2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

DIYしたものをうpしてみるスレ 43

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 08:22:30.21 ID:TgVW8+7T.net
>>309
他のスレで見たけどもっと前の案ではガレージだけ独立していて高さも道路と同レベルに合わせてあったんだな
でもガレージは偶にしか使わないからと隣接する作業室と同じ高さにして一体化したために段差ができておかしくなった

https://web.archive.org/web/20210613084500/https://ameblo.jp/yoshidaseisakusyo/entry-12680369853.html
https://stat.ameba.jp/user_images/20210613/15/yoshidaseisakusyo/a9/aa/p/o1630174914956761787.png?caw=800

https://imgur.com/ZDuTuQX.jpg

587 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ de35-Yuqx) sage 2022/11/05(土) 21:26:43.89 ID:i1rOFphL0
過去のBLOGにこんなこと書いてんのな
----
一応、シューズクローク的な土間収納はあります。
なので下足箱はないですが靴は一応おけます。

ちなみにこの部分は階段になってます。
下にあるビルトインガレージは道路と同じ高さなので、どうしても母屋側と段差があります。

吉田の土地は水没リスクが多少なりにある場所なので、ちょっと基礎高を上げています。
余計段差あるんですよね。

収納にしつつ段差を吸収してます。
----

762 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 6917-LiKV) sage 2022/11/05(土) 23:50:58.47 ID:oSCociK+0
いやだから、今のギリギリに作った家であっても、作業場1,作業場2と2つ作業場を作らなければ良かっただけなんだよ
あの図面の左側(車を入れる方)を土地と同じ高さにして車庫にしてれば良かったんだから。
結局のところ、普段はあまり入れないから、車庫ではなくて、作業場1,作業場2にして段差をつけず平坦にしたいというスケベ心が招いた事態なんだわ。 大体、車庫なんか浸水しても良いだろ。居住区じゃないし

305 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200