2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Makita マキタの電動工具 28

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 23:32:23.10 ID:9Peh4WFI.net
電動工具国内シェア1位のマキタのスレ

マキタ電動工具スレですが、こちらはDIY板です。
本職の方の参考意見も歓迎致しますが、あくまでやれることは自分でやるDIY精神前提での議論をお願いします。
また、使い方や工夫の紹介などは歓迎しますが、危険な使い方や改造・公序良俗に反する行為を書き込むことはご遠慮下さい。
マキタageのために他のメーカーをsageたり、マキタアンチも程々にお願いします。
あと新型ペンインパクトのデマも止めてねw

次スレは>>980が立てて下さい

株式会社マキタ
https://www.makita.co.jp/

前スレ
Makita マキタの電動工具 25
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1686462458/
Makita マキタの電動工具 26
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1693457709/
Makita マキタの電動工具 27
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1702608531/

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 11:28:12.99 ID:lWbZThVH.net
ワサビがMUR013Gの動画上げてたけど結構良さそうだな
ただコメントでミルウォーキーも刈払機出してきたっぽいな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 11:36:25.66 ID:hahrGquz.net
ECHO BSR510Uの動画も出てきてこっちならバッテリー充電器付き出し迷いますわぁ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 11:52:03.62 ID:1H6UA+GH.net
ワサビさんの草刈りへの情熱は異常

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 12:01:04.53 ID:sUiGWItr.net
>>876
丸ノコなんかと同じよ
まるでレシプロソーのように丸ノコを使う大工がいるけれど
キックバックが起きる理屈を理解していればこそ

前兆なく火を吹くとか言ってるレベルの人は互換電池は使わん方がいい
自覚なくやらかすことになる

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 12:07:13.72 ID:sUiGWItr.net
>>879
蓋裏の小物入れの高さの関係で上下逆さまだと入らない
仕切りを一部カットすればいけるかもしれない

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 12:16:02.31 ID:hahrGquz.net
わさびはきちんと作業風景も装備しっかりして参考にできる人って感じ
装備適当でレビューしてるやつは何も信用がならない

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 12:16:37.10 ID:sUiGWItr.net
>>877,880
バイク乗りの中には通称ナンシーという、乗ってるバイクの排気量を優劣だと考える嫌われ者がいる

まさか電動工具でもいるとは…w
電圧ヒエラルキーとか?w

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 12:20:33.07 ID:n5kOfrkg.net
ワサビの刈払機の腕前はいつまで経っても下手なまま
初心者の域を脱する日は来るのだろうか?
道具をとっかえひっかえしてるからなんにも上達しないの見本だわな

890 ::2024/05/12(日) 12:30:34.59 ID:VPMK1DfQ.net
道具が悪いってやつか

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 13:33:08.77 ID:Zo6eihQW.net
たまにぶん殴るような勢いで振る人いるね

漫画のようなロマン武器じゃねーんだぞと

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 13:39:50.42 ID:n5kOfrkg.net
>>891
刈払機はそうやって使うのが本来
回転刃で刈るだけでなく、棹を使って草を押しのけたり振り払ったりするから刈「払」機と呼ぶ
素人やアマチュア・ほとんどの造園業者は単なる草刈機としてしか使えないけど林業や土木業では本来の使い方を求められるよ
だから棹やハンドルなんて消耗品で頻繁に折れるのが当たり前

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 13:41:57.84 ID:pMgsJipr.net
チップソーなら右から左だけど
ナイロンならぶん回してもええよ
その元気があるならね

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 14:11:27.40 ID:wM3t+31o.net
刈払機の話題でも微妙にバトルしてるよなw

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 14:12:08.17 ID:wM3t+31o.net
おっと>>888

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 15:01:33.00 ID:CvVxC5x8.net
5ちゃんねるはこの手の奴らの巣窟なのは常識だろう
何を今更だ

「自己愛性人格障害」
成功に恵まれず、自分を特別だと思いたいけれども、叶わない。
相手を自尊心のために利用して嫉妬深く傲慢な態度を取ることがある。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 16:02:53.21 ID:6wc8eiJo.net
mur015でナイロン使ってる人いる?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 18:46:35.56 ID:IYKOTogs.net
ナイロンコードの形状が○より◇のほうが切れ味いいな
ただ、すり減るのも早い感じがする
結束バンドがナイロンコードの代わりになるか試してみたけどスグに千切れてどこかへ吹っ飛んで行った\(^o^)/

