしているのでご近所に対する騒音防止と、アパートが幹線道路沿いな事もありトラックの走行音や救急車の音が筒抜けなのをなんとかしたいです
防音室は2畳くらいが希望ですが中古でも60万以上するようなので自作を検討しています

こういう用途の場合、皆さんならこうするみたいなのを教えて貰えると助かります

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 06:39:13 ID:6UcWggB5.net
>>87
そのくらいの用途であれば自分なら90cmくらいの立方体を作るつもりでやるだろうな。
合板に枠をつけてツーバイフォーみたいに箱を作る。
グラスウール詰めて石膏ボードで覆う。
みたいな単純な作りで。
自分からの音は大した騒音じゃないから浮き床にする必要も無いと思う。
カーペットに直置きでOK。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 23:37:52.19 ID:ADpCkE6t.net
ヤマハの防音室の壁の構造が知りたい
あの薄さでかなりの防音性能だからノウハウがいっぱい詰まってると思う

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 23:57:53.86 ID:xw/vUwsd.net
>>89
床の震度を壁に伝えない為に意図的に隙間を作ってるのと、床は浮き床になってるのは知ってるけど壁そのものの構造は知らないなー
ただ結局な話>>80が言ってる辺りに落ち着くんじゃないかな?
特別な革命的とか特許みたいな構造は無いと思うよ?
実際この構造で市販の防音室と同等な性能出してる人もいたはず
確か構造が同じなら後は防音性能は気密性次第とかそんな感じだったような気がするよ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 14:46:27 ID:qYOBtlK2.net
遮音シートってAmazonのやつでいいですか?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 18:07:26 ID:SQQOjseT.net
オーオタ向けのボッタクリ品と
中華の誇大広告が欲しくなければ
遮音シートは大建

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 03:27:01 ID:XhWzPXgw.net
>>90
まあ、基本的な技術に大差はないのかもね。
ただ、壁の厚さが59ミリしかない(2畳タイプ標準)わけで、それと
同じ性能をDIYで出せるかが問題。プレスした鉄板とも要るんだろうな。
アマとしては150ミリでもけっこう大変そう。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 12:02:34.17 ID:0P7C0+ZP.net
>>89
「ヤマハ 防音室 組み立て」でググれば組み立ての写真載せてる人がいるから壁を横から見た様子も見えるよ
俺が見た写真だと化粧板の間に黄色の板(多分グラスウール)があるだけだったから特別な構造に見えないね
壁とグラスウールの間に遮音シートくらいはあるかもしれないけど逆に言うと壁を2重3重にしなくてもこのくらいで十分なのかもしれないね

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 14:31:49.49 ID:nILoIV3Y.net
今のアビがどうなのか知らんけど、
昔のはパネルを木で造るのに表面を樹脂含侵かなんかしていた記憶が有るんだが。

ある程度サイズ制限はあるが工場で出来るメリットだなぁと思っていた。
グラスウール入りのパネルも同様で接面に工夫が有った様な? 記憶違いならスマン。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 23:39:48.88 ID:7ODpTvYe.net
ロスナイに種類はあるの?どれ買えばいいですか?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 09:16:55.34 ID:o57if5a1.net
>>96
防音室内にエアコンあり→熱交換するロスナイ
エアコン無し→熱交換しないロスナイ
あとは防音室の広さで選べばいいんじゃない?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 12:12:18 ID:ZwO9H/dP.net
一人当たり20m3/hか30m3/hのロスナイを選べば
二酸化炭素大丈夫そう

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 14:16:12.24 ID:/3qKu5T1.net
>>97
ありがとうございます。エアコン付ける予定なのでVL-08JV3というのを買いました!

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 15:06:17.46 ID:o57if5a1.net
>>99
よかったです。また出来たら自慢して下さい。

235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★