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 18:53:13.88 ID:W4Ly8F6g.net
公式バッテリー。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 20:46:37.08 ID:22aTDdXx.net
ナフコもコメリと同じ50vシリーズ出したな
コメリにはないブロアーがあったりする
18vのブラシレスレシプロソーもでたのか(高木のOEMだろう)

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 21:09:20.27 ID:81EIIa2E.net
新製品全然でねーな
新しい充電できるクーラーボックス出ねーかな?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 22:07:02.38 ID:y9TZvd7g.net
丸のこキックバックは慣れれば怪我しないよ
オレはサッシの工場で毎日アルミの切断やってたからどうやれば危険でどうやれば危険でないか体でみんな完璧に覚えてる
そのせいで切断機や丸のこでいくら無茶やっても怪我ひとつしたことないし怪我しない絶対的自信がある
ただ歳をとると段々感覚が鈍くなってくるのはどうしようもないからあまり無茶はしないようにしてる

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 22:14:08.68 ID:cf/e0Fsk.net
>>902
丸ノコキックバックで1回でも怪我したらヤバいのでは?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 22:29:59.65 ID:y9TZvd7g.net
怪我しない技術を体で覚えれば見た目どんなに危険な使い方をしても怪我しなくなる
ただそれを覚えるには真剣にやる必要がある
間違えば手首切り落としたり切腹するから真剣度マックスでやる必要がある

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 22:59:17.53 ID:dALqPnQS.net
>>892
それは単に道具の使い方が荒いだけであって

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 23:53:51.35 ID:hBqNiWYH.net
充電できなくていいから鶴瓶の麦茶が縦に入る小型クーラーボックス出して欲しい

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 00:14:47.72 ID:UUnf8e/Y.net
>>905
まあ素人はそう思ってればいいよ
お前さんには高さ3メートルで親指の太さの密集しツル草の絡んだ笹竹林を刈払機で刈り倒すことなんかできやしないだろうしな

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 01:15:15.34 ID:kT8VXMni.net
アサリ付きの刃なら素人でも笹どころか孟宗竹でも切るけどな
自信満々にできないと言ってるがエアプか?

てか棹で草押し退けてどうすんの?
刈らずに突き進んで行くの?
振り向いて刈り直すの?

土木、林業は現場までの行く道ができればOKなんだから
そりゃ使い方は変わるだろうに…
他の業種の使い方を見下すような言い回しする必要ある?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 03:18:06.39 ID:t2IiV40l.net
>>898
使用感として実用的ですか?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 08:42:36.21 ID:vV8GK7vZ.net
>>902
そんなドヤらんでもそもそも40年仕事で使ったとしても
丸のこのキックバックで怪我する人なんて1%も居ないでしょ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 10:26:40.15 ID:ymxZeh63.net
>>909
柔らかくて短めの草を刈るにはいい感じだよ
切れ味が落ちても、5秒あれば交換できるから楽
原理的にキックバックしないことも最高ね

ナイロンコードの弱点としては
・小石を弾き飛ばしやすい(周りに注意)
・草汁が飛びちりやすい
・切った草を寄せることができない
・固めの草木や太いつる草が繁茂している所では力不足(素直に金属刃使ったほうが楽だし早い)

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 10:50:59.61 ID:MnqyA6HG.net
>>906
マキタのCW003は改良が入って600や650mlのペットボトルが縦に入るようになったぞ
鶴瓶のやつも入る
それを知って購入したが庫内が狭いからすぐ冷えていい感じ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 12:21:48.59 ID:D3Io7f+d.net
それは朗報!

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 13:26:07.76 ID:I4KVXxEn.net
>>912
マジかよ!そういうのはマキタがちゃんと広めてくれないと

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 13:31:34.32 ID:LHsZi6Ap.net
それは初期のCW003と中の形が変わったって事?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 14:19:40.78 ID:cuaL4xwh.net
上蓋が変わったのかな?
内側が少しえぐってあるとかかな!?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 14:34:36.10 ID:NFQNPFe4.net
ワサビタソに改良版の解説動画あた。
蓋の方が改良されてますな。
初期型ユーザーでも蓋だけ取り寄せ取り替えで改良できるようですな

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 17:56:18.20 ID:Po+2J7pa.net
>>910
やったことないエアプ乙
背の高い笹薮ってのは下を切っても上が繋がっていて倒れないから、そのままだとぜんぜん刈り進められないのよ
何らかの方法で上部の連結を断ってから刈るのに都合の良い方向に倒してやらないとにっちもさっちもいかないのを知らんのね

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 18:18:44.09 ID:1+JCpFlQ.net
7リッター小さすぎじゃない?
冷やし中華プラスジュース3本くらい入らなくね?
11リッターが欲しい
18はデカすぎ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 18:27:47.04 ID:Lc6lPqDC.net
10L前後のいいね。
ハイコーキは2室可の出してるんだよね。
ただ出来るだけ小型で昼間の飲み物数本用に使えれば充分ていうニーズも少なくないとは思う

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 21:51:06.99 ID:XtvcO6AF.net
冷温庫だけはハイコーキにフルボッコされてハッキリ言ってゴミレベル
残念ながら冷温庫だけはハイコーキ買ったほうがい

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 06:38:54.37 ID:QP9rUFWc.net
>>911
ありがとうございます!参考になりました

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 09:55:17.76 ID:7Zhn2Gta.net
自演はバレないようにやれ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 10:16:19.08 ID:vjRo/EFp.net
>>921
絶対に買わんよ
これ以上自分から沼を増やしてどうすんのっていうね

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 10:25:01.96 ID:6HJXPvAv.net
>>924
安心しろハイコーキ沼は浅い

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 10:37:23.42 ID:qWo1jQN+.net
マキタの冷温庫は1.5Lや2Lのペットボトルがタテに入らないんだよなァ・・・。
寝かせりゃ良い? ごもっとも。
でもさ~複数本入れるならタテに置きたいじゃん? サッと取れるしさ。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 10:43:34.96 ID:Dbjgo5T/.net
魔北は無いわw

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 11:33:44.21 ID:pimLdcnd.net
ウーバマンはよ新型出せや
マキタは高いだけでモーターそんな強く無いのわかったからもうええわ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 14:44:48.87 ID:06RRxbnV.net
イメージ的にマキタはモーターの限界まで回せる様にはしないで耐久性とか負荷で作業速度が上下不安定にならない様な出力制御というか味付けにしたいのかなていうイメージがするのよね。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 15:43:42.94 ID:4qoep/I9.net
今はBLモーター全盛だが
昔はマキタと比べると明らかに中華系はブラシの火花が派手だった
モーターに無理させてんのかなーと思ってたよ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 19:37:08.00 ID:3PjSV4f8.net
>>921
その理由を書けよq

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 22:02:27.47 ID:gX11uuxf.net
フロアタッカー発売

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 23:53:19.93 ID:5HWZA2l4.net
新製品ラッシュですね!結局40Vのルーターとランダムオービットサンダ買っちゃいました(笑)

コードどうなのかと思って悩んでましたが、これはこれでアリかな?と思います。本体にバッテリー付いたら重くなるし、集塵機に繋ぐんでどちみちコード生えるしと(笑)

ブレーキが付いたんで、止まるの早くなったのは良いところでした。デザインも中々カッコいいし、電源ボタンは押しやすいです!

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 00:35:07.55 ID:e6rAkbsU.net
クリーナー用後付けパワーヘッドはまだですかっ!

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 07:34:19.70 ID:Mf5icktn.net
ペットボトル50本入るの買ったが毎回4トンダンプの助手席へ乗せるのしんどいと思うようになった。今年は小さいの買おうと思う。
現物見て小さいのはペットボトルと弁当が入らないと思って50本入るの買ったんだけど、積み下ろし大変だった

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 07:45:02.09 ID:1oKcVFEb.net
40vか、ハイコーキに移行して正解だったな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 12:12:52.38 ID:7UItzoGd.net
>>933
オービットサンダいいなー
もし円形タイプだったら教えて欲しいんだけど 多少押し付けても回転止まらない感じ?

今の18Vだと気を抜くと回転止まって 偏心運動で豚の尻尾キズ付けちゃう下手くそだから気になってるの

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 13:02:55.59 ID:a13edidF.net
今の天気では普通の扇風機を回すには早い
USB電源の小さい扇風機をマキタの1830Bで回して顔だけ冷やしてる
熱いコーヒー飲んだら急に暑くなって我慢できなくなった

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 13:25:38.55 ID:aipFBU4r.net
>>937
BO180D/BO140Dは自重でサンディングすると綺麗に仕上がるよ
手は軽く添えるだけ
押さえ付けるとムラが発生しやすい

BO001CGは俺も気になるけど、形状からして押さえ付けて使うタイプだよね
実際どうなんだろ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 17:07:00.61 ID:EM/bf0ql.net
>>937
ランダムオービットサンダなんで円形の方ですよ!風邪で寝込んでる時に届いたんで試してなかったんですけど、今ちょっと120番のメッシュ着けて試してみました。

スピード1と2で試したんですが、止まらないってより止められないです(笑)結構押さえつけたんですけど、手を持ってかれそうになりますね(笑)

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 17:10:59.10 ID:EM/bf0ql.net
>>939
届く前はスッカスカの軽さを想像してたんですけど、それなりの重量はあるので手を添える感じで研磨できましたよ!メッシュが良いのか、ガンガン削れる感じであっという間に塗装剥がれました(笑)

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 17:35:37.96 ID:aipFBU4r.net
>>941
軽さを謳っていたけど意外と重量感ある感じなのか
ガンガン削るにはいい感じみたいね
ありがとう

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 17:46:35.75 ID:EM/bf0ql.net
>>942
確かにバッテリー分軽い感じです(笑)スピード1でも結構削れる感じです(笑)またマックススピードもそのうち試してみます(笑)

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 18:09:49.06 ID:e6rAkbsU.net
>>938
顔だけ冷やしてるのになぜかお腹ピーピーですよ悪魔

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 18:13:28.55 ID:V1nPE7k7.net
サイドハンドル付けて欲しかった

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 18:17:51.79 ID:7UItzoGd.net
>>940
風邪でレビューありがとさんです

押し付けても止められないオービットサンダ!
すんごい購買意欲湧いてキタ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 19:21:55.36 ID:/JAs9uBH.net
>>944
下剤でも飲んどけゲス野郎

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 19:56:55.20 ID:EM/bf0ql.net
>>946
かなり咳長引く場合もあるみたいなんで、気を付けて下さいね!

なんか凄くパワフルな感じです(笑)オンオフスイッチも押しやすいし、ブレーキも効いてパッと止まるので、個人的には気に入りました!

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 06:52:54.16 ID:Ot/R1sAU.net
めちゃくちゃ「!」マーク付けるやん

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 07:28:39.82 ID:Wv4Xjkeo.net
>>926
それ大事だよな
何種類か入れてると、だんだん面倒くさくなる

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 19:03:55.43 ID:M5SZY40e.net
小型の冷温庫のCW003買おうかなと思ったのだけど、そのあと出たCW004の新しいデザインがカッコヨなのよね。
天板まで胴体と同色で黒の挿し色が入ってる感じの。
電子レンジも同様のデザインよね。
今後はこのデザインでいくのかな?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 21:41:23.58 ID:VEY5CGoi.net
青は003までの配色の方が一般受けいいと思うけどな

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 09:53:40.08 ID:ZTptd7+O.net
>>952
個人的に天板が白は汚れが目立つんじゃないかなと思って、004みたいに色が付いてた方が良いのかな、、、と思ってる。
ガサツなのでw
まあ少し004の配色はカッコイイけどクドい気はしなくもないけどもw

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 17:13:10.13 ID:eX2NKPl9.net
俺は冷温庫ハイコーキ選んだのがマキタの蓋の白が汚れそうって思ったからだから分かるわ
黒じゃなくてもいいけど本体と同じ色ならマキタにしたんだけどな

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 21:24:57.47 ID:OKYXxKyt.net
俺のCL182の白もなんだか黄色っぽくなってきたし、CW系も多分上が黄色くなるんだろう
アレ白みを復元する方法とかないんかな?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 23:19:29.01 ID:aoKCXF9l.net
黄ばんだゲームボーイが驚きの白さに

www.tee-suzuki.com/gameboy-bleaching.html

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 01:20:17.19 ID:DA4qqfaS.net
ヘッドライト用の黄ばみ落としじゃ流石にヤバイかな?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 02:15:07.09 ID:/sc3QinT.net
そのやり方時間経つと劣化ひどくなるぞ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 07:30:55.87 ID:bAeu1shy.net
18vのトリマーって
力不足感ある?
100vと迷う

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 08:23:09.90 ID:+uLTSCbm.net
ないよ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 10:22:00.38 ID:yDYivb1H.net
それなりに危ない工具だからコード無くなるのは大きい

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 13:20:21.56 ID:KilplVTD.net
普段スプリットで家の周り草刈りしてるんだけど 身長185cmの俺にはちょっと短く感じる
接続部分に追加でつける25cmくらいのエクステンション販売して欲しいな

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 14:53:14.26 ID:a7qH6dQ2.net
そこは気合でオプションに在る1mの延長ポールでなんとかして頂いて…

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 15:19:09.74 ID:T+YUf9JL.net
>>962
高身長でつらい話すると
草刈機プロおじさんくるぞ!

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 17:04:27.36 ID:2BQWVgjf.net
https://www.youtube.com/watch?v=4LsOg-buiyc
めっちゃAI音声でワロタ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 19:10:46.90 ID:28RYIs/f.net
>>965
マキタは自動音声になってかなり経つよね

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 19:16:06.81 ID:/sc3QinT.net
こういうところでズルするところが情けない

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 19:31:05.72 ID:mXt6UZB2.net
人の音声にするならここは漢のマキタ、ダミ声のシブい声優を使って欲しいところ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 21:51:54.34 ID:8xQIiPOC.net
>>934
頑なに出さないよな?
他社が吸込仕事率をサポートするために回転ブラシ搭載してるのに・・・
P社なんか仕事率150w+V字の回転ブラシノズル
大鋸屑と切粉しかテストしてないんだよw

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 08:12:12.07 ID:EzJJALRh.net
スプリットのナイロンカッターアタッチメントにチップソー付けても問題ないかな?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 08:57:16.30 ID:9L7tZV3l.net
>>962
トリマーグリップとか付けてみるとか

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 09:35:49.32 ID:jrCXEKJs.net
>>965
アタッチメントこんなあったのか

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 09:35:52.61 ID:LZgVDV4k.net
>>970
持ってないから何とも言えないけど、アタッチメントと言ってもあれって単純に普通の草刈り機用の別売りでも買える各種カッター着けてるだけに見えるから大丈夫な気はするけどどうなんだろ。
イイ値段のチップソー買うならナイロンとチップソー気軽に使い分けれる様にチップソーアタッチメント(1万ちょっと?)買っちゃえば!?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 09:50:03.88 ID:HcL7N43X.net
>>970
ナイロン用のガードなのと、角度が違った気がする
ガードはチップソー用のにした方が良いかもね

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 12:15:46.23 ID:UM6TCw6F.net
山善から充電式家電を少しづつ展開するみたいだね
扇風機と冷温庫もあるけどスポットクーラーが何気に気になる
マキタも追従するか…

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 12:21:23.56 ID:HcL7N43X.net
山善スポットクーラーのバッテリー4個挿しは胸熱
マキタでBL64100の4本挿しとかやって欲しい

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 13:29:50.64 ID:DXUiwNIT.net
>>974
ギアケースも少し大きいみたい

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 18:12:46.06 ID:HcL7N43X.net
>>977
色々違うんだね
逆にチップソーアタッチメントにナイロンつけるのはダメなのかね
そっちの方がいろいろ売ってそうだけど

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 18:45:59.49 ID:PpOen63L.net
そもそも減速比が全然違う

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/22(水) 23:18:14.76 ID:Efkrioyd.net
山善がバッテリー家電参入か

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/22(水) 23:20:43.40 ID:Efkrioyd.net
スレの進みが遅いから立てるのは990くらいがいいかも

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 00:34:19.22 ID:rgdGwwEy.net
マキタが充電式スポットクーラー出したら30万はしそうだ

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